08/12/07 11:35:52 fqXS3QOp
>>5
不良債権処理についてはただのマッチポンプ
国債30兆円枠の超緊縮政策で経済状況の悪化
会計ルールの突然の変更(繰り延べ税金資産の計上を1年しか認めない)
竹中の大銀行はつぶせないとは思わない発言で市場が動揺。
日経平均8000円を切ったのも当然。
資本注入し、株主責任も問わないなら市場の動揺もなかった。
>>142
地方の郵便局がなくなっている。つまり地方切捨て。
アメリカの保険業界が簡保を狙って電通使って圧力かけたんだろ。
為替介入で35兆使って円安にして円キャリー取引煽った。
日本人の貯金でアメリカの借金まかなってサブプライムでパーw
政府保有のアメリカ国債は今巨額の評価損。小泉時代に保有高を増やしすぎた。
リスクは無視してね。もちろんこれまで俺らが払った税金が財源だ。
>>145
コンビニ開店したら民業圧迫だろwそれとも民営化したら許されるのか。
巨額の資金をもつ企業なんだが。コンビニに進出する必要があるのか
民間でも競争が激しいのに。「民間に任せろ」お得意のフレーズだろうがw