09/02/16 04:16:02 la5+6Fis
他のスレでちょっと頭を回転させたから貼っとく
394 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/16(月) 03:17:37 ID:ElRPlzuh0 [PC]
>>393
まだ、郵政民営化の欺瞞がわからないの
俺はバカだからお前は白痴か?
URLリンク(www.japanpost.jp)
こんな体制でうまくいくと思うか?
ゆうちょが完全民営化したら郵便局のおばちゃんが融資の相談に乗ってくれるのか?
395 :名無しさん@九周年 [] :2009/02/16(月) 03:38:53 ID:ElRPlzuh0 [PC]
>>393
ageなかったからついでに
国がバックにいたから安心できたが
素人集団のゆうちょやかんぽに誰が金を預けるの?
398 :名無しさん@九周年 [] :2009/02/16(月) 03:53:27 ID:ElRPlzuh0 [PC]
なにがイコール・フッティングだよ
もともと郵政は金融業とは違う目的で運営されてきたんだから
それを同じ土俵に上げるなら保護されて当然だし
そうしないとイコール・フッティングにならない筈だ
379:名無しさん@3周年
09/02/16 20:26:59 la5+6Fis
日本の主権を日本国民に取り戻す時が来たぞ!!
さて、どうすんべぇ~?
848 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/16(月) 17:26:50 z8XQ7lLi
真紀子@TBSラジオ・デイキャッチ
「小泉発言直後の土曜日、右翼の街宣車が大挙して国会周辺に集結し『麻生ヤメロ!』の嵐。
小泉発言と合わせて、裏で『GO』がかかったのではないか…と背筋が寒くなった…」
380:名無しさん@3周年
09/02/16 20:39:27 la5+6Fis
時事放談
野中氏が「かんぽ問題」を斬る 小泉氏の発言は目眩ましか?
URLリンク(www.youtube.com)
381:名無しさん@3周年
09/02/16 20:49:26 MJa4iN8W
NHKが、白洲次郎のドラマを放送するらしいな。
世論誘導・世論形成のためのプロパガンダドラマだろう。
龍馬伝に関与している鈴木圭が、そのドラマにも関与している。
坂本龍馬・白洲次郎から巧妙に小泉純一郎を連想させる演出が行われる。
382:名無しさん@3周年
09/02/16 21:32:50 la5+6Fis
時事放談
「鳩山・野中 勃発『小泉の乱』」
野中氏
「私は、捜査当局も、あるいは総務大臣の下で検査やられる時も
もっと広い視野でいったい郵政の民営化というのは、
どんなデザインの中からやられたんだと
あの狂った時代の真相を突き詰めてもらって、そして明らかにしたら
小泉さんはその結果を恐れたんじゃないかと
だからここで、自分の事も言い、そして、あらゆる面において言わなくていい定額給付金まで
この人が言うべきでないんですよ。
そこまで言うたというのはね。
私はこの人がこれ以上、傷を深めなくて、自分の所へ来ない防御線をちゃんと布いた。
そういう風に思っていますね。
真相を是非、大臣の下で究めて欲しいと思います。」
383:名無しさん@3周年
09/02/17 02:07:32 uh/s1AYu
これ面白かった
日本人が知ってはならない歴史4
URLリンク(www.youtube.com)
日本人が知ってはならない歴史5
URLリンク(www.youtube.com)
日本人が知ってはならない歴史6
URLリンク(www.youtube.com)
・PQ
IQは知能に対してPQは知恵を育てる能力のことである。
ただやみくもにIQを高めても前頭連合野を育てなければ百害あって一利無しという。
前頭連合野の働きを高めると、PQの働きも高まり、様々な活動において成功する
確率が高くなるという。 すなわち、成功の要因がPQと密接に関係している。
・西安事変(1936年10月)
翌1937年に日中戦争が勃発した後に第二次国共合作が成立するが、
このことは西安事件を土台としたものであった。
蒋介石監禁の報を受けた中国共産党は、蒋介石殺害計画を検討したが、
スターリンの鶴の一声で立ち消えとなった。
これは陳立夫のスターリンへの働きかけもあったし、蒋介石と和睦することで、
共産党勢力を温存し、国民党と手を組んで抗日戦を継続する事が、
日本を中国に釘付けにして対ソ戦を回避させるスターリンの思惑が働いたという。
384:名無しさん@3周年
09/02/17 02:18:38 uh/s1AYu
総会屋は社会悪と糾弾されるのに…
PQが高いんだか低いんだか、わけわからんな
878 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 20:37:47 ID:P4z98Qiz
昔々、東芝という総合電気メーカーがあったんじゃ。
ある日、「電通の広告費は高い!自分でやるっ!」
と啖呵を切ったらの、、、、、。
例の言いがかりとしか思えない、東芝スクリュー事件が勃発。
役員が全員辞任させられたんじゃ。
その後も、ダイナブック事件とかひどい言いがかりの連続でな。
結局、余計に高くついたという話がある。
385:名無しさん@3周年
09/02/17 02:26:42 BvFZyiT1
>>382
野中の言ってることに100%賛同する。
こいつは自分の中では、常に「嫌いな政治家」のTOPだったが
初めて野中の意見に同調した。
小泉竹中は、それくらいとんでもない「国家犯罪」をやらかしやがった。
386:名無しさん@3周年
09/02/17 02:29:54 Qc9gOXSC
ぐだぐだ
387:名無しさん@3周年
09/02/17 02:32:23 Qc9gOXSC
間違えた。
最近のマスコミは、ほんとに表面的なことばっかりだね。
テレビタックルに出てた青山さんとか苦笑してたよ。
388:名無しさん@3周年
09/02/17 02:35:50 uh/s1AYu
ヒラリーも拉致家族と面会する臭い芝居して
金ふんだくって帰って行くんだろうな
389:名無しさん@3周年
09/02/17 03:16:57 uh/s1AYu
ここが面白かった
「かんぽの宿」不正売却の新事実が判明
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)
・2005年10月21日に成立した「日本郵政株式会社法」附則第2条に
「かんぽの宿」を2012年までに売却ないし廃止することが規定されている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
原口議員によると、「この附則は法案決定の2日前に潜り込まされた」とのことだ。
「郵政民営化法」は2005年10月に成立したが、
「ゆうちょ」、「かんぽ生命」、「郵便事業」、「郵便局」の4社に、資産や人員をどのように配分するかは、
日本郵政が作成する「承継基本計画」に基づき、
やはり日本郵政が作成する「承継実施計画」によって定められることとされた。
・「承継基本計画」は2006年1月に決定され、
・「承継実施計画」は2007年4月に総務省に認可申請され、2007年9月に認可された。
細かい話になっているが、
要するに、具体的な資産や人員の配分は、
2007年4月に認可申請された「承継実施計画」に盛り込まれたのである。
ところが、旧簡易保険の「かんぽの宿」、旧郵便貯金の「メルパルク」だけが、
2005年9月の郵政民営化関連法成立の際、「日本郵政株式会社法」に潜りこまされたのである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「出来レース」の第一のポイントが、この2005年9月の「日本郵政株式会社法」にある。
390:名無しさん@3周年
09/02/17 03:53:26 BvFZyiT1
>>389
明らかに公序良俗に反してるな。
こんな法律、提訴すれば「無効」になるかもしれんぞ。
小泉竹中と、そのお仲間達だけを利する法律など、異常だよ。
391:名無しさん@3周年
09/02/17 12:55:44 fB97WUim
時事放談は本音トークだったな
392:名無しさん@3周年
09/02/17 15:43:57 W57qpa0X
「年収5000万円じゃやってられない」
~ウォール街の懲りない面々
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
393:名無しさん@3周年
09/02/17 19:33:11 uh/s1AYu
>>389はこれがないと意味がないな
「事業譲渡」を使いたいから
「日本郵政株式会社法」で「かんぽの宿」を「かんぽ生命保険」と独立させたのか
こういうのは竹中が得意そうだなw
「ラフレさいたま」
固定資産税評価基準額 85億3700万円
日本郵政評価額 15億6700万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダンピング額 69億7000万円
「時価」と「売買価格」との差が「贈与、寄付金」として認識され、課税対象になる。
差額の69億7000万円が「不当廉売」と認定されるんだな
「不当廉売」を回避する手法が、「事業譲渡」であり、「事業収支に基づく不動産評価」なのだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この「不動産評価」を担当したのが「郵政民営化承継財産評価委員会」である。
※
旅館の評価と最有効使用
URLリンク(www.fudousankantei.jp)
不動産鑑定評価基準の中に「最有効使用の原則」という概念があり、
「不動産の価格はその不動産の効用が最高度に発揮される可能性に富む使用を
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
前提として把握される価格を標準として形成される。」とあります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
但し、その後に「良識と通常の使用能力を持つ人による・・・」という文言が続く
394:名無しさん@3周年
09/02/17 21:31:30 avPE5/Do
>>372
自分も真っ先にそれを疑った。
395:名無しさん@3周年
09/02/17 21:58:00 W57qpa0X
[財務相ご乱心] 2009/02/16 愛の日記
URLリンク(www.love-ai.com)
根がまじめな人だから、国の金融の実体を見て、また知って、
通常の状態でいられなくなっているのではないか。
また、これから国が行おうとしていることがあまりに凄すぎて、
両親の呵責にさいなまされている ということだって考えられる。
酒を飲まなくてはやっていられない 通常の感覚ではやっていられない ということなのではないか。
実際、アメリカがもしもビッグ3をつぶしたとしたら、即、CDSの爆弾が炸裂することとなる。
関連企業の倒産が相次ぎ、世界の金融はショック状態で仮死することになろう。
仮死どころか即死かもしれない。本当の本当の危機はまさにCDSの爆発にある。
(以前なら)まだ国があらゆる金融機関、社債などを買い取るというので余裕があったが、
この不況の深化により、企業倒産が相次いでくるのは見えている。
となると、倒産の保険であるCDSの支払いが限度を超えることは確実。
間違いなしに100年に一度、いや近世始まって以来のことが起こる。
大規模な経済崩壊である。
11条をGMの選択肢に入れたというのだから、そうなる可能性はある。
ただすぐには倒産にはならないだろう。もしそうなったら、春など待たずに世界経済は崩壊である。
期限である17日には解決案が提出できないと思う。まずは延期。
その上で、11条が選択肢にあったとしても、一応は見送られるのではないか。
だが、そうなると 今後何度にもわたる融資を行うわけにもいかないだろうから、
いずれビッグ3は破産する。
ビッグ3が破産倒産すれば、CDSが爆発し、金融は崩壊。
その日のうちにイスラエルが戦争を起こすとか、国家総動員体制にするとか、
その程度のことを起こさない限り 金融崩壊は確定してしまう。
396:名無しさん@3周年
09/02/17 22:01:36 W57qpa0X
タイトル:追い詰められる小泉一派とマスコミ (ベンチャー革命2009年2月15日)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
1.麻生 vs 小泉の決闘始まる
2.窮地に立たされるか小泉一派
3.米国発金融危機の恵み:闇の対日工作があぶり出される派生(デリバティブ)効果
4.対米面従腹背であった非親米官僚集団の巻き返し:郵政利権の奪回作戦開始
5.反小泉保守派の救国作戦が奏功か
6.マスコミの異常な偏向:二度だまされるな、お人好し日本国民よ
397:名無しさん@3周年
09/02/17 22:07:14 wDWM3Oaj
中川(酒)辞任で財務省大喜びだな。
後任は飯島勲が推す「小泉改革・真の継承者」の与謝野だ。
緊縮財政と消費税引き上げで日本経済オワタ。
398:名無しさん@3周年
09/02/17 22:17:40 jqT1Nd+i
>>379
そのタイミングで中川酒の騒動だもんねえ
勘ぐりたくなるな
絶妙のタイミングで栗きんとん婆の来日だしね
399:名無しさん@3周年
09/02/17 22:23:55 HbrFtByY
マスコミが糞すぎるな
マスコミが日本人じゃないと、今回ので理解できた。
400:名無しさん@3周年
09/02/17 22:25:20 3DxJUQRx
> マスコミが日本人じゃない
どういう意味?半島人に云々ってコト?それとも、売国奴ってコト?
401:名無しさん@3周年
09/02/17 22:28:54 TxxSHjK/
中川辞任か。
鼠はロシアへ行ってるし、
ダメリカからオバサンがカツアゲに来てるし、
かんぽの件は霞むし、
いろいろ騒々しいな。
402:名無しさん@3周年
09/02/17 22:31:23 VEukVBpZ
中川(女)も失脚させれば痛み分けになるのにな
403:名無しさん@3周年
09/02/17 22:33:48 6MHt89U+
酒に睡眠薬を密かに入れたとかあるかな?
404:名無しさん@3周年
09/02/17 22:34:50 TxxSHjK/
鼠一味がほくそ笑んでそう。
405:名無しさん@3周年
09/02/17 23:06:11 wg/+T/cy
>>378
今日の産経一面に四分割見直しもという記事があって、三分割あるいは
二分割という案も自民PTで出ているという分かりやすい図があったが、
それ図と似ている。あの図は分かりやすかったけれどネットに出てないかな。
四分割だと、ゆうちょ銀行とかんぽだけ完全民営化して残りのゴミだけ政府関与を残す
ことになる。そんなゴミだけで生き残れるはずはないから二束三文でゆうちょかかんぽ
が買収するか、ゆうちょとかんぽが完全民営化されていればそれを買収した銀行か
生保がおいしい部分だけいただくことになる。
つまり四社分割とゆうちょとかんぽ(これがおいしい部分)の完全民営化を阻止しなけ
れば、ではオリックスがかんぽの宿を格安で手に入れたのと同じことが郵政全体
で確実に起こる。
406:名無しさん@3周年
09/02/17 23:08:50 uh/s1AYu
>>405
これか?
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
407:名無しさん@3周年
09/02/17 23:11:47 uh/s1AYu
亀裂深刻 自民PTの郵政民営化見直し案
2月17日0時32分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
408:名無しさん@3周年
09/02/17 23:15:59 wg/+T/cy
>>406
>>407
それだそれ
409:名無しさん@3周年
09/02/17 23:18:33 avPE5/Do
>>403
睡眠薬、とまではいかなくとも、相手の弱点(この場合は酒)を
熟知した上で陥れるやり方もある。
410:名無しさん@3周年
09/02/17 23:38:06 PhHQu1mF
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…
竹中平蔵氏「1万円でも売れればいい」の非常識
17日、竹中平蔵・元郵政民営化担当大臣へのインタビュー記事が掲載された。
小泉元首相による麻生首相批判発言を解説する内容だが、かんぽの宿の売却問題にふれ、
「損失を出している会社をあなたは買いますかということ。1万円でも売れればいい」として日本郵政を擁護している。
かんぽの宿などの保有不動産を、オリックスへ一括売却することに決めた入札経過は、誰が見ても不透明、不適切である。
さらに何億もかけて建てられた「かんぽの宿」が1万円で売却されたことについて、「1万円でも売れればいい」とは国民をバカにした言い草である。
この人には庶民感覚というものが欠けているのだろう。
土地や建物の実勢価格と赤字の額を詳細に見れば、問題となったかんぽの宿が1万円であるはずがないことは一目瞭然。
公金で作られた施設を利用して、一部の業者だけが大金をせしめたことについても非難されるのは当然だろう。
常識はずれの公有財産叩き売りであるにもかかわらず、民間となった日本郵政は情報公開に応じることはない。
国(総務省)の報告書提出を拒むほどなのだ。情報公開の扉を閉ざしたことでも、民営化は「失敗」と言っておきたい。
経済状況は悪化の一途である。16日には内閣府の発表で、GDPが35年ぶりの大幅マイナスになることが明らかとなった。
こんな時に「郵政民営化」がどうのこうのと言われても白けるばかりである。ましてや「1万円でも売れればいい」などという発言は、
世間知らずの金満家の言い草である。小泉元首相や中川秀直元幹事長など郵政民営化推進の面々が同じ考えだとするなら、とんでもない連中ということになる。
郵政が民営化されたことで「良かった」「日本が変わった」「改革が進んだ」と実感している国民は少ないだろう。
大騒ぎした挙げ句、日本経済は泥舟状態になっている。「改革、改革」と叫んだ結果が今の日本であることに反省はないのか。
URLリンク(www.data-max.co.jp)
411:名無しさん@3周年
09/02/17 23:40:59 uh/s1AYu
>>406
どれも説得力が無いね
郵政は、4分社が1つの組織だから成立したのに
どういじっても矛盾が出て無駄につながると思うな
官僚システムを壊そうと財政融資いじっても結果が出ないで
元に戻さないから、郵政に金が回らなくなて破綻って感じなのかな
412:名無しさん@3周年
09/02/17 23:49:25 wg/+T/cy
>>411
二分割の方がいいと思うが、三分割でも二分割でも説得力ある。
要するにゆうちょとかんぽのおいしい部分だけ完全民営化させずに、
儲からない郵便局や郵便部門と分離しないようにすればいい。
これで赤字の地方郵便局も残るし、ゆうちょとかんぽの公的性格も残る。
このままだとかんぽ生命を格安でオリックスに譲渡、利益を生み出さない
郵便局は半分に削減、あるいは格安で売却などということになるのは
目に見えている。
413:名無しさん@3周年
09/02/18 00:53:31 rUVpVHa3
ゆうちょのHPを見ると他の銀行より、ほんわかしてるが
ゆうちょの貯金が180兆あるから手数料と国債で利益が出るのか?
運用状況の76.13%が国債なら民営化する意味あるのかな
税金での穴埋めと同じだろ
414:名無しさん@3周年
09/02/18 00:58:24 CvUddCTu
テレビ、新聞の偏見報道に対する放送法の改正、テレビ朝日ウソバスター悪質やらせの1日放送停止処分の署名
↑
貼り付けググって署名お願いします
いつまで日本は特アに媚を売り続けるのか?!
気持ち悪いんだが、なぜかリンクがコピペできないんだ・・・・
415:名無しさん@3周年
09/02/18 00:59:28 HtjMs/fB
潰すわけにいかない会社にリスクとらせればどうせ、
儲かってる間は株主が潤って、
苦しいときには税金投入って話になるでしょう。
せっかく顧客を囲って成功している郵政公社を
民営化する意味ってやっぱりありませんでしたね。
不景気になってあらためて実感しました。
416:名無しさん@3周年
09/02/18 01:14:27 KzTOcKmj
E2020 GEAB第32号(2009年2月号)翻訳しました。
URLリンク(www1.axfc.net)
キーワードは、e2020 です。
417:名無しさん@3周年
09/02/18 03:48:50 rUVpVHa3
ゆうちょ銀行が運用に失敗すると財政破綻で大変なことになる可能性があるのか
アメリカ目線ならライバル銀行、保険会社なんだろうけど、
日本目線では郵便局は郵便局なんだな
「これまで郵便貯金は国債の最大の引き受け手であり、民間の金融機関と違い
長期的に保有することで国債を大量に発行できていた側面があるため、
ゆうちょ銀行の引き受け額が減少すると国家財政が破綻する危険性が高まるのではないか
と不安視する意見もある。」
418:名無しさん@3周年
09/02/18 10:10:49 1xnj+zqM
>>414
あの国もあの国も切羽詰まってきたからね
頼れるのは日本の金融資産だけ
星縞の国とペプシの分断国家が分取ろうとしてるし
熊の国もかなりやばくなって急に擦り寄ってる
日本は国際謀略を防ぐ法律も組織もないから
やりたい放題だな
国民は簡単にマスゴミの工作に乗せられるから
マスゴミ見てるとこれら勢力の暗躍がうっすら分かってくる
政界のもうグダグダだし
日本の国益、国民の富をいったい誰が守ってくれるんだろう
419:名無しさん@3周年
09/02/18 10:30:58 1xnj+zqM
酒辞任で与謝野かよ
最悪だな
ネオリベ、プラマリーバランス重視復活じゃないか
なんつうタイミングだよ
420:名無しさん@3周年
09/02/18 10:50:45 tqu6uZuX
IMF出資、カツ上げオバサン、与謝野後任
コレだけ揃えば、アル中川ははめられたとしか思えない。
421:名無しさん@3周年
09/02/18 11:31:41 kTFaZTwF
>>420
日本国民はIMFに対して警戒心が無さ過ぎる。
大体、何十年かけても成果が出ない組織に出資とか気が狂ってる。
422:名無しさん@3周年
09/02/18 11:37:31 tqu6uZuX
つーかさ、人類史上最大の借金国家の経済理論を有難がってるって、
凄いことだよねw
でも、ブラジルとかが経済云々言っても相手にしないんだろうね。
423:名無しさん@3周年
09/02/18 14:43:22 1xnj+zqM
>>421
たしかに米国金融資本の傀儡インチキ組織だけど
今回はIMF経由でのみ出資するとやらないと二国間金融支援なんてなっちまう可能性もあった
特に対韓国、対中国
その点、いい逃げ口上になったんだよ、IMF出資は
中川酒、麻生GJだったわけだが与謝野になってどうなるんだろね
これ以上出資増額しても何のメリットもない
424:名無しさん@3周年
09/02/18 19:29:46 pgd95H6I
郵政民営化はブッシュに言われてやったんだろ
オバマはブッシュ反対で通ったんだから、ブッシュに
協力したやつは嫌ってるよな
小泉もオバマにそのうちやられるぞ
アメリカといっても共和党と民主党じゃ考え方がまったく
違う
別の国と思って対応したほうがいいんじゃない?
425:名無しさん@3周年
09/02/18 20:37:59 9yb4aDvn
時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 1_2
URLリンク(www.youtube.com)
時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 2_2
URLリンク(www.youtube.com)
ちょっとだけキタ
426:名無しさん@3周年
09/02/18 21:02:50 9yb4aDvn
『市場万能主義の罠』 副総裁 神 信一
独立行政法人開発金融研究所報2001年7月 第7号
URLリンク(www.jica.go.jp)
ひとつは「アメリカにおける貧富の格差の拡大」である。1998年の連邦準備委員会による調査データによると、
上位1%のアメリカ人家庭が所有する資産は全アメリカ人家庭の下位95%の家庭の全資産を上回る。
ビル・ゲーツの資産は、下位45%のアメリカ人家庭の総資産合計を上回るといわれている。
アメリカの人口は2億5000万人だからビル・ゲーツはその45%、つまり1億1250万人のアメリカ国民の資
産合計を上回ることになる。
上位1%の家庭の資産が急増する一方で、大半のアメリカ人の家庭の暮らし向きはそれ程よくなっていない。
アメリカにおいて市場万能主義に論理的根拠を与えた「サイモン・クズネッツの経済理論」によれば、
経済成長のスタート時において所得格差は拡大するが、
さらに成長が進んで成熟期に入ると所得格差は縮小するという。
また高所得者層の収入が増えるとやがてその恩恵は、
水滴が滴り落ちるように底辺の低所得者層にも及んでいくという、
いわゆる「トリクルダウン理論」がもてはやされ、
これが市場万能主義を正当化し、ケインズ的介入を排除する理論として機能した。
しかし未だもって所得格差が縮小するどころか、反対に拡大している現実をみると、
このような経済理論は果たして正しい理論であったのか疑問が残る。
427:名無しさん@3周年
09/02/18 21:54:21 9yb4aDvn
郵政は日本銀行を上回るだけの国債を保有しているらしいが
これを民営化して平気だったのかな
郵政民営化の株の売却益は国債買うための資金なのか
国債買う金を天下り官僚が使い果たして
日本がアウトになる心配はないのかな
428:名無しさん@3周年
09/02/18 21:54:29 N1MGGq+Z
<<<マスゴミによる中川潰しの証拠隠滅まとめ・コピペ拡散推奨>>>
2/14、中川元財務・金融担当相はG7昼食会を1時ごろに途中退席し、
財務省の玉木林太郎国際局長や日本から取材で同行した女性記者など数人で会食
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ここでの「日本から取材で同行した女性記者」とは、
読売新聞・編集局経済部の記者である「越前谷 知子」氏である。
この件がネットで暴露されてから、読売新聞は自社サイトから越前谷氏の情報を削除している。
●削除前;越前谷氏の写真とリンク有り。
URLリンク(209.85.175.132)
●2009/02/18 12:55;ここらで慌てて越前谷氏の情報を削除
URLリンク(s03.megalodon.jp)
●現在に至る
URLリンク(saiyou.yomiuri.co.jp)
また、越前谷氏の情報に関して、まだ削除されている情報がある。
学生向け就職情報サイト「LET'S」に掲載された越前谷氏のインタビューだ。
●削除前;
URLリンク(s02.megalodon.jp)
●現在;
URLリンク(www.weblets.jp)
同時期、時事通信においては、いったん配信した記事から、IMFのストロスカーン専務理事による
日本と中川氏に対する「過去に例のない最大の貢献」という評価コメントを削除している。
●削除前:
URLリンク(72.14.235.132)
●現在:
URLリンク(www.jiji.com)
日頃は声高に「報道の自由」「国民の知る権利」を叫ぶ彼らが、
今は「報道しない自由」「国民に知らせない権利」を堂々と行使中なのだ。
429:名無しさん@3周年
09/02/18 21:54:54 N1MGGq+Z
783名無しさん@九周年2009/02/18(水) 17:21:13 ID:C5gujnt80某政府関係スジから・・・・・真相を入手しました。
暴露して大丈夫ということなんで、全体公開します。
読売と日テレに やられたんだなぁ・・・・・(ーー;)
--------------
例の中川大臣記者会見の真相を知る。あー めんどくさいなー。
あれさー、記者会見の直前まで 秘書官、財務官僚、記者たちと飲んでたんだよねー(苦笑)
しかも、読売新聞と日テレの“アンチ麻生急先鋒”の女性記者2人が提案したお疲れさま会。
同席したT局長とS秘書官は帰国後、Y謝野に報告。Y謝野は民主小沢に相談。そんな感じ。
民主もさー、「予算成立後の辞任」で手打ちしたのに、だまし打ちだもんなー。 さすが小沢。
取引して裏をかかれる辺りは、河村官房長官、大島国対委員長の詰めの甘さの顕れ(苦笑)
ま 謀られたというか、脇が甘かったんだよねー。せっかくいい仕事してきたのに何とも残念。
個人的に中川大臣は好きだったんだけどなー。情報戦に負けたということだろうねー(苦笑)
どちらにせよ 全世界にあんな醜態を曝してて職に留まるのは微妙だから、よかったけどね。
「前夜」に一緒に飲んだのは日経の男性記者。あと当日のロシアとの会合はしらふで大丈夫でした。
記者会見直前に記者たちからの提案で慰労会。というのも、IMF専務理事の発言にその場にいたみんなが感極まったからです(笑)で、
全ての公式行事が終わって飲み開始。
それが記者会見約1時間前だったのが問題でした(苦笑)参加者は高木&諏訪園の秘書官2名、玉木局長(財務)、日テレ女性記者、読売新聞女性記者、ブルームバーグ女性記者です。
玉木局長(というか現財務省)は与謝野ベッタリ、加えて政府紙幣発行大反対なので、麻生政権に対する脅しとの見方もあります。予算成立後辞任で手打ちしたのは河村&大島と民主山岡。
それをひっくり返すのが小沢の本領発揮(笑)しかも関係者全員の証人喚問をチラつかせてきたので、突然の辞任劇になりました。
430:名無しさん@3周年
09/02/18 21:59:38 N1MGGq+Z
113 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/16(月) 07:24:36 ID:pDWKSYuI0
前スレにあったんだが
> ストロスカーン専務理事は「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を表明。
> URLリンク(www.jiji.com)
この部分が消えてる。
消える前のgoogleキャッシュ
URLリンク(72.14.235.132)
▼ 120 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/16(月) 07:28:51 ID:ikPV+ezG0
>>113
これすげえw
どこから指示が入ったんだw
▼ 125 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/16(月) 07:34:54 ID:f+gBei430
>>113
マスゴミ
日本の癌だな
▼ 249 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/16(月) 08:42:44 ID:f+gBei430
テレビ見てないんだけど
IMF融資と>>113の
> ストロスカーン専務理事は「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を表明
を報道しないで、ろれつ回らない会見の報道だけじゃないよね?
▼ 681 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 16:41:08 ID:ebyZSb2O0
>>113見たら、「人類の歴史上、最大の貢献だ」の記事を
マスコミが後になって削除したみたいだけど、理由は何??
431:名無しさん@3周年
09/02/18 22:00:03 N1MGGq+Z
249 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 03:38:10 ID:QlmTatzP
人類史上最大ってのはこのあたりか
まあ日本の財務大臣とサインを交わしながらの発言だから、リップサービスなんだろうけど
よっぽど嬉しかったんだろうなw
Japan signs pact lending 100 billions dlrs to IMF
URLリンク(www.google.com)
"This loan is important not only for the IMF but also for all countries in need of help
because of the crisis," IMF managing director Dominique Strauss-Kahn told reporters
at the signing in Rome.
"This loan is the biggest loan in the history of mankind," he said, signing alongside
Japanese Finance Minister Shoichi Nakagawa.
Strauss-Kahn said: "This commitment is the single-largest supplemental financing
contribution by an IMF member country ever, and it clearly demonstrates Japan's
leadership and continuing commitment to a multilateral approach to global economic
and financial challenges."
これは今回の金融危機への多国的対応における日本のリーダーシップを明確に示すもの、と
とにかくべた褒めw
432:名無しさん@3周年
09/02/18 22:00:21 9yb4aDvn
りそな銀行と同じテクニック使ったのかw
96 :名無しさん@3周年 [sage] :2009/02/18(水) 21:57:36 ID:3oIQ09ak
朝日ニュースターのニュースの深層に保坂さんが出ていて、実にわかりやすく
かんぽの宿疑惑問題について話してくれていたよ。
社保庁のグリンピアと違ってかんぽの宿は無借金で造っているということ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうして赤字になっているかというと60年減価償却予定がいきなり25年に縮められたからとか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
俺は世田谷レクセンターの近くでしょっちゅうあの施設を安く利用していたから
勝手に売られたら困る! どこかの企業が安く買ってホテルだとかマンションだとか建てられたら
たまらないよ。鳩山、保坂がんばれ!
433:名無しさん@3周年
09/02/18 22:11:03 9yb4aDvn
中川辞任は、「かんぽの宿」問題の目眩ましだから興味なし
434:名無しさん@3周年
09/02/18 22:17:13 h8blnoDB
中川騒動にしても小泉騒動にしてもタイミングが胡散臭すぎる
まあ中川の方ははめられたんだろうけれども
435:名無しさん@3周年
09/02/18 22:19:12 zgai5frQ
周到な計画が存在していたんだろうな。
マスコミの足並みもちゃんと揃ってる。
436:名無しさん@3周年
09/02/18 22:33:21 F4h27lt0
第2の椿事件として特捜が操作してくんれねーかな
437:名無しさん@3周年
09/02/19 01:24:33 V1in35yW
テレビ寺子屋 「かんぽの宿」一括譲渡問題
野村修也(中央大学法科大学院教授 弁護士 兼金融庁・総務省顧問、郵政民営化委員)
URLリンク(player.streaming.yahoo.co.jp)
この教授は、日本郵政株式会社法の附則第2条に疑惑があるのに
附則第2条の「かんぽの宿を2012年までに売却ないし廃止する」を前提として話を始めてる
日テレは何で郵政民営化見直しを阻止したいんだ、
CIAからの指示かな
123 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[] 投稿日:2009/02/18(水) 09:26:01 ID:9B6RyqYb0
おまえら、最新情報。
読売新聞経済部 越前谷知子
という奴が、中川昭一に前夜大量の酒を呑ませ、
ロイターなどに「会見は面白い事になるわよ。」って言ってたらしいぞ。
687 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2009/02/19(木) 00:06:20 ID:9rNJQSFt
その風邪薬そのものが、読売新聞の記者が持ってきたものらしいんだわ、これが
438:名無しさん@3周年
09/02/19 02:07:06 V1in35yW
正力松太郎はCIAを手玉に取ってたのに
158 :名無しさん@3周年 [sage] :2009/02/19(木) 01:56:22 ID:s4ypAXRI
会談には渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長兼主筆と
氏家斉一郎日本テレビ放送網取締役会議長が同席した。
自民:森・青木・山崎3氏が意見交換
自民党の森喜朗元首相と青木幹雄前参院議員会長、山崎拓前副総裁は
18日夜、東京都内で会談した。今後の麻生太郎首相の政権運営や
国会対策などをめぐり、意見交換したものとみられる。
会談には渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長兼主筆と
氏家斉一郎日本テレビ放送網取締役会議長が同席した。
URLリンク(mainichi.jp)
自民の森・青木氏ら会談「麻生首相では選挙にならない」
自民党の森元首相と山崎拓元幹事長、青木幹雄前参院議員会長らが18日夜、
東京都内の日本料理店で会談した。出席者によると、中川昭一財務相の辞任を
受けて「麻生首相の下では選挙にはならない」など、複数の出席者が次期衆院選は
厳しいとの認識を示したという。会合には、渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長らも同席した。
URLリンク(www.asahi.com)
439:名無しさん@3周年
09/02/19 02:09:43 V1in35yW
URLリンク(chart.nittanfxdirect.com)
408 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] :2009/02/19(木) 02:06:27
中川潰されてババア来日でこのドル高か。
米国債大量お買い上げってこった
440:名無しさん@3周年
09/02/19 03:07:34 V1in35yW
∧__∧
(´・ω・`) かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
日本人は、前頭葉を鍛え直さないとダメかも知れんな
ヒラリーの来日、画策は、これこそ「笑っちゃうよ」の、次に小池百合子政権誕生へだろう (副島隆彦)
URLリンク(www.asyura2.com)
小沢氏は
「おれはまったく米国のことは信用していない。日本の国益を守るために言うべきことは言わないといけない」
とも語ったという。
94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 23:37:35
URLリンク(soejima.to)
「本当は、オリックスの宮内義彦(みやうちよしひこ)潰しではなかった。
本当に、狙われたのは、愛国者・西川義文(にしかわよしふみ)の首だ。
竹中平臓と、その黒子のアメリカ・金融ユダヤ人(ロバート・フェルドマン、コロンビア大学教授・・・)たちが、
暗躍して、作図している。
西川を追い落として、旧郵政(今は総務省)の官僚を、日本郵政の社長にして、中川・小池の
アメリカの手先路線の勢力を強化して、それで、日本の郵貯のカネで、米国債や、潰れかかっているシティバンク(
株価は3ドル)の株を、だから、まず60兆円分、買わせようという計略である。」
441:名無しさん@3周年
09/02/19 03:31:08 aH/Fcxrb
未だかつてないほどに、マスコミと国民の意識が分断してない?
戦前がどうだったかはわからないけど、もうメディアは壊滅的だろ。
幸いにしてネットがあるから、遠く離れた国民同士が意見言い合えるけどさ。
442:名無しさん@3周年
09/02/19 03:37:59 V1in35yW
自民党議員は「義を見てなさざるは勇なきなり」の心境にならないと失業するなw
asahi.com(朝日新聞社):「小泉改革前に戻りたい」 自民26地方組織、転換訴え - 政治
URLリンク(www.asahi.com)
次の総選挙で
「小泉構造改革路線を継承する姿勢を強調すべきだ」としたのは6府県連にとどまり、
「転換を強調すべきだ」と答えたのは26都道県連にのぼった。
地方組織からみれば、麻生首相は景気対策を最重視すると主張しながら、
財政再建などの小泉改革路線に引きずられていると映っているようだ。
443:名無しさん@3周年
09/02/19 03:39:14 p2CJKJvB
だからマスゴミはネットによる犯罪ばかりを強調し、
ネットの情報全てが暴論であるかのように扱い、
規制を叫ぶ。
444:名無しさん@3周年
09/02/19 04:21:56 V1in35yW
原田武夫:欧州金融マーケットに開いた2120兆円の大穴
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「資本主義こそ、“信用”と“価値創造”を2本柱にする宗教だったのではないか」といった
論まで欧州では飛び出し始めている。
資本主義崩壊の時、
誰かが言いそうなことば
「みんな、笑お」
445:名無しさん@3周年
09/02/19 04:38:31 7FASB4x6
っていうか、日本だって儲かってるバカくらいが資本主義をすすめただけで
多くの国民は「生活できるくらいの給料がもらえて、暮らせれば良いや」くらいだったでしょ。
生産実績のほとんどないアイスランドなんて信じてなかったし、国内製造業だってまだまだ健在。
現場の状況は悪化してるけどね。
田中田さんは「拝金主義は良いこと」と言い切って、良い時代に亡くなったけど。
446:名無しさん@3周年
09/02/19 04:42:16 5QV/bl9m
資本主義というより「重商主義」だったんだよ。
447:名無しさん@3周年
09/02/19 08:08:40 CtRydmjM
日本は戦後、経済のために米に魂を売ったきり見直しされないように工作されている
448:名無しさん@3周年
09/02/19 12:00:20 cziUt50g
>>433
プラス、このご時勢に日本が9兆もの支援を決定したってのを
隠したいのもあったのでは?
この件についてどう思う?意見を伺いたい。
もちろんかんぽの目眩ましもかねていると思うよ。
449:名無しさん@3周年
09/02/19 12:07:17 oWilEzNH
>>438
>自民の森・青木氏ら会談「麻生首相では選挙にならない」
じゃあ誰がやれば選挙になるのかw
もういねえじゃんw
あ、小泉かw
悪い冗談は止めてくれ
450:名無しさん@3周年
09/02/19 16:31:27 HeUcLw+f
アメリカといっても共和党と民主党の要求は違うわけで
まだまだオバマ政権の要求の中身は見えないね
451:名無しさん@3周年
09/02/19 17:12:38 HbbsKAir
財務長官がFRB関係者だから、要求は同じ様なモンだろ。
452:名無しさん@3周年
09/02/19 19:30:59 ha8JAPjt
小泉・竹中のアホコンビはなんとかならんのか?
453:名無しさん@3周年
09/02/19 20:18:40 zRcg/byt
>>452
まず小泉・竹中を持ち上げているアフォマスゴミを何とかするしかない
454:名無しさん@3周年
09/02/19 20:35:34 ICovgb5/
竹中の原理は、
・トリクルダウン理論
『高所得者層の収入が増えるとやがてその恩恵は、水滴が滴り落ちるように
底辺の低所得者層にも及んでいく』
・小さな政府
『自由主義に立した思想。 政府の市場への介入を最小限にし、個人の自己責任を重視し、
国家による経済政策・社会政策を最小限にする』
これだとすると現在すべて否定されてる訳で
この理屈が通用した、狂った時代に作成され
おまけに郵政民営化準備室と米国は17回も会合してるのが判明してる
竹中売国スキームを見直さないのは政治家の怠慢だよな
何かの勢力が、マスコミを使って見直しを阻止しようとしてるし
国内の弱者を増やして助けないのにアメリカは助ける
わけがわからん
455:名無しさん@3周年
09/02/19 21:57:07 XZaJNzmW
26 :原ぽん黄金伝説:2009/02/19(木) 01:09:00 ID:qP/K9C8T
1.サブプライムなんかで株は下がりませんから~と大声でほざいていた。
2.プランA、プランBを発表、それも当たりそうになければその中間案、フィーネと
発表。そのどれも外した。
3.「俺が口説いてやれない女はいない」 と豪語してルポライター横田由美子に迫った。
それをブログで暴露された。しかも政治家になりたかったらしいw
4.2007年夏頃からず~~~~~~~~~っと新興株を推薦。不動産株もw
5.昨年の夏には
「米国が終わるわけないじゃないですか!」
「サブプライムで株は下がりません」
「賢明な皆様は米国破綻などという陰謀論に騙されないように・・・」
「最近、米国破綻みたいな本が出版されてますが、くれぐれも騙されないように・・・」
そして今手のひらを返したようにアメロを口にする。
6.アメリカ大統領はヒラリーで決まりですよ。と最後の最後まで公言。
オバマに決まってもヒラリーだとwww
その件で責められると「奥の院の都合です。」と会ったことも見たこともない
奥の院の責任にw
7.参院選で自民圧勝宣言!ハァ?
スレリンク(volunteer板)l50
456:名無しさん@3周年
09/02/19 22:16:36 ICovgb5/
開会日:平成21年2月19日 (木)
会議名:予算委員会
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
()川内博史(民主党・無所属クラブ)
「」日本郵政執行役 寺崎由起
(79施設の固定資産税評価額は?)
「合計で約857億円です。」
(不動産鑑定評価額は?)
「約123億円です。」
(1/7ですね)
(世田谷レクセンターの固定資産税評価額と不動産鑑定評価額は?)
「固定資産税評価額は約52億円です。不動産鑑定評価額は約62億円です。」
(80施設の固定資産税評価額と不動産鑑定評価額は?)
「固定資産税評価額は約909億円です。不動産鑑定評価額は約185億円です。」
「加入者福祉施設」である「かんぽの宿」を
日本郵政が「ホテル事業」として不動産鑑定評価せよと命令した。
457:名無しさん@3周年
09/02/20 01:34:38 pKH0PAV+
第三海兵機動展開部隊の要員及びその家族の沖縄からグアムへの移転の実施に関する
日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定(略称:在沖縄海兵隊のグアム移転に係る協定)
URLリンク(www.mofa.go.jp)
28億ドルをヒラリーさんにプレゼントしたのか
麻生オバマ会談の時もお金を盗られるのかな
458:名無しさん@3周年
09/02/20 01:37:05 u54Uxo8x
URLリンク(www.youtube.com)
まさかと思うけど、このバッファローでの飛行機事故と関係あるかな?落ちた飛行機には
911被害者の未亡人ビバリー・エッカートさん「真相究明の会・会員」が載ってたんだとか。
日本の報道ではなぜか取り上げられませんね。何でだろ?
URLリンク(www.youtube.com)
放射性物質を飛ばして飛行機や車の電子回路を麻痺させる
兵器だって。
459:名無しさん@3周年
09/02/20 01:46:54 ENM+5ne7
マスコミも大企業だし政官財癒着の財の一員だよね。
でもって政府の広報担当。電波マスコミは許認可を取り消されないために政府に不利な本質はつかない。
460:名無しさん@3周年
09/02/20 01:55:22 pKH0PAV+
選挙が近いのか議員がYouTube使い始めたな
>>459
マスコミはもうダメだよ
ネットから自分で問題点を探して考えた方が面白いのに気づいた
461:名無しさん@3周年
09/02/20 02:11:48 pKH0PAV+
「時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 1_2」が
YouTubeの総合ランキングで50位ぐらいになってるw
462:名無しさん@3周年
09/02/20 03:22:56 8NhO6Hxi
やはりなんというか、マスコミの扇動的なニュース報道・支持母体・外交・国防・政策への取り組みをみても
民主党に票を入れる気は起きない。台湾のように与党の期間に、国民の思いとは違った外交をやりかねない。
463:名無しさん@3周年
09/02/20 06:08:45 do6hf2sS
日テレが創価学会員を報道局長に据えたらしいが世も末だな
464:名無しさん@3周年
09/02/20 12:18:52 a7yyELya
>>459
マスゴミと官の癒着といえば人事院批判だよな
人事院にはマスゴミのお偉いさんが理事に歴代ずっと就任してると
ネットで言い始めたら、あら不思議w
まったく批判のひの字もおさまっちまったよww
あきれるね
465:名無しさん@3周年
09/02/20 12:34:32 KcAQHlT+
>>464
??癒着してないから人事院を批判していたのでは?
466:名無しさん@3周年
09/02/20 13:14:51 pKH0PAV+
開会日:平成21年2月20日 (金)
会議名:総務委員会
松野頼久(民主党・無所属クラブ)
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
467:名無しさん@3周年
09/02/20 20:53:30 pKH0PAV+
開会日:平成21年2月20日 (金)
会議名:予算委員会
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
前原誠司(民主党・無所属クラブ)前半17分
「かんぽの宿」は天下り管理職と外部委託してるファミリー企業を見直せば
黒字化は簡単らしい
保坂展人(社会民主党・市民連合)14分
下地幹郎(国民新党・大地・無所属の会)12分
468:名無しさん@3周年
09/02/20 22:38:36 F2ZZMtV6
話はズレルが、
小泉の息子は馬鹿大学出身でも当選するのだろうか。
馬鹿でも世襲で!
小泉の馬鹿息子より、世襲もなんにもない杉村タイゾウの方が
偉いと思っているのはオレだけか?
469:名無しさん@3周年
09/02/20 22:40:27 hrQ9ivAd
石原のアホ顔の息子も当選したでしょ、ヘッポコ野球部も当選するだろ。
470:名無しさん@3周年
09/02/20 22:42:49 pKH0PAV+
親が国の要人だと、バカ息子でも海外有名大学に入学できるんだよな
保坂展人はまた落選かな国会がつまらなくなるから投票してやれ
471:名無しさん@3周年
09/02/20 23:15:28 F2ZZMtV6
馬鹿すぎる出身大学でも、世襲か。
472:名無しさん@3周年
09/02/20 23:54:52 iJkXPaef
中川大臣に慰労会と称して酒を大量に飲ませ泥酔会見をロイターに予告した「会見は面白いことになるわよ」
読売新聞記者 越前谷 知子さん
1年目(1996年4月)宇都宮支局。宇都宮中央署などを担当。
6年目(2001年7月)東京本社地方部。地方版のレイアウトを担当。
7年目(2002年5月)経済部。夕刊経済面などを担当する「エコノMIX」や、経済産業省を担当。
8年目(2003年6月)第一子出産のため、産休、育児休暇を取得。
10年目(2005年4月)職場復帰。育児短時間勤務制度を使い、エコノMIXで夕刊経済面など担当。
11年目(2006年8月)流通クラブ担当。
現在(2008年9月)5月に日銀クラブへ。銀行担当。
PRIVATE TIME
趣味は溺愛中の息子(5歳児)。平日会える時間が少ない分、土日はたっぷり一緒に。
遊園地に動物園、プールではしゃぐ息子の姿を見ると、こちらも気分がリフレッシュ!
最近は庭でバーベキューが定番です。
越前谷 知子さん
日本の国益を損なう泥酔記者会見で責任の一端があるあなたが、何故、説明責任を果たさないのですか?
念のために聞きますが薬とか盛ってないでしょうね? 疑惑の目で見られてますよ。
越前谷 知子さんの顔みんな覚えとけよ!
URLリンク(s02.megalodon.jp)
473:名無しさん@3周年
09/02/21 01:32:50 V2EbUuPL
>>472
銀行に関わる人間は全部黒で大丈夫そうだな
474:名無しさん@3周年
09/02/21 02:26:18 alJ7MrAi
YouTubeの再生回数でわかる
マスコミ報道とネットユーザーの意識の乖離
郵政民営化
語る!! ... 石原伸晃 石原のぶてる いしはらのぶてる nobuteru 衆議院議員 国会 自民党 自由民主党 政治 慎太郎 裕次郎 郵政民営 ...
評価なし 1日前 再生回数 0 回 nobuteruISHIHARA
^^^^^^^^^^^^^^^
小泉元首相モスクワで会見「補正予算案再議決は欠席し ...
という条件つき。小泉節炸裂!「よって立つ原点よく考えて欲しい」 ... 小泉 純一郎 自民党 郵政民営化 見直し 予算 補正予算 ...
2 日前 再生回数 383 回 waratta5568
^^^^^^^^^^^^^^^
小泉純一郎 麻生太郎を批判 ノーカット
鮮明になった。 ... 笑っちゃうくらいあきれた 郵政見直し 小泉純一郎元首相 小泉純一郎 麻生太郎 郵政民営化 給付金 定額給付金 ...
評価なし 2 日前 再生回数 228 回 zarascoop1
^^^^^^^^^^^^^^^
時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 2_2
jp/jijihoudan/bbs/index-j.html ... 郵政民営化 日本郵政 蝶 かんぽの宿 構造改革 オリックス 小泉純一郎 竹中平蔵 野中 ...
2 日前 再生回数 3,278 回 suudara
^^^^^^^^^^^^^^^
時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿 1_2
jp/jijihoudan/bbs/index-j.html ... 郵政民営化 日本郵政 蝶 かんぽの宿 構造改革 オリックス 小泉純一郎 竹中平蔵 野中 ...
2 日前 再生回数 4,109 回 suudara
^^^^^^^^^^^^^^^
475:名無しさん@3周年
09/02/21 05:38:59 alJ7MrAi
郵政民営化後の国債の買い手が気になってしょうがない
竹中が作った郵政民営化なんて信用できないし
竹中の経済思想なんて否定されてるのに
郵政民営化を見直しをしない政治家はなんなんだ
金融安全保障は大丈夫なんだろうか
476:名無しさん@3周年
09/02/21 05:49:28 alJ7MrAi
新会社のリスク管理はどうなっているのか
森永 卓郎 2007年10月22日
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
現在、ゆうちょ銀行、かんぽ生命の資金は、その3分の2以上が国債(財投債を含む)で運用されている。
そこで、外資系の株主が次のように提案してきたらどうするか。
「なぜ低金利の日本国債で運用するのか。金利の高い米国債を買うべきだ」
現在、日本国債の金利は1.5%に過ぎないが、米国債の金利は4.5%と圧倒的に高い。
しかも、ムーディーズ格付けは日本国債がシングルAであるのに対して、
米国債はトリプルAである。「金利が3倍もつき、信用度ははるかに高い。なぜ買わないのか」と
理詰めで迫られたとき、経営陣がそれを排除するのは極めて難しいのではないか。
477:名無しさん@3周年
09/02/21 05:51:44 alJ7MrAi
郵政民営化バブル崩壊!【増田俊男の時事直言】
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
胡散臭い人みたいだな
478:名無しさん@3周年
09/02/21 10:50:40 JQf18Ya8
>>477
増田って詐欺でつかまったばかりじゃんw
479:名無しさん@3周年
09/02/21 18:58:06 93H8PyAT
【小泉劇場】ご乱心の理由
URLリンク(www.youtube.com)
480:名無しさん@3周年
09/02/21 20:21:59 93H8PyAT
サンデー毎日から、稲村公望氏の話の一部を紹介します。
公社勤務の最後の1年間、かんぽの宿・郵貯会館担当に左遷された稲村氏の話を続けよう。
「公社時代、会計基準の見直しで減価償却期間を60年から25年に短縮したため、帳簿上、
年度ごとの赤字額が増大しましたが、実際は施設の人気は上々で、お客はいっぱいでした。
あまりに『赤字だ、赤字だ』と強調されるのがつらくて、税金で建てたわけではないので、
『税の無駄遣い』という事実誤認には抗議したこともあります。
赤字圧迫を減らすために『簡保や郵貯のカネで一括償還すればいい』と理事会で提案したことも
ありますが、受け入れられませんでした」
(引用元:『サンデー毎日』2009年2月22日号)
「小泉首相の郵政民営化は知的詐欺」―榊原英資氏への当時のインタビュー再録
URLリンク(www.news.janjan.jp)
481:名無しさん@3周年
09/02/21 20:57:40 a9578lRu
「AIG→電通→マスコミ」の金額は関岡英之が平沼赳夫『日本の正道』で語った金額では5000億円とのこと。
ネタ元は05年夏の森田実webに掲載された某氏の発言。
ただ、森田webにはさらに別の告発として、郵政320兆円の1~2%をつぎ込むという情報がある。
この問題をマスコミとして唯一とりあげた06年春の『週刊プレイボーイ』は1兆円と報じている。
アリコのずば抜けた広告の多さを考えると関岡説はまず無い。1兆円は絶対に越えたと思う。
この問題が露見して以降、全国紙にDELLの全面広告(モノクロで0.3億円)が週1のペースで載り、HPもやはり多い。
パソコン広告がこんなに多いはずがない。しかも米系企業だけ。
アリコが金だけ出して自身の広告の多さをカモフラージュしているのでは?
AIGへの公的資金投入後もアリコの広告は多いまま。
482:名無しさん@3周年
09/02/22 05:33:34 kg3Yt/5+
ゆうちょとかんぽの株を10年かけてゆっくり売るのは
国民が気づいた頃には手遅れってことにするためか
卑怯だな
483:名無しさん@3周年
09/02/22 07:39:19 kg3Yt/5+
22:00サキヨミLIVE
独占密着…長嶋茂雄
あれから5年…初めて語るWBCと夢の続き…侍ジャパンを激励訪問
自民党議員ポスターに”麻生降ろし”の気配!?
かんぽ赤字物件の実態←(どっちの意味だろう)
484:名無しさん@3周年
09/02/22 10:41:06 NE/t2QF0
テロ朝は与謝野をプッシュしてるな
次期首相にさせようとしたいらしい
分かり安すぎワロタよ
485:名無しさん@3周年
09/02/22 10:49:57 2ArpqVCP
ほとんどその場の政治家がうなずき、「派遣先の責任」等々、
昨今は国会で、翌週議論にさえなる田原のサンプロでのとっぴな提案…。
不思議だと思わないか?
田原自身がそこまで考え付くほどすべての政治事案に
精通しているとは考えらない。
当然出所は官僚だよ。田原は情報源を官僚に持っているんだろう。
486:名無しさん@3周年
09/02/22 11:15:47 XUeQeglK
>>485
日本在住では無いので、よく分からないが、
「派遣先の責任」ってとこで、政治家がうなずいたって事?
派遣先に何の責任があったんだろ??
487:名無しさん@3周年
09/02/22 20:35:32 kg3Yt/5+
郵政の株式売却に対する提言
URLリンク(policywatch.jp)
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 【 盗人猛々しい 】
| mj |ー'´ |
\ 〈 ノ /
/ ノ ノ |
(_ / ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
| r `(;;U;;) )__) \
(_ノ  ̄ / / \
488:名無しさん@3周年
09/02/22 21:40:32 UA0RHNlz
>>484
要は郵政民営化で国債買い支えがうまくいかなくなるから増税派をプッシュしただけ。
国債を買わなくなった分は国内に投資対象が無い以上、当然外国行き。
アリコの兆単位の広告費はどこからきてるんだろう。
内部留保とり崩してるのか、それともウォール街から大量に借りているのか、どこかに痕跡が残るはずだ。
株主代表訴訟に訴えたり、国際的メディアや米国のテレビ・新聞に情報を売り込めば、日本メディアが黙殺できなくなる。
こういった金額は株主向けの広報とかでわかるんだろうか。
もしアリコや親会社のAIGや他の資金元が多額過ぎる金額を出していることが立証できれば、この主張が立証されたに等しい。
金の流れの他にも、郵政民営化の議論や小泉政権の実績を訴えるだけで通じるNGO・著名人・メディアを主要国に見つける方法もある。
489:名無しさん@3周年
09/02/23 03:56:28 Mypo/rqd
090222 激論5 櫻井よしこ×西部邁×中谷巌×姜尚中 日本の拠るべきモノは?
URLリンク(www.youtube.com)
棺桶に片足突っ込まないと文化の大事さはわからんな
490:名無しさん@3周年
09/02/23 04:49:24 Mypo/rqd
URLリンク(www.youtube.com)
2分19秒で民主の原口が
「だから僕らは政権獲ったらマーニ・プリティつって、清い手で今まであくどい手でやってきた人を
3,000人ぐらい刑務所にぶち込むわけ」
マーニ・プリティってなんだと思ったらこれか
1992年、イタリアのミラノ検察庁は、老人ホームにおける汚職事件摘発をきっかけに
「マーニ・プリティ(清廉な手)作戦」を展開し、政官業の癒着、汚職を一掃しました。
実に、逮捕者は3000人、うち国会議員は400人(首相経験者5人)です。
この空前の汚職摘発の動きを総称して、イタリアでは「タンジェントポリ」と言うそうです。
491:名無しさん@3周年
09/02/23 04:50:37 T/VUEyF6
原口と前原は思想違うの?
492:名無しさん@3周年
09/02/23 05:01:12 Mypo/rqd
>>491
思想は知らんが
国会中継見る限り、どっちも頭は切れそうだな
前原は遊びがないから自分のプラン通りに行かないと
あたふた思想w
493:名無しさん@3周年
09/02/23 14:15:52 JCEU6LK9
環境、医療で内需拡大を=与謝野財務相
URLリンク(www.jiji.com)
謝野馨財務・金融・経済財政相は19日の衆院予算委員会で、経済危機脱却に向けた今後の内需振興策について、
「従来の公共事業型の内需はそんなにない。国民生活に貢献する内需では環境関係、医療福祉分野を考えないといけない」と述べ、
環境分野、がん対策や新医薬品などに重点的に取り組む考えを明らかにした。阿部知子氏(社民)への答弁。
494:名無しさん@3周年
09/02/23 16:07:03 Ezi2o8H6
前原は少し自民党寄り!
495:名無しさん@3周年
09/02/23 21:06:39 Mypo/rqd
衆議院議員 下地幹郎氏「驚愕の真実 ヒラリーはなぜ日本に来たか」
URLリンク(www.choujintairiku.com)
496:名無しさん@3周年
09/02/23 21:18:57 Mypo/rqd
日本の政治家や官僚の仕事を
海外の政治家、官僚にチェックしてもらうTV番組があったら
なんて言うんだろ
497:名無しさん@3周年
09/02/23 23:07:37 /AzE8jVP
>>496
どこも一緒だな、の一言だろw
498:名無しさん@3周年
09/02/23 23:59:36 GHVReer/
>>487
その動画に出てくる竹中のお目付け役と言われているロバート・フェルドマンはユダヤ人。
日本のユダヤ人URLリンク(ja.wikipedia.org)
●アメリカで作家として成功したユダヤ人もいる。
(余談になるが、これらコミックヒーローの名前は「~マン」で共通しているが、
「~マン」という名前はもともとユダヤ人に多い名前である。その他に「~バーグ」
「~スタイン(シュタイン)」もユダヤ人に多い名前である)。
■■おまけ情報: ユダヤ人の名前について
同ページのユダヤ人の名前特徴についての記述も参照のこと
URLリンク(209.85.175.132)
499:名無しさん@3周年
09/02/24 01:53:52 VJNN8azn
中国が次期政権は民主だといっていますオワタ
マスコミ買収してるのを宣言してるようなもんなのに、日本国民の下の方は気付いていない
500:名無しさん@3周年
09/02/24 01:56:25 9fewtFV0
政権獲った後が面倒だから、2chで間引いてやるか
1、社会党出身
民主党は旧社会党の人間が権力を握っています。
2、自治労出身
高嶋良充 自治労本部書記長
朝日俊弘 自治労本部中央執行委員、精神科医
峰崎直樹 自治労北海道本部調査室長
金田誠一 自治労函館市職労組書記長
齋藤 勁 自治労横浜中央執行委員
あいはらくみこ 自治労中央執行委員
武内のりお 自治労高知県本部執行委員
3、日教組出身
横路孝弘
鉢呂吉雄
角田義一 朝鮮総連系から献金
辻 泰弘 連合経済産業局部長、連合会長秘書
輿 石東 山梨県教組委員長、山梨県教育研究所長、連合山梨議長
佐藤泰介 愛知県教組委員長
水岡俊一 兵庫県教組書記次長、兵庫県教育研究所副所長
神本美恵子 日教組教育文化局長、連合福岡女性委員長
那谷屋正義 日教組教育政策委員長
4、元在日朝鮮人,民団出身
白 眞勲 朝鮮日報日本支社長、立正佼成会支援
金 政玉 民団葛飾国際課長
5、部落解放同盟出身
松本 龍 部落解放同盟副委員長
松岡 徹 部落解放同盟書記
501:名無しさん@3周年
09/02/24 02:42:27 C3FQtv6/
民主党オワタ\(゜。゜)/
502:名無しさん@3周年
09/02/24 04:20:23 GE2g5Oyp
いまだに短絡的に自治労が悪いとか思ってる奴がいるんだなw
503:名無しさん@3周年
09/02/24 04:28:39 gkLIGBWv
悪いなんてどこにも書いてないが…?
504:名無しさん@3周年
09/02/24 04:34:19 9fewtFV0
>>502
年金問題の根っこには、自治労の存在が指摘されてるだろ
505:名無しさん@3周年
09/02/24 04:49:00 C3FQtv6/
民主党を民営化すべきだ!
民営化して市場に任せて最適化させればよい
二束三文でチョンチャンコロカルトヤクザを売り飛ばそうぜ
506:名無しさん@3周年
09/02/24 04:49:34 C3FQtv6/
民主党を民営化なくして成長なし!!
507:名無しさん@3周年
09/02/24 04:54:15 9fewtFV0
金が上がってるからアメロ来るかな
508:名無しさん@3周年
09/02/24 05:16:53 C3FQtv6/
三菱自動車が日本政策投資銀行から500億円の融資を申込み
ふざけるなウンコチンカス三菱
さっさと潰れろやカス三菱自動車
三菱自動車は赤字経営の無駄な企業だから売却すべきだ!
税金の無駄使いに反対!!
509:名無しさん@3周年
09/02/24 05:18:01 C3FQtv6/
三菱自動車は市場に任せて最適化させるべきだ
赤字経営なのだから二束三文で買収されても当然だ
510:名無しさん@3周年
09/02/24 05:37:22 C3FQtv6/
売国反日企業三菱自動車
511:名無しさん@3周年
09/02/24 05:50:44 9fewtFV0
言論の自由でも中国に負けたな
【米中】米国の舟に乗るべきか、米国債購入で中国世論二分[02/23]
スレリンク(news4plus板)
これに対し、中国社会科学院の国際金融研究センターの張明研究員らは、
「米国経済が早く立ち直らなければ、輸出に頼る中国経済の回復も遅れる」
などを理由に、米国債の継続購入を主張。
このほか、「米国債を大量保有すれば米国への発言権が強くなり、
中国の影響力拡大につながる」と指摘する外交筋もいる。
しかし、一般市民の間では、購入継続への反対が圧倒的だ。大手ポータルサイト
「騰訊網」が行った世論調査では、米国債の継続購入に反対する人は77%に達し、
賛成の11%を大きく上回っている。
書き込みによると、「なぜ貧乏人が金持ちに金を貸さなければならないのか」というのが
最大の反対理由になっている。
512:名無しさん@3周年
09/02/24 06:20:00 C3FQtv6/
不良企業三菱自動車を救済する必要なし
市場に任せて三菱自動車を倒産させることこそ必要だ
そういう自動車産業という不採算部門に税金を注ぐから日本経済は立ち行かなくなる
自動車産業を市場から淘汰させ構造体質をチェンジさせることで日本経済は成長する
513:名無しさん@3周年
09/02/24 06:28:00 9fewtFV0
三菱自動車は次世代型電気自動車の技術があるから潰しちゃまずいだろ
514:名無しさん@3周年
09/02/24 08:44:35 9fewtFV0
衆議院の委員会ニュースは何時でるんだ
暫定版でいいから当日に出してもらわないと
動画じゃ探せない
515:名無しさん@3周年
09/02/24 11:08:08 bmJvIMmx
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
516:名無しさん@3周年
09/02/24 11:28:03 irJzplQu
>>513
だからこそ中国に買収させたいんだろw
517:名無しさん@3周年
09/02/24 17:05:57 C3FQtv6/
経団連が景気対策を政府に要求しています
しかし、政府は拒否すべきです
経団連が幅を利かせれば日本政治は混乱するだけ
経団連は自己責任で頑張れボケどもが!!
518:名無しさん@3周年
09/02/24 17:08:10 C3FQtv6/
経団連のボケナスどもに国益を語る資格はないのだ
お手洗いキャノンは自己責任で不正を働いたのだから市場に任せて二束三文で買い叩かれても当然だ
519:名無しさん@3周年
09/02/24 17:09:12 rpz1tc2M
つーか、有能な経営者の集まりが「経団連」じゃないの?
「経団連」って「はけんむら」って発音するんだっけ?
520:名無しさん@3周年
09/02/24 17:43:34 C3FQtv6/
有能な経営者なのだから自己責任で赤字経営を改善させなさい
政府に鷹るなハイエナ経団連のボケナスどもが!!
経団連の存在は税金の無駄使いだ!!
521:名無しさん@3周年
09/02/24 17:49:39 C3FQtv6/
経団連は反日売国企業の寄せ集め団体
522:名無しさん@3周年
09/02/24 18:58:28 xwSZut2T
630 :名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 18:40:11 ID:wanp9pBZ0
金貸しが儲かるだけのシステムだね。
金貸しがカードを使っての借金消費を促し、店側からも手数料を分捕るのに
クレヒスは最適なシステム。今の消費活動は、金貸しカードを介さず直接現金で
店とやり取りしているが、クレヒスなどの影響で、消費者・店側からも手数料・利子
を盗るようになると、現金で回っていた分より市場規模が縮小する。金貸しは儲かる
のだが、市場規模が縮小した結果、儲かった分を再投資する事は難しくなる。
単なる焼畑金貸しビジネスである。
523:名無しさん@3周年
09/02/24 18:58:46 sut8u/Jl
由緒ある建物であっても、公的資金を受け入れた会社の元社長が、外国にある
一支店のビルについてわざわざ言及などするだろうか?
AIGとCIAのつながりが指摘されているが、このビルがその工作活動の拠点に
なってきたので、その証拠を完全に隠滅するまでは売るな、あるいはここは工作活動
にうってつけのビルだから、引き続きこのビルをCIAが利用できるようにしろといいたい
のではないだろうか?
米AIGは丸の内のビル売却計画撤回を-グリーンバーグ元CEO
2月19日(ブルームバーグ):米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ
(AIG)のモーリス・グリーンバーグ元最高経営責任者(CEO)は19日、AIGが米政
府からの融資を返済するため資産売却を進めていることについて、東京の丸の内
に保有するオフィスビルの売却計画を撤回すべきだとの考えを示した。
グリーンバーグ氏はニューヨークでの会合で、このビルを売却すれば日本の
傘下各社の従業員や代理店の「メンツをつぶす」ことになると指摘した。
URLリンク(www.bloomberg.com)
524:名無しさん@3周年
09/02/24 20:40:22 B7wOTsBu
さんざんアメの要求聞いてやって、
あれだけ米国債買ってやって、自衛隊まで派遣してやって、
おまけに輸出企業見殺しで「円高のまま」にしてやってるのに、
アメがくれたのは、ノーベル賞4人分と、アカデミー外国映画賞だけ。
北朝鮮は、逆にテロ指定国家解除までしやがった。
約束が違うだろ?
と思ったら、ヒラリーがおわびに真っ先に駆けつけたかと思ったら、
やっぱり目的は中国でした。 …アーメン、ナムサン、合掌。
525:名無しさん@3周年
09/02/24 20:53:21 dMv7eI6Z
今日の衆議院総務委員会で年次改革要望書についてかなり突っ込んだやりと
りが!民主党の福田昭夫氏が郵政民営化がアメリカの要求である事を関岡英
之氏の「奪われる日本」も引用しながら徹底追及!さらに福田氏は「小泉総
理・竹中大臣が売国奴だって言う人がいっぱいいるんですよ。」と発言し、
小泉・竹中の委員会招致を要求!必見です!!
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
526:名無しさん@3周年
09/02/24 21:00:36 B7wOTsBu
海兵隊グアム移転と郵政は引き換えかもな。
527:名無しさん@3周年
09/02/24 21:03:18 dMv7eI6Z
>>525
×小泉総理・竹中大臣が売国奴
○小泉総理・竹中大臣は売国奴
528:名無しさん@3周年
09/02/24 21:05:52 E6Ox0ur5
本社・FNN合同世論調査 “小泉節”意外に不評
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
いまだに小泉で騒ぐのはマスゴミだけだろww
529:名無しさん@3周年
09/02/24 22:25:22 YdwmkSNv
三菱自動車が日本政策投資銀行から500億円の融資を申込み
ふざけるなウンコチンカス三菱
さっさと潰れろやカス三菱自動車
三菱自動車は赤字経営の無駄な企業だから売却すべきだ!
税金の無駄使いに反対!!
三菱自動車は市場に任せて最適化させるべきだ
赤字経営なのだから二束三文で買収されても当然だ
530:名無しさん@3周年
09/02/24 22:27:30 YdwmkSNv
経団連が景気対策を政府に要求しています
しかし、政府は拒否すべきです
経団連が幅を利かせれば日本政治は混乱するだけ
経団連は自己責任で頑張れボケどもが!!
経団連のボケナスどもに国益を語る資格はないのだ
お手洗いキャノンは自己責任で不正を働いたのだから市場に任せて二束三文で買い叩かれても当然だ
有能な経営者なのだから自己責任で赤字経営を改善させなさい
政府に鷹るなハイエナ経団連のボケナスどもが!!
経団連の存在は税金の無駄使いだ!!
本日の国民の声です
国民はお怒りです
531:名無しさん@3周年
09/02/24 22:44:59 bHAw06uR
「クレジットスコア」という言葉をご存じだろうか? クレジットカードなどの使用履歴をもとに個人の
信用度を測る“点数”のことで、発祥の米国では与信審査だけでなく、就職や結婚など人生のあらゆる
局面にこのスコアが影響するという。ビジネスを効率化させる半面、「格差社会の元凶」とも批判される
このクレジットスコアを日本でも導入しようという動きが出ている。
クレジットスコアという言葉が日本でクローズアップされたのは昨年10月。米国から日本政府に提出
される「年次改革要望書」の2009年度版にこの言葉が盛り込まれており、各方面の注目が集まった。
経済アナリストの森永卓郎氏は「要望書は実質、米国による“指令書”。郵政民営化や製造業への
派遣労働解禁も、この要望書がもとで実現しました。外資系金融会社が日本の消費者金融市場参入の
突破口にする狙いがあるとみられ、導入の可能性は極めて高い」と語り、その“正体”について、
次のように解説する。
「クレジットカードの利用履歴に応じて、300点から850点の信用評価点が個人に付けられます。
貸し付け業者はその点数を見て、どれだけお金を貸してもいいかを測る目安とします。カネで人間を
格付けする、という意味で差別の温床にもなりかねません」
【社会】 "スコアが低いと、就職や引越しに影響も" その人の格付けをする「クレジットスコア」、日本でも導入の動き★3
スレリンク(newsplus板)
532:名無しさん@3周年
09/02/24 22:51:38 YdwmkSNv
経団連が国益を考え政府に景気対策を迫るのは問題だ
経団連は経営努力という責任を回避しようとしているだけ
生産性の低い御手洗は即刻辞職すべきで
赤字経営垂れ流しのつけを税金で補填すべきではない
533:名無しさん@3周年
09/02/24 23:01:39 Ia/8hhTt
あの狂った小泉竹中時代の徹底総括をしないと日本人は
また第二、第三の小泉竹中に踊らされる可能性がある。
このまま有耶無耶に済ませてはならない。
小泉竹中時代に行われた国家犯罪を全て国民の前に詳らかに
して、支持した連中に「こんなのに騙されてたのか」とショックを
与えないと、この国の国民は再び同種のポピュリストに踊らされて
しまうだろう。
要するに、ポピュリストとそれを煽ったマスゴミに対する不信を学習
しないとまた忘れた頃に同じ過ちを犯してしまう虞があるということ。
534:名無しさん@3周年
09/02/24 23:29:16 XXPUXbcN
マスコミはアカデミー賞受賞などと浮かれてないでかんぽを徹底追求せよ
535:名無しさん@3周年
09/02/24 23:39:14 9fewtFV0
>>525
フクちゃんのしゃべりが面白い
15分20秒から年次改革要望書
アメリカ人の名前だけが黒塗り、奴隷根性丸出しだな
536:名無しさん@3周年
09/02/25 01:11:45 6/ge31yV
__/\__
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ \/ ̄ ̄\/
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 /\__/\
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 Л_  ̄ ̄\/ ̄ ̄
ミミ彡゙ 三三 ミミ彡彡 //;;;;`-、_
ミミ彡゙ _ 三 _ ミミミ彡 //ー-、;;;;;;;;;ヽ
ミミ彡 '´ ̄ヽ三 '´ ̄` ,|ミミ彡 //_ ;;;;;;;;ヽ、 経団連・メディアと結託して
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 // ゙゙ー-、 ` ;;;;;;ヽ
彡| | |ミ彡 // `-、 ` ;;;;ヽ 郵貯簡保360兆円を売国
彡| ´-し`) /|ミ|ミ // \ `;;;;|
ゞ| トエェェェェエイ |ソ // ヽ ゙、;;| 派遣制度を悪用し労働者の
ヽ |ュココココュ| / // | i;|
,.|\ `ニニU´/|、 . // | l/ 賃金を搾取しながら外資に売国
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄` l/
537:名無しさん@3周年
09/02/25 01:25:11 ZPEGKu6O
AIG、米政府に追加支援要請 600億ドルの赤字見通し 10~12月期
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>米政府の管理下で経営再建中の米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)
>が、2008年10~12月期決算で約600億ドル(約5兆7000億円)の赤字を計上する見通
>しとなり、政府に追加支援を要請していることが23日、分かった。米主要メディアが報じた。シテ
>ィグループなど米主要金融機関の相次ぐ経営危機で金融システムに再び激震が走りつつあり、政府は
>難しい判断を迫られた格好だ。
538:名無しさん@3周年
09/02/25 01:38:54 2oeMIeW6
戦後の日本・欧州の視点 No.3-1 児玉機関と笹川良一
URLリンク(www.youtube.com)
児玉機関と笹川良一 CIAの傀儡統治
IWG情報公開請求によるドキュメンタリー映画
ドイツ国営放送製作
【真っ先に救命ボートに乗り込んだ戦争指導者】
このドキュメンタリー映像は、2008年2~3月にかけて繰り返し、何度もドイツの国営放送で放映されました。
日本は、学徒動員など、子どもや女性までをも総動員し戦争を戦いました。けど、結局は無条件降伏の
徹底的敗北完敗に終わりました。しかし、この戦争を主導した戦犯たちは自ら命乞いをし、敵国のスパイとなったのです。
反共との戦いなどという大義名分の影で自らの船(日本という国)を沈没させた船長(戦犯者)たちは、
真っ先に救命ボートに乗り込んだ、ということです。
指導者が、まったく責任を取らないばかりか、米国の言うなりである。というのは現在に限ったことではないようです。
ちなみに、このドキュメントの別の場面では、80年代レーガン政権に絡んで
「彼ら戦犯が、覚せい剤や売春、ギャンブル等で得た資金を、アメリカに貢いでいた」
と、米国の歴史学者が証言しています。
であるとするならば、日本人をギャンブル中毒・薬物廃人にしたあげく
その金で、アメリカの機嫌とりを戦後50年近くにもわたり、死ぬまで、続けていた、ことになります
また、IWGの情報請求によって公開されたCIA文書には福田首相(父)の個人ファイルも含まれています。
539:名無しさん@3周年
09/02/25 02:29:23 c/RA2Dj+
御手洗キャノンこそ
メリルリンチに二束三文で買い叩かれるべきだ!!
540:名無しさん@3周年
09/02/25 02:32:42 c/RA2Dj+
不正を働くキャノンは朝日新聞社の脱税とともに暴かれるべき
そして社会的失墜とともに市場によって価値を暴落させて
二束三文で買い叩かれても自己責任だ!!
市場によって最適化されるべきなのだ!!
我らが正義!維新政党・新風です
541:名無しさん@3周年
09/02/25 03:31:33 7zeLj9IN
「「郵政民営化」法案と財務省キャリア官僚の“思い”」
URLリンク(sun.ap.teacup.com)
官僚は仕事のクオリティってなんだろうとか考える知恵もないのかね
官僚、公務員は浅はかなんだよな
542:名無しさん@3周年
09/02/25 04:09:40 7zeLj9IN
14万戸もある「雇用促進住宅」とは何か?
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
何が何だかわからん
アメリカ海兵隊のグアムお引っ越しには金出すのに
失業者対策には何もしない。
なんじゃこれ
543:名無しさん@3周年
09/02/25 07:22:33 4KvKhMtX
>ハードコアカルテルに対する処分を強化する。
確かに去年~今年は珍しく公取がいろんな分野で動いたな。
544:名無しさん@3周年
09/02/25 07:57:14 7zeLj9IN
開会日:平成21年2月24日 (火)
会議名:総務委員会
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
・重野安正(社会民主党・市民連合)
郵政民営化は土地、建物、有価証券、金融派生商品の
総額300兆円以上を2012年までに売却するつもりだったのか
・福田昭夫(民主党・無所属クラブ)
「(アメリカとの交渉)2004、2005に渡って18回の打ち合わせをしているわけでありますが
アメリカ側の名前は全部、黒塗りなんです。
日本側はちゃんと書いてあるんですが
よく見ると、米国大使館の公使とかですよ、米国財務省の課長とか
USTR通商代表部の課長とか、アリコジャパン、アフラックの担当者だったりするわけです。
名前を公表しろって言ったら個人情報だから公表できないと言うわけですね。
おかしいじゃないかと言うと、アメリカとの関係で公表出来ないと言われた。
打ち合わせのメモの内容を質問したら
『おはよう』『こんにちは』『さようなら』
あいさつ程度の内容だったからメモは無いって言うんですよ。」
郵政事業懇話会ニュース
[2005-06-27]アメリカの要求どおりに作られた郵政民営化法案!<ニュース第3号 6月27日>
URLリンク(www.hasegawa-kensei.jp)
4番以外はアメリカの要望通り
※日本政府(竹中大臣ほか)は、法案作成にあたり17回もアメリカと交渉しています。
(交渉は17回じゃなく18回)
545:名無しさん@3周年
09/02/25 13:29:55 ZPEGKu6O
米国で212兆円の融資が回収不可能に=ムーディーズ
URLリンク(jp.reuters.com)
546:名無しさん@3周年
09/02/25 16:54:01 gNin9rMn
わたり問題は終わらせるのか?
テレビ局は旧郵政省の認可事業だからか?
547:名無しさん@3周年
09/02/26 06:30:30 s99qBwq5
第164回国会 本会議 第3号
平成十八年一月二十五日(水曜日)
簗瀬進(民主党・新緑風会)
小泉改革の本質は何かと、正に決算と同時に小泉政治を総決算をするこの時期に当たりまして、
私は、だれもが思い当たるのが一九九三年の宮澤・クリントン会談以来現在まで日米間で継続を
いたしておりますいわゆる年次改革要望書の存在だと思います。
持ち株会社の解禁、時価会計、大規模小売店舗法廃止、確定拠出年金制度、法科大学院、
これらの改革のほとんどはアメリカの要望項目に既に載せられたものであります。
そういえば、株式交換制度も、法改正の二年前の九六年、前から要望項目に登場していたというで
はありませんか。
もちろん大物の郵政民営化も十年前から要望項目に入っていました。
総理、私は、ここで郵政民営化政策の元祖論争などといった、そんな議論をするつもりはありません。
私が指摘したいのは二つです。まず、アメリカ側の年次改革要望書に一貫して流れている思想は何かということ、
次に、要望項目の処理については、アメリカ政府に対しては毎年しっかりと報告しておきながら、
同様の報告を日本の国会には全くしようともしない政府の属国的な態度であります。
さて、アメリカの年次改革要望書に流れている一貫した思想こそ、私は小泉改革の本質に流れ込むものだと思います。
年次改革要望書の中心にある考え方は、競争政策の推進であり、民営化政策であります。
一九八〇年代以来、アメリカが外国向けの開発政策の基本に置いてきたワシントン・コンセンサスが
ここには色濃く流れております。
ワシントン十五丁目にあるのが合衆国財務省、十九丁目にあるのがIMF、そのコンセンサスのワシントン・コンセンサス、
簡単に言うと三つの柱から成っております。
第一は国有企業の民営化、第二は市場の自由化、第三は小さな政府の三つであります。
●日本の政策展開の流れを簡単に図式化すると、以下のようになる。
アメリカのパワーエリート (ホワイトハウスの官僚たち。市場原理主義志向。)
↓
↓(=日本政府に対する「年次改革要望」)
霞ヶ関の高級官僚
↓
↓(=自民党の政調→総務会→閣議決定)
内閣提出の法律案・自民党マニフェスト
548:名無しさん@3周年
09/02/26 06:42:16 s99qBwq5
【経済政策/米国】雇用の海外流出もたらしている企業向け税控除措置を撤廃へ=米大統領[09/02/25]
スレリンク(bizplus板)
小泉改革は時代遅れだな
549:名無しさん@3周年
09/02/26 09:57:00 s99qBwq5
●「世界的なインフレは起こるのか」(EJ第2519号)
URLリンク(electronic-journal.seesaa.net)
要するに原田氏は、最近にわかに巻き起こった「政府紙幣・無
利子国債の発行」は、米国の仕掛けではないかといっているので
す。その提唱者は高橋洋一氏であり、もともと小泉・竹中陣営の
人物なのです。それに現在の米国の金融の舵取りは、インフレ・
ターゲット論者であるバーナンキ議長が担っており、もはや世界
的なインフレは避けようがないと原田氏はいうのです。
そういうときに、日本円だけ例外であるのは困るのです。なぜ
なら、米ドルが暴落すると、行き場所を求めるマネーは一斉に円
へと殺到することは明らかであるからです。米国から見れば、こ
れほど面白くない話はないので、日本もインフレに巻き込んでし
まえというわけです。
ドルの最後はあっけない終わりかたをするってことか
550:名無しさん@3周年
09/02/26 15:11:46 sseRDTC+
まったくますます怪しい。
なぜ日本と中国の事業だけアメリカ政府に譲渡するのか。
なぜその事業だけ売却できないのか。
その事業に深くCIAが絡んでいるからということでほぼ確定した
と言っていいと思う。
米AIG:資産売却による政府融資返済計画、断念も-新たな方法探る
事情に詳しい関係者1人によると、AIGをめぐる協議では、政府融資の一部返済
免除と引き換えに、米国以外の生保事業の一部を政府に譲渡する案が選択肢とし
て挙がっている。日本や中国の主要事業を伴う海外の2大保険事業が候補だという。
URLリンク(www.bloomberg.com)
551:名無しさん@3周年
09/02/26 16:03:14 iyMG4DUe
宮内・規制緩和のイカサマ商法「かんぽの宿」叩き売り問題 郵貯350兆円にたかる外資(長周新聞)
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
「郵政民営化」の正体がいったい何だったのか、である。
「年次規制改革要望書」で郵政民営化を要求してきたのは、ほかならぬ米国政府であり、
そのもとで小泉純一郎・竹中平蔵ら外資族と呼ばれる売国政治家、イカサマ経済学者どもが進めてきたのは、
“かんぽの宿”叩き売りどころではすまない。
郵政3事業はその後、「郵便事業」「郵便局」「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」の
4社に分社化された。資金運用の顧問にはずらりと外資や金融機関が名前を揃えた。350兆円の資金を有する
「ゆうちょ」「かんぽ」は全株式を売却する予定で上場されたこの株式を買い集めた者が350兆円資金を手にすることになる。
552:名無しさん@3周年
09/02/27 14:40:04 3zlUMCfx
どうして株上昇
フィスコとは?
553:名無しさん@3周年
09/02/27 17:34:44 y2S6JZq8
AIGへの公的資金は現段階で15兆円。さらに5兆円追加もありうる。
一方、条件とされた事業売却は進まず、結局アリコは政府に譲渡か。
ここで重要なのはアリコの対日広告投資額が露見するかどうかだ。
米国納税者がチェックしようとする動きに注目する必要がある。
554:名無しさん@3周年
09/02/27 17:58:45 I8sQYeHl
>>549
高橋?
知らんな
無形金融資産である政府紙幣発行特権を財源とする論は維新政党新風の経済学者丹羽春喜先生が昔から言ってたよ
555:名無しさん@3周年
09/02/27 18:14:59 KwaiBohD
3月1日「サンデープロジェクト」
①ガチンコ討論!亀井vs竹中 大激論必至!かんぽの宿売却&郵政民営化の是非
ゲスト:亀井静香(国民新党代表代行)、竹中平蔵(慶應大学教授)
②本当に麻生総理で戦えるのか!?選挙の司令塔に問う!衆院選へのシナリオは?
ゲスト:古賀誠(自民党選対委員長)
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
556:名無しさん@3周年
09/02/27 18:17:43 I8sQYeHl
公的資金とか景気対策とかアホかっちゅうねん
そんなもん自己責任だろ
赤字垂れ流しててそれを政府が助けてたんじゃ市場は活性化しないんじゃよ
経団連が政府に景気対策をしろ!と言うてますけども
知らん!自己責任だ!クソジジイども黙れ!
と強気に戦ってくれんかえ?
557:名無しさん@3周年
09/02/27 18:21:40 aXIDdGHY
停滞していた政治が最近は少し活性化して来たけど、コブラとかが配置されたのは一切報道されないのよね。
首相も韓国と電話してアメリカに出向いたから、そろそろ一発花火が上がると思うんだ。
558:名無しさん@3周年
09/02/27 18:22:01 I8sQYeHl
年収がちょー高くて生産性が高い有能な経団連のお偉方が努力すれば景気はよくなる
そうじゃなければ無能な経団連の生産性が低いのに高給の無駄なクソジジイどもは処刑だな
自己責任だと経団連に連なる大企業を淘汰すべきだ!!
559:名無しさん@3周年
09/02/27 18:25:33 I8sQYeHl
経団連のお偉方は努力がたりないのです
赤字経営垂れ流しの不良企業のくせに偉そうに政府に提言してんじゃねぇーチンカスクソジジイども
560:名無しさん@3周年
09/02/27 18:31:47 I8sQYeHl
赤字経営垂れ流しの経団連に連なる大企業
大企業の偉そうにふんずりかえってるエロジジイどもの責任で赤字経営だろ
クソジジイどもは退職金無しのクビが当然だろ!
561:名無しさん@3周年
09/02/27 18:35:17 I8sQYeHl
サブプライムローン問題のせいにしてる大企業経営陣は
自分たちの責任を社会のせいにしている犯罪者だ
自分たちの責任をないがしろに責任を他者に被せ、政府から多額の給付金をかっぱらう気でいるのだ
これこそ税金の無駄使いだ!
562:名無しさん@3周年
09/02/27 18:44:20 I8sQYeHl
クソジジイどもが「おにぎりが食べたかった」
とメモ書きして餓死するまで徹底的かつ完璧に戦う政府が必要だ
神聖なる純潔体制の樹立を!!
563:名無しさん@3周年
09/02/27 22:59:19 M+8MQXA3
シティもついに国営化か
竹中
おまえいい加減に消えろ
アメリカ様でさえもうお呼びじゃないぞwww
564:名無しさん@3周年
09/02/27 23:36:33 1Vn7RKAS
「輸出頼みの日本は米国を支え続けるしかない。」
この言葉をよく見かけるけど
思考停止してたら未曾有の経済危機に対応出来ないだろ
565:名無しさん@3周年
09/02/27 23:41:39 4dYKwX7S
つーか、支えるのは無理だろw
566:名無しさん@3周年
09/02/28 00:02:53 I8sQYeHl
自助努力で派遣村をつくり頑張っているのだから
企業も自助努力で経営努力で不況を乗り切れクソジジイども
567:名無しさん@3周年
09/02/28 00:06:38 6X8uGt1V
経団連は政府に助けて貰おうなどと甘い考えは捨てるべきだ
企業への救済策給付金はバラまき無駄使いでしかなく不採算部門を延命するだけで日本経済の足腰を弱らせるだけだ
568:名無しさん@3周年
09/02/28 00:06:43 UMRZf1Sm
トヨタが先頭きって派遣切り
↓
社会不安増大 消費にブレーキ
↓
物価下落 ←今ココ
↓
首切り 給与削減
↓
デフレスパイラル
569:名無しさん@3周年
09/02/28 00:16:52 6X8uGt1V
景気が良い時
経団連は日本経済のカジとり役⇒偉そうにオヤジがのうのうと特権を振りかざす⇒オレらに任せろ政治を動かすぞ
景気が悪い時
経団連は日本経済の癌⇒カジを投げ捨て責任放棄⇒オレらは悪くない政府が悪い
570:名無しさん@3周年
09/02/28 00:30:31 6X8uGt1V
大企業と戦える強靭な戦う政府の樹立が急務だ
不正腐敗堕落した日本の経済社会を立て直すためにも強く大きな政府が必要
警察権の強化と国防軍の創設
社会保障制度の拡充強化政策へと転換
神聖なる純潔体制のもと自己犠牲の精神を生み育て、福祉文化を創造し豊かで精神的にも恵まれた国家の創造へ
571:名無しさん@3周年
09/02/28 01:07:21 6X8uGt1V
経団連は反日売国プロ奴隷のサヨクと同じくヤバくなったら責任を放棄して政府のせいにする
572:名無しさん@3周年
09/02/28 01:18:47 DuZRJreZ
週刊現代 [ 2009年03月07日号]
国際ニュース/日高義樹緊急警告、オバマ大統領が飾った<反日画>
URLリンク(s02.megalodon.jp)
ヒラリー訪日直前に、オバマは、大統領やスタッフが会議で使うホワイトハウス内の
フィッシュルーム(ルーズベルト・ルーム)に巨大な絵画は搬入させ、現在、飾っている。
それは、東京空襲を成功させたB-25がホーネットから発艦する“雄姿”。
オバマが尊敬するルーズベルトは、この作戦で日本への逆襲を開始。
オバマは「新たなるニューディール政策」を公言しているが、実際には、米国は対日戦勝利
によって世界恐慌から回復したというのが歴史的事実で、オバマも同じように日本を手玉に
取り、日本のカネを巻き上げることによって、現在の経済危機から脱出しようとしているそうだ。
この記事には書いてはいないが、ブラックマンデー後も、プラザ合意以降、ジャパン・マネー
の収奪を成功させることによって、危機を脱したのが米国。
しょせん、米国は、有色人種の犠牲の上に発展してきた国だ。
573:名無しさん@3周年
09/02/28 01:35:26 Tr8BEFTI
>>570
工作員お疲れ
1984年でも目指すんですかと
574:名無しさん@3周年
09/02/28 01:38:10 6X8uGt1V
>>573
経団連工作員プロ奴隷お疲れ様
575:名無しさん@3周年
09/02/28 01:43:13 6X8uGt1V
>>573
日本沈没でも目指すんですか?プロ奴隷さん
576:名無しさん@3周年
09/02/28 01:50:56 6X8uGt1V
つうかオレはどこの工作員だよ
577:名無しさん@3周年
09/02/28 02:25:02 6X8uGt1V
経団連は日本経済の癌
政府を脅迫して金を巻き上げるヤクザ経団連
経団連の優秀なお偉方は優秀な脳みそ使って自助努力で黒字経営を目指せ
それか破綻倒産しろクソジジイどもが!
578:名無しさん@3周年
09/02/28 02:39:38 6X8uGt1V
朝生
大村必死ww
ほれほれ落選したくないから自分の印象をよく見せたくて必死
579:名無しさん@3周年
09/02/28 02:48:25 6X8uGt1V
大村必死
大村だけ悪者扱いw
集団リンチ状態
580:名無しさん@3周年
09/02/28 03:08:05 6X8uGt1V
こりゃ大村落選だわ
581:名無しさん@3周年
09/02/28 09:31:33 mIw9U/io
チンはイラネ!
582:名無しさん@3周年
09/02/28 10:33:18 6X8uGt1V
経団連は日本のお荷物
税金で助ける必要なし
脳なし赤字経営垂れ流し連合経団連の要望を聞く必要なし!
583:名無しさん@3周年
09/02/28 10:34:36 05TfBren
ザ・アールのババアとか見るのもイヤだわ
584:名無しさん@3周年
09/02/28 10:54:23 6X8uGt1V
経団連の努力がたりないから景気が回復しない
赤字経営垂れ流しの経営者のくせに、偉そうに政府に提言してんじゃねぇーチンカスクソジジイども
585:名無しさん@3周年
09/02/28 11:07:55 Op4nuVvi
変なのが住みついちまったな
586:名無しさん@3周年
09/02/28 11:43:20 6X8uGt1V
維新政党新風を政界へ
587:名無しさん@3周年
09/02/28 11:53:22 6X8uGt1V
シティグループ使ってオリックスグループを買収か
588:名無しさん@3周年
09/02/28 13:32:12 ETXElIk6
郵政民営化で露見した政府・マスコミ談合システムの次の標的
賦課方式であるにも関わらず政府発表でも155兆円の積立金がある上、さらに80兆円の積立金を隠蔽して
年金危機を捏造して増税しようとしているby紺谷典子(国民新党元副代表)
gooleで「紺谷典子 年金」で検索してみると……。
1位:URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
この人年金が賦課方式ではなく積立方式だと言い張って曰く「紺谷はインチキ評論家」。
テレビ討論でその場にいた年金専門家は誰一人として紺谷の主張に反論せず。
2位:URLリンク(www.jca.apc.org)
共済年金積立金50兆円と厚生年金企業代行分30超円はどこに行く?この人の主張では政府の利権の
温床になるとのことだが、共済が郵政の次の「要望書」ターゲットだということを我々は知っている。
3位:URLリンク(www.jlp.net)
左翼政党日本労働党のサイトだが、反ネオリベ系の保守派文化人の紺谷や松原隆一郎のインタビューもあるようだ。
>保険料の引き上げ、医療の事故負担増、年金の支給年齢の引き上げ、給付の引き下げ、年金課税の強化
この果てにあるのは捏造された安定財源論の末の郵政・共済の外資ブン捕りにほかならない。
郵政が国債買い支えを担ってきた以上、民営化は即、増税だ。
4位は国会答弁の引用:URLリンク(comrade.at.webry.info)
589:名無しさん@3周年
09/02/28 14:59:45 6X8uGt1V
経団連が政府に金出せ金出せと救済策景気対策を要望しています
しかしですよ、皆さん、優秀な経団連のお偉方が赤字経営垂れ流すわけがない
給料だってたんまり貰ってて生産性が超高い優秀な経団連のお偉方なんだから
それなのに何故赤字経営なのか?話は簡単、経団連は努力がたりないんですよ
経団連のお偉方は考えが甘くて最初っから赤字経営になれば政府に助けて貰えると思ってるんです
こういう腐った考えを持ったクソジジイどもを助ける必要はないよ!税金の無駄使いだよ!!
590:名無しさん@3周年
09/02/28 22:23:36 CPkt3Czs
そうそう経団連のトップ企業は全部まとめてメリルリンチに払い下げだ
591:名無しさん@3周年
09/03/01 02:34:36 40RjVWpW
ざっとすべての日米双方要望書見てみたが、確かにひどいね。
強制力のない不平等条約調印書だね。
結局日本はたいして要望事項がないのを無理に作成している感じで、
米国のためのものだね。日本は要望は特にないのでWTOで協議しましょう。
で廃止できるものだね。
日本の主張は、
特に、WTO協定に整合的でない規制・制度は、多角的自由貿易体制の維持の
ために、米国が主体的に改善すべきである。
これだけでいいのではないかな。つまりWTOで十分。
592:名無しさん@3周年
09/03/01 02:37:15 40RjVWpW
8年もやっていたのに米国のリスクの高い金融サービスについての
注意や言及は一言もなし。イラク戦争についてももちろんなし。
593:名無しさん@3周年
09/03/01 02:48:30 40RjVWpW
米国の主張はフリー、フェア、オープンという建前で自国の利益となる
外資の参入を施せということ。郵政は完全に民間企業にしろということ。
それ以外では、ここがえげつないね。
I-A. 対日投資有識者会議による提言の実施 2008年5月20日に経済財政
諮問会議に提出された対日投資有識者会議の提言に基づき、以下の措置
を2009年6月までに完了し公表する等、日本における国境を越えたM&A
活動を促進するための強固な措置を発表する。
I-A-1. 日本では三角合併手法が海外投資家に
多く用いられない理由の分析。
I-A-2. 以下の点を確保することを目的とした、
国境を越えたM&A活動の増加を阻害している可
性のあるM&Aに関連する既存の税制および法制
度の体系的な見直し。
594:名無しさん@3周年
09/03/01 02:58:27 40RjVWpW
外資は疲弊していて日本企業の株が割安なんだから政府、個人投資家で
外資の持ち株割合を引き下げ、ほどほどの純輸出を維持して内需を拡大
する政策を考えるべきだね。
595:名無しさん@3周年
09/03/01 03:06:31 40RjVWpW
日本は要望は特にないのでWTOで協議しましょう。
要望は参考にさせていただきます。で対処すべき。
企業の外資系化は金融危機で後退すると思うけど、米国民主党は
今度はなんで日本で米国車が売れないのか分析しろとか
割り当てを買えと強固な措置を発表するかもしれない。
596:名無しさん@3周年
09/03/01 05:58:09 f71UJfv8
[The time has come. Let's end the Fed. / その時が来たのです。連邦準備制度を廃止しましょう。]
--- Ron Paul
2009年03月01日 豆長者 URLリンク(mamechoja.blog22.fc2.com)
[ロン・ポール / 下院本会議場 / 2009年2月25日]
通貨膨張(インフレ)は、あらゆる形態の徴税のなかで、最も残忍で、最も逆進的なものです。
中産階級から、特権を持つ金持ちへと、富を移動させているのです。
中央銀行の通貨膨張政策によって、経済において大混乱が引き起こされると、
それは必ず、政治において不安定となり、暴力をもたらします。
これは、古来より、すべての独裁主義者たちの道具なのです。
通貨を膨張させることは、自由を愛する人々の利益となることは決してありません。
繁栄を破壊し、戦火を煽るのです。景気後退と不況を招くのです。人々を欺き、中毒性があって、
富と知識に関して偉大な力を手にしているという思いこみ、誇大妄想を引き起こすのです。
通貨膨張は、すべての戦争、すべての帝国をまかなうために利用されてきました。
そして、すべて、ひどい終わりをむかえます。
通貨膨張主義とコーポラティズム(協調主義)は、保護貿易主義と貿易戦争を引き起こします。
他の者に罪をかぶせるように駆り立てるのです。
起こる出来事、苦しみは、予測できるものであったのですが、
それを、外国人たちのせいにし、不法移民たちのせいにし、少数民族のせいにし、
そして、しばしば、自由そのもののせいにするのです。
そのうえ、この通貨膨張の過程そのものは、憲法に反しているのです。
597:名無しさん@3周年
09/03/01 10:48:05 RfJGycRF
床屋スレを爆撃したヤツが見事返り撃ちにあってました。
あっちの総意は「日本も要望書出してます。お互い様wwww」だからなあ。
598:名無しさん@3周年
09/03/01 11:53:01 cdVl+uR1
構造改革を検証するために竹中をTVに出すのなら分かるが、正当化しようとしてる
今の僕には理解できない
アンインストール アンインストール
599:名無しさん@3周年
09/03/01 17:49:37 40RjVWpW
とにかく教育が悪いのか、マスコミが悪いのかしらないが、日本人は
洗脳されていて自分の頭でデータを調べない。観念論、イメージばかり。
たとえば、日本は輸出でしか立ちいかないもイメージ。
そのために法人税率を低さげろもイメージ。
消費税増税しかないもイメージ。
600:名無しさん@3周年
09/03/01 17:54:22 40RjVWpW
経済成長率には確かに寄与するかもしれないが、GDPのほんの
数パーセントの純輸出ばかりに目くじらを立てる。純輸出はトントン
で石油を外貨で支払えれば、内需拡大のほうがよっぽど経済効果がある。
そのイメージで、経団連主導の政策を行い、輸出が落ちるとゆり戻し
ですべてを悪化させてしまった。
601:名無しさん@3周年
09/03/01 17:54:52 40RjVWpW
「生活水準を高める」ためには国内部門の方が大事
ではなぜ、われわれは輸出が日本経済にとって決定的に大きな役割を果た
すと考えがちなのだろうか。その理由は、自動車、電機機械など特定の大き
な産業が輸出に依存しているので、そのような産業を見れば、輸出が重要で
あるというイメージを持つからだとしか解釈のしようがない。日本人は子供
のころから「日本は資源のない国だから、輸出をしなければ立ち行かなくな
る」と教えられてきたことも影響しているのかもしれない。
確かに、日本が石油輸入代金分の輸出をしなければ、生活水準は急落してし
まう。石油がまったく入ってこなくなれば、あらゆるものが生産できなくなる
からだ。しかし、石油が買える分の輸出さえできていれば、後は輸出が減って
も、輸出部門のGDPに占めるシェアに比例して日本の生活水準が下落するだけ
だ。
仮に輸出代金が10%減ったために、輸入代金を同額減らさざるを得なくなっ
たとしよう。コーチのバッグやベンツなどすべてのものの輸入が輸出代金の10%
分、減ることになる。それでも日本にはキタムラのバッグやレクサスがあるので
、消費者の生活水準は輸出部門のGDPに占めるシェア15%×輸出代金の減少10%で
1.5%しか低下しない。日本人の生活水準を高めるためには、15%の輸出セクター
はなく、残りの85%の国内セクターの生産性が高いことが、より重要だ。
602:名無しさん@3周年
09/03/01 17:55:46 40RjVWpW
データを無視した記述の極めつけは、純輸出のくだりである。
確かに2007年度に、純輸出の実質GDP比率は5%に達した。しかし、
90年代まで1%程度だったというのは、以下の年度ベースのグラフ
から明らかな通り、正しい表現ではない。
1970年代まではほぼマイナスで、1980年代以降プラスに転じ、
1985年度には4%を超えている。その後、1990年代は、1%と2%の間
を行ったり来たりしている。
野口氏の最大の過ちは、2007年になぜこの比率が5%に達したか、
その原因を見誤った点にある。それを確認するため、
今度は名目ベースの比率の推移を見てみよう。
純輸出の対名目GDP比率は
実質ベースと名目ベースでは随分動きが違う。
名目ベースでは、2000年代も1990年代以前に比べ特段に高いとは言えず、
2007年度も1.5%程度に留まっている。
日本経済研究センターの分析では、こうした交易条件の悪化により、
海外に所得が流出したことが指摘されている。これは、政府の手助けにより
輸出が伸びた、という野口氏の描写とはおよそ逆である。
確かにここ2年の輸出比率は過去最高水準に達していることが分かる。
だが一方で、80年代半ばも15%前後と現在に近い水準に達しており、
この比率だけを見ても、最近急に日本が外需依存型になった、
という野口氏の言説を裏付けることはやはりできない。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
603:名無しさん@3周年
09/03/01 17:56:30 40RjVWpW
(1)純輸出÷名目GDP
(純輸出=財・サービスの輸出-輸入、2007年、国連統計局より。
ちなみに経常収支で計ると日本の黒字はもっと大きい)
シンガポール +28.9%
マレーシア +20.3%
香港 +10.6%
中国 +10.0%
ロシア +8.5%
タイ +7.6%
ドイツ +7.1%
ブラジル +1.7%
日本 +1.7%
韓国 +1.1%
イタリア -0.3%
フランス -1.6%
オーストラリア -1.7%
インド -3.5%
イギリス -3.7%
アメリカ -5.1%
※
(1994年のメキシコ -4.8%→テキーラ危機)
(1996年のタイ -6.2%→アジア通貨危機)
トルコ -7.3%
アイスランド -10.5%
パキスタン -11.3%
エストニア -15.1%
ルーマニア -15.2%
ラトビア -20.3%
ブルガリア -22.1%