◇◆◇ 後期高齢者医療制度 ◇◆◇at SEIJI◇◆◇ 後期高齢者医療制度 ◇◆◇ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:名無しさん@3周年 09/07/21 16:04:12 F4IjEBhC 現役世代には青天井で負担させます。 【健保組合、保険料引き上げ サラリーマン二重苦】 http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090504/wlf0905040948002-n1.htm ■給料は上がらないのに… 「給料から天引きされる健康保険料が上がった」。会社員など約3000万人が加入する健康保険組合(健保組合)の1割超が、保険料率を引き上げた。 健保組合は国民健康保険(国保)などに比べて豊かとされてきたが、今年度の赤字は過去最大となった昨年度と同規模の見込み。負担増は、どこまで拡大するのか。 サラリーマンのぼやきが聞こえそうだ。 ~中略~ 小川さんは「上の子が幼稚園に入り、教育費がかさむようになりましたし。昔は給料も保険料も上がったのでしょうが、 私たちの世代は給料が下がり、保険料が上がる。取られっぱなしです」と嘆く。 原因の一つは、組合から高齢者医療への拠出金が増えたこと。今後も高齢化は進み、医療費は膨らむ見通し。 現役世代の負担増が続けば、高齢者との保険料負担の不公平感が生じかねない。 その反面、ジジババの負担は減らします。 <医療費>65~74歳の窓口負担 厚労省が2割に統一検討 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090417-00000005-mai-pol 厚生労働省は16日、高齢者医療制度の見直しに向け、65~69歳の医療費の窓口負担割合を現行の「3割」から「2割」に引き下げる制度改革の検討に入った。 併せて08、09年度と2年連続で凍結している70~74歳の2割負担を実施に移し、 窓口負担を▽現役世代(64歳以下)3割▽前期高齢者(65~74歳)2割▽後期高齢者(75歳以上)1割-- と高齢になるほど段階的に軽くする。厚労省は10年度にも実現させたい考えで、今年の衆院選後、本格的な制度の見直しに着手する 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch