09/02/14 06:18:23 +4Pjz3yy
「天下り利権の凶弾に倒れた民営化。 公務員の猛攻に晒される憂国の志士達。 利権は、新たな利権を呼ぶ。日本の未来―《公務員の凱歌》― それは、公務員による凄絶(せいぜつ)なる揺り戻し」
『¥(銭)+Akunin(悪人)=Yakunin(役人)』
これで…公務員天国の完成だ…
★かんぽ問題は、「天下り官僚を日本郵政の代表権を持つ副社長」、さらには「西川を追い出し、天下り官僚を社長にする」ための、総務省・郵政民営化反対派議員・天下り官僚による、凄絶なる揺り戻しだった?!
◆郵政西川社長 辞任へ 『かんぽの宿』で引責[東京新聞 2009/02/13] URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
≫ 後任に元郵政事業庁長官の団宏明副社長(61)=郵便事業会社社長を兼任=が昇格する方向で調整に入った
≫ 団 宏明氏(だん・ひろあき)東大卒。1970年旧郵政省に入り、総務省官房長、旧郵政事業庁長官、旧日本郵政公社副総裁などを経て、
2007年10月から郵便事業会社社長。今年(09年)1月から日本郵政副社長を兼任。長崎県出身。
なぜかテレビは副社長人事を報道せずスルー
◆日本郵政:副社長4人体制に 各事業会社の社長が兼務 [毎日新聞 2009/01/29] URLリンク(mainichi.jp)
≫ 元郵政事業庁長官の団氏は、西川善文社長(70)、高木副社長とともに代表権も持つ
≫ 団氏の出身である総務省(旧郵政省)の影響力が高まりそうだ
≫ 『今回の人事には、鳩山邦夫総務相の意向が反映されているとの見方もある』
■高木祥吉・日本郵政副社長(60)=ゆうちょ銀行社長も、天下り官僚
◆ゆうちょ銀行社長のグレー人事に、国会でも疑惑追及 URLリンク(diamond.jp)
■鳩山総務大臣は、総務省内の旧郵政省出身官僚とグル
◆クローズアップ2009:「かんぽの宿」迷走 譲渡額・入札方法、埋まらぬ溝[毎日新聞 2009/02/05] URLリンク(mainichi.jp)