09/01/14 07:40:56 2Yxl4qcg
自民も民主も根っこは同じで差別化できてない。
もう共産党しか選択肢が無い!そうだろう?みんな。
2:名無しさん@3周年
09/01/14 07:58:25 PGtWfq0O
>>1
政党政治というよりも、核取引といった現実的な問題について
正確に話ができる信頼できる政党が必要であり、この観点からも
自民公明共産は、選択肢から外れているというのが、残念ながら
実際であり、それぞれが考えているほど公平な考えでもなく、
平和へ寄与しているわけでもなく、現実には平和をみだしている、
それが、景気悪化の元凶であり、カルト集団化につながってしまって
いるにすぎません。つまり、不真面目が過ぎるわけですね。
労務問題を取り扱うことは、どのみちひつようなことですが、
この3党からまともな意見がでないのは、このような背景がある
ためですね。それが、経済成長および景気循環に結びつかず、
財政投融資計画においても、どこかかわった、いわゆる
潜在的に「粗にして野にして非にある」へんな議論にしか
結びつかないわけであります。
3:名無しさん@3周年
09/01/14 14:29:31 nmdwYxJS
>>1
私は、消極的な理由ではなく、積極的な理由で共産党に投票する。
暴力で社会を変えようとする一部の極左とは全く異なり、議会制や自由も非常に大切にする政党だ。
なにより、困っている国民とともに、この格差社会を是正しようとする姿勢・政策案は積極的に支
持できる。
衆議院に100議席くらい、参議院に50議席くらいこの政党の議員がいれば、日本は明るくなると思う。
4:名無しさん@3周年
09/01/14 15:16:25 148XLsEq
ルールある資本主義確立までは全力で共産党支持です!
で、内需拡大を強調してますがそれって、高所得者から税をとり低所得者に再分配して国内消費を増やす仕組みを作る?のか、
サービス業(例えば介護等)を拡充して新たな雇用を創出するのか?
もちろん雇用を守るのは当然、内需維持に必要ですが、拡大となるとそれだけでは無理だと思う。
共産党から具体的な施策を聞きたいですね。
5:名無しさん@3周年
09/01/14 17:39:55 ojQcJBIz
与党に昇り詰めるまではいけないまでも、与党を脅かす存在ぐらいにはなってほしい。
日本の政局運営を大きく方向転換させるには共産党の台頭こそが望ましい。
6:名無しさん@3周年
09/01/15 12:09:50 4HGvgTx8
少なくとも自民党員より共産党員の方が高学歴で品が良い事は確かだ。
社会的な地位が高い分だけ他人の面倒を見る余裕が持てるという事もあるだろう。
7:名無しさん@3周年
09/01/15 21:09:02 Ko330mpZ
共産主義にしなくても政権与党への批判票としての効果はある
8:名無しさん@3周年
09/01/16 00:03:40 +KHg3X+T
民主党の支持率が上がるより共産党の支持率が上がった方がインパクトがある罠
9:名無しさん@3周年
09/01/16 00:27:53 ezPB2wjR
Cがんばれw。
10:名無しさん@3周年
09/01/16 17:37:32 BaArCs5N
世界的にもっと平和になると
防衛費削減できますかね?
消費税と差し引き出来ますよね。ここは。特に。
11:名無しさん@3周年
09/01/16 18:43:21 BaArCs5N
昨日、報道ステーションで
将軍様の息子さんを「王子」と呼んでいる人が出でいた。
「王子」?テニスの?
ちょっとびっくりしちゃって。
その後、李先生が出でたのね。
何か違うんじゃないかなと思いつつ、見た。
北京周辺で去年2ヶ月工場停止とかがあって、北極の氷も元通りなのかしら。
今年は寒いって。メタンガスじゃなかったのね。
…。
でも、もう実用化されているんでしょ。北極じゃ。
12:名無しさん@3周年
09/01/16 18:47:26 BaArCs5N
新年の三が日の間に、
我が家の近所に救急車が二回止まった。
出発のサイレンは二度とも確認していない。
「餅でも…」と、考えていたのね。
でも、7日に朝から煙突から炎が出てるのを見たし。
昨日、やっと繋がった、というか、繋げて考えた。
やっぱりその、究極の選択なのよね。
自民党と民主党。
どーなんでしょうかね。
13:名無しさん@3周年
09/01/16 19:45:03 BaArCs5N
やっと思い出した。
20年前は土曜日に確か元号が変わらなかったっけ?
今日は人が少ないはずだと、…飲んでた。
14:名無しさん@3周年
09/01/16 19:48:38 BaArCs5N
朝から学校に半旗が上がっていたと
騒いだ人もいたなー。
そんなに月日が立っちゃってて。
あそこにいたメンバーはごく少数だったな。
素晴らしく鮮明に思い出せるんだった。
15:名無しさん@3周年
09/01/16 19:53:38 BaArCs5N
実はまじめにあんな母の言う「大正天皇は~」を納得して
じゃあ、昭和天皇も続きで…、
と、信じて疑っていなかった。
十分ありえる話だなと思っていた。
今考えて、こんな所に書き込んじゃ親族もいるのに、申し訳ない話なんだけど、
疑わない人は沢山いたのね。その話。
なんか、こう妙に説得力があった。
「そりゃ、そうよね~。」という風に納得したんだった。
不味いよね、納得してて、人少ないとか言って飲んでちゃ。
16:名無しさん@3周年
09/01/16 23:26:23 IMrSi0Mf
カジノ資本主義崩壊で、いま「資本論」が大ブーム!
17:高卒無党派
09/01/17 09:05:26 fUb6AVBx
なーるーほーど。共産党かいな。民主党や昔の自由党の小沢が衆議院比例代表を削減するのをけん制するために公明党が自民党と連立したことを思い出したねん。共産党も小沢にウラミはあるんだ。(稾)
18:名無しさん@3周年
09/01/17 09:08:02 /Orhst6N
>>17
ホリエモン、さむいの、おまえ。
19:高卒無党派
09/01/17 09:08:17 fUb6AVBx
せや。ミンス信者でミンスが福祉をやると信用できん奴らは共産党に投票せい。とくに小選挙区や。革新票が割れれば、自民党が当選する!ええこっちゃ。
20:名無しさん@3周年
09/01/17 09:11:06 /Orhst6N
>>19
寒いやっちゃな。ちなみに寒いやつって意味、わかっとらんやろ、な(爆笑
21:名無しさん@3周年
09/01/17 09:15:36 /Orhst6N
>>19
今のロシアンバブリー崩壊な共産をみて「革新的」とおもうやつは居らんやろ。
22:高卒無党派
09/01/17 09:24:11 fUb6AVBx
結論(~O~)!60代以上で老衰寸前の負け組の人間のクズみてえなジジババ以外支持者のない、共産党は消滅するしかない政党であーるw。
23:名無しさん@3周年
09/01/17 09:32:25 /Orhst6N
>>22
はじめから、共産は論外やろな。公明2.7%より低い支持率やからな、もともと。
かといって、ここで自民公明に票がながれることもないけどな。民主、国民、自由立憲という
ことになるやろな。
24:名無しさん@3周年
09/01/17 09:39:36 6HLLrz+9
>>22>>23
そんな事言ってると世界から置いてゆかれるぞ。
これからの世界のトレンドは、共産とイスラム、どちらもビンボーの盟主。
おそらく第三次世界大戦があるとすると、欧米対イスラムではない。
共産とイスラムの対戦。 貧困とビンボーのガチ対決。
25:高卒無党派
09/01/17 09:41:39 fUb6AVBx
↑イスラム社会主義のパキスタンにゆけい!
26:名無しさん@3周年
09/01/17 19:29:02 dZrPNq9M
昔は何回か投票したんだけどなあ…
27:名無しさん@3周年
09/01/22 21:09:32 BT7KmtdW
1850年代のマルクスは、明らかに恐慌待望論者だった。
彼は次の恐慌を何度も予測し、またそれがヨーロッパ全土に革命を発生させるだろうと期待する。
この期待がみごとに外れまくったのは言うまでもない。
恐慌は、それ自体解明されるべき課題としてでなく、
1848年の革命に敗れ亡命生活を引き延ばされていた当時のマルクスにとって唯一の希望としてあったにすぎない。
もちろんこの種の恐慌待望論は、今日のマルクス主義者の中で根強く残っているが、もちろん見事に外れまくるべく運命づけられている。
歴史的経験から言えば、恐慌は政治革命と結びつくどころか、いつも反革命(ファシズム)にとって有利に働く。
少なくとも、このようなみじめな幻影を捨てない限り、恐慌の本質に向かうなんて夢の夢だ。
これが、サヨクが資本主義とか恐慌について、上すべりな議論しかできない理由である。
これは、エンゲルスから、宇野弘蔵に至るまでみーんな同じ。まったく抽象論を並べてるだけで、
「労働力が商品になる矛盾」とか、わけのわからない念仏を唱えるしかなくなる。
28:名無しさん@3周年
09/01/22 21:18:02 Q28Tx1RR
比例はガチ
29:名無しさん@3周年
09/01/23 18:05:12 9xVeLci5
俺も最近、もう共産党に入れるしかねーかなと思いはじめてきた。
30:名無しさん@3周年
09/01/23 18:20:04 VdNvMJPl
比例で入れとくわ
31:名無しさん@3周年
09/01/23 20:09:33 ZPoFEIVt
なぜ比例かというのを解説しよう。
それは、共産党はすでに、志井、市田など首脳陣を含めて、小選挙区で勝てるような人材がまったくいない
だから、委員長が落選なんて格好悪いから、最初から比例だけしか出ないという戦法をとっている
その関係で、比例に入れてくれ、という主張をしている
今度、委員長が小選挙区で出るから入れてくれ、と言っても無理だから、というのを自分たちでよーく分っているのだ
ある意味、日本共産党は謙虚だ、己をわきまえている、と言えないだろうか?
32:名無しさん@3周年
09/01/23 20:22:09 wm//JY5u
共産主義政権により殺された人数
ソ連 2000万人
中国 6500万人
北朝鮮 200万人
カンボジア 200万人
ベトナム 100万人
東欧その他 430万人
総計 1億人
「共産主義黒書」クルトワ・ステファヌ著 恵雅堂出版 より
共産党の本性を知れば、絶対支持など出来るものではない。共産主義に正統
もへったくれもない。マルクス・レーニン主義という共通の教科書を使ってい
る以上ポルポトも日本共産党も金正日もなんら変わりはない。中共の覇権主義
を考えれは゛日本が将来共産化されない保証はない。その時は何百万、何千万
の日本人が殺されるだろう。共産党の甘言に惑わされてはならない。
33:名無しさん@3周年
09/01/23 20:23:37 D18Wytml
共産党に投票しても、自民党の利権は崩れないから
民主党を利用して、自民党をクソジジイをぶっつぶす。
34:名無しさん@3周年
09/01/23 20:34:11 cVqHzOKL
>>27
資本主義を分析して恐慌が免れない経済である事を立証した。
頭大丈夫か?
35:名無しさん@3周年
09/01/23 20:41:08 DSvF2YMk
民主党の中には小泉路線のネオリベの奴も多い。
だからワーキングプアは共産党に投票するしかない
比例は共産党だが、選挙区で共産党候補がいない場合は白票か、イエスキリストとか阿弥陀仏とかバラク・オバマとか書くしかない
民主党なんかに入れるかボケ
36:名無しさん@3周年
09/01/23 20:48:13 IbimCr16
共産党が政権とればこういう国家が出来るだけ
国家に都合の悪い人間は短期の裁判で即死刑
汚染粉ミルク事件で死刑判決=メラミン混入業者ら3人-三鹿元会長は無期・中国
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
37:名無しさん@3周年
09/01/23 21:46:26 vuDmsqMW
共産党は在日外国製の被選挙権を認めるという危険な政党だから支持出来ない。
38:名無しさん@3周年
09/01/23 21:50:04 GiTX+AUl
反対
共産党じゃ政権交代ができない
民主党に投票するべし
39:名無しさん@3周年
09/01/24 01:39:16 at6KX9Xl
共産党なんかに投票するというのは死に票を増やすということだ
民主党への政権交代を邪魔する非民主的な投票行動といえよう
40:名無しさん@3周年
09/01/24 10:13:11 zz4XL64Z
民主党躍進では結果は同じだ。
もはや選択肢は富の公平分配を主張している共産党に入れるしかないだろう。
医療、大学(公立に限る)までの学費も無料になるので少子化も防げるので
減少する一方の内需の拡大も期待できる。
これほど負け組が世の中に溢れていてはやむを得ない選択肢だ。
特にニートやヒキコモリ諸君には共産党に投票する事を強くお勧めする。
41:名無しさん@3周年
09/01/24 10:18:42 at6KX9Xl
長年共産主義をやってきた国は、まったく例外なく潰れてる
中国だって、これ以上高度に発展しようとすれば、共産主義を捨てるしか道はないと分っている
共産党に、今の日本みたいな高度で複雑で自由な社会を運営する能力なんてないよ
せいぜい時の政権への批判のはけ口としてあるだけ
42:名無しさん@3周年
09/01/24 11:24:35 zz4XL64Z
民主主義国の中で育った共産党であるからこそ意味がある。
マルクスレーニン思想とはまた違った世界が創造できるはずだ。
43:名無しさん@3周年
09/01/24 11:45:22 lKv/Mzhq
今の社会情勢なら共産党一択だと思っています。
44:名無しさん@3周年
09/01/24 14:45:41 gWOLPD2f
共産党に投票しても死に票になるだけ。
野党の足を引っ張る日本共産党ダメ。
民主党左派、社民党、新党日本に入れるべき。
45:名無しさん@3周年
09/01/24 14:56:31 dYA8uLp3
公明党があるでよ
46:名無しさん@3周年
09/01/24 15:18:48 zz4XL64Z
>>44
ていうか共産党以外が死んでる。
今こそ富の再分配について考えるべき時なのに民主などに入れたら日本崩壊の速度をはやめるだけだ。
もう共産党しかない!
47:名無しさん@3周年
09/01/24 17:39:56 at6KX9Xl
_____________
| ____|
| - -─- 、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
|::::::::::::::.. ヽ / :. :.:.:.:.:.:.:.:.:.|
|:::::::::::::/\ ヽ ! /\ :. :.:.:.:.:.:.|
|/.:::// ヽ l:. l | | ⌒\\\.|
|●) (●)|:: ! !l (●) (●)|
|~゙ ~ノ:i | (| ~" ( "~ | 蟹工船読んで共産党に入る人がいるらしいよ
| " く ノノ 丶 、_ |
|、〆ヽ.〆ヽ. ((\ ヽ) /|
|、(ヾ_ノヾ__ノ ))ノ  ̄ _/|
| / / ヽ. | /  ̄ |
|′/ |丿 ( |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
48:名無しさん@3周年
09/01/24 22:19:41 lKv/Mzhq
>>44
>共産党に投票しても死に票になるだけ。
比例代表選挙は死票にはならない。
49:名無しさん@3周年
09/01/24 23:28:43 at6KX9Xl
あとちょっとで民主党議員が自民党議員に勝てたのに、
っていう時に、共産党に入った組織票の1票が邪魔をする
それは比例でも同じ。共産のバカな組織票があとちょっとあれば自民が1人当選するかわりに民主が1人入ってたかもしれない
それが政権交代を可能にさせるかもしれない
共産なんか1人増えたって減ったって、国政に何の変化もない
50:名無しさん@3周年
09/01/25 00:10:11 pjCNiPsK
俺さ・・・今まで反共とか右よりの考え方をしてたけど
今の俺の生活じゃ共産党ぐらいしか救ってもらえなかいような気がする。
極端に言えば零戦で敵艦めがけて氏ねと言われお国のためだと
思えて氏ねたらそれでいいよ。
でも今じゃそれさえもできない世の中。
人気急上昇の共産党は今こそ救世主になる時がきたのでは?
かといって中国や朝鮮みたいなのではダメだ。
せめて氏ぬのなら今の政府と戦って氏にたいぜ。
がんばれ共産党。
51:名無しさん@3周年
09/01/25 00:14:56 ZCaVp6+Y
実は共産党は裏で自民党と密約でもあるかのようだな
地方の選挙なんか、共産党なんか、どうせ勝てない候補を必ず出す
それが、現職の自民党候補を有利にさせてしまうことは、ちょっと考えれば誰でもわかることなのに
なぜ野党票を分裂させることをあえて好き好んでするのか?という疑問
52:名無しさん@3周年
09/01/25 00:41:38 bIu8hV73
ノーベル経済学賞のスティグリッツ教授は、
共産主義と同様、新自由主義・市場原理主義は終わったといっている。
時代は、社会民主主義や社会自由主義(リベラル)だ。
◆ノーベル賞経済学者・スティグリッツのインタビュー記事(2)
(前略)とりわけ非難されるべきはブッシュ政権の政策だ。◇
今回の危機に対し、ブッシュ政権は、巨額の金を金融界につぎ込めば他の人々もいくらかは助かるだろうという
「トリクルダウン」(金持ちや企業が富めば、そこからしたたり落ちた富で全体が潤うという考え方)の手法を取っている。
企業を助けるだけで、働く人々を助けようとはしていない。
何もしないよりはましかもしれないが、まずいやり方だ。
ウォール街の特殊利益を優先する「企業温情主義」の発想が、正しい政策を阻んでいる。
ポールソン財務長官やバーナンキFRB議長は、もはや市場の信頼も米国民の信頼も失っている。
米国政府がまずなすべきは、ローン返済に行き詰まった人が、担保の住宅を失うのを防いだり、失業者を支援したりする事だ。
景気を刺激して、経済を回復に導かなければならない。
予定されている減税は速く実施すべきだし、インフラ整備も必要だ。
高速道路の建設も有効だが、長期的な視野に立って地球温暖化対策に力を入れ、「グリーンなアメリカ」をつくるべきだ。
民主党はそういう政策を掲げている。
しかし、(11月の大統領選で民主党のオバマ候補が当選しても)新しい大統領が政策を打ち出す来年1月の就任式まで、まだ3ヶ月もある。
この期間中、共和党内の支持すらも失ったブッシュ氏が大統領の座にあることが、対策を遅らせる要因になっている。
この危機をきっかけに新自由主義は終わりを迎えなければならないと思う。
規制緩和と自由化が経済的効率をもたらすという見解は行き詰まった。
ベルリンの壁の崩壊で、共産主義が欠陥のある思想であると誰もが理解したように、
新自由主義と市場原理主義は欠陥のある思想である事を、ほとんどの人々が理解した。
私の研究はすでにそれを説明してきたが、今回は経験によって示された事になる。(後略)
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
53:名無しさん@3周年
09/01/25 13:08:24 PHbZK+qi
富の公平分配は資本主義に疲弊した今だからこそ多くの人達が共有できる思想であろう。
欲望を捨て切れなかった青臭い共産主義ではなく今なら新しい形の共産思想が持てるはずだ。
負け組みが自民党や民主党に投票する必然性はないではないか。
勝ち組以外は共産党に投票すべきだ。
54:名無しさん@3周年
09/01/25 13:14:26 oLXT6UGl
>>44
公自党ですね
55:名無しさん@3周年
09/01/25 15:10:32 aai5N7zj
>>50
あなたの心意気はとても大事だと思うし、
自分も神風特攻隊に乗るくらいなら乗らないで死んでいきたいと思う
方だからあなたの意見には大賛成。
でも共産党の中にも「正義」とかこつけてそういう神風特攻隊に乗れ
的なことを言うやつはいるのは事実。
そういうやつを見かけたら「そんなこと出来るかアホんだら」って
言う姿勢も大事だと思う。
自分は共産党支持一貫だが、そういう共産党員を見かけると文句を
言いまくっては喧嘩をしてるからね。
56:名無しさん@3周年
09/01/26 08:45:46 QKdEtVfc
革命や暴力で樹立する共産主義でなく、選挙で樹立する共産主義ならおk
だと思うけどな。 それも、フランスやイタリアみたいな、連立でもいいだろう。
当面は連立で様子を見ればいい。
それに中南米の共産主義ムーブメントも参考にしたらいい。
21世紀の新しいトレンド。
57:革命的名無しさん
09/01/26 09:55:50 rwkqxVFI
この前の世界不思議発見のブータンはよかったな~。
王政なのに資本主義や共産主義より上手くいってた。
有る意味夜警国家に近い雰囲気だったし。国柄もあるのだろうけど、ネパールと比べても全然違う。
やっぱ指導者が人格者なのが大きいと思う。
そろそろ日本にまともな指導者が現れてくれんと、本気で日本沈むべや。
現段階で最強の指導者オバマに資本吸い尽くされる前に、共産党に票を入れよう!!
58:名無しさん@3周年
09/01/26 12:17:23 G1jE/kgS
団塊の世代辺りの共産思想は青臭い革命思想を捨てきれない世代なんだよね。
あの世代のおかげで共産思想者全般が極端に誤解を受けているんだけど、
俺自身、国家斉唱くらい教師はするべきだと思うし今更自衛隊を無くそうなんて
とんでもないと思っているし、天皇家は存続させるべきだと思っているし。
59:名無しさん@3周年
09/01/26 13:16:50 aFz10xLv
共産党に投票して仮に政権取って上でみんなが書いてるように
おかしいと思えばその時にドンドン声上げていけば良いんだよな。
もしも共産党が政権取っても今の自民みたいに政策がふざけてい
れば山形選挙みたいに落選してしまうわけだしね。
「常に監視の目を光らせる」
ってことは大事だと思うけどね。
60:名無しさん@3周年
09/01/26 13:28:08 hmk8EBKD
共産党人気あるね!よかった。
61:名無しさん@3周年
09/01/26 13:37:32 tYYfc+C4
選挙区:民主
比例区:共産
またはその逆
62:名無しさん@3周年
09/01/26 14:21:22 YhGzdyDW
共産主義は20世紀に大失敗した思想、その反動でネオリベの台頭を許した。
いわば共産主義がネオリベの生みの親だといっても過言ではない。
全世界の、特に中高年世代は、ベルリンの壁やソ連が崩壊した劇的な映像を
生涯忘れることはできない。また日本共産党がこうした歴史を十分総括して
いるとはとても思えない。
だからいくら不況だと言っても、共産党を気安く支持する気にはなれない。
歴史を学ばないものは、必ず同じ過ちを繰り返す。
若い共産党支持者には同じ轍を踏んでほしくない。
63:名無しさん@3周年
09/01/26 14:28:20 QKdEtVfc
>>62
>若い共産党支持者には同じ轍を踏んでほしくない。
そうだね。 過去の共産主義はいくないよね。
新しい共産主義が必要だが、まだ成熟してないところが不安だね。
試行錯誤でやってゆくしかないのかな?
でもね、国際的にみると、うかうかしてるとイスラムが台頭しちゃうよ。
実は、正しい共産主義構築は急務なんだ。
64:名無しさん@3周年
09/01/26 14:30:09 aFz10xLv
>>62
「気安く支持する気にはなれない」って言う部分は同意ね。
「私が嘘をつく人間に見えますか?」って言いながら300議席圧勝
した瞬間に消費税3%を作ったなんてふざけた政党もあるみたいだか
らさ。
その辺はちゃんと監視しながら投票していかないといけないよな。
まあ万が一嘘つかれても
「こんな裏切るような政党には二度と投票しない」
って国民がその都度その都度政党をちゃんと選べば良いだけなんだよな。
65:名無しさん@3周年
09/01/26 14:31:28 qIFuqVdc
>>55 名前:名無しさん@3周年 :2009/01/25(日) 15:10:32 ID:aai5N7zj
>>そういうやつを見かけたら「そんなこと出来るかアホんだら」って
>>言う姿勢も大事だと思う。
それは非常に大事な事。
要は、反対意見があればはっきりと口に出して言う事だね。
右翼は「日本が嫌なら左翼は出て行け」と言う言い方で、
反対意見の封殺を行おうとするが、こう言う声に負けてはならない。
おかしいものはおかしいとはっきりと言う事が、
結局は国や組織の暴走を防ぐ結果に繋がる。
66:名無しさん@3周年
09/01/26 14:35:10 4ioUOZQr
消費税は30%w
67:名無しさん@3周年
09/01/26 14:36:22 aFz10xLv
>>65
逆も言えるけどね。
自分は昔の行きすぎた共産主義論者が今のような日本共産党にまで
進化してきた過程には「反響攻撃工作員」の力のおかげだと思って
る時もあるんだ。
確かに警察にマークされたりひどいときもあったけど、共産党だっ
て中国共産党から短波ラジオで暴力革命を起こせとかそんな時代も
あったのは事実なんだから。
「右翼」だからとか「左翼」だからとかは関係ない。
『『右だろうが左だろうがおかしいものはおかしい』』
こういう姿勢が無ければ共産党は伸びないと思うし国民が付いてくる
わけが無いと思うよ。共産党がやってることは良いことしてるんだから。
68:名無しさん@3周年
09/01/26 14:40:39 4ioUOZQr
右翼であれ左翼であれ反対意見を封殺する態度はよくないなw
反対意見をいうものも生半可な気持ちではなくて命がけでものをいうのが礼儀だなw
69:名無しさん@3周年
09/01/26 14:42:58 aFz10xLv
>>68
そうはいっても「命がけじゃない人」が支持したりしなかったりするんだよ。
「命がけじゃなくても発言を聞く」
って言う姿勢が大事だと思うよ。
反対意見を封殺する態度はよくないのは同意。
70:名無しさん@3周年
09/01/26 16:22:23 Dcnw8gGw
スレリンク(news4vip板)
こここいや!!
71:名無しさん@3周年
09/01/26 18:13:47 G1jE/kgS
革命はいけないとは思いつつ、それでも若者が学生運動をしてまで世の中を変えてやろう!という気概だけは
今にして思えば尊いものだったのではないか?と思う。
あそこから、長い物に巻かれる体質というか熱くなったり真面目になったりという事が恥ずかしいとか
バカバカしいとか思う風潮が日本に蔓延しだしたと思うから。
今の子は反抗するにしてもせいぜい「ぬるぽ」とかボードを掲げて遊びですよぉ真面目にやってませんよぉ
というスタンスに軸足を乗せながら主張するのが精一杯だから。
それでは体制派は楽チン、変わらなくてもいいんだな、と思ってしまうのは当然だと思う。
犯罪は減っているが自殺は増えるというその無気力さが今の日本の一番の問題点。
72:名無しさん@3周年
09/01/26 18:53:41 4hiGoi0v
>>62
>共産主義は20世紀に大失敗した思想
その考え方は古い。
共産主義とは自由主義の矛盾点を解決すべきという思想であって、いまだかつて共産主義は実現していない。
もしマルクス・エンゲルスが天国でソ連を見たら大いに嘆くだろう。
ちなみに日本共産党はソ連崩壊に際し、巨悪の崩壊をもろ手を挙げて歓迎するとの声明を出した。
日本共産党員は、少なからず同じ気持ちだった。
73:名無しさん@3周年
09/01/26 20:12:50 3AtX7qhy
◎ニート・アルバイト・パート、派遣社員、正社員の特集
働いても 働いても 豊・か・に・な・れ・な・い!
1月26日(月)
午後10時00分~10時49分 総合テレビ
密着 日雇い派遣
URLリンク(www.nhk.or.jp)
実況
URLリンク(live23.2ch.net)
74:名無しさん@3周年
09/01/26 23:47:15 qApoMzKn
俺も比例は共産党に入れる事にしたよ
75:名無しさん@3周年
09/01/27 00:25:49 ZBs0nHOD
第046回国会 予算委員会 第2号
昭和三十九年十月三十日(金曜日)
午前十時五十七分開会
○岩間正男君 私は、日本共産党を代表して、中国の核実験問題を中心に質問します。
略
○岩間正男君 略
このたびの核実験によって少なくとも次のような大きな変化が起こっております。これは私の一つの把握をもってしてもこれだけのことは言える。
まず第一に、世界の核保有国が五カ国となった。ことに世界の四分の一の人口を持つ社会主義中国が核保有国になったことは、世界平和のために大きな力となっている。
元来、社会主義国の核保有は帝国主義国のそれとは根本的にその性格を異にし、常に戦争に対する平和の力として大きく作用しているのであります。
その結果、帝国主義者の核独占の野望は大きく打ち破られた。これが第一。
略
76:名無しさん@3周年
09/01/27 07:56:43 bV5JVroY
>>75
昭和39年とか笑える。今何年だよw
現代の話しようぜ。
77:名無しさん@3周年
09/01/27 08:03:21 gWjhcFMI
>>75
十年一昔分かるかな?
時代は常に流れてるんだよ、私が生まれた6年前の話されても、、
78:名無しさん@3周年
09/01/27 08:23:05 ZlqfNm0C
70年代のセクトによるひどい内ゲバが左翼ばなれの原因。理想もと
めて熱くなることをバカにする風潮の原因にもなっている。
79:無関心はいけない
09/01/27 09:12:35 /qdTfmyS
このスレは右翼潜伏やなぁ。
労働者と学生の立場が不利なわりに選挙投票に行かない。
社会不安を感じている人は共産党投票に入れるはずだが。
白紙票・選挙行かなくても自民・公明党の奴隷になるぞ。
80:名無しさん@3周年
09/01/27 09:30:30 w8L1e/k/
>>75
どの政党だって間違った対応がいっさいないところなんてないんだよ。
過去をいえば自民党や民主党はもっと困るぞ。その前身は殺し合い(戦争)を推進してきたんだから。
81:名無しさん@3周年
09/01/27 10:19:31 ipfIi9gK
>>72
そんな総括をしているのは全世界を見回しても日本共産党だけ。日共によればそれら誤りは
スターリンらが共産主義を歪曲したためで、思想自体に誤りはないというのだろうが、歪曲を
許す重大な欠陥がその思想自体にあったと考えるべきもの。世界の共産主義政党のほとんども、
その誤りを認め、共産党という党名を廃止した。
>いまだかつて共産主義は実現していない。
実験をして失敗し、いまだ実現していない仮説を「正しい」とは言わない。むしろ多くの誤り
を含むと推論するのが科学的思考。
>ちなみに日本共産党はソ連崩壊に際し、巨悪の崩壊をもろ手を挙げて歓迎するとの声明を
出した。
ソ連崩壊前まで日本共産党はソ連を「生成期社会主義」だと擁護し、ソ連共産党を「同志」
と呼んで付き合っていたことを隠さないでほしい。そんなご都合主義的解釈ばかりしている
から、共産党は嫌われるのだ。日本共産党は歴史の反省が全く足りない。
82:名無しさん@3周年
09/01/27 10:30:32 figANUjb
>>81
勘違いする人が多くて困る。
マルクスの書物は共産主義体制なんか記していない。
もう一度本を読み直しして下さい。
テレビ朝日のサンデープロジェクトも共産主義の誤解を説明しております。
83:名無しさん@3周年
09/01/27 10:40:55 p3fVCZj9
94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:40:35 ID:m3O9C87z0
突然だが、とんでもない話があったので転載。
池袋で国連常任理事国入りの為の署名活動してるやつらがいた。
そいつらに呼び止められたので署名しかけて、手を止めた。
署名用紙の下に下敷きが簸入ってるんだけど、すぐ下じゃなくて2枚目の下に入れてあって、
更に用紙がめくれないように下辺をテープで止めてあったから、なんか変だと感じたから、
テープをはがして用紙をめくると違う文面が出てきた。一瞬だったので正確ではないが、
「私は対馬を韓国の領土と認める。」
「日本政府は領有権を主張しないことを要望する。」
の主旨の文面だった。
国連常任理事国入りの署名をすると、ノンカーボンの複写で
下の対馬の用紙にも署名が入るという仕掛けだった。
そのあとやつら(3人)は、ものすごい勢いで走って逃げて行った。
おまいら気をつけれ
84:名無しさん@3周年
09/01/27 11:17:26 ajLl1PyU
何十年も前の事をいまだにネチネチ言うなんて半島人みたいな体質だなw
85:名無しさん@3周年
09/01/27 19:41:38 Uh8ziowj
>>76-77
しかし共産党は、もっと昔の戦中の日本を批判している。
86:名無しさん@3周年
09/01/27 19:50:05 Uh8ziowj
第046回国会 予算委員会 第2号
昭和三十九年十月三十日(金曜日)
午前十時五十七分開会
○岩間正男君 私は、日本共産党を代表して、中国の核実験問題を中心に質問します。
略
○岩間正男君 略
このたびの核実験によって少なくとも次のような大きな変化が起こっております。これは私の一つの把握をもってしてもこれだけのことは言える。
まず第一に、世界の核保有国が五カ国となった。ことに世界の四分の一の人口を持つ社会主義中国が核保有国になったことは、世界平和のために大きな力となっている。
元来、社会主義国の核保有は帝国主義国のそれとは根本的にその性格を異にし、常に戦争に対する平和の力として大きく作用しているのであります。
その結果、帝国主義者の核独占の野望は大きく打ち破られた。これが第一。
略
87:名無しさん@3周年
09/01/27 21:12:30 zlHkPAO1
暴力革命の方針を堅持する日本共産党(警視庁)
URLリンク(www.npa.go.jp)
日本共産党は、同党の革命路線についてコミンフォルムから批判を受け、昭和26年10月の第5回全国協議会において、
「日本の解放と民主的変革を、平和の手段によって達成しうると考えるのはまちがいである」とする「51年綱領」と、
「われわれは、武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」を決定しました。
そして、この方針に基づいて、20年代後半に、全国的に騒擾事件や警察に対する襲撃事件等の暴力的破壊活動を繰り広げました。
しかし、こうした武装闘争は、国民から非難されるところとなり、27年10月の衆院選では、党候補は全員落選しました。
ところで現在、日本共産党は、当時の暴力的破壊活動は「分裂した一方が行ったことで、党としての活動ではない」と主張しています。
しかし、同党が20年代後半に暴力的破壊活動を行ったことは歴史的事実であり、そのことは「白鳥警部射殺事件」(27年1月)、「大須騒擾事件」(27年7月)の判決でも認定されています。
88:名無しさん@3周年
09/01/27 21:15:58 zlHkPAO1
暴力革命の方針を堅持する日本共産党(警視庁)
(つづき)
同大会では、「51年綱領」に代わる党の新綱領が「党章草案」(綱領と規約を一つにしたもの)として示されましたが、
現状規定や革命の性格等について反対意見が多く、党内の意思統一を図ることができませんでした。
そうしたことから、草案の綱領部分は引き続き討議することとし、この大会では規約部分のみの採択となりました。
その後、宮本顕治書記長(当時)の指導の下、3年間にわたる党を挙げての綱領論争と、いわゆる反党章派の幹部の除名等を経て、昭和36年7月、第8回党大会が開催されました。
そして、同大会で「現在、日本を基本的に支配しているのは、アメリカ帝国主義とそれに従属的に同盟している日本の独占資本である」
とする現状規定や、民主主義革命から引き続き社会主義革命に至るという「二段階革命」方式等を規定した現綱領を採択しました。
また、両党大会や綱領論争の過程における党中央を代表して行われた様々な報告の中で、革命が「平和的となるか非平和的となるかは結局敵の出方による」
とするいわゆる「敵の出方」論による暴力革命の方針が示されました。
89:名無しさん@3周年
09/01/27 22:27:48 bV5JVroY
50年後、たとえ自民党と民主党が無くなっていたとしても日本共産党は存在し続けるだろう。
90:名無しさん@3周年
09/01/28 01:20:38 BYKScuPp
>>1
両院合わせて議席が30以内ならゆるす!
91:名無しさん@3周年
09/01/28 01:32:13 VgvRozIV
共産党(社民党でもいいけど)に政権取らせたら面白いだろうな。
どうせ官僚には勝てないにしても、何をやるか、結果がどうなるか見てみたい。
日本を共産/社会主義の国には出来ないにしても、中国や朝鮮/韓国に日本を売る位のことをやって、
日頃の発言を立証して欲しいな。
さあ、共産党(社民党)に投票しよう!
とは言っても、政権取れるだけの候補者立ててたかな?
92:名無しさん@3周年
09/01/28 02:01:47 qgtuQkrl
共産党を毛嫌いしてる奴っているよね?
それは、なぜなんだろう?
共産党が共産主義を目指していると勘違いしているのかな?
93:名無しさん@3周年
09/01/28 02:04:31 MBHzyMHS
違うの?何を目指してるの?
94:名無しさん@3周年
09/01/28 07:07:54 jmqbYkq9
>>92
共産主義を目指しているならいいが、
ただの日本転覆狙いの三国人の味方だからな。
95:名無しさん@3周年
09/01/28 10:22:47 yoB58x7c
俺、今回は積極的な理由で共産党に投票します。
もう民主主義に疲れた。この不景気でボーナスカットに減俸・・・
これから勝ち組に再編入するには年齢的にも厳しいし
老後まで考えるともはや共産主義でいくしか俺が生き延びる手だてはないのかなと。
96:名無しさん@3周年
09/01/28 18:27:32 pGiKkWQL
>>93
自衛隊廃止
97:名無しさん@3周年
09/01/29 00:18:55 7XbNtEm5
一度共産党にやらせてみるのも良いのではないか、と思えてきた。
民主より極端に世界観を変えてくれそうな気がする。
怖さもあるけどw
98:名無しさん@3周年
09/01/29 09:53:03 aqTCM94A
>>97
一足飛びに政権を与えなくてもいいジャマイカ!
まずは連立与党からだよ。 連立与党はあの層化ですら出来るんだから(笑)
99:名無しさん@3周年
09/01/29 10:39:23 ehuaZpd/
>>51
あるいは共産は自民・官僚に何か重大な弱みを握られているのであろう。
100:名無しさん@3周年
09/01/29 12:02:16 YLx8V26x
>>98
連立で勝ち組優遇政策が転換されるとは思えん。
ここはいっちょ共産党躍進で自民民主議員の目を覚まさせなければなるまい。
大幅な政策転換にはドラスティックなまでのサプライズが必要だ。
101:名無しさん@3周年
09/01/29 20:02:30 +lAD+NzJ
>>98
同意。
共産が政治をしている国は発展しているそうだから。
○田中(堯)委員
今あなたは共産党を何か暴力団か、陰謀団のようにお考えかもしれないけれども、
あにはからんや、共産党が政治を行つているところでは、非常な発展ぶりを示している。
モスクワ経済会議を通じて、世界に大きな波紋を描いている。
そのような政治力を持つた国々があるではありませんか。
そういうように、共産党はすでに世界の大半を統治し、りつぱな政治をしいている。
それが共産党なんだ。日本においてもやはりそれらと似たり寄つたりの国を日本につくろう、
そうして日本国民が真の独立と平和と繁栄とを可能ならしめるような、
そういう国にしようという努力をわれわれはしているわけである。
ポツダム宣言の実施を一番まじめに主張しておつたのは、ほかならぬ共産党ではありませんか。
ポツダム宣言の厳正実施という綱領を掲げた政党が他にありますか。ない。
徹底した民主主義日本にしようという、ほんとうにポツダム宣言にかなう綱領を持つているのが共産党である。
それをあなた方で彈圧しなければならぬのはどうわけであるか。まことにおかしな話である。
とうとうたる世界の大勢、人類発展の歴史の過程においては、
人類史は、見方によるけれども、われわれの見方によつては、人類の解放の歴史、
解放の血の闘争のつづり合せが人類史である。
略
[045/085] 13 - 衆 - 法務委員会 - 43号
昭和27年04月26日 。
102:名無しさん@3周年
09/01/29 20:04:06 +lAD+NzJ
>>72
>もしマルクス・エンゲルスが天国でソ連を見たら大いに嘆くだろう。
しかし共産党はソ連を見て絶賛していた。
○田中(堯)委員
今あなたは共産党を何か暴力団か、陰謀団のようにお考えかもしれないけれども、
あにはからんや、共産党が政治を行つているところでは、非常な発展ぶりを示している。
モスクワ経済会議を通じて、世界に大きな波紋を描いている。
そのような政治力を持つた国々があるではありませんか。
そういうように、共産党はすでに世界の大半を統治し、りつぱな政治をしいている。
それが共産党なんだ。日本においてもやはりそれらと似たり寄つたりの国を日本につくろう、
そうして日本国民が真の独立と平和と繁栄とを可能ならしめるような、
そういう国にしようという努力をわれわれはしているわけである。
ポツダム宣言の実施を一番まじめに主張しておつたのは、ほかならぬ共産党ではありませんか。
ポツダム宣言の厳正実施という綱領を掲げた政党が他にありますか。ない。
徹底した民主主義日本にしようという、ほんとうにポツダム宣言にかなう綱領を持つているのが共産党である。
それをあなた方で彈圧しなければならぬのはどうわけであるか。まことにおかしな話である。
とうとうたる世界の大勢、人類発展の歴史の過程においては、
人類史は、見方によるけれども、われわれの見方によつては、人類の解放の歴史、
解放の血の闘争のつづり合せが人類史である。
略
[045/085] 13 - 衆 - 法務委員会 - 43号
昭和27年04月26日 。
103:名無しさん@3周年
09/01/29 20:06:38 aqTCM94A
>>102
おいおい、昭和27年ってちょっと香ばし杉ねーか?
104:名無しさん@3周年
09/01/29 20:10:29 pXsGBV2V
北朝鮮の拉致を追及した兵頭氏を切り捨て、独裁体制を非難した
萩原氏を除籍した政党を信頼できませんよ。
105:名無しさん@3周年
09/01/29 20:18:05 QpTfVD44
>>103
それなら、昭和27年以前について言及するこの人の香ばしさはどうなる?
○吉川春子君 日本共産党の吉川春子でございます。
安倍総理に慰安婦問題についてお伺いいたします。
安倍総理は、三月一日の夜、官邸で記者団の質問に答えて、九三年の河野官房長官談話について、
当初定義されていた強制性を裏付ける証拠がなかったのは事実だと語られました。そうですか。
予算委員会 - 13号
平成19年03月26日
106:名無しさん@3周年
09/01/29 20:24:40 QpTfVD44
○吉川春子君 今年一月三十一日、米下院外交委員会で慰安婦について決議案が出され、二月十五日、慰安婦被害者三女性、つまり、オランダ人一人、韓国人二人が証言しました。
安倍総理は、この証言内容について強制性を裏付ける事例、証拠というふうにお考えになりますか。
参 - 予算委員会 - 13号
平成19年03月26日
107:名無しさん@3周年
09/01/29 21:35:52 DNTt+5iD
>>103
昭和27年の共産党を批判するのはNGだが
共産党が昭和27年以前を批判するのはOKですか。
ダブルスタンダードですね。わかります。
108:名無しさん@3周年
09/01/29 23:20:53 6ySSxyO5
よくそんな今の共産党の見解とは違う古いネタを探してくるね。
暇なんだ。。。
109:名無しさん@3周年
09/01/29 23:28:12 epr2+MA2
>>108
じゃあ、共産党も暇なんだ。
今の日本と違うネタを探してくるから。
110:名無しさん@3周年
09/01/29 23:35:41 VPj96qC2
>>108
昭和27年の共産党が今の共産党と違うなら、
共産党が戦争に反対した、と不破が語っていることはどう説明するのか?
111:名無しさん@3周年
09/01/29 23:41:57 VPj96qC2
戦争中が今の共産党と同じなら、それより後の昭和27年も今の共産党と同じはずだ。
都合のいいことは共産党が継続、都合の悪いことは昔の共産党ですか。
ご都合主義だ。
戦争に反対し抜いた党、マルクスとの出会い
www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-12/2008051225_01_0.html
112:名無しさん@3周年
09/01/30 10:18:00 tzckFuPr
>>110
頭大丈夫?
>108をよく読んでみろよ。
それでもわからないんなら読解力ゼロだよ。
113:名無しさん@3周年
09/01/30 11:02:07 AAJK0aHS
共産党の過去を叩いたところで今の自民が肯定されるわけじゃなし。
資本主義が疲弊してる現実があるからこそ共産党がクローズアップされてきたわけで
時代が変われば考え方も変わっていくもの。
114:名無しさん@3周年
09/01/30 11:04:23 gD1ZnhPy
社民も共産も今なら、味方だ。
115:名無しさん@3周年
09/01/30 11:19:02 tzckFuPr
共産党員がみても昔の共産党の主張には明らかにおかしい、間違っていると思われるものがある。
しかし、それは当時の時代背景(東西冷戦状況やソ連への過度な期待等)や理論的な未熟さがあるからで、それがあるから今の日本共産党を否定することはできない。
日本共産党は、中国共産党の文革批判、ソ連覇権主義との闘争、ポルポト批判、北朝鮮との闘い。。
世界の共産党の中ではソ連・中国への迎合から早く脱却して自主独立路線を打ち立て頑張ったと思う。
116:名無しさん@3周年
09/01/30 16:11:29 GmReWk5A
中間政党に投票する気など毛頭無いから、共産党に支持しなく
なったら自民党を支持するしか無いと思うが、過去の話をすれば
右も左も「暴力」にまつわる汚点があった。
その汚点を二度と繰り返してはいけないと本当に思うなら、
『戦争の中心的存在の天皇制を廃止すべき』
だと思うし、
『昔の暴力革命を起こそうとして共産主義は明らかに日本共産党の
汚点』
だと認めるべきだ。
『右左両方の汚点を無くすべきだ』
というのであれば構わないが、
「右にもこういう過去があっただろとか
左にもこういう過去があっただろ」
というだけの、自分が支持する組織への腐った防衛はこの時代には
ふさわしくないし、そんなものは国民がすぐに見破って離れていく。