官僚によるマインドコントロール()捕鯨問題-9at SEIJI
官僚によるマインドコントロール()捕鯨問題-9 - 暇つぶし2ch239:名無しさん@3周年
09/01/04 06:58:13 5NppVsrU
>>237
民主党主導の下で「シーシェパード非難及びもっと補助金よこせ」決議が採択(出来レース)されたのは
民主党の支持母体である日本労働組合総連合会(連合)の傘下団体の日本海員組合からの過分に
ナショナリスティックな突き上げからだと思います。

雇用確保という意味で捕鯨推進を主張する日本海員組合。(>>208
雇用確保のためなら無駄な公共事業も良しとしていいのか。
難しい問題ですね。

240:名無しさん@3周年
09/01/04 07:38:00 5NppVsrU
なおちなみに豪少女ボルトリさんの「捕鯨についての考えを改めてくれるようにお願いします」なる願いは
結局は届かなかったようでして・・。

-----------------------

「13万1965人の署名をお渡しするために私たちはやってきました」と、ボルトリさんは民主党の
筒井信隆議員(『次の内閣』ネクスト農水大臣)に話した。「捕鯨についての考えを改めてくれるよう
にお願いします」。
「現在の私たちの態度はあなたたちと同じではありませんが、この問題は真剣に
検討したいと思います」と、筒井氏。
スレリンク(newsplus板)



でも筒井さん、「シーシェパードを司法警察員として逮捕すべき」論に始終で終わっております。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

241:N ◆5UMm.mhSro
09/01/04 08:29:54 AgkYjtIr
>>239
>雇用確保のためなら無駄な公共事業も良しとしていいのか。
>難しい問題ですね。

難しいというか、政権党になったら個別のクライアントの要求を全部代表してるわけには
いかないんで、海員、航空乗務員からコンピュータプログラマー、銀行員に至るまで、
国際競争にもろにさらされる職種に対して、ナショナリズムに頼った保護主義じゃあ
意味が無いんだということをはっきりさせなきゃいけないですね。

農業政策に関しては幸いEU型の直接所得補償、生産物に対する補助金は排除というのが民主党の
基本理解だから、水産でも勝川さんが言ってるみたいな、「補助金は資源を枯渇させるだけだ」
という骨格はわりとすんなり理解されるんじゃないかな?(ダニエル・ポウリーも反補助金ですね)

水産に関しては社民も共産も国民新党も含めて、勉強が全然足りないと感じましたね。
石油が一時的に上がって漁民に石油代金補助しろという大合唱になった時。
休漁にして資源保養しながら休業補償出せと言ってたのは勝川さんだけだったような...


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch