【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ14at SEIJI
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ14 - 暇つぶし2ch168:名無しさん@3周年
09/02/01 19:55:00 Ex4ijPAf
かんぽの宿は「朝日新聞と産経新聞の『論調』が一致したら危険信号」かな

竹中平蔵と「アメリカ金融帝国」の終焉
URLリンク(www.dotcolumn.net)
そこで、またまた「暴走する国家、恐慌化する世界」
(著者:副島隆彦、佐藤優 日本文芸社 2008年12月発行)を購読した。

この本は、著者の対談で綴られている。その中に、次のようなことが話されている。

佐藤:私は北海道大学の山口二郎教授と仲良くしています。彼はある雑誌の対談で竹中平蔵さんと
会ったそうです。そうしたら竹中さんは「もう自分は自民党には入れません」と言ったそうです。
少し心を入れ替えたのかと私が思ったら、

逆で、「今の自民党のままだったら、新自由主義的な改革をできない。こんな自民党ではダメだ。
規制を緩和して、経済的に強いものはもっと強くという形の改革を行わなければダメだ」と言ったそうです。

副島:まだそんなひどいことを言っているのですか。竹中平蔵氏は、アメリカ発の金融危機が起きて、
本当は相当に追い詰められているはずなのです。ところがそういうそぶりさえ見せない。
それどころか、「民営化された日本郵政はもっとアメリカに出資せよ」という売国的発言をしています。
彼ももうどこかに逃げたいはずです。コロンビア大学とか。しかしアメリカも彼をかばわないと思いますよ。
私は竹中さんは捕まるのではないかと思っています。
リーマンブラザーズが竹中さんの資金源でしたからね。
小泉・竹中はバミューダ諸島とかに銀行口座をもっていますが、
それはホリエモン経由のお金でリーマンブラザーズとも関係が深かった。
ということはリーマンブラザーズの破綻で彼らの資金源も涸れたということではないでしょうか。

169:名無しさん@3周年
09/02/01 22:11:12 Ex4ijPAf
東京地検特捜部は後で国民に袋叩きにされる予感がしてきた
サキヨミ録画したから面白かったらコピペつくるかな

405 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/01/29(木) 18:38:19 ID:slzYMs3X
預託金残高 平成20年 84兆円(郵貯、年金、簡保)

馬鹿国民よ怒れ!!

国民の預金はもう84兆円しか残ってないんだよ。w

平成12年に427兆円あった預金をキチガイ売国奴・チョン公(小泉・竹中。役人)が勝手に

使っちゃって(米国債200兆円)財投債(140兆円)

残高84兆円(郵貯20兆円)(年金21兆円)しか残ってません。W

170:名無しさん@3周年
09/02/01 22:29:03 Ex4ijPAf
サキヨミつまんなかった
なんでマスコミはユダ公の話題はタブーなのかな
二重構造を説明しないと全体像は見えないのに

171:名無しさん@3周年
09/02/01 22:47:59 C3WI3Rvg
マスゴミは小泉時代に「越えてはならない一線」を越えてしまったから
もう自分では後戻りはできないだろうね。

言わば、逃亡中の自棄になった死刑相当犯罪を犯した犯人の心境と
同じ。どうせ死刑なら何人殺しても一緒と思ってるんだろう。
単なる犯人なら捜査機関が逮捕すれば止められるが、残念ながら
マスゴミは逮捕することができない。

つまり、今のところ誰もこのマスゴミという凶悪犯人を止められないのが
現状だ。

172:名無しさん@3周年
09/02/01 22:53:24 wveSi7fM
>>170
「政治に利用されない!」のコメントだけは良かったな。

173:名無しさん@3周年
09/02/02 00:35:39 2fuvU+f3
さて、NHKですら触れないのはどう説明するか?

174:名無しさん@3周年
09/02/02 07:54:49 COIChTbn
役人が抑えられてるからな・・・

175:名無しさん@3周年
09/02/02 13:38:56 Kjd80Po9
なぜフジテレビだけは…という疑問は?

176:名無しさん@3周年
09/02/02 13:57:32 PobuLcMq
ユダ公を叩けないのは、インサイダー倶楽部みたいのがあって
おいしい思いをした人が権力持ってるからとかの理由だったら嫌だな

177:名無しさん@3周年
09/02/02 15:13:26 Kjd80Po9
詳しく!

178:名無しさん@3周年
09/02/02 15:17:47 PobuLcMq
>>177
ただの思いつきだよ

179:名無しさん@3周年
09/02/02 16:36:35 Zmzp1CTj
フジだけ他と何らかの構造が違うんだろうな。

180:名無しさん@3周年
09/02/02 16:53:07 Kjd80Po9
フジが取り上げなかったら、いまだに知らなかった人は多いはず!

181:名無しさん@3周年
09/02/02 17:41:02 PobuLcMq
田母神さんvs石原都知事 1/2
URLリンク(jp.youtube.com)
田母神さんvs石原都知事 2/5
URLリンク(jp.youtube.com)
田母神さんvs石原都知事 3/5
URLリンク(jp.youtube.com)
田母神さんvs石原都知事 4/5
URLリンク(jp.youtube.com)
田母神さんvs石原都知事 5/5
URLリンク(jp.youtube.com)
官僚OBもTVで問題提起してくれたらいいのに

182:名無しさん@3周年
09/02/02 19:37:33 IpwBttJI
馬鹿鍋
益々小泉ににてきたな
早速B層は狂喜して支持するんだろな

183:名無しさん@3周年
09/02/02 20:32:11 /pdn4h2n
>>167
>>168
【世耕氏どうした?】麻生首相の居酒屋パフォーマンス、自民党学生部の”仕込み” ホテルバーでの飲み直しはNHKも報道
スレリンク(newsplus板)

・本来4000円のコースなのに、「3000円にしてくれ」という自民党側の厳命により、
品数を減らしたり、クーポン券をウラ技的に使用したりして居酒屋側が無茶苦茶
努力して切り詰めて、何とか3000円内に収めることが出来た。
・会費は自民党が支払った。つまり政党交付金から支出。
・なのに、その後麻生は高級ホテルのバーで「飲み直し」

当日について、細かいことの連絡します。確認お願いします。
参加者:都連学生部24名、水戸の徳川塾の塾生10名、党職員の子供関係4名、計38名の予定です。
服装はスーツ不可となるようです。アルバイト、就職活動がある人でも、スーツはさけてください。
会合主旨としては、学生が集まって飲み会を企画して、総理に宜しければ来ませんかと誘ったところ、
偶然にもOKが出たという設定にしてください。

総理が来られると聞いて、今日という日を楽しみにしていましたということにして欲しいということで。
減税政策や、給付政策について、父親や母親がすごく喜んでいましたと絶賛することや、政策でも外交でも、手腕を発揮しつつある、総理の姿を見て、
自分たちも希望が持てますと励ましてのエールをおくるような感じでお願いします。

進行予想として、総理が入られる際は、元気よく挨拶しましょう。
総理が入られた後、どこかのタイミングで、10分~15分程度、マスコミが入ります。
会の開始前か後、もしくは、マスコミが入っている最中に、マスコミの方から、学生さんに対して、取材があるかもしれません。
その際は、あくまでも、会合主旨を理解した上で、自分たちで企画した飲み会に、お声がけしたら、
本当に運良く、総理が行ってあげると言って下さり、
今日、こうして、本当に来て下さったのが、まだ信じられません、的な回答を。

184:名無しさん@3周年
09/02/02 23:11:48 qsPvQY1G
もうダメぽ か

185:名無しさん@3周年
09/02/02 23:57:31 PobuLcMq
TVでは新聞にキムタクと書いてあっても「木村拓哉さん」と言い換えないと怒られるんだって
TVの報道番組になんか期待しても無駄だな

186:名無しさん@3周年
09/02/03 00:19:52 s5/ZkBvB
【キム・ドク】
在日韓国人2世で、本名は金徳(キム・ドク)。
通名は戸口正徳(とぐち・まさのり)である。
身長193センチ、体重125キロ(全盛時)。
引退宣言はしていないが、2007年現在はセミリタイア状態。

タイガー戸口(とぐち)は、東京都葛飾区出身のプロレスラー
URLリンク(ja.wikipedia.org)


【大木 金太郎(おおき きんたろう】
1929年2月24日 - 2006年10月26日)は、韓国・全羅南道出身の元プロレスラー。

本名:金一(キム・イル、??)。
身長185cm、体重120kg。
生年はかつては1933年とされていた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


187:名無しさん@3周年
09/02/03 14:10:50 OSlPvZs7
前回の郵政選挙から4年、
政治家の誰か、この問題を大きく取り上げてくれないかな??

188:名無しさん@3周年
09/02/03 14:54:17 jsAIUdWP
自見庄三郎 かんぽ問題追及
URLリンク(jp.youtube.com)
自見庄三郎 かんぽ問題追及:Re
URLリンク(jp.youtube.com)

かんぽの宿の主管がかんぽ生命保険会社でなく親会社の日本郵政会社になったときから
譲渡が筋書きだったのが疑われる

日本郵政会社とオリックスの奇妙な関係
下がり続けるオリックス株を大量に買っているファンドがある
日本トラスティー・サービス信託銀行株式会社はりそな銀行、住友信託銀行、中央三井トラストホールディングス
が1/3ずつ株式を持つ資本金510億円の信託銀行であります

昨年からオリックス株を大量に買い増しし2008年9月には筆頭株主になる。
オリックス株は38000円から4100円に約1/9になっているのに日本トラスティーはなぜ大量に買い込んだのか?

日本トラスティー・サービス信託銀行は2007年9月日本郵政公社の130兆円にも上る
債権の管理業務を引き受けている。
西川善文氏が総裁だった日本郵政公社の外部団体の簡保郵貯管理機構が国債の形で持っていた
国家補償のついている旧勘定の130兆円です。委託は西川氏によるものでした。

旧勘定の130兆円を預かっている会社がオリックスの筆頭株主なんですよ
私もこれを知ってビックリしました。

189:名無しさん@3周年
09/02/03 17:04:40 OSlPvZs7
なーぬー!!!!!

190:名無しさん@3周年
09/02/03 20:46:45 OALMDOVa
『「ブラックマネー」副題:20兆円闇経済が日本を蝕む 須田慎一郎 著 新潮社』を読む。
「オリックス―スルガ社―光誉―闇社会」編

昨年、東証二部上場スルガ社が、反社会的勢力と癒着した地上げを行った事が発覚し、破綻した。
また、アーバンコーポレーションを引き金に新興市場上場銘柄が次々と泡のように消えていった。
日本の新興市場を破壊した犯人は、ほりえもんこと堀江貴文と村上世彰が筆頭であげられるが、ヒルズ族と
呼ばれた修羅どもと、それを食い物にした闇社会。そしてこの「ブラックマネー」を読むと、スルガ社の後ろで
糸を引いたのが、本書では「酒を呑ませたやつ」として、「オリックス」であることを暴露している。オリックスといえば
平成の政商、宮内義彦だが、今日日本の格差社会を加速させた小泉政権下の「規制改革民間開放推進会議」
長として、そのA級戦犯である。

東証二部上場の中堅不動産会杜スルガコーポレーシヨンから、東京千代田区の秀和紀尾井町TBRビルの地上げを
依頼された大阪市の光誉実業という不動産会社が、弁護士資格がないのにテナントの立ち退き交渉を行なったとして、
2008年3月に弁護士法違反容疑で光誉の杜長ら十二人が逮捕されたものだ。(略)、要点だけを述べておくと、実は
光誉実業は山口組系の有力暴力団の企業舎弟だといわれる会社だったのである。

スルガからの直接の依頼により地上げを実質的に仕切ったのは光誉で、この会社は警視庁から山口組系の
有力暴力団の企業舎弟だと認識されている。
一連の土地取引によりオリツクスサイドからスルガ社へ約49億5000万円の利益がもたらされ、スルガ社から光誉へは
諸経費など込みで12億9000万円が支払われた。警察が光誉を企業舎弟と睨んでいる以上、光誉から闇杜会に
資金が提供された可能性は高い。
そうなると、地上げビジネスを介在として「オリックス―スルガ社―光誉―闇社会」という、資金の流れが存在した可能性が出てくるのである。
ここまで説明すれば、前述した警察幹部が述べた「酒を飲ませたヤツ」が誰なのかは明白だろう。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

191:名無しさん@3周年
09/02/03 21:58:47 2TQmWCxK
「共生者」も読んでみて。

192:名無しさん@3周年
09/02/03 22:21:07 jsAIUdWP
221 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:59:59 ID:8IlG75/l
だよね。 清和会以外の派閥から総理が出ると必ず右翼の街宣車が来るんだと。
清和会の総理には来ないらしいよ。

「国の規制緩和で生まれた新たな市場は格好の“シノギの場”となり」とあるが、
そもそも規制緩和は何のためだったのかと考えれば話は逆なのだ。
ヤクザに儲けさせるために規制緩和をした、というのが、マニアの見方である。
で、ヤクザだけをNHKはクローズアップしているが、国際金融資本、いわゆる外資というのが、
ヤクザと二人三脚でやってるわけでね。

きのうのNHKの特別番組で「ヤクザマネー」をやっていましたが、
しかも暴力団とつながりの深い外資系ファンドについてはいっさい触れようとはしません。
暴力団がやっている手口というのは外資系ファンドがアメリカで散々やってきた手口なのだ。

アメリカのマフィア的なやり口とか、ユダヤ的な収奪方法とかを遠慮会釈なく適用したのが、
今の自民党清和会というわけだ。

●暴力団と共生する人
 警察白書は、暴力団の市場介入に協力する一般人を暴力団と共生する者という意味の
「共生者」と始めて位置づけ、その存在を明らかにした。

193:名無しさん@3周年
09/02/04 09:19:16 BR8px0U2
今日の国会で誰かが取り上げてくれないかな?

194:名無しさん@3周年
09/02/04 16:22:44 RFte9rvN
>>193
国民新党の下地が今取り上げてるよ。


195:名無しさん@3周年
09/02/04 16:26:27 8KjzJ38Z
衆議院予算委員会質疑で年次カイカク要望書質問キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

国民新党下地

196:名無しさん@3周年
09/02/04 16:44:16 ZppJELGI
かんぽの宿の件で、西川社長も発言してるね。

197:名無しさん@3周年
09/02/04 17:26:12 2Utr54yg
衆議院予算委質疑
国民新党 下地幹郎
「クリントン政権は1994年からこの要望書を出し始める
その時のアメリカの貿易赤字の70%が日本でしたが
しかし、今はアメリカの貿易赤字の10%しかありません。
30%が中国になってもう日本がアメリカの貿易において
大幅な黒字を出してる状況ではない。」

「韓国とか中国とかインドとかいろいろと大使館に聞いてみましたよ
これだけ事細かに関税の話だけじゃなくて
規制緩和の話があなた方のところに来てるのかと聞くと、来てませんと言っています。
個別交渉だと言っていますよ。まとまってどーんと置かれてるのは
日本だけだと言っています。」

198:名無しさん@3周年
09/02/04 17:39:40 VkNtm0m7
このスレは国会議員にも見て欲しいもんだ、マジで!

199:名無しさん@3周年
09/02/04 18:32:23 2Utr54yg
衆議院予算委質疑
国民新党 下地幹郎
【かんぽの宿】
李下に冠を正さず(他人から疑われるようなことは、初めからしないほうが良いことのたとえ。)
このことをいろいろ調べてきましたよ。

・鳥取の岩井簡易保険保養センターを一万円で売却してレッドスロープが購入して
半年後には社会福祉法人に6,000万円で売却している。

・沖縄の南風原レクセンターを1,000円で売却して東急リバプールが購入して
沖縄の学園の理事長のところに3,500万円でどうですかと来て
一週間後には競争相手ができたから4,800万円にしてくれと言われて4,800万円で契約した。
(理事長は1,000円だと知って、朝から晩まで眠れないで郵貯も簡保も解約したらしい)

・かんぽの宿の会員は100万人いますよ。利用者は1,400万人いますよ
このデータはもの凄い価値のあるデータですよね
オリックスにはオリックス生命といって同じ保険会社があるわけですが、
ここに個人情報が流れないように確認が取れているのか

・40から50億円の赤字があるから売却しないといけないと言っているが、
平成15年度には110億円の赤字が今はどんどん下がって30億円しかない
担当者に聞いたら「先生あと2年あればゼロまで持って行きますよ
赤字を無くせば全部で500億円は超えるんじゃないですか
なんで今売らなければいけないのかがわからない。
赤字の段階で売らないといけないんでしょうか」

200:名無しさん@3周年
09/02/04 19:42:58 kZn4rNAf
【年次改革要望書絡みか?】木材建築の規制緩和 与党、国内林業振興へ法案
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

『拒否できない日本』

※日本の建築基準法の「仕様規定」は高度な木造建築の伝統工法を前提
としている。この規定を廃止することは古来の匠の技を不要にすることであ
り、「性能規定」に変更する ことで外国の工法や建材が大量に日本に入っ
てくる道を開くこと。地震の多い日本の建築基準は海外より厳しくなっている
が、これを海外に合わせ、必要最低限に緩和することは安全性には逆行す
る。

安全性に逆行する建築基準法の改定は何故行われたか。?

 1989年にアメリカは通商法スーパー三〇一条を日本に発動、日本は外国
企業の市場参入を阻む不公正を行っていると日本を攻撃した。
 この中の品目に木材、つまり建築材料が含まれていて日本は建築基準法
や製品規格がアメリカ製木材の輸入を妨害していると非難した。
 日本は当初「緩和する意思はない」としていたが、米国は一方的な制裁を
ほのめかし圧力をかけてきた為、1990年6月に日本政府はこれを受け入
れ緩和に同意した。
 (つまり、建築審議会の答申の7年も前に建築基準法の改定に同意してい
たのである。)これらの経緯で建築基準法の全面的改定の裏の(隠された
本当の)理由が理解できる。

米国の公文書上は裏(隠された)の理由ではなく、堂々と記載されている。

 アメリカ通商代表部が製作した『外国貿易障壁報告書』( 2000年版)には
「日本の建築基準法の改定は米国政府の要求に応じて行われた」「これに
よりアメリカの木材供給業者のビジネスチャンス拡大につながった」と記載
されている。URLリンク(www.geocities.jp)

201:名無しさん@3周年
09/02/04 19:57:51 Me1cnzQE
拒否なんかしたらロッキード事件の田中になるから無理、アメリカの恐ろしさを舐めたらいけない。

202:名無しさん@3周年
09/02/04 21:47:50 BR8px0U2
>>194-200

193ですが、良かったです。
下地氏ホントによく言ってくれた!

203:名無しさん@3周年
09/02/04 21:50:41 WQznrfIk
>>202
残念ながらというか、案の定、毒饅頭マスゴミでは、その件は完全に「なかったこと」にされてるけどね。
詳細は↓
【小泉】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【63】
スレリンク(seiji板)

204:名無しさん@3周年
09/02/04 21:55:21 BR8px0U2
>>203
マスゴミなんぞ、そんなものだ。俺はマスゴミなど期待してない!
国民新党、見直したぞ!
これからプレッシャーがかかるかもしれないが負けないで欲しい!
関係者がここを見てたらの話だが。

205:名無しさん@3周年
09/02/04 21:59:28 WQznrfIk
年次カイカク要望書から郵政民営化の経緯、かんぽの宿疑惑に至るまで
随分突っ込んだ質問をして、西川社長に入札の白紙撤回の言質まで取って
素晴らしかったのにマスゴミは全くスルーだもんな、嫌になるよ。

206:名無しさん@3周年
09/02/04 22:06:08 BR8px0U2
年次改革要望書という単語を知っている日本人って
全国民の何パーセントくらいなんだろう?
新大統領誕生で騒いでいる間抜けな奴らは知らないだろうな!
まず第一歩は下地氏がやってくれた。

207:名無しさん@3周年
09/02/04 22:12:08 WQznrfIk
>>206
10%ぐらい?(何の根拠もないがw)
サキヨミで取り上げられたこともあって認知度は以前より多少上がっては
きてるだろうけど、それでも政治に関心ある層に限られるだろうしね。

208:名無しさん@3周年
09/02/04 22:13:04 2Utr54yg
国会の質問なら宮内さんにアメリカで訴えられることないのに
何でマスコミは取り上げないんだろう
マスコミは自分で自分の首を絞めてるな

>>206
年次改革要望書の存在を知っていても
「日本はアメリカの保護国だからしょうがない」で
思考停止してる人が大多数なんだろ

209:名無しさん@3周年
09/02/04 22:15:11 heQ4g8Bl
>>201
全くその通り。
年次要望書に逆らうとひどい目に遭うだろう。


210:名無しさん@3周年
09/02/04 22:19:04 BR8px0U2
フジテレビのニュースまで45分。やるだろうか?
期待してないけど、あのハーフ女の番組ではな。

10%も知ってるだろうか?
いま冷静に考えたら、民主党も言ってくれないのは
プレッシャーの為か?

211:名無しさん@3周年
09/02/04 22:21:07 BR8px0U2
>>209
論点が少しずれてる。
要望書を知らないまま行くのはよくない、絶対に。

212:名無しさん@3周年
09/02/04 23:36:35 HR6fA8bZ
世界の歴史を俯瞰しても帝國は永続したことはなく、ローマ帝國が崩壊した
ように、いずれアメリカ帝國も崩壊すると思う。
誤解のないように、左翼じゃないよ。


213:名無しさん@3周年
09/02/05 07:11:10 B6GPAKcq
下地幹郎(国民新党・大地・無所属の会)  16時 21分  40分
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)

214:名無しさん@3周年
09/02/05 11:45:12 kbE/wt/H
200 :創価死ね:2009/02/05(木) 11:42:47 ID:KF81ulMG0
東急電鉄・五島哲は創価学会会館建設に尽力
東急電鉄取締役の五島哲は創価学会の会館建設に尽力したという。創価学会の
池田大作名誉会長が聖教新聞の「池田名誉会長の世界との語らい」で指摘する
(「第28回 実業界の人々 三井 江戸英雄氏 東急 五島昇氏」聖教新聞2007年12月23日)。
五島哲氏の死去について、以下のように述べている。
「先日、東京急行電鉄の取締役であり、学会の会館建設にもご尽力をいただいた五島哲氏が逝去された。
謹んで哀悼の意を表したい」。
五島哲の父親の五島昇についても、池田会長は「「学会が進んできた道は正しい」と周囲に語っておら
れたとも伺った」と述べている。
五島哲は東急グループ創業者の五島慶太の孫でである。平成2年6月から東急建設社長を務
めたが、10年12月に経営不振の責任を取って退任した後、東急電鉄の取締役などを務めた。

215:名無しさん@3周年
09/02/05 13:11:19 vRdeLk0O
>>213
これみたけど、年次改革要望書と郵政民営化のマスコミのスルーはすげ~な。


216:名無しさん@3周年
09/02/05 13:26:34 WgEdwUGz
「かんぽの宿」、民営化5年後の譲渡は「竹中平蔵氏の指示」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却問題を巡り、振角秀行郵政民営化推進室長は5日午前の衆院予算委員会で、
民営化から5年間の譲渡・廃止方針について「基本的に(竹中平蔵元郵政民営化担当相の)指示だと思う」と述べた。民主党の川内博史氏への答弁。
 2005年に成立した日本郵政株式会社法は、民営化から5年後までにかんぽの宿を譲渡・廃止すると定めている。

217:名無しさん@3周年
09/02/05 16:03:27 B6GPAKcq
国民新党・下地幹郎さん、かんぽの宿(郵政民営化)の欺瞞をあばく
URLリンク(www.youtube.com)

218:名無しさん@3周年
09/02/05 16:17:38 B0TgY9vj
国民の財産をオリックスに売った小泉元総理。

219:名無しさん@3周年
09/02/05 17:56:41 Ti3ZtR0g
オバマがふらふらしている間にしっかり追求してほしいな
城内実は次期選挙で国民新党からでないか

220:名無しさん@3周年
09/02/05 18:01:46 k6jZti/M
>>219
オファーは来てるみたいだよ?
未確認だけど。
平沼と二人とも行かないかな?
民主もあんま信頼できないし国新には頑張って
欲しいね。

221:名無しさん@3周年
09/02/05 18:18:44 vqibioVo
同意!

222:名無しさん@3周年
09/02/05 19:19:23 xXO7mtPE
>>213>>217
ちょっと古いがこいつの今後の動向の参考に
キーワード 大米建設 守屋 久間 基地

URLリンク(ryukyushimpo.jp)
次官在任中に30億円受注/下地議員の家族企業 2000年8月9日
自民党の下地幹郎衆院議員(九州・比例)が沖縄開発政務次官在任中の1998年から99年にかけ、下地氏の実兄が
社長を務めるファミリー企業が沖縄開発庁が予算を計上している公共事業30億円以上を受注していたことが8日分かった。
同日の衆院決算行政監視委員会で民主党の石井紘基氏の質問に同庁が明らかにした。
これについて、中川秀直官房長官は「適正な手続きで発注されており、政務次官だから(受注できた)という指摘は当たらない。
当該期間は(下地議員は)役員を辞任している」として問題ないとの認識を示した。
沖縄開発庁によると、大米建設(那覇市)など下地氏のファミリー企業三社は
98年に計約24億9800万円、99年に計約8億1400万円の工事を受注していた。
下地氏は96年に初当選するまで大米建設の副社長を務めていた。
沖縄開発庁長官、政務次官は公共工事発注の権限はなく、建設相などの指揮・命令の下に沖縄総合事務局が実際の事務をする。


223:名無しさん@3周年
09/02/05 20:39:34 vtZ3v7WO
郵政4分社化の見直し必要 首相、経営一体化を念頭
                                 2009年2月5日 19時22分

麻生太郎首相は5日午後の衆院予算委員会で、郵政民営化の見直し論議に関し、
4分社化された経営形態を見直す必要があるとの認識を示した。
郵政民営化法は政府の郵政民営化委員会が民営化の進ちょく状況を
3年ごとに点検、見直すと規定しており、今年3月に点検時期を迎える。
自民党内にはサービス向上や経営状況改善のため、郵便事業会社と
郵便局会社の一体化などを求める声があり、首相の念頭にもこうした意見が
あるとみられる。首相は予算委で「今、4つに分断した形が本当に効率としていいのかどうか、
もう一回見直すべき時に来ているのではないか。十分に見直しておかしくない」と強調。
その上で「民営化した以上、もうからないシステムは駄目だ。見直すというか
改善するのが正しい」と指摘した。
また「(小泉)内閣の一員として最終的に賛成したが、
郵政民営化は賛成ではなかった」と明言した。
小泉構造改革路線に関連し、自らの今後の経済運営について
「市場経済原理主義との決別(という)ならその通りだ」とも述べた。
鳩山邦夫総務相は「(民営化を撤回し)国に戻すのでなければ、
どんな見直しもやっていい」と述べた。民主党の筒井信隆氏への答弁。
首相は昨年十一月、郵政民営化計画を見直す考えを表明、
自民党がプロジェクトチームで見直し案の検討を進めている。


ユダヤのロイターは都合が悪いところは削除して掲載します。
URLリンク(jp.reuters.com)


224:名無しさん@3周年
09/02/05 21:37:05 vqibioVo
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



馬鹿な国民が多いんだな!
悲しくなるよ

225:名無しさん@3周年
09/02/05 21:47:02 52cJzx0p
大衆は愚かである
        
        ゲッベルス

226:名無しさん@3周年
09/02/05 21:48:08 B6GPAKcq
いない30.2%が民意だな
URLリンク(ca.c.yimg.jp)

227:名無しさん@3周年
09/02/05 21:51:42 9WvBP1/q
わろたw

228:名無しさん@3周年
09/02/05 22:07:38 vqibioVo
226さん、そうですね
それが正解です。

229:名無しさん@3周年
09/02/05 23:09:12 JQIo+ilj
もうこの際、米国債一気に売り払ってみればいいんじゃないか?

・どんな大義名分を捏造して日本を悪者に仕立て上げるのか?
・政治屋がどの程度殺されるのか?
・本当に核攻撃して来るのか?
・国連や常任理事国がどう出るのか?

日本国民で監視しようじゃないか。
アメリカにこれ以上こき使われる必要は無い。

230:名無しさん@3周年
09/02/05 23:14:50 R5XhAWEO
>>229
核とか議論する余地もないわ
撃てるはずがないし、撃つメリットもない

231:名無しさん@3周年
09/02/05 23:27:13 52cJzx0p
>>223
早速、時事が噛み付いててワロタww
いまだに外資保険の広告に頼るメディアは
明日からまた総バッシングだろうてww

232:名無しさん@3周年
09/02/05 23:27:52 EpQca/LL
誰か、この>>217の映像の会話内容を、
文字に書き起こしてくれない?
漏れ、聴覚障害者なんで・・・。m(_ _)m

他のスレッドにも転載もするつもりだから。

233:名無しさん@3周年
09/02/05 23:51:30 B6GPAKcq
>>232

>>199
(東急リバプールじゃなく東急リバブルだった)

日本郵政社長 西川善文の答弁
「かんぽんの宿の赤字は毎年40~50億とありますが、これは平成15年度には施設全体で180億の赤字があった。
15年度から34の施設を廃止しました。
フロントの非常勤化とかで人件費の削減、競争契約の拡大等によります調達コストの削減
飲食部門の直営化の拡大で経営改善を図ってきた。
その結果19年度には55億円の赤字ということになってまして、さらなる経営改善を図っていく所存でこざいます。
そう一気には改善するもではございません。2年(で赤字をゼロにする)というのは乱暴な話かなと実感であります
早く改善したいことには間違いありません。」

234:名無しさん@3周年
09/02/06 00:06:22 hVlzZReK
これはガイシュツ?
フジテレビのとくダネも年次改革要望書をとりあげた。関岡英之氏も出演。

「特捜エクスプレス ブッシュ前大統領の8年間」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

ちなみにだが、一瞬挟まれるWTC7の崩壊映像に製作者のゲリラ的意図を感じた。
URLリンク(www.youtube.com)


235:名無しさん@3周年
09/02/06 02:22:40 GMqSoUk8
金融救済でぼろ儲けする人たち 1/3
URLリンク(www.youtube.com)
金融救済でぼろ儲けする人たち 2/3
URLリンク(www.youtube.com)
金融救済でぼろ儲けする人たち 3/3
URLリンク(www.youtube.com)

金融業の規制緩和も含まれています。
欧米の金融機関に中国やインドが市場を開放するよう、英米が中心になって要求しました。
「自由貿易は避けられない」と彼らは保護主義を批判しますが
つまりシティバンクやバークレーが中国やインドの市場に参入するため
現地銀行を買収したいのです。これはひどい偽善です。

この種の自由貿易から利益を得る欧米の銀行はすべて
今回の金融救済措置で自国政府の手厚い保護を受けているのです。
保護主義への反対を口実にして他国の資産を買収しようとする一方
自国の納税者からは多額の助成金を受け取っています。

またG20ではチャンスが失われました。
首脳たちはその気にならば規制の国際協調も可能です。
これによって各国政府は銀行を招致するために安い税金や緩い規制で競争しなくてよくなる

236:名無しさん@3周年
09/02/06 07:48:54 1apCfu24

オリックス関係者が資産評価
URLリンク(www.data-max.co.jp)
現在日本郵政によるオリックスへの一括売却凍結が取り沙汰されているが、
売却物件の資産評価委員にオリックス関係者が就任していたことが明らかになっている。
問題の評価委員は奥田かつ枝氏で、緒方不動産鑑定事務所の取締役。

237:名無しさん@3周年
09/02/06 16:35:25 GMqSoUk8
かんぽの宿売却「責任者は竹中氏」総務相
URLリンク(www.youtube.com)
TVの竹中は見たくないが、国会に呼ばれた竹中は見てみたいな

238:名無しさん@3周年
09/02/06 19:10:57 GMqSoUk8
開会日:平成21年2月6日 (金)
会議名:予算委員会
保坂展人(社会民主党・市民連合) 16時 32分 30分
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
総務大臣の鳩山邦夫の答弁がおもろい

239:名無しさん@3周年
09/02/06 19:56:33 B89xdUwz


240:名無しさん@3周年
09/02/06 20:09:34 GMqSoUk8
開会日:平成21年2月6日 (金)
会議名:予算委員会
原口一博(民主党・無所属クラブ) 13時 01分 1時間 01分
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
メリルリンチのアドバイザリー契約は月1,000万円+成功報酬

241:名無しさん@3周年
09/02/06 20:10:01 B89xdUwz
とりあえずオリックスへの売却撤回は良かった!

マスコミといえば、NHK局員の給料ってどれくらい??
民放と比べて上か下か?

242:名無しさん@3周年
09/02/06 20:21:32 GMqSoUk8
かんぽの宿は、コンペ資料が提出されると面白い展開になりそう

243:名無しさん@3周年
09/02/06 20:39:33 hCJRW7zc

「郵政民営化問題2:「財政危機」を確実により悪化させる郵政民営化政策」  郵政民営化
URLリンク(sun.ap.teac)<)リンク規制されてます


244:名無しさん@3周年
09/02/06 21:11:58 QLSMtuqj
3野党「かんぽの宿」で攻勢へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


このスレ的にはいまさら、何やってんだ、オマエラ
だけでどまあ頑張ってくれ
国民新はともかく、三角合併解禁早くしろと煽ってた民主が何ほざいてんだかって感じ
社民・・まあ海賊の盾にでもなってくれw


245:名無しさん@3周年
09/02/06 23:31:37 fnROqXEK
民主が騒ぎ出すと政治ショー化してしまうから、国民新党と自民内部で
じっくり暴いてくれた方がいい。

246:名無しさん@3周年
09/02/07 00:19:45 wbXIgJys
>>237
▼国会で狼狽する竹中平蔵

また、郵政民営化担当大臣であった竹中氏に対して、アメリカのロバート・ゼーリック 
Robert Zoelick 国務副長官(三極委員会、ビルダーバーグ会議メンバー)が、竹中氏に対して
郵政民営化の具体的条件をリクエストする内容のアメリカ政府の公式のレターヘッドが
ついている親書を送った件も問題になった。この親書が国会で読み上げられた際に、
明らかに竹中氏は狼狽していた。

(アメリカの日本改造計画―マスコミが書けない「日米論」 p146
 竹中平蔵・宮内義彦の研究―「ジャパン・ハンドラーズ」に翻弄される日本 中田安彦 より)
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

247:名無しさん@3周年
09/02/07 00:22:39 wbXIgJys
2005.11.16(その2) 2005年森田実政治日誌[446]
URLリンク(www.pluto.dti.ne.jp)
それは、現総務大臣竹中平蔵氏の国会答弁である。竹中氏は2005年8月2日、参議院郵政民営化に関する特別委員会で、
民主党の櫻井充議員の質問に次のように答弁している。「郵政の問題につきまして外国の方から直接要望を受けたことは
一度もございません。(中略)そのような場を設けたことは一度もございません」と。このことはたまたま小生も生で国会中継を
みており、この答弁を聞いて、はて面妖な、と不審に思ったことをはっきり記憶している。
 実はこの文藝春秋12月号には、ジャーナリストの徳本栄一郎氏が「竹中平蔵が総理大臣になる日」と題してリポートを
掲載している。その中で、上記の竹中氏の国会答弁が、事実と食い違い、矛盾していることを鋭く検証しているのである。
またある週刊誌は、これも紛れのない事実を積み重ねて、この国会答弁が真っ赤なウソであるとし、竹中氏の人格まで
疑わしいとしている。いやしくも現職の大臣が国会の答弁で簡単に見破られるようなウソをついたということは、よほど政府に
とって都合の悪い事情が裏にあることを匂わせるではないか。なぜそこまで隠し通さなければならないのか。

『最高支配層だけが知っている日本の真実』…若い研究者による一読に値する…政治研究書である(森田実の言わねばならぬ)
URLリンク(www.asyura2.com)
 「郵政民営化」には、アメリカの金融・保険業界の意向が大きく働いたことが指摘されている。国会審議では民主党や共産党の
議員数名が、この指摘を行っている。郵政民営化担当大臣だった竹中平蔵参議院議員(当時)に対して、アメリカの対外通商を
司る官庁であった元USTR(アメリカ通商代表部)高官経験もあるロバート・ゼーリック国務副長官(当時)が、竹中大臣らの
行っている日本の「構造改革」推進を褒め称えた私信が公開されたことや、当時の政府の郵政民営化準備室が、一般向け
公聴会を数回しか開催しない一方で、外資・保険業界とのヒアリングを十八回も開催したことが明らかにされたのだ。》

248:名無しさん@3周年
09/02/07 00:57:34 lqpV2loA
日テレは国民を愚弄してんのか
M&Aとかテクニックの話じゃないそれ以前の話が問題なんだよ馬鹿たれ

249:名無しさん@3周年
09/02/07 04:47:35 lqpV2loA
政府紙幣と中央銀行の銀行券は何が違うんだ?
国民がお金を使わない理由
・買いたいものが無い
・使う金がない
・将来の不安からお金を手元に置いときたい
解決策は簡単そうなんだけど何が邪魔してんだろ

250:名無しさん@3周年
09/02/07 06:25:33 4mH6R9WH
>・将来の不安からお金を手元に置いときたい

一番大きい理由はこれ。これからの子供や孫の労働(収入)環境を
考えれば、数千万程度の財産なら、びた一文使えない気分になるさ。

251:名無しさん@3周年
09/02/07 14:32:33 lqpV2loA
Q1:かんぽの宿は、民営化によって、何が変わったの?
A1:かんぽの宿は、民営化によって簡易生命保険法が廃止となったため、
同法により規定されていた簡易保険加入者の福祉を増進することを目的とした施設ではなくなりました。
そのため、かんぽの宿の運営は、日本郵政公社から株式会社かんぽ生命保険ではなく、
日本郵政株式会社が引き継ぎ、一般の旅館・ホテルと同様に、簡易保険の加入の有無にかかわらず
ご利用いただける宿として運営を行うことになりました。

252:名無しさん@3周年
09/02/07 15:53:58 lqpV2loA
かんぽの宿をかんぽ生命保険から独立させて
帳簿上不良債権にして叩き売りしたい人がいたのが問題の本質で
明日のテレビでM&Aでは常識的な対応だとか言った奴は
問題の本質を理解できないバカということだな

253:名無しさん@3周年
09/02/07 20:13:28 /3HVQwTm
テレビを見てなかったんだが、
今更そんなバカなことを言ってたのは誰??

254:名無しさん@3周年
09/02/07 20:18:02 lqpV2loA
>>253
日本テレビ「NEWS ZERO」メーンキャスター
村尾信尚

255:名無しさん@3周年
09/02/07 20:20:03 C6PRiSD4
明日じゃないのか?

256:名無しさん@3周年
09/02/07 20:28:43 lqpV2loA
>>255
昨日放送された番組で「かんぽの宿の問題は一括譲渡か個別譲渡だと思うんですよ」
とかパネル使って説明してた。
ディレクターは>>238>>240の予算委員会をチェックしてるから
問題はそんなことじゃないのは知ってたのに、視聴者を騙そうとしてるのが見え見えだった

257:名無しさん@3周年
09/02/07 20:46:29 5KUUCWB0
歴史を見れば過去に同じような事例がある。

明治後期の官営工場不法払い下げ事件と事情はほとんど同じ。

258:名無しさん@3周年
09/02/07 20:52:30 /3HVQwTm
>>254
情報ありがとう。
あの番組はダメだ、出てるやつらみんなが。
人数が多いだけ。

259:名無しさん@3周年
09/02/07 22:06:03 /3HVQwTm
NHKもダメっぽい。

260:名無しさん@3周年
09/02/07 22:41:23 lqpV2loA
540 :名無しさん@九周年 [] :2009/02/07(土) 22:32:26 ID:QV5m+Xi+0 [PC]
かんぽの宿疑惑のまとめ(オリックス編)

1、宮内、小泉内閣で総合規制改革会議議長を務め、民営化時のスキーム決定に関与

2、継続して赤字を出しているかんぽの宿の固定資産を民営化時に大幅減損処理
  →これが現在の簿価、結果として固定資産税の減免効果をもたらす

3、かんぽの宿事業譲渡のスキーム決定時、郵政側がメリルをアドバイザーに招き資産売却を組み合わせる
  →この方法が株主=国民に最も利益がある方法だったのか?その検討内容はいまだ非公開

4、最低価格については不動産は減損処理を行った簿価を採用、実勢より不当に安く算定

5、さらに一般入札ではない2段階事業コンペ方式(落選理由の公表なし)、バルクセール採用により
  恣意的な業者選定の余地確保と小規模会社の参入排除を図る

6、2段階選定参加社は3社(うち1社辞退)、談合の余地を残す

7、業者決定前にいらない物件をバルクから外せと要求、なぜか郵政も認める(世田谷レクセンター)

261:名無しさん@3周年
09/02/08 00:34:55 kYJr67cp
【雇用問題】NHKスペシャル&日本のこれから

で年次改革要望書を取り上げる人いてほしかったな。

262:名無しさん@3周年
09/02/08 00:48:03 Qmpzuxh7
>>232
必要ないと思うが、内容をおこしたの見つけたから貼っとく

国民新党・下地幹郎さん、かんぽの宿(郵政民営化)の欺瞞をあばく(動画&記事に起こしました)
URLリンク(fujifujinovember.cocolog-nifty.com)

263:名無しさん@3周年
09/02/08 00:53:52 jteH3CeI
WHO-臓器移植で海外渡航を制限する勧告
移植渡航の制限を日本に迫るもの
日本でも子供たちが臓器移植できるよう法改正を

264:名無しさん@3周年
09/02/08 00:54:53 /uqoy59n
これが現実

■首都圏・私大相関図2009■

 【早慶】
┏━━━┓       【東大の赤門 中大の白門】       
┃早稲田 慶応 ←┐      ┌――┐ 
┗━━↑━┛   └猛追─┤中央法科│ 
      ↑  └ 敵視┐     └――┘ 
     嫉妬      │       【GIr】  
      │        └─┐  ┌────┐
┏━┷━━━┓ └─ │上智. ICU 理科大
┃立教 【マーチ上位】 ┃     └――──┘
┃中央.     青学 ┃     ↑       
┗━┯━┯━━┛      憧れ
  優越感                |
    ↓              【成成明学】
 【法政明】               ┌――┐       
┏━━━┓           │成蹊 学習院 │
┃明治 法政 ┠ ―邪魔―→   │     │
┗━↑━┛          │成城  │
   ライバル           │     │
┏━┷━┓          │明学  │
┃日本 専修 ┃          └──┘
┃駒澤 東洋 ┃ 
┗━━━┛ 
 【日東駒専】


265:名無しさん@3周年
09/02/08 01:07:41 Qmpzuxh7
「かんぽの宿」問題/オリックス関係の企業役員/資産評価メンバーに/300億円を129億円に圧縮(しんぶん赤旗)
URLリンク(www.asyura2.com)
URLリンク(www.asyura2.com)
小泉構造改革のドブさらいしてサッパリするいい機会だな
日本人がちんけになって無責任になったのを
どうにかしないと日本の将来が不安だ

266:名無しさん@3周年
09/02/08 07:59:10 u+dNtybw
西尾幹二の郵政選挙の時の憂慮は間違いじゃなかったわけか

267:名無しさん@3周年
09/02/08 08:22:08 MyDzh2ZD
やまはFX   2009-02-06

アメリカの内戦の兆候が見られる

経済危機でアメリカに内戦というような話もあったが、まあ半分冗談だと思っていた。
しかし、ここに来て事態は急激に進んでいる。

アメリカの9つの州が、連邦政府に対して、一種の独立宣言のようなものを
次々と出していることがわかってきた。それを知らせているのは、ロン・ポールのサイト、
そして、反軍産複合体のサイトであるアレックス・ジョーンズのサイト、
そして右翼のハルターナーのサイトであるが、いずれも内容は大同小異で、各州の宣言へのリンクが張ってある。

アレックスジョーンズのサイトから見ると、

Washington
New Hampshire
Arizona
Montana
Michigan
Missouri
Oklahoma
California
Georgia

が宣言しており、また、Colorado, Hawaii, Pennsylvania, Arkansas, Idaho, Indiana,
Alaska, Kansas, Alabama, Nevada, Maine, and Illinoisが考慮中であるとされる。


268:名無しさん@3周年
09/02/08 10:29:03 Qmpzuxh7
バナナの叩き売り 不透明な「かんぽの宿 」入札実態
URLリンク(www.youtube.com)
フジとテレ朝はめんどくさいからスルーか

269:名無しさん@3周年
09/02/08 17:11:16 fhI7iC5A
>>223某所から引用
>麻生発言には全く期待すべきではありません。
>麻生はなぜこの時期に増税路線を打ち出したのでしょうか。
>紺谷典子氏によると、年金積立金の運用益だけで消費税5~6%相当です。
>政府・マスコミがグルになった小泉以降の徹底したケインズ潰しの理由は、
>経済統計上の根拠がない強制的な赤字国債削減にあります。
>その理由が結局は無謀な郵政民営化でしかないことは明らかでしょう。
>麻生の不人気を考えると、民営化推進勢力にとって中途半端な民営化批判
>などどうでもいい水準でしかありません。
>人気のない増税のレール引きを麻生に押し付けた上で、「麻生増税=
>小泉売国」という構図を誤魔化したというのが真相でしょう。
で、>>224がその証拠。



270:名無しさん@3周年
09/02/08 18:16:39 Qmpzuxh7
年次改革要望書の郵政民営化のとこを読むと
2002年9月12日の小泉・ブッシュ会談でなんかあったな
会談後の要望書のクオリティが上がってるし、内政干渉が強くなってる
「まるで日本の官僚が書いたみたいだ」ってこのことか
URLリンク(www.meti.go.jp)

2003年10月24日(目次に民営化の項目が追加される)
V-D. 民営化 米国政府は、2007年4月の郵政民営化を目標に、
小泉首相が竹中経済財政・金融担当大臣に簡保、郵貯を含む郵政3事業の民営化プランを、
2004年秋までに作成するよう指示したことを特筆する。
現行制度のいかなる変更も日本の広範な保険市場における競争およびその効果的な運営に
重要な影響を与えるため、民営化に関するすべての意思決定および実施についてはオープンで
透明性のある方法で行われることが重要である。

271:名無しさん@3周年
09/02/08 19:13:29 GpqSPoXM
>>261
そこに出ていた人たちって、本物の素人ではないかもね。
NHKも生放送で厄介な事は言われたくないだろうし。

272:名無しさん@3周年
09/02/08 20:47:59 7TJp16C9
>>271
それ、なんてしゃべり(ry

273:名無しさん@3周年
09/02/08 22:05:52 GpqSPoXM
どうして「サキヨミ」だけが目新しいネタをできるのか?
たんにスタッフがいいだけか?

274:名無しさん@3周年
09/02/08 22:08:53 Qmpzuxh7
元NHKのオヤジはちゃんと勉強してるな

275:名無しさん@3周年
09/02/08 22:49:06 GpqSPoXM
アーチェリーの馬鹿おやじは馬鹿なままだな!
使うなよ!

276:名無しさん@3周年
09/02/08 22:50:24 Qmpzuxh7
>>273
【提供】
生産技術
リクルートエージェント
Daiwa House
CATERPILLAR®
東京海上日動
P&G
         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\
     /    。<一>:::::<ー>。
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   スポンサー様のご厚意に支えられてるからです。
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._

277:名無しさん@3周年
09/02/08 23:15:42 Kqvv1zHR
自民・民主投票しちゃいけない政治家リストを作ろう
スレリンク(giin板)l50

278:名無しさん@3周年
09/02/09 11:04:26 APTBAyne
国会だめぽ

279:名無しさん@3周年
09/02/09 11:31:14 cJYGnQaU
麻生答弁

「詳しくなかったから郵政民営化には反対だった」

意味不明

280:名無しさん@3周年
09/02/09 12:00:19 cJYGnQaU
私は頭が悪くおかしいので郵政民営化は詳しくなかった
だから反対だったw

詳しくないのに反対も賛成もないだろw

281:名無しさん@3周年
09/02/09 16:29:51 cJYGnQaU
詳しくない法案に反対する麻生は頭がいかれてる
麻生はクレイジー
普通の人なら反対賛成を保留し、勉強してから反対賛成を決めるのに
こういう国会議員が大量にいると見たほうが良さそうだ
やはり不正腐敗堕落した既成政党を排除しなければならないだろう

282:名無しさん@3周年
09/02/09 18:10:02 OBRAbjW2
電通ってなにか絡んでいるの?

283:名無しさん@3周年
09/02/09 19:10:29 X+HK61Ny
>>282
詳しいことは知らんが、ここしばらくは外資系企業がお得意様だったんじゃね?

284:名無しさん@3周年
09/02/09 19:16:18 cJYGnQaU
詳しくないのに反対する麻生は勉強不足の低脳で頭悪すぎ
何年国会議員やってんだよボンボンの馬鹿が
詳しくないなら辞めろチョンカス

285:名無しさん@3周年
09/02/09 19:17:29 cJYGnQaU
詳しくないなら口出しすんなチョンづら政党カス麻生

286:名無しさん@3周年
09/02/09 19:21:08 cJYGnQaU
総務相で郵政民営化に詳しくなかった麻生
操られるだけの存在だったと見ていいだろう
麻生はプロ奴隷

287:名無しさん@3周年
09/02/09 19:21:48 cJYGnQaU
詳しくなかったから適当に反対しました

麻生です

288:名無しさん@3周年
09/02/09 19:23:08 x/8CIvvS
<腐敗政治>青木直人さん青山繁晴さんが全て説明します。頑張れ麻生!
URLリンク(www.youtube.com)
後半のインドの話が面白かった。

289:名無しさん@3周年
09/02/09 21:27:16 APTBAyne
タックルで大竹が少し触れた!

290:名無しさん@3周年
09/02/09 22:01:14 x/8CIvvS
【民主党】鳩山幹事長「民主の方針に賛成の官僚以外クビ」…政権奪取後の構想★2
スレリンク(newsplus板)

今から民主の在日議員を間引くために
この選挙公約がない議員は在日認定みたいのを2chで決めて
売国奴認定して落選させないと面倒なことになるな

291:名無しさん@3周年
09/02/09 22:44:50 x/8CIvvS
国会会議録検索システム
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
ここでTEXT化してるけど
登録まで2週間かかると役に立たないな

292:名無しさん@3周年
09/02/09 23:22:51 x/8CIvvS
日テレのZEROはまだ一括譲渡か個別譲渡かでやってるな
上からの命令なのかな
インサイダー臭とユダヤ臭がプンプンするから
みんなオブラートで包んで問題視してんのにホント視聴者なめてるな

293:名無しさん@3周年
09/02/09 23:31:37 jUR1bwBP
泣きながら論点逸らしに勤しむのはケケ中らだけでなく毒饅頭マスゴミも一緒ってことですねw

294:名無しさん@3周年
09/02/09 23:34:12 x/8CIvvS
麻生総理vs捏造・竹中平蔵 郵政民営化見直し
URLリンク(www.youtube.com)
TVに呼ばれないから自分で撮ってみました。って感じか

295:名無しさん@3周年
09/02/10 01:30:40 9nysAUN0
>>291
一応こんなサービスやってんのか

296:名無しさん@3周年
09/02/10 08:00:20 8ZYHTsdC
適当に反対した麻生
信念など皆無
詳しくなかったから適当に反対しました
プロ奴隷麻生です

297:名無しさん@3周年
09/02/10 08:04:42 8ZYHTsdC
詳しくなかったなら反対も賛成もできないはずなのに・・・
今までも麻生は適当に賛成や反対を決めていたとみて間違いない
不正堕落腐敗した既成政党による民主主義政治にとどめをささねばならぬ

298:名無しさん@3周年
09/02/10 08:06:28 8ZYHTsdC
我々はもはや寛容であってはならない
既成政党を排除せねばならないのだ!

299:名無しさん@3周年
09/02/10 09:42:51 Huoh3uhW
つーか、理解していた国会議員は何人もいないんじゃないか?

300:名無しさん@3周年
09/02/10 13:29:25 XVSrMOXb
306 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 05:45:49 ID:F+jQ2QC80
394 :URLリンク(blo*.livedoor.jp):2005/12/23(金) 23:55:29 ID:EYMyFQgm0
竹中平蔵がやってきた日本の金融政策を振り返ってみよう。

竹中平蔵が、日本に、自己資本比率規制を導入した。その結果、世界でも
最強を誇っていた日本の銀行は軒並み、貸し出しを減らし、貸し渋りを行う
ようになった。そして不況になっていった。 それまでは世界のベスト10
バンクに日本の銀行が6行も入るすごい状態にいたのだった。

○竹中平蔵が時の橋本首相に「金融ビッグバンをやるべきです」と進言して、
それをやった。すると山一證券は自主廃業となり、メリルリンチ証券となり、
長期信 用銀行はf経営が傾き、一時国有化し、リップルウッドに買収された。
東邦生命は、買収されてGEキャピタル生命となり、日興證券は、 これも経営
が傾き、外資に助けを求め、外資の傘下にはいった。
日興コーデイアル証券となった。倒産は続出して、金融恐慌の一歩手前まで
いった。時の橋本政権は選挙で大負けした。日本経済にとって致命傷となった

○竹中平蔵金融大臣が、「不良債権処理をやるべきです」といい、それを強化
すべ きだといった。すると、銀行は貸しだしを抑制するためさらに不況となる。
不良債権と認定された企業は次から次へと倒産していくため小泉政権
の自殺者数や、倒産件数は歴代1位である。

この竹中平蔵金融担当大臣が就任している間、UFJ銀行は経営不安に陥り、
54もの金融機関が倒産した。足利銀行も倒産した。建設会社が倒産した
ときに、竹中平蔵金融担当大臣は、とてもよろこんだ。
「これが構造改革の進展している証拠だ」

301:名無しさん@3周年
09/02/10 13:48:02 EMG+hYPV
竹中はかなりの報酬をアメリカからもらっているはず、死ぬまで毎年1億とか。正直羨ましいわ。

302:名無しさん@3周年
09/02/10 15:39:31 sNbek4TD
確かに、死ぬまで年に一億の年金くれたら、祖国でも何でも売るよなあ

303:名無しさん@3周年
09/02/10 15:44:06 BdvSKLTg
ウォール街がAIGを通してマスコミにばら撒いた額は5千億~5兆円程度
(いずれも森田実WEBより試算または引用)
マスコミは完全に郵政問題の捏造報道がばれたという前提で行動している模様。
例えば森田実の同志の城内実blogで、
URLリンク(www.m-kiuchi.com)
>「たけしのテレビタックル」にて(中略)福岡政行教授が、私が平成17年
>6月7日の郵政民営化特別委員会にて竹中平蔵大臣(当時)に対して行った
>決定的に重要な質問(中略)をとりあげてくださるそうです。
というその次の日に、
>ある筋から圧力がかかって記事にならなかったというよりも、おそらく郵政
>民営化の中身や本質、そしてその背後にひそむ利権の問題について全くとい
>ってよいほど当時の一流紙の記者は理解しておらず、「17回」という答弁
>そのものの重要性が分からなかったのだろうと今でも信じている。そう、信
>じたい。
「そう、信じたい」……嘘がつけない人の文章だ。
城内実は正直だけど、彼の想像よりマスコミの立場は弱いよ。

304:名無しさん@3周年
09/02/10 16:18:30 GT1ZCUhM
西部邁ゼミナール
ゲスト 亀井静香
URLリンク(www.youtube.com)

305:名無しさん@3周年
09/02/10 16:36:19 8ZYHTsdC
>>299
そうなのです
理解できない国会議員を排除せねばならないのだ!
不正腐敗堕落の根源プロ奴隷を要した既成政党の排除なくして成長なし!!

306:名無しさん@3周年
09/02/10 16:39:27 8ZYHTsdC
低脳プロ奴隷の俗物どもを排除し神聖なる純潔体制の樹立を!!

307:名無しさん@3周年
09/02/10 19:00:45 4mAqAlnN
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

769 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/10(火) 18:51:11 kl6bgftY
>>765
小泉・ケケ中の復権はもうありえんよ。
検察・警察が郵政問題で「立件」に着手したらしい。



各政党も独自に情報収集…「かんぽの宿」売却問題
当局が捜査着手、立件を視野に…

日本郵政が所有する「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、
検察、警察など捜査当局は10日までに、刑事事件の立件に向け捜査に着手した。
この問題をめぐっては自民、民主など各政党でも独自にプロジェクトチームを設置して情報収集を展開しており、
不明朗な譲渡問題は真相解明をめざし一気に動き出した。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

308:名無しさん@3周年
09/02/10 21:02:54 63AMJT+b
>>292
日テレ=読売=正力松太郎=GHQ→CIA

309:名無しさん@3周年
09/02/10 21:04:30 NE2EXxaB
【政治】日本郵政、「かんぽの宿」の売却でメリルリンチに成功報酬として最低6億円以上を支払う予定だった
スレリンク(newsplus板)l50

メリルリンチの成功報酬、最低6億円=「かんぽの宿」売却で-日本郵政

 日本郵政が「かんぽの宿」など80施設の売却にあたり財務アドバイザーに起用したメリルリンチ日本証券に対し、
譲渡完了後に最低6億円の成功報酬を支払う契約を結んでいたことが10日、分かった。両社が昨年2月にかわした
業務委託契約書によると、既に日本郵政が1年分を支払った手数料(月額1000万円)とは別に、売却価格の1.4%か、
この額が6億円を下回る場合は6億円を報酬として支払うとしている。売却額109億円の5.5%にも相当する報酬額には、与野党から高すぎるとの批判が出そうだ。
 報酬額は80施設の売却が前提。日本郵政は不動産市況が悪化したことや、入札の最終段階で
世田谷レクセンター(簿価62億円)を売却対象から外したことで事情が変わったとして、メリルリンチと報酬額の見直しを協議している。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

★関連スレ
【政治】「かんぽの宿」&「4分社化見直し」相殺を目論むマスゴミ報道体制、郵政利権化のシナリオ…植草一秀氏(経済学者)
スレリンク(newsplus板)
【政治】「かんぽの宿」、郵政民営化5年後までに譲渡は「竹中平蔵氏の指示」★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】デキレース!?「かんぽの宿」のオリックスへの売却問題…売却物件の資産評価委員にオリックス関係者が就任していた
スレリンク(newsplus板)
【政治】日本郵政の「かんぽの宿」最終入札、応札はオリックス不動産1社だけで、そのまま落札してたことが判明
スレリンク(newsplus板)
【政治】日本郵政の西川社長「『かんぽの宿』の入札は一般競争入札ではなかった」
スレリンク(newsplus板)

310:名無しさん@3周年
09/02/10 22:51:45 8ZYHTsdC
衆議院予算委員会質疑応答での麻生の答弁


「詳しくなかったから(郵政民営化には)反対だったんです」


意味不明


311:名無しさん@3周年
09/02/10 23:17:31 zzjm7KoD
東京地検特捜部はアメリカに関係ない便所でお茶を濁すつもりか

312:名無しさん@3周年
09/02/10 23:19:08 Huoh3uhW
アレだろ、回ってくる金額が不明だったんだろw

313:名無しさん@3周年
09/02/10 23:49:11 1WU2IoVR
サンデープロジェクトA-1/3 景気悪化→派遣切り 派遣法成立過程検証
URLリンク(www.youtube.com)
サンデープロジェクトB-2/3 景気悪化→派遣切り 派遣法成立過程検証
URLリンク(www.youtube.com)
サンデープロジェクトB-3/3 景気悪化→派遣切り 派遣法成立過程検証
URLリンク(www.youtube.com)

314:名無しさん@3周年
09/02/10 23:54:17 8ZYHTsdC
詳しくないのに適当に反対する麻生みたいな議員がいるから日本は奴隷国家になるんです
こういう不正腐敗堕落したプロ奴隷が牛耳る日本政治だからこそ日本はおかしくなる
既成政党を排除し戦後体制から脱却し神聖なる純潔体制の樹立を!!

315:名無しさん@3周年
09/02/10 23:54:34 1WU2IoVR
サンデープロジェクトB-1/3 景気悪化→派遣切り 派遣法成立過程検証
URLリンク(www.youtube.com)
サンデープロジェクトB-2/3 景気悪化→派遣切り 派遣法成立過程検証
URLリンク(www.youtube.com)
サンデープロジェクトB-3/3 景気悪化→派遣切り 派遣法成立過程検証
URLリンク(www.youtube.com)

316:名無しさん@3周年
09/02/11 00:29:49 4/5KlcEW
651 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2009/02/10(火) 23:26:49
要するに、構造カイカク詐欺とは、
「官僚は既得権の権化だ!!(笑)官僚は既得権を独占している!!(笑)既得権をぶっ壊せ!!(笑)
規制緩和しろ!!民営化しろ!!(笑)官から民へ!!(笑)俺達は官僚や既得権と戦う正義の戦士だ!!(笑)」
などのスローガン(笑)の下、官僚支配や既得権をぶち壊して規制緩和(笑)して民営化(笑)して官から民に
その既得権を移せば国民は皆幸せになりますよと騙して、
国民の拍手喝采(信用)を取り付けて、その実、やってたことは本来国庫に入っていたみんなの(国民の)お金を
「カイカク~カイカク~」と叫んでた 奴らの懐やカマキリ外人(「外資」)どもの懐に転がり込むように仕組み(構造)
を変えた(カイカクした)だけだったということ(笑)

ポイントは官から民への「民」は、みんな「国民」だと思わされていたこと。

でも、実は、その「民」は、カマキリ外人だったり、ケケ中君と愉快な仲間達(カイカク利権「企業」など)だったりした
というオチでしたとさ(笑)


652 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2009/02/10(火) 23:44:22
「官僚が~既得権が~」(笑)と、さももっともらしいことをぶち上げておきながら
やってたことは、なんのことはない、今まで国が独占してたものを解体して、
それをお仲間で食い散らかすことが目的だったわけでw

要するに、「国(国民)が既得権を独占してるのはズルい。官から俺達へでおいしく頂きますwww
B層騙されてくれてありがとう。おいしかったですwwwツケは国民が払ってね(はぁーと」だったということw

317:名無しさん@3周年
09/02/11 00:45:40 +MGD+iM+
時代の潮流が変わり始めている・・・・
近い将来、サプライズが有るかもしれないな。

318:名無しさん@3周年
09/02/11 00:47:30 hEOY7vLI
>>289
2009.2.9 TVタックルより

大竹まこと
『例えはともかくさ。なんでね、今さらそんなこと言い出すんだと。
私はもともと反対だったって。
だけどさ、俺たち騙されたかどうだか知らないけど、みんな郵政民営化で
簡保のあそこに眠っている350兆円が眠っていちゃいけないと。
財政投融資のお金、これをそこだけで使いたい放題にしているのはおかしいと。
しかもアメリカの年次報告っていうのがあって、アメリカの民営化しろって後押しがあって、
竹中小泉路線で行ったことは確かだよ。
でもさ、麻生さんはそれに賛成して総務大臣だったわけでしょ。
それが今さらさ、俺は騙されたかどうか知らないけど、
国民に対してね、俺らそうだそうだって思っちゃって、
それであの3分の2の議席をさ、自民党は取ったんじゃない。』

勝谷誠彦
『そうそう、だからもう1つは、あれはちょっと間違ってたっていう人が、
その3分の2の議席を使って、いま何でもかんでもやってるわけでしょ。それは大間違い。
そしたらやっぱ選挙しなさいって話ですよ。』

大竹まこと
『俺らずっと騙されっぱなしかい?ってことだよ。俺たちは。』

319:ペコポン
09/02/11 00:51:54 BMsBO+FP
そういえば
麻生さんは郵政民営化とは係わり合いになりたくないみたいだね。
何かまずいことがあるんだろうなあ。簡保の宿もそうだけど
もっと、もっとすごいことが。


320:名無しさん@3周年
09/02/11 01:26:10 Rvab1arx
最近の政界は何なんです?

321:名無しさん@3周年
09/02/11 01:31:25 jtNElhCK
692 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 23:18:04

「米国の救世主は中国でなく日本だ」「その世界最大の過剰な貯蓄を米国へ」
スレリンク(news板)

チーム・オバマは迅速に、創造的に、グローバルに考えるべきだ。この信用危機から逃れるために、カネがあるところ
へと行くべきなのだ。今、カネは日本にある。世界最大の過剰な貯蓄が未だにあるのだ。
増税では限界がある。米国が外資依存から脱却するのは必要ではあるが、現段階では、まだ銀行家が必要なのだ。
我々の選択肢は中国か、日本だ。
北京はまだ社会的・政治的なバブルに居座っているが、まさに破裂寸前だ。破裂した時、中国は海外の大量の資金を引
き上げるだろう。
日本は中国と違い、成熟した安定国家だ。しかし、円高がその国際競争力を殺してしまっている。
簡単に言えば、日本は通貨の安定が欲しい。我々は信用の安定が欲しい。そこで、取引だ。

URLリンク(www.washingtonpost.com)

…キチガイか?

322:名無しさん@3周年
09/02/11 01:37:58 Ra0eP2gb
>>321
基地外じゃなくて正直者すぎるだけだろ?

323:名無しさん@3周年
09/02/11 08:48:04 Wk9AjOsp
「米国の救世主は中国でなく日本(の金融資産)だ」「その世界最大の過剰な貯蓄を(日本から収奪し)米国へ」


分かりやすくしておいたわ


324:名無しさん@3周年
09/02/11 10:28:39 Zva49DsD
>323
頭が禿げあがるほどに同意します。

325:名無しさん@3周年
09/02/11 10:29:00 Y5C/J8ML
麻生が言ってる郵政民営化の現在の問題点
何をどう変えようとしてるのかわかる人教えてください。

アメリカが日本の金を狙い続けてるのはわかる。
で、それが郵貯の金かはわからんけど、
現在の郵政民営化の構造の状態にリスクがあるのかが知りたいんです。

日本はアメリカだけじゃなくて経済が悪化してるロシアと北方領土の取引を担保にした経済援助や
中韓と均衡を保ちつつそれ意外のアジア諸国や中東とも手を組む方向で行ってほしい。
アメリカオンリーだと言われるがままになっちゃうし。日本の財産吸い取られる。

麻生はそっちの方向で動いてるような気がするんだけどな。


326:名無しさん@3周年
09/02/11 11:23:30 fAHQg+Zf
自民党が起死回生逆転劇をやるとすれば
小泉竹中がいた経済改革会議のメンバーを根こそぎ逮捕、または更迭するしか道がないだろう。
さてそこまで出来るかな?

327:名無しさん@3周年
09/02/11 15:39:35 V5t/zs8y
<<301
その200倍以上だよ。

郵貯340兆円のゆくえ:既に200兆が30年満期の米国債に充当、手数料3兆円のうち2兆が竹中に、1兆が小泉に。(ぬぬぬ?
URLリンク(www.asyura2.com)
藤原直哉のインターネット放送局で、9月26日、「小泉政権の後始末」ですごい話が出ていました。一度聴かれてみてください。

「郵貯340兆円のうち、すでにゴールドマンサックスの仲介で200兆が30年満期の米国債に充当されている。
 そのうち手数料3兆円分の米国債がキックバックされ、2兆円が竹中氏に、1兆円がコイズミ氏に渡っている。
 このことがリークされて、4月に竹中氏が検察の事情聴取を受けたが、以前から月に1回勉強会をしているCIAから
表に出すなといわれて、10億円渡されて検察側の捜査はストップ。
 竹中氏はスタンフォード大学の客員教授として渡米し、終生帰国しないということで手を打った。」

328:名無しさん@3周年
09/02/11 17:00:25 HHWpVvKo
終生帰国しないって、普通にいるじゃないか。日本に。

悪質なデマはよしたほうがいいと思うよ。

329:名無しさん@3周年
09/02/11 17:18:19 jN3nYvcE
>>327
事実関係なんて、俺には分からないけど、大きな疑問が残る。
仮に事実だとして、そのお金や証券不動産をどのように管理するんだろ?
ペーパーカンパニーでも、資金の流れはばれるんじゃないか?
スイス銀行と北朝鮮が管理するなら別だが・・・

330:名無しさん@3周年
09/02/11 23:41:20 dSbySDUx
アメリカ大使に呼びつけられた大物たち

5月17日の「りそな国有化」発表を前に、
ワシントンのホワイトハウスからベーカー駐日大使に指令が下ったのは5月13日のこと。
翌日にはベーカー大使は、中曽根康弘元首相、森喜朗前首相、古賀誠前自民党幹事長を
大使公邸に呼び込んだ。

「12日にホワイトハウスに日本から連絡が入り、りそな国有化の話が伝わりました。
その際、抵抗勢力を封じ込めたほうが、アメリカのためということになりました。
ワシントンと日本は13時間の時差があるので日本の13日にホワイトハウスから連絡があり、
翌日、日本の政治家の方たちを呼びました」(アメリカ大使館関係者)

ベーカー大使から「りそな国有化への協力」を要請された3人は、
「唖然として固まったと同時に“アメリカあっての日本”ということを改めて実感したんではないでしょうか」
(アメリカ大使館関係者)。

結局、日本政府は、りそなグループに2兆円の公的資金の資本注入を決めた。
国民一人当たり2万円、りそなの行員一人当たりに1億円をプレゼントする形になった。

公的資金注入が明らかになると、“ちらほら”と竹中批判が出てきてはいたが、
抵抗勢力による小泉批判はなぜかトーンダウンしていた。
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)

米国はなぜ不良債権処理『加速』を求めるのか」(「前衛」2003年1号)
URLリンク(www.daimon-mikishi.jp)

331:名無しさん@3周年
09/02/11 23:41:35 IxcrSN4u
役立つかどうかは分からないけど、
やってきた事による報告書も、
ちゃんと知らせてあります。
以下がリンク先。
テンプレにもなかったようなので・・・。


「2008年日米投資イニシアティブ報告書について」
URLリンク(www.meti.go.jp)

スレッドの趣旨と違ってたら、ごめんよ。

332:名無しさん@3周年
09/02/12 00:05:27 OjXZOPsh
中曽根康弘元首相が日本の癌だったのかな
でも本人は長生きだな

333:名無しさん@3周年
09/02/12 00:19:31 MT/2P2c/
悪い奴ほど長生きする。

334:名無しさん@3周年
09/02/12 00:24:39 d+04dC6g
悪い奴ほどよく眠る

335:名無しさん@3周年
09/02/12 00:55:27 OIZLiqK5
おいおい
前衛って中核派の機関誌じゃないかw
ここはいつからセクトのオルグスレになっちまったんだ

336:名無しさん@3周年
09/02/12 01:01:14 OjXZOPsh
>>335
視点を増やしてくれれば日本共産党でもなんでももいいよ

337:名無しさん@3周年
09/02/12 01:05:12 SUY0L3a9
ウヨサヨ二元論から脱却し、
多角的に国益や国民の利益を見定めるのは大事だと思います。

338:名無しさん@3周年
09/02/12 01:39:48 OjXZOPsh
209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/11(水) 17:15:47 ID:Rjz4c0Ms
今まで、海外子会社に留めていた利益を日本の親会社に送金すると
日本で益金として課税された。そのため40%以上の税金を嫌い、日本に
還流されなかった。しかしこの税制がネックとなって、海外利益が過度に
海外に留保されてきた。そこで、やっと日本政府も平成21年度税制改正で、
外国子会社からの受取配当金は益金不算入(非課税)とすることになった。

この税制改正阻止がクリントン訪日の焦点であることは言うまでもない
でしょう。オバマ政権を運営するための、お金の無心にやってくる。
早いところ中国に行ってもらってお引取り願いたいところだ。
クリントンは98年に日本を素通りして中国の9日間も滞在した。

339:名無しさん@3周年
09/02/12 02:17:41 OjXZOPsh
オリエント・リース社長(当時)宮内義彦氏(3分24秒に登場)
URLリンク(www.youtube.com)
30年ぐらい前かな

340:名無しさん@3周年
09/02/12 10:00:28 VFpVnWBX
>>338
ブッシュがやった雇用創出法の日本版ですか?

341:名無しさん@3周年
09/02/12 13:45:19 h3EkMI6I
どうなるものか。

民主 3次公認に23人 次期衆院選 九州・山口固まる
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

>同党は全国の300小選挙区のうち、すでに他党を含む22人の推薦を決定。
>このほか田中真紀子氏や渡辺喜美氏などの事実上の支援も決定しており、実質的な「空白区」は8選挙区となった。

>渡辺喜美氏

渡辺喜美氏が新グループ設立、運動開始へ
URLリンク(www.ntv.co.jp)

342:名無しさん@3周年
09/02/12 16:47:19 Gj+8JmHM
増税麻生が郵政民営化をこけにすればするほど「民営化=増税」を隠蔽できる。
不人気麻生が郵政民営化をこけにすればするほど民営化が正論になる。
郵政が安定的に国債に投資できるのは民間より低金利でも国有ゆえの安心感が
あるから。民営化すれば増税&国外流出のダブルパンチ。
年金の積立金の運用益は消費税5~6%相当なのに、
なぜかマスコミは高齢化だから増税が必要と強弁。
ついでに言っておくと、4分社化は阻止すれば確かにAIGによる簡保強奪
がやりづらくなるが、民営化による郵貯銀行の金利上昇が発生するだけで、
国債買い支えが不可能になる。
つまり、「民営化=増税=国外流出」が確定する。

343:名無しさん@3周年
09/02/12 17:08:08 OjXZOPsh
りそな銀行の闇にくらべると、かんぽの宿は鼻糞みたいなもんだな
「アメリカ大統領の勅旨>日本国憲法」
この関係を無視して、りそな銀行の闇をつついたりすると殺されるのか
この国の根幹を腐らせたのは誰なんだ

344:名無しさん@3周年
09/02/12 19:15:33 aWhtCV6N
戦後からずっと腐りっぱなし

345:名無しさん@3周年
09/02/12 23:23:02 OjXZOPsh
東京地検特捜部が動きだそうとしてるか、動き出したから
小泉さんが焦ってるのかな

346:名無しさん@3周年
09/02/13 01:08:58 N/tJtMXh
NHKラジオニュース
URLリンク(www.nhk.or.jp)
再生スピードをはやくで聴くと脳が活性化する

347:名無しさん@3周年
09/02/13 04:33:28 /3K9Qg97
まーた小泉しゃしゃり出てるけどどうすんのよこれ

348:名無しさん@3周年
09/02/13 09:51:58 T4toMVCy
>>347
あれはな、「かんぽの宿」の一件が
あまりにもヤヴァいから、
話題逸らしに出てきてるんだよ。

民営化するのはともかく、
「かんぽの宿」の売却は
国民に説明してなかったからな。

349:名無しさん@3周年
09/02/13 13:40:46 N/tJtMXh
きっこのブログ2005.11.12米国郵政誕生
URLリンク(kikko.cocolog-nifty.com)
最後まで読んだら目が変になった

350:名無しさん@3周年
09/02/13 13:56:43 oaSv+VX2
なんか話題が「4分社化見直し」や「かんぽの宿疑惑」から
「定額給付金再議決」に逸らされてるな。分かりやすいなぁ、小泉w

ここは一つ、「小泉さんがそこまで仰るのなら・・・」と定額給付金のことは引っ込めて、
争点を「郵政民営化疑惑」に絞り込んだらどうだ?麻生よ。

征倭会の連中は自民の失政を全部麻生の責任にして逃げるつもりだぞ。
どうせ次の選挙で下野するんだ。小泉一派抱き込んで自爆しろよ。

351:名無しさん@3周年
09/02/13 14:36:59 N/tJtMXh
小泉さんは党内ではまだ影響力があるってNHKラジオで言っていたが
ウソだったのね

「笑っちゃうくらいあきれた」小泉純一郎
URLリンク(kihachin.net)

「郵政民営化を堅持し推進する集い」議連の次の会合が楽しみです。
63人→18人。
こういった過去の「実績」を踏まえるなら、次回は「5人」くらいになるかもしれませんね
(コイズミ・ナカガワ・タケベ・コイケ・・・)。
いや、今後新たな会合は開かれないという可能性も高そうです。

352:名無しさん@3周年
09/02/13 15:39:38 N/tJtMXh
嘘くさいな
麻生を牽制するなら頭数そろえるだろ

136 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/13(金) 15:16:46 ID:5mFYVPs70 [PC]
>>94
明らかに間違っているのは、昨日の「郵政民営化を堅持し推進する集い」は役員会
という縛りがあったらしいよ。
出たくても出られない議員が多数いたらしい。
反麻生色が出ないように数を抑えたってとこ。
集めたら軽く100人は超えただろうと山本一太は言ってた。

353:名無しさん@3周年
09/02/13 15:46:26 +5Lr19xf
山本一犬がソースという時点でw

354:名無しさん@3周年
09/02/13 17:28:57 Mh7ifdWn



郵政民営化 = 外資ファンドの狙いは、最初から郵貯350兆円


犬小泉は、米国の年次改革要望書に従って日本を売国しただけ
外資米国ファンドは、最初から郵貯350兆円をねらってたんだよ


355:名無しさん@3周年
09/02/13 17:55:44 N/tJtMXh
「かんぽの宿疑惑」報道の封殺が限界にきたから
小泉を登場させたって事なんだろうけど
小泉をネットでやっつけるとラスボスが登場するのかな

356:名無しさん@3周年
09/02/13 18:06:25 XSMMqAam
麻生の郵政民営化反対発言を小泉に問うておきながら
かんぽの宿の譲渡問題を激しく問題視している鳩山について何故聞かんのだw

357:名無しさん@3周年
09/02/13 18:41:19 N/tJtMXh
かんぽの宿の一括譲渡を白紙撤回して
西川善文社長を引責辞任させて終了みたいだな
つまんないから疑獄事件にしてもらわないと困る

358:名無しさん@3周年
09/02/13 18:47:50 2Wbe8qbq
>かんぽの宿の一括譲渡を白紙撤回して

どういう経過だったか明らかにしろ
鳩山総務相、野党議員ら

359:名無しさん@3周年
09/02/13 19:28:24 pHiaONNf
>>355
ラスボスはアメリカじゃん

360:名無しさん@3周年
09/02/13 21:34:08 N/tJtMXh
タイトル:2009年1月29日(木)日本郵政株式会社 社長会見の模様
URLリンク(www.japanpost.jp)
これ読むと鳩山大臣を社説で批判したのがわかるな
新聞記者が取材をしなかったか、取材する能力がなかっただけだな

361:名無しさん@3周年
09/02/13 23:05:30 N/tJtMXh
マスコミがしがらみじゃなく国益を考えて報道してくれたらな
小泉をヨイショしても弊害だけだと思うんだがダメな奴等だな
>>276の布石は効果なしだったw

362:名無しさん@3周年
09/02/14 01:38:54 laVlV4my
URLリンク(www.japanpost.jp)
この図見たら、日本郵政グループの将来が心配になってきた
こんな非効率な体制で商売が成り立つんだろうか?
親父の簡保は郵便貯金・簡易生命保険管理機構で安全ぽいからいいけど

363:名無しさん@3周年
09/02/14 11:34:03 d0ZtfggI
日本、9兆円融資文書に署名 IMFの融資財源を強化
URLリンク(www.47news.jp)

最大1000億ドルの支援 IFM専務理事「日本、過去に例ない貢献」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

IMFに10兆円は、欧米の世界支配の片棒担ぎ。
URLリンク(www.toyokeizai.net)

364:名無しさん@3周年
09/02/14 11:35:09 d0ZtfggI
米国債購入 一蓮托生の道 日本、巨額損失リスクさらに
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

米政府が新たな金融安定化策を発表し、議会上院も景気対策を可決。
これを受け、米国の財政支出と米国債発行が今後、増大するのは避けられず
中国に次ぐ米国債保有国である日本に購入圧力が高まるのは必至だ。

16日にはヒラリー・クリントン米国務長官が来日するが、市場では「米国債
のセールスに来る」との声が上がる。財政悪化で米国債が暴落したり、円高ドル安が進行すれば、
日本は巨額の損失を被る。米国債の大量保有は、“一蓮托生(いちれんたくしょう)”の
関係が強まるリスクをはらんでいる。


365:名無しさん@3周年
09/02/14 23:27:12 laVlV4my
たけちゃんもリストラされないために必死なんだな

366:名無しさん@3周年
09/02/15 15:23:58 DqMfhbtM
麻生が郵政で引き気味発言→森が麻生を擁護→小泉が麻生を批判→
小泉と森が談笑→森と麻生が話し込む
結論:「麻生vs小泉」は偽装。
理由:郵政は大量の国債を買い支えているため、民営化で増税が必要になる。
「麻生増税=無謀な小泉民営化」の構図をごまかす必要がある。
ついでに麻垣康三のもう一人に総理をスイッチか?
これで売国4人衆に御褒美完了。


367:名無しさん@3周年
09/02/15 15:26:32 JajYEsWs
日本郵政が所有する「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、検察、警察など捜査当局は10日までに、
刑事事件の立件に向け捜査に着手した。この問題をめぐっては自民、民主など各政党でも独自に
プロジェクトチームを設置して情報収集を展開しており、不明朗な譲渡問題は真相解明をめざし一気に動き出した。
捜査当局は以前から郵政民営化に伴う不動産処分について、重大関心を示しており、今回の一括譲渡問題が浮上したことで、
刑事事件として立件を視野に情報収集を急いでいた。

これまでに、かんぽの宿の入札に関与したり、内情を知る企業や個人から資料などの提出を受けるとともに、入札が公正に進められたかどうか、事情を聴いた。
その結果、入札プロセスに参加した企業の中に、ファイナンシャル・アドバイザーを務めたメリルリンチ日本証券の面接で
「400億円」を提示した企業があったことが分かったうえ、日本郵政が入札の最終段階で突然、スポーツ施設「世田谷レクセンター」(簿価60数億円)を
譲渡対象から外した上で譲渡額を引き上げるよう要求したため、具体的な買収額を提示したのはオリックス不動産だけだったことなども、分かった
かんぽの宿は2012年9月末までに民間への譲渡か廃止が法律で決まっている。日本郵政は、施設や雇用の維持などを条件に売却先を探し、
昨年12月にオリックス不動産に対し、かんぽの宿70施設に首都圏の社宅9物件を加えて合計109億円で売却する契約を結んだ。

ところが、鳩山邦夫総務相は先月初め、(1)なぜ低い譲渡額なのか(2)なぜ一括売却なのか(3)なぜ郵政民営化を推進した宮内義彦氏が
率いるオリックス系に売るのか-などを問題視し、「入札の経緯が不透明」などとして徹底解明する考えを表明した。
鳩山氏は「金額の提示が2社そろわないと入札とはいえない」「国民は納得できない」といい、日本郵政への立ち入り検査も検討しているほか、
自民党の議員連盟「郵政研究会」も日本郵政に入札の経緯を明らかにするよう要求。
民主、社民、国民新の野党3党も「かんぽの宿疑惑追及プロジェクトチーム(PT)」の設置を決めている。
(以下略)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


368:名無しさん@3周年
09/02/15 15:27:45 NB63EskA
フジテレビ
22:00サキヨミLIVE
緊急・豪山火事”走る火の玉”の恐怖…死者180人超の理由
毒餃子…中国人被害者が初告白
小泉元首相発言の波紋検証

マスコミ関係者もほとんどの国民も郵政民営化のインチキを知ってるのに
小泉元首相のヨイショ番組を流せるTV局っていったいなんなんだろ

明日、ヒラリーが来るのか
アメリカの再生プランに説得力がなければ金流すのは保留にしてもらいたいな
無駄金になるのわかってるんなら自殺者の数を減らすのに使ってもらいたい

369:名無しさん@3周年
09/02/15 17:57:24 NB63EskA
新報道2001[字][S]が白々しい報道してた

2週間前の小泉さん
「今、麻生首相の首を切ってはいけない
任期満了でやめるのはいいが、引きずり下ろすようなことをしてはダメだ」

豹変の原因
「麻生さんから『奇人変人』と言われたことに腹をたてたらしよ
よほど怒りが収まらなかったんだろうね」(自民党議員A)
「間違いなく確信犯『自民党救出大作戦』
麻生さんはダメだけど、まだ自民党は捨てたものではないという風にアピール」(政治評論家)

【かんぽの宿問題】
単独!鳩山総務相 直撃「郵政民営化に疑問」

(フジのおやじ)「小泉構造改革の大きな流れを抵抗して止めようとしてるのか…?」

(鳩山総務相)「私は郵政民営化に賛成した人間ですよ。
そんなのことあるわけないじゃないかって、郵政民営化反対しようとする人間がそんな話をするから
要するに『日本のすばらしい財産である郵政をアメリカの餌にしようとしてる』と。
ずいぶん言った人がいますよね。いやそんなことはないはずだ。そんなことはないよって言った私が、
こういう今度のことで、あれ!そういう要素があったのかなっと」

(フジのおやじ)「そんなことがあったと?」

(鳩山総務相)「思い始めるぅ~ますね。」

(フジのおやじ)「出先は小泉さんだったんですね?」
(鳩山総務相)「小泉さんかどうかわからないけど…」

小泉さんは鳩山VS小泉じゃバレバレだから麻生VS小泉にしただけだろ

370:名無しさん@3周年
09/02/15 18:06:46 3wVqsGXi
421 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/15(日) 17:10:18 GNBnd/dr
>>232

だって、小泉さんは精神病で入院歴あるんだよ。
精神がおかしい人は、「自分はぜったいおかしくない」っていうらしいじゃん。

たぶん、麻生さんが、「自分もおかしいかも」って人のほうがまともなんだよ。



431 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/15(日) 17:46:47 AOzr3I3R
>>421
疾患の話が本当だとしたら至極頷けるんだよな。
嘘を嘘だと本人は思ってないから臆することなく支離滅裂なことを堂々と自信満々に述べる。
疾患だとわかっていないと、それが「はっきりものを言う堂々とした人」や「神が懸かった人」に
見えてしまう。
本人は全然おかしなことを言っているという自覚がなし、臆するところがないから知らないで
聞いてたら凄い人に見えてしまう。
あの冷酷さや他者共感性の欠如もその辺の文脈から考えると全て合点がいくんだよなー。

頭脳の方も実際は「笑っちゃうほど呆れるほどのバカ」(笑)だということだし。
URLリンク(www.asyura2.com)
スレリンク(seiji板:697番)

371:名無しさん@3周年
09/02/15 18:34:33 QwTTpyCP
欧米の金融当局が新ルールの導入で邦銀弱体化を狙う

欧米の銀行へ巨額の公的資金が相次いで注入されている。邦銀はまだマシだと言われるが、
この優位もいつまで続くかわからない。

金融庁関係者が語る。 「スイスにあるBIS(国際決済銀行)のバーゼル銀行監督委員会が一月十六日に、国際業務を
行う銀行の自己資本比率規制を強化する案を発表しました。慌てたのが金融庁です。
もし新規制が 導入されれば、自己資本比率を現在の八%から一五?二〇%程度まで引き上げなければならないからです」

この規制案の背景には、リスクの高い投資に狂奔してきた金融機関の反省があるのはもちろんのこと、
この数カ月の激変で多くの銀行が傘下に投資銀行を持つようになったため、リスク・ヘッジの必要性が高まったという認識がある。

しかし、「これにはウラの狙いがある」と金融機関関係者は話す。
現在、欧米の金融機関は公的資金の注入や資産に対する国の損失保証により自己資本が厚くなっている。

例えば、シティグループは、四百億ドルもの公的支援により自己資本比率が一五%弱まで上昇。クレディ・スイスは約一三%になっている。
一方、三菱UFJフィナンシャル・グループは昨年九月末で一〇・五五%。仮にBIS規制が二〇%まで引き上げられれば、邦銀は軒並みピンチに陥る。

「仮に二〇%ルールが決まれば、邦銀は海外から撤退するか、貸出先を減らして資産を縮小しなければならない。欧米の銀行には有利な状況だ」(同前)

勿論、規制はまだプラン段階で、「各国の意見を集約したうえで、最終案がまとめられる。その過程で日本の金融当局の意向も反映される」(金融庁関係者)という。
だが、メガバンク幹部は、「実際に巻き返すことは容易ではない」と語る。

八〇年代に、日本の銀行が海外で積極的な投融資を行った際、その封じ込めのために導入されたのが、
現在のBIS規制だった。いわば、欧米金融当局による欧米金融機関のためのルール変更なのだが、
もし日本が巻き返せなければ、邦銀は同じ轍を踏むことになりかねない。
URLリンク(bunshun.jp)
スレリンク(newsplus板)


372:名無しさん@3周年
09/02/15 19:20:08 irSKmJYl
中川(酒)、泥酔?それとも一服もら(ry

URLリンク(fnn.fujitv.co.jp)

373:名無しさん@3周年
09/02/15 19:24:52 NB63EskA
うんこ漏らすと卑屈になるから
ヒラリーはそのウィークポイントをついてくる
まずいことになったな

【国際】G7閉幕後に中川財務・金融担当相が会見 受け答えが記者の質問とかみ合わない場面も★3
スレリンク(newsplus板:21番)

21 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/15(日) 18:41:00 ID:w9+pVLN+0
>大臣の尻の部分は妙に盛り上がり、
>小股で内股になり落ち着かない様子で
>会見場を後にした。

映像では、あそこまでだが、海外の報道だと
記者会見場の一帯にまずい方の匂いがプーン
(酒じゃなくウ●コ)で外国人記者が大騒ぎに
なって全世界にドーンとスクープしたみたいだ
まずいなー、泥酔に加えてウ●コも
リークしちゃったみたいだ、大変だ…‥(世界初、史上初)
URLリンク(www.fnn-news.com)

374:時事放談YouTubeで見たいな
09/02/15 20:18:01 NB63EskA
491 :名無しさん@3周年 [] :2009/02/15(日) 19:53:12 ID:vCsCJFjM
 野中広務と鳩山邦夫をゲストに招いた2月15日の時事放談は日本の政治
を一変するきっかけになるのではないか。それほど衝撃的な内容であった。
 誰でもいいからこの番組をユーチューブに掲載し、繰り返し、繰り返し
国民に流したらいい。そうすることによって、今繰り広げられている
くだらない政局報道はは吹っ飛んで、国民が目覚めるかもしれない。日本の
政治が一変することになる。日本が激変することになる。米国に破壊された
日本が蘇生するかもしれない。そう思わせる番組であった。

 野中広務は、先般の小泉発言は「かんぽの宿」疑惑隠しの発言だと言い
切った。小泉元首相は構造改革の裏で繰り広げられた巨大な疑惑の責任が
自分に降りかかってくる事を恐れている、と言い切った。

 鳩山邦夫は「かんぽの宿」疑惑は、単なる入札の疑惑ではない、
小泉・竹中構造改革が日本を米国金融資本主義に売り渡した疑惑だと
明言した。いままで政府の内部でもそのような話は出ていた、しかし
まさかそんな売国的な事を政治家がするだろうかと信じられなかった、
しかし今度の「かんぽの宿」疑惑を調べるうちに、「日本は米国に売り
渡された」、「日本の文化がハゲタカに破壊された」、その事がわかった、
悔しくてならない、とまで言った。

 更に鳩山邦夫は、メディアが小泉・竹中擁護に完全に加担していると
次のように言った。読売を除いたすべての社説は私の発言を政治介入と
言って激しく批判した。しかしそうではなかったことが今では明らかに
なった。テレビは今でもつまらない政局の話だといわんばかりの報道を
続けている。テレビをぶん殴ろうと思った。そんな矮小な話ではない。
日本が壊されようとしている事に反対する正義の問題だ、と言った。

 小泉元首相の疑惑隠し発言、小泉・竹中売国奴構造改革、猛烈なメディアの
情報操作、この三点セットにどこまで国民が気がつくか。

 その事がこれからの日本の蘇生を左右する決め手となる。

375:名無しさん@3周年
09/02/15 21:18:51 ae1rowUZ
うpされたURL欲しいな、コピペ爆撃するのが出てくると工作通報人が出てくるから早めに見ておきたい

376:名無しさん@3周年
09/02/15 22:43:23 NB63EskA
時事放談
これから放送される地域

【遅れネット局】
信越放送(日曜 24:30~25:15)
中国放送(月曜 4:45~5:30)
RKB毎日放送(火曜 4:30~5:15)

【再放送】
TBSニュースバード(土曜 21:00~22:00)

377:名無しさん@3周年
09/02/16 00:29:57 la5+6Fis
政治家の利権って誰が政治家に与えてるんだ?
官僚か?今は財界かな?

378:名無しさん@3周年
09/02/16 04:16:02 la5+6Fis
他のスレでちょっと頭を回転させたから貼っとく

394 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/16(月) 03:17:37 ID:ElRPlzuh0 [PC]
>>393
まだ、郵政民営化の欺瞞がわからないの
俺はバカだからお前は白痴か?

URLリンク(www.japanpost.jp)
こんな体制でうまくいくと思うか?
ゆうちょが完全民営化したら郵便局のおばちゃんが融資の相談に乗ってくれるのか?

395 :名無しさん@九周年 [] :2009/02/16(月) 03:38:53 ID:ElRPlzuh0 [PC]
>>393
ageなかったからついでに
国がバックにいたから安心できたが
素人集団のゆうちょやかんぽに誰が金を預けるの?

398 :名無しさん@九周年 [] :2009/02/16(月) 03:53:27 ID:ElRPlzuh0 [PC]
なにがイコール・フッティングだよ
もともと郵政は金融業とは違う目的で運営されてきたんだから
それを同じ土俵に上げるなら保護されて当然だし
そうしないとイコール・フッティングにならない筈だ

379:名無しさん@3周年
09/02/16 20:26:59 la5+6Fis
日本の主権を日本国民に取り戻す時が来たぞ!!
さて、どうすんべぇ~?

848 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/02/16(月) 17:26:50 z8XQ7lLi
真紀子@TBSラジオ・デイキャッチ

「小泉発言直後の土曜日、右翼の街宣車が大挙して国会周辺に集結し『麻生ヤメロ!』の嵐。
小泉発言と合わせて、裏で『GO』がかかったのではないか…と背筋が寒くなった…」

380:名無しさん@3周年
09/02/16 20:39:27 la5+6Fis
時事放談
野中氏が「かんぽ問題」を斬る 小泉氏の発言は目眩ましか?
URLリンク(www.youtube.com)

381:名無しさん@3周年
09/02/16 20:49:26 MJa4iN8W

NHKが、白洲次郎のドラマを放送するらしいな。
世論誘導・世論形成のためのプロパガンダドラマだろう。
龍馬伝に関与している鈴木圭が、そのドラマにも関与している。
坂本龍馬・白洲次郎から巧妙に小泉純一郎を連想させる演出が行われる。

382:名無しさん@3周年
09/02/16 21:32:50 la5+6Fis
時事放談
「鳩山・野中 勃発『小泉の乱』」

野中氏
「私は、捜査当局も、あるいは総務大臣の下で検査やられる時も
もっと広い視野でいったい郵政の民営化というのは、
どんなデザインの中からやられたんだと

あの狂った時代の真相を突き詰めてもらって、そして明らかにしたら
小泉さんはその結果を恐れたんじゃないかと

だからここで、自分の事も言い、そして、あらゆる面において言わなくていい定額給付金まで
この人が言うべきでないんですよ。
そこまで言うたというのはね。

私はこの人がこれ以上、傷を深めなくて、自分の所へ来ない防御線をちゃんと布いた。

そういう風に思っていますね。
真相を是非、大臣の下で究めて欲しいと思います。」

383:名無しさん@3周年
09/02/17 02:07:32 uh/s1AYu
これ面白かった

日本人が知ってはならない歴史4
URLリンク(www.youtube.com)
日本人が知ってはならない歴史5
URLリンク(www.youtube.com)
日本人が知ってはならない歴史6
URLリンク(www.youtube.com)

・PQ
IQは知能に対してPQは知恵を育てる能力のことである。
ただやみくもにIQを高めても前頭連合野を育てなければ百害あって一利無しという。
前頭連合野の働きを高めると、PQの働きも高まり、様々な活動において成功する
確率が高くなるという。 すなわち、成功の要因がPQと密接に関係している。

・西安事変(1936年10月)
翌1937年に日中戦争が勃発した後に第二次国共合作が成立するが、
このことは西安事件を土台としたものであった。
蒋介石監禁の報を受けた中国共産党は、蒋介石殺害計画を検討したが、
スターリンの鶴の一声で立ち消えとなった。
これは陳立夫のスターリンへの働きかけもあったし、蒋介石と和睦することで、
共産党勢力を温存し、国民党と手を組んで抗日戦を継続する事が、
日本を中国に釘付けにして対ソ戦を回避させるスターリンの思惑が働いたという。

384:名無しさん@3周年
09/02/17 02:18:38 uh/s1AYu
総会屋は社会悪と糾弾されるのに…
PQが高いんだか低いんだか、わけわからんな

878 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 20:37:47 ID:P4z98Qiz
昔々、東芝という総合電気メーカーがあったんじゃ。

ある日、「電通の広告費は高い!自分でやるっ!」

と啖呵を切ったらの、、、、、。

例の言いがかりとしか思えない、東芝スクリュー事件が勃発。
役員が全員辞任させられたんじゃ。

その後も、ダイナブック事件とかひどい言いがかりの連続でな。
結局、余計に高くついたという話がある。

385:名無しさん@3周年
09/02/17 02:26:42 BvFZyiT1
>>382
野中の言ってることに100%賛同する。
こいつは自分の中では、常に「嫌いな政治家」のTOPだったが
初めて野中の意見に同調した。
小泉竹中は、それくらいとんでもない「国家犯罪」をやらかしやがった。

386:名無しさん@3周年
09/02/17 02:29:54 Qc9gOXSC
ぐだぐだ

387:名無しさん@3周年
09/02/17 02:32:23 Qc9gOXSC
間違えた。
最近のマスコミは、ほんとに表面的なことばっかりだね。
テレビタックルに出てた青山さんとか苦笑してたよ。

388:名無しさん@3周年
09/02/17 02:35:50 uh/s1AYu
ヒラリーも拉致家族と面会する臭い芝居して
金ふんだくって帰って行くんだろうな

389:名無しさん@3周年
09/02/17 03:16:57 uh/s1AYu
ここが面白かった

「かんぽの宿」不正売却の新事実が判明
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)

・2005年10月21日に成立した「日本郵政株式会社法」附則第2条に
「かんぽの宿」を2012年までに売却ないし廃止することが規定されている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
原口議員によると、「この附則は法案決定の2日前に潜り込まされた」とのことだ。
「郵政民営化法」は2005年10月に成立したが、

「ゆうちょ」、「かんぽ生命」、「郵便事業」、「郵便局」の4社に、資産や人員をどのように配分するかは、
日本郵政が作成する「承継基本計画」に基づき、
やはり日本郵政が作成する「承継実施計画」によって定められることとされた。

・「承継基本計画」は2006年1月に決定され、
・「承継実施計画」は2007年4月に総務省に認可申請され、2007年9月に認可された。

細かい話になっているが、
要するに、具体的な資産や人員の配分は、
2007年4月に認可申請された「承継実施計画」に盛り込まれたのである。

ところが、旧簡易保険の「かんぽの宿」、旧郵便貯金の「メルパルク」だけが、
2005年9月の郵政民営化関連法成立の際、「日本郵政株式会社法」に潜りこまされたのである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「出来レース」の第一のポイントが、この2005年9月の「日本郵政株式会社法」にある。

390:名無しさん@3周年
09/02/17 03:53:26 BvFZyiT1
>>389
明らかに公序良俗に反してるな。
こんな法律、提訴すれば「無効」になるかもしれんぞ。
小泉竹中と、そのお仲間達だけを利する法律など、異常だよ。

391:名無しさん@3周年
09/02/17 12:55:44 fB97WUim
時事放談は本音トークだったな

392:名無しさん@3周年
09/02/17 15:43:57 W57qpa0X
「年収5000万円じゃやってられない」
~ウォール街の懲りない面々
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)


393:名無しさん@3周年
09/02/17 19:33:11 uh/s1AYu
>>389はこれがないと意味がないな

「事業譲渡」を使いたいから
「日本郵政株式会社法」で「かんぽの宿」を「かんぽ生命保険」と独立させたのか
こういうのは竹中が得意そうだなw

「ラフレさいたま」
固定資産税評価基準額 85億3700万円
日本郵政評価額      15億6700万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダンピング額        69億7000万円

「時価」と「売買価格」との差が「贈与、寄付金」として認識され、課税対象になる。
差額の69億7000万円が「不当廉売」と認定されるんだな

「不当廉売」を回避する手法が、「事業譲渡」であり、「事業収支に基づく不動産評価」なのだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この「不動産評価」を担当したのが「郵政民営化承継財産評価委員会」である。


旅館の評価と最有効使用
URLリンク(www.fudousankantei.jp)
不動産鑑定評価基準の中に「最有効使用の原則」という概念があり、
「不動産の価格はその不動産の効用が最高度に発揮される可能性に富む使用を
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
前提として把握される価格を標準として形成される。」とあります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
但し、その後に「良識と通常の使用能力を持つ人による・・・」という文言が続く

394:名無しさん@3周年
09/02/17 21:31:30 avPE5/Do
>>372
自分も真っ先にそれを疑った。

395:名無しさん@3周年
09/02/17 21:58:00 W57qpa0X
[財務相ご乱心] 2009/02/16 愛の日記
URLリンク(www.love-ai.com)

根がまじめな人だから、国の金融の実体を見て、また知って、
通常の状態でいられなくなっているのではないか。
また、これから国が行おうとしていることがあまりに凄すぎて、
両親の呵責にさいなまされている ということだって考えられる。
酒を飲まなくてはやっていられない 通常の感覚ではやっていられない ということなのではないか。

実際、アメリカがもしもビッグ3をつぶしたとしたら、即、CDSの爆弾が炸裂することとなる。
関連企業の倒産が相次ぎ、世界の金融はショック状態で仮死することになろう。
仮死どころか即死かもしれない。本当の本当の危機はまさにCDSの爆発にある。
(以前なら)まだ国があらゆる金融機関、社債などを買い取るというので余裕があったが、
この不況の深化により、企業倒産が相次いでくるのは見えている。
となると、倒産の保険であるCDSの支払いが限度を超えることは確実。
間違いなしに100年に一度、いや近世始まって以来のことが起こる。
大規模な経済崩壊である。
11条をGMの選択肢に入れたというのだから、そうなる可能性はある。
ただすぐには倒産にはならないだろう。もしそうなったら、春など待たずに世界経済は崩壊である。
期限である17日には解決案が提出できないと思う。まずは延期。
その上で、11条が選択肢にあったとしても、一応は見送られるのではないか。
だが、そうなると 今後何度にもわたる融資を行うわけにもいかないだろうから、
いずれビッグ3は破産する。
ビッグ3が破産倒産すれば、CDSが爆発し、金融は崩壊。
その日のうちにイスラエルが戦争を起こすとか、国家総動員体制にするとか、
その程度のことを起こさない限り 金融崩壊は確定してしまう。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch