09/08/12 18:08:08 Ui90I2gT
公務員の労働組合を支持母体とする民主党
公務員の労働組合を支持母体とする民主党
公務員の労働組合を支持母体とする民主党
公務員の労働組合を支持母体とする民主党
301:名無しさん@3周年
09/08/12 18:17:24 pggkGw1E
>>300
まぁ確かに民主党が地方公務員を弄るのは不可能。
党を割る覚悟でやっても難しいとは思う。
でも、中央官庁にはメスを入れるかもよ。
外交が期待できないだけに中央官庁の改編には期待したい。
302:名無しさん@3周年
09/08/12 20:00:30 6aw6CoSo
公務員の人事権を内閣に移譲しようとすると憲法違反になる。
そのため安倍が憲法改正に必要な「国民投票法」を制定した。
平成19年8月に憲法改正原案などの審査をする審査会が設置された。
が、2年間、野党はまったく始動することなく、放置状態である。
そして平成21年6月11日に衆議院本会議で委員数などを定める規定が自公両党の賛成多数で可決した。
しかし、参議院では制定の見通しがない。
国の大本である「政治の根源的な争点」を無視して何のための総選挙なんだろうか。
何のための”政権交代”なのだろうか。
民主党は本当にやる気あるんだろうか。
303:名無しさん@3周年
09/08/12 21:29:37 KZuy0I4d
本来、国民に還元されるべき税金(※1)が一部の人間(※2)に流れ、
社会と国民の生活を脅かしている。
「責任力」?? 国民の生活を叩き潰し、族議員、官僚天下りの贅沢を
保証するインチキ責任力か?。
これが自民党のインチキ政治だ。
※1=年間数兆円から十数兆円
※2=自民党政府族議員、全省庁の官僚天下り(全省庁の特殊法人、関係法人)
304:名無しさん@3周年
09/08/12 21:31:50 MTWG/xtQ
人事院って一時期騒がれたが、結局どうなったんだ?
305:名無しさん@3周年
09/08/13 00:32:45 IDOXZ2lU
天下り先が減るどころか
独立行政法人の会社が手を変え品を変え増えている
この種の、ある会社では
老いぼればかりがゾロゾロと昼飯食べに行ってたぞ
帰りはノロノロと口先に「シーハー」つまよう枝 笑
306:名無しさん@3周年
09/08/13 00:40:19 MnAobQLC
麻生の魂胆は見えている。
国債を増発して大量の無駄な公共工事を発注し、
公共工事の水増しだけで見かけ上の経済成長率2%を達成。
その後、公約だとして消費税を18%にアップ。
この財源を利用して、先の公共工事を継続。
日本を財政破綻に追い込んだ手法に、さらに輪を掛けて
政官業が税を貪り食う日本を作ろうとしている。