【郵政民営化】 不透明すぎ!? 【かんぽの宿】 at SEIJI
【郵政民営化】 不透明すぎ!? 【かんぽの宿】  - 暇つぶし2ch50:名無しさん@3周年
09/02/01 03:49:16 B08m5gE1
>>42
>2400億円以上で売れればベストだ。しかし、それが不可能だったことは、競争入札の結果が示している。


6000万で売れる物件を1万円としか評価しない業者が かつて入札に参加していた事案が明らかに
なっている以上、109億の中身を検証をするのは当然とおもいます。

51:名無しさん@3周年
09/02/01 06:55:49 ifH713pB
ルールを守ってなければ契約違反だな。
不動産会社が解散してるからとか、子供の言い訳は聞きたくないよな。

52:名無しさん@3周年
09/02/01 07:23:59 VkYkoUbs
財投債140兆て今までの財政投融資の事だよね?そんなにあるのか?

米国債もう買ったの?まだじゃね?

53:名無しさん@3周年
09/02/01 08:31:01 cOIwxJEZ
最初から胡散臭さ全開だったけどいよいよ改革詐欺の証拠が出始めてきたようだな


54:名無しさん@3周年
09/02/01 09:16:09 rLnf+aM0
★建設費総額の1割、139億円でしか売れなかった郵貯11施設    1/2
   【メルパルクなどの建設の浪費で国民の郵便貯金の9割が消滅へ!】
   【無責任な官業の恐ろしさ!】【浪費はかんぽだけではない】
   2007/11/17(土)

旧郵政省(総務省)が全国に建設したホテルや文化施設のうち、日本郵政公社
(郵政民営化で解散)が採算が見込めないとして手放した計11施設の売却総額が、
総建設費の1割程度の計約139億円にとどまったことが分かった。施設は郵便貯金
の運用益で建設され、運営する財団法人は官僚の有力な天下り先となってきた。
国民から集めた郵貯で肥大化した天下りビジネスにあらためて批判が集まりそうだ。

旧郵政省は1970年以降、宿泊施設「メルパルク」(郵便貯金会館)やホールなどを
備えた文化施設「ぱ・る・るプラザ」を全国21カ所に建設。さらに、90年代後半には
日光(栃木)と伊勢志摩(三重)の観光地に大型リゾート施設を開業したが、昨年度は
半数以上の施設で損失を計上した。

このため、日本郵政公社は経営効率化を図ろうと、昨年12月から今年9月にかけ、
不採算施設を中心に計12施設を民間企業や地元自治体に売却した。民営化で発足
した日本郵政によると、他物件とともに一括売却された「メルパルク金沢」を除いた
11施設の売却額は、計約139億円だった。



55:名無しさん@3周年
09/02/01 09:17:58 rLnf+aM0
★建設費総額の1割、139億円でしか売れなかった郵貯11施設    2/2
   【メルパルクなどの建設の浪費で国民の郵便貯金の9割が消滅へ!】
   【無責任な官業の恐ろしさ!】【浪費はかんぽだけではない】


一方、11施設に投じられた総建設費は土地代が約265億円、建築費約870億円の
計約1135億円に上ったにもかかわらず、売却額は総建設費の12%にとどまり、
土地代にも満たなかった。

“回収率”が最も低かったのは、三重県の「メルパール伊勢志摩」。99年に約250億円
をかけて開業したが、今年3月に約4億円(建設費の1・6%)で志摩市に売却。同市から
取得した近鉄(大阪市)が、一部改装して新しくオープンさせた。

約210億円で建設し、97年に開業した栃木県の「メルモンテ日光霧降」も民間企業に
約6億6000万円で売却。約273億円をかけて2000年に開業した千葉県の「ぱ・る・る
プラザ千葉」は、千葉市が20億3000万円で取得した。

運営する財団法人「ゆうちょ財団」(旧郵便貯金振興会)は旧郵政省の有力な天下り先で、
理事長ら現在の常勤役員3人は全員が旧同省OB。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)



56:名無しさん
09/02/01 09:23:04 WctsrQ0P
界で郵政民営化が成功した例は一つもない 民営化の末国営化が趨勢

★民営化の果てに国営化

国営企業の民営化に詳しいオークランド大学のジェーン・ケルシー教授は
「金融部門の民営化は失敗だったと思います。
ニュージーランドに関心のない外国人の手に売り渡してしまいました」。
民営化から15年後、紆余曲折の末、
高まる国民の不満などを背景に民営化前の状態に逆戻りしつつあった。
3年前に誕生した国営銀行「キウイバンク」が郵便局の中で
銀行が業務をする店舗が増えているという。
40億円の税金をつぎ込んでの再国営化で
全国のおよそ3割の店舗が昔の郵便局に戻ったということだ。
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
ドイツポストにしても、当初は小泉さんも民営化の成功事例と絶賛して、視察など
にも行っていましたが、ドイツの郵便局が民営化されて激減したため郵便局を
維持するためのユニバーサル令がもうけられたことや、郵便も重さによる独占領域
をもうけて、その儲けでDHLを買収したことなど、(日本の)郵政民営化にとって
不都合な事が分かりだした途端、ドイツの民営化を絶賛することを止めてしまいました。
URLリンク(www.geocities.jp)
・世界の主流は民営化 →世界の主流は国営、民営化した国はすべて失敗か再国営化
   イギリス 赤字化して財政資金投入、金融排除が社会問題化し民営化失敗
   ニュージーランド 外資売却し支店閉鎖、新たに国営郵貯の創設→莫大な財政負担
   ドイツ 85%地方撤退、法令でユニバの義務復活、郵貯買戻し&政府50%株式所有
   オランダ 民営化して慢性赤字、国の補助金漬け・国が65%株式所有
   スウェーデン 小口の郵便料金が2倍になるなどサービス悪化、民営化の趣旨に逆行




57:名無しさん@3周年
09/02/01 09:27:52 rLnf+aM0
★ 公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか」北見 昌朗、幻冬舎(2008/12)\945
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4344015991/mag06-22/ref=nosim/

賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析、まず、公務員の退職金が異常に高い
  ・民間企業の従業員がもらった退職金
   総額8兆2056億円÷2048千人=1人あたり401万円
   公務員がもらった退職金
   総額2兆8700億円÷223千人=1人あたり1287万円
   (公的年金財政状況報告 平成17年度)(p40)

 そして、年金も高い。
  ・厚生年金の場合、平均額は16万円だが、
   国家公務員(20万円)は4万円ほど高く、
   地方公務員(22万円)も6万円ほど高くなっている(p49)

さらに給与については、民間より4割高く、時給の分析からも同じ結論
  ・時給を比較すると、名古屋市役所は中小企業の1.8倍・・・
   名古屋市役所 49万0952円÷157時間=時給3127円(同1.8倍)
   トヨタ自動車 47万1000円÷163時間=時給2890円(中小企業の1.6倍)
   中小企業   31万0000円÷174時間=時給1782円(p110)

  ・名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
   住民課の窓口で座っている高卒の50代のヒラ職員の給与が
   まさか49万円もするという事実を市民は知っているのだろうか(p82)

国家公務員の給与勧告する人事院の統計データ操作にはからくりがあります。
 民間の給与を調査する場合には、給与の安い人を対象から外す

  ・人事院の民間給与調査・・・からくり その1 調査対象を
   50人以上の事業所に限定する・・・からくり その3 調査対象を
   「事務及び技術関係」に絞る・・いわゆるホワイトカラー(p135)

58:名無しさん@3周年
09/02/01 09:36:39 4FKQ3MKJ
オリックス宮内の悪は放っておくと社会に感染する
我々はオリックス宮内の脅迫に屈さず、いかような戦いにも応じる
オリックスが絶え滅ぶまで徹底的かつ完璧に戦う用意があるのだ!

維新政党・新風です!!

59:名無しさん@3周年
09/02/01 09:39:29 Pcu8WnJb
マスコミの一部も利権擁護に与(くみ)していると考えるのが普通かと。

60:名無しさん@3周年
09/02/01 12:08:48 4FKQ3MKJ
国を二束三文で売ってウッハウハだよー!の宮内
バックにはヤクザカルトチョングループがいるのか!

61:名無しさん@3周年
09/02/01 12:17:02 OwJ0dqw1

即刻契約破棄して逮捕しろ。

事情変更の原則は、契約締結当時の社会的事情や契約成立の基礎となった事情に、
その後著しい変動を生じ、契約をそのまま強制することが信義公平に反する場合
には、その破棄や変更を求められるという原則ですが、これは民法の信義則の原
則から導かれるものです。
今回の場合は、それを遥かに超えた最初から大疑獄と言わざるをえません。


62:名無しさん@3周年
09/02/01 12:41:46 5F76+Gh1
ヤクザが絡んでるような物件じゃないし、
売却期限はまだ、3年半以上も先なのに
そんな急いでバルクセールする必要ないだろ w

63:名無しさん@3周年
09/02/01 13:19:10 8geRgFY8
漏れにも、一万円でかんぽの宿を売ってくれ

64:名無しさん@3周年
09/02/01 13:33:14 EwHXDyq/
>>63
一万円が六千万円になるんだから
裏がありそうですね!

65:名無しさん@3周年
09/02/01 13:50:22 4FKQ3MKJ
こりゃ犯罪組織集団チョンが絡んでるな

66:名無しさん@3周年
09/02/01 13:52:39 morGviOa
36 名無しさん@3周年 [] Date:2009/02/01(日) 02:55:34  ID:pXEknQTj Be:
    ID:0XEiQ1SEが言ってることはテレビで竹中が言ってたことと同じなんだよな。
    でもどう詭弁を労しても国民を騙すのはもう無理だから無駄なことはやめた方がいいよ。

いやーまだまだ続くだろ、そして竹中は「改革にともなう痛み」だの
「コイズミ構造改革がなければ無一文の資産を109億円にまでできたんだ」と主張するだろうさ

局舎や東京郵便局の跡地などの優良不動産もこのテで一部利権業者に流されて
「国民の財産が不当に流されてる」となるだろうけど
そもそも民営化はこうして資産を活用すべく行なわれたからね。

「民間の活力を活性化させる」とは言っていたけど
「全ての民間を」とも「一部だけの民間の活力だけにはしない」とも言ってないから
竹中を批判することはできないねーうそはついてないでしょ

67:名無しだけど@外国人参政権反対!
09/02/01 13:59:50 NPdf6y+x
二束三文の土地に2400億円も使って、年間50億円もの赤字垂れ流し事業にした
馬鹿役人の責任は、何も無いって言うのか?

鳩山邦夫は地獄に堕ちなw

68:名無しさん@3周年
09/02/01 14:10:34 ZB1RwAad
【オリックス】 旧日本郵政公社が1万円で売却した鳥取県の「かんぽの宿」 不動産会社6千万円で転売 

旧日本郵政公社が不動産会社に1万円で売却した「かんぽの宿」が、その後、6000万円で医療法人に
転売されていたことが分かりました。鳩山総務大臣も調査に乗り出すとしています。

6000万円で買い取った医療法人事務長:「建物は0円ということで、土地代ぐらいかな。6000万円で買わせて頂きました」
不採算施設の売却を急いでいた旧日本郵政公社は一昨年3月、鳥取県岩美町のかんぽの宿を東京都内の不動産会社に
1万円で売却しました。
その半年後、不動産会社は、老人ホームを手がける鳥取県内の医療法人に6000万円で転売しました。
鳩山総務大臣:「それも問題なんだけど、私以前のことなので、また調査する」

鳩山大臣は、この件について、今後調査するとしています。日本郵政は、現在保有するかんぽの宿70施設を109億円で
オリックス不動産に売却する予定でしたが、鳩山大臣から「安すぎる」という反発を受け、29日に「売却を一時凍結する」
と表明していました。

ANN 2009/01/30 11:40
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
動画
mms://wmt-od.stream.ne.jp/tv-asahi/tv-asahia/news/0703/wmt/20090130-190130015-61-300.wmv?now=20090130161628_300k

69:名無しさん@3周年
09/02/01 14:14:27 ZB1RwAad
「かんぽの宿」一括譲渡に怪しい話がたくさん。総工費280億円の豪華ホテルも入って109億円。買うオリックスはボロ儲け

総工費280億円 豪華ホテルが含まれていた!
URLリンク(news.livedoor.com)

●109億円で買う「オリックス」はやっぱりボロ儲け

 日本郵政がオリックス子会社のオリックス不動産と結んだ「かんぽの宿」(70施設)を一括譲渡する契約には怪しい話がたくさんある。
年間40億円の赤字を出す施設とはいえ、譲渡総額は109億円で、1施設当たりの平均金額はたった1.5億円。
しかも、一括譲渡の物件の中には、「かんぽの宿」以外にもおいしい物件がイロイロある。首都圏にある9つの社宅もそうだし、
もう1件怪しいのが、さいたま市のJR「さいたま新都心」駅前の官庁街区に立つ「ラフレさいたま」だ。都心までのアクセスが抜群にいい上、
建設費だけで譲渡金額(平均)の200倍を投じた“超豪華ホテル”である。

「ラフレさいたま」は旧郵政省管轄の簡易保険福祉事業団(現日本郵政簡易保険事業本部)が2000年9月に建設した。
地下2階、地上16階建てで、延べ床面積は3万5000平方メートル。187の客室と、25メートルプール、温水クア、フィットネスクラブなどの施設があり、

 バブル時代並みのコストをかけた建物を開業から8年でタタき売るなんて、どう見てもヘンだ。そもそも建設費の原資は簡易保険加入者が納めた保険料。
手放すにしても、なるべく高値で売って加入者に還元するのが当然だ。視察した社民党の保坂展人衆院議員が言う。

「ラフレは年間9000万円の赤字のうち、7割は減価償却費(6500万円)です。立地が良く、満室率は7割を超え、フィットネスクラブの会員は5000人いる。
年間売り上げが22億円もあり、今後、十分採算が取れる施設です」
スレリンク(newsplus板)


70:名無しさん@3周年
09/02/01 14:18:49 ZB1RwAad
【米ネオコン】 日本政府は慎重な対応を かんぽ生命のがん保険販売計画に米業界団体が声明

 米生命保険協会(ACLI)は30日、かんぽ生命が日本生命保険と提携してがん
保険の販売を計画していることについて声明を発表した。声明は「政府が要請を認めれ
ば、全国2万4000の郵便局ネットワークでの取り扱いが可能になる」と主張。民間
保険会社が不当に不利な競争を強いられるとして、政府に慎重な対応を求めている。
スレリンク(newsplus板)l50


【鳩山大臣】「かんぽの宿つくるのに2千~3千億は絶対かかってるのに109億でオリックスに売るのおかしい。また2年後に転売可能も変」
スレリンク(newsplus板)

71:名無しさん@3周年
09/02/01 14:21:24 morGviOa
>>68
>不採算施設の売却を急いでいた旧日本郵政公社は

日本郵政公社が急いでいたのではなく、民営化推進委員会が急いでいたんだけど。
そして急ぎ処分するのは不適当だと日本郵政公社総裁が危ぶんだら、その生田をクビにして
西川を社長に挿げ替えた。これも民営化推進委員会と経済財政諮問会議での意向なんだけど?

つまり今回の事件は構造改革の施行に伴う痛みってコトでしょ、
国民の血のにじむ思いで築いた財産だからことさらに悔しいよな。
次の選挙できっちり返してやろうぜ、
自民党でも民主党でもなく、小泉改革路線を支持した政治家を根絶しないと
また同じようにやられては大変だ。

ちなみに竹中の師匠は自らの理論では幸福感などのゆとりをもち得ない社会になってしまうと
自らの誤りを認め、逆に従来路線の副作用を啓蒙されはじめています。
弟子も師匠に習うべきなのではないかな?

72:名無しさん@3周年
09/02/01 14:55:56 4FKQ3MKJ
竹中の師匠って誰なん?

73:名無しさん@3周年
09/02/01 14:57:06 bSbEhZB7
>>72
加藤寛じゃなかったっけ?

74:名無しさん@3周年
09/02/01 14:58:25 FV/Ftxjx
中谷巌のことじゃないかな?

75:名無しさん@3周年
09/02/01 15:13:43 4FKQ3MKJ
オレはてっきりチョンなにがしがだと

76:名無しさん@3周年
09/02/01 15:19:23 morGviOa
マクロ経済学における新自由主義については誤りだった、罪が大きいと中谷巌は認めた、
加藤寛はその一世代前の学者だね。
皮肉な結果だが現実を弟子も早くに認めたほうがいいと思うぞー

77:名無しさん@3周年
09/02/01 15:20:24 q9MmZ3QK
竹中平蔵の改革は、オリックス宮内会長など財界人、学者、構造改革を
利用しようとするマスコミ人など国民にとって選ばれたわけでもないのに
強力な権限を持つ『総合規制改革会議』によって利権の温床になっていった。

宮内オリックス会長は電力の規制改革緩和を主導し米国エンロンの
日本進出に関し、オリックスのとエンロンの事業展開でビジネスチャンス
を得た!


78:名無しさん@3周年
09/02/01 15:33:18 ZYgO9wIq
税金泥棒の厄人と自民党って本当に恐ろしいな。
年金、税金、雇用保険、簡易保険全部食い物にしてるじゃんか。

79:名無しさん@3周年
09/02/01 16:38:03 YCM/azvM
保坂展人のどこどこ日記
かんぽの宿、叩き売りを見逃した責任は誰にあるのか

街頭演説をしていて、「1万円でかんぽの宿を叩き売りをした後で、6000万円で転売。
5999万円の儲けは国民共有の財産放棄ではないのか」と話すと立ち止まる人が多い。
小泉・竹中構造改革で行われた「国有財産や保険料で取得した国民共有財産」の処分を、
収益還元方式と言って土地・建物の実勢価格を無視して赤字の施設なら「評価ゼロ」とか
「1000円」とか「1万円」で叩き売ることを正当化してきた。ところが、1万円で売却した物件が、
6000万円で転売可能であれば民間企業なら背任罪に相当する。国民に対しての背信行為
であり、民間企業としての営業努力を放棄していると言わざるをえない。

鳩山大臣の手法は荒っぽいが、ここまで国民の共有財産が棄損していくのを「改革」だと
理解して取材ひとつしてこなかった、あるいは取材してもニュース価値を認めなかった新聞
の責任は重い。 (朝日新聞などへの批判)                      <抜粋>
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


80:名無しだけど@外国人参政権反対!
09/02/01 16:44:11 NPdf6y+x
かんぽの宿の雇用者をクビにできるのなら、郵政株式会社も苦労はしない。
雇用者のクビを斬らずに赤字だけ無くせとは、鳩山邦夫のキチガイぶりは、治しようが無いねw

鳩山邦夫って、かんぽの宿を処理しなければいけないことも知らなかったようだし、かなりな馬鹿だw

>>69
> バブル時代並みのコストをかけた建物を開業から8年でタタき売るなんて

よくもまあ、自公馬鹿キャリアは、これだけ無駄なものを作らせたものだw
しかも、行財政改革が叫ばれていた8年前にw

自公馬鹿キャリア政権を潰さない限り、日本の明日は来ないねw

81:名無しさん@3周年
09/02/01 17:18:29 V9PQP+Rp
かんぽの宿はけっこうあっちこっち利用しているが、一括では手が出なくても
個別に入札すれば高値が付く物件も多いと思うよ。二束三文の物件もあるだろうけど
個別入札にしたほうがトータルでは売却額は大きくなるだろ。

82:名無しさん@3周年
09/02/01 17:25:47 c4rCVQ79
ってかこの件って利益相反に当たらないのか?

だってオリックス側は国側に入ってこの政策を推進して、それで今度は買い手に回ってるわけだろ?
日本では利益相反って合法なのか……


83:名無しさん@3周年
09/02/01 17:51:34 Lm9iSeVn
かんぽ詐欺?


84:名無しさん@3周年
09/02/01 19:56:37 Jdlc6q9q
>>79 ここまで国民の共有財産が棄損していくのを「改革」だと
理解して取材ひとつしてこなかった、あるいは取材してもニュース価値を認めなかった新聞

まあ。郵政民営化・構造改革については朝日新聞も推進派側で共犯といってもいいからなあ・・・

古館氏なんてTVで堂々と郵政民営化を見直す側に組するわけには行いかないと先日いっていたし。





85:名無しさん@3周年
09/02/01 19:59:45 rLnf+aM0
★かんぽの宿の売却が1日遅れると1100万円、10日で1億1000万円の損失が拡大

簡易保険の金を勝手につぎこんで、乱立させた「かんぽの宿」などは毎年40億円余りの赤字。
売却が遅れると、1日あたり、1100万円、10日で1億1000万円の損失に拡大する。
資産家の鳩山が私財で埋め合わせしてくれるんだろうな?


★世界同時株安で庶民離れした資産の鳩山兄弟が80億円損失
1月23日0時3分配信 読売新聞

 鳩山邦夫法相が22日の記者会見で、世界連鎖株安の影響で自ら保有する株が
大幅に値を下げたと明かしたことが、思わぬ“兄弟げんか”に発展した。
 邦夫氏と、兄の民主党の鳩山由紀夫幹事長の2人は、母方の祖父であるブリヂストン創業者、
故石橋正二郎氏から同社株の生前贈与を受けている。昨年10月の閣僚の資産公開
によると、邦夫氏は375万株を保有。
 邦夫氏は、会見前の閣僚懇談会で株安対策が話題になったことを紹介。続けて、
同社株が昨年秋から値を下げていることを踏まえ、「『資産公開を基に試算すると
40億円損した』とか、そんなことばかり言われている。私が40億損したら、兄も40億
損している。『兄弟同時損害』ということでしょうね」と、苦笑した。
 これにかみついたのが由紀夫氏。庶民離れした資産に注目が集まることを嫌ったのか、
「余計なことを話す人だ」と記者団に不快感をあらわに。
 さらに、「福田内閣への不信任が株の世界で起きている。『対策を早急に講じなきゃいかん』
ということを、法相は言うべきだった」と野党の立場から弟を批判した。

最終更新:1月23日0時44分


86:名無しさん@3周年
09/02/01 20:51:44 A3fYS6Iw
そのうち元厚生事務次官みたいに西川は暗殺されるのか?

87:名無しさん@3周年
09/02/01 21:21:49 BHVIySBi
>>81
自分もそう思う。個別入札で売れるものは売る。
売れなかった物はクローズ。職員については
配置転換。応じない人には割り増し退職金を支給し
再就職を斡旋。これで十分だろうよ。日本郵政は何で
当たり前の方策を取らなかったのか、説明責任は
鳩じゃなく郵政側にある。

88:名無しさん@3周年
09/02/01 21:57:07 6Np5ch8F
くみするを「組する」と間違えている人多いね。
「与する」が正しいよ。

89:ペコポン
09/02/01 22:06:29 FBlACFOL
毎日1000万もの赤字を垂れ流してたのか。ひどいもんだ。
もっとも売却が遅れたからって同じ額の赤字が出るわけでも
ないだろう。遅れたら一日当たりいくらの損失が出るかって
いう算定もどうせ官僚数字だろう。いままで桁違いに違ってる
から信用できんなあ。


90:名無しさん@3周年
09/02/01 22:15:04 g4UZU7RR
1つだけいえることは今回の競争入札そのものが不透明であること、少なくとも中身が一切開示されていないことを指摘されているのに
「競争入札だから公正なやり取りだ」というおおよそ日本語が通じてない馬鹿はスルーでOKということだな。

91:名無しさん@3周年
09/02/01 22:18:13 rgyjaINT
>>85
>>81

92:ペコポン
09/02/01 22:24:23 FBlACFOL
下記は本当か??本当なら偉いことじゃないか?

405 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/01/29(木) 18:38:19 ID:slzYMs3X
預託金残高 平成20年 84兆円(郵貯、年金、簡保)

馬鹿国民よ怒れ!!

国民の預金はもう84兆円しか残ってないんだよ。w

平成12年に427兆円あった預金をキチガイ売国奴・チョン公(小泉・竹中。役人)が勝手に

使っちゃって(米国債200兆円)財投債(140兆円)

残高84兆円(郵貯20兆円)(年金21兆円)しか残ってません。W



93:名無しだけど@外国人参政権反対!
09/02/01 23:21:34 NPdf6y+x
>>84
>古館氏なんてTVで堂々と郵政民営化を見直す側に組するわけには行いかないと先日いっていたし。

そうなんだw
だったら、このことでは、俺は古舘と同意見だw

いまさら郵政の民営化を阻止したら、国鉄と同じ悲劇が起きるだけ。
馬鹿キャリアの、国家国民を忘れた自己保身には呆れかえるねw

94:sage
09/02/02 00:03:14 dkdhS6iw
>>93
国鉄と同じ悲劇って何だよ?
国鉄が民営化したのは自業自得だろ。
国鉄の民営化は郵政の悲願でもあったわけだし。

95:名無しさん@3周年
09/02/02 00:05:12 vPfvvX7I
>>93

意見はそれぞれだから、それでも結構だが、堂々と放送法違反をしている古館氏には問題を感じないとな。
古館氏の驕りだかな。
放送番組製作に携わるものは一種の特権者。それが特定の意図を持って己の意見だけを正しいと振り回すのは問題。
自分と同じいけんだからまあいいいという問題でなく、反対意見だったらどうかという視点ももたないとな。



96:は投票するな
09/02/02 00:06:12 vswL8fch
 投票したのは、誰だ。
小泉を増長させたのは、誰だったけ?

97:名無しさん@3周年
09/02/02 00:16:45 hlVlpvIA
郵政を民営化しても、有権者からは何の得にもなんねえんだよ

98:ペコポン
09/02/02 00:23:58 sN9Ws2uU
小さな政府!!
とか言ってたヤシがいたが、小さな政府にするなら官僚の解雇を
真っ先にしないといけないだろう?
増してや既に民間人になってる天下りを渡りまでさせて税金太り
させて、どこが小さな政府だ?と思っていたら。
社会保障を削って小さな保障しかしない政府にしていた。
小泉の騙し政治の一つだ。


99:名無しさん@3周年
09/02/02 00:33:45 JEbaReQp
>>98

赤字事業を従業員ごと引き取ってもらうのに、投資金額と比較しても
意味ないいんじゃないの?
官僚の解雇には賛成だけど。
まずは、簡保の宿で赤字垂れ流している役員と従業員を解雇してほしい。
そうして、土地と施設だけで入札すれば、もっと高く売れるはずだ。
自治労や日教組などの官公労を全て解散させれば、役人の解雇はやりやすくなるよ。
民主党さん、しっかり頼んだよ。






100:ペコポン
09/02/02 00:35:36 sN9Ws2uU
>>99
 だね^^。

101:名無しさん@3周年
09/02/02 00:46:16 AXArJ1xD
税金泥棒の厄人と自民党って本当に恐ろしいな。
年金、税金、雇用保険、簡易保険全部食い物にしてるじゃんか。

102:名無しさん@3周年
09/02/02 00:46:38 dX2JF3sZ
確かに今回の件は批判されてしかるべきだな
重要な部分を公開していないのはマズすぎる

でも取得価格2400億が、売却予定109億ってのは不動産鑑定ではあり得ない数字じゃないよ。
もっと高い価格になり得るのは、その施設で宿泊業を引き継いで利益を上げる見込みがあると判断されるときだけ

でもかんぽの宿は現に赤字経営だし、宿泊施設としては持続不可能なのは明らか(一部を除いて)
土地代なんてのも建物があるからこそ、その帳簿価格になってるわけで
かんぽの宿の立地場所のほとんどは、建物を解体してしまえば二束三文にしかならないから
安く買って建物を解体して土地を再活用するメリットもない

買う側にとってメリットがあるのは、現存の土地建物を安く仕入れて
ある程度の負担で改装して、別な用途に使用すること

そういう意味で最近需要が多いのは、旅館などを安く買って、改装して、滞在型の介護施設をやるところ
社会福祉法人だと固定資産税がかからないからね(これが大きい)
社会福祉法人にしてみれば、その土地建物の取得価格と改装予定費を合わせて試算して
事業の採算ベースに乗れば買えるけど、改装しても採算に合わなければ買えない

そういう意味で、個別の売買で果たしてどこまで売り切れるのかなぁって思う
オリックスじゃなくても、どっかに一括譲渡できれば雇用の足かせもはずれるし
莫大な維持費がかかる不良資産を迅速に一括で処分できるという最大のメリットがあったのは間違いないわけで
個別売買をすればトータルの売却収入はおそらく109億を超えると思うけど
今後発生する維持費や売れ残る不良資産の維持費も含めたトータルの収支では109億を割る可能性はかなり高いと思う。

ちゃんと公開に耐える手続きさえ踏んでればよかったのにとつくづく思うね




103:名無しさん@3周年
09/02/02 00:47:41 vpib/B5L
とりあえず2万円だすからそのかんぽの宿一つくれw
6000万で転売するからw

104:ペコポン
09/02/02 00:50:29 sN9Ws2uU
しかし 5% はないだろ消費税でもあるまいし

105:名無しさん@3周年
09/02/02 01:08:31 hlVlpvIA
漏れは、一万円で買って自分で住むから、赤字だろうが関係ない

106:名無しさん@3周年
09/02/02 01:26:30 9X4gNiaH
オリックス宮内の悪は放っておくと社会に感染する
我々はオリックス宮内の脅迫に屈さず、いかような戦いにも応じる
オリックスが絶え滅ぶまで徹底的かつ完璧に戦う用意があるのだ!

107:名無しさん@3周年
09/02/02 01:32:45 fklRkgI0
歴代郵政幹部に損失を返済させるべきだ。



108:名無しさん@3周年
09/02/02 01:48:50 ctGxkhZu
これ批判する人って経済音痴の血税人が感情多いよね。
従業員の雇用、固定資産税、その他施設維持費とか今後もアホみたいに持てば持つほど金かかるマイナス利回り事業、いくら立派な建物でもなんの価値もないことに何故気づかないんだろう。
しまいに簿価90億くらいってゆうからか負債ばっかで名実共にもはやなんの価値も無いってのに。
鳩山の発送はバブルの失敗、原価主義もいいとこだよ。
これ間違いなく総合の収支109億下回ると思うんだけど、横やり入れてまで言うんだから万一下回ったら鳩山が払ってくれるんだよね。

109:名無しさん@3周年
09/02/02 01:53:49 ctGxkhZu
>>108

> 経済音痴の血税人が感情多いよね。

訂正→経済音痴の人が感情だけでいってるのが多いよね


の間違い。
携帯変えたばっかで勝手に予想変換入ってわけわからんことになってるw

110:名無しさん@3周年
09/02/02 02:06:17 L6IKs0rM
あげ

111:名無しさん@3周年
09/02/02 07:42:46 KmEjYj1V
鳩山さんは価値のないかんぽ実費で買い取るんですかねw

まとめて売ったほうがいいかな。オリックス?w

資産価値のないものまとめて買取だからいいんじゃないかな~

112:名無しさん@3周年
09/02/02 08:14:29 kCrJac3I
>>108
幾ら経済音痴でも、「これひょっとしたらインサイダー?」位思うよ

113:名無しさん@3周年
09/02/02 09:38:53 wXykjITY
「かんぽの宿」売却で新疑惑~民主・鳩山氏

 民主党・鳩山幹事長は1日、「日本郵政」による「かんぽの宿」の一括売却問題で、
「オリックス」をめぐる新たな疑惑があると指摘した。
 「政権の命取りになるのではないか。インサイダーのにおいがぷんぷんしてくる」-
鳩山幹事長は1日、香川県で行った講演で「郵貯・簡保機構が保有する約130兆円の
債券の管理業務を行っている会社が、オリックスの筆頭株主となっている。その一方で、
オリックスが『かんぽの宿』を買いたたいている」と述べ、この問題は根が深いと指摘した。
 民主党はこの疑惑について、3日から始まる衆議院予算委員会で厳しく追及する考え。
[2日9時13分更新]
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


114:名無しさん@3周年
09/02/02 09:44:23 9X4gNiaH
経済音痴?価値が無い?
1万円が6000万円で売れてんだろがパチンカスが
オリックスがムカつくからオリックスを倒産破綻に追い込むべきだ

115:名無しさん@3周年
09/02/02 11:23:07 3cP3GCWz
>>111資産価値のないものまとめて買取だからいいんじゃないかな~

かつて資産価値1万円と評価された物件が6000万で転売されてる訳だから
オリックスの件も精査しますと言うのは総務大臣として当然じゃネ。
何が何んでもオリックスでいきますってことにしたら これまたオリックスとの
裏を勘ぐられかねないしナ。>>113裏が有りそうですし…。

116:名無しさん@3周年
09/02/02 11:27:02 AQcXyFUE
そう言えば、あの派遣に全責任を負わせ、労働法すらも要らないと言った奥谷は、
確か郵政の社外取締役だったよな?

こいつは確か、オリックスの宮内と蜜月関係にあると過去に言われていた、
どうも簡保の買収劇は、こいつ等が絡んでいる可能性が高いな。

どうせ宮内が国民財産である簡保を捨て値で買取、高値で売るって腹積もりなんだろう。

117:名無しさん@3周年
09/02/02 12:10:45 9X4gNiaH
テロリスト犯罪組織集団ヤクザチョンオリックス
オリックスレンタカーでは絶対借りない!
死ね売国企業オリックスグループ!!

118:名無しさん@3周年
09/02/02 12:13:52 9X4gNiaH
オリックス宮内の悪は放っておくと社会に感染する
我々はオリックス宮内の脅迫に屈さず、いかような戦いにも応じる
オリックスグループが破綻するまで徹底的かつ完璧に戦いぬく用意があるのだ!!

119:名無しさん@3周年
09/02/02 12:16:42 xQW5tDAc
結局来年も50億円の赤字をゆうびん貯金で賄うわけだな
馬鹿なことだ


120:名無しさん@3周年
09/02/02 12:17:55 9X4gNiaH
売国企業は一つ残らず一つ残らず強制的に市場から排除すべきなのだ!
これは国家を守るための正当防衛であり、我々国民の権利であり義務である!


121:名無しさん@3周年
09/02/02 12:18:48 xQW5tDAc
2400億円のゆうびん貯金を使いながら、赤字しか生まないもの
作った方が大問題、どうしてそこに論点がいかないのか謎
売却中止させるだけさせて。それで終わりかい?鳩さん?

122:名無しさん@3周年
09/02/02 12:23:09 0YnTGVqM
不透明すぎる【年金問題】グリーンピアの問題も挙げとくよ

年金を食い物にしてきた社会保険庁職員と族議員の処分

消えた年金原資
①職員の横領が2,000億円
②官僚、族議員達によるグリーンピアへ無駄使い20兆円

社会保険庁が解体された今、関係者は国会答弁から逃亡している
今後特殊法人化された、元官僚の天下り役人や年金族議員達
長妻は奴らを証人喚問に引きずり出す予定だ
②は金額が膨大だけに、一旦起訴されれば関係者は実刑判決を免れない
そして②のほうに、大物族議員や高級官僚達が沢山含まれている


123:名無しさん@3周年
09/02/02 12:30:04 xQW5tDAc
売却に反対する勢力がいるんだろ
結局赤字解消の道筋すら示されず
事態はうやむやに・・

124:名無しさん@3周年
09/02/02 12:55:42 9X4gNiaH
オリックスグループが問題
なぜそこに論点がいかないのか疑問だ
不正腐敗堕落の源なのに
オリックスグループが破綻したほうが国益になる

125:名無しさん@3周年
09/02/02 16:13:52 huB4CT9s
世の中にはオリックスに恨みを持つワケありのやつもいるだろな。わかるわかる。泣いていいよw

126:名無しさん@3周年
09/02/02 16:47:39 kCrJac3I
>>121
それより国を食い物にしてる政商を罰することが先決なのだよ

127:名無しさん@3周年
09/02/02 16:57:18 kCrJac3I
>>125
金融&レンタカー屋風情が、個人的にそんなに恨み買うか?
野郎自大も良い加減にしてくれ。


問題なのは宮内が政府に食い込んだ人間でありながら、ぬけぬけとやっていることだろう?

128:名無しさん@3周年
09/02/02 18:19:54 kiu+uX7y
>>結局来年も50億円の赤字をゆうびん貯金で賄うわけだな
馬鹿なことだ

50億の赤字の大部分は減価償却費が占めているという話だから、非現金支出だよ。
かんぽの宿は一般宿よりもずっと料金が廉価だから、採算に合わせた料金引き上げ
で黒字転換も可能だし、日本郵政側が算定した数字そのものに問題がある。
また、郵貯とは無関係。

>>121
前のほうのレスにもある通り、元々簡保加入者の福利厚生を目的とした施設
だから仕方あるまい。
そのことと、オリックスに109億で一括譲渡することの可否とは全く次元の
異なる問題だ。

そもそも新聞やマスコミが、競争入札の透明性の検証を求める大臣を批判する
のはどう考えても異常だよ。
今までこんなことはなかったし、むしろマスコミが不透明な取引の再検証を
求めるのが普通ではないか?

129:名無しさん@3周年
09/02/02 22:04:56 RTyjOcJC
>>108
何の価値も見込みもなければオリックスはそもそも手を出さない。
あの簿価を持ち出してオリックスはおかしくないと言ってしまう程度の経済音痴が
何、他人のことを経済音痴とか感情論とか言ってるのかとw

130:名無しさん@3周年
09/02/02 22:20:10 lzXMrXh5
>>128
料金引き上げは無理。かんぽの宿の競合相手は休暇村と公営民営国民宿舎および
公営のその他宿泊施設(教員組合の宿泊施設みたいな)だから一人1万円前後の
価格設定は上げられない。豪華夕食を設定して15000円取るなら一般旅館とも
競合する。だいたい、これからのい時代、旅行であっちこっち行くのは年寄りが
主。夕食に豪華なのが出てきても食べきれないから旅慣れた年よりは質素な夕食で
なんの不満も無い。快適に泊まれればいいだけ。だから一人1万円は外せない。

131:名無しさん@3周年
09/02/02 22:23:13 lzXMrXh5
厚生年金施設もあったな。どれも1万円前後だ。

132:名無しさん@3周年
09/02/02 22:24:01 RTyjOcJC
まあ黒字か赤字か価格設定がどうかはオリックスの経営戦略に含まれてくる話だろ。
勝算がある、利益が見込めると思ったから手を出した訳で。
問題は競争入札自体が不明朗である点。
本当に何隠してるんだ、この連中は。

133:名無しさん@3周年
09/02/02 22:25:35 lOSEo/AN
「問うに落ちず語るに落ちる」という格言があるが、
本件の檻楠擁護レスを見ていると、奴らが普段どんな
阿漕な商売をやっているのか、正に「語るに落ちる」。
堅気の論理とはまるで噛みあっていないのが笑える。

134:名無しさん@3周年
09/02/02 22:27:36 lzXMrXh5
個別入札にすればもっと高く売れるだろ。70近い施設を一括条件にするから
入札参加者が限られる。個別なら地方自治体も含めて手を出しやすい金額に
なるので入札参加者は増えるだろ。必然的に高く売れる。

135:名無しさん@3周年
09/02/02 22:36:05 iJd2/vF/
で竹中はオリックスからいくら貰ったの?

136:名無しさん@3周年
09/02/02 23:06:03 RTyjOcJC
>>121
ところで聞きたいんだが2400億は「郵便貯金から充てられた」ってのは
本気で言ってるんだろうな?w

137:名無しさん@3周年
09/02/02 23:21:36 Llj9eNnM
共産党が与党になると日本が共産主義国家になるっていうレベルだなw

138:名無しさん@3周年
09/02/02 23:21:57 KfjC/Z+q
そもそもなぜ民営化に国民は賛成したのか?小泉マジック?

139:名無しさん@3周年
09/02/02 23:22:48 Llj9eNnM
俺は共産党にしか投票したことがないぞw

140:名無しさん@3周年
09/02/02 23:25:37 KfjC/Z+q
かんぽの宿だって近くの施設なんて閑古鳥鳴いてるし!従業員だって死活問題。鳩山は給料払ってくれるのか?

141:名無しさん@3周年
09/02/02 23:29:33 kCrJac3I
>>137
>>140みたいな方のことですね。

142:名無しさん@3周年
09/02/02 23:30:12 lzXMrXh5
どこだ?

143:名無しさん@3周年
09/02/02 23:36:46 KfjC/Z+q
地方の施設のぞいてみなよ。建物は古いし。メディアは埼玉しか映さない!おかしいちゃうん?

144:名無しさん@3周年
09/02/02 23:39:15 lzXMrXh5
まあ、風呂の魅力の無いかんぽの宿は不人気だろうな。「ああ、いい気分」に
させる露天風呂くらいつくるのに大したカネはかからないんだからそういう利用者が
求めるアメニティを作ればいいんだよ。、高級旅館に肩を並べようと豪華夕食にこだわる
感覚がアウトなんだよ。

145:名無しさん@3周年
09/02/02 23:42:06 KfjC/Z+q
だから売ってしまった方がよくなるんじゃないかな?赤字なんだし。あれだな、株持ってても損切りできないやつみたい!のちに後悔

146:名無しさん@3周年
09/02/02 23:46:01 lzXMrXh5
だから今売る方法として一括がいいのか個別がいいのか議論してるんだ。
ボケw

147:名無しさん@3周年
09/02/02 23:47:06 RTyjOcJC
>>143
お前は逆に地方の施設全てを覗いてきたのか?ナンセンスな話だな。
そんなことよりこっちでも話題にしようぜ。
【竹中平蔵とその信者】【チームポリシウォッチ】【事実誤認による鳩山総務相の発言】
URLリンク(policywatch.jp)
御託ぬかして新生銀行の二の舞をしようとしている、そこにはあの時の反省の欠片も総括もなく、さらに新自由主義に疑念をもたないのに
この「疑わしい競争入札」の概要についてはそ知らぬ顔。まさに真性売国奴。

148:名無しさん@3周年
09/02/02 23:51:03 +cYv7kjY
>>80
竹中おちつきなよwどーどー

149:名無しさん@3周年
09/02/02 23:54:47 KfjC/Z+q
個別で売却なんて話出てるのか?そりゃ俺が悪かった?まっ売れ残りは出るだろうな?

150:名無しさん@3周年
09/02/02 23:57:10 lzXMrXh5
だからどこのかんぽが閑古鳥鳴いてるのか言えよw逃げるなよ

151:名無しさん@3周年
09/02/02 23:59:24 RTyjOcJC
URLリンク(policywatch.jp)
新年の挨拶に寄せられたコメントだが最早異様そのもの。
>竹中氏が出演していて、もう嬉しくて、声を上げて、”バンザイ”と叫んでいました。
>もし、将来、破産国家になった時、これを決断した政治家達を刑務所に入れる、そんな法律は作れないものでしょうか?
>竹中先生、本当にがんばってください。自民党の品格大好き守旧派に加え、エセ弱者よりなどの両極のゾンビがよみがえると日本が滅びます。
>竹中様!
何こいつらwそして全員一様にいえることは政策とそれに対する結果の因果関係を何ら把握していない。
竹中らは頭は悪くないので理解していると思われるがそれをごまかす為の理屈をそのまま鵜呑みにするアホタレ共。
ヨイショしてくれる人間だけで「あいつらは時代が分かってない」「馬鹿だよ」とか言い合って嬉しいのだろうか。

152:名無しさん@3周年
09/02/03 00:03:52 Jvub9X40
>>150
いっぱいあるじゃん!

153:名無しさん@3周年
09/02/03 00:07:12 8nYHtQPe
おれは>>140に聞いてるんだよwどこなのか興味深々w

154:名無しさん@3周年
09/02/03 00:09:14 8nYHtQPe
あれ?ID変わったな。ねずみに戻ったから寝よっと。

155:名無しさん@3周年
09/02/03 00:17:45 d3PYgsnN
郵政省・かんぽの宿・ネコババされた簡易保険、郵便貯金
厚生省・グリーンピア、厚生年金会館、厚生年金病院・ネコババされた厚生年金
労働省・雇用保険住宅、私のしごと館・ネコババされた雇用保険




156:名無しさん@3周年
09/02/03 00:37:38 VVgV/5V5
>>138
電痛マジックですよ

157:名無しさん@3周年
09/02/03 01:49:41 UghF7Mcd
日本政府は日本国民の血税を私物化にしている。
◆朝鮮イカサマ賭博。日本人がパチンコによる借金、売春、強盗、自殺、一家心中、事件……殺人で死刑判決。
朝鮮イカサマ賭博で、日本人は10年後少数民族になる。
日本政府は、朝鮮イカサマ民族に手厚い待遇。在日朝鮮韓国は日本国内で多数民族になる。
ぐぐっと検索
【パチンコ・パチスロの真実】検索

【小泉純一郎の親父は朝鮮人】検索

【小泉純一郎 稲川会 暴力団】検索

【在日暴力団の資金源】検索

【在日特権】検索

【パチンコと消費者金融】検索

【在日朝鮮 在日韓国 生活保護】検索

【パチンコマルハン自殺 事件 犯罪】検索

パチンコ(朝鮮八百長民間賭博)は日本国民の生命と財産を奪います!。


158:名無しさん@3周年
09/02/03 02:35:09 zb9j/FI0
オリックス宮内の悪は放っておくと社会に感染する
我々はオリックス宮内の脅迫に屈さず、いかような戦いにも応じる
オリックスグループが破綻するまで徹底的かつ完璧に戦いぬく用意があるのだ!!

159:名無しさん@3周年
09/02/03 02:52:58 VgVB0b1K
まさに自作自演
郵政民営化の旗振りが
二束三文で高級リゾートを買い漁り
景気が回復したらぼろ儲けを企てている。
醜悪な利権誘導自民党政権、経団連、手段を選ばず利益を貪る大企業の構図

160:名無しさん@3周年
09/02/03 06:44:43 vX+n9e2X
オリックスの宮内は、規制改革会議の議長の立場で、
数年前の電力自由化の時にアメリカのエンロン日本進出
に関わった。
今回の簡保の宿の件は又かという感じだな!





161:名無しさん@3周年
09/02/03 06:50:37 PUIPSpB2
これからの経営や赤字考えたら一括売却でいいとおもいます。

生産性のないとこ高値つけてどうすんのかな?

162:名無しさん@3周年
09/02/03 07:25:54 RMv11xYp
かんぽ施設はグリーンピア等に比べたら、はるかにましなほうだ
すべてが年金とか、税金だった訳じゃないし安いので利用者も多かった。
ただ、料金も含め経営がウーンだったな。

163:名無しさん@3周年
09/02/03 08:23:56 QfJMbQ0i
赤字なら黒字になるように努力をしろ。
それが民営化だろ。始めに損きりありきって可笑しいぞ。
本当に赤字なのかどうかも怪しい。
オリックスに安値で売却するための口実じゃないのか。
そこらへんも含めて総務大臣にちゃんと調査をしてもらいたい。
現時点では政府が株主なんだからね。
会社は株主のものだ!って言ってたのは誰?
竹中氏とその信者連中だったよね。
西川氏は株主の疑問に誠実に答える義務があるよね。

164:名無しさん@3周年
09/02/03 08:49:16 ZEXzsKZ1
この際、簿価を決めた委員会のメンバー構成の
過程等も再調査するべきだろう。

URLリンク(big-hug.at.webry.info)

165:名無しさん@3周年
09/02/03 09:17:49 y2F/CXQ1
不正汚職利権、国や国民の財産を食い潰し、本当に腐った政治家や官僚は、ダニ、ウジ虫
醜悪。人として生きる価値なし。

166:名無しさん@3周年
09/02/03 09:30:55 zb9j/FI0
1万円が6000万円に化けるのだよ
そういうものだから売却せずに持っておいて損はない

167:名無しさん@3周年
09/02/03 09:37:44 7rmdAOUU
竹中と宮内がダボスで麻生と会食したらしいが
連中相当焦ってるな、政権交代がおきそうなので
折角仕込んだ儲け話を、早急にせざるを得なかったのが
そもそもの発端だろうが、やりすぎたな。
もう竹中が何を言ってもマイナス効果しかないオウンゴールだ。


168:名無しさん@3周年
09/02/03 09:39:32 EKLxz/Qt
>【郵政民営化】 不透明すぎ!? 【かんぽの宿】

かんぽの宿だけか??
そこらじゅうやりたい放題だろ。

たまたま民主党からの追求があったから調べているけどな。


169:名無しさん@3周年
09/02/03 09:51:08 N1sNa15t

昨日ある筋から聞いたが、
戦後最大の疑獄連座事件になるらしいぞ。

アメリカの内戦危機が日本でも、らしいな。






その筋とは、むろん俺だがなw

170:名無しさん@3周年
09/02/03 12:18:25 y2F/CXQ1
転売するから1万で俺に売れ。

171:名無しさん@3周年
09/02/03 13:13:48 QfJMbQ0i
これに較べりゃリクルートの江副さんなんかむしろ気の毒なくらいだよ。

172:名無しさん@3周年
09/02/03 13:44:55 BZjc2EVo
江副潰しは米国による経世会潰しの一環に過ぎない。
しかし簡保の宿の一件で清和会に対する経世会の反撃が始まったな。

173:名無しさん@3周年
09/02/03 14:37:52 y2F/CXQ1
検察は何をやってる。

174:名無しさん@3周年
09/02/03 14:45:37 3leb+pWz
経世会支持する。国民みんなそう思ってるよ。



175:名無しさん@3周年
09/02/03 15:01:06 uL9ZiMM8
公務員と自民党は国民の敵。

176:名無しさん@3周年
09/02/03 15:10:43 e8KEB2zI
売毒奴の性輪会を潰せ! がんがれ、形成会!

177:名無しさん@3周年
09/02/03 15:32:49 pGaEZTfQ
ところで、かんぽ事業の累積赤字はどれくらいあるの?そのことはあんまり触れられて
ないみたいだけど

178:聞の声
09/02/03 15:53:27 AlhCKQ4b
この郵政がらみの案件だが、、意外と広がるかもしれないね
 最近威勢がよかった子ねずみが急におとなしくなった、、
 ケケ中はあいかわらずメデイアにでまくっているが顔色がさえない、
 そういえば 藪が勲章を子ねずみには与えなかった、、
  カンガルー殺しにはくれてやっても、、
   一番尻尾ふってくれたのにね、、
   塀の中に入る日も近いのかな、、子ねずみさん、、、

179:名無しさん@3周年
09/02/03 16:06:15 r8AYcESe
自見庄三郎 かんぽ問題追及
URLリンク(jp.youtube.com)
自見庄三郎 かんぽ問題追及:Re
URLリンク(jp.youtube.com)

かんぽの宿の主管がかんぽ生命保険会社でなく親会社の日本郵政会社になったときから
譲渡が筋書きだったのが疑われる

日本郵政会社とオリックスの奇妙な関係
下がり続けるオリックス株を大量に買っているファンドがある
日本トラスティー・サービス信託銀行株式会社はりそな銀行、住友信託銀行、中央三井トラストホールディングス
が1/3ずつ株式を持つ資本金510億円の信託銀行であります

昨年からオリックス株を大量に買い増しし2008年9月には筆頭株主になる。
オリックス株は38000円から4100円に約1/9になっているのに日本トラスティーはなぜ大量に買い込んだのか?

日本トラスティー・サービス信託銀行は2007年9月日本郵政公社の130兆円にも上る
債権の管理業務を引き受けている。
西川善文氏が総裁だった日本郵政公社の外部団体の簡保郵貯管理機構が国債の形で持っていた
国家補償のついている旧勘定の130兆円です。委託は西川氏によるものでした。

旧勘定の130兆円を預かっている会社がオリックスの筆頭株主なんですよ
私もこれを知ってビックリしました。

180:名無しさん@3周年
09/02/03 17:56:54 omcZ36YF
428 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 本日のレス 投稿日:2009/02/03(火) 17:26:02

まさに小泉改革のロジックですな
特定局長の世襲制がまずいのであれば、それはそれで正せばよいだけの話
何も、ゆうちょ・かんぽ300兆円を外資に献上しなくとも
地方に還流していた資金をストップしなくとも
是正できることだったんだよ

世襲制や官僚利権を攻撃することで
まんまと有権者の目をくらまし
外資へ利益誘導

同じ方法で、もう一度国民をだませると思わないでいただきたい

繰り返すが、一部の不具合や癒着を正すために
国民の膨大な資産を放棄する必要はどこにもない

181:名無しさん@3周年
09/02/03 18:05:15 CjNdbY0Q
ホリエモンのブログ見て来たよ。鳩山邦夫という古い愚劣ななおっさんが
かんぽの宿で感情的になっていると決め付けて、感情的にw憤慨してらw
たく、進歩してない豚め。オリにも強制捜査しろくらい書けばいいものを。
あと、邦夫は堀江や竹中や木村剛ごときよりもはるかに頭いいですからね。
実はw


182:名無しさん@3周年
09/02/03 18:21:01 HrlKEwS2
>>181
ホリブーも散々利用されといて、まだわかんないかな?実は馬鹿なんか??

183:名無しさん@3周年
09/02/03 19:18:09 El0l3uhd
>>165
政治家や官僚以上に性根の腐った財界人も問題。

184:名無しさん@3周年
09/02/03 19:18:53 LP+a5WKB
他スレより
早く戦後最大の疑獄事件の追求に動き出せよ。

237 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/03(火) 19:02:40 fDoF4N+4
週刊朝日のかんぽの宿の記事。
売却手続きは「競争入札」ではなく「随意契約」に等しい。
最初に提示した売却内容を変えることもやっている。
書類の書き換え 「企画提案」→「競争入札」とやっている。
毎年40~50億の赤字については第一次審査での辞退を促すために
途中から公表。実はキャッシュフローは黒字。減価償却分があるので赤字。
2005年は17億円の黒字。2006年に突如36億円の赤字計上。
会計方法を変更しているというカラクリ。

185:名無しさん@3周年
09/02/03 19:27:45 LP+a5WKB
467 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:07:38 ID:LsoxjIMy0
> 101 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:08:34 ID:FsVusMJG0
> このスレを見ていると、執拗に、民営化を強く支持する奴や、全く関係ない
> 批判を行う奴が繰り返し出てくる。
> 何か、よほど都合の悪いことでもあるのだろう。第3者として見ていると、
> それがよくわかる。多くの場合、この手の書き込みはsageで書かれて、
> ただ目立たぬ間にスレを埋め尽くすことを狙っているようにも見える。

> 過去ログは、誰でも見ることができるから、調べてみるといい。
>
> こういう輩が出てくるということは、追及されると困ることが大いにあるのかも
> 知れないね。

今日も、同様の展開になった。かんぽの宿の問題は、郵政が大株主である国に
売却の資料を全て出して、経緯を説明すれば済む話。それができないから
疑いの目が向けられている。

これだけ大きな売買なのに、大株主に資料が出せない方が、問題有りだと思う。

186:名無しさん@3周年
09/02/03 19:40:33 fDoF4N+4
>>185
大丈夫。こちらでもきっちりとりあげますよ。
はっきりいって普通に報道されていることですから。
陰謀論とか唱えているわけではありませんw

ネオリベスレ住人より。

187:名無しさん@3周年
09/02/03 19:56:50 q408aHr+
「かんぽの宿」譲渡を巡る理解できる資料がなければ、
鳩山総務相が立ち入り検査をするようだ。
黒字を目指さない小泉・竹中の郵政民営化は
何だったのか、ということになる。
それにしても鳩山には圧力がないのかねぇ、、、

188:売国度数100% w
09/02/03 20:01:51 vpWjSvoq
434 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/02/03(火) 19:29:06
民主党・新緑風会・日本の自見庄三郎議員は、「かんぽの宿」の譲渡問題について
麻生首相はじめ、鳩山総務大臣、中川財務大臣に見解を質した。
この問題について自見議員は「小泉政権が強行した理念なき郵政民営化で、私たちがもっとも心配し
反対していた、国民の財産を安易に処分し、国民の富が一部の人たちの利益や海外に流出することが表面化した」
と指摘。同時に、民営化の際、「かんぽの宿」の所管がかんぽ生命保険会社でなく、親会社の日本郵政会社になったときから
譲渡は筋書きだったとも疑われるとした。
同時に、国民新党の独自調査の結果、オリックスと日本郵政の奇妙な事実が判明したと述べ、下がり続けるオリックス株を
大量に購入した存在は、「かんぽの宿」の運用・売却によってオリックスの業績が回復・向上することを知りえた存在ではないかと問題視。
昨年からオリックス株式を大量に買い増しし、08年9月に筆頭株主となった「日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社」について
「一連の疑わしい流れがある」と強調した。
自見議員は同社について、07年9月、日本郵政公社の130兆円にのぼる債券の管理業務を引き受けたと説明。
これは、日本郵政会社の西川社長が総裁だった日本郵政公社の外郭団体の郵貯・簡保管理機構が国債の形で持っていたものだとした。
自見議員は「郵貯・簡保の旧勘定130兆円を預かっている会社がオリックスの筆頭株主と知ってびっくりした」と述べ
「筆頭および3位の株主になったのはなんびとか、この動きを委員会はウォッチしているか」として証券取引等監視委員会を管轄する
中川金融担当相に質したが、明確な答弁は示されなかった。
さらに、自見議員は、2400億円かけた施設をたった109億円でたたき売る在り方、「入札」の不透明さ、「5年以内に譲渡」の規定にもかかわらず
不動産不況の現現時点で譲渡を急ぐ事情、地域の事情を無視した「一括譲渡」はなぜか、と疑問点を列挙。
この譲渡が「国民の理解を得られる正当な取引きとお考えか」と、首相に答弁を求めた。首相は「詳細を承知していない」などと述べたうえで
「疑念をもたれないようにしたい」「総務大臣において適切に処理してほしい」などと、漠然と答弁するに留まった。

189:売国度数100% w
09/02/03 20:02:17 vpWjSvoq
435 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/02/03(火) 19:29:47
自見議員は同時に、競争入札は「できレース」とも言われていたとしたうえで、「オリックスの109億円がもっとも高かったのか」を鳩山総務相に対して確認した。
鳩山総務相は「選定過程が不明瞭。日本郵政株式会社の説明によれば」などとしたうえで、109億円がもっとも高かったと答弁した。
しかし、最終競争入札には2社のみの参加だったこと、詳細な説明を求めているが、日本郵政株式会社からまだ詳細な説明はないことを明らかにした。
最後に自見議員は、郵政民営化を争点とした3年半前の郵政選挙・総選挙で得た衆議院の議席で麻生首相は政権を運営しているが、今回の理不尽な譲渡事件は
「小泉・竹中流の郵政民営化がまちがった政治だった」と指摘。「ですからこれによって得た多数による政権に正当性はない」と自見議員は述べ、
一刻も早く総選挙して民意を問うべきだとした。

190:名無しさん@3周年
09/02/03 20:29:00 /rrc2T46
>>118
ゲッペルスの演説のパロディーだね。
「宮内」を「創価学会」と置き換えても、
「創価学会員奥谷禮子」と置き換えてもいいよね。


191:名無しさん@3周年
09/02/03 20:29:59 LP+a5WKB
URLリンク(gendai.net)
まだあった!「かんぽの宿」1万円売却

192:名無しさん@3周年
09/02/03 21:00:09 5fweUVN3
この件は2chで騒ぎが発展して
小泉・竹中疑獄へとなってしまうのか

193:名無しさん@3周年
09/02/03 22:01:37 09lWgGyL
190 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/03(火) 20:46:45 OALMDOVa
『「ブラックマネー」副題:20兆円闇経済が日本を蝕む 須田慎一郎 著 新潮社』を読む。
「オリックス―スルガ社―光誉―闇社会」編

昨年、東証二部上場スルガ社が、反社会的勢力と癒着した地上げを行った事が発覚し、破綻した。
また、アーバンコーポレーションを引き金に新興市場上場銘柄が次々と泡のように消えていった。
日本の新興市場を破壊した犯人は、ほりえもんこと堀江貴文と村上世彰が筆頭であげられるが、ヒルズ族と
呼ばれた修羅どもと、それを食い物にした闇社会。そしてこの「ブラックマネー」を読むと、スルガ社の後ろで
糸を引いたのが、本書では「酒を呑ませたやつ」として、「オリックス」であることを暴露している。オリックスといえば
平成の政商、宮内義彦だが、今日日本の格差社会を加速させた小泉政権下の「規制改革民間開放推進会議」
長として、そのA級戦犯である。

東証二部上場の中堅不動産会杜スルガコーポレーシヨンから、東京千代田区の秀和紀尾井町TBRビルの地上げを
依頼された大阪市の光誉実業という不動産会社が、弁護士資格がないのにテナントの立ち退き交渉を行なったとして、
2008年3月に弁護士法違反容疑で光誉の杜長ら十二人が逮捕されたものだ。(略)、要点だけを述べておくと、実は
光誉実業は山口組系の有力暴力団の企業舎弟だといわれる会社だったのである。

スルガからの直接の依頼により地上げを実質的に仕切ったのは光誉で、この会社は警視庁から山口組系の
有力暴力団の企業舎弟だと認識されている。
一連の土地取引によりオリツクスサイドからスルガ社へ約49億5000万円の利益がもたらされ、スルガ社から光誉へは
諸経費など込みで12億9000万円が支払われた。警察が光誉を企業舎弟と睨んでいる以上、光誉から闇杜会に
資金が提供された可能性は高い。
そうなると、地上げビジネスを介在として「オリックス―スルガ社―光誉―闇社会」という、資金の流れが存在した可能性が出てくるのである。
ここまで説明すれば、前述した警察幹部が述べた「酒を飲ませたヤツ」が誰なのかは明白だろう。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

194:名無しさん@3周年
09/02/03 22:03:42 Ngiv//+F
渡辺売国奴は、かんぽに宿についてどういう言及しているの?

195:名無しさん@3周年
09/02/03 22:25:13 zb9j/FI0
オリックス宮内の悪は放っておくと社会に感染する
我々はオリックス宮内の脅迫に屈さず、いかような戦いにも応じる
オリックスグループが破綻するまで徹底的かつ完璧に戦いぬく用意があるのだ!!


196:名無しさん@3周年
09/02/03 22:28:07 zb9j/FI0
オリックスグループに問題の根源がある
オリックスグループに検察当局による国策捜査を入れるべきだ!
オリックスグループを社会的に抹殺し破綻に追い込むべきだ!
巨悪であるオリックスグループを徹底的に潰すべきなのである!!

197:名無しさん@3周年
09/02/03 23:36:16 UghF7Mcd
日本国民の血税が在日朝鮮人 暴力団の資金源になっている。◆朝鮮イカサマ賭博。日本人がパチンコによる借金、売春、強盗、自殺、一家心中、事件……殺人で死刑判決。
朝鮮イカサマ賭博で、日本人は10年後少数民族になる。
日本政府は、朝鮮イカサマ民族に手厚い待遇。在日朝鮮韓国は日本国内で多数民族になる。
ぐぐっと検索
【パチンコ・パチスロの真実】検索

【小泉純一郎の親父は朝鮮人】検索

【小泉純一郎 稲川会 暴力団】検索

【在日暴力団の資金源】検索

【在日特権】検索

【パチンコと消費者金融】検索

【在日朝鮮 在日韓国 生活保護】検索

【パチンコマルハン自殺 事件 犯罪】検索

【在日朝鮮 事件 犯罪】検索

イカサマ(朝鮮賭博)パチンコは日本国民の生命と財産を奪います。

198:名無しさん@3周年
09/02/03 23:46:42 zb9j/FI0
>>190
本気です

199:名無しさん@3周年
09/02/04 00:31:12 tcS8aaAy
公務員と自民党は国民の敵。

グリーンピアとかかんぽの宿とか私の仕事館とか数え切れないくらいの特殊法人作って
天下り・・・。

本当に恐ろしい泥棒連中だな。

200:名無しさん@3周年
09/02/04 00:45:48 RmeMIPE+
新自由主義が終わった事を愚民にも解らせる為には生贄が必要だ。

小泉 竹中 宮内 この中で一番パクリ易いのはやっぱり宮内だろうな。

201:名無しさん@3周年
09/02/04 00:59:09 NPy8OgIk
40億の赤字なんてどうにでもなるの知ってるか?
バーゲンセールで他人に買われないように40億赤字というウ○コを付けて
おくわけよ。 買ったオリックスはウ○コをキレイに洗って万々歳。
40億赤字の大半が減価償却費なら、これは郵政が過去に支出してしまった
2400億の後払いにすぎない。 
109億でオリックスに売却する時点で、郵政側が減損処理するから、
オリックスは今後大幅に軽くなった資産109億を年々償却して行くだけ。
楽勝。


202:名無しさん@3周年
09/02/04 01:27:16 i5xftr71
>>200
どぶねずみは最期まで逃げおおせそうなのがムカつく

203:名無しさん@3周年
09/02/04 01:54:50 Me1cnzQE
どぶねずみに投票した有権者も同罪だから。

204:名無しさん@3周年
09/02/04 02:14:50 YU1cQHZn
共産党にしか投票したことがない私は無罪ですね(^^
自民党に投票した人は私にお金返してください><

205:名無しさん@3周年
09/02/04 02:42:55 Zl8Tr9WJ
なんか明治時代の、北海道開拓使官有物払下げ事件みたいやな。

かんぽの宿の2400億円という値段の算出根拠の妥当性も議論されるべきだよ。
ほとんどが郵政族議員の選挙区に建ってたんだろ。

206:名無しさん@3周年
09/02/04 02:54:11 zUsIjtiP
旧ニチメンリースに京都駅前のかんぽの宿に80億円の買付入れたんだけどやっぱり無効かな?
大宮駅前には90億円の買付書いたけどそれも無効かな?


207:名無しさん@3周年
09/02/04 03:18:50 mTy/M1Ku
民営化は必要だろ?
カンポの宿が赤字かどうか解っただけでも大前進じゃん。

資産を投げ売る馬鹿TOPが問題なだけ。

208:名無しさん@3周年
09/02/04 04:19:57 jRuhdCkr
インポの宿まとめ売りでいい!

老朽化や新しい事業するにしても金かかるし。

ばら売りしたら自治体の不良債権になるかもw

209:名無しさん@3周年
09/02/04 06:14:13 WfqhOb/G
まとめ売りというところに胡散臭さが漂う。
採算の悪い物件(元々は数百億円を投資)を無価値で売り飛ばし
まとめ売りのできるある程度資産力のある大企業だけを対象として
障壁を作る。
都合の良い理由で、本来地方色を創出することのできる地元優良中小企業
などの参入を拒んでいるわけである。
莫大な資産を二束三文でオリックスなど規制緩和に深く関わった大企業に
売り渡す。とてつもない利権と犯罪性が横たわっている。

210:名無しさん@3周年
09/02/04 06:17:10 WfqhOb/G
「まとめ買い」のできるある程度資産力のある大企業だけを対象として
障壁を作る。


211:名無しさん@3周年
09/02/04 06:18:11 NwW9DKwd
オリはともかく各インポは毎年2~3000万赤字ですよ。

これから再建するためには妥当な金額では?

3年は売却も出来ないし雇用も守られますし。

212:名無しさん@3周年
09/02/04 06:26:10 Oo1KKuDv
小泉は財界に踊らされたピエロだったわけだな。そのピエロに騙された
国民はもっとひどかったがな。

213:名無しさん@3周年
09/02/04 06:47:42 dQEQoKQ/
まとめ売りは郵政民営化を早めて、
ゆうちょのカネを狙ってるアメリカ様とネオリベ軍団を喜ばせるだけ。
何としても阻止しないとヤバいよ。

214:名無しさん@3周年
09/02/04 07:16:29 72xRSmbY
これから地方分権なのに売れ残りが自治体の負担になったらどうするの?



215:名無しさん@3周年
09/02/04 07:21:39 qCdi39fd
『かんぽの宿』年間40~50億円の赤字は作られた「赤字」だった!

「かんぽの宿」などの売却に27社の公募があった事は既に公開済みですが、
その中の1社(仮にA氏)がこの度の「週刊朝日」の取材に応じておられる。
「毎年、赤字が40~50億円ある」というコノ言葉。
A氏が曰くに、
「予備選考では出てこなかった数字で、驚きました。まさに『作られた赤字』ですよ。
今回の入札では一次審査で三分の二の会社が辞退しましたが、これは異常です。
審査の途中で、この赤字が明らかにされたからでしょう。普通の企業ならば、毎年
数十億円も赤字があると知れば、入札価格は〇円でもいい。むしろ撤退を考えます。
だけど、私はそれを聞いたとき『会計方法をいじった、都合のいいマジック』だと思った。
と言うのも、旧郵政公社はここ数年、不採算の施設を処分してきた経緯があるので、
かんぽの宿にそんな赤字があるわけがないのです。」
では、何故、赤字になったのか?
2005年には17億円の黒字になっています。
が、突如として、2006年には約36億円の赤字になる。
「2006年から減価償却費、固定資産税等の金額が含まれるため」(日本郵政)

A氏が言われた通り、『会計方法をいじった、都合のいいマジック』だったのです。
減価償却費を計上すると帳簿上は赤字でも、現金は黒字なのです。事実、
かんぽの宿は収支は改善されて、キャッシュ・フローはすべて黒字になっていた。
      郵政・西川善文の詐欺師!       郵政・西川善文のペテン師! 
    減価償却費が一番の曲者だった。    
URLリンク(blog.livedoor.jp)


216:名無しさん@3周年
09/02/04 07:27:41 dQEQoKQ/
まずは経営そのものを見直さないと。
うっぱらう前に料金体系がおかしなところが一杯あるんだよ。
100億という額は確定した訳じゃ無いんだから。
捜査を受ける可能性がある取引で出てきただけの値段に過ぎない。


217:名無しさん@3周年
09/02/04 07:27:51 okU4xiJY
黒字と言うなら赤字だった場合あなたが補填してくださいね^^

資産全部放棄よろしく^^

218:名無しさん@3周年
09/02/04 07:46:26 dQEQoKQ/
じゃあアンタは郵政民営化した場合に
アメリカ様に献上する事になる350兆肩代わりして払ってくれよな!


219:名無しさん@3周年
09/02/04 10:33:12 zUsIjtiP
かんぽの宿は原則廃止でいいよ
当面の雇用維持とかキレイ事言わず分社してから解散廃業し解雇すればいい
会社が廃業し解散したら株主である国に施設は移る
個別に各地の財務局が競売入札掛けて処理するのが一番現実的だし公平だ

220:名無しさん@3周年
09/02/04 13:49:20 X8rSPx0Y
天下り、わたり、利権、最後は居直り、元郵政官僚。谷

221:名無しさん@3周年
09/02/04 14:25:51 hCiPyBt1
>>215
いよいよきな臭くなってきやがったな。
この数字のマジックを審査段階で行った意味もさることながら
例えばオリックスには知らされていて他企業には知らされていなかったとしたらどうよ。
公正な競争入札じゃないだろ。そして、そうであったかどうかを知るための情報公開がない。
また泥棒かよ、宮内・・。

222:名無しさん@3周年
09/02/04 15:01:31 9OklMhZa
2月2日の参議院本会議

自見庄三郎議員 「オリックスの109億円が最も高かったのか、総務大臣にお尋ねを致します。」

鳩山総務相 「最終競争入札は、なぜか二社のみでございまして、オリックス不動産の方が高かったという風に聞いております。」




223:名無しさん@3周年
09/02/04 16:32:04 8KjzJ38Z
衆議院予算委員会質疑で年次カイカク要望書質問キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

郵政民営化もアメ公の強い要望など、かなり突っ込んだ質問展開中

国民新党下地幹郎

この国の本質的な話をしてるのに
どうせマスゴミはまた報道しないで隠すんだろうな。

224:名無しさん@3周年
09/02/04 16:36:17 NNuaiKYW
かんぽの宿はオリックスと日本郵政との不正?

だけど鳩山バカ大臣の騒ぎも異常だわ
これはこれで、かんぽの宿のレストランやリネンが郵政ファミリー企業の利権だから
オリックスに取引を切られたくないからだろうし

あっちもこっちも不正と利権の日本郵政とかんぽの宿


225:名無しさん@3周年
09/02/04 16:46:06 8KjzJ38Z
沖縄の物件1000円が1週間後に4800万円ってwww

226:名無しさん@3周年
09/02/04 16:58:43 8KjzJ38Z
白紙撤回を迫られて不貞腐れて涙目の西川の表情が「全て」を物語ってる。

227:名無しさん@3周年
09/02/04 17:01:03 ukJcmydR
西松建設に金を貰ってた政治家が目をそらそうとかんぽを叩いてるだけだろ

228:名無しさん@3周年
09/02/04 17:01:04 bkr+r8Ol
>>223
>>224
いま国会中継でやってたね。
後でネットでもう一回見る。

229:名無しさん@3周年
09/02/04 17:11:17 nk6JCqSM
>>227
どっちがデカイ話だと思ってるんだよ

アリ(西松)と象(かんぽの宿)以上の大きさだぞ。

230:名無しさん@3周年
09/02/04 17:17:18 Et5pvcYz
かんぽの宿疑惑のまとめ

1、宮内、小泉内閣で総合規制改革会議議長を務め、民営化時のスキーム決定に関与

2、継続して赤字を出しているかんぽの宿の固定資産を民営化時に大幅減損処理
  →これが現在の簿価、結果として固定資産税の減免効果をもたらす

3、かんぽの宿事業譲渡のスキーム決定時、郵政側がメリルをアドバイザーに招き資産売却を組み合わせる
  →この方法が株主=国民に最も利益がある方法だったのか?その検討内容はいまだ非公開

4、最低価格については不動産は減損処理を行った簿価を採用、実勢より不当に安く算定

5、さらに一般入札ではない2段階事業コンペ方式(落選理由の公表なし)、バルクセール採用により
  恣意的な業者選定の余地確保と小規模会社の参入排除を図る

6、2段階選定参加社は3社(うち1社辞退)、談合の余地を残す



ここまで仕込んで、さあ刈り取ろうってとこだったんだろうな宮内は

231:名無しさん@3周年
09/02/04 17:17:22 FE1WL03K
最後までこの入札結果の正当性を訴えるテレビ局はどこか?w  テレビ朝日に1万円。

232:名無しさん@3周年
09/02/04 17:20:16 nk6JCqSM
>>224
なに必死になって
話をずらそうとしてるんだよ  w

色々なスレッドに貼って w

233:名無しさん@3周年
09/02/04 17:26:30 ukJcmydR
>>229
どっちがデカイとかじゃなくて、同時に両方やれと言ってるんだよ
西松建設は逮捕者まで出てるんだぞ

234:名無しさん@3周年
09/02/04 17:41:22 nk6JCqSM
>>233
>同時に両方やれと言ってるんだよ
それは、同意。

>金を貰ってた政治家が目をそらそうとかんぽを叩いてるだけだろ
それだけってことはない。
関係ない政治家も叩いてる。


235:名無しさん@3周年
09/02/04 17:55:15 ukJcmydR
>>234
同時にやらないから
関係ない政治家も何か癒着してるんじゃないかって疑っちゃうんだよ

国会中継を見てて国民新党の人が発言してる時に後ろに映ってた政治家が
ニヤニヤしてたのは感じ悪かった

236:名無しさん@3周年
09/02/04 18:12:47 /i9ScsEZ
なんで鳩山弟が出てくるのかなぁ、と思った
国民のイメージとしては、この人、ダメ政治家の典型だよな?
それも含めて、この件の結末まで出来レースな気がするんだ・・

237:名無しさん@3周年
09/02/04 18:44:04 E3wx+4ZQ
6時のニュースでやってたけど かんぽの宿有馬 地元買取の
打診が総務省にあったらしいな

大臣の泊まった かんぽの宿日田 これも某地元企業の打診あり
推定5~10億(オリ1億強)

ラフレは県がほっとかないだろ

早いもの勝ちの様相だぞ!

ちょ 待ってぇ~ おれも欲しいぃ~ 

238:名無しさん@3周年
09/02/04 19:00:09 Myp5CxS9
こういった宿は地元自治体が欲しがるものなんだよ。ほかにも買いたいと思う奴は
いるよ。個別入札なら。この問題は売却問題から分かれて疑獄に発展するんだろ?

239:名無しさん@3周年
09/02/04 20:45:39 R9VeiXMd
竹中平蔵は著書の中で不良資産の一括売却を盛んに説く。
アメリカの著名経済学者や政治家の名前を盛んに出し
議会ロビーの人間といかに通じているかを誇示する。
日本より先にアメリカに経済戦略会議の内容を
流していた節があるような内容である。
オリックスへの簡保の宿売却阻止言う鳩山大臣を厳しく
批判したのは竹中にとっては痛いところを突かれたから
だろう!

(経済戦略会議の180日)

240:名無しさん@3周年
09/02/04 20:51:33 wtQIufc+
かんぽの宿問題 日本郵政に「報告要求」 鳩山総務相が最後通告
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

241:名無しさん@3周年
09/02/04 20:58:03 zrakwEjq
>>239
ふと思ったんだが竹中の「不良資産と優良資産を
混ぜて売る」ってのハゲタカの小説版に無かった?
確か失敗したやつ

242:名無しさん@3周年
09/02/04 20:59:39 dQEQoKQ/
竹中は脱税の為に国籍を変えるような基地外だし、
今は日本人ですらじゃないんじゃないか?

243:名無しさん@3周年
09/02/04 21:06:09 ui/71d7s
竹中平蔵のこの嘘はひど過ぎ「宮内義彦氏は郵政民営化に関わってない、委員会メンバーにもなってない」って←資料探したよ(笑)
URLリンク(soba.txt-nifty.com)


鳩山「総理大臣」と二度も言っちゃったが、簡保問題についての、自見庄三郎国民新党副代表の代表質問は実に迫力があってGJ。
URLリンク(soba.txt-nifty.com)


1万円で売払ったのが半年後に6000万で転売とか、優良物件も混ぜ一括で安売りとかバナナの叩き売りで、外資が舌舐めずり?
URLリンク(soba.txt-nifty.com)


「かんぽの宿疑惑」いくらなんでも、2400億円の費用を投入した物件の売却価格が109億円なんてあるか、フザケルナ!
URLリンク(soba.txt-nifty.com)

244:名無しさん@3周年
09/02/04 23:20:51 MUOridN9
【やらせの赤字】 『かんぽの宿』年間40~50億円の赤字は作られた「赤字」だった!

「かんぽの宿」などの売却に27社の公募があった事は既に公開済みですが、
その中の1社(仮にA氏)がこの度の「週刊朝日」の取材に応じておられる。
「毎年、赤字が40~50億円ある」というコノ言葉。
A氏が曰くに、
「予備選考では出てこなかった数字で、驚きました。まさに『作られた赤字』ですよ。
今回の入札では一次審査で三分の二の会社が辞退しましたが、これは異常です。
審査の途中で、この赤字が明らかにされたからでしょう。普通の企業ならば、毎年
数十億円も赤字があると知れば、入札価格は〇円でもいい。むしろ撤退を考えます。
だけど、私はそれを聞いたとき『会計方法をいじった、都合のいいマジック』だと思った。
と言うのも、旧郵政公社はここ数年、不採算の施設を処分してきた経緯があるので、
かんぽの宿にそんな赤字があるわけがないのです。」
では、何故、赤字になったのか?
2005年には17億円の黒字になっています。
が、突如として、2006年には約36億円の赤字になる。
「2006年から減価償却費、固定資産税等の金額が含まれるため」(日本郵政)

A氏が言われた通り、『会計方法をいじった、都合のいいマジック』だったのです。
減価償却費を計上すると帳簿上は赤字でも、現金は黒字なのです。事実、
かんぽの宿は収支は改善されて、キャッシュ・フローはすべて黒字になっていた。
      郵政・西川善文の詐欺師!       郵政・西川善文のペテン師! 
    減価償却費が一番の曲者だった。    
URLリンク(blog.livedoor.jp)

245:名無しさん@3周年
09/02/05 03:45:26 EZY11kZz
かんぽの宿売却問題 旧郵政公社、全国7カ所の物件を1,000円で売却
URLリンク(www.fnn-news.com)

>国民新党の亀井静香代表代行は「西川社長の背任容疑での刑事告発も視野に
>入れていきたい」と述べた。

例のかんぽの宿を1万円で買って6000万円で転売した東京都内の「レッドスロープ」
という会社、もちろん非常に怪しい。ワイドショーにもふさわしいネタが満載。
ただテレビ局に大新聞、 小泉・竹中に対して非常にふぬけだからどう報道するのか。


246:名無しさん@3周年
09/02/05 04:54:54 Wn+Gq1Gj
簡保の宿、  再建もなんも、 転売してるんだろww

 早い話、 転売が目的の購入ww 1000円、1万ってねーww
 
 問題にならん、世間は って思ったのかねー 郵政公社って 
 
 ま、郵政民営化で これも、公務員、役人、官僚体質が露呈したわけだが
 鳩山や、その前の大臣もなめられたもんだよなーww
 政治家、大臣はチョロイってかw その後は、国民なの忘れちゃたんだねー
 
 
 

247:名無しさん@3周年
09/02/05 05:27:14 MgXe/v2F
日本郵政に「報告要求」 鳩山総務相が最後通告

日本郵政が所有する「かんぽの宿」70施設のオリックスグループへの一括譲渡問題で、
鳩山邦夫総務相は4日、日本郵政に対し入札の経緯などの報告を行うよう要求した。
日本郵政株式会社法に基づく措置で、16日までに十分な回答が得られない場合は、
総務相の権限に基づく立ち入り検査に踏み切る。

日本郵政が契約書の開示などを拒否してきたため「最後通告」を突き付けた格好だ。

報告要求は「不透明な入札経緯」(鳩山氏)を解明するためで、入札に応じた他の26社の
入札価格などの開示を求めている。 鳩山氏は報告要求後、記者団に対し

<<<<<「(譲渡額109億円に対し)400億円以上で応札した会社もあると聞く。>>>>>
<<<<<「(譲渡額109億円に対し)400億円以上で応札した会社もあると聞く。>>>>>
<<<<<「(譲渡額109億円に対し)400億円以上で応札した会社もあると聞く。>>>>>

恣意(しい)的な選定があったのではないか。報告で明らかにならなければ、
立ち入り検査もありうる」と述べた。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

248:名無しさん@3周年
09/02/05 06:56:21 9bcQsUs6
経済戦略会議の180日という竹中平蔵の著書と言っても
自慢話だが、ここに結構重要なことが書いてある。
不良資産の一括売却。アメリカへの情報漏洩
労働資源の流動化。
現在、問題になっていることはすべてここから
始まっている。


249:名無しさん@3周年
09/02/05 06:58:21 MKEzLZFn
アメリカの金融バブルを作った原因は竹中だろ

250:名無しさん@3周年
09/02/05 07:56:22 elxrh2aC




竹中平蔵『御呼びかかかれば私が日本郵政の不良債権の処理を命をかけてやり遂げます』




251:名無しさん@3周年
09/02/05 10:37:36 0pLL/b93
高知医療センター オリックス 入札

でググってみろ。

252:名無しさん@3周年
09/02/05 10:52:40 RJZjuDj8
この不透明入札の件で東京地検特捜部が動いたらヤバいよな
ウエストリバーもパレスインナーも黒板消し見たいだろうしはたけば埃出まくりだろ
慎重なきゃつ等だから全てお膳立てが出来てやってたつもりが、あの鳩山弟を計算して無かったのがミスだな

253:名無しさん@3周年
09/02/05 11:01:24 afCSYdPJ
>>252
東京地検 CIAでぐぐれ。

254:名無しさん@3周年
09/02/05 13:18:34 vRdeLk0O
「かんぽの宿」、民営化5年後の譲渡は「竹中平蔵氏の指示」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却問題を巡り、振角秀行郵政民営化推進室長は5日午前の衆院予算委員会で、
民営化から5年間の譲渡・廃止方針について「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」と述べた。民主党の川内博史氏への答弁。
 2005年に成立した日本郵政株式会社法は、民営化から5年後までにかんぽの宿を譲渡・廃止すると定めている。

255:名無しさん@3周年
09/02/05 13:52:25 oF6CWfFD
一括売却は経営上の理由だけでなく期限を切っているという政治的な理由もあるようだ。
竹中が胡散臭いことしてるのはスリード社との随意契約のときで分かってたことだが当時は逃げられた。
今度は果たして・・?とにかく鳩山総務相の要求に沿った開示がなされるかどうかだな。
そもそも竹中と昵懇の西川にしてもJPEX立ち上げなど、一見すると事業の将来の為みたいに見えるがその実「郵政つぶしか?」と思えること色々やってるしな。

256:名無しさん@3周年
09/02/05 16:22:27 RIwvLLb6
>>255 オリックスの回答文書に「一括購入はメリルリンチから提示された絶対条件」とある。

民営化推進派が全部グル。

257:名無しさん@3周年
09/02/05 16:48:42 ounpepxM

「かんぽの宿」疑惑新事実とTBS竹中平蔵氏詭弁演説会
2009年2月 5日 (木)植草一秀の『知られざる真実』
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)
竹中氏はどこに出ても、数少ないまったく同内容のフレーズを繰り返すから分かりやすい。番組や出演者が
想定問答を用意して竹中氏と論戦すれば、竹中氏はあっという間に追い詰められるはずだ。出演者が
そのような基礎作業を怠っていることが詭弁を野放しにする要因になっている。

サンデープロジェクトも久米宏氏の番組もMC自身が竹中氏擁護役を演じている。NHKも、必ず竹中氏を
擁護する発言者を同席させる。強力な論客と1対1で論戦する設定を私は見たことがない。そのような設定では、
竹中氏は出演を拒否するのだと考えられる。以前、月刊誌『文藝春秋』から私に、竹中氏との1対1の対論の
オファーがあった。私は快諾したが、竹中氏が日程を理由に拒否したと連絡を受けた。


※追加
『知られざる真実-勾留地にて-(植草一秀著)』によれば、竹中氏は、植草氏がワールドビジネスサテライトの
レギュラーを降りない限り番組に出演しない、と通告してきたとのこと。

258:名無しさん@3周年
09/02/05 17:07:14 vbns2Js0
510 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 本日のレス 投稿日:2009/02/05(木) 13:55:35
竹中のやり口
①買い手有利の環境つくり
改革の名のもとに資産を投げ売りせざるを得なくする(足元をみられる状況)

②資産の価値を貶める
詳細な分析を示すことなく刺激的な言葉で資産の不良性を強調する

③バルク
まとめ売りをしかけさせ、個別資産の価値をわからなくする

メガの不良債権売却のときもかんぽの宿も同じスキーム
これでは売り手はなにもしないときより損が増えるにきまっている

259:名無しさん@3周年
09/02/05 17:50:54 CMtGe2CV
>>252
ヤクザチョン創価統一などと同様に検察特捜もCIAのエージェント
アメリカ当局の戦略によって国策捜査がおこなわれていると見て正解
日本で起きる事件にCIAがなにかしがの形で共謀しているのだ


260:名無しさん@3周年
09/02/05 17:53:48 CMtGe2CV
オリックス宮内の悪は放っておくと社会に感染する
我々はオリックス宮内の脅迫に屈さず、いかような戦いにも応じる
オリックスグループが破綻するまで徹底的かつ完璧に戦いぬく用意があるのだ!!


維新政党・新風です

261:名無しさん@3周年
09/02/05 18:16:39 CMtGe2CV
アメリカに亡命した竹中は祖国を売り渡す裏切り者

262:名無しさん@3周年
09/02/05 18:36:45 CMtGe2CV
ヤクザチョンがオリックスグループに関わっているのか!

263:名無しさん@3周年
09/02/05 18:50:15 vmhAo6fz
もう一度入札すれば、良いだけじゃ。
これだけ宣伝したら、高く売れるかも。


264:名無しさん@3周年
09/02/05 18:50:38 jANk+YYI
郵政民営化やかんぽの宿不当売却の件に対し、
正当な情報開示を求める者や疑問を抱く者をわざわざ愚弄する工作員までいるのか。
こいつの雇い主が明確になったな。

265:名無しさん@3周年
09/02/05 19:01:38 CMtGe2CV
正当な情報開示がないもんだからオリックスグループはCIAのエージェントに認定されますがよろしいですか?

266:名無しさん@3周年
09/02/05 19:25:40 7mr8CRao
【【【【【「かんぽの宿」109億円オリックスに「400億円」で負けた!】】】】】

やはり「出来レース」だったのか。不動産会社社長が憤る「疑惑の落札」の内幕。

週刊新潮  [2月12日号]
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

267:名無しさん@3周年
09/02/05 19:29:15 7mr8CRao
「かんぽの宿」、民営化5年後の譲渡は「竹中平蔵氏の指示」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却問題を巡り、
振角秀行郵政民営化推進室長は5日午前の衆院予算委員会で、
民営化から5年間の譲渡・廃止方針について

<<<<<「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」と述べた。>>>>>
<<<<<「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」と述べた。>>>>>
<<<<<「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」と述べた。>>>>>
<<<<<「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」と述べた。>>>>>

民主党の川内博史氏への答弁。

2005年に成立した日本郵政株式会社法は、民営化から5年後までにかんぽの宿を
譲渡・廃止すると定めている。

268:名無しさん@3周年
09/02/05 19:35:30 kETGCwZV
譲渡廃止方針はいいとして何で今のようなトンデモ話になるのってとこだよな問題は

269:名無しさん@3周年
09/02/05 19:40:54 9MUGgvkn
レッドスロープがどういう会社なのか情報ないの?どこのダミーなのかな?

270:名無しさん@3周年
09/02/05 19:47:32 CMtGe2CV
アルカイダハマスもCIA(モサド)のエージェント
アメリカ当局はテロ犯罪組織を培養し、国家の枠組みを腐らして弱体化させているのだ
日本国内でもテロ犯罪組織ヤクザチョン創価統一オリックスが日本政治を牛耳り日本を弱体化させている
日本を正常化させるためにも既成政党を排除し、テロ犯罪組織を絶滅させなければならない
我々はテロ犯罪組織に屈服し奴隷となるか、総力戦で戦いぬき自由と幸福を勝ちとるか!
諸君は総力戦を望むか!!

271:名無しさん@3周年
09/02/05 20:01:08 9BJeF2OC
日通とゆうパックの合弁事業のJPエクスプレスも、疑惑がありだな。

【左遷】JPエクスプレスの真実2【上等】
スレリンク(nenga板)l50

JP エクスプレス
スレリンク(traf板)l50


272:名無しさん@3周年
09/02/05 20:34:39 oF6CWfFD
なんか鳩山総務相を非難する向きもあるようだがこの競争入札の不透明さを見れば監督官庁として特段間違ってはいない。
竹中ら一部の新自由主義シンパが騒いでいるがそれこそ市場原理を重視するなら不透明な部分は排除しなければならないだろう。
都合の悪い部分はクリアにしないでいい、とかならそんなのは話になるまい。
しかしながらおかしいのは急にそんな事を騒ぎ立てたところ。確かに総務相になって日も浅いといってしまえばそれまでだが
下衆な勘ぐりをすれば政界再編時に民主側と合流する為の地ならしのようにも見える。
本当はそんな事言ってたらキリないんだけどな。

273:名無しさん@3周年
09/02/05 21:02:34 xXWPDF2V
>>272
特段間違っていないどころか、GJだよ。
凡庸な大臣だったら見逃すところだったよ。

274:名無しさん@3周年
09/02/05 21:07:39 zCA38nSr
●雇用保険・労災保険も不要な箱物乱立で、失業者でなく天下りなどの利権に消失!
【無責任な官業による浪費・損失は郵貯・簡保だけではなかった!】
【雇用保険・労災保険を特別会計に組み込み、隠蔽して浪費】

URLリンク(banmakoto.air-nifty.com)

ここで、近年になって発覚した、特別会計に絡むでたらめな出来事を記しておこう。
独立行政法人「雇用・能力開発機構」=旧・特殊法人「雇用促進事業団」、旧・建設省の
道路公団に匹敵する旧・労働省の「闇」。

・「職員宿舎」→300億円を投じ、1600戸(内726戸は戸建)を建設。家賃は、東京都
日野市の例で、3DK→7225円/月。
・「勤労者福祉施設」→東京・中野サンプラザと同じような施設を、4498億円投じて
全国に2070箇所建設。慢性赤字で「叩き売り」の結果、売却額122億円。ちなみに
「中野サンプラザ」は建設費102億円。運営赤字が5億円/年で、これを約30年間垂れ流し。
2004年に、たった52億円で売却。なぜか、施設売却開始時に、作成費1390万円を使って
職員の「襟章」金バッジを作成。国民の批判を受け回収、664万円の損失。
・「黒塗りの高級車」→各都道府県にある厚生労働省労働局の局長車39台を購入。
黒塗りの運転手付き高級車。
・「雇用促進住宅」→1兆円近く使って14万戸も建設した雇用促進住宅。年間維持費は
300億円を超える。転職者のために、原則1年間だけ住宅を安価に提供する雇用促進住宅だが、
募集広告をしないため空き部屋が続出。仕方なしに職員が入居していた例も多い。結局、
2003年5月に時価の半額で自治体に売却することを決めた。
・極めつけは、京都府精華・西木津地区に2003年3月に完成した「わたしの仕事館」である。
83000平方メートル(約25000坪)の敷地に580億円を掛けて建設した。現在、20億円/年の
運営赤字を垂れ流している。土日以外は閑散としており、無駄な人員が仕事もなく
油を売っている。
この施設は、自民党・元幹事長=野中広務氏の「ごり押し」で誘致されたと言われている。
まだまだたくさんあるが、きりがないのでこれで止める。すべて雇用保険と労災保険で
建てられて施設ばかりである。


275:名無しさん@3周年
09/02/05 21:17:08 oF6CWfFD
>>271
リンク先が何のソースもない情報交換の場にしか見えないんだが
疑惑って何だ?

276:名無しさん@3周年
09/02/05 21:22:27 zCA38nSr
★雇用・能力開発機構が失業保険を浪費して建てた箱物、格安売却でも交渉難航   1/2
  建設費40億円の名古屋サンプラザはその0.03%以下の105万円でも名古屋市が拒否
  【無責任な官業による浪費・損失は簡保で止まらず失業保険にまで!】

◇中野のシンボル
 JR中野駅から徒歩1分の「中野サンプラザ」(東京都中野区)。正式名称が「全国
勤労青少年会館」というのは、あまり知られていない。
 アイドルから演歌歌手まで、多数のコンサートが行われる超有名施設。所有する雇用・
能力開発機構は、地元の中野区に50億円での売却を持ちかけているが、高給で人数の
多い職員の雇用問題がネックとなり、交渉は難航している。
 交渉の窓口となっている中野区企画課の担当者は「若者から年配者まで多くの人が集まる
地元のシンボル的存在。将来の街づくりの核になるため、ぜひ、区で所有したい」と話す。
 中野サンプラザは昭和48年、雇用促進事業団(同機構の前身)が約102億円で建設。
地上21階地下2階の建物には、2222席の大ホールやホテル、図書館、結婚式場などがあり、
年間200万人超が利用する。
 駅前の超一等地にあるため、約1ヘクタールの土地の評価額だけで約140億円。
建物+土地で約242億円が、50億円ならお買い得ではある。

◇「条件」がネックに
 だが、機構側は売却に際し、(1)10年間は現施設のまま使用(2)143人の職員を
常勤で継続雇用-などの条件を出した。
 これに、中野区の考えは、「国が行革の一環で手放す以上、取得後は徹底的にスリム化を
図る必要がある。職員全員の雇用を区で保障するわけにはいかない」。
 両者の考えはすれ違い、1月中をめどとしていた交渉は、3月以降にずれ込みそうな気配だ。

◇サンプラザ職員の年収は800万円!
 中野サンプラザ職員の平均年収は約800万円で、「民間の同様施設と比べると3割程度
高く、人数も多い」(業界関係者)。営業収支は約2億円~約3億5000万円の赤字が続き、
毎年国から約4億円の補てんを受けている。区関係者は「実態を知れば知るほど無駄が多い」
と切り捨てる。


277:名無しさん@3周年
09/02/05 21:23:40 6zh/thui
裏で平蔵が操ったのか?

278:名無しさん@3周年
09/02/05 21:25:02 zCA38nSr
★雇用・能力開発機構が失業保険を浪費して建てた箱物、格安売却でも交渉難航   2/2
  建設費40億円の名古屋サンプラザはその0.03%以下の105万円でも名古屋市が拒否
  【無責任な官業による浪費・損失は簡保で止まらず失業保険にまで!】


 超格安物件ながら、財政難の中野区にとって、そんな約50億円の施設は大きな買い物だ。
第三セクターを作り、金融機関から借金して買い取ることを想定しているが、「早く返済したい。
そのためには、職員の削減や運営改善は不可欠」と断言する。
 区では適正な経営体制として、「従業員数109人、平均給与約680万円」と試算。さらに、
「従業員83人なら10年間で10億円以上の負債削減が可能」と、より突っ込んだリストラも
視野に入れている。経営合理化のため、ホールやホテルなどの運営は民間に委託する方針だ。
 「委託先の会社が採用試験を行い、必要な人数や給与水準を決めることになる。当然、
全員採用というわけにはいかないだろう」(区企画課)

◇中野は、ましなケース

 同機構は「職員の雇用確保は譲れない」と強調。区との間で交渉がまとまらなかった場合、
「民間への売却や、更地にして土地のみを売却する可能性もある」という。
 同区は「他者の手に渡ることは避けたい」(企画課)として、今後の交渉で同機構側から
譲歩を引き出したい考えだ。
 もっとも、中野サンプラザの場合、まだ買い手が意欲を持っているマシなケースだろう。
 「名古屋サンプラザ」(名古屋市)に至っては、建設費40億円の施設を105万円で叩き売ろう
としたが、交渉先の名古屋市からは「経営する必要が見いだせない」と断られてしまった。
民間への売却を模索するが、決まらなかった場合、「解体」の運命にある。
 さらに、札幌や仙台、広島の各サンプラザ(建設総額約143億円)も、交渉は遅々とし
て進んでいない。
 全国の勤労青少年も怒るしかないないのだ。

(竹岡伸晃)


279:名無しさん@3周年
09/02/05 21:27:36 S86ptJKx
貴重な国民資産である「かんぽの宿」を含む資産売却が、
不正な売却先決定方法によって、
特定の業者に利益を供与したことが明らかになれば、
問題は刑事事件に発展する。真相の完全解明が求められる。


280:名無しさん@3周年
09/02/05 21:33:10 zCA38nSr

かんぽの宿の支配人は元郵便局長。(ただ居るだけで年収800万、退職金ガッポリ)
かんぽの宿の一般職員は、その息子娘。
かんぽの宿のパートは勤続15年その妻。
家族みんなで郵政関係にお勤め、これがホントの郵政族!
実話だから怖い。
小泉が血眼になって民営化を叫ぶのは無理もない。
「公共の宿は安くて良い」-これは誤解です。
保険料で宿を建設・運営→運営赤字→補助金(税金)で穴埋め。
これらの施設は「●●の福祉の向上のために」なんて名目で作られていますが、
本当の目的は「天下り官僚の福祉の向上のために」なんです。
例えば、雇用能力開発機構→「労働者の福祉の向上のために」スパウザ、サンプラザ
厚生年金運用基金→「年金加入者の福祉の向上のために」グリーンピア
簡易保険福祉事業団→「簡易保険加入者の福祉の向上のために」かんぽの宿...




281:名無しさん@3周年
09/02/05 21:39:42 Vwmbf0UO
>>280
ハゲタカや高利貸しに只同然で売られるよりましです。

282:名無しさん@3周年
09/02/05 22:11:30 SfNsW8hz
Nステ
400億で買いたいって不動産業者がいたのにオリに109億・・・
もうこれは犯罪だろ
担当役人誰だ

283:名無しさん@3周年
09/02/05 22:19:53 Jl0MWFO6
サラリーマンA氏は、500万円の給与収入、生活費は450万円で、50万円を
貯蓄に回しています。

これが、下の表でキャッシュフロー(a)です。

- 給料収入 生活費 CF(a) 家屋(b) 土地(c) 損益(d)

一昨年 500 450 50 ▲100 0 ▲50
昨年 500 450 50 ▲100 0 ▲50
今年 500 450 50 ▲100 ▲500 ▲550      

損益とは、お金の増減のことではなく、財産の評価額の増減。
A氏は持ち家で、毎年古くなっていきますので、財産評価額を減らしていか
なければなりません(b=減価償却)。
また、土地が値下がりにより、今年はその評価額も落としました
(c=減損処理)。
すると、損益(d)は、大赤字です。

でも、損益が赤字でもちゃんと貯蓄は出来ているんです。

では、損益がゼロというのはどういう状態でしょう?
それは減価償却が終わった時点で手元に持ち家の取得費用と同額の貯蓄が
残ることです。(全財産の増減無し)

ここまではお分かりいただけましたか?

284:名無しさん@3周年
09/02/05 22:33:49 woxlDbDF
>>282
さすがにこれはうそ臭い。
400億の価値はないし、銀行からそんなカネ調達できる不動産屋は
このご時世だとせいぜい大手の数社。そんなところの立派な社長が
テレビに出るわけもない。あそこまで言うんだったら顔出さないとね。

285:名無しだけど@外国人参政権反対!
09/02/05 22:49:08 B/+nL+Rl
>>282
週刊新潮に会社名も出ていたけど、あまりに小さな会社で、しかも、買収資金の400億円を
銀行融資で賄うと言っていたけど、どの銀行が本気で出資するか怪しい人物だったw
しかも、購入してから二年間の赤字をどう負担するかは、全く考えていなかったがねw

ちなみに、かんぽの宿の回転率が七割だと、民営化妨害役人が言っているが、七割なのはさい
たまの物件くらいで、地方のかんぽの宿はガラガラだよw
優良物件だから、赤字が減らせると言うのは、真っ赤な嘘のようだw
こんなご時世に、宿代上げたら、客がさらに来なくなるだけなのに、役人頭の鳩山邦夫は、そ
れで黒字になると信じきっているw 馬鹿丸出しだねw

ちなみに、かんぽの宿のバックには、どうも、政治屋も介在している感じだし、ここまで大事
になったのだから、その政治屋の名前も出してもらいまひょw
死に神鳩山は、今日も自公処刑に邁進すw
ここで引き下がったら、邦夫ちゃん自身が、死んでw (こんなコント、やっているのを聞いたん
で、あくまで冗談)

1万で買ったのを6千万円で売ったって話は、自民党の大物政治屋が絡んでいるってことらしい
んでねw 真偽は、マスコミに調べてほしいけどw


286:名無しさん@3周年
09/02/05 22:52:25 Tmk4ryIC
「真っ赤な嘘のようだ」
「介在している感じだし」
「絡んでいるってことらしいんでね」
「真偽は、マスコミに調べてほしいけど」

憶測出血大サービス

287:名無しさん@3周年
09/02/05 22:58:33 JQIo+ilj
鳩山はこの件に関しては当たり前の事やってるよ

288:名無しだけど@外国人参政権反対!
09/02/05 23:02:03 B/+nL+Rl
憶測丸出しは、鳩山邦夫もおんなじだw
全ての真実を出したらいいだけw

何を反日創価自民役人工作員は、恐れているんだw

289:名無しさん@3周年
09/02/05 23:05:54 ixD+pi7M
鳩山邦夫、頑張れ!
西川・宮内を成敗する小泉毅さんのような愛国の士よまだ現れないのか?

290:名無しさん@3周年
09/02/05 23:09:54 woxlDbDF
2000億円以上出して建てたものを100億で売るのが悪いように
報道されているけど、それは100億が間違っているんじゃなくて、
2000億を無駄遣いしただけ。そっちを咎めるべきなんだが、
かんぽが運営しているようじゃ赤字垂れ流しなので、とにかく早く
売るしかない。

291:名無しさん@3周年
09/02/05 23:10:42 JQIo+ilj
100億は確定じゃねえだろうが

292:名無しさん@3周年
09/02/05 23:14:26 woxlDbDF
>>291
何を細かい揚げ足とっているのか分からんが。
注目度が上がったので、再入札すればもう少し値段上がる
かもしれないが、2000億どころか400億にも遠く及ばないね。
雇用維持を外せば多少高く売れるだろうけど、派遣切りで
問題になっている中ではそれもできんしね。


293:名無しさん@3周年
09/02/05 23:16:08 YaeEe2Kc
以前にも同様に、二束三文で公共施設がいつの間にか払い下げられていた。どこかの誰かに、国民の知らぬ間に。
あれから10年たって時代は変わり始めてます。
実力社会だと豪語しながら、実は卑怯の塊の大多数の勝ち組。
そろそろ天誅が下ってもおかしくない。
日本の八百万の神々が許さない。

294:名無しさん@3周年
09/02/06 00:25:06 hl2Qi6tf
>>280
我々国民の資産がテロ犯罪組織オリックスに二束三文で買い叩かれるよりはマシだ

295:名無しさん@3周年
09/02/06 00:31:31 22BYOP3U
>>211
5年後の宿売却前提にした減価償却費・退職引当金の前倒しが赤字の原因
それも分からず赤字を鵜呑みにする洗脳されやすい奴は政商の鴨ネギ

296:名無しさん@3周年
09/02/06 00:32:05 nM5+8/xQ
郵政民営化したらアメリカ様に350兆献上する事になるんだから
それにこの件は絡んでるんだから阻止するしかないだろ
目先のん百億つかんで350兆持ってかれたいのかよ

297:名無しさん@3周年
09/02/06 00:40:34 f4/2nFyW
>>292
雇用維持が主目的なら売却しなけりゃいいんだよ。赤字事業を切り離すのが
目的なら個別入札で高く売る努力すればいい。雇用維持条件をつけて売ろうとするから
高く売れないんだ。入札資格審査もきびしくなり結果、寡占状態で入札になる。

298:名無しさん@3周年
09/02/06 00:57:03 uAw+McEn
400億でも安いくらいなんだって。
それを100億で売却してオリックスだけウッハウハ。

小泉改革って結局こういうことだったんだな。

299:名無しさん@3周年
09/02/06 01:20:29 hl2Qi6tf
ちゃんとした情報を開示しないもんだからオリックスグループはテロ犯罪組織認定されますがよろしいですか?

300:名無しさん@3周年
09/02/06 02:01:48 h6VZWbT/
偽の赤字情報でオリックスへの優先売却や利益誘導とかしたのが事実なら特別背任だな

301:名無しさん@3周年
09/02/06 02:42:18 hCJRW7zc
・国家資産を売るニュービジネス
URLリンク(www.rui.jp)

><目を輝かせる国家資産売国奴>
>そして経済学者ステイグリッツ氏が以前本世界を不幸にした
>グローバリズムの正体の中で暴露していたのは、
>ある国の公共資産や、国家資産などを「民営化」という美名で
>「安価に売らせるビジネス」が存在しているという。
>
>そしてそっと多国籍企業が相手国の政府高官にこうささやくのである。
>「あなたにその価額の10%をコミッションとして支払います。
>そうすると相手の目がかがやくらしい


302:名無しさん@3周年
09/02/06 02:47:07 cDcajIUG
かんぽはまとめ売りでいいかな~

その@現状のままで3年経営だし。

ただ1万とかの物件は少し値上げたほうがいいね^^

303:名無しさん@3周年
09/02/06 02:49:54 IBPLH68Q
そこまでいってたとしたらもう汚職だろ
中国みたいに死刑とかにすればいいのに

304:名無しさん@3周年
09/02/06 04:15:22 dz5mWnac
>>283
「財政融資資金預託金」、「減損処理」は、スルーですか?


>>285
 池田信夫ブログによると、鳩山に入れ知恵したのは、郵政民営化反対の山口俊一議員らしい。山口俊一は麻生に近い人物で、総裁選挙でも麻生に付いた。
◆鳩山邦夫氏の暴走 t●●tp
://b●l
●●og
.g●●
oo.ne.jp/iked
●●an
●●obuo/e/ff857a4f44fe40478cf8ad534a95df8f
≫ この背景には、小泉改革の協力者だった宮内義彦氏を傷つけようとする『郵政民営化反対勢力の山口俊一首相補佐官の動きがある(鳩山氏も認めている)。』


>>284
週刊新潮にあるね。
そこが大手不動産会社と組んだとある。
しかし、そこが組んだ大手不動産会社の名前は書いてない。
さて、どこか?

日本の不動産で旧財閥御三家「三井不動産・三菱地所・住友不動産」ですら、株価は1000円近辺に急落している。他の不動産会社は言わずもがな。

400億円も用意して、しかも、バルク、クズ分は棚卸資産になって苦しむかもしれないのに。
棚卸資産をたくさん抱えてしまって倒産したのが、アーバン。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch