09/06/27 00:02:21 0Bb8TJod
>>695
「行政は、国民投票による大統領制により執行される」 って、
大統領が国民の投票によって選ばれるとは違うよね?
少なくとも、悪意を持った為政者or政党が曲解を試みた場合、十分に可能じゃない?
「大統領は国民の投票で選ばれる」 と見せかけておいて、
「制度が投票によって設立(or承認)されたのであって大統領の選任は別問題」
っていう逃げ道 (要するに大統領を選挙で選ばなくてもOK)
に見えるがどうなんだろう?
国会議員と最高裁判事の項では 「国民が選出する」 「国民によって選ばれた」
と書かれているわけだし、「国民(投票)によって選ばれた大統領によって執行される」
のほうがはるかに自然な日本語なはず
大統領が国民によって選ばれるという明言を必死に回避しようと工夫した
苦肉の策の文言に見える。
まぁ単に日本語が下手という可能性もなくはないけど
↓
「国民が選出する」 「国民によって選ばれた」 (国会議員と最高裁判事)
よりも、「国民投票による」の方が堅いというか狭いです。
選び方や選出の仕方はいろいろ考えられる(いろいろと変えることができる)が、国民投票となると直接の投票しかない
。
私は個人的には今の首相のように間接選挙(国民に選ばれた国会議員による選挙)でもいいかなと思っていていたのですが、
大統領に強力なリーダーシップという命題の憲法であれば、国民投票の方がいいですね。