08/12/25 06:40:18 B46CGhxy
>>85
はあ????
「法的根拠」じゃなく「社会的責任の根拠」だろ?w
それはもう挙げただろ。社会の一員として当然負うべき責任。
強いて「法的根拠」らしきものを言うなら、
おまえも憲法や民法をすこしは勉強したことがあるなら知っているであろう、
通説・判例の間接適用説を援用するしかないだろ。
「規定の趣旨・目的ないし法文から直接的な私法的効力をもつ人権規定を除き、
その他の人権については、法律の概括的条項、とくに、
民法90条のような私法の一般条項に、
憲法の趣旨をとり込んで解釈適用することによって、
間接的に私人間の行為を規律すべきである」という学説。
これは通説・判例になっている。
社会的責任だけでは満足いかないなら、間接適用説にもとづく
民法の一般条項に憲法に規定された人権を意味充填して解釈することで
これらの条項を法的根拠とすることもできる。
>要するに、直接適用すべき人権もあるが、私人対私人の関係には、
>できるだけこれを規律する民法等の法律に従うのがよい、ということです。
>このとき、民法の規定を憲法の理念にそって考えることが要求されています。
>上で民法90条なんて条文がでてきましたね。
>民法90条では有名な「公序良俗」について規定されています。
>公の秩序、善良な風俗を乱すことは許さない、ということをいっています。
>つまり、公序良俗に反する行為をした私人(実際には大企業など)には
>憲法の条文を間接的に適用していくぞー、というような態度を間接適用説はとっているのです。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
それで個別具体的にケースバイケースで判断すればよい。