【郵政民営化】 不透明すぎ!? 【かんぽの宿】2at SEIJI
【郵政民営化】 不透明すぎ!? 【かんぽの宿】2 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@3周年
09/02/17 17:24:33 /+PxxeZS
>>42
中川は潰されたんじゃなくて勝手に潰れたんだろ。
まさに「酔い潰れた」
>>48
相変わらず民主はいいところ突くな。そうなってくると
「郵政民営化承継財産評価委員会」の今のメンバーもどういう連中なのか明らかにすべきだろ。
これで官僚だの利害関係者だのが出てくれば傑作だな。

51:名無しさん@3周年
09/02/17 17:26:47 Thaime0O
そもそも全国に箱物をよくもまあ造ったもんだ

52:名無しさん@3周年
09/02/17 17:45:22 /+PxxeZS
今日の関西系情報番組「ムーブ!」によれば
小泉のあの「呆れちゃう」発言が出た会、あの前に竹中-小泉会談があったとの事。
かんぽの宿疑惑払拭に既に動き出している竹中が裏でどうも「かんぽの宿問題は郵政民営化を潰そうとしている者の動きです。」と半分は正しい指摘で小泉をたきつけたとの事。
それを受けて単純不勉強馬鹿・小泉が憤慨して動いたようだな。
この動きが郵政民営化を鈍化させる動きが絡んでるのは明らか。
そして竹中らの動きが郵政民営化に絡んだ疑惑をもみ消そうとしているものであるのも明らかだ。

糞杉。


53:名無しさん@3周年
09/02/17 18:31:57 BmVsKqD1
やっぱりケケ中が…。

54:名無しさん@3周年
09/02/17 18:36:59 HsvZeBI2
採算度外視で福利厚生目的で箱物建てまくり → 赤字だから投げ売りで処分します。

自民の矛盾。

当初の福利厚生目的はどこ行った?
福祉を切るってことと同義。

55:名無しさん@3周年
09/02/17 18:38:24 U8yDau7P
ゆうちょ銀、オリックス株買い増し=かんぽ生命は持ち高縮小-日本郵政

 日本郵政子会社のゆうちょ銀行が2007年10月の民営化後、特定金銭信託を通じて
オリックス株を5万5680株買い増していたことが17日、分かった。
一方、かんぽ生命保険は、民営化後に特定金銭信託での同社株の持ち高を54万40株減らしていた。

日本郵政が総務省に提出した調査結果で明らかになった。
 2月上旬の衆院予算委員会では野党議員が、保養・宿泊施設「かんぽの宿」のオリックス不動産への
譲渡が決まる昨年12月の前に、親会社オリックスの株式を日本郵政傘下の金融2社が買い増していた
可能性があると指摘していた。

(2009/02/17-13:06)
URLリンク(www.jiji.com)

> かんぽの宿」のオリックス不動産への譲渡が決まる昨年12月の前に、
> 親会社オリックスの株式を日本郵政傘下の金融2社が買い増していた


インサイダー取引かね?
癒着してるな。


56:名無しさん@3周年
09/02/17 18:43:20 /+PxxeZS
>>54
そもそも論としてそんな福利厚生いらないんだよ。
それを作っておいて今度は二束三文で投売り。
毎回のことだがどうして作った段階から処分に至るまで全部滅茶苦茶なんだ、この連中は。
>>55
で、マスゴミもマスゴミなんだよ。このネタは先週号の週刊現代やらで指摘してたネタだろ。
1週遅れでしかも政府機関の調査発表を通じて初めて報道とか。全く仕事をしないな、この連中は。
小泉の政治的思惑を含んだ発言ばかり報道してる場合じゃない、ということがわからんのかね。今のマスゴミは猿と同じだな。

57:名無しさん@3周年
09/02/17 19:01:52 KwFtpnIL
民主党の松野頼久議員の執拗な追及により、日本郵政が「ラフレさいたま」の日本
郵政評価額と固定資産税評価額が明らかにされた。日本郵政の説明によると、
「ラフレさいたま」は 日本郵政評価額    15億6700万円 に対して、
固定資産税評価基準額 85億3700万円 であることが明らかにされた。

一般に不動産を売買する際、一般的に売買される「時価」とかけ離れた価格での売買
が実行される際、「時価」と「売買価格」との差が「贈与、寄付金」として認識され、課税
対象になる。「不当廉売」と認定されるのである。「ラフレさいたま」以外のすべての施設
の固定資産評価額が明らかにされなければならない。
 
85億円の資産を15億円で売却したら、これは「不当廉売」である。この「不当廉売」
を「正当な売買」に「偽装」するための手法が、「事業譲渡」であり、「事業収支に基づく
不動産評価」なのだ。

この「不動産評価」を担当したのが「郵政民営化承継財産評価委員会」である。

検察当局がどのように動いているのかが確かでないが、「かんぽの宿疑惑」を刑事問題
として追及することが必要な段階に移行しつつある。

●郵政公社(?)の答弁者、淡々と事実だけを、何も恐れず答弁すればよい。
だれかに遠慮するから、しどろもどろのわけの解らない答弁になるのだ。

松野さん頑張れ!

58:名無しさん@3周年
09/02/17 19:48:20 RTlbg3NO
~~常駐粘着キチガイ小泉竹中狂信者~~
【人生の負け組】【僻み根性の塊・他人の不幸は蜜の味】【人間の屑】【社会の有害廃棄物】 【人的不良債権】
      ドッカーン!             
      (⌒⌒⌒)...                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |||.      リアルでは    |小泉竹中の悪口を言う奴は人生の負け組だ!
           何も言えない卑怯者   | 小泉竹中を批判しているのはワープアやサヨクのオッサンだ!!
   /"""""""""""""\~プーン       |誰のおかげで日本があると思ってるんだ!!
  / 無能  ブサイク:\~プーン       |サヨクがぁ~ミンスがぁ~社会の底辺層がぁ~単純労働者がぁ~
  |低学歴       |  ←へたれ     |負け組の僻み、負惜しみ!!負け犬の遠吠え乙!!
  |    ∪  \,) ,,/ ヽ  ←30過ぎ   |勝ち組、金持ちへの僻み、妬み、嫉妬乙!!
  | ( 6∪ ー─◎─◎ )  ←ゴミ蛆   |小泉竹中のおかげで景気がよくなった!!
  |   (∵∴ ( o o)∴) ← 嫌われ者.  |小泉竹中がいなかったら莫大な負債と共に日本は再起不能になっていた!!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    < 小泉竹中こそ日本の救世主!!
  \努力嫌い  ⌒ ノ______    | 大正義小泉竹中の前に跪け!!アンチざまーwww
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   \____________________
___/バカカス   \  .| 引き篭り  | ̄ ̄|現実に納得できずその鬱憤を政治板や実況板荒らしで発散
|:::::::/  \___   \| 2ch専用 .|__| (小泉竹中を支持すれば自分も勝ち組だ!!と本気で思い込んで
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /  「サヨクがぁ~社会の底辺がぁ~」と見えない敵と戦ってオナニーを 
|:::::/ アホ 童貞 | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 ⌒ 繰り返す毎日(笑)彼女いない歴=年齢、失うものは何もない。
                           人生そのものが負惜しみ(笑)

59:名無しさん@3周年
09/02/17 20:18:35 XYelTso+
389 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/17(火) 03:16:57 uh/s1AYu
ここが面白かった
「かんぽの宿」不正売却の新事実が判明
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)

・2005年10月21日に成立した「日本郵政株式会社法」附則第2条に
「かんぽの宿」を2012年までに売却ないし廃止することが規定されている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
原口議員によると、「この附則は法案決定の2日前に潜り込まされた」とのことだ。
「郵政民営化法」は2005年10月に成立したが、

「ゆうちょ」、「かんぽ生命」、「郵便事業」、「郵便局」の4社に、資産や人員をどのように配分するかは、
日本郵政が作成する「承継基本計画」に基づき、
やはり日本郵政が作成する「承継実施計画」によって定められることとされた。

・「承継基本計画」は2006年1月に決定され、
・「承継実施計画」は2007年4月に総務省に認可申請され、2007年9月に認可された。

細かい話になっているが、
要するに、具体的な資産や人員の配分は、
2007年4月に認可申請された「承継実施計画」に盛り込まれたのである。

ところが、旧簡易保険の「かんぽの宿」、旧郵便貯金の「メルパルク」だけが、
2005年9月の郵政民営化関連法成立の際、「日本郵政株式会社法」に潜りこまされたのである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「出来レース」の第一のポイントが、この2005年9月の「日本郵政株式会社法」にある。

390 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/17(火) 03:53:26 BvFZyiT1
>>389
明らかに公序良俗に反してるな。
こんな法律、提訴すれば「無効」になるかもしれんぞ。
小泉竹中と、そのお仲間達だけを利する法律など、異常だよ。

60:名無しさん@3周年
09/02/17 20:19:18 XYelTso+
393 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/17(火) 19:33:11 uh/s1AYu
>>389はこれがないと意味がないな

「事業譲渡」を使いたいから
「日本郵政株式会社法」で「かんぽの宿」を「かんぽ生命保険」と独立させたのか
こういうのは竹中が得意そうだなw

「ラフレさいたま」
固定資産税評価基準額 85億3700万円
日本郵政評価額      15億6700万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダンピング額        69億7000万円

「時価」と「売買価格」との差が「贈与、寄付金」として認識され、課税対象になる。
差額の69億7000万円が「不当廉売」と認定されるんだな

「不当廉売」を回避する手法が、「事業譲渡」であり、「事業収支に基づく不動産評価」なのだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この「不動産評価」を担当したのが「郵政民営化承継財産評価委員会」である。


旅館の評価と最有効使用
URLリンク(www.fudousankantei.jp)
不動産鑑定評価基準の中に「最有効使用の原則」という概念があり、
「不動産の価格はその不動産の効用が最高度に発揮される可能性に富む使用を
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
前提として把握される価格を標準として形成される。」とあります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
但し、その後に「良識と通常の使用能力を持つ人による・・・」という文言が続く

61:名無しさん@3周年
09/02/17 21:04:55 U8yDau7P
郵政民営化承継財産評価委員会(第1回会合)議事録
URLリンク(www.soumu.go.jp)

評価委員以外の出席者

総務大臣 竹中 平蔵


62:名無しさん@3周年
09/02/17 21:53:24 jNPuqomn
小泉・竹中の郵政選挙(この名称も当時から異常に思っていた)で
先々赤字になるから黒字になるように民営化すると言っていたな。
でも選挙後、そういう努力の跡は見られないし、自民党も鳩山・麻生を
除いてやりたい放題にさせていた。

かんぽの宿が赤字なら、例えば報道2001に出ていた旅館再生社長に頼むとか、
資産価値を明確にして1000円でも高く売る努力をするとか、まったくないな。
これだけでもあの選挙は詐欺だ。

63:名無しさん@3周年
09/02/17 21:57:19 BvFZyiT1
>>62
それどころか、ケケ中は「1万円でも売れればいい」とか、信じられないようなコメントを
朝日新聞に載せていた。
もう唖然としたよ。。。。。


64:名無しさん@3周年
09/02/17 21:59:34 W57qpa0X
タイトル:追い詰められる小泉一派とマスコミ (ベンチャー革命2009年2月15日)
URLリンク(www.geocities.co.jp)

1.麻生 vs 小泉の決闘始まる
2.窮地に立たされるか小泉一派
3.米国発金融危機の恵み:闇の対日工作があぶり出される派生(デリバティブ)効果
4.対米面従腹背であった非親米官僚集団の巻き返し:郵政利権の奪回作戦開始
5.反小泉保守派の救国作戦が奏功か
6.マスコミの異常な偏向:二度だまされるな、お人好し日本国民よ


65:名無しさん@3周年
09/02/17 22:11:42 U8yDau7P
サンデー毎日 2月22日号

「会計基準の見直しで減価償却期間を60年から25年にしたため、帳簿上、年度ごとの
赤字額が増大しましたが、実際は施設の人気は上々で、お客はいっぱいでした。
あまりに「赤字だ、赤字だ」と強調されるのがつらくて、税金で建てたわけではないので、
「税の無駄遣い」という事実誤認には抗議したこともあります。
赤字圧迫を減らすために「簡保や郵貯のカネで一括償還すればいい」と理事会で提案
したこともありますが、受け入れられませんでした。」
「「赤字だ」と世論をあおって「減損会計を導入し、
資産価格を低く見積もって一括譲渡するような手口は許せません」
---------------------------------------------------------------

> 減価償却期間を60年から25年にしたため、帳簿上、年度ごとの
> 赤字額が増大しましたが、実際は施設の人気は上々で、お客はいっぱいでした。


> 「「赤字だ」と世論をあおって「減損会計を導入し、
> 資産価格を低く見積もって一括譲渡するような手口は許せません」
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



66:名無しさん@3周年
09/02/17 23:26:59 qIZbUuNF
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…

竹中平蔵氏「1万円でも売れればいい」の非常識

17日、竹中平蔵・元郵政民営化担当大臣へのインタビュー記事が掲載された。
小泉元首相による麻生首相批判発言を解説する内容だが、かんぽの宿の売却問題にふれ、
「損失を出している会社をあなたは買いますかということ。1万円でも売れればいい」として日本郵政を擁護している。
かんぽの宿などの保有不動産を、オリックスへ一括売却することに決めた入札経過は、誰が見ても不透明、不適切である。
さらに何億もかけて建てられた「かんぽの宿」が1万円で売却されたことについて、「1万円でも売れればいい」とは国民をバカにした言い草である。
この人には庶民感覚というものが欠けているのだろう。

 土地や建物の実勢価格と赤字の額を詳細に見れば、問題となったかんぽの宿が1万円であるはずがないことは一目瞭然。
公金で作られた施設を利用して、一部の業者だけが大金をせしめたことについても非難されるのは当然だろう。
常識はずれの公有財産叩き売りであるにもかかわらず、民間となった日本郵政は情報公開に応じることはない。
国(総務省)の報告書提出を拒むほどなのだ。情報公開の扉を閉ざしたことでも、民営化は「失敗」と言っておきたい。

経済状況は悪化の一途である。16日には内閣府の発表で、GDPが35年ぶりの大幅マイナスになることが明らかとなった。
こんな時に「郵政民営化」がどうのこうのと言われても白けるばかりである。ましてや「1万円でも売れればいい」などという発言は、
世間知らずの金満家の言い草である。小泉元首相や中川秀直元幹事長など郵政民営化推進の面々が同じ考えだとするなら、とんでもない連中ということになる。
郵政が民営化されたことで「良かった」「日本が変わった」「改革が進んだ」と実感している国民は少ないだろう。
大騒ぎした挙げ句、日本経済は泥舟状態になっている。「改革、改革」と叫んだ結果が今の日本であることに反省はないのか。
URLリンク(www.data-max.co.jp)

67:名無しさん@3周年
09/02/17 23:29:38 Ja7JqZTN
一万円、ハイ買います! でもインチキ審査があって、買える奴は最初から決まってんだろ

68:名無しさん@3周年
09/02/18 00:03:51 N3kcRwVL
ここのところ尻に火のついた小鼠ケケ中がいろいろと煙幕張りに必死だが、
このまま有耶無耶だけは勘弁。

69:名無しさん@3周年
09/02/18 01:37:44 2sOIQvw0
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ < 低能信者は私の足を引っぱるのは止めろ!!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/    \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`
|                \
|                 \
|                  \
|       \   \      \
|  \      \:::::  \    \
|   \       \::::: _ヽ __ \ _
      \     ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       \    // /<  __) l -,|__) >
        \   || | <  __)_ゝJ_)_>
         \ ||.| <  ___)_(_)_ >
           \| | 

70:名無しさん@3周年
09/02/18 01:46:05 mASBgXxa
■日本郵政「かんぽの宿」入札額デッチ上げ

「かんぽの宿」問題で、「入札は公正に行われた」と何度も繰り返していた日本郵政が
、ついにボロを出した。これまで2社が応札したとしていた最終入札に、オリックス不
動産しか参加していなかったことを白状したのだ。日本郵政がオリックスに有利にコト
を運ぼうとした疑惑がますます深まった。
(中略)
 入札してもいないのに61億円という数字はどこから出てきたのか? 日本郵政は、
「HMIがオリックスと同じ条件で応札した場合の金額をそれまでの提示額に基づいて
自前で計算した」というのだ。
「つまり、自分たちの都合のいいように数字を作ったわけです。あまりにも悪質。これ
で公正だなんて、よくも言えたものです」(野党議員)
 さらに、オリックスは、10月31日の段階で、最終入札より低い105億2200
万円をつけていたことも分かった。理由は、「レクセンターの負債額が事業価値を上回
るため」ということのようだが、「二子玉川駅と成城学園前駅の間の人気のエリア。2
万平方メートル以上の敷地は、マンション用地として40億円の価値がある」(地元の
不動産業者)という超優良物件だ。それをマイナス評価とは合点がいかない。
 08年4月、日本郵政のアドバイザーであるメリルリンチが入札希望者に出した書類
には、「日本郵政は、いつの時点においても、理由の有無・内容を開示することなく、
本件譲渡の対象となる施設等の範囲を変更できる」と記されている。まるで、土壇場の
範囲変更を想定していたような文言だ。
 しかも、10月31日にHIMが提示した金額は、オリックス側を上回る105億5
000万円。日本郵政は、「オリックス側は負債を引き継ぐ費用を計上している」と、
HIMの提示額をオリックス側に合わせて算出し直し、85億7200万円とした。や
っぱり落札者は最初から決まっていたんじゃないのか。

(日刊ゲンダイ2009年2月10日掲載)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

71:名無しさん@3周年
09/02/18 01:50:43 kyitpw/h
【インサイダー取引?】ゆうちょ銀行、オリックス株買い増し…かんぽ生命は持ち高縮小-日本郵政

ゆうちょ銀、オリックス株買い増し=かんぽ生命は持ち高縮小-日本郵政

 日本郵政子会社のゆうちょ銀行が2007年10月の民営化後、特定金銭信託を通じて
オリックス株を5万5680株買い増していたことが17日、分かった。
一方、かんぽ生命保険は、民営化後に特定金銭信託での同社株の持ち高を54万40株
減らしていた。日本郵政が総務省に提出した調査結果で明らかになった。

 2月上旬の衆院予算委員会では野党議員が、保養・宿泊施設「かんぽの宿」の
オリックス不動産への譲渡が決まる昨年12月の前に、親会社オリックスの株式を
日本郵政傘下の金融2社が買い増していた可能性があると指摘していた。

時事通信社 時事ドットコム(2009/02/17-13:06)
URLリンク(www.jiji.com)

72:名無しさん@3周年
09/02/18 01:58:49 2nje3y+7
オイ竹中
即金で買ってやるから一万円でよこせよ!

73:名無しさん@3周年
09/02/18 02:05:06 UJugrYej
つ定額給付金

74:名無しさん@3周年
09/02/18 06:25:50 7xH+IIDq
競争入札って言うのは、完全な嘘でしたね。
最初から、宮内に手渡す段取りだった偽装入札ですね。


75:名無しさん@3周年
09/02/18 08:18:35 T0GW9PTx
かんぽ問題は徹底追及だな。

76:名無しさん@3周年
09/02/18 08:20:56 YbGInVmP
小鼠一味の思惑通りに有耶無耶にしてはならない。

77:名無しさん@3周年
09/02/18 08:39:08 xrDWOKfx
936 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/17(火) 09:25:36 dQkAElAI
奥谷禮子は日本郵政の社外取締役もやってるんだよね。
一方で、自分が経営する「ザ・アール」って筆頭大株主が奥谷で、
第二位株主はオリックス。かんぽの宿の売り先が自分の会社の大株主で
古くからのお友達。「ザ・アール」は日本郵政の人事研修など多くの
業務を受注している。なにやってっだ、こいつら!結局内輪の仲良し
クラブで国民財産貪ぼってる強欲なハゲタカ集団にしかみえんわ。
今日の衆議院財政金融委員会によると日本郵政には複数社の
不動産会社からの出向者がいるとのこと。そのなかにオリックス
不動産の社員がいるかどうかは、今日の段階ではあきらかにされなかったが…

URLリンク(montagekijyo.blogspot.com)

78:名無しさん@3周年
09/02/18 08:39:47 xrDWOKfx
880 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/16(月) 21:04:37 Bfy4P5CF
営業せきやんの憂鬱
URLリンク(36488.diarynote.jp)

骨漢誌の廃刊された週刊誌朝日ジャーナル1991年1月4~11日号記事。
1990年8月20日奥谷がアメリカである労働者に飛びかかりピアスを引きちぎった上に馬乗りになって顔面を殴打する傷害事件を起こした事にある。被害にあった労働者は中野弁護士に助言を求め、写真を撮影して刑事告発し、奥谷が逮捕されたという。
第二級強盗罪容疑でニューヨーク市警察に逮捕されている過去があるが報じられない。
特別公務員になれるのが不思議で法治国家の法規に反してるはずだが小泉竹中政治は何でもあり。

岡谷禮子・米澤禮子(1950年4月3日 -)の名の使い分けもその当たりにあるのか?。

905 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/16(月) 23:16:39 aotMOwzC
奥谷の経歴も黒いね。ちょっとぐぐっただけでぼろぼろ出てくる。
アメリカで第二級強盗罪容疑でニューヨーク市警察に逮捕までされ
ているw

なんなんだこのおばさん。




79:名無しさん@3周年
09/02/18 08:40:30 xrDWOKfx

56 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 本日のレス 投稿日:2009/02/16(月) 15:59:10
派遣切り・「社会が悪い」は本末転倒(奥谷禮子・人材派遣会社ザ・アール社長)
2009年2月16日(月)09:45
URLリンク(news.goo.ne.jp)
・坂本政務官の言葉は正論
・「ロスジェネ」はただの言葉遊び
・規制強化という大間違い


↓(笑)


796 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 本日のレス 投稿日:2009/02/16(月) 16:09:16
郵政公社から7億円受注 社長は社外取締役
民営化後の持ち株会社 人材派遣「ザ・アール」

人材派遣会社「ザ・アール」の奥谷社長が郵政民営化後の持ち株会社、「日本郵政株式会社」
の社外取締役という公職につきながら、「ザ・アール」が日本郵政公社の仕事をこの四年間で
七億円近くも受注しているという関係がわかりました。

URLリンク(www.jcp.or.jp)


80:名無しさん@3周年
09/02/18 08:41:17 xrDWOKfx
950 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/17(火) 12:15:02 URCvnFFL
>880 :名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 21:04:37 ID:Bfy4P5CF
営業せきやんの憂鬱
//36488.diarynote.jp/200901240502315597/

骨漢誌の廃刊された週刊誌朝日ジャーナル1991年1月4~11日号記事。
1990年8月20日奥谷がアメリカである労働者に飛びかかりピアスを引きちぎった上に馬乗りになって顔面を殴打する傷害事件を起こした事にある。被害にあった労働者は中野弁護士に助言を求め、写真を撮影して刑事告発し、奥谷が逮捕されたという。
第二級強盗罪容疑でニューヨーク市警察に逮捕されている過去があるが報じられない。
特別公務員になれるのが不思議で法治国家の法規に反してるはずだが小泉竹中政治は何でもあり。

岡谷禮子・米澤禮子(1950年4月3日 -)の名の使い分けもその当たりにあるのか?。
>アメリカで(ある労働者)に飛びかかり← 黒人?
(ピアスを引きちぎった上)に ← なんでかな? 奪るため?
(馬乗りになって顔面を殴打する)← 殺人未遂でしょw
傷害事件を起こした事にある。
>引用終わり
ホントなら、人格障害とか、精神疾患のレベルでしょ…
たしかに、顔つきは他罰的で攻撃的なある種のタイプ(1/100)
位の割合でいる小太り女のパターンだが…(少し気を付けているとピンとくる)
あらゆる動機と感情が、嘲りや憎悪を前提にして演繹されるようなタイプ。
どーなんてんの。この国は呆痴黒禍か?


81:名無しさん@3周年
09/02/18 08:41:54 xrDWOKfx
45 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/18(水) 08:21:01 EXyDR5JV

ローソンのゆうパックの件でヤマト運輸が敗訴したらしいけど
奥谷って日本郵政とローソンの社外取締役両方やってんだな
もうムチャクチャというか犯罪じゃないのかこれは


82:名無しさん@3周年
09/02/18 08:44:19 KoNkZGVw
郵政4分社は当面維持、自民PT 首相の見直し意向反映せず

 郵政事業を検証する自民党のプロジェクトチーム(PT、中谷元座長)は17日、党本部で会合を開き、
4分社体制を当面維持することを柱とする報告書案をまとめた。
党総務部会などとの19日の合同会議で了承されれば、保利耕輔政調会長から政府の郵政民営化委員会に提出する。

 麻生太郎首相は国会答弁で4分社化された経営形態の見直しの必要性に言及しているが、
首相の意向には沿わなかった格好だ。
民営化見直し発言をめぐり小泉純一郎元首相が首相を厳しく批判したこともあり、
4分社体制維持を打ち出さなければ党内の亀裂を深めるとの懸念が背景にある。

 報告書案は、民営化の見直し課題として(1)運用で対応する問題(2)民営化された各社が対応する問題
(3)政府が対応を検討すべき問題(4)法改正の検討が必要な問題-の4つの論点に分類。
郵便事業会社と郵便局会社の連携や、ゆうちょ銀行の預入限度額撤廃などを盛り込んだ。

 出席者のうち、郵政民営化の大幅見直しを求める議員連盟「郵政研究会」にも所属する一部議員は、
郵便事業会社と郵便局会社を統合する3分社化と、金融2社の株式の持ち株会社による一定保有を柱とする独自の見直し案を提案した。
しかしPTでは意見として聞き置くにとどめ、将来的な課題として取り扱うこととした。
2009/02/17 22:14 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)


83:名無しさん@3周年
09/02/18 08:48:43 KoNkZGVw

29 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/18(水) 01:38:02 S8++0MIU
連中は中川の酒を理由に騒いでかんぽの議論から何を飛ばしたかったかのをまとめると
こういうことかな?拾い物だけど


405 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 23:06:11 ID:wg/+T/cy
>>378
今日の産経一面に四分割見直しもという記事があって、三分割あるいは
二分割という案も自民PTで出ているという分かりやすい図があったが、
それ図と似ている。あの図は分かりやすかったけれどネットに出てないかな。
四分割だと、ゆうちょ銀行とかんぽだけ完全民営化して残りのゴミだけ政府関与を残す
ことになる。そんなゴミだけで生き残れるはずはないから二束三文でゆうちょかかんぽ
が買収するか、ゆうちょとかんぽが完全民営化されていればそれを買収した銀行か
生保がおいしい部分だけいただくことになる。
つまり四社分割とゆうちょとかんぽ(これがおいしい部分)の完全民営化を阻止しなけ
れば、ではオリックスがかんぽの宿を格安で手に入れたのと同じことが郵政全体
で確実に起こる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


84:名無しさん@3周年
09/02/18 10:37:13 sCHz1HhL
>>71
ただのリバランスルール。リバランスぐらい知っておこう。
 リバランスすら知らない経済音痴の、民主党など野党、時事通信は、二度と経済について語るな。

★《リバランスルール》
■週刊現代によると、『株価下落を機に、銘柄の指定はなく、保有している株のうち、値下がりしている“全ての銘柄”を買い増しただけ。結果的に、その中にオリックス株があっただけ。』
 つまり、ポートフォーリオに則り《リバランス》しただけ。
 因みに、ナンピンと勘違いしている、かんぽ生命の関係者なる者はクビにして欲しい。
◆[週刊現代 2009/02/21号 P31中段]
≫ かんぽ生命の関係者が言う。
 上から「保有している株で値が下がっているものはナンピン(値下がり局面で買い増すこと)しろ」と指示があったのです。
 『銘柄まで指示したわけではありませんが、結果的にオリックス株も買い増すことになりました』
■《リバランスルール》
 リバランスルールとは、相場予測で運用を変えないように定めた規律です。
 運用資産が値下がりすると結果的にポートフォリオ全体から見たその資産のウェート(比重)が下がることになり、ウェートが下がった資産の買い増しを行い基本ポートフォリオを維持するという考え方です。
 ちなみに、『リバランスした場合、結果的に割高な資産を減らし、割安な資産を買い増すことになるため、将来的に運用成績を良くする効果が期待できます。』
 相場下落がなければ基本ポートフォリオの配分に近い比率になっていた可能性がありますが、
相場が下落したことで、買い増した分によるウェート引き上げ効果が消え、リバランスのための買い余地が生まれます。
■つまり、なぜ、相場下落局面で買い増すのかと言うと…
 あらかじめ株式や債券などの資産ごとに配分比率を定め、相場が上昇して株式の比率が基準値を超えると売り、下落局面では基準値に合うように押し目買いを入れる。
◆[日経金融新聞 2007/12/05]
 実際に年金の投資行動を見ると、業種別持ち高の凹凸は是正される傾向にある。
 松下電器企業年金基金は総資産1兆2000億円のうち、日本株の割合を22―32%としている。
 日経平均株価が年初来安値(1万4837円)を付けた11月21日ごろを境に、日本株の配分比率が下限に接近したため、押し目買いに動いた。


85:名無しさん@3周年
09/02/18 17:06:01 k0SU3/nA
上げ

86:名無しさん@3周年
09/02/18 17:15:39 k0SU3/nA
 今度の選挙で政権交代すれば「郵政民営化の見直し」は一挙に
進展するだろう。あわてることはない。自民党復党組はこのとき
どんな態度をとるか見ものだ。

87:名無しさん@3周年
09/02/18 17:18:34 iYYNoDRP
談合が明らかになったらインサイダーじゃないの。あからさまに買うバカはいない。国会で嘘ついてる時点でアウトw

88:名無しさん@3周年
09/02/18 17:26:23 WNRkeSyz
「かんぽの宿」払い下げ問題 その疑惑を探る!

オリックス不動産への「かんぽの宿」一括売却に
白紙撤回も含めて待ったがかかった。
総額2400億円かかった70施設を109億円で
売却することや、その入札の経緯に不明瞭な点が
あるためという。果たして今回の問題はなぜ起こったのか?
そして今後の見通しとは?
山ちゃんが現場「ラフレさいたま」を訪れるとともに
鳩山邦夫総務大臣に突撃インタビューを行い
この問題を鋭くジャーナルします。ご期待ください。

≪出演≫
山里亮太(南海キャンディーズ)
山口一臣(週刊朝日編集長)

《インタビュー出演》
鳩山邦夫(総務大臣)
保坂展人(社民党衆院議員)
URLリンク(asahi-newstar.com)
再放送
水曜 朝4:00~4:55
水曜 午後3:00~3:55
金曜 深夜1:00~1:55
土曜 深夜0:00~0:55


89:名無しさん@3周年
09/02/18 17:29:56 Q0AbpSCL
なるほど「廉価売買」の抜け道として「事業譲渡」の形式を偽装したように、
問題になったときの言い分けのためのなんらかの偽装(形式)を予め用意
しておくのが、今回の一連の郵政利権漁り疑獄の手口ということですねw

90:名無しさん@3周年
09/02/18 18:14:09 /56Hlj1g
鳩山弟はヒーローになってもよさそうな活躍ぶりだが
あまり紹介されないな

91:名無しさん@3周年
09/02/18 21:03:43 CPT4l6Jq
>鳩山弟はヒーローになってもよさそうな活躍ぶりだが

森田実がこの件で一躍、総理候補になったと言っていた。
但し、森田自身はそれほど鳩山邦夫をかっていないが。

92:名無しさん@3周年
09/02/18 21:09:26 CPT4l6Jq
鳩山総務相、かんぽの宿「黒字化を」 日本郵政に求める

 鳩山邦夫総務相は17日の閣議後の記者会見で、「かんぽの宿」の譲渡問題に関して
「個別の宿が黒字化する努力をすべきで、日本郵政にも要請している」と話した。
これまで日本郵政は民業圧迫批判を考慮して積極的な宣伝活動をしてこなかったが、
「宣伝すべし」とも語った。収益性を高めてから高値での売却を検討すべきだとの考えを
示したものだ。
 「かんぽの宿」は2012年9月末までの譲渡・廃止が法律で決まっている。
今年春の郵政民営化見直しの議論のなかで、この部分の見直しについて検討していく
考えも改めて示した。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

テレビにもよく紹介されている、さいたま新都心駅近くの複合施設「ラフレさいたま」が
譲渡対象になっていることを県知事が知らなかった。これまでの売り方は異常な感じだ。


93:名無しさん@3周年
09/02/18 21:23:08 nUGWepeq
既得権w官僚の犬w箱物w無駄遣いw売国奴w郵政民営化は国益。省益、既得権益ではない。

94:名無しさん@3周年
09/02/18 21:24:09 nWlV06cT
>>90
この件で鳩山弟を持ち上げることは、小泉一派にとっては都合が悪いからな。
マスコミは相変わらず小泉の犬だよ。情けない。

95:名無しさん@3周年
09/02/18 21:56:30 nUGWepeq
ハトポッポは官僚の犬w国益を蝕んででぶでぶ太ってきたw

96:名無しさん@3周年
09/02/18 21:57:36 3oIQ09ak
朝日ニュースターのニュースの深層に保坂さんが出ていて、実にわかりやすく
かんぽの宿疑惑問題について話してくれていたよ。
社保庁のグリンピアと違ってかんぽの宿は無借金で造っているということ。
どうして赤字になっているかというと60年減価償却予定がいきなり25年に縮められたからとか。
俺は世田谷レクセンターの近くでしょっちゅうあの施設を安く利用していたから
勝手に売られたら困る! どこかの企業が安く買ってホテルだとかマンションだとか建てられたら
たまらないよ。鳩山、保坂がんばれ!

97:名無しさん@3周年
09/02/18 21:59:11 3oIQ09ak
>>95
頭悪いなぁorz
国益を蝕んでるのは国民の資産を外資やお友達企業に安く売ろうとしている小泉竹中たちだろう。
彼らこそ売国奴そのものじゃないのか?

98:名無しさん@3周年
09/02/18 22:09:41 mfODaYBc
「かんぽの宿」、液晶テレビを大量購入 譲渡直前に
 日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、日本郵政がオリックスへの譲渡直前に
液晶テレビ約3400台を購入していたことが18日、分かった。同日の衆院予算委員会で公明
党の大口善徳氏が指摘、同社の高木祥吉副社長は「事実だ。有識者による第3者委員会で点
検・検証したい」と述べた。 (20:29)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

502 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/02/18(水) 21:45:27 ID:SpvllRbI0
公明党の大口善徳衆院議員は、2次入札が行われた昨年10月31日、
日本郵政が全国のかんぽの宿に置く液晶テレビ約3億3800万円分を
購入していたと指摘し、鳩山氏は「入札価格に大きな影響を与える金額だ」と答えた。
オリックス不動産は2次入札後、日本郵政に入札額増額を要請され、3億6000万円多い
109億円で落札した。

公明、なかなかいい仕事するじゃねえか。
層化は嫌いだが、今回は褒めてやる。

99:名無しさん@3周年
09/02/18 22:11:53 bF7anD+P
152 :名無しさん@九周年:2009/02/17(火) 19:08:24 ID:2KPYKCLl0
竹中せんせいの理屈をもし踏襲すると、
税金使って不動産を取得し、わざわざ不採算事業をそこで行えば、
土地ごと安売りできる罠。これはいいビジネスモデルw

100:名無しさん@3周年
09/02/18 22:12:03 Q0AbpSCL
432 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/18(水) 22:00:21 9yb4aDvn
りそな銀行と同じテクニック使ったのかw

96 :名無しさん@3周年 [sage] :2009/02/18(水) 21:57:36 ID:3oIQ09ak
朝日ニュースターのニュースの深層に保坂さんが出ていて、実にわかりやすく
かんぽの宿疑惑問題について話してくれていたよ。
社保庁のグリンピアと違ってかんぽの宿は無借金で造っているということ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうして赤字になっているかというと60年減価償却予定がいきなり25年に縮められたからとか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
俺は世田谷レクセンターの近くでしょっちゅうあの施設を安く利用していたから
勝手に売られたら困る! どこかの企業が安く買ってホテルだとかマンションだとか建てられたら
たまらないよ。鳩山、保坂がんばれ!

101:名無しさん@3周年
09/02/18 22:29:14 mfODaYBc
510 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/02/18(水) 22:23:37 ID:VYGiUYn60
郵政施設70%が転売、公社時代 「4回」のケースも 国民新党が調査

日本郵政の「かんぽの宿」譲渡撤回問題に関し、民営化前の日本郵政公社が保有する
178施設を7社にまとめて売却した後、少なくとも70%の物件が転売されていたことが
18日、国民新党の調べで分かった。

1年半の間に4回転売された物件もあった。
1年半の間に4回転売された物件もあった。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

感動した!


102:名無しさん@3周年
09/02/18 22:55:43 vUil4EKS
>>84
とりあえずこれをただのリバランスだと言ってのける経済音痴が
時事通信や週刊現代、民主党らをよく批判できるもんだ。それとも分かっててわざと言ってるのか?

103:名無しさん@3周年
09/02/18 22:58:13 OKwJAhfE
>>102
ワザといってるんだよwww
もう、必死なんだよ。

104:名無しさん@3周年
09/02/18 22:59:45 bF7anD+P
1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2009/02/17(火) 19:28:58 ID:???0
ゆうちょ銀、オリックス株買い増し=かんぽ生命は持ち高縮小-日本郵政

 日本郵政子会社のゆうちょ銀行が2007年10月の民営化後、特定金銭信託を通じて
オリックス株を5万5680株買い増していたことが17日、分かった。
一方、かんぽ生命保険は、民営化後に特定金銭信託での同社株の持ち高を54万40株
減らしていた。日本郵政が総務省に提出した調査結果で明らかになった。

 2月上旬の衆院予算委員会では野党議員が、保養・宿泊施設「かんぽの宿」の
オリックス不動産への譲渡が決まる昨年12月の前に、親会社オリックスの株式を
日本郵政傘下の金融2社が買い増していた可能性があると指摘していた。

時事通信社 時事ドットコム(2009/02/17-13:06)
URLリンク(www.jiji.com)

持ちつ持たれつ・・・っつーよりドロドロの関係やね(苦笑)

105:名無しさん@3周年
09/02/19 02:01:31 ejD7Cfw6
>>98
★オリックスへの売却は関係ない。
 『問題の本質は、「社会保険庁や自治体などでのマッサージチェアと同じ話」で、かんぽの宿や天下り官僚の経営陣による、流用である。』
 郵政事業の利益の源泉であり、好き勝手に使えた「簡保への預託金」と「運営経費の1/3を占める政府交付金」など利益の源泉が全て08年度に終了するため、
自由に使える締め切り間際に使っただけ。
 悪いのは、天下り官僚の経営陣とかんぽの宿であり、オリックスではない。
【政治】日本郵政、「かんぽの宿」のオリックスへの譲渡直前に液晶テレビ3400台など高額な備品を計3億5千万円分購入してた スレリンク(newsplus板)

■社会保険庁の不祥事の責任は…自治労に
▼年金でマッサージ機を買ったりしたのは、自治労職員。
 記録をつけたり保管したりするのは、現場の職員つまり自治労組合員の仕事。
▼マスゴミの印象操作で勘違いしている人が多いが、
『長官は「マイクロフィルムと被っているものは廃棄して良い」という指示を出した“だけ”。』
 『それを、自治労つまり公務員が拡大解釈して、記録が合わなかった場合責任を問われるし、自分達の年金ネコババもバレるから、台帳を処分して証拠を隠滅したというわけ。』
▼自治労の発言力が党を支配する民主党が、「台帳を頼りにして記録を~」などと言うのは笑うしかない。
 つまり、『民主党が言う「台帳を頼りにして記録を~」は、自治労の責任を問わないようにするための言い訳。』
◆「社保庁労組は、自分たちの労働環境や条件が最優先で、年金加入者へのサービスは二の次だった。
 かつて国鉄労使がヤミ協定を結び、労働密度をスカスカにしていたのとそっくりだ。
 これだから、国民の大切な年金記録をいい加減に扱っていたのだろう」
 「私は以前、『国鉄労使国賊論』を書いたが、同じ構図だ。
 社保庁は幹部も労組も両方悪い。
 こんな組織を公務員の立場で残してはならない。民営化して、ダメな職員のクビを切るべきだ」
 by 屋山太郎 政治評論家



106:名無しさん@3周年
09/02/19 09:07:20 629eCmdL
■入札前にオリックスへの譲渡促す?=メリル作成の文書  かんぽの宿

日本郵政の保養・宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、同社が総務省に提出した書類の中に、
財務アドバイザーのメリルリンチ日本証券が入札前の段階でオリックス不動産を譲渡先に選ぶよう
促していると読める文書が含まれていることが18日、関係者の話で分かった。

これが事実なら、鳩山邦夫総務相が「出来レース」と問題提起した入札の不透明さが一層強まる
ことになり、波紋を広げそうだ。

同省は、入札参加者への聞き取りなどを通じ、文書の内容について慎重に確認する方針。

2月19日3時1分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


107:名無しさん@3周年
09/02/19 09:16:31 eCNlDj/2
URLリンク(www.soejima.to)
気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板
11.鳩山邦夫という、右翼のゴロツキ政治家が、「かんぽの湯 79施設、2400億円を、100億円で、
オリックスの宮内に売るな」と、総務大臣権限で、最後の印鑑を付かなかった、で、人気が上がった。
が、やっぱりこれには、裏があった。邦夫がいいことをするはずがないのだ。
これも、本当は、オリックスの宮内義彦(みやうちよしひこ)潰しではなかった。本当に、狙われたのは、愛国者・西川義文(にしかわよしふみ)の首だ。

三井住友銀行の生え抜きのドンで、日本郵政株式会社の社長で、全国3千万人のおじいちゃん、
おばあちゃんの郵貯を守ってきた、西川の首を取る気だ。 私が、『恐慌前夜』で書いたことの、続きだ。
 竹中平臓と、その黒子のアメリカ・金融ユダヤ人(ロバート・フェルドマン、コロンビア大学教授・・・)
たちが、暗躍して、作図している。
西川を追い落として、旧郵政(今は総務省)の官僚を、日本郵政の社長にして、中川・小池のアメリカの手先路線の
勢力を強化して、それで、日本の郵貯のカネで、米国債や、潰れかかっているシティバンク(株価は3ドル)の株を、
だから、まず60兆円分、買わせようという計略である。 

12.だから、日本の愛国派は、麻生を支えている自民党内の野中ひろむの勢力も加わって、結集して、民主党を中心にして、
アメリカによる、日本からの更なる強奪(振~り込め~、振~り込め~の詐欺構造)を、阻止しなければならない。


108:名無しさん@3周年
09/02/19 09:52:49 /w4/ar9n
>>107
おかしい。竹中一派が必死になって、この簡保報道を火消ししようとしてる
ぞ。アメリカに貢のが目的ならそんな必死になる必要はない。


109:名無しさん@3周年
09/02/19 10:43:20 uxiDms+h
>>105
オリックスが実質的に利益を得るにも拘らず「関係ない」だの
年金1つとっても「指示だしただけ」だから悪くないだの
マッサージ機買ったのは自治労職員、自治労が悪いだの
いい訳ばっかでしかも理屈にすらなってない。
マッサージ機1つとってもいくらいい加減たって非自治労の管理職、高級官僚の指示なしで勝手に購入できるわけ無いだろ。
闇専従の件を例にしても当初枡添大臣は個人にまで責任追及してそれを詐欺罪で、ともっていこうとしたときがあったが
有識者による諮問委員会の結論は「闇専従は悪いが明らかに分かってて黙認した管理側も悪く、さらにその利益責任を個人に追及するのは法的にも難しい。」
と両者責任だった。
年金も同じで当時原資を湯水のごとく使ってた非自治労の官僚が、あるときに使いまくれ、無くなったら制度変えて徴収すればいい、という旨の発言をしていたことは記憶に新しい。
屋山なんて年金に関する政府委員会に参加したりもしたが基本的に田原よりもさらに劣る馬鹿評論家だって分かってるんだろ?
正直、その「漏れ達は悪くないんだ!責任ない!知るか」みたいなカキコ見るたびに年金記録を毀損された人間は腹たってくるんだよね。
何故「双方ともに、組織全体が悪かった」と言えないのか、ふざけるな。

110:名無しさん@3周年
09/02/19 10:50:53 I8TNYa0c
自治労は地方自治体の非幹部職員の組合であって
「官僚と自治労が結びついている!」
なんてのは戯言な希ガス

中央の非幹部職員はむしろ共産党系の全労連系だし、
いわゆる「官僚」の幹部職員は自民党とズブズブなんだがな

111:名無しさん@3周年
09/02/19 11:24:11 H7dAhJkA
 テレビの女性コメンテータから「やり逃げ」最も卑怯な男だと
揶揄される小泉詐欺師元自民党総裁!

 まだ持ち上げるだらしない自公議員(男)たち。日本の知性も理性も
男には任せては破滅だ。庶民女性は強い。女性群頑張れ。


112:名無しさん@3周年
09/02/19 12:13:52 AADvAK4u
首相候補が出来たなんて・・・・又、騙されて有楽町

113:名無しさん@3周年
09/02/19 13:43:48 D3Rmq2KF
>>107
この鳩山さんの評価は間違ってると思います。
西川社長は竹中に昨年4月、郵貯簡保の国民の資産をサブプライムローンにつぎ込めといわれたとき
さすがにそれは出来ないと断って、危ういところを免れた経緯を考えると西川社長はサムライだと思う。
だがなぜ生田総裁から西川社長に代えなければいけなかったというのは、やはり小泉竹中を利する人材として
選ばれたとしか思えません。
少なくとも時事放談で野中さんと出演した鳩山さんの肉声は純粋な正義感だと思いましたよ。
>>111
どの番組ですか?
女性コメンテーターは骨のある人が多いですよね。
僕の周辺でも小泉ブームに熱狂した女性たちが今はいっせいに「テレビで小泉さんの顔を見るだけでも吐き気がする」
というほどの小泉嫌いに変貌してますよ。
いくらテレビが小泉さんを持ち上げようとしても、生活実感として格差もそうだし、
郵政民営化についてはとくに不便以外のなにものももたらさず、ましてかんぽの宿利用しての旅なんて
彼女たちの楽しみでしたからね。何を勝手なことをしてるの!って、民営化の現実を知った今は
怒り狂ってますよ。しゃーしゃーとテレビに出てる竹中さんに対してもすごい嫌悪感もってるようで。
テレビ局や大手新聞の記者たちって、こういう現場の声をまったく知らないですよね。

114:名無しさん@3周年
09/02/19 14:06:10 r1jOEmLK
小泉・竹中、西川等の悪行がデータで出てきました。


>>かんぽの宿、固定資産評価額856億円 79施設合計、簿価の7倍(02/19 08:01)北海道新聞
>>URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

>> 日本郵政の宿泊保養施設「かんぽの宿」などの一括売却問題で、オリックス不動産への譲渡が凍結された七十九施設の、昨年の固定資産税評価額が計八百五十六億円で、
>>帳簿価格合計(土地、建物)の百二十三億円と約七倍もの開きがあることが十八日、分かった。
>> さいたま新都心の十六階建て温泉付きホテル「ラフレさいたま」の簿価は十五億円で、固定資産税評価額は八十五億円。
>>道内の「小樽」は千五百万円に対し六億八百万円、「十勝川」は一千万円に対し六億二千七百万円だった。

>> 日本郵政が松野頼久衆院議員(民主)に提出した資料で明らかになった。七十九施設の固定資産税評価額は土地が計二百五十三億円、
>>建物が計六百三億円。昨年十二月の入札で、オリックス不動産が計百九億円で落札していた。


856億円 - 109億円は?、さて、幾らでしょう?
この差額が丸々オリックスに入り、その利益が政治家、官僚に流れる・・・と言う、
非常に分かりやすい構図だった様です。

115:名無しさん@3周年
09/02/19 14:32:45 z/bzNy2l
まずは汚職役人を刑務所に入れろ
ざけんな

116:名無しさん@3周年
09/02/19 14:33:42 z/bzNy2l
その後で損害賠償請求だ

117:名無しさん@3周年
09/02/19 16:11:58 D0fj/3C5
>>114
3年の雇用と毎年赤字垂れ流すかんぽを865から引いてみな^^

よくても200億くらい^^

118:名無しさん@3周年
09/02/19 16:20:17 HVnHCbuk
>>117
残念ながら、かんぽの赤字は減価償却の期限を25年に再設定したために生まれている帳簿上の赤字で、実際には
金が入ってきているのだよ。一般ホテルやマンション経営では、この減価償却分で借入金を返済したりするのだが、
かんぽの宿は一銭の借入金もなく建てられている。ということは、実際にはかなりの利益があるわけだ。

だから、職員を3年雇用することくらいは何の問題もなく出来る。

オリックスへの売却については、その3年雇用という条件すら削られていたようだが。

119:名無しさん@3周年
09/02/19 17:31:38 CChHxkt3
■入札前にオリックスへの譲渡促す?=メリル作成の文書  かんぽの宿
2月19日3時1分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 日本郵政の保養・宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、
同社が総務省に提出した書類の中に、財務アドバイザーの
メリルリンチ日本証券が入札前の段階でオリックス不動産を
譲渡先に選ぶよう促していると読める文書が含まれているこ
とが18日、関係者の話で分かった。
これが事実なら、鳩山邦夫総務相が「出来レース」と問題提
起した入札の不透明さが一層強まることになり、波紋を広げ
そうだ。
 同省は、入札参加者への聞き取りなどを通じ、文書の内容
について慎重に確認する方針。


120:名無しさん@3周年
09/02/19 17:31:44 WVBN5PKD
【政治】日本郵政の前身の日本郵政公社が一昨年売却した約180施設の内、68%が転売されてた…国民新党調べ
スレリンク(newsplus板)
【政治】日本郵政、「かんぽの宿」のオリックスへの譲渡直前に液晶テレビ3400台など高額な備品を計3億5千万円分購入してた
スレリンク(newsplus板)
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★3
スレリンク(newsplus板)
【社会】ゆうちょ銀行、オリックス株買い増し…かんぽ生命は持ち高縮小-日本郵政
スレリンク(newsplus板)

なんだこれは・・・

121:名無しさん@3周年
09/02/19 17:33:54 oj+iGDgC
かんぽの宿 事件以来

不動産鑑定士の名刺出すと
すこし 軽蔑されたような視線を感じる今日この頃である。
欝な気持ちが続いている。

早く 鑑定書を公開して 説明責任を果たしてほしい。




122:名無しさん@3周年
09/02/19 17:35:52 lfIqiOmT
小泉・竹中の証人喚問である程度解るだろ
速くしろ!

123:名無しさん@3周年
09/02/19 18:19:25 /y0TFXse
     ;;;;;;;;;;;:::::::        ____    :::::::::;;;;;
     ;;;;;;:::::::        /___/|   ::::::::::;;;;;;
     ;;;;;::::::::       /政治資金|/|    ::::::::::;;;;
    ;;;;;::::::::      / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|    ::::::::;;;;;;;
    ;;;;;;;::::::    /     / /| |/    ::::::::;;;;;;;
    ;;;;;;;;:::::    |三三三三|/ /|/     :::::::::;;;;;;;
    ;;;;;;;:::::::   |三三三三|/ /       ::::::::::;;;;;;
     ;;;;;;;:::::::  |三三三三|/       ::::::::::;;;;;
      ;;;;;;;:::::::                :::::::::;;;;;;   ブーーーン
       ;;;;;;;;;;:::::             :::::::::::;;;;;;
         ;;;;;;;;::::::::        :::::::::::::;;;;;;;
           ;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;

            ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
          ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
          ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
          ミミ彡゙  ペテン師   ミミ彡彡   売国奴のみんな オラに現金を分けてくれ~
          ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
  m n _∩   ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   ∩_ n m
⊂二⌒___)  ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミミ彡  (___⌒二⊃
   \   \   彡|     |       |ミ彡  /   /
     \   \ 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ /   /
      \    ヽ,ミ|  トエェェェェエイ   |ソ/   /
        \   ヽヽ  |ュココココュ|  /    /  ∩∧_∧∩∩∧_∧∩∩∧_∧∩
         \   \ ヽニニニソ /    /     <`∀´  >  <`∀´  >  <`∀´  >
           \     `─'´    /       (経団連)  (マスゴミ )   ( 外資 )

124:名無しさん@3周年
09/02/19 20:20:13 98D2Aksw
>>119
日本郵政が年間、1億2000万円、コンサルタント料に6億円払おうと
していた会社がマネーゲームをやっているハゲタカ・メリルリンチ

かんぽの宿 メリルリンチの成功報酬6億円<2/10 21:58>
 「かんぽの宿」の譲渡問題で、「日本郵政」とアドバイザリー契約を結んだ
「メリルリンチ日本証券」へ支払われる成功報酬の最低額が6億円に設定
されていることが明らかになった。 URLリンク(www.news24.jp)

メリルリンチ、ボーナス前倒し 「一部の人間に巨額支給」 
2月17日16時5分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


125:名無しさん@3周年
09/02/19 20:28:42 0dR2abxW
世界中の金がウォール街に吸い取られてしまったのか

126:名無しさん@3周年
09/02/19 20:34:22 CEOr+U8h


無い時は黄色いサルを犠牲にするのが大吉と判断したようですね^^

127:名無しさん@3周年
09/02/19 20:37:22 o+90N5QK
竹中・小泉が捕まるのも時間の問題か。
アメリカの干渉まで捜査をつめられるほど
日本の検察が優秀であればいいが。。

128:名無しさん@3周年
09/02/19 20:38:10 1NpcfmF1
鳩弟は馬鹿なんけ?
こんなとこ徹底的にやっつけて潰しちまったら景気対策なんか吹っ飛ぶぞ。

129:名無しさん@3周年
09/02/19 20:54:57 1NpcfmF1
>>118
確かにごもっともだが、企業である以上CFよりはPLだと思うがな?
若干だが資産が増えて赤字が決算直撃。
営利企業としては、なにがしかのメリットがないと抱えられない。
あっ言っておくけど、檻糞関係者ではないよ。

130:名無しさん@3周年
09/02/19 21:03:47 R8iK0Dk+
小泉なんてタダのおっさん。なんでマスゴミはあんな持ち上げるんだ??

131:名無しさん@3周年
09/02/19 21:04:00 KFy7nomb
ハゲタカもいいけど、そのハゲタカに、勝てるのか?
負けるんだろう。
ハゲタカのほうが、知恵があるから。

メーカーは、世界で勝負しているから、GMが傾くんだろう。

銀行、証券も、世界基準で勝負してみたら?
勝てないから、ハゲタカに食われるんだろう。


132:名無しさん@3周年
09/02/19 21:10:18 0dR2abxW
ハゲタカを出し抜いたタカがいるはずだよね

133:名無しさん@3周年
09/02/19 21:24:42 ClgU87sp
かんぽの宿の裏真実が明かされるか?
鳩山にリークした不動産屋が消されるかも?


134:名無しさん@3周年
09/02/19 21:56:57 3+ZYUQ4F
>>113
>僕の周辺でも小泉ブームに熱狂した女性たちが今はいっせいに「テレビで小泉さんの顔を見るだけでも吐き気がする」
>というほどの小泉嫌いに変貌してますよ。
とりあえずその連中に「自業自得。」あるいは「ご都合主義者だな。」と言ってやってくれ。

135:名無しさん@3周年
09/02/19 22:31:12 D3Rmq2KF
>>134
オバサマたちはとっくに「自業自得ね」と猛省してますよw
だからこそテレビ局がいまだに小泉に女性支持が集まってると報道してるのが
悔しくてたまらないそうでw

136:名無しさん@3周年
09/02/20 04:21:09 fFEbxUcU
>>131
>ハゲタカのほうが、知恵があるから。

悪知恵というか犯罪だろ、今回のメリルリンチは?
日本郵政・西川とグルになっていた。
こんなのに負けたら日本を乗っ取られるんだぞ。
だから竹中平蔵は売国奴と言われるんだ。

137:名無しさん@3周年
09/02/20 04:56:27 lEBmf5TM
竹中と小泉を犯罪者として逮捕しない限り、

日本は、・・・・


138:名無しさん@3周年
09/02/20 07:43:09 G60YAkai
ともあれ鳩山さんが白紙にした以上全て高値で売却する責任ありますね。

政治生命かけてがんばって^^

139:  ハトちゃんえらい
09/02/20 09:42:06 IXpJBs5F
「かんぽの鳩山」

「かんぽの宿」問題で、郵政民営化のカラクリを分かりやすく暴いた鳩山総務相。
「国民の財産がハゲタカにさらわれる」寸前に阻止したとして、今や愛称は「かんぽの鳩山」。
麻生ダメ内閣で一人だけ「救国の英雄」扱い。
 
鳩山氏は法相だった時、死刑執行をめぐり朝日のコラムに「2カ月間隔でゴーサイン出して新記録達成。またの名、死に神」とからかわれた。猛然と抗議し、死刑賛成が圧倒的多数の世論に味方され、
朝日に謝罪させ、男を上げた。
今回も「かんぽの宿をめぐって大臣が騒げば、注目を集められる」と思い立ったのがきっかけという。
今では鳩山支持が急上昇中だ。
鳩山氏は『麻生も勘の悪い奴だ。かんぽ問題は自分が指示したって言えば、支持率も上がるのに。
このままじゃ俺から麻生と別れることになるかもな』と鼻息は荒い。
(2月19日 週刊文春URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

・・・動機は不純でもいいよ。白いネコでも黒いネコでもネズミを取るのはいいネコだ by鄧小平

140:名無しさん@3周年
09/02/20 09:55:27 nfSsTNmH

一番批判されるべきは「かんぽの宿」を作った人じゃないの?
赤字垂れ流しで経営
挙句の果てには条件がいいから民間が運営していれば
ほとんどが黒字確実の施設だとか

そしてこのまま赤字垂れ流しで運営していくのかね?
トップは官僚OBに差し替えて


141:名無しさん@3周年
09/02/20 10:26:14 ig+Wz+yO
>140
何? このアタマ悪すぎの書き込み

142:名無しさん@3周年
09/02/20 10:29:05 CM33RTJq
>>141

バカ垂れ流し


143:名無しさん@3周年
09/02/20 10:30:57 caVIZdSX
施設の建設費に約2100億円を費やした「かんぽの宿」の減価償却期間を、
60年から25年に短縮し、さらに減損会計で会計処理を行えば、例え公社化
以前の「かんぽの宿」の決算が大幅な黒字決算であったとしても、一気に
赤字決算に転落してしまい、郵政公社の経営による「かんぽの宿」事業は、
第三者から不採算事業だと見なされるに決まっています。 

それでも、全国に展開している「かんぽの宿」を一体として捕らえた現在の
キャッシュ・フロー(資金繰り)は、公表されている客室稼働率(約70%)から
類推しても、余裕でプラスになっているはずです。

 そして、会計上の赤字を連続して計上していても、企業のキャッシュ・
フローがプラスである限り、企業は決して倒産しません。

URLリンク(spiraldragon.blog.so-net.ne.jp)


144:名無しさん@3周年
09/02/20 10:38:46 caVIZdSX
サンデー毎日 2月22日号

「会計基準の見直しで減価償却期間を60年から25年にしたため、帳簿上、年度ごとの
赤字額が増大しましたが、実際は施設の人気は上々で、お客はいっぱいでした。
あまりに「赤字だ、赤字だ」と強調されるのがつらくて、税金で建てたわけではないので、
「税の無駄遣い」という事実誤認には抗議したこともあります。
赤字圧迫を減らすために「簡保や郵貯のカネで一括償還すればいい」と理事会で提案
したこともありますが、受け入れられませんでした。」
「「赤字だ」と世論をあおって「減損会計を導入し、
資産価格を低く見積もって一括譲渡するような手口は許せません」

*URLリンク(bl*g.livedoor.jp)


> 減価償却期間を60年から25年にしたため、帳簿上、年度ごとの
> 赤字額が増大しましたが、実際は施設の人気は上々で、お客はいっぱいでした。


> 「「赤字だ」と世論をあおって「減損会計を導入し、
> 資産価格を低く見積もって一括譲渡するような手口は許せません」


145:名無しさん@3周年
09/02/20 10:43:51 eJm1Ao80
>>140
何歳なんだよ?平成生まれか?

146:名無しさん@3周年
09/02/20 11:01:53 tFp/zYeA
鳩山も、アルカイダ発言とかシフシ発言とかバカ言ってたが、さすがに数撃ちゃ当たることもあるな

147:名無しさん@3周年
09/02/20 11:04:52 jhoTez6o
>>140
こういうバカが小鼠支持者なんだろうな

ケケ中は売国構造改革で大儲け
ニューヨークに22億のペントハウス付きのマンションを買ったらしいぞ


148:名無しさん@3周年
09/02/20 11:45:59 5kkL0UUV
個別譲渡、容認のただし書き=日本郵政の説明は誤り-かんぽの宿で鳩山総務相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 鳩山邦夫総務相は20日の閣議後記者会見で、日本郵政が保養・宿泊施設「かんぽの宿」
をオリックス不動産に売却する契約の中に、オリックス側の判断でいつでも個別施設を譲渡、
廃止することを容認するただし書きがあった、と発表した。
 日本郵政はこれまで、売却後2年間は同社の承認なく個別施設を譲渡できない契約があ
ると主張していた。同相は「(一括での)事業継続は表面上のものだ」と述べ、同社の説明
は誤りとした。


従業員の雇用維持も嘘でしたwwwwwwwワラタ

149:名無しさん@3周年
09/02/20 12:50:48 nDRlqweb
>>139
>鳩山氏は『麻生も勘の悪い奴だ。かんぽ問題は自分が指示したって言えば、支持率も上がるのに。
言われてみれば確かに・・。
>>148
まさかオリックスは1個施設譲渡したらそこの従業員を別の所に集めるとか考えていたわけでもあるまい。
日本郵政は後になって契約にこう書いてあるとしらばっくれるつもりだったのかもな。
これで かんぽの宿赤字説→減価償却費によるものでそれも60年のところを25年に縮めた為に起こった帳簿上の話。
    事業計画説(雇用維持のため必要だった説)→表面上のものであると解釈される項目が契約に明記されていた。
    そもそも競争入札だったのか→企画立案型入札で競争入札でない。かつ、欧米にはあるパターンではあるものの途中内容変更まであった。
見事に全部論破されたな。投資顧問としてのメリルリンチに濡れ手で粟の6億支払っただの竹中ー小泉が会見もって直後二人でメディアを通じて動き出すだの疑惑だらけ。
宮内もまた近年改めて相当政治を私物化した実態が浮き彫りにされている。

もっと掘り下げてこの連中まとめて逮捕すべきだな。

150:名無しさん@3周年
09/02/20 12:54:49 LPdMUvaC
ちんぽの宿があるのに何故かまんこの宿がない件について…

151:名無しさん@3周年
09/02/20 14:10:16 a3A0saJj
>>148
ちょw雇用維持も嘘かよ。っつかいつでも売れるってw
さーてビッグニュースだけど、今晩のニュースで果たして民放各社が放送するかどうかだな。

普通ならトップニュースだろ。

グリーンピアのときはあんだけ「安売り安売り」とワイドショーでも特集くんで
年金機構叩きをしてたじゃんか。

152:名無しさん@3周年
09/02/20 15:25:21 b3rvF6+H
               ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ 
             ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
              ミミ彡゙  郵政命   ミミ彡彡
              ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
              ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
       ,-'"ヽ    ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
      /   i、    彡|     |       |ミ彡
      { ノ   """""彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ 
      /           ゞ|    ___   |ソ    
      /            ヽ '´( ( /´`ノ / 
     i                 \、`ー´ ' /  ハァハァハァ         
    /                  `─'′ }            
    i'    /、           売国犬  ,i           
    い _/  `-、.,,     、_       i   ))       
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./       
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|         
       ,/ /     \  ヽ、   i  |        
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i      
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>


153:名無しさん@3周年
09/02/20 15:30:07 eJm1Ao80
>>151
どうせ交通事故とか一家心中でしょ。
やらない方に100ペリカ。

154:名無しさん@3周年
09/02/20 15:36:43 9bqpzoCR
旧郵政物件の7割すでに転売、「一括売却」で取得後…読売調査
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

かんぽの宿「転売禁止」に抜け穴条項…オリックス判断で可能に
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

次から次へと出てくる出てくる。
経団連加盟企業は、濡れ手に粟でこう言う事をやりながら、
一方では派遣切りを行うと言う極悪さ。

こりゃこの売買に絡んだ政治家&オリックスの関係者と郵政の関係者は、
全員タイーホしなければ国民は納得せんだろ。

155:名無しさん@3周年
09/02/20 15:40:24 nDRlqweb
>>154
完全に食い物にされたな。
薄汚いことばかりしやがって。

156:名無しさん@3周年
09/02/20 15:45:11 EmbLmzNm
>>118

減価償却含まないで考えるのは、粉飾決算だよ


157:名無しさん@3周年
09/02/20 15:47:15 uK8TuHFe
小泉もいてもたってもいられないわけだw

158:名無しさん@3周年
09/02/20 15:52:50 oABVPdK5
いてもたってもいられないんでございます

159:名無しさん@3周年
09/02/20 15:55:58 tFp/zYeA
>>150 まんこの宿あるよ、ソープランドのことだろ

160:名無しさん@3周年
09/02/20 16:01:25 t7qElRJ7
でも思ったより真相が早く明るみに出たと思ってる。
株式売却した後で10年ぐらいしてどうしようもなくなってから
真相が明るみに出ると思っていたから良かったよ。
麻生も鳩山弟も良くやってる。

161:名無しさん@3周年
09/02/20 16:10:29 pyLzDa9s
セコムへの「民間刑務所」委譲もかなり問題あるな

162:名無しさん@3周年
09/02/20 16:12:41 SXvRoptu
790 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:07:29 ID:FQa0At1T0
これからの展開での一番の注目点
それは人件費の莫大な200億円という常識ハズレの無駄使い。
正規職員はわずかで、こいつ等の平均年収は数千万以上。
残りは委託業者とか臨時。
彼らも見かけ上は民間の職員以上の人件費が使われていた。
この正規職員じゃない殆どの人間は一体

どこから採用したのか?

まさか奥谷サンの派遣会社じゃないよね?wwww

>>790
委託業者で働いてる友人32歳月手取り15万
採用は地元の飲食会社
かんぽの職員→神 委託・臨時→下僕らしい

813 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:56:22 ID:FQa0At1T0
>>811

キターwwwwwwww

これじゃ200億の人件費なんて出鱈目し放題って事じゃんwwww
何せ正規職員なんて、3200人のうち、ごくわずか。

すぐに黒字化可能じゃんwwwwwww

日本郵政のとんでもねえトリックだなwwww


163:名無しさん@3周年
09/02/20 16:13:45 BuM+psSz
まずいえることは
この国の役人どもは私腹肥やしすぎなんだよ

164:名無しさん@3周年
09/02/20 17:52:25 iXh8eWuB
既に転売したのを取り返すのは無理?

165:名無しさん@3周年
09/02/20 18:21:49 SXvRoptu
N即+にはこのスレ立たないんだよねw

1万円転売の親会社リーテックともつながっちゃった記事出ちゃったし
西川宮内方面大炎上中なんだけどねw

5億円で売却 抵当11倍 旧郵政公社の土地 57億円 オリックス転売後 2009年2月20日 夕刊
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

5億円で売却 抵当11倍 旧郵政公社の土地 57億円 オリックス転売後 2009年2月20日 夕刊

 旧郵政公社が二〇〇五年度に五億千三百万円で売却した東京都港区赤坂の土地約千五百平方メートルが、オリックスに転売され、
五十七億円の抵当権が設定されていることが二十日、衆院総務委員会で明らかにされた。鳩山邦夫総務相は「極めて不可解で不透明。
不当な値で民間に払い下げられていたのなら、国民への背信行為だ」とした。

 土地は赤坂一号住宅跡地で、〇五年度に一括売却された一部。現在は更地。旧郵政公社は〇六年三月に不動産会社リーテックの
関連会社に売却。この会社は購入後にリーテックに合併され、土地の所有権は昨年九月、オリックスに移った。

 関連会社の購入と同時に十九億円の抵当権が設定され、〇六年九月に抹消。同時にオリックスが抵当権者となり十七億二千二百万円の
抵当権を設定。さらに昨年十一月には四十億円の抵当権が設定された。

 周辺の土地も民間や水資源機構からリーテックが買い取った後、所有権がオリックスに移り、旧郵政公社売却分と共同担保に入っている。

 総務委で松野頼久議員(民主)が「五億円の売却額は適正なのか」と指摘。日本郵政の寺崎由起執行役が「赤坂の土地は間口が狭いなどの
点から、(五億円とする)鑑定額は適正と考える。売却後の転売は承知していない」と答弁。さらに「売却先はリクルートコスモス(現コスモスイニシア)
ほか五社。リーテックは当初入札に参加していたが、途中でグループ会社から抜けて辞退した」と、これまでの国会議員への提出資料と異なる説明をした。

 地元の不動産業者は「売却当時の相場なら二十億円はする土地」とした。


166:名無しさん@3周年
09/02/20 18:27:28 SXvRoptu
ステイグリッツ著(ノーベル賞受賞経済学者)が以前書いた本
『世界を不幸にしたグローバリズムの正体』の中で暴露していたのは、
国の公共資産や、国家資産などを「民営化」という美名で「安価に売らせるビジネス」が存在しているという。

そしてそっと多国籍企業が相手国の政府高官にこうささやくのである。
「あなたにその価額の10%をコミッションとして支払います。」
そうすると相手の目がかがやくらしい。


> 国の公共資産や、国家資産などを「民営化」という美名で「安価に売らせるビジネス」が存在しているという。

> そしてそっと多国籍企業が相手国の政府高官にこうささやくのである。「あなたにその価額の10%をコミッションとして支払います。」


そう言えば、竹中氏は、アメリカに豪邸を買ったそうだね。

167:名無しさん@3周年
09/02/20 18:34:34 y3Ccq4FV
豪邸より
いい映画観る時間ない人の方がかわいそうだけどな
すべてを客観的な価値に置き換えるユダヤ思想か
洗脳された日本人が本格的に気づくのはいつからだろう

168:名無しさん@3周年
09/02/20 19:14:26 SXvRoptu
鳩山総務相は20日の閣議後の記者会見で、日本郵政の保養宿泊施設「かんぽの宿」の
オリックスへの一括売却が白紙撤回された問題について「すべてがごまかしの中にある」
と述べ、日本郵政から提出された資料の分析で、これまでの説明を覆す証拠が出てきた
との認識を示した。

2年間の事業継続や転売禁止などが盛り込まれている契約書に、オリックス側が「事業の
発展的かつ継続的な運営に資さない」と判断すれば、個別の資産売却や施設閉鎖を行える
“抜け穴”条項が見つかったとしている。鳩山総務相は「結局、何でもできるということ」
と批判した。

また、昨年10月末に行われた2次入札で、オリックスと最後まで争ったホテル運営会社が
提示した条件について、「事業継続や雇用の面については、いい条件が出ていたように思う」
と述べた。
鳩山総務相は、交渉の過程で日本郵政をローマ、オリックスをオルガンと呼び替えて書類が
作成されていたことも明らかにした。

ソースは
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


169:名無しさん@3周年
09/02/20 19:36:25 a3A0saJj
>>165
わーりってっくとオリックスつながったかw
これトップニュースでもよいのに、7痔のNHKでやらなかったような気が。
(それとも食事つくりながらときどきみてたから見逃したの?)

それにしてもまだ新興のリーテックが、郵政のバルクをたくさん落札してるのって
あきらかにおかしいし、そこに有限会社のレッドスロープが名をつらねているのもおかしい。

これだけでも格好のワイドショーネタなのに、やらないところがなおおかしい・

夕方のTBSとフジでオリックスと簡保のニュースちょっとやったけどね。
これもちらちらだから内容はおぼえてないけどリーテックのじゃなかった。

170:名無しさん@3周年
09/02/20 19:40:43 5Lo5rjsy
簡保の宿 天下りの人件費が問題だ。

171:名無しさん@3周年
09/02/20 19:43:23 5qccEfjF
レイプ純のニュースなどどうでもいいから
簡保関係しっかり報道しろ

172:名無しさん@3周年
09/02/20 19:50:56 tFp/zYeA
ちょっとネタ古いが、国鉄の民営化も電電公社の民営化もすごい利権があったんだろうな?

173:名無しさん@3周年
09/02/20 20:08:10 caVIZdSX
檻糞工作員が阿鼻叫喚w


174:名無しさん@3周年
09/02/20 20:09:09 cAbOIWBf
かなり「具体的」な話がここにきてドンドン出てるな。
こりゃ「戦後最大級」の疑獄に発展するぞ。
小泉祭りにうつつをぬかしてる民放TVは何なんだよ一体。。。
もう存在価値ゼロだわ。

175:名無しさん@3周年
09/02/20 20:19:18 LitmkhnE
官のやること、「かんぽ宿」100億の価値のものを2400億円で買うw天下りありきで商売そっちのけw
なに?かんぽの宿はタオル持参だとwそんな宿に誰が行くw

まもなく到来するであろう借金1000兆円時代。よくもまあ国民の財産を食いつぶしたものだwこれら全部、天下り官僚と関係している。

176:名無しさん@3周年
09/02/20 20:20:07 a/i5pHgh
>>175
稼働率すごく高いよ

177:名無しさん@3周年
09/02/20 20:23:19 LitmkhnE
江戸時代の武士のような既得権w特定郵便局長2万人で一年にどれだけの金を酢買ってきたんだ?
毎年、5000億円以上か?

郵便貯金は、局長や天下り役人や郵政族議員などの蛆虫や労のものではない!

178:名無しさん@3周年
09/02/20 20:27:21 dUEIno9i
頭悪いな俺……郵政民営化を進めたのが自民党の竹中とオリックスの某で、その某が元国の資産を破格で買い取ろうとしていること、つまり利権がらみの癒着があったのではないかというところまではわかるんだが、それをなぜ与党の鳩山大臣が止めるのかがわからない。

179:名無しさん@3周年
09/02/20 20:38:52 LitmkhnE
鳩山は官僚の犬。ポチではないがころ吉だw国民の利益より目先の自分の利益なんだろうな。
かんぽなど早く売却すべき。西川は間違っていない。人間顔を見れば全て分かる。西川は素晴らしい顔をしているよ。

180:名無しさん@3周年
09/02/20 20:50:47 cAbOIWBf
かんぽの宿問題、総務相「対抗馬の方が好条件」
2009年2月20日12時57分 asahi.com

 鳩山総務相は20日、「かんぽの宿」を落札したオリックス不動産より、
対抗馬のホテルマネージメントインターナショナル(HMI)の方が好条件を出していたとの考えを示した。
閣議後の会見で、「事業継続や雇用について、オリックスが常に最高の条件を出してきたと
郵政が言っているのは間違いだとそろそろ断定できる」と述べた。

 総務省は日本郵政から提供された入札資料を精査している。
これまで日本郵政は、正社員の雇用条件の維持についてオリックスのほうが良い条件を示していたと説明。
オリックスに売却を決める根拠の一つにしていた。しかし、総務省側が入札資料を読み込んだところ、
そうした説明に疑問が出てきたという。

 また、選考過程で日本郵政を「ROME(ローム)」、オリックスを「ORGAN(オルガン)」、
HMI社を「HARP(ハープ)」と呼ぶ隠語が使われていたことも明らかにした。

URLリンク(www.asahi.com)

朝日もとうとうかばいきれなくなったか。
それにしても、朝日は大恥をかいたな。
あんな早漏気味な社説書かなければよかったのにな。。。

181:名無しさん@3周年
09/02/20 20:56:18 hWQNdhq0
>>179
あははははは。
あんな狡猾な顔を見たのは小泉・竹中以来だけどな。www

182:名無しさん@3周年
09/02/20 20:56:58 LitmkhnE
対抗馬が落札したが、半年後に倒産かwありえる話だ。

鳩山デブぼんぼんは、口を出さず、社長の西川に任せるべきだ。鳩山は兄弟そろって売国奴だ。

183:名無しさん@3周年
09/02/20 20:58:54 a3A0saJj
>>165
その赤坂一号住宅跡地他が転売されたときの総務大臣は麻生だが、
郵政民営化担当大臣は竹中だったんだよなw

>2004年9月27日には、竹中平蔵国務大臣が郵政民営化担当大臣に任命され、
両名は2006年9月26日までその任に当たった

郵政公社が赤坂の社宅など202物件を売却へ、中央三井が仲介受託
2005/09/14
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)




184:名無しさん@3周年
09/02/20 21:14:25 zICJZBqI
>>182
おまえ、ほんとにバカだねぇorz
これだけいろいろ証拠が出てきてるのに。
頭悪すぎるだろw
かんぽは作られた赤字なんだよ。中身は大黒字

185:名無しさん@3周年
09/02/20 21:19:06 caVIZdSX
NHKキターーーーー


186:名無しさん@3周年
09/02/20 21:21:34 W49SdwQH
第三者委員会、委員の数が三人と聞いて笑っちゃいました。

メリルリンチに払うギャラをそっちに向けて20人くらいで洗えよw

187:名無しさん@3周年
09/02/20 21:24:10 LitmkhnE
かんぽの宿に2400億円の無駄遣い。ゴク潰しもいい加減にしろや!郵政民営化?20年遅いよw

188:名無しさん@3周年
09/02/20 21:25:58 a3A0saJj
>>183
2005年の8月に郵政解散だったっけ?
そしてその年のうちにすぐ、郵政公社は赤坂の社宅を売りに出したんだね。
17年(2005年)10月に郵政民営化法案可決だが、その前にもう社宅売り払うこときめたんだw

ちなみにそのときの総裁は生田正治
>2003年(平成15年):日本郵政公社初代総裁就任
2007年(平成19年):任期満了で日本郵政公社初代総裁を退任



189:名無しさん@3周年
09/02/20 21:31:37 LitmkhnE
かんぽに社宅に財投。どこまで郵政事業というのはインチキを続けてきたんだ。

日本の悲劇は郵政民営化が20年以上送れたことにある!

既得権とは恐ろしいね。

190:名無しさん@3周年
09/02/20 21:52:28 a/i5pHgh
なんか痛いテープレコーダーだなあ。

191:名無しさん@3周年
09/02/20 21:54:07 caVIZdSX
事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 2_2
URLリンク(www.youtube.com)

これ良いね。


192:名無しさん@3周年
09/02/20 22:33:31 a3A0saJj
2005年04月28日発行 第0341号 特別
 ■■■    日本国の研究           
 ■■■    不安との訣別/再生のカルテ  編集長 猪瀬直樹

> 郵政三事業の民営化が必要とされるポイントはいくつかあります。
その第1は、現状のままではムダが多いことです。
たとえば、郵政公社が経営する「簡保の宿」が、全国各地に約100施設あります。これに約2000億円を投資して
いますが、全部赤字です。
また、郵便貯金会館(メルパルク)など結婚式場をはじめとするホール施設が全国に23カ所あって、
これも約2000億円を投資していながら全部赤字。
郵政当局が発表してきたデータによると、約半分が黒字になっていたのですが、

これには減価償却が勘定に入っておらず、これを差し引くと赤字になります。

 ムダな投資はまだあります。郵政宿舎が4万5000戸あって、建設費が約4600億円。
これも全部売却すべきです。駅前郵便局もムダです。たとえば、東京駅のすぐ前に中央郵便局がありますが、この敷地の評価額が1600億円。
URLリンク(www.inose.gr.jp)

193:名無しさん@3周年
09/02/20 22:45:51 7K8L76VD
コピペ及び周知推奨

時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 1_2
URLリンク(www.youtube.com)

時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 2_2
URLリンク(www.youtube.com)

TBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。その中で両者は驚くべき率直さで次の
三点を国民の前で明言した。

1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。

2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に日本を売り渡し
  た事がわかった。

3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。政局報
  道に矮小化しようとしている。

この三点セットこそ、これまで様々な人々がネット上で指摘してきたことだ。素人が何を言っても
国民はそれを信じない。しかし裏を知り尽くした元自民党政治家と、現職の政権政党閣僚の口から
このいかさまが発せられ、全国の国民に流されたのだ。


194:名無しさん@3周年
09/02/20 22:53:49 UvtgY8il
奥谷禮子(おくたに れいこ、本名米澤禮子)

1990年8月20日、第二級強盗罪容疑でニューヨーク市警察に逮捕されている。

195:名無しさん@3周年
09/02/20 23:03:25 Rjw/Pu+L
道路公団にもそのけがありそうだなw

196:名無しさん@3周年
09/02/20 23:08:00 9bqpzoCR
何か急に民営化を正当化する書き込みを始める香具師が増えたな。
奥谷とか財界のアルバイトによるやらせ書き込みか?

民営化は小泉竹中が持ち出した頃から色々問題が取りざたされてきた、
地方局の切捨て、サービスの低下、手数料の値上げ・・・等。

それらは全て現実となり、良くなったのは「アルバイト雇用による窓口対応」のみ。
これを民営化の成果だと述べるアフォも居る。

もともと民営化は、アメリカの圧力によるところが大きかった、
それに小泉竹中が財界とつるみ、財界重鎮を郵政に送り込み(何故かそこに奥谷が入っているこの不思議)、
現在の結果となった。

結果的に、利益よりも害の方が国民にとっては大きかった訳だ、
今回の事件の成り行きを注意深く見ていけば、如何に財界と政界がつるんで、
金儲けを企んで居るかが分かるだろう。

197:名無しさん@3周年
09/02/20 23:23:46 iUMka8fx
郵政民営化して景気がとてもよくなったといえなければ、
はっきり言って空論である。


198:名無しさん@3周年
09/02/20 23:24:13 DkWkAVlL
オリックスの子会社オリックス不動産は京都市所有の梅小路公園に水族館を建てようとしてます
住民の7割が反対ですが門川市長は京都市条例の規定により議会の承認なしに計画を推進しょうとしてます
オリックスと政界ってどんな関係ですか
オリックスって〇〇系〇〇組とかの人がやってる会社でつか

199:名無しさん@3周年
09/02/20 23:28:59 nDRlqweb
>>192
減価償却が勘定に入っていない・・皮肉だな、昔は民営化賛成論者が言っていた発言がそっくりそのまま
今度は批判論者の指摘事項に入っている。

200:名無しさん@3周年
09/02/21 02:24:50 xuD/rIsT
>>197
郵政民営化と景気は関係ないんじゃないのか?
貯金を使って箱ものをじゃんじゃかつくって
自分達の天下り先を大量生産してその上経営能力0だから
その赤字を税金で補てん。なので民営化して余分な施設は売って
税金がこれ以上使われないようにしようとしたんじゃ…
ただ最後の最後まで一部企業を優遇してその関係会社に雇ってもらおう
って下心がみえみえだけど。

201:名無しさん@3周年
09/02/21 02:57:42 FK7poqpJ
>>189
> 日本の悲劇は郵政民営化が20年以上送れたことにある!

よかった、それが 国 益 のためだね。

大体、年次改革要望書で郵政の民営化を熱望しているアメリカの郵政が国営なんだから。
こんな馬鹿馬鹿しい話はないよ。

202:名無しさん@3周年
09/02/21 03:04:08 FK7poqpJ
>>200
だから、かんぽの宿の赤字は、減価償却の年限を無理やり25年に圧縮したことで生まれた

帳簿上 作 ら れ た 赤 字 

ですから。実際には、75%の客室が常に埋まっている優良物件。一流ホテル並みだな。

また、かんぽの宿は簡易保険加入者向けのサービスとして立てられた福利施設である。

たとえばさ、企業の保養所が保養所単体で赤字になっていたとしても、そんなことに何の問題がある?
社員へのサービスのために企業があえて採算度外視でやっているわけよ。

かんぽの宿もそれと同様に見なくてはならない。しかも、かんぽの宿の赤字はほとんどなく、たった300円
ほど料金を上げただけで黒字へ転化できるほどのものなんだぜ。

そういう優良物件が、あたかも焦げ付いた債権のように装って特定の企業に売ってしまうことを詐欺という。

203:名無しさん@3周年
09/02/21 03:30:47 nRbDg3nC
基本的に、自民党政権の強みは、アメリカとのパイプによる景気維持。

だったのに、小泉・竹中体制では、アメリカの回収局面に応じたので、
バブル崩壊後に蓄積してきたわずかな富を放出する結果になった。

これは名実ともに「売国」。
罪を問うことはしないから、逆にビジネスアドバイスとして、
国を売ることで得た利益を公表してもらえないかな。

204:名無しさん@3周年
09/02/21 03:49:22 hbF7HKQ5
郵政公社の土地 転売後

払下げ価額の11倍以上の価値があることが証明

不動産鑑定士の評価⇒5億円で売却

オリックス転売後

不動産鑑定士の評価⇒57億円の抵当権設定 


205:名無しさん@3周年
09/02/21 04:31:48 l4OWwKhn
民営化前に売却された物件は騒がれず、民営化後に売却されようとしたかんぽの宿だけが騒がれている。

矛盾してる

206:名無しさん@3周年
09/02/21 05:58:50 hTiCWZhM
>>200
赤字分が出ても、それは簡易保険の利益で補われるのであって、税金は関係無い。
それに小泉自身が、民営化すれば年金問題から何まで全て解決すると大嘘言っちゃってたからね。

207:名無しさん@3周年
09/02/21 06:47:14 4Qe5jkHs
>>205
それも徹底的に調べるとポッポ弟言ってなかったか?

208:名無しさん@3周年
09/02/21 07:41:32 RF+dG0uA
小泉一派の「片山さつき」がテレビに出演「簡保の宿」の売却問題を
国会で取り上げている事に反対の大声!

 「さつき」も一役かってオリックスから献金でも貰っているのか。
小泉政権での「民営化」の本質、がこの中で明らかになるような重大
問題だよ。
 お前のいう小泉一派の「喧嘩」材料として格好のものを提供してくれた
ものだよ!

209:名無しさん@3周年
09/02/21 07:51:08 b2tzPZ3r
769 :名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:59:55 ID:5sdCMvR10
勇猛なトラの皮をかぶったクチ達者なキツネにすっかり騙される愚民

 何年か前の選挙を思い出さない?w
771 :ほら、こいつだよwオマエらが陶酔した詐欺師w:2007/06/25(月) 13:04:35 ID:5sdCMvR10
>>769 ↓
 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡)) そもそもお前らが俺らを選んだんだろ?w 自業自得だw 未来永劫自公に投票して俺らに生き血を吸われてろ バーカww
))ミ彡゙ドS統一詐欺師 ミミ彡(    おばあちゃん
))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ))) オレ、オレだよ。 改革名宰相だよ。
((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))  
ミ /     |       \彡  郵貯の350兆をニダヤ銀行に振り込んどいてね! 美しい国を子分の壷三が必ず渡すからw  
 \ \ ´-し`)  / /ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  日本を朝鮮に売り渡しました<丶`∀´>ニダ
   ヽ '´トエェェェェエイノ /     |スレリンク(seiji板)
    ,.|\、ヽニニニニソ /|、  グヒヒ   |【小泉改悪】日本に朝鮮人がやってくる【ビザ免除】
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
URLリンク(nyt.trycomp.com)
【朝鮮総連問題】 「朝鮮総連を助けるため」の緒方元長官、売買成立で1500万もらえる予定だった…自宅、家宅捜索も★2
スレリンク(newsplus板)l50
【BDA問題】北朝鮮関連資金の送金作業が14日中に行われる見通し、マカオ紙報ず[06/14]
スレリンク(news4plus板)
安倍が機密費から50億円を北朝鮮に贈与
スレリンク(seiji板)
【安倍ブーメラン】総連売却の黒幕・満井氏は清和会(現町村派)関係者!
スレリンク(news板)

210:名無しさん@3周年
09/02/21 07:55:59 WhyYBmzG
オマエが1円で買って、2億の維持費を払ってくれ(-o-;)
基地外

211:名無しさん@3周年
09/02/21 07:59:49 WhyYBmzG
早く買え!
買って見ろ!
1円で買って、維持費払ってください。

212:名無しさん@3周年
09/02/21 08:15:45 RF+dG0uA
 私は何故「郵政民営化」に反対したか。

 参議院議員「荒井宏行」You Tube 映像:実に詳しいので一回
見てほしい。

213:名無しさん@3周年
09/02/21 08:25:48 RF+dG0uA
 「民営化」により郵便貯金や簡保の資金が、日本国民のために
使われようになったかが大問題だ!

 それと反対に一部の企業やそれとつるんだ外資の儲けのための
「民営化」ではなかったのか?

 ●現実は後者であることが証明されつつある。


214:名無しさん@3周年
09/02/21 10:37:37 2OpdeaHQ
早く買え! 買って見ろ!

でもオリックスにしか売ってやらないよ~ん、てかw



215:名無しさん@3周年
09/02/21 10:57:48 Ty+4iSy+
>>202
減価償却年数を短縮すると、最初は償却費
が増えて帳簿上の赤字が大きいが早く償却
が済む。しかもキャッシュ・フローに変り
はない。それどころか、当初赤字なので「節税」
になる。その分は勿論後で払うことには
なるがその間資金運用できる。というわけで、
償却期間短縮による「作られた」赤字増は、
中期的にはプラス材料だ。現在の赤字だけを
強調するのは、欺瞞的商法だ。




216:名無しさん@3周年
09/02/21 11:01:09 r7tBAKVP
コピー
580 名前:名無しさん@3周年 :2009/02/20(金) 22:19:14 ID:Mfl2y/8e
TBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。その中で両者は驚くべき次の三点を国民の前で明言した。

1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。

2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に日本を売り渡した事がわかった。

3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。政局報道に矮小化しようとしている。

「かんぽの宿疑惑」を刑事問題として追及することが必要だ

小泉劇場は小泉の逮捕で幕かな


217:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/02/21 11:04:39 K3UcewxR
規制改革会議議長の宮内・小泉・竹中はズブズブの関係と考えるのが自然。
民営化とは、
何十年に一度の国の財産の大バーゲンセール、それが民営化の意味ですよ。
それ以上でも以下でもない、それだけ。

竹中はオリックスから幾ら貰ったのかな。
郵政民営化には利権口利きが無かったと考える人は、
自衛隊不要という人と同じで目出度いね。ハッキリ言えば馬鹿カス。

あ、そう言えば朝日新聞本社も、国有地の払い下げだったが、
記者クラブ制度に守られているマスコミは、国有地払下げ等の利権も手にし、
今も国にタカリ続けてきたので、郵政問題を追及なんてできません。

マスコミという泥棒がオリックスという泥棒を追及できないのは自明です。

218:名無しさん@3周年
09/02/21 11:36:39 RF+dG0uA
 私は何故「郵政民営化」に反対したか。

 参議院議員「荒井広幸」 You Tube 映像:実に詳しいので一回
見てほしい。

●小泉一派は郵貯、簡保の資金「350兆」を何に使うことを目指したのか。
 国民のためなのか。一部の企業(外国も含む)のためなのか。

 郵政公社で働く労働者の賃金は上がったのか、下がったのか。



219:名無しさん@3周年
09/02/21 11:43:11 EPNFYS3E
かんぽってひらがながでつけた奴は
ちんぽと間違われることは考えなかったのか

220:名無しさん@3周年
09/02/21 11:48:36 kvGeINBe
郵政売り払いの土地
5億円が適正とし 払下げ。

その後転売。取得者は、その土地担保に 総計57億の抵当権設定

5億が適正と強弁するなら 完全な不健全融資

金融庁は 57億も融資した 金融機関を
不正融資として 立ち入り調査すべきだ。



221:名無しさん@3周年
09/02/21 11:52:27 WhyYBmzG
おまえが1円で買えアホ
ドンだけ無駄な税金使っているの?
ちんぽのお宿

222:名無しさん@3周年
09/02/21 11:53:46 WhyYBmzG
日本郵政は民主党の支持母体

223:名無しさん@3周年
09/02/21 11:55:38 WhyYBmzG
は~や~く書き込め
アホ(-"-;)

224:名無しさん@3周年
09/02/21 11:58:25 WhyYBmzG
郵便局のバカ職員
早くカキコしてください!
ゲラゲラゲラ

225:名無しさん@3周年
09/02/21 12:01:37 WtLGkxH0
なんか戦闘員がイーイー喚いているな。

226:名無しさん@3周年
09/02/21 12:01:50 WhyYBmzG
社保庁以下の腐れ所帯
郵便局

227:名無しさん@3周年
09/02/21 12:05:34 WhyYBmzG
20分一生懸命かんがえた反論は、たったの2行

3流高卒 ダメダメ公務員
ゲラゲラゲラ

228:名無しさん@3周年
09/02/21 12:08:19 WhyYBmzG
郵便局は解体してください!
無用です!

229:名無しさん@3周年
09/02/21 12:13:15 WhyYBmzG
郵便局が無くなって困る人

郵便局員
僻地のじじ・ばば

いらね

230:名無しさん@3周年
09/02/21 12:25:02 RF+dG0uA
 私は何故「郵政民営化」に反対したか。

 参議院議員元自民党「荒井広幸氏」 対談者 宮台真司氏ほか
 You Tube 映像:実に詳しいので一回 見てほしい。

●小泉一派は郵貯、簡保の資金「350兆」を何に使うことを目指したのか。
 国民のためなのか。一部の企業(外国も含む)のためなのか。

 郵政公社で働く労働者の賃金は上がったのか、下がったのか。

 もっとその本質をつかんだ投稿をしよう。



231:名無しさん@3周年
09/02/21 12:27:22 vmgNYCq4
>>229
お前はミンスの工作員かw

232:名無しさん@3周年
09/02/21 12:27:25 WhyYBmzG
長々無駄スレするな!アホ

233:名無しさん@3周年
09/02/21 12:29:28 vmgNYCq4
570 :名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 10:43:53 ID:WhyYBmzG
サラ金は民主党の支持母体!

すいません全国資金業政治連盟についてお答えいただけないでしょうかw

234:名無しさん@3周年
09/02/21 12:30:15 WhyYBmzG
くーずの集まり
郵便局
はーやくなくなれ
郵便局

235:名無しさん@3周年
09/02/21 12:30:47 EPNFYS3E
郵便局なんざもはや郵貯だけで持ってるようなもんだよな

236:名無しさん@3周年
09/02/21 12:36:43 WhyYBmzG
〉サラ金は民主党の支持母体

誰が言ってんの?

誰に聞いてるの?

3流高卒の郵便局員君

ゲラゲラゲラ

237:名無しさん@3周年
09/02/21 12:36:51 vmgNYCq4
>>232
きみのことでちゅかw

238:名無しさん@3周年
09/02/21 12:37:10 u+k7Jh02
郵政利権のおこぼれに預かれるはずもないような超B層工作員が、わけもなく発狂してますな
何が彼をそうさせるのか???

239:名無しさん@3周年
09/02/21 12:40:18 vmgNYCq4
>>236
あなたが自分で吐いた唾でしょw
やっぱり答えられないんですねw

つまりあなたは3流高卒以下のただの屑だw

240:名無しさん@3周年
09/02/21 12:41:47 vX2rRBdT
これまでの経緯おさらい

「かんぽの宿」、民営化5年後の譲渡は「竹中平蔵氏の指示」 日経新聞
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

かんぽの宿:最終入札応札は1社 オリックスのみに
URLリンク(mainichi.jp)

かんぽの宿:日本郵政、オリックス対抗会社分の入札額創作 最終、実際は1社のみ
URLリンク(mainichi.jp)

かんぽの宿:入札中に備品購入 テレビなど3億円超
URLリンク(mainichi.jp)

「かんぽの宿」税評価額79施設で856億円、簿価の7倍
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

かんぽの宿「転売禁止」に抜け穴条項…オリックス判断で可能に
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

旧郵政施設の売却、首かしげるような実態次々と
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

かんぽの宿:日本郵政、総務相に反論
URLリンク(mainichi.jp)

241:名無しさん@3周年
09/02/21 12:41:58 WhyYBmzG
www
なんですか~
アホきちがい
(^o^;)

242:名無しさん@3周年
09/02/21 12:43:09 u+k7Jh02
そろそろ春の性かな?

243:名無しさん@3周年
09/02/21 12:45:27 WhyYBmzG
お前がちんぽの宿買えよ!1円で
んで2億の維持費払ってください!
利権に群がるウジ虫と仕事したくないダメ公務員
ゲラゲラゲラ

244:名無しさん@3周年
09/02/21 12:47:14 P05K3SAO
小泉・竹中信者も、とうとう発狂したのか?

245:名無しさん@3周年
09/02/21 12:47:57 u+k7Jh02
だからオリックスでなく漏れに売ってくれよ、1円で! ついでに史上空前の大赤字のトヨタも従業員丸ごとノシをつけてなwww

246:名無しさん@3周年
09/02/21 12:49:36 WhyYBmzG
小泉純一郎が死ぬほど憎い基地外職員集団。
カルト郵便局
( ̄〇 ̄;)

247:名無しさん@3周年
09/02/21 12:51:46 WhyYBmzG
買って見ろ!
アホ(-"-;)
郵便局を応援するバカだ~れ?

ゲラゲラゲラ

248:名無しさん@3周年
09/02/21 12:53:14 WhyYBmzG
キッパリ
私は仕事したくありません!

郵便局員

249:名無しさん@3周年
09/02/21 12:53:47 u+k7Jh02
はいはい、自分以外がみんなカルトにみえるんですね、わかります。もうじき春の性ですね

250:名無しさん@3周年
09/02/21 12:55:29 u+k7Jh02
はいはい、自分以外がみんな郵便局員にみえるんですね、わかります。もうじき春の性ですね

251:名無しさん@3周年
09/02/21 12:55:35 WhyYBmzG
国民を基地外扱いするカルト集団
郵便局員

252:名無しさん@3周年
09/02/21 12:56:46 RF+dG0uA
 私は何故「郵政民営化」に反対したか。

 参議院議員元自民党「荒井広幸氏」 対談者 宮台真司氏ほか
 You Tube 映像:実に詳しいので一回 見てほしい。

●小泉一派は郵貯、簡保の資金「350兆」を何に使うことを目指したのか。
 国民のためなのか。一部の企業(外国も含む)のためなのか。

 郵政公社で働く労働者の賃金は上がったのか、下がったのか。

 もっとその本質をつかんだ投稿をしよう。


253:名無しさん@3周年
09/02/21 12:59:13 WhyYBmzG
汚いことのヤリ放題
は~やく潰れろ
ゆ~びんきょく♪

は~やく潰れろ
ゆ~びんきょく♪

254:名無しさん@3周年
09/02/21 12:59:57 WtLGkxH0
なんかオウム信者みたいになってきたな。

255:名無しさん@3周年
09/02/21 13:01:04 u+k7Jh02
ある意味、小泉・竹中教というのは本当の意味で刈ると的狂信者を引き寄せるだけの磁力をもっていたということか
怖ろしや

256:名無しさん@3周年
09/02/21 13:04:50 WhyYBmzG
国鉄が民営化した理由と郵便局が民営化しなければいけない理由は?

ヒント 仕事への意欲

257:名無しさん@3周年
09/02/21 13:06:42 WhyYBmzG
民主党を応援します!
自民党が死ぬほど憎いです!






ゲラゲラゲラ

258:名無しさん@3周年
09/02/21 13:08:38 Ca1ySQeY
ID:WhyYBmzGは正真正銘の○○○○です 鎮静剤を投与してください

259:名無しさん@3周年
09/02/21 13:10:10 WhyYBmzG
と、郵便局員君が言ってます。
ゲラゲラゲラ

260:名無しさん@3周年
09/02/21 13:14:45 WhyYBmzG
低脳郵便局員君
○○○○に言葉を入れよう!

イケ○ン

261:名無しさん@3周年
09/02/21 13:17:09 WhyYBmzG
ヒント


262:名無しさん@3周年
09/02/21 13:17:39 49tODmuc
ヨダレの止まらぬ構造改革 by 外資 feat.ケケ中

263:名無しさん@3周年
09/02/21 13:18:12 WhyYBmzG
ホントのバカ
郵便局員
ゲラゲラゲラ

264:名無しさん@3周年
09/02/21 13:26:05 Y+Os+7YX
5億円で売却 抵当11倍 旧郵政公社の土地 57億円 オリックス転売後
2009年2月20日 夕刊
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


郵政公社の「不動産評価」を担当したのは、「郵政民営化承継財産評価委員会」

郵政民営化承継財産評価委員会(第1回会合)議事録
*URLリンク(w*w.soumu.go.jp)

評価委員以外の出席者

総務大臣 竹中 平蔵


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch