09/06/26 18:03:13 9shlQMn6
日本ユニセフ協会の謎
URLリンク(tanukur.blog8.fc2.com)
問題の記事は「第143話:国連ユニセフと日本ユニセフ協会(7月11日)」だろう。
日本ユニセフ協会が「地球の歩き方」を出版している会社から37万人分の
氏名・住所のデータを受け取り、寄付集めのダイレクトメールを送ったところ、
黒柳氏に寄付した人が「なんでまた寄付を依頼するんだ?」と問い合わせが来たそうだ。
この記事によると、
日本ユニセフ協会は黒柳氏に対し
「うちを通して募金をユニセフ本部に納めて欲しい」に対し、
「頂いた募金は一円も無駄にしないで現地に届けたい」という理由で断ったエピソードがあった。
そう考えると、1984年以降、国連ユニセフ親善大使を務めている黒柳氏から見れば、
日本ユニセフ協会のやり方は許せないのだろうか?とも思ってしまう。
わざわざユニセフ用の口座を開いていることからもそれは伺える。
逆に日本ユニセフ協会は国連ユニセフ親善大使の黒柳徹子氏を広告塔として使えないから、
アクネスチャンを日本ユニセフ協会大使に立ててるのだと思う(個人的にはこの人選は納得できないのだが)。
なんか、両者が犬猿の仲に見えるのが興味深い。
ざっと見て、私は日本ユニセフ協会に募金するなら、黒柳徹子氏の口座に募金しようと思う。
善意の金額が 100%相手に届くのが明確だからだ。