公務員の退職金を借金して払うってバカじゃねーの?at SEIJI
公務員の退職金を借金して払うってバカじゃねーの? - 暇つぶし2ch150:名無しさん@3周年
09/03/13 21:52:35 eW1lKe2w
>>国家破産
何で世界最大の債権国家が国家破産すんの?

151:名無しさん@3周年
09/03/13 22:17:06 h4KzLzC6
>>150
馬鹿にはわかりません諦めなさい

152:官僚
09/03/13 22:34:44 8GEasrHP
いまや政治家も官僚も独立独歩を目指し国益をないがしろにしている。
官僚と政治家でこの国は滅びるだけ
国民は無知、無能者を排除するシステムを構築しましょう。
今の制度では、裁かれる人は安全な場所に
逃げていて、法律でも裁けません。
そんな、不公平をなくすために
国民国政裁判制度
無能な官僚、政治家、公務員、地方公務員を
国民の手で裁けるシステムを作りましょう。
国民投票権による、国民が白黒を決める。
国民国政裁判制度。
国民の1票が国のモラルと正義を決める。
国益と国民の利益を守るため、
国民国政裁判制度を法律にして、
責任をとらない人種に責任をとらせましょう。

153:名無しさん@3周年
09/03/14 10:38:36 VxS1o2dS
 馬鹿な国民に何も出来ない. 入試難関突破してきた我々官僚が.国を仕切らなければ.日本は潰れてしまう.
  少々の官僚の無駄遣い.ミス等は容認するのは当たり前である. 裏金.天下りは難関突破してきた者の報償だ.
 年金.医療.役人天国.等 日本を導いて行く者に与えられた権利である. 馬鹿で貧民な民間人には発言する資格なし.
   役人天国.官僚天国.バンザイ.. 所詮 政治家.貧民なんか.官僚の手の平でどうにでもなる。

154:名無しさん@3周年
09/03/14 10:43:18 qGLzmU4z
アメロ前に破産しる

155:名無しさん@3周年
09/03/14 10:45:35 K9CUJghT
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
トドムンド 浜松派遣村 3月29日


156:名無しさん@3周年
09/03/14 10:50:04 JgY6z3ik

マザコン官僚   母親同伴 入庁式。

157:名無しさん@3周年
09/03/14 11:22:23 gTcYejA0
役人叩き・・・・・ドンと来い・・霞ヶ関課長marumiが下で待ってるぜ
ヤフー掲示板ーー政治 > 政界と政治活動 > 全般 > 一括一任間接政治
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)

158:名無しさん@3周年
09/03/18 19:40:09 rseL6EYB
101
嘘八百を並べるのは犯罪です。



159:名無しさん@3周年
09/03/18 22:33:02 2GpfleF8
退職金は米国債がいい。

160:名無しさん@3周年
09/03/18 22:39:41 j5OEpdL3
URLリンク(orz.2ch.io)

161:名無しさん@3周年
09/03/19 06:59:19 7ZThIAtL
政権弱体化で「抵抗勢力」が完全復活? (1-2ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 麻生政権の進める諸改革に与党からの注文が相次いでいる。16日の参院予算委員会の「行革・天下り・郵政」に関する集中審議は、
さながら抵抗勢力復活の様相で、麻生太郎首相が目指すトップダウン型の政治手法にも与党が「NO」を突きつけた格好となった。内閣
支持率が低迷するうえ、党内基盤が脆弱(ぜいじゃく)な麻生首相は殊勝な聞き役に徹するしかなかった。
......


162:名無しさん@3周年
09/03/23 01:09:42 BteuwrhI
また世界は終わるべきで一生懸命管理をよく考える。

福祉で金を借りても通過する。

どちらも給料か過度の賃金の賞。

またはそのような品物の公務員がいるならどちらの区別であると信じられて拡大するため。

税金は全て継続する品物なしで支払ったようになる。

163:名無しさん@3周年
09/03/28 00:51:23 s4OI12ie
原作の公務員の退職金は種類を必要としません。
退職する前のすべての高水準のアパートとしての満足が陸で年をとらせる貯蓄を買うことができます。

164:名無しさん@3周年
09/03/29 15:24:38 aEamfCo+
???

165:名無しさん@3周年
09/03/29 18:07:35 3ZcjZ2Z9
エキサイト翻訳
URLリンク(www.excite.co.jp)
日本の公務員の賃金はアメリカの公務員の2倍です。
Pay of the civil servant in Japan is twice the civil servant in the United States.
先進国では日本人とロシア人が最も自殺します。
The Japanese and the Russian commit suicide most in advanced countries.
日本人は米国債を買う預金がないです。
The Japanese doesn't have the deposit that buys the United States bond.
日本で裕福なのは公務員です。
It is a civil servant that it is affluent in Japan.


166:名無しさん@3周年
09/03/29 19:12:48 gQC9fEs7
国及び地方の借金が1000兆円以上を超えていて
借金が1時間だけで66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが

逆に、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して
50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも

借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円をほぼ全国の地方自治体で支払われ

しかも、2006年から10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が
政権与党の自民・公明政権から認められ

今後も公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行予定であり

おまけに、今後20年間だけで国家税収をはるかに超える公務員退職金総額62兆円を支出予定である。

ちなみに、過去に積み上げられた国及び地方の借金1000兆円以上の大半が最近の借金であり
60年返済の借金である現状を考えれば

過去に積み上げられた借金1000兆円以上を主に返済しなければならないのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である。

167:名無しさん@3周年
09/03/30 19:01:00 pRr9aKK4
官僚・公務員の為だけに税金使い放題で借金し放題してまで
官僚・公務員天国を維持する国の日本

168:名無しさん@3周年
09/04/03 07:02:35 Vo+viukx
時事ドットコム:公務員ボーナス、前倒しで減額を=政府に対応求める-与党チーム
URLリンク(www.jiji.com)
 与党の国家公務員の給与に関するプロジェクトチームは2日、景気悪化により多くの民間企業で夏のボーナスが引き下げられる見通しと
なっていることを受け、国家公務員の期末手当(ボーナス)を8月の人事院勧告を待たずに前倒しで減額するよう政府に求める方針を決めた。
同チームは独自に減額幅を設定、5月の連休明けまでに給与法改正案を議員提出する方向で作業を急ぐ。
 同チームが収集した民間の賃金交渉の妥結状況によると、ボーナスは製造業を中心に落ち込み、前年比で平均13.9%の大幅減となる
見込み。同チームは、さらに非製造業などの交渉結果を待って、国家公務員の減額幅を決める方針。
 今夏の人事院勧告前の6月に支給される国家公務員の夏季ボーナスは、昨夏の人事院勧告を基に2.15カ月分(年間4.50カ月分)
が支給される。しかし、政府・与党内には、今夏の人事院勧告を受けた減額調整を待たず、前倒しで減額すべきだとの意見が強い。


169:名無しさん@3周年
09/04/03 15:21:13 n7cq3w1q
渡りしてあるけば数億円はいく人がいるって

170:名無しさん@3周年
09/04/03 15:35:48 HlFXFh8+
公務員死ね

171:名無しさん@3周年
09/04/03 16:56:37 YKcROhUM
公務員糾弾スト起きるぞ

172:名無しさん@3周年
09/04/04 00:19:14 HiBeWAYl
給料で厚遇されている分、国家の財政事情で払えなくなったら
退職金なし、賞与手当なしということでいいじゃないか!!!

退職金、賞与手当が欲しければ決まった歳入の中で節約して頂くしか方法はないだろう。

173:名無しさん@3周年
09/04/09 23:16:32 pyogrlWb
【政治】失業の手当の方法の修正案が使う中の大騒動の艶がある地方の中で出る元国家公務員に謝礼金を強制するように提出するスレリンク(liveplus板)

もし大騒動ならば失業の手当の方法の修正案にまた強制するように提出する

政府は失業の手当法が1日考慮を改正することを承認して、事務の次官の会議のために上で当たった者の下の大騒動が来て強制して燭台をともす謝礼金の元国家公務員まで退職金を工面する。
その今の国会の会期はそれに提出する。
もし認可することができるならば、遺族の退職金に対して禁止されることに関して支払って、懲戒の免職する「実行して処分の行為の事を受けるべきでありたい」と問題の人の外で修正案は対応している。
批判が歴史のため退職年齢の処理を使って知るのは政府の見解を否定して、発表したのは退職金の才気のあふれ出る英雄の論文の水田の神の母の以前の航空の職員の長さの領収書の心の中を変えて浮かぶことができる。

URLリンク(news.aol.co.jp)

174:名無しさん@3周年
09/04/13 22:19:21 Jzz8n16u
歳入である税収が激減しても減収分の税収を補う60年返済の借金「国債や地方債」を税収に加算して
世界一の公務員給与の平均年収700万円以上や退職金平均約3千万円や年金月額平均約22万円を
支払うのが官僚・公務員天国で官僚支配政治の自民・公明政権の財政運営の現実である。

175:名無しさん@3周年
09/04/15 09:00:03 dWYOG8Uj
しかも、60年返済の借金が1000兆円以上を超えている。

過去に積み上げられた借金1000兆円以上「国債・地方債等」の返済計画がまったくない財政現状でも

毎年数十兆円「30兆円以上」の60年返済の借金「国債・地方債」を税収に加算した予算の税金から
官僚・公務員とグルでいいなりの政権与党議員に自分らの都合のいい法律を承認させて
合法にしてから公務員に高額な平均年収700万円以上や退職金平均約3千万円や年金月額平均約22万円を
支払うのが現実であり

しかも、過去に積み上げられた借金1000兆円以上「国債・地方債等」の大半が最近の借金であり
60年返済の借金である現実を考えれば

過去に積み上げられた借金1000兆円以上を主に返済しなければならないのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である。



176:名無しさん@3周年
09/04/15 09:03:07 FXHczpZ5
バカデッス!

177:名無しさん@3周年
09/04/15 17:10:26 Xp6MScSE
なんで、公務員の退職金まで税金でださないといけなんだ
そんなふざけた法律変えろよ

178:名無しさん@3周年
09/04/15 17:21:44 x7hj3lMs
なんで、公務員の退職金まで税金でださないといけなんだ
そんなふざけた法律変えろよ


答え、公務員が日本を支配してるからだよ。ば~~か




179:名無しさん@3周年
09/04/19 21:11:54 tuK/7W0s
官僚・公務員とグルでいいなりの自民・公明政権万歳

180:名無しさん@3周年
09/04/19 21:19:46 5foKpHJv
公務員さんは
北朝鮮へ送金をして、
北朝鮮で核ミサイルをつくって、
北朝鮮の核とミサイルで世界と日本を恐喝して、
大儲けで特権階級の
貴族生活をエンジョイしている
日本の「連合」労働組合員です。





181:名無しさん@3周年
09/04/19 21:20:26 yGv5rtQS
公務員さんは
北朝鮮へ送金をして、
北朝鮮で核ミサイルをつくって、
北朝鮮の核とミサイルで世界と日本を恐喝して、
大儲けで特権階級の
貴族生活をエンジョイしている
日本の「連合」労働組合員です。





182:名無しさん@3周年
09/04/19 21:21:13 mNApY997
公務員さんは
北朝鮮へ送金をして、
北朝鮮で核ミサイルをつくって、
北朝鮮の核とミサイルで世界と日本を恐喝して、
大儲けで特権階級の
貴族生活をエンジョイしている
日本の「連合」労働組合員です。





183:名無しさん@3周年
09/04/19 21:21:44 4SCcfMH4
公務員さんは
北朝鮮へ送金をして、
北朝鮮で核ミサイルをつくって、
北朝鮮の核とミサイルで世界と日本を恐喝して、
大儲けで特権階級の
貴族生活をエンジョイしている
日本の「連合」労働組合員です。





184:名無しさん@3周年
09/04/19 21:22:30 5WuRwWwA
公務員さんは
北朝鮮へ送金をして、
北朝鮮で核ミサイルをつくって、
北朝鮮の核とミサイルで世界と日本を恐喝して、
大儲けで特権階級の
貴族生活をエンジョイしている
日本の「連合」労働組合員です。





185:名無しさん@3周年
09/04/20 07:28:41 bc0e1xQj
>>180-184

地方公務員法
(政治的行為の制限)
第36条 職員は、政党その他の政治的団体の結成に関与し、若しくはこれらの団体の役員となつてはならず、又はこれらの団体の構成員となるように、若しくはならないように勧誘運動をしてはならない。

186:名無しさん@3周年
09/04/20 07:29:16 WkT+vcvK
>>180-184

地方公務員法
(政治的行為の制限)
第36条 職員は、政党その他の政治的団体の結成に関与し、若しくはこれらの団体の役員となつてはならず、又はこれらの団体の構成員となるように、若しくはならないように勧誘運動をしてはならない。

187:名無しさん@3周年
09/04/20 07:29:46 /Q1Hq/FR
>>180-184

地方公務員法
(政治的行為の制限)
第36条 職員は、政党その他の政治的団体の結成に関与し、若しくはこれらの団体の役員となつてはならず、又はこれらの団体の構成員となるように、若しくはならないように勧誘運動をしてはならない。

188:名無しさん@3周年
09/04/20 07:30:16 Gphrvsf/
>>180-184

地方公務員法
(政治的行為の制限)
第36条 職員は、政党その他の政治的団体の結成に関与し、若しくはこれらの団体の役員となつてはならず、又はこれらの団体の構成員となるように、若しくはならないように勧誘運動をしてはならない。

189:名無しさん@3周年
09/04/20 07:30:56 jxbfKIdU
>>180-184

地方公務員法
(政治的行為の制限)
第36条 職員は、政党その他の政治的団体の結成に関与し、若しくはこれらの団体の役員となつてはならず、又はこれらの団体の構成員となるように、若しくはならないように勧誘運動をしてはならない。

190:名無しさん@3周年
09/04/20 07:31:09 7UWNt3M8
平成版秩禄処分をしなくっちゃ

191:名無しさん@3周年
09/04/27 01:07:41 Wv3lhsRJ
擦り減らせてください、公務員です。

192:名無しさん@3周年
09/04/27 01:13:13 tr83DuaA
そうだね!自分達の年金(共済年金)で補填すればいいね!そうすれば借金する必要ないよね!

193:名無しさん@3周年
09/05/02 01:41:37 OZ5ErBya
皇帝で税金の給料が誰を受けるかが人であり公務員ですが、草稿のクラスの雑記の承認は優子です。

194:名無しさん@3周年
09/05/03 21:55:23 f6T3u6Tl
(^^)




人事院は、国家公務員法の改正だけでどうにでも出来る、至極簡単に弄れる役所。





(^^)

195:名無しさん@3周年
09/05/05 22:13:09 LRLyFCkD
(^^)




人事院は、国家公務員法の改正だけでどうにでも出来る、至極簡単に弄れる役所。





(^^)w

196:名無しさん@3周年
09/05/11 11:50:56 rmIw648M
公務員とある法と事件か?
金を借りて超えて財政で以下の食物の自給自足の速度における経済に失敗して多量に応じて何かと共に日本の政府で出かけるようになる野心的な死体だ。
公務員で護衛か?

197:名無しさん@3周年
09/05/14 04:01:25 BZZVCCsj
>>1に同意。
(ただし今から急に減額するのは,システムの関係上
簡単ではない。)

198:名無しさん@3周年
09/05/14 05:33:37 +JwPxqMx
減額は難しいから廃止にしたらいい。民間だってでないとこはやまほどある。

199:名無しさん@3周年
09/05/14 05:36:02 c9hSvfYW
まあこれはひど過ぎるよな
廃止で今までもらった奴は年金減額でいいよ

200:名無しさん@3周年
09/05/18 22:01:50 HVQWbWNg
生涯が保証されている官僚・公務員にはボーナスや退職金は不要である

201:名無しさん@3周年
09/05/21 11:18:12 6MT4s4AB
今の給料に1割増しで支給して
訳の分からない手当をなくして、
ボーナス退職金なしにすれば解決だな。

202:名無しさん@3周年
09/05/21 11:27:36 mPzMNiMh
国及びの借金が1000兆円以上を超えていて
借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが

逆に、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年平均40万人以上づつ減少して
「人口は、毎年平均80万人以上づつ激減する将来人口激減統計予測である」
50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測で

しかも、過去に垂れ流された60年返済の借金1000兆円以上「国債・地方債等」の返済計画がまったくない財政現状でも

借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円をほぼ全国の地方自治体で支払われ

又、2006年から10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が
政権与党の自民・公明政権から認められ

今後も公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行予定であり

おまけに、今後20年間だけでバブル最高国家税収を超える公務員退職金総額62兆円を支出予定である。

ちなみに、過去に垂れ流された借金1000兆円以上「国債・地方債等」の大半が最近に垂れ流された借金であり
60年返済の借金「国債・地方債」である借金返済現状を考えれば

過去に垂れ流された60年返済の借金1000兆円以上を主に返済しなければならないのは

将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である。

203:名無しさん@3周年
09/05/21 12:46:29 /CguU/uv
いい加減にしろっ!って思うけど何をどうすれば変わるのかが分からん・・・

204:名無しさん@3周年
09/05/24 09:55:49 gMvvl+eS
いい加減しろ、何でも60年返済の借金「国債・地方債・退職手当債」で払うな

官僚・公務員とグルでいいなりの政権与党の自民・公明党

205:名無しさん@3周年
09/05/24 10:00:00 r/ANzTvk
自民・公明が公務員の手先なのは自明だが、
民主になったらもっと公務員ベッタリになるのはまちがいない。

かといって棄権しても何もかわらん。
公務員優遇を阻止する、「反公務員党」みたいなのができたら
国民人気爆発なのにな。
渡辺喜美あたり、やってくれねえか。

206:名無しさん@3周年
09/05/24 10:04:07 gMvvl+eS
官僚・公務員天国社会を築き上げたのは自民・公明党であり
官僚・公務員とグルでいいなりの自民・公明政権では財政破綻するまで
公務員改革は永遠に出来ない。

207:名無しさん@3周年
09/05/26 11:24:26 FHcnpIrc
官僚・公務員天国を維持で借金を垂れ流しし放題して
財政破綻は確実であり

財政破綻すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本の現実を考えれば

国民の大半が食うに困る餓死寸前生活が強いられる可能性が非常に高いのではないでしょうか。

208:名無しさん@3周年
09/05/27 10:09:43 pXVg3rCA
資源豊富で農業大国の旧ソ連の国民のように食べ物を得る為に少女までが売春していた事を考えれば
無資源国家の日本の国民はもっと悲惨な目に遭うだろう

209:名無しさん@3周年
09/05/29 00:44:12 YRHAIYvL
当然、無資源で国内自給率40%の国の国民はもっと悲惨なめに遭うのは小学生でもわかる事である。

210:名無しさん@3周年
09/05/29 07:15:40 YRHAIYvL
隠しようがない日本の現実です。

211:名無しさん@3周年
09/06/01 09:47:48 rX2JPcn+
当たり前すぎる

212:名無しさん@3周年
09/06/01 17:10:47 +1PYZLB6
スレを立てようと思います。タイトル内容についてご意見指摘ください。
目的は矢祭町・阿久根市・名古屋市などの自治体改革の全国普及
全国化したほうが中央権力から潰されません。


【タイトル】
矢祭町・阿久根市に続く自治体・議員・候補を応援します

【内容】
矢祭町・阿久根市・名古屋市に続く自治体革命を進める自治体はどこか。

無血革命を進める自治体・議員・候補者・支援者・支援団体を2ちゃんねらが応援します。

後援団体を組織して応援するかも。

213:名無しさん@3周年
09/06/04 22:11:19 Z6OJXmz8
「応援します」とか平和的なタイトルじゃ誰も着目しないんじゃね?
それより

「公務員の給与削減に反対する輩を名指しで批判するスレ」

「公務員の給与削減に反対する非国民の実名リスト」

とかのほうがいいような気がする


214:名無しさん@3周年
09/06/04 22:12:36 L3UcFikw
202に同意します。

215:名無しさん@3周年
09/06/04 22:14:41 Z97hnCaT

公務員共済優遇  おかしくないか?

216:名無しさん@3周年
09/06/04 22:22:03 L3UcFikw
全額自費で払う国民年金最高月額6万6千円で

それに比べて全額税金支出の公務員共済年金月額平均約21万円

しかも、サラリーマンが加入する厚生年金よりも年金保険料総額が同額で同期間納付でも
公務員共済年金が月額4万円から6万円多いのが日本の年金の現実

217:名無しさん@3周年
09/06/04 23:02:05 D1/yfNgI
まあ公務員とか大卒なら地方国立以上受かる頭ないと

公務員とかうからないからなww

ここで騒いでる奴は馬鹿大以下のやつが大半だろw

218:名無しさん@3周年
09/06/05 09:51:31 dz7+nlgo
就職ショップ(就職shop)【リクルート】
スレリンク(job板)

ジョブカフェについて4
スレリンク(job板)

東京都★東京しごとセンター★就労支援 その2
スレリンク(job板)

219:名無しさん@3周年
09/06/05 10:22:56 A1fgvktc
責任の伴わない仕事をしてる輩に、高い給料、退職金に天下り!
天国ですな!? 国の借金は公務員の資産を没収して返済しろ!

220:名無しさん@3周年
09/06/06 20:17:02 GfsMDMfQ
>>1
公安職の立場に在る人には特にされだけの価値はあるかと

221:名無しさん@3周年
09/06/06 22:14:32 cHk8K28v
年金保険料は、世界一長寿で金融資産約1500兆円の7割を持つ老人の年金支給でなくなり

年金積立金は、官僚の天下り団体が合法的に無駄遣いし放題や横領し放題してほとんどが無くなり

しかも、選挙で選べない官僚と族議員で合法的に税金の無駄遣いし放題や横領し放題して出来た60年返済の借金1000兆円以上を
主に返済になるのは将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である。

222:名無しさん@3周年
09/06/07 10:35:07 J4Fup+Wm
地方公務員給与(基本給)30%カット

国家公務員1種公務員 5%アップ
その他の国家公務員 15%カットで
福祉、年金、医療の財源が確実に確保できる。
30%もカットしたら 皆辞めるさ!と言うなら 辞めて貰って結構!!
この就職難に公務員に出来る仕事なんて 皆無


223:名無しさん@3周年
09/06/07 19:24:44 4iYkNdd+
若者や子供には、海外移住をお勧めします。

224:名無しさん@3周年
09/06/07 19:27:29 czsrEA+X
>>222
同感・同感
良い事を言いますね!!!

225:名無しさん@3周年
09/06/07 19:29:50 YD/lkJ/8
まず民主政権にして
地方分権道州制にすれば
国の権限はなくなって州ごとに国のようになるから
そう先を急ぐ必要は無い

226:名無しさん@3周年
09/06/07 19:33:59 9UXWVg32
国民全員で仕事をやめて生活保護を受けよう!

227:名無しさん@3周年
09/06/07 19:35:56 H+exN/3J
国が借金だらけなのにw優良企業と比較したボーナスが出るのもおかしいwww
倒産寸前の会社と比べて支給しろ


228:名無しさん@3周年
09/06/07 21:22:21 4iYkNdd+
全額自費で40年間払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円の倍額ある生活保護になるのですか

しかも、医療保険料や介護保険料を払う必要がなく医療保険や介護保険が使い放題の生活保護や

全額税金支出の公務員年金月額平均約21万円で国民年金最高月額6万6千円の3倍以上で

しかも、国民年金月額平均4万8千円では生活出来ないと生活保護を申請する老人が急増中が

全額自費で払う国民年金と全額税金支出の公務員共済年金と生活保護の現実です。

ちなみに、全額自費で払う国民年金保険料を25年以上払わないと国民年金月額0円で返金なしの掛け捨てである

又、全額税金支出の公務員共済年金保険料総額や納付期間が同じでもサラリーマンの厚生年金月額よりも月額4万円から6万円多いのが
公務員共済年金と厚生年金の現実です。

229:名無しさん@3周年
09/06/07 21:42:29 4iYkNdd+
それが、日本の年金の現実です。

230:名無しさん@3周年
09/06/08 00:38:10 vTA/Igbp
ボーナスなんて この財政難にバカだろ?

差し止めさせろ

231:名無しさん@3周年
09/06/09 00:01:12 f+LzBTik
余り クズにクズって言うなよ

どうせ終わる 公務員厚遇 また貧乏生活に戻るだけ

日本のエリートは 大手商社、ゼネコン、大手銀行 あと国家一種位

232:名無しさん@3周年
09/06/09 00:04:11 i5/HJd/m
まぁうちらの代になったら、もっと借金しような。 やっぱり世界一じゃなきゃ。

233:名無しさん@3周年
09/06/09 16:50:31 ZBvGSfNH
228の書き込みが日本の年金と生活保護の現状


これで100年安心年金を誰が信じる公明党さんよ

234:名無しさん@3周年
09/06/09 23:40:41 f+LzBTik
誰も 役場なんて信用してないから 安心しろ。

235:名無しさん@3周年
09/06/09 23:45:27 FL4cHpo3
年金の話をするなら直近のニュースではこんなものが。
[年金時効特例で1557億円支給 記録ミスで30万人に]
URLリンク(www.47news.jp)

まだまだ誰も想像できない状態で混乱が続いているのは言うまでも無い。

236:名無しさん@3周年
09/06/10 00:50:25 Ccjr32YS
>>225
地方分権はある程度進むと思うが道州制は当分無理だな。
東京は自給自足できるが田舎は間違いなく飢え死にする。

237:名無しさん@3周年
09/06/10 00:59:54 Os/bZEZ0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

シンガポールはボーナス全額カット

238:名無しさん@3周年
09/06/10 07:10:17 TRqJ5FM0
202に同意します。

このままでは、若者や子供達は過去の借金返済の納税奴隷地獄です。

239:名無しさん@3周年
09/06/10 09:02:25 L0rzo27M
>>217
>まあ公務員とか大卒なら地方国立以上受かる頭ないと
>公務員とかうからないからなww
>ここで騒いでる奴は馬鹿大以下のやつが大半だろw

学生時代にお利口だったから報酬をもらうのは当然だとのたまう考えが痛い。。。
いまや公務員棒給の半額以上が借金で、退職金に至っては全額借金だったりする。
こんな赤字体質の職場に自ら進んで就職したんだから給与カットされても文句云うなよw
将来的には、多くの自治体が冗談抜きに夕張のような状態になるかもしれんよw
金と安定がほしければ公務員よりももっと違う職業があったのではないだろうか?
例えば、弁護士や、医師とかさ・・・
年金だって約束通り支払われないのに自らの退職金や給与は赤字債権でもまかなうってか?
つまり、100年安心と国民を騙していた年金と違って、公務員の生活は100年安心なんだよなw
労務費は聖域。そんで赤字債権発行という強権のおかげで。。。

240:名無しさん@3周年
09/06/10 19:56:45 TRqJ5FM0
過去に垂れ流された60年返済の借金1000兆円以上の大半が最近に垂れ流された借金であり
60年返済の借金「国債・地方債」である借金返済現状を考えれば

過去に垂れ流された60年返済の借金1000兆円以上「国債・地方債等」を主に返済になるのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である。

241:名無しさん@3周年
09/06/11 19:34:22 zJNOXLgq
過去に垂れ流された60年返済の借金1000兆円以上を主に返済しなければならない
将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供達には、海外移住をお勧めします。


242:名無しさん@3周年
09/06/11 20:37:38 g7egFmVY
>>1
てめーが馬鹿じゃね?てかくさくね?ばーか

243:名無しさん@3周年
09/06/18 11:13:04 E+VQct6N
公務員厚遇はどんなに頑張っても 既に終焉を迎える

244:名無しさん@3周年
09/06/18 11:15:34 7GFTqWyO
このままでは、公務員厚遇の終焉=国民の大半が食うに困る餓死寸前生活が強いられる可能性が非常に高い財政破綻

245:名無しさん@3周年
09/06/19 11:52:55 /mTgM/80
合法的に税金を利権団体の為だけの無駄遣いし放題や横領し放題出来る

選挙で選べない官僚・地方公務員天国生活社会を持続維持する官僚とグルでいいなりの自民・公明党

246:名無しさん@3周年
09/06/19 14:16:08 s2ztpupG
公務員共済を潰せば 少しは生意気で居られなくなる

厚生年金を勝手に使った責任は そうやって返せ

247:名無しさん@3周年
09/06/20 00:02:45 xUh9fzOB
橋元知事も 公務員の給料下げたりないと思うが・・・

30%はカットしないとな。士気が失われるなら 辞めてもらえ

248:名無しさん@3周年
09/06/20 00:04:10 jj+zRF6p

うっせwカスw

249:名無しさん@3周年
09/06/20 09:47:31 xUh9fzOB
黙れ クズ公務員 もう終わりなんだよ!

偉そうになんて出来ないんだ!

250:名無しさん@3周年
09/06/20 09:54:39 Dv6No589
民主党が擁護している自治労の働かない公務員は、国民の敵だな。

251:名無しさん@3周年
09/06/20 09:57:29 5RSbAHed
民主党に政権をとらして、個人献金を促進するシステムを構築させれば

公務員組合の自治労を切る事が出来ます。

252:名無しさん@3周年
09/06/21 00:26:57 km3s9tzA
地方自治体は開き直ってるだけ

実際は 火の車

253:名無しさん@3周年
09/06/21 00:33:56 pDA8lOtg
この議論も堂々巡りで疲れてきたな・・いい加減選挙しろよ。
サミットもあり都議選もあり・・もう任期満了以外の選択肢は限られているけど。

254:名無しさん@3周年
09/06/21 10:55:03 km3s9tzA
都議の厚遇も問題だが 都庁職員の厚遇も大きな争点だよな。


255:名無しさん@3周年
09/06/21 11:01:17 mc/q0wCr
>>1
おっしゃるとおりです
退職金もボーナスも一切ナシでいい
それでも公務員として働きたいヤツが応募すればいい
きょうび倒産がないだけでもありがたいんだからな


256:名無しさん@3周年
09/06/21 11:37:37 10x5Yndu
シンガポールを見習ってほしい物だな!!

257:名無しさん@3周年
09/06/21 11:56:48 fFH/UuC9
>>255
これからはな。
今までに受かった公務員はそんなつもりでがんばって勉強してねーしな。
これからうけるやつはその条件ってことで募集すりゃいいんじゃねー?べつにえーぞ。

258:名無しさん@3周年
09/06/21 19:53:03 km3s9tzA
今居る 雑多な一般職の給与は30%カット 必至

259:名無しさん@3周年
09/06/21 20:06:44 10x5Yndu
彼らには今まで多大な税金をつぎ込んできたから
それを無駄にする訳にはいかない。
公務員で子供がいない人は40歳から給料50パーセントをカット。
あわせて介護保険を倍額支払う。

子供のいる家庭は現状通り。

ボーナスは半期ごとのGDPに連動させ民間を参考にする、
退職金はその年のGDPと国の負債に連動させて支給。

コレくらいしないと国力が戻らないだろ。


260:名無しさん@3周年
09/06/22 12:09:47 jQOhC0Zj
>>259
そういう話って 新聞やTVがやるのに 2ちゃんねるしか無い自体
狂ってると思う。TVはギャラの安い 下らない漫才落ちの番組ばかり
少しは 考えろ

261:名無しさん@3周年
09/06/25 00:19:41 /K1YZvuU
全自治体の1割で職員の平均年収が"700万円超"--08年4月時点

都道府県、市区町村を合わせた全国の自治体の1割にあたる187の自治体で、
職員の平均年収が700万円を超えていることがわかった。総務省がこのほど
開示した自治体別の平均給料と諸手当、ボーナスを合計して2008年4月時点の
平均年収を推定した。最高は東京都多摩市の845万円。民間の給与水準が低い
地域を中心に、公務員の厚待遇への批判が強まりそうだ。

地方公務員の給与水準はこれまで、国家公務員の給料を100とする
「ラスパイレス指数」で基本給のみを対象に比較されてきた。
今回、教職員と警察官、臨時職員を除く一般職員について、
日本経済新聞が月額の給料や諸手当をもとに平均年収を算出した。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)


262:名無しさん@3周年
09/06/25 10:22:58 /K1YZvuU
ここ暫くは 公務員のボーナスカットは当たり前だと思う。

263:名無しさん@3周年
09/06/27 20:41:31 6xYx0K2h
給料が 高すぎるだけの話

264:名無しさん@3周年
09/06/28 10:23:16 t46Sroot
でもさ、公務員厚遇と自民党が同時破壊となれば
民主党は自治労左翼をどう扱うんだろう。

265:名無しさん@3周年
09/07/02 11:08:37 obyX3XDE
地方公務員の給与30%カット
そして 手当ての見直し


266:名無しさん@3周年
09/07/02 13:14:15 0dxuQ7z3
国及び地方の借金が1000兆円以上を超えていて
借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増していて

過去に垂れ流された60年返済の借金1000兆円以上「国債・地方債等」の返済計画がまったくない財政現状でも
借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円をほぼ全国の地方自治体で支払われ

しかも、2006年から10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が
グルでいいなりの政権与党の自民・公明政権から認められ

今後も公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行予定であり

おまけに、今後20年間だけでバブル最高国家税収を超える公務員退職金総額62兆円を支出予定である。

参考に、過去に垂れ流された借金1000兆円以上「国債・地方債等」の大半が最近に垂れ流された借金であり
60年返済の借金「国債・地方債」である借金返済現状を考えれば

過去に垂れ流された60年返済の借金1000兆円以上を主に返済しなければならないのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である。



267:名無しさん@3周年
09/07/03 12:34:54 B6flo8zY
虚しい現実

268:名無しさん@3周年
09/07/05 10:26:06 yXJGlHOH
現実 打開には 下記の方法しかない!!!

地方公務員給与(基本給)20%カット+手当て70%見直し
国家公務員1種公務員 5%アップ
その他の国家公務員 15%カットで
福祉、年金、医療の財源が確実に確保できる。

ボーナスなんて 可笑しくないか???


269:名無しさん@3周年
09/07/05 10:28:07 HrQT2zUv

「自民党政権」は「公務員天下りを温存したまま」で、「消費税大増税」を「国民に押し付けよう」としている。

「官僚が主導する現在の政治システム」(=「自民党政治」)

これを政権交代で変えないと、「血税強奪天下り」は無くならない。

270:名無しさん@3周年
09/07/10 22:19:21 lrWNxGoM
>>20
生姜による貧しい極点の公務員のために。

271:名無しさん@3周年
09/07/10 22:27:42 7MlJgX9A
天下りはなぜあるのか?無くならないのか?
天下りの存在理由をひもとかないと、わからないだろうね…
意味もなく天下りがあるわけではないんだよ

272:名無しさん@3周年
09/07/10 22:39:12 KTCR1nml
スレリンク(eco板)l50

ここに公務員の給料を詳しく置いているぞ!
ちなみにソース元の総務省のページもあるぜ!

273:名無しさん@3周年
09/07/11 10:32:53 w0H9mc+I
ここの政治板はクソ朝鮮ウジムシの巣だ

クソ朝鮮ウジムシは日本人から復讐されて死ぬ運命

クソ朝鮮人なんか簡単に踏み潰せるほどの少数だからな

加えて中国人もコイツラが大嫌いだしWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

クソ朝鮮人死ねWWWWWWWWWWWWWWWW

274:名無しさん@3周年
09/07/11 10:51:05 UBqIajU1
公務員の共済年金は、あと15年ぐらいで破綻決定してるんだよ。
自民もそれを知ってるが、官僚が、自ら減る年金法案だせるかな?w
退職者と現在、50代はいいかもしれないが(年金暮らしの最中に、大幅カット予告
くるぞw・・現在の日航の年金と同じだぜwちなみに、日航は、5割カット通告w
20・30・40代の官僚は、厚生年金統合で、大幅カットw確実だよ。
今、改革すれば、どうにかなるから
世代間戦争するべきじゃないかな、若手~中堅官僚諸君は・・

275:既にその名前は使われています
09/07/11 12:26:29 Cy1B61DZ
教員と警察、自衛隊、消防士意外の公務員に退職金は必要ない!

税金返せ!

276:名無しさん@3周年
09/07/11 17:36:21 KVtM23kM
全額自費で払う国民年金最高月額6万6千円の3倍以上を
たとえ将来人口激減が確実の若者や子供達らが主に返済になる60年返済の借金「国債・地方債等」を
毎年数十兆円も垂れ流して借金総額が1000兆円以上になっても
死ぬまで全額税金で支払われる公務員共済年金月額平均約21万円を支払う
選挙で選べない官僚・地方公務員とグルでいいなりのずーと政権与党の自民党

277:名無しさん@3周年
09/07/11 20:43:42 ZfMdwqKR
>>275
禿同!!!事務公務員には 退職金はイラネ

278:名無しさん@3周年
09/07/11 20:50:18 PCUgpegm
>>275
警察も消防も教員も自衛隊も不要だろう
・・・意外→(以外)な

279:名無しさん@3周年
09/07/11 21:03:18 ZfMdwqKR
>>278
キミ 公務員だろう?
だって 細かい事にケチつけてんの・・

280:名無しさん@3周年
09/07/11 21:05:25 vdmI150u
こーゆう公務員の非常識権益は、公務員制度改革を断行しようとしてる民主党が政権を執らない限りムリ。


281:名無しさん@3周年
09/07/11 22:43:34 b8S8brAK
「天王維持費」
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
皇室費:内廷費・宮廷費・皇族費の三つに分かれています(皇室経済法第3条)。
内廷費:天皇・内廷にある皇族の日常の費用平成21年度は,3億2,400万円です。
(皇室経済法第4条,皇室経済法施行法第7条)
宮廷費:皇室の公的ご活動等に必要な経費,皇室用財産の管理に必要な経費平成21年度は,60億9,960万円です。
(皇室経済法第5条)。
皇族費:平成21年度の皇族費の総額は,2億8,091万円です。
(皇室経済法第6条,皇室経済法施行法第8条)(皇室経済法第6条)。
宮内庁費:宮内庁の人件費・事務費平成21年度は,109億8,043万円です。

「公務員」
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国家公務員(約662,000人)地方公務員(2,899,378人)
国家公務員の平均収入は662.7万円で総額43,870,740,000,000円(約44兆円)
地方公務員の平均収入は728.8万円で総額211,306,668,640,000円(約211兆円)
*ボーナスは年2回給料の3カ月分×2。
独立行政法人(※注)は732.6万円。
一方、上場企業は589.3万円。
民間の平均年収は434.9万円。
という結果になりました。



282:名無しさん@3周年
09/07/12 10:59:48 XUzIhdbF
age

283:名無しさん@3周年
09/07/12 11:15:50 XUzIhdbF
公務員「見ろよ!奴隷たちが自殺してやがるぜw」

284:名無しさん@3周年
09/07/12 11:29:23 gXU9kiNB
公務員の退職金はすべて年金にしろ

後で不正がわかったら年金はすべて没収、天下りも同様の扱いだ

そうでもしないと公務員は悪事のし放題、やめたら後は知らん体質が改善されない


285:名無しさん@3周年
09/07/12 11:37:57 XrcrboOV
11年連続3万人以上の自殺者がいるが
その半数は将来人口激減が確実の若者や子供達が主に返済になる60年返済の借金1000兆円以上を
払う20歳代・30歳代の若者である。


286:名無しさん@3周年
09/07/12 11:39:57 mUutt7tV
エリートである公務員様に向かって
なんてクチをきいてるんだ

287:名無しさん@3周年
09/07/12 12:11:02 16GUU/Hi
渡辺善美議員のマニフェストが 一番良いと思う

民主党は 地に足が着いてない。

288:名無しさん@3周年
09/07/12 22:08:09 XUzIhdbF
「天王維持費」
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
皇室費:内廷費・宮廷費・皇族費の三つに分かれています(皇室経済法第3条)。
内廷費:天皇・内廷にある皇族の日常の費用平成21年度は,3億2,400万円です。
(皇室経済法第4条,皇室経済法施行法第7条)
宮廷費:皇室の公的ご活動等に必要な経費,皇室用財産の管理に必要な経費平成21年度は,60億9,960万円です。
(皇室経済法第5条)。
皇族費:平成21年度の皇族費の総額は,2億8,091万円です。
(皇室経済法第6条,皇室経済法施行法第8条)(皇室経済法第6条)。
宮内庁費:宮内庁の人件費・事務費平成21年度は,109億8,043万円です。

「公務員」
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国家公務員(約662,000人)地方公務員(2,899,378人)
国家公務員の平均収入は662.7万円で総額43,870,740,000,000円(約44兆円)
地方公務員の平均収入は728.8万円で総額211,306,668,640,000円(約211兆円)
*ボーナスは年2回給料の3カ月分×2。
独立行政法人(※注)は732.6万円。
一方、上場企業は589.3万円。
民間の平均年収は434.9万円。
という結果になりました。

<注意・免責事項>
当スレは総務省、宮内庁等の統計に基づき掲載しております。
また、情報に関しましては精査をしておりますが、当スレの情報を元に発生した諸問題、
不利益等について当方は何ら責任を負うものではありません。
重要な判断を伴う情報の収集に関しては、必ず統計元をご確認ください。



289:名無しさん@3周年
09/07/12 22:25:02 Z6q3XZep
公務員の退職金を0にすれば解決

290:名無しさん@3周年
09/07/12 23:16:05 16GUU/Hi
>>289
毎月の給料を30%カットが一番逃げ道が無くて効果的

291:名無しさん@3周年
09/07/13 01:54:56 7sDKED/D
公務員の退職金は平均5000万円(税金)

292:名無しさん@3周年
09/07/13 19:36:24 T7UXtVN3
しかも、ほぼ全国の地方自治体で借金「退職手当債」で公務員退職金が支払われ

又、2006年から10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が
グルでいいなりの政権与党の自民・公明政権から認められ

今後も借金「退職手当債」で公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行予定であり

おまけに、過去に積み上げられた60年返済の借金1000兆円以上「国債・地方債等」の返済計画がまったくない財政現状でも
今後20年間だけでバブル最高国家税収を超える公務員退職金総額62兆円を支出予定である。

293:名無しさん@3周年
09/07/13 22:14:08 7sDKED/D
>>務員退職金総額62兆円を支出予定である。


294:名無しさん@3周年
09/07/14 05:43:27 Gj37WlJ5
業績不振の日本国の社員に退職金、期末手当ある訳なかろう。
公務員としての身分保証で毎月の給与だけは保証しなければならないが、
各種手当で厚遇しているから十分。
不安なら毎月の給与から積み立てればよろしい。

295:名無しさん@3周年
09/07/14 10:26:18 tipcoqmp
地方公務員の異常に高い給料%カットが命題

296:名無しさん@3周年
09/07/14 14:00:32 RU4Rd7N3
>>294
住居半額、子ども出来たら有給育児休暇アリetc
厚遇キリが無し

297:名無しさん@3周年
09/07/15 12:37:43 InCTFx0/
公務員の退職金は国民の税金で支払われている。
国も地方を赤字まみれだ。それなのに民間を上回る金額の退職金を
大盤振る舞いしている。
これには自民党も民主党も知らん顔をしている。

次の総選挙ではいよいよ民主党政権が誕生しそうであるが
公務員の組合である自治労と民主党は大の仲よしだから今の自公政権と
同じく絶対に公務員の退職金を減額することはけっしてない。

国民の声を無視する政治にいつかきっと報いが来るに違いない。


298:名無しさん@3周年
09/07/15 12:52:33 NDea5dQh
でもさ、公務員の給料減らしたら
今以上に優秀でない人材ばかりになるよね。
公務員=ボーナス、退職金なし
ということになったら、どんな人材が公務員になるかな?
民間の業績のいい会社でも働けるけど、あえてこんな待遇でも公務員になろう
って物好きも数人はいるかもしれないけど、
大多数は民間に入れなかった、入れたとしてもブラック会社のような人材だよね。
公務員が究極の余り者の集まりになったらどうかな?
日本はさらに悪化すると思うよ。

公務員は国民様の血税という名の募金で生活してるとでも?
なんか、お客様気分で日本人やってる人が多いんだね。

299:名無しさん@3周年
09/07/15 17:26:10 QjIVIK+X
愚民共!頑張って税金納めてねw

300:名無しさん@3周年
09/07/15 18:35:26 cFp8Hqik
このままいくと15年で日本国内は【公務員の人件費】で【日本破綻】致します。


301:名無しさん@3周年
09/07/15 18:40:49 aDX5wevJ
今度も公明大勝利だね・・・

302:名無しさん@3周年
09/07/15 18:42:07 mYSOmrhu
退職金引当金とかで支払額の100%引いとけよ
何処まで乞食すれば気が済むんだ


303:名無しさん@3周年
09/07/15 20:02:20 cFp8Hqik
国民に寄生する公務員

304:名無しさん@3周年
09/07/15 22:54:00 cFp8Hqik
労働階級が稼いできた税金ウマーーーーwってか?

305:名無しさん@3周年
09/07/16 00:35:33 V8bknq/B
公務員ってもう終わりなのにーーーもう美味しくねーよ バカ

306:名無しさん@3周年
09/07/16 01:49:17 ijTBM+jY
今年の夏のボーナスは平均200万円な。
まぁ全国の官僚公務員平均だが。
>>305美味しくない?
その理由とソースつけて見ろよw
こっちは総務省公式HPのソース付けてやんよ!

307:名無しさん@3周年
09/07/16 02:00:22 od5/DSdO
公務員もそうだが
税制上もっとも優遇されている宗教法人に対して老人・医療・介護など
福祉目的財源として課税すれば、各地域でかなり豊富な税収入が見込める
結果としてもっとも貢献してくれるのが創価学会になると思うが
相当な抵抗が予想されるが福祉目的なら宗教法人としては課税されて本望だろう

308:名無しさん@3周年
09/07/16 02:02:56 ijTBM+jY
公務員=武士
宗教法人=坊主

昔から日本は武士と坊主は、丸儲けってね!

309:名無しさん@3周年
09/07/16 02:26:58 2GOocQSJ
日本は昔の中国と同じだな。科挙をパスした公務員と言う名の支配階級がある訳です。

310:名無しさん@3周年
09/07/16 02:31:18 ijTBM+jY
日本は民主主義ではアリマセン!!

支配階級と奴隷階級

吸う側と吸われる側

フランス革命以前のフランスと一緒ですよ!!

日本のまやかしの民主主義に踊らされてはいけません!!
支配階級(公務員達)を根絶やしにし、ニッポン革命を
起こさなければいつまでも変わりません!!

今の日本は中世フランスと一緒!!!

311:名無しさん@3周年
09/07/16 15:16:42 ijTBM+jY
日本の借金1000兆円
公務員の人件費に70%

312:名無しさん@3周年
09/07/16 20:11:28 UCy0uWpZ
【社会】 "夏のボーナスは職員平均78万円" 大阪市、破綻の試算…2015年度にも財政再生団体に
スレリンク(newsplus板)

313:名無しさん@3周年
09/07/16 21:23:50 ijTBM+jY
>>312
大阪に限らず。日本破綻の日は15年後。

314:名無しさん@3周年
09/07/16 22:22:01 ijTBM+jY
「天王維持費」
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
皇室費:内廷費・宮廷費・皇族費の三つに分かれています(皇室経済法第3条)。
内廷費:天皇・内廷にある皇族の日常の費用平成21年度は,3億2,400万円です。
(皇室経済法第4条,皇室経済法施行法第7条)
宮廷費:皇室の公的ご活動等に必要な経費,皇室用財産の管理に必要な経費平成21年度は,60億9,960万円です。
(皇室経済法第5条)。
皇族費:平成21年度の皇族費の総額は,2億8,091万円です。
(皇室経済法第6条,皇室経済法施行法第8条)(皇室経済法第6条)。
宮内庁費:宮内庁の人件費・事務費平成21年度は,109億8,043万円です。

「公務員」
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国家公務員(約662,000人)地方公務員(2,899,378人)
国家公務員の平均収入は662.7万円で総額43,870,740,000,000円(約44兆円)
地方公務員の平均収入は728.8万円で総額211,306,668,640,000円(約211兆円)
*ボーナスは年2回給料の3カ月分×2。
独立行政法人(※注)は732.6万円。
一方、上場企業は589.3万円。
民間の平均年収は434.9万円。
という結果になりました。

<注意・免責事項>
当スレは総務省、宮内庁等の統計に基づき掲載しております。
また、情報に関しましては精査をしておりますが、当スレの情報を元に発生した諸問題、
不利益等について当方は何ら責任を負うものではありません。
重要な判断を伴う情報の収集に関しては、必ず統計元をご確認ください。

日本の借金【1000兆円】内訳70%:公務員人件費




315:名無しさん@3周年
09/07/17 00:53:31 njGYVO62
公務員「オマエラ国民の税金ウマーーーww」

316:名無しさん@3周年
09/07/17 01:19:03 S6wCdrp5
不況の際は、
国が不景気なんだから公務員の賞与や退職金は出すべきではない
という理論が蔓延するが、
好景気のときにその逆の理論が起こるかというと、
皆無である。

不況時:公務員も民間と同じく景気動向に合わせて給料を支払われるべきである。
よって、賞与は必要ない。
好況時:公務員は公の仕事を行う集団であり、景気動向によって給料を上下させる事は決してあってはならない。
よって賞与、ボーナスの額を変えるべきではない。

なんのこっちゃ。
ただのアンチ公務員やないか。

317:uu
09/07/17 01:27:05 e57nA7l4
熱に一般の公務員がどうのとは思わないが

国会で作った法律を政令にする時点で改変するような
官僚は存在を許すべきじゃない。と思う。
そんなことしたら、平へ格下げか解雇すべきだろう??
もっとも解雇したら、他の官僚が天下り先を準備するだろうし
将来、誰かさんみたいに返り咲くことにもなるんだろう。
どうにも、こうにも、ならんな。

318:名無しさん@3周年
09/07/17 03:46:52 njGYVO62
>>316公務員は誰に【食べさせて貰ってるか】考えろや?

人の金で生活しといて偉そうに能書きたれるな(爆笑)

嫌なら出て行って良いんだぞ?

オマエが自分のチカラで稼いでこい!

養って貰ってるくせに偉そうに能書き垂れるな!!!

319:名無しさん@3周年
09/07/17 11:49:42 S6wCdrp5
>>318
お前もしつこい奴だな。
同じ文章貼付けるのやめろ。
そんなに公務員が憎いか?なんか嫌な事でもあったのか?
どうした?
どうせ信じないだろうが自分は公務員じゃないぞ?
公務員になりたかったがなれなかった、ただの民間の社員さ。

320:名無しさん@3周年
09/07/17 12:57:00 qNRfV8jS
>>319
下手な火消しやのお

321:名無しさん@3周年
09/07/17 22:13:30 njGYVO62
>>319
>>公務員は誰に【食べさせて貰ってるか】考えろや?

人の金で生活しといて偉そうに能書きたれるな(爆笑)

嫌なら出て行って良いんだぞ?

オマエが自分のチカラで稼いでこい!

養って貰ってるくせに偉そうに能書き垂れるな!!!

について反論してみろよ?乞食!w

てか、オマエ公務員でないなら
何ファビョっちゃってんの?
オマエに関係あんのか?w

322:名無しさん@3周年
09/07/17 22:21:07 boWO8EAf
まあ>>316が真理なのはたしか。


公務員アンチしてる奴は公務員になれば?

323:名無しさん@3周年
09/07/17 22:47:27 IK7HMCnp
当時の通産省,運輸省を蹴って,民間に就職して12年。
給料はそれなりに良いが,まともな生活じゃない。
家庭も持って,2人の子供にも恵まれたが,
家族と過ごす時間は皆無。仕事仕事仕事ひたすら仕事。
あのときの選択が正しかったどうか自信が無くなってきた。

324:名無しさん@3周年
09/07/17 22:55:06 CPS13mzX
選挙で選べない官僚・地方公務員だけが責任・競争不要で優雅な天国生活社会を築き上げた
ずーと政権与党の自民・公明党

その副産物が11年連続自殺者が3万人以上

325:名無しさん@3周年
09/07/17 23:50:27 S6wCdrp5
>>321
だから、それに関しての反論は別のスレに書いただろ。

民間の会社の社員もお客様という名の国民から【食べさせて貰ってる】と思うが。
国から何もしてもらってないのに公務員を養っているとでも?
あなたがこの地球上で日本という国に住む〇〇さんとして存在するのには思った以上に手間がかかる。
さらには教育を受け、道路を使い、保険証を使い、国から何らかのサービスは必ず受けている。
それを公務員だけ【国民から食べさせてもらってる】と位置付けるのは…

と書いただろう。

みんながみんなの金で生活してんだよ。
社会ってもんは。

326:名無しさん@3周年
09/07/18 00:10:12 +o0tC5UY
なにがなんでも選挙に行く
URLリンク(www.youtube.com)

清和会議員(顔写真有)
URLリンク(www.seiwaken.jp)


327:名無しさん@3周年
09/07/18 00:44:29 tSpMMzio
>>325税金吸って(強制的に)養って貰ってるくせに偉そうに能書き垂れるな!!!

オマエのは詭弁っつーんだよ(爆笑)

328:名無しさん@3周年
09/07/18 00:50:00 DEayQU6l
とにかく何かを罵りたい、そんな人はぜひ市況2のWONを看取るスレへ
URLリンク(c.2ch.net)

『参加資格』

●自民党(麻生閣下)を無条件で支持できる特亜を憎む愛国者
●どんな小さなことからでも日本万歳できる人
●メディアが嫌いでネットと自分の信じたい記事しか信じたくない人
●派遣、部落は叩いて医師や公務員は叩かない人
●一時間に一回程度の数字貼りで実況したと居直れる人
●自民工作員の うひ。 ◆ZEDeH1EiQY や 麻生信者◆ASOU/OZD7Q に ニット右翼◆hMciG9fdKs らに従える人

329:名無しさん@3周年
09/07/18 00:59:58 S2hi4phe
>>325
>それを公務員だけ【国民から食べさせてもらってる】と位置付けるのは…

あと20年したら超高齢化社会になり財政破綻必至だろ。
そうなったら夕張市職員のようになる公務員様も増えるのではないだろうか。
そうならなくては分からないというのが情けないな。
安易に債権発行できるから危機感が何もない。。。
アメリカ・カリフォルニア州のように州職員の解雇・給与カットまで過激にする必要はないが
もうすこしやり方ってものがあるだろ。このままでは破綻は必至だ。そうなってからでは遅い。

330:名無しさん@3周年
09/07/18 01:09:49 tSpMMzio
>>325
>>だから、それに関しての反論は別のスレに書いただろ。
→ソース出せよ!
>>民間の会社の社員もお客様という名の国民から【食べさせて貰ってる】と思うが。
→アホか?【公務員は強制徴収】だが【民間は自由競争】だろ?
そんな事も知らない程の【ノータリン】なのかwwwww
>>国から何もしてもらってないのに公務員を養っているとでも?
→アホか?じゃあ【単純労働で高給】が正しいと思ってんのかよ?www
>>あなたがこの地球上で日本という国に住む〇〇さんとして存在するのには思った以上に手間がかかる。
さらには教育を受け、道路を使い、保険証を使い、国から何らかのサービスは必ず受けている。
→民間でも十分出来るが?それとも【民間より偉大な公務員でなければ出来ない】と思ってんのか?www
>>それを公務員だけ【国民から食べさせてもらってる】と位置付けるのは…
→【民間と一緒】を主張するなら【強制徴収】止めてみたら?www


みんながみんなの金で生活してんだよ。
社会ってもんは。


331:名無しさん@3周年
09/07/18 01:12:38 tSpMMzio
ID:S6wCdrp5は頭悪いなぁwww

公務員ってそこまで経済に疎いのか?

だから税金食い潰しても【平気】なんだなwww

むしろ食い潰す事も【正当化】で何とも思って無いって感じな(爆笑)

【日本の借金1000兆円の内、700兆円は公務員人件費】

332:名無しさん@3周年
09/07/18 01:20:47 T2+16J9j
なんでそう詳細をネチネチ突っ込んでくるかな。
考え方について論じただけだよ。

法律を元にした理論ならあんたの言う通りかもしれないが、
それを盾にどうしてこうも尋常じゃなく
マルチまで繰り返して公務員批判をしているのか、
そこをお伺いしたかったんですよ。

ただ、公務員が単純作業だと決め付けるのはどうかな。
果たして本当に高給取りか?
民間は自由競争というが、それによって設定された価格、また民間社員の給料が
公務員に比べて決して高額でないと言い切れる根拠はあるのか?


333:名無しさん@3周年
09/07/18 01:28:09 tSpMMzio
>>332
>>民間は自由競争というが、それによって設定された価格、また民間社員の給料が
公務員に比べて決して高額でないと言い切れる根拠はあるのか?
「天王維持費」
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
皇室費:内廷費・宮廷費・皇族費の三つに分かれています(皇室経済法第3条)。
内廷費:天皇・内廷にある皇族の日常の費用平成21年度は,3億2,400万円です。
(皇室経済法第4条,皇室経済法施行法第7条)
宮廷費:皇室の公的ご活動等に必要な経費,皇室用財産の管理に必要な経費平成21年度は,60億9,960万円です。
(皇室経済法第5条)。
皇族費:平成21年度の皇族費の総額は,2億8,091万円です。
(皇室経済法第6条,皇室経済法施行法第8条)(皇室経済法第6条)。
宮内庁費:宮内庁の人件費・事務費平成21年度は,109億8,043万円です。

「公務員」
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国家公務員(約662,000人)地方公務員(2,899,378人)
国家公務員の平均収入は662.7万円で総額43,870,740,000,00円(約4兆円)
地方公務員の平均収入は728.8万円で総額211,306,668,640,00円(約21兆円)
*ボーナスは年2回給料の3カ月分×2。
独立行政法人(※注)は732.6万円。
一方、上場企業は589.3万円。
民間の平均年収は434.9万円。
という結果になりました。

公務ヤローは、貴族だよな!労働階級から強制徴収する特権階級だもんな!
人間は生まれながらに平等なんだよ!!
オマエラの借金のせいで子孫は、酷いもんだぜ!!

334:名無しさん@3周年
09/07/18 01:31:51 x8FCkNdc
税喰い虫(タックスイータ)な公務員が多いよね。

335:名無しさん@3周年
09/07/18 01:33:12 tSpMMzio
ちなみに公務員になれない事情もある奴もいるのに

公務員試験受けるにも、いろいろ条件いるんだよ!!

どう見ても特権階級のクソだぜ?オマエラは!!

日本は仮面民主主義!
現実は、王様となれる奴にしかなれない貴族の
差別主義国家!!!!!!!

336:名無しさん@3周年
09/07/18 01:47:33 T2+16J9j
>>335
あぁ、そういう理由だったのか。
あなたも大変ですね。
でもだからと言って、公務員になりたかった貴方が、
何故なれないと分かると公務員叩きに走ったのですか?
その条件をクリアするような人生を歩いてきた方々ですから。公務員は。

でも、貴方が公務員にならなくてよかった。
私の納めた税金が貴方のような人の給料になると思うと、確かにムカつくかもしれない。

337:名無しさん@3周年
09/07/18 13:29:50 tSpMMzio
>>336差別主義ウヨ乙!!

338:名無しさん@3周年
09/07/18 19:17:29 tSpMMzio
age

339:名無しさん@3周年
09/07/18 22:36:25 ymd6lZsz
■民主党のマニフェスト(笑)■

地方公務員給与(基本給)20%カット+手当て70%見直し


国家公務員1種公務員 5%アップ
その他の国家公務員 15%カットで
福祉、年金、医療の財源が確実に確保できる。

ボーナスなんて 可笑しくないか???


340:名無しさん@3周年
09/07/18 23:37:21 T7JOCq4D
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/07/16]

スレリンク(hidari板)



341:名無しさん@3周年
09/07/18 23:44:05 tSpMMzio
公務員の無駄遣いには目に余るものがあるな!

342:名無しさん@3周年
09/07/19 00:27:31 tiqW8igj
人の金だからな。 公務員総入れ替えできないかなー

343:名無しさん@3周年
09/07/19 00:35:03 TuTifLYv
これだけ人種混ざった時代に国籍以外、何が有るの?

自分もしくは親の意思でグリーンカードに留まってるんなら、
選挙権とか求めるのが的外れ。

ちなみに日本、在日でも地方公務員ならなれるよ!
がんばって337さん、日本良くしてくれ!



344:名無しさん@3周年
09/07/19 01:42:02 lE/54L2G
公務員って自分の非を絶対認めないのな!

妄言乙!

345:名無しさん@3周年
09/07/19 01:54:12 Fo26Vzij
俺は就職超氷河期に採用されてるから優秀だぜ

346:名無しさん@3周年
09/07/19 02:02:38 TuTifLYv
妄言じゃなくグリーンカードでも地方公務員はなれるのに

俺、誹謗中傷で泣きそうです




347:名無しさん@3周年
09/07/19 02:05:44 dxNOJH8N
大半が50代後半に痴呆になってる
これで幸せと言えるのか

348:名無しさん@3周年
09/07/19 02:08:10 Jf7ITNie
>>344
よぉ、お前ID:tSpMMzioだろ?
毎日毎日こんなとこに書き込んでる暇があったら公務員試験の勉強でもしたら?

それが無理なら公務員より良いと思える職につけよ、それも無理か?ww

349:名無しさん@3周年
09/07/19 02:08:48 lE/54L2G
>>346笑えるwwwホント、オマエは世間の闇を何も知らないんだなw

ちょっと、かじっただけで何も知らないんだなww

いろいろな!w



350:名無しさん@3周年
09/07/19 02:10:13 lE/54L2G
>>348
火消し工作乙w
で?だから?

公務員批判されると何か都合が悪いのか?w

351:名無しさん@3周年
09/07/19 02:14:26 lE/54L2G
スレリンク(seiji板)l50

日王と公務員は、
税金タダ喰いのクズども!!

日王や一部の公務員は、
犯罪者!!

日王と公務員は、
島流しになればいいんだよ!!

352:名無しさん@3周年
09/07/19 02:23:14 Jf7ITNie
>>349
お前がどんな理由で公務員になれないかは知らないが、
だからって公務員叩きに走るそのねじ曲がった根性なんとかしろよ。
社会のせいにしてんじゃねーよ、クズ。
お前の地元の公務員がみんなコネだと思うなら引っ越してでも他のまともな地域で受けろ。

その間公務員叩きはどうぞご勝手に。
こんなとこで叩かれても痛くも痒くもないからww

353:名無しさん@3周年
09/07/19 02:33:07 lE/54L2G
>>352
>>お前がどんな理由で公務員になれないかは知らないが、
だからって公務員叩きに走るそのねじ曲がった根性なんとかしろよ。
→それはオマエだろ?
オマエの上から目線の根性はどうなの?w

>>社会のせいにしてんじゃねーよ、クズ。
→日本の借金1000兆円の半分以上が公務員人件費。
【社会のせい】とか責任転嫁してんじゃねーよ、クズ。

>>お前の地元の公務員がみんなコネだと思うなら引っ越してでも他のまともな地域で受けろ。
→どんだけボンボンなんだ?マジでw世間は広いの知らないのか?
いろいろ事情はあんだよ?w

>>その間公務員叩きはどうぞご勝手に。
こんなとこで叩かれても痛くも痒くもないからww
→その割に、スルー出来ずにキレてんのは誰?(爆笑)

354:名無しさん@3周年
09/07/19 02:37:29 TuTifLYv
349さん、世間の闇について詳しくお願いします。

つまりあなたは、戦中日本の為に日本人として戦ってくれた方の子孫なのに、
望んでも帰化できないって事ですか?

能力的に問題なければグリーンカードでも地方公務員はなれるぞ。

355:名無しさん@3周年
09/07/19 02:38:56 lE/54L2G
ID:Jf7ITNie
って典型的なボンボン公務員発想だなw
【公務員の思考】
①世の中、平等だと思ってやがる
②自分の事しか考えられない
③エリート意識があり、常に上から目線

【だがオマエラ公務員は俺達、労働者様に養って貰っている事を忘れるなよ?w】
イヤなら自分で稼いでみろやwww

国民のスネかじって、エラソーに吠える事か?

ハラの底から寄生虫魂が抜けてないんだな?(爆笑)


356:名無しさん@3周年
09/07/19 02:39:08 eNuPFU66
若いくせにもっと夢のある仕事さがせ


357:名無しさん@3周年
09/07/19 02:39:42 TuTifLYv
ちなみに俺公務員じゃない

358:名無しさん@3周年
09/07/19 02:42:10 lE/54L2G
>>354
オマエ、プライバシー権も知らないの?

あぁ忘れてた!公務員思想につけ加えると、
国民のプライバシー全く考えないんだったよな?オマエラw

例)一人暮らしの女性宅に押し入る公務員とかあったよなw

359:名無しさん@3周年
09/07/19 02:44:25 TuTifLYv
これだけ人種混ざった時代に国籍以外、何が有るの?

自分の立場も公にできないやつの意見なんて誰が信じる。
俺なんて無職だぞ。その上こんな事してるぞ。だから公務員にはなれないぞ。

360:名無しさん@3周年
09/07/19 02:44:30 lE/54L2G
あと、人の国籍解るの?
オマエの脳内、ウジでも湧いてんじゃねーの?(爆笑)

361:名無しさん@3周年
09/07/19 02:46:40 lE/54L2G
>>359
誰が信じろって言ったんだ?(笑)

「天王維持費」
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
皇室費:内廷費・宮廷費・皇族費の三つに分かれています(皇室経済法第3条)。
内廷費:天皇・内廷にある皇族の日常の費用平成21年度は,3億2,400万円です。
(皇室経済法第4条,皇室経済法施行法第7条)
宮廷費:皇室の公的ご活動等に必要な経費,皇室用財産の管理に必要な経費平成21年度は,60億9,960万円です。
(皇室経済法第5条)。
皇族費:平成21年度の皇族費の総額は,2億8,091万円です。
(皇室経済法第6条,皇室経済法施行法第8条)(皇室経済法第6条)。
宮内庁費:宮内庁の人件費・事務費平成21年度は,109億8,043万円です。

「公務員」
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国家公務員(約662,000人)地方公務員(2,899,378人)
国家公務員の平均収入は662.7万円で総額43,870,740,000,00円(約4兆円)
地方公務員の平均収入は728.8万円で総額211,306,668,640,00円(約21兆円)
*ボーナスは年2回給料の3カ月分×2。
独立行政法人(※注)は732.6万円。
一方、上場企業は589.3万円。
民間の平均年収は434.9万円。
という結果になりました。

を見ろってのは前言ったが、これは政府のHPでオマエの妄言とは
比べ物になんねーよwww

362:名無しさん@3周年
09/07/19 02:47:49 TuTifLYv
だから世間の闇ってなんなのか、
こんなにたくさんの人が、お前のために時間裂いて聞いてやってんだろうが。

説明しないで悲劇のヒロインぶってるんならただのナルシシズムだろ

363:名無しさん@3周年
09/07/19 02:50:54 lE/54L2G
ネトウヨってなんでID使い分けるんだろーな?w

きめぇw

364:名無しさん@3周年
09/07/19 02:51:58 Jf7ITNie
>>353
でもこういう反論があった方が公務員叩きも盛り上がるだろ?
俺もストレス解消になるからお互いもっと罵り合おうぜww

365:名無しさん@3周年
09/07/19 02:56:14 TuTifLYv
で結果としてお前は国籍日本なら日本人だし、韓国なら韓国人だよ。

コリアンジャパニーズもこの時代なら、
ロビイストにならない限りはジャパニーズとして平等に扱われるべきだよ。

逆にコリアンならどこまでいってもコリアンだし、
日本にいる限りそれ以上は求められないのは、世界中どこいっても一緒だと思うよ。

366:名無しさん@3周年
09/07/19 14:32:25 lE/54L2G
>>365
善い事言うねー♪

367:名無しさん@3周年
09/07/19 18:39:45 lE/54L2G
age

368:名無しさん@3周年
09/07/20 13:24:16 XPEt0OcZ
公務員削減は民意

369:名無しさん@3周年
09/07/20 23:21:25 XPEt0OcZ
「天王維持費」
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
皇室費:内廷費・宮廷費・皇族費の三つに分かれています(皇室経済法第3条)。
内廷費:天皇・内廷にある皇族の日常の費用平成21年度は,3億2,400万円です。
(皇室経済法第4条,皇室経済法施行法第7条)
宮廷費:皇室の公的ご活動等に必要な経費,皇室用財産の管理に必要な経費平成21年度は,60億9,960万円です。
(皇室経済法第5条)。
皇族費:平成21年度の皇族費の総額は,2億8,091万円です。
(皇室経済法第6条,皇室経済法施行法第8条)(皇室経済法第6条)。
宮内庁費:宮内庁の人件費・事務費平成21年度は,109億8,043万円です。

「公務員」
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国家公務員(約662,000人)地方公務員(2,899,378人)
国家公務員の平均収入は662.7万円で総額43,870,740,000,000円(約44兆円)
地方公務員の平均収入は728.8万円で総額211,306,668,640,000円(約211兆円)
*ボーナスは年2回給料の3カ月分×2。
独立行政法人(※注)は732.6万円。
一方、上場企業は589.3万円。
民間の平均年収は434.9万円。
という結果になりました。

<注意・免責事項>
当スレは総務省、宮内庁等の統計に基づき掲載しております。
また、情報に関しましては精査をしておりますが、当スレの情報を元に発生した諸問題、
不利益等について当方は何ら責任を負うものではありません。
重要な判断を伴う情報の収集に関しては、必ず統計元をご確認ください。





370:名無しさん@3周年
09/07/20 23:49:01 N4Ex9IAI
不況だからって安定した公務員を叩くなよ
好況の時は「公務員?プッ(笑)」って態度とるくせに

371:名無しさん@3周年
09/07/20 23:50:58 hhU6qaBJ
じゃ~横領すんなやURLリンク(sankei.jp.msn.com)
それでなくても民間の倍も待遇良い癖に

372:名無しさん@3周年
09/07/23 18:35:36 R9D8HT91
■民主党のマニフェスト(笑)■

地方公務員給与(基本給)20%カット+手当て70%見直し


国家公務員1種公務員 5%アップ
その他の国家公務員 15%カットで
福祉、年金、医療の財源が確実に確保できる。

財源がないのに公務員に、ボーナスなんて 可笑しくないか?


373:名無しさん@3周年
09/07/23 18:48:49 wAh1+lma
毎月の基本給は公務員としての身分保証だから良いとして
まぁ各種手当にも目を瞑ったとして、

期末手当、退職金は国家財政の状況からして
寸志位しか払えないだろ。
払うなら無駄遣いしまくって退職していった
団塊世代の元公務員の退職金を返却させてでも工面するべきだな。

374:名無しさん@3周年
09/07/23 18:59:43 qm0q8KHO
国及び地方の借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増していて

しかも、借金1000兆円以上「国債・地方債等」の返済計画がまったくない財政現状でも

借金「退職手当債」で公務員退職金平均約3千万円をほぼ全国の地方自治体で支払われ

おまけに、2006年から10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が
グルでいいなりの政権与党の自民・公明政権から認められ

今後も公務員退職金数千万円を借金「退職手当債」で支払う予定であり

又、今後20年間だけでバブル最高国家税収を超える公務員退職金総額62兆円を支出予定である。

因みに、過去に垂れ流された60年返済の借金1000兆円以上「国債・地方債等」のほとんどが最近の借金であり
60年返済の借金「国債・地方債」である借金返済現実を考えれば

過去に垂れ流された60年返済の借金1000兆円以上「国債・地方債等」を主に返済になるのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である。

375:名無しさん@3周年
09/07/23 19:32:10 lIW1MZMN
自民党政権では変われ無いな

376:名無しさん@3周年
09/07/23 19:50:57 FGg1yCT6
 
自民党は、公務員制度改革どころか意地でも公務員の既得権益温存だからね。
いくら麻生がヘラヘラ笑ったって、何の期待も持てない。

377:名無しさん@3周年
09/07/23 19:54:35 qm0q8KHO
官僚ОB天下り・渡り禁止するする詐欺を言い続けかれこれ26年のずーと政権与党の自民政権



378:名無しさん@3周年
09/07/24 19:40:18 xm87I3yM
改革するする詐欺は小泉政権で終了

379:名無しさん@3周年
09/07/25 16:10:29 vTX/mVm6
■市民が年間100名単位で流失してるのに 何故 公務員のボーナスが上がる??■


夕張市がボーナス増額へ…破綻後初、それでも年収最下位
夕張市の民間企業の平均給与を考えれば ボーナスが貰えるだけ有難いだろ?


380:名無しさん@3周年
09/07/25 20:35:21 lXJkmcTk
自・公政権の改革するする詐欺の賞味期限は小泉政権で期限切れ

381:名無しさん@3周年
09/07/25 23:12:15 ZMmzOYYH
犯罪さえおこさなければ退職金は3000万近くゲットできるよ
みんなのあこがれ公務員
これも皆選挙にいかない国民がバカだからこの結果はしょうがない

382:名無しさん@3周年
09/07/25 23:41:54 FBr540tg
375
ある官僚は「民主党政権を3ヶ月で潰してみせる」と息巻いてるらしい…

383:名無しさん@3周年
09/07/26 01:35:07 EW4PD2D9
>>379

384:名無しさん@3周年
09/07/26 09:35:32 xUw3cH2q
公務員何とかしないと
もうすぐ、暴動が起こりそう

385:名無しさん@3周年
09/07/26 09:36:13 39gwEfY9

民主党政策集2009 「国籍選択制度の見直し」の項目 「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」[07/24]
スレリンク(news4plus板)
 関連して「国籍選択制度の見直し」の項目をみると
「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」と記している。
つまり、韓国など外国籍を持ったまま日本国籍も取得し、
参政権を行使できるようにするというわけだ。


386:名無しさん@3周年
09/07/26 11:11:52 3E6gLVZP
財政赤字なら、退職金は0”でいいだろう。誰の金で払うんだ?

公務員だろうが議員だろうが0”でいい筈だ。


387:名無しさん@3周年
09/07/26 11:14:34 keGLEaoy
誰の金で払うんだ

当然、将来人口激減が確実の若者や子供らが主に返済になる60年返済の借金で支払うしかないでしょう

388:名無しさん@3周年
09/07/26 11:19:05 /7tcrMDK
公務員労組が日本を社会主義に導く恐れがある。

389:名無しさん@3周年
09/07/26 11:30:51 wWZs1c01
団塊世代の集団退職で足りないだけとか言ってるけど
その団塊世代が重要ポストに就いていた時の結果が今なんだから
退職金は寸志でも仕方ないだろう。

次世代に借金押し付けていい訳がない。

390:名無しさん@3周年
09/07/26 11:43:09 keGLEaoy
国及び地方の借金が1100兆円を超えていて
借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増していて

しかも、過去に垂れ流された60年返済の借金1100兆円「国債・地方債・財投債・短期債務等」の返済計画がまったくなく
おまけに、景気の善し悪し関係なくバブル最高国家税収でも60兆円であるが

毎年税収以上の国家予算を組み不足分を毎年60年返済の借金「国債」で穴埋めばかりの国家予算の税金から
選挙で選べない官僚・地方公務員とグルでいいなり家来の自民・公明議員に
自分らの都合のいい給料・ボーナス・退職金・年金等の法律を承認させて
合法にしてから公務員に世界一の公務員給与の平均年収700万円以上や
借金「退職手当債等」で払う公務員退職金平均約3千万円や

全額自費で40年間以上払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護の半額」の3倍を
死ぬまで全額税金で支払われる公務員共済年金月額平均約21万円を支払っていて財政破綻しないのでしょうか。

又、財政破綻すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本の国民はどうなるのでしょうか。

391:名無しさん@3周年
09/07/26 11:46:01 CrhvOGGV
民主党支持者の特徴

 ・今現在自分の置かれている状況にかなりの不満がある。
 ・社会での集団生活になじめない。
 ・他人のあら捜しが得意である。
 ・暇があれば社会の不平・不満を愚痴る。
 ・セレブや金持ちに対して異常な嫉み嫉妬をもつ。
 ・なにか妄想的な一発逆転を狙っている。(ピーターパン症候群)
 ・ナルシストで他人の不幸が大好き。(自己愛性人格障害)
 ・思想は左よりだが共産党やネトサヨを嫌う
 ・育ちが悪いため、左翼=インテリという排他的な妄想にかられている。
 ・左寄り思想の癖に何故か、三島文学に傾倒する。(鳩山が由紀夫だからか?)
 ・自分と意見が違う人間を、精神病患者と妄想する。
 ・異常に空気を読もうとするが、根本が根暗のため周囲から浮いた存在。
 ・2チャンネルに書き込む癖にアク禁に怯えている。
 ・自分と意見が違う人間はすべてネトウヨだと思っている。
 ・日本社会経済にびた一文貢献しないが、日本の将来を背負うのは
  私だという、理屈なき使命感に燃えている。
・自分が貧乏なのはカルト宗教のせいだという誇大妄想に陥っている。
 ・自分の理解を超えるものはすべてキモイで済ませようとする。
  
  以上に当てはまる節ある方は以下のサイトをご覧下さい。
    URLリンク(www.torihada.com)



392:名無しさん@3周年
09/07/26 11:47:11 T+5qlG/6
国が人件費で倒産する日

 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする中央省庁の
国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。ところが、国家公務員を自衛官や
日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。

 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。国民の納めた税金の半分が、
公務員の人件費に費やされることになる。
 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、国の予算で
人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。

 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

393:名無しさん@3周年
09/07/27 12:38:47 5ahR+Iuh
財政破綻すれば日本の国民はどうなるのでしょうか

当然、国民のほとんどが食うに困る餓死寸前乞食生活が強いられる可能性が非常に高くなります

こんな簡単な事は誰でもわかる事である。

394:名無しさん@3周年
09/07/27 12:44:52 43WM7xWP
>>318
>人の金で生活しといて

まあ俺の財布の金は元々人が持ってたもんだけどね。
ちなみに俺は公務員じゃないよ。

395:名無しさん@3周年
09/07/31 13:25:31 dYR6E1Z4
住民票もデリバリさせれば良いのに。

もっとコキ使えよ 公務員なんて。

396:名無しさん@3周年
09/07/31 16:43:55 LW9EADew
どうせ借金するなら年金や生保のために借金しろよ


397:名無しさん@3周年
09/08/03 20:59:12 iiy3XXc0
借金1100兆円を主に返済になるのは

将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である。

398:名無しさん@3周年
09/08/03 21:07:28 rGCrC3Qp
公務員も大半は真面目ですよ。

政治家や幹部公務員のコネで採用されたようなヤツを除けば。

399:名無しさん@3周年
09/08/03 23:51:19 KHVGYejF
まじめとかそういう問題ではなくて
世間とかけ離れた報酬を得ているのが
日本国の運営失敗した社員である公職に就く人達だということさ。

400:名無しさん@3周年
09/08/04 15:34:47 0e2NM/Xe
公務員の人件費しか下げるモノが無くなった事は事実だ。

401:名無しさん@3周年
09/08/04 15:39:41 0UK7hGgn
>>1
公務員の、公務員による、公務員のための…
戦前は軍の、軍による、軍のための…
最後はこうなっちゃうんだよね、日本はw

402:名無しさん@3周年
09/08/04 19:34:00 0e2NM/Xe
>>401
旧いネタwww
公務員なんて 終わったんだよ 分ってないね!

403:名無しさん@3周年
09/08/06 11:01:16 5VmDVq5i
公務員って今や お荷物で 邪魔者だよな。

さっさと高給3割カットして 詫びろといいたい

404:名無しさん@3周年
09/08/06 12:40:46 5VmDVq5i
霞が関の公務員「4千人が過労死ライン」
2009.7.1 19:22

ナマクラ 田舎公務員の給料を思い切り減らし 中央官僚に手当てを増やせば良い

そもそも 田舎の公務員の給料が 東京の大手企業を基準に決められるのは 明らかに

オカシナ話で 田舎は田舎らしい給料で支給すべきだ。

405:名無しさん@3周年
09/08/06 12:47:52 fA9DELCS
公務員の給料カット(3割以上)やってくれる政党てどこなんだい?

そもそもそんな政党あるの?

406:名無しさん@3周年
09/08/06 12:53:22 aHVEOZGI
公務員の給料カット要求のデモしたい場合、何処の役所前がいい?あまりにムカつくんで・・

407:名無しさん@3周年
09/08/06 12:56:58 lMDSPWU2
自民万歳

奴隷どもから集めた税金なんだから問題ないでしょう

そもそも税金は政治家や経団連や官僚が甘い汁を吸ってハイレベルな生活するためにあるんだよ

つまり僕らには不況なんか関係ないんだよね

増税すればいいんだし
献金だってガッポリだし


ほら警察だって裏金作って豪遊してるじゃない

日本はそういう美しい国なんだよね

だから黙って奴隷は従ってればいいんだよ

わかったかな

自民万歳
ヨロシクたのむよ。

408:名無しさん@3周年
09/08/06 13:01:38 88nnCX9V
>>404
アメリカの場合、公務員給与はその地方の給与水準で決められる。
そもそも公務員は単なる事務員である。

409:名無しさん@3周年
09/08/06 13:41:21 fA9DELCS
>>407
露骨過ぎるよ、民主党工作員

そこまでやらなくても、自民は終わってるから
もう少し正々堂々とやりなさい


410:名無しさん@3周年
09/08/07 14:44:12 QMwexLPZ
何だかんだ言っても 納税者は気が付いてしまった以上
公務員の高給は大幅に下がる
今 僅かに下げて居るが そんなやり方には もう騙されない
公務員は邪魔な生活保護と同様の扱いだw

411:名無しさん@3周年
09/08/09 22:29:14 I+EfliKF
退職して負債が扱われる金の中の負債の金で退職します。
自治の集団で発行して退職年齢の前に場所の負債で早く1種類退職してそれと公務員が納品日までに支払われて区別される場合に退職する金を奨励します。
大量に退職する時代に社員で受け取って管理は省略して地方財政法で復習して2006年度にして退職者で支払って命令を取り除きます。

負債の問題は2005年度に退職して扱われて1709億円で2006年度に管理部門で30億円で急ぐ丘の山の県の33の県での拡大です。
2007年度に43の県では3947億円に広いです。
2008年度に4284億円は44の県で計算されて予算で計算してそれに入ります。

あらかじめ問題は本年度での多く規制された量で395億円毎に軍人の倉庫で226億円で1000の葉でそれについて250億円決めずに神の川は続きます。
軍人の倉庫の県を退職する金の合計で半分を回収して負債は扱われてそれの計画をします。
斜面の神の大地震のために蘇って発行して税金は県の負債で渡されて減少して得られてそれによって回復の負荷での重さで国の場所での賢人の三位一体の改革での財政的な階級で場所がわかります。

橋の下の几帳面な知事の近くで大きい斜面の県で打って出かけて県の負債は0冊で受け取って本年度に最初の予算によって計算された原則が入って離れて見られて185億円のための予算の修正案に置かれて含まれて含まれるそうです。

結局のところ日程表で東で旧市街の首都で鳥に得てそれらは島の先祖の2つの県です。
東の旧市街の税金は扱われて取られて回復している負債の問題と場所は配送されて製造の代償で受け取られて食べて東で旧市街の退職者の数を増加させて鳥で引退で得られて納税を回避して島の先祖です。

URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)

412:名無しさん@3周年
09/08/11 15:04:51 CwIkn2tN
一年間ぐらい公務員全員無給にでもすればいいと思う
それでもあいつら死なないから

413:名無しさん@3周年
09/08/11 15:37:27 SiNFmDIF



縦割り官僚政治にはうんざり!

とにかく今回こそ、政権交代!

今から投票日を楽しみにしています^^

でも投票に行った後、選挙特番を見るのは楽しいですよ^^

今回は政権交代もあるし^^

誰でも誘って、皆で選挙に行こう!







414:名無しさん@3周年
09/08/12 15:13:32 hdawLhyi
■民主党のマニフェスト(笑)■

地方公務員給与(基本給)20%カット+手当て70%見直し


国家公務員1種公務員 5%アップ
その他の国家公務員 15%カットで
福祉、年金、医療の財源が確実に確保できる。

財源がないのに公務員に、ボーナスなんて 可笑しくないか?
年間15万で 過去最大の下げ幅??年間150万の間違えだと思うが・・・


415:名無しさん@3周年
09/08/14 10:31:54 vYzEkTvg
【調査】企業が次期政権に望むのは「公務員改革」、景気対策を上回る

8月30日の衆議院議員総選挙を経て発足する新政権に対し、
企業が要望する政策は「公務員改革」がトップで、
約7割の企業が行政のスリム化に優先して取り組んでほしいと考えていることが分かった。
帝国データバンクが8月5日に意識調査の結果をまとめた。


416:名無しさん@3周年
09/08/14 10:47:20 P53SL21F
415

いきなり増えるわけじゃなし公務員の問題が急速に増加するわけない


つまり、景気対策に効果があってその問題への不安感が減ってきたってこった

417:名無しさん@3周年
09/08/14 11:42:49 MRBxFAIu
公務員の平均給与700万
民間の平均給与400万

そりゃいい加減にしてよとなるよ
公務員の給料をガクンとへらしたり首切ったりすれば
奴らにも危機感が出て民間同様に働くだろう
問題を解決しようという意識を持たせるためにもそれしかない

418:名無しさん@3周年
09/08/14 23:08:30 DnebQwOo
税金という富の再分配にあたり
集めてる奴らが私服を肥やすこれ如何に?!

富の再分配により社会を円滑に回し、
経済の良い循環を作り出すべき役割につく奴らが
潤滑油を自分のポッケにプールしてどうするよ?

馬鹿か?この国の運営は(笑)?

419:名無しさん@3周年
09/08/16 11:14:54 shIIs1wI
このままでは日本は
将来世界一の重税国家だ。

420:名無しさん@3周年
09/08/16 14:13:46 ytbWQkGk
厚生労働省の年金問題は国家公務員全体で国民に詫びる必要がある。

公務員の給料30%カットにボーナスはシンガポール同様 回復まで ゼロ


民主党は公務員の基本給には触れず 官僚の天下りだけ喚いているよね?


421:名無しさん@3周年
09/08/18 09:45:07 bwuKdrK7
将来人口激減の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金1000兆円以上の返済計画がまったくなく

しかも、バブル最高国家税収でも60兆円であるが毎年それ以上の国家予算を組み不足分を
毎年30兆円以上の60年返済の借金「国債」で穴埋めばかりの国家予算の税金から

民間平均給与の4割以上多い世界一高い公務員給与の平均年収700万円以上や

借金「退職手当債等」で支払われる公務員退職金平均約3千万円や

全額自腹で40年間以上払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円「生活保護の半額」の3倍以上を
死ぬまで全額税金支出の公務員共済年金月額平均約21万円を支払っていて財政破綻しないのでしょうか

又、財政破綻すれば国内食料自給率41%でエネルギー自給率4%の日本の国民はどうなるのでしょうか

422:名無しさん@3周年
09/08/19 19:28:00 I/Odedvo
日本の国民はどうなるのでしょうか

当然、国民のほとんどが食うに困る餓死寸前の乞食生活が強いられる可能性が非常に高いのは
簡単にわかる事でしょう

423:m-(=゚ω゚=)---!
09/08/19 19:31:19 4zgT4S/v

 従来の方法で財政再建をするのは不可能になっている。
 バーナンキの意見に従って日銀に頑張ってもらうしかない。
 


424:名無しさん@3周年
09/08/19 19:33:00 6MCgyh9M
バブルのときにシコタマもらってた民間は文句を言うんじゃない。
民間とはすなわち景気に左右されるが美味しいときは美味しい。そういうものだ。

425:名無しさん@3周年
09/08/19 19:35:45 /WDxUdFd
>>1
国債発行してでも公務員の給与は確保する、

それが自民党です

426:m-(=゚ω゚=)---!
09/08/19 19:39:03 4zgT4S/v
>>424
 普通の会社員はバブルの時でもそんなに給料はもらっていない!!!
 ってまあ、公務員の給料は高止まりでもいいから、もっと良い
 行政をして欲しい。
 今はアマクダリ先をどうやって作ろうか?
 そればっかり考えてる。



427:名無しさん@3周年
09/08/19 20:39:00 LXvnWpA0
今、現役バリバリで働いている世代は
バブル期は学生とか社会人なりたてだから
恩恵はそんなに受けていないし、バブルは精々10年未満だ。

バブルで調子に乗って無茶苦茶したのは寧ろ公務員で
今退職期にある奴らだろ。

そんな奴らの退職金を将来の子供達に払わせてはならない。

428:名無しさん@3周年
09/08/20 09:29:41 zo34eHHS
国及び地方の借金が1000兆円以上「国債・地方債・短期債務含む」を超えていて
借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが

逆に、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年平均40万人づつ減少して
50年間だけで借金返済する労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測で
「人口は、毎年平均80万人以上減少して2050年までに1億2千万人から8千5百万人まで激減する予測である」

しかも、過去に垂れ流された60年返済の借金1000兆円以上の返済計画がまったくなく
毎年数十兆円の60年返済の借金「国債・地方債」を景気関係なく垂れ流していても

借金「退職手当債等」で公務員退職金平均約3千万円がほぼ全国の地方自治体で支払われ

又、2006年から10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が
政権与党の自民・公明政権に認められ

今後も公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行予定であり

おまけに、今後20年間だけでバブル最高国家税収を超える公務員退職金総額62兆円を支出予定である。

ちなみに、過去に垂れ流された60年返済の借金1000兆円以上のほとんどが最近に垂れ流した借金であり
主に支払うのは将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である。





429:名無しさん@3周年
09/08/20 09:43:06 b8hhVgrG
公務員の数なんてしれたもの
そういう公務員に有利(実際は有利というほどでもない。マスコミに見事に煽られた民間人の誇大妄想に起因する。)な政策をする政治家を、
選挙で選んだのは君たち多くの民間人ですが?

430:名無しさん@3周年
09/08/20 09:45:56 BerWcKpE
>>429
> 公務員の数なんてしれたもの

国費の約半分は人件費だか・・・


431:名無しさん@3周年
09/08/20 09:57:27 zo34eHHS

2006年から10年間も借金「退職手当債」で地方公務員退職金平均約3千万円を支払う事を
認める政権与党の自民・公明党

432:名無しさん@3周年
09/08/20 10:08:29 fRqrMuUT
自治労がバックにいる民主党なんだからもちろん国債刷りまくりで公務員守るだろw

433:名無しさん@3周年
09/08/20 10:14:58 purAYgq+
公務員の給料・ボーナス・退職金・年金等の金額を決める権限をずーと持っていたのは

半世紀以上政権与党の自民党である

又、将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金「国債・地方債」を850兆円「短期債務含むと1000兆円」も積み上げたのも

半世紀以上政権与党の自民党と10年間の連立で借金を300兆円以上積み上げた公明党である

隠しようが無い現実である。

434:名無しさん@3周年
09/08/20 10:29:46 cNUjSVQq
URLリンク(www.youtube.com)

435:名無しさん@3周年
09/08/20 10:40:05 oEfhcr26
国家公務員にやる金減らせば自動的に地方も右へならえ。

減らすだろjk

減らせなきゃ民主になんか意味は無いから次の選挙で逆風がふく。

436:名無しさん@3周年
09/08/20 12:09:52 b8hhVgrG
まあ役場や各天下り機関の職員なんかは低くして当然だと思うよ。
だけど国家Ⅰ・Ⅱや警察とか教師は大変だからむしろ上げてもいい。

437:名無しさん@3周年
09/08/20 23:10:17 EN8ZEo5m
役場の一階はパートと自動販売機でいいだろ
二階、三階は派遣か契約社員だな。
四階の議員は手弁当(日当制)
町長とか助役なんてメンドーなものは辞めて
民間監査(無駄遣いのチェック)だけ
必要な決定は議員がいるわけだし、行政なら派遣と契約社員で充分。
能力無ければ、更新なし、監査異議が出たら、担当者、首か減俸
それなら予算半分でもできそうだ。

今でも、地方自治体にはろくな人材がいないから、設計プランニング管理は外注ばっかり
実態知ったらタマゲルぞ。

ちなみに国の出先機関はすべてパートと派遣だろね。
霞ヶ関の中枢は管理と監査だけ、巨大事業実行はプロジェクト組んで民間に
当然、一切の追加予算無しが原則。
中小の事業は自治体に予算預けて、完成検査だけする。
自治体が予算浮かせたら、自治体のもの
こんなもんかなー


438:名無しさん@3周年
09/08/22 00:08:03 SDKaeFpc
■たった2.4%の公務員給与削減では 国民は爆笑してるだけ。24%の間違いでは?■

■自民党が圧勝する方法(自民党代議士候補必見!!)■
地方公務員の給与30%カット
国家公務員給与15%カット
ボーナスは 何れも30%カット

これが出来れば これからでも確実に勝てる!!!!!


439:名無しさん@3周年
09/08/23 22:44:31 cZ0y6HVo
【東京】積極的なので除去して正しくて金で水路に15万円で治療する…来年度に首都の周辺で集団での系統で撤廃する。
スレリンク(newsplus板)

440:名無しさん@3周年
09/08/25 20:46:52 hALMA9kN
Veohで動画を集めていたら、NHKの生活保護問題にぶち当たって、これが結構面白かった。
あわせてようつべの生活保護シリーズを見て、結構はまった。昔は働いたほうが生活保護の倍もらえた
わけだが、最近は働いても生活保護以下の生活しかできていないようだ。
だったら、働くだけ損だ。
 なんか、すごい国に暮らしている実感を覚えた。

特権階級だけがのうのうと暮らし、そいつらの生活を
支えているのは、一般人。さらに一般人は底辺の人間たちも支えていて、特権階級の連中は底辺の人間を支えていない。

441:名無しさん@3周年
09/08/28 10:45:14 M1bnHQgS
ニュースZEROでやってたけど太田市では
職員の数を減らして浮いた人件費で
子育て支援やってるとか
他の自治体も見習って欲しいの~

442:名無しさん@3周年
09/08/28 11:36:41 PN9D4hMb
どの自治体も採用を絞って臨時増やして人件費削減しているんじゃないのか

443:名無しさん@3周年
09/08/28 11:38:05 9X7vuuF5
でもカルトって言ったら真っ先に思い浮かぶのが

公明党と、幸福実現党と、それらと組んでる自民党だよなぁ

そして、このことを報道しないマスコミも不思議。。。


ところで、自民党って「天下り維持」っていう最重要政策をどうしてマニフェストに載せないの?

そして、このことを報道しないマスコミも不思議。。。


444:名無しさん@3周年
09/08/28 11:49:34 rBQkkfPO
俺、太田市だよ。市長は役場の人間に嫌われているけど、やることが目立つから市民の受けはまあまあ。部下の公務員には厳しいらしい、本来それが理想だよね。官僚の言いなりの政治家なんていらん。

445:名無しさん@3周年
09/08/28 12:29:56 Ae6xFoFT
甘い汁を吸うのは自分たちだけで、そのツケを払うのは皆で!

446:名無しさん@3周年
09/08/28 12:54:41 SguLB8bS
>>公務員の退職金を借金して払う

公務員の財産を差し押さえろ! 全部処分しろ!

447:名無しさん@3周年
09/08/28 20:03:30 L2aZNB7R
↑それも2006年から10年間も借金「退職手当債」で地方公務員退職金平均約3千万円を支払う事を

政権与党の自民・公明政権が認め、今後も地方公務員退職金平均約3千万円を借金の退職手当債で支払う予定である。


448:名無しさん@3周年
09/08/28 20:30:47 PzA8YDUR
金のことは、心配すんな天下り官僚の退職金に、100%課税する

449:名無しさん@3周年
09/08/28 20:33:19 V4mX4Ntn
国家公務員共済、交付金164億円超過受給

スレリンク(bizplus板)

450:名無しさん@3周年
09/08/28 20:40:40 3oSC/WP+
448

それは無理だろう

日本最高権力機関の財務省ОBが各省庁の天下り機関に天下りポストがあり天下っている現実であり

財務省の家来の国税がそんな事が出来るわけがない

451:名無しさん@3周年
09/08/28 20:50:35 Mi+FL4k5
退職金減額は憲法違反になる。民間なら業績の善し悪しで給与やボーナスの額が
上下するのは当然だが、公務員の場合は人事院勧告に基づいて給与や退職金を
支払わなければならないので、税金でまかなえなければ借金をするしかない。

それ以前に公務員は能力に比較して薄給で働いてきたわけだから退職金と年金
を厚くして帳尻を合わせなければならないだろう。これ常識ね。




452:名無しさん@3周年
09/08/28 21:00:33 Wmfzv7Yb
年金を先延ばしして低くしたように
公務員の退職金もしろ

453:名無しさん@3周年
09/08/28 22:33:33 gdUNEX84
こりゃ人事院の大幅刷新だね。
勧告で変わるなら、元を代えるだけだ。


454:名無しさん@3周年
09/08/28 22:52:06 5R5s/10h
人事院が勧告したらできるなら
ボーナス10万以上はカットとかすればいいのに

455:名無しさん@3周年
09/08/28 23:16:37 SguLB8bS
人事院とは民間平均給与の捏造集団である。
嘘っぱちの平均給与を平気で出す。地方には、平均給与600万円以上の企業なんか
ほとんど無い。あっても1社?2社?だ。
300~400万円の企業が大半である。嘘っぱち捏造集団以外何者でもない!

456:名無しさん@3周年
09/08/29 00:23:15 4VSA7aJ7
>>451 お前脳みそ足りないってよく言われるだろ(笑)

457:名無しさん@3周年
09/08/29 00:44:04 AlvvZUzn
公務員に届かぬ民間退職金

 私はいま、一つの新聞記事を手にしている。
それは2006年11月17日付の読売新聞に載った「人事院調査『公務員の退職金は民間より少ない』」という記事である。
人事院の発表内容を伝えており、
「民間サラリーマンが受け取る企業年金と退職金の合計額は平均2980万円であるのに対し、公務員は職域加算(公務員だけに上乗せ給付されている年金)を加えても民間より約20万円少ない2960万円」となっている。

 この答申に対しては、さすがに各界から異論が噴出した。読売新聞も社説の中で「疑問の多い人事院の調査内容」と題して批判している。 私が怒りを覚えたのは、ほかでもない。自分で民間企業の退職金の水準を調べる統計作りを仕事にしているからだ。

 データはすでに7000人分集まっている。分析結果から次のような傾向がある。

 「中途採用・退社が多いため、勤務年数が40年に到達する人が少ない」

 「40年勤務し、定年退職したとしても、受け取る退職金はおおよそ600万円から1000万円の範囲である」

 そんな仕事をしているだけに、私は「人事院の調査はおかしい」と断言できる。
中小企業の場合、3000万円どころか、その3分の1もないのが実態だ。
大手企業の平均でも3000万円にはならないのではないか。人事院はいったいどこを調査しているのか、と言いたい。

 民間企業はこの数年の低金利に対応して、多くのところが減額したり、能力重視に切り替えたりと、退職金規定を見直している。
ところが、そうした中でも無傷なのが公務員の世界である。
「親方日の丸」の体質の中で、労組は既得権益の保護を求めるのだが、そのしわ寄せは結局、国民負担となる。

URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)

458:名無しさん@3周年
09/08/29 01:16:39 Slu+QfUk
公務員なんて
路上に転がしときゃいいんだよ

ただでさえヌクヌクしてる寄生虫に
家なんて与えるほうがおかしい

459:名無しさん@3周年
09/08/29 02:20:58 y6t2MiIC
>>451
>>それ以前に公務員は能力に比較して薄給で働いてきたわけだから

だったら、これからはタダで働け! このアホ面の泥棒!

460:名無しさん@3周年
09/08/29 12:27:08 4SbfymPj
金の増加の数と人の減少と人は人が苦労する半分のままで残って後ろへ動かして全てが離れて歯を磨いて男性援助の数で仕事は私と金箔を承認します。
人の公務員への金の移動の物置台における借入れが計算して義務の公務員を支持して後退して力の金の借入れの金の借入れである社員の公務員への移動の公務員です。
皆は必ず具体化してまさしく後に政治のカウントで働いている苦労する人とある人の間で公務員によるわずかが全ての宣伝を退ける人と抑制と金箔です。
地面における金の周辺を終わらせる人は現在明日のランクと人への戻りと鎮圧して金の宣伝を治めている間に金の借入れを減少させて手の決定を薄くしながら下ります。
金と金を借りる人に戻って公務員の人の金に行って金の借入れの金は点灯されて公務の従業員はちょうど公然と働いて時に残っています。
国は仕事の国の公務員で金のまさしく移動を後方に借りることでわずかしか食べさせないように金を借りて習得を加えて口の数を減少させてまさしく時間の隠れ家の人々への移動で離れて歯を磨いて測定に動きます。

461:名無しさん@3周年
09/08/29 13:14:53 2O23vips
この惨状をもたらした決定権を持つ公務員もだけど、
政権与党であった自民と公明の議員の全資産を没収して欲しいね。
増税はそれから。

462:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:38:29 ISHv2Ex8
公務員の給料を3割下げれば、消費税をゼロにできる。
5割下げれば、国民年金をタダにできる。
すべての問題が解決する


463:名無しさん@3周年
09/08/31 00:00:31 vCWRjAG6
給料より、むしろ期末手当、退職金をカットすれば解決だ!
国家財政を借金まみれにした公職につく人達に責任を取らせよう!

将来に先送りで子供達を借金漬けにする訳にはいかない!

464:名無しさん@3周年
09/08/31 19:15:24 aXa+utdI
賛成

465:名無しさん@3周年
09/08/31 19:31:00 x6aWqC8S
民主党はやるって言ったんだから
公務員改革
天下り廃止
年金一元化税額方式
など
しっかりやってもらおうじゃないか

民主党が国民のための政治をしなければ
今回惨敗した自民党と同じ道を歩むだけ

国民はしっかり見届けようじゃないか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch