官僚によるマインドコントロール()捕鯨問題-5at SEIJI
官僚によるマインドコントロール()捕鯨問題-5 - 暇つぶし2ch140:名無しさん@3周年
08/12/12 00:35:10 1qq5uxEA
>> ゲームの名は捕鯨問題 (日本鯨類研究所 1994年発行「捕鯨と世論」より)
なので1990年か1994年時点のレッドリストを見て書いたと思われます。
でそのときのカテゴリはというと・・・

>> 1994 - Vulnerable (Groombridge 1994)
>> 1990 - Vulnerable (IUCN 1990)

Threatened 「危惧」あるいは「絶滅のおそれのある状態」(絶滅危惧)の
Vulnerable (VU) - 「危急」(絶滅危惧II類) にカテゴライズされていますね。
LR/cdに格下げされたのは最近の話です。

一方、後者のほうについては1996年のランクで、それより前のHistoryがありませんね。
つまり1996年まではカテゴリ分けがされていなかったということです。

ちなみに南極海ミンククジラのカテゴリはというと・・・
URLリンク(www.iucnredlist.org)

>> 1996 - Lower Risk/conservation dependent (Baillie and Groombridge 1996)

ご覧の通りLR/cdです。1996年時点で、ですが。
でも>>128でイヌイットが1996年時点でLR/cdに格付けされている種を捕鯨している
ことを証明しているにもかかわらず、Nはイヌイットの捕鯨には賛成なわけです。
同じLR/cdでも日本がミンククジラを捕るのは反対、イヌイットがホッキョククジラを捕るのは賛成。
個体数に対する捕獲数の割合でいえば、イヌイットのほうが多いにもかかわらず、です。

これがマインドコントロールの正体ってやつですかねw



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch