09/03/21 20:28:15 DHNpmKBh
桃太郎?誰ですか?
982:名無しさん@3周年
09/03/21 20:30:07 ZO7T9SND
君子危うきに近寄らず、だな。
983:名無しさん@3周年
09/03/21 20:30:28 EeV4QGoT
桃太郎って
女社長の所じゃないの。
以前、商品卸してたんだけど。
984:闇の声
09/03/21 20:37:15 Xlakd3df
今、NHKでテレビの将来をやってるね
なんで、あんな温い連中を呼んで来たのか・・・
人選はそうとう調べたんだろうな
本音ズバズバ言われたら返す言葉が無いし、NHK自体まだみのもんたに
借りがあるんだろうね
視聴者代表の質問と言うか意見が緩いね
ユルキャラと言う奴か??流行りの・・・
テレビがダメになった理由は幾らでもあるけれども、広告屋を通してしか
仕事が出来なくなり、その広告屋がいろいろな勢力と癒着して不透明な
構図を創ったのは一つ言える
テレビ局に出入りしている人間で、正体不明だが皆気を使っているってのは
相当いるし、芸人やタレントでその代貸しをしてるのもいる
だから、金がどう流れているのか、何に使われているのか、それが全く分からない
その闇を突いて、組織はどんどんテレビを自分のモノにして行った
もっと言えば、現役の局員で盃頂いて、どっちの味方なのか判らないってのが
相当数いるし、そう言うのが政治家とつるんでいる
テレビが批判出来ない・・・たとえば246沿いなんかそうだが、そう言う連中が
実際のコンテンツを全部仕切っている
だから、あんな処で何言ったって声なんか届かない
NHK大阪の本当の支局長は落語家だそうだ
相撲の解説に出て来て、つまらない話をするから判る
そのバックにはY・・・さらにその後ろには??って事だな
これだけ見たって何もどうにもならない事が判るね
985:闇の声
09/03/21 20:46:03 Xlakd3df
テレビ屋は今本当に金が無い
支払いにも困る状態が近づいている
制作側に払う金を溶かしたせいもあるが、もはや誤魔化しきれない状態に
なって来たと言える
つまり、支払いサイトを不透明にして、本当なら二ヶ月後に支払えるのを
一か月分食っちまって三ヶ月後に支払っていた・・・
それも、金が潤沢にあって貸し借りを気軽に出来る状態なら困らなかった
だから、金貸し経由で組織と癒着が出来る
当然内部情報も全部漏れる・・・
ところが、局自体の金繰りが巧く行かなくなり、一か月遅れで支払える
状態にならなくなってくる
払わなければ自分達の尻に火が付く・・・だから、当然組織に泣きつき
組織は余計干渉をしてくる事になる
金を持っている事務所はそのくらい待てますよと言う代わりに、どんどん
おいしいキャストを浚って行ってしまう
今はそう言う状態なのだが、これからさらに輪が掛かるだろうね
新番組に金を出す側も数字が悪ければ引き上げますと言う姿勢だからだ
今まで広告代理店は局の擁護にも回っていたが、それが出来なくなりつつある
986:名無しさん@3周年
09/03/21 21:00:49 /wUK5W6k
>>985
もう小沢の話はしないの?
987:闇の声
09/03/21 21:18:52 Xlakd3df
テレビが生き返る為には、方法は一つしかない
ズバリ、芸能界との関係を正常化する事だ
同時に、芸能依存を改めるしかない
ドキュメンタリーを多くして、出来るだけ門戸を広げる事だ
そうする事で、人材を広く集める事が出来る
テレビが衰退している理由の一つに、テレビ局局員の特権意識がある
その特権意識が階級を創ってしまい、メディアを中心とした政治と暴力と宗教の
支配構造が作られてしまった
小沢が偉そうなことを言っても、所詮小沢もその輪の中の人物であり、影響力の
出所が少々異なるだけの話だ
だから、信濃町が小沢に接近するだろうと言うのも、所詮はその輪の中の出来事だからで
御近所なんだな・・・
今回、検察は小沢人脈と金脈を探ろうとした・・・国策もあったろう
しかし、相手はもっと上手で完全に情報は封鎖され、検察は小沢を中心とした
闇人脈に取り込まれてしまったと言える
話が脱線したが、メディアの腐敗は人の採用の仕方が即許認可権と金に結びついた事が
原因であり、テレビ界に足を踏み入れた瞬間から、準構成員的な状態におかれ
良心と知性を封じ込まれた状態に置かれる事が最大の原因なのだ
988:名無しさん@3周年
09/03/21 21:19:21 eYCyxPKk
そういえば、2000年問題や沖縄サミット前で張り切ってた、
小渕さんが倒れてからもう何度目の桜か・・・
確か記者会見の前に、最後に会ったのって誰だっけ?
989:名無しさん@3周年
09/03/21 21:20:24 smnuc9zo
>>985
そういえば最近20歳前後の俳優女優ばかりがドラマに出るようになったのもそれが原因ですかね?
90年代に第一線で活躍してた俳優や女優がみんな映画や舞台に逃げちゃった時期と一致しますし。
990:名無しさん@3周年
09/03/21 21:24:12 9wihbakm
>>988
以前、闇さんが書きかけてやめちゃった話を聞き出そうとしているんですね、わかります。
991:名無しさん@3周年
09/03/21 21:38:07 FKc9OgIa
闇の声さんに異論あり。
元々芸能プロには、韓国人のタレントが多い。
人気タレントに多いのも確かな事実。
視聴率もその連中に頼らざるを得ない。
ギャラも1本、何百万の世界だ。
確かに特権意識もあるだろうが、
プロダクションには放送局のお偉方も頭が上がらない。
良質のドキュメンタリー制作も、制作費が削られてできない。
したがって低予算でできるバラエティ番組が跋扈する体質になった。
992:名無しさん@3周年
09/03/21 21:39:45 EeV4QGoT
そういえば松本竜助が倒れてから
明日で丁度三年目だね。
命日は4月1日だから
忘れないようにしようね。
993:名無しさん@3周年
09/03/21 21:41:55 FKc9OgIa
芸能界と裏の組織との関係をあからさまにすることは
放送局と云えどもタブー視される。
994:名無しさん@3周年
09/03/21 21:43:36 n0JT90Wb
>>987
腐りきったものが生き返るのは絶対無理じゃないですかね。
995:名無しさん@3周年
09/03/21 21:45:14 FKc9OgIa
また、芸能界と政界も太いパイプでつながっている。
献金はゼネコンばかりではない。
996:名無しさん@3周年
09/03/21 21:45:45 IiDBP00g
>テレビが生き返る為には、方法は一つしかない
>ズバリ、芸能界との関係を正常化する事だ
>同時に、芸能依存を改めるしかない
これはムリ
彼等は最後まで抵抗を続けるだろう
一回痛い目に会えばいい
業界の人は速い所逃げた方がいいよ
997:闇の声
09/03/21 21:47:13 Xlakd3df
異論??
顔洗って来いや
俺だって、書けない話が殆どを気を使って書いてんだ
ドキュメンタリーに金が掛かる??
違うな・・・バラエティは、金の抜き処がいっぱいあるんだ
だから、金を作るにはバラエティが一番なだけだ
その金が回らなくなってる
ドキュメンタリーは出来あがった素材を納入させて、何ヶ月後かに支払う
だから、抜き処が無いんだ
998:名無しさん@3周年
09/03/21 21:49:22 smnuc9zo
>>997
水曜どうでしょうとかのローカル局のバラエティ番組見ればわかりますけど実はバラエティって低コストでも面白い番組が作れるんですよね。
闇氏が言う金の抜きどころがいっぱいあるという話には納得できる
999:名無しさん@3周年
09/03/21 21:50:08 dZaKUHAw
どのみち芸能を改めたとしてもネットには勝てんでしょうに
テレビは衰退していくだけでしょう。スポーツなどの
国際大会など残ってあとはすべてダメなんじゃないですか。
電通を空売りしている外資ファンドの動きが物語ってます。
まだまだ強いかもしれんでしょうが、ビジネスモデルを転換
したとしても長期的には暗いです。
いまさらドキュメンタリーといってもNHKのようなノウハウを
造るのに相当時間かかりますよ。NHKをマネしても
そうあんだけ年期の入った製作はできない。
小田原評定やってる状態ですよ。
1000:名無しさん@3周年
09/03/21 21:51:10 q1zPcUSb
テレビをつぶそうと思ったら
ネットとテレビを完全にシームレスにするしかないね。
つまり、全てのテレビをネットとシームレスにつながれるようにしないと。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。
政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
政治家に任せておく事はできない。
∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
(`・ω・´)
U θU
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 .【( ) 【( )
/ /┘. / /┘ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
【 政治@2ch掲示板 】
URLリンク(money3.2ch.net)