天皇制廃止87at SEIJI
天皇制廃止87 - 暇つぶし2ch752:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 00:39:36 XTsFTY3U
>>750
拒否権は無い。
責任者は大臣であり、議会であって天皇には責任も義務も権限もない。
大臣は、責任=義務=権限をもっていた。
拒否権があると言う事は、大臣が責任者では無い事になり憲法の
規定に違反する。


753:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 00:41:39 XTsFTY3U
>>751
軍部の統帥は、陸軍大臣海軍大臣が責任者に成る。
これが、憲法に定める大臣が責任を取ると言うことだ。


754:名無しさん@3周年
08/10/15 00:44:47 SLmK4Zy0
天皇はスイス銀などに巨大な隠し資産持ってるよ
革命などが起きた場合の亡命用資金として

まずそれを吐き出させようぜ

755:名無しさん@3周年
08/10/15 00:47:30 cgQ6qJWw
>>752
裁可するのは天皇の意思だけで出来る。つまり拒否権はある。
それとも、裁可するのに、大臣や議会の輔弼や協賛が要るって書かれている?


756:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 00:49:36 XTsFTY3U
大日本帝国憲法
国務各大臣は天皇を輔弼し其の責に任ず。
凡て法律勅令其の他国務に関る詔勅は国務大臣の副署を要す。
凡て法律は帝国議会の協賛を経るを要す。

757:名無しさん@3周年
08/10/15 00:51:14 cgQ6qJWw
>>753
あれ、Wikiでは、統帥上の輔弼は参謀総長と軍令部総長が就いていた。
となっているけどな~。

758:名無しさん@3周年
08/10/15 00:51:47 RTKDVqI4
>>753
アホですか?
「第五条  天皇ハ帝国議会ノ協賛ヲ以テ立法権ヲ行フ 第六条  天皇ハ法律ヲ裁可シ其ノ公布及執行ヲ命ス 」これで立法権と行政権を握っているということです。
 法律は帝国議会で審議され、議決されますが、天皇の裁可で法律になるわけですから、天皇が裁可しなければ法律になりません。つまり天皇には拒否権を有していました



759:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 00:51:52 XTsFTY3U
>>755
天皇が裁可しても大臣の副署を要する。
法律・帝国議会の協賛を経るを要す。

760:名無しさん@3周年
08/10/15 00:52:47 jEgs1dDP
>>755
第5条 天皇ハ帝国議会ノ協賛ヲ以テ立法権ヲ行

第55条 国務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責メニ任ス
 凡テ法律勅令其ノ他国務ニ関ル詔勅ハ国務大臣ノ副署ヲ要ス


761:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 00:54:24 XTsFTY3U
>>757
そうですね。
陸軍大臣、海軍大臣の実質統帥を実現するのは参謀総長と軍令部総長でしょうね。
つまり、大臣は政治家であり政治を助けるのが参謀総長と軍令部総長だろうね。


762:名無しさん@3周年
08/10/15 00:54:27 cgQ6qJWw
>>756
それは法案を成立させる要件じゃん。拒否権と関係ない。

763:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 00:58:05 XTsFTY3U
>>762
拒否権など有る訳がない。
拒否権が有るのが責任者だ。
アメリカ大統領は、法案にも拒否権が有る。
拒否されても三分の二以上で再可決すれば通る。

大日本帝国憲法では拒否権が無いから拒否権行使時の処置もない。


764:名無しさん@3周年
08/10/15 00:59:32 jEgs1dDP
>>758
天皇の独断で立法権と行政権を行使できないことに変わりはない。

765:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 01:00:12 XTsFTY3U
>>762
イギリス女王には拒否権が明記されているそうだ。


766:名無しさん@3周年
08/10/15 01:03:58 cgQ6qJWw
>>763
第5条 天皇ハ帝国議会ノ協賛ヲ以テ立法権ヲ行フ 
第6条 天皇ハ法律ヲ裁可シ其ノ公布及執行ヲ命ス

立法するには議会の協賛が必要だが、裁可するのは天皇の意思だ。つまり拒否権はある。
大統領と違って神聖な存在だからw、それに逆らっての再可決の規定などあるハズがない。

767:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 01:04:56 XTsFTY3U
>>762
大臣には、責任=義務=権限を実行する職員が配置されている。
しかし、天皇には象徴として活動するだけのスタッフしかいない。
つまり、政治判断を助けるスタッフはいないのだ。
強いて言えば、憲法で責任者と指名された大臣がスタッフと言うことだ。


768:名無しさん@3周年
08/10/15 01:09:51 RTKDVqI4
「第五条  天皇ハ帝国議会ノ協賛ヲ以テ立法権ヲ行フ 第六条  天皇ハ法律ヲ裁可シ其ノ公布及執行ヲ命ス 」これで立法権と行政権を握っているということです。
 法律は帝国議会で審議され、議決されますが、天皇の裁可で法律になるわけですから、天皇が裁可しなければ法律になりません。

769:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 01:12:57 XTsFTY3U
>>766
天皇は神聖にして侵すべからず。
天皇は国の元首にして統治権を総攬し此の憲法の条規に依り之を行う。
天皇は帝国議会の協賛を以て立法権を行う。
天皇は法律を裁可し其の公布及執行を命ず。
天皇は陸海軍を統帥す。

全て勇ましく書いてあるが飾りに過ぎない。
何故ならば、此の憲法の条規に依り之を行う。だけの象徴天皇だからだ。

此の憲法の条規に依り之を行う、とは
国務各大臣は天皇を輔弼し其の責に任ず。
凡て法律勅令其の他国務に関る詔勅は国務大臣の副署を要す。
凡て法律は帝国議会の協賛を経るを要す。
上記に天皇は従う事を憲法は求めているのであり、
そのように運用されてきたのだ。

770:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 01:14:47 XTsFTY3U
>>768
天皇の裁可は権限ではなく憲法が課したお仕事なのだよ。
つまり、OKを出すのが天皇のお仕事であり怠慢は許されない。


771:名無しさん@3周年
08/10/15 01:15:04 RTKDVqI4
>>769
「第五条  天皇ハ帝国議会ノ協賛ヲ以テ立法権ヲ行フ 第六条  天皇ハ法律ヲ裁可シ其ノ公布及執行ヲ命ス 」これで立法権と行政権を握っているということです。
 法律は帝国議会で審議され、議決されますが、天皇の裁可で法律になるわけですから、天皇が裁可しなければ法律になりません。

772:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 01:18:26 XTsFTY3U
>>771
それは、平成天皇も同じ事だ。
だが、平成も戦前も拒否権は認めていない。
天皇は、憲法の条規に基づいてお仕事をすることを憲法は求めている。
これを立憲君主制と言うのですよ。


773:名無しさん@3周年
08/10/15 01:22:19 cgQ6qJWw
>>769
飾りにすぎないw
でも、どこにも象徴天皇とは書いてないよね。主権者だったし・・・
その飾りとかいう統帥権の問題で政府は軍部に対して強く出られなかったし・・・

天皇の裁可が必要なのは事実であり、それについての輔弼や協賛を
求められていないのも事実。



774:名無しさん@3周年
08/10/15 01:23:04 RTKDVqI4
>>772
(笑)(笑)(笑)
アホですか?


775:名無しさん@3周年
08/10/15 01:24:25 RTKDVqI4
今の日本憲法に天皇の裁可があるなんて
アホですか?

776:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 01:24:47 XTsFTY3U
>>771 >>773
象徴天皇とは書いていないが、文面を読み理解すれば解ることだよ。

天皇の裁可がなければと言うが、大臣の副署が無ければ通らない。

では誰が責任者なのかを、大日本帝国憲法では明確に大臣が責任者と
定めて、天皇はOKを出すだけの立憲君主制を明確にしている。



777:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 01:27:11 XTsFTY3U
>>775
裁可とは、言っていない。
具体的にどちらも形式的儀礼的、御璽御名が必要なのだよ。


778:名無しさん@3周年
08/10/15 01:27:25 cgQ6qJWw
>>772
違いますね。現憲法では、法律の公布に内閣の助言と承認が必要です。

天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。

大体、裁可という言葉の意味知ってます?


779:名無しさん@3周年
08/10/15 01:29:09 cgQ6qJWw
>>776
法律を通すのには、副署が必要。でも拒否するのには要りません。
意図的に混同してませんか?

780:名無しさん@3周年
08/10/15 01:33:11 RTKDVqI4
>>776
天皇の無責任は、北朝鮮の主体思想と同じ

■北朝鮮の主体思想■
(首領を天皇に変えたら、同じです)

天皇の権威は絶対的であり、全ての人民大衆は無条件に従わねばならない。

肉体的な生命は生みの親が与えるが、政治的な生命は天皇が与えるもので、
天皇は生命の恩人であり父と同じだ。
従って、父の間違いで家が傾いたと言って、父を代えることができないように、
天皇を代えることはできないのである。全人民は、団結して無条件に忠誠を捧げなければならない。

781:名無しさん@3周年
08/10/15 01:33:58 cgQ6qJWw
>>772
あの~、立憲君主制=「君臨すれども統治せず」ではありません。


782:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 01:34:35 XTsFTY3U
>>778 >>779

そう、現憲法はより明確に象徴天皇を明文化しただけだよ。

天皇は憲法の条規に依り之を行う。として拒否権を認めていない。
だから、天皇が拒否した事例もない。

大日本帝国憲法は、天皇は憲法の条規に依り之を行う。とした。
そして国務各大臣は天皇を輔弼し其の責に任ず。
凡て法律勅令其の他国務に関る詔勅は国務大臣の副署を要す。
凡て法律は帝国議会の協賛を経るを要す。

つまり、天皇はOKを出すが責任は無い。大臣は副署を要すし責任も
義務も権限もあるのです。
この国家仕組みを立憲君主制民主主義国家と言うのですよ。


783:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 01:36:49 XTsFTY3U
>>781
そうですよ。
つまり、形式的・儀礼的統治(象徴元首)であり実質統治は議会・内閣・裁判所
が統治権をとりおこなうと言う事です。→天皇は憲法の条規に依り之を行う。



784:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 01:39:01 XTsFTY3U
>>780
北朝鮮の共産党独裁者と立憲君主制民主主義国家の
違いが理解出来るようになったら、大人になれるよ。


785:名無しさん@3周年
08/10/15 01:40:24 cgQ6qJWw
>>782
天日の脳内ではそうなっているのかもしれんが、大体、勅令という超法規的措置
もとれる天皇が象徴だけであるはずがない。



786:名無しさん@3周年
08/10/15 01:42:23 RTKDVqI4
アホ過ぎる(笑)(笑)(笑)ちゃんと理解してるのかな

「旧憲法下の天皇制の基本原則(天皇統治の原則)は、(1)天皇は統治権
(主権)を「総攬」(総括保持)し、大日本帝国を統治すること、(2)天皇の
地位の根拠は「万世一系」(旧 1 条)の皇統にあり、その根源は究極的には天
孫降臨の神勅(日本書紀・古事記)にさかのぼるものであること、(3)した
がって天皇は神格すなわち現人神たる性格を有し、政治上・道徳上の絶対的権
威を有するものであり、臣民はこのような天皇の統治に絶対的に服従する地位
にあることなどに存した。......(これに対して日本国憲法においては)天皇制
の基本原則は、次の諸原則であり、それらはいずれも前期の旧天皇制の基本原
則を否定したものである。(1)天皇はもはや統治権(主権)の総攬(総括保
持)するものではない。主権は国民に存する。(2)天皇は世襲によってその
地位につくものではあるが、その地位の根拠は「万世一系」の皇統にあるので
はなく、「主権の存する日本国民の総意に基く」。(3)右の第二の原則の結果
として、もはや天皇は神格性(現人神たる性格)を有するものではない。

787:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 01:49:15 XTsFTY3U
>>785
そうね、良いところに目を付けましたね。
たしかに、議会解散など緊急時に政府は勅令により緊急処置出来た。
しかし、此の勅令は次の会期に於て帝国議会に提出すべし
若議会に於て承諾せざるときは政府は将来に向て其の効力を失ふことを公布すべし
として議会協賛のいとまがない緊急処置を認めていた。

788:名無しさん@3周年
08/10/15 01:55:58 cgQ6qJWw
>>787
つまり、帝国憲法では天皇は象徴ではなかったと認めるんですね。

789:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 02:00:44 XTsFTY3U
>>788
大日本帝国憲法には、象徴天皇と言う表現はない。
法律も勅令其の他国務に関る詔勅は国務大臣の副署を要す。
として、全て大臣が責任を取るつまり責任=義務=権限を
もち、天皇は儀礼的・形式的統治者でした。
私は、これを表現して象徴元首天皇であったと表現してます。



790:名無しさん@3周年
08/10/15 02:01:36 2nBAAhWu
>>778
裁可って言っても別に天皇に国家戦略の判断しろってことじゃないしなぁ・・・

ドイツ皇帝みたいにビスマルク解任して暴走とかいうんだったら
あれだけどw


791:名無しさん@3周年
08/10/15 02:02:42 op8ufxFi
天皇が中国朝鮮半島からやってきた支配者だったとすればコペルニクス的大転換が発生するけどアイデンテティーが消失するけど、
一気にやると危ないので少しづつCHANGEすべき。


792:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 02:02:59 XTsFTY3U
皆さん、ありがとう。
お休みなさい。

793:名無しさん@3周年
08/10/15 02:03:49 cgQ6qJWw
>>789
勅令も出せる天皇が象徴・・・・

794:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 02:07:13 XTsFTY3U
>>793
勅令を起案し副署するのは大臣ですよ。
勅令の責任者も大臣だと憲法の条規に明記している。


795:名無しさん@3周年
08/10/15 02:07:16 RTKDVqI4
[第11条]天皇は陸海軍を統帥す
[第12条]天皇は陸海軍の編制及常備兵額を定む
[第13条]天皇は戦を宣し和を講じ及諸般の条約を締結す
[第14条]天皇は戒厳を宣告す



796:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 02:09:56 XTsFTY3U
>>795
天皇は憲法の条規に依り之を行う。

そして国務各大臣は天皇を輔弼し其の責に任ず。

凡て法律勅令其の他国務に関る詔勅は国務大臣の副署を要す。

凡て法律は帝国議会の協賛を経るを要す。

つまり、天皇はOKを出すが責任は無い。大臣は副署を要すし責任も義務も権限もあるのです。

この国家仕組みを立憲君主制民主主義国家と言うのですよ。

797:名無しさん@3周年
08/10/15 02:13:56 RTKDVqI4
>>796
天皇には人事権を有していたから、副署しないなら罷免すればいいだけ



798:天皇は日本国民の宗家
08/10/15 02:15:25 XTsFTY3U
>>795
> [第11条]天皇は陸海軍を統帥す
> [第12条]天皇は陸海軍の編制及常備兵額を定む
> [第13条]天皇は戦を宣し和を講じ及諸般の条約を締結す
> [第14条]天皇は戒厳を宣告す

上記全ては、 国務各大臣は天皇を輔弼し其の責に任ず。
凡て法律勅令其の他国務に関る詔勅は国務大臣の副署を要す。

凡て法律は帝国議会の協賛を経るを要す。

つまり、天皇はOKを出すが責任は無い。大臣は副署を要すし責任も義務も権限もあるのです。

この国家仕組みを立憲君主制民主主義国家と言うのですよ。


799:名無しさん@3周年
08/10/15 02:20:51 RTKDVqI4
天皇はいいなぁ

天皇が最終に決めた事も何も責任取らなくて良かったんだよね。

全部部下の責任したんだ

800:名無しさん@3周年
08/10/15 02:21:35 cgQ6qJWw
>>767
>天皇には象徴として活動するだけのスタッフしかいない。

枢密院てさ、天皇のスタッフだよね。

801:名無しさん@3周年
08/10/15 02:23:45 cgQ6qJWw
>>799
まさに、天皇が実権を失ってから1000年以上生き延びてこられた処世術ですな。
昭和天皇もそれに倣っただけ。

802:名無しさん@3周年
08/10/15 02:27:31 RTKDVqI4
明治憲法の立憲君主制は、君主が主権で王様なんだよ
王様が失政しても、責任を取らないで済む
憲法を作っただけ

803:名無しさん@3周年
08/10/15 02:52:01 2nBAAhWu
>>799
いちいち責任とってたら、首相なみに人数が必要だなw


804:名無しさん@3周年
08/10/15 03:20:55 SLmK4Zy0
天皇は疫病神

805:孝明天皇
08/10/15 05:57:21 JnXf2fMG
万世一系の天皇系譜でありながら、なぜワシを暗殺したか?
明治天皇とは誰か

806:孝明天皇
08/10/15 06:07:14 JnXf2fMG
帝国憲法下の天皇に政治責任がないとういうのは、サルだ。

807:名無しさん@3周年
08/10/15 06:59:27 DppYprzD
国家が存亡の淵にある非常事態で混乱している時には、
政治的に中立な天皇に全権を委ねた方が合理的だ。
憲法にもその旨明記する方向で改正した方がよい。
どうだろうか?

808:名無しさん@3周年
08/10/15 07:16:31 PWWw1XGF

マイナス10000点のバカウヨ脳

809:名無しさん@3周年
08/10/15 07:57:21 pDz0oTkS
理性的な事を言われると「バカウヨ」と罵るだけ…
ちゃんと反論できる廃止論者はおらんのかね

810:名無しさん@3周年
08/10/15 08:08:20 eMrd11do
君主制による独裁が「理性的」とな(苦笑)

ハライテー

811:名無しさん@3周年
08/10/15 10:42:55 RTKDVqI4
何年か前に、大学のセンター試験の問題で
マッカーサーの民主主義政策のなかで、戦前の日本国民の抑圧から、解放出来なかったものは何か?

こんな問題出て 答えは「」天皇制の否定」だった。

きちがい右翼がかなり怒っていたよね

812:名無しさん@3周年
08/10/15 10:45:23 jEgs1dDP
>>810
君主制は意思決定が早い分リーダー個人の資質にすべてが左右される為、
ロクデナシが上に立つと最悪の事態になる。
民主制は慎重な議論でリーダーの質の悪さを補えるが、意思決定に時間が
かかり、対策が後手にまわりがち。

民主制も君主制も一長一短あって、どっちが優れているとは一概に言えない。

813:名無しさん@3周年
08/10/15 10:46:31 CBVUCDjh
>>807

超級の激バカwww   だいたい今の皇太子のアホ面見てみ。  あんなのに国家を任せるって知的障害の大正天皇と同じレベルであるとわからんか?

814:名無しさん@3周年
08/10/15 10:58:07 jEgs1dDP
>>813
女を次々とコマして孕ませまくった挙句、「保元の乱」で国を内乱状態
に陥れた白河法皇みたいなのになるよりはいいんじゃない?

815:名無しさん@3周年
08/10/15 11:29:25 RJIa9VFl
戦史史料の紹介
URLリンク(www.nids.go.jp)
内容を抜粋
防衛研究所では、戦史の調査研究と戦史の編さんを行うために、陸海軍にかかわる史料の収集を行いました。
史料の大半は終戦時に焼却され、あるいは戦後の混乱により散逸してしまいました。
焼却をまぬがれたものは米軍に押収され、米国国務省公文書部の保管するところとなりましたが、
長い外交交渉の末、昭和33年4月にようやく我が国に返還され、その大部分が防衛研究所に所蔵されています。
これら米国返還史料のほか、戦後厚生省復員局が整理保管していたもの、
防衛研究所が自ら収集したものを含め、防衛研究所図書館史料室が保管する明治期以来の旧陸・海軍の公文書類等は約150,000冊
(陸軍史料約54,000冊、海軍史料約37,000冊、戦史関連図書等約59,000冊)にのぼっております

敗戦直後「御真影」焼却命じる 旧海軍、天皇の責任意識か
2008年4月5日 朝刊
URLリンク(s01.megalodon.jp)


816:名無しさん@3周年
08/10/15 11:36:24 WxogfX/E
>>807
邪道じゃね?

基本法が権威を失っていない段階での「混乱」「非常」なら、普通の政治システム整備のハナシだろ?
お飾り大統領制の国とかはそういう役割を規定してるんだろうけど、天皇制がある日本の場合は首相でいいじゃん

合法政体がもはや機能しない(政府と法が互いに有効を担保しない)時に、
節度ある調整役ないし基本法に超越する権威(いわゆる国民統合の象徴)の存在を期待するってことなら
むろん法で規定する意味はない つーか現行みたいになるんだが


817:名無しさん@3周年
08/10/15 11:37:09 CBVUCDjh
>>814
その程度のアホでっせ。

818:名無しさん@3周年
08/10/15 11:39:37 v46QwSer
>>749
何言っているのバーカ
多額の税金が皇室に使われているのは事実
皇室へ返すような資産はないし、返す必要もないのも事実
仮にあったとしても、それにかかる税金は皇室自身が払う




819:名無しさん@3周年
08/10/15 11:48:00 SLmK4Zy0
天皇を公募制にしてみたらどうだろうか

万世一系じゃなかったんだし、血筋に拘る理由がないよね

820:名無しさん@3周年
08/10/15 12:10:48 jB8q09+Y
>>811
本物の右翼だったら
そこは怒るどころか逆に笑うと思うけどな。

出題者のブサヨ教授のオナニー行為につき合わされてる受験生カワイソスwwって

それなら何故マッカーサーは解放できなかったのか?
それが解らず、解ろうともしないから左翼も解放できなくて
いつまでたっても「革命ごっこ」「天皇ごっこ」に明け暮れるだけなのさ。

821:名無しさん@3周年
08/10/15 12:39:48 5pYhTmi5
>>816
でもさ、選挙で選ばれる政治家は利害代弁者、票を集める為に
地元への利益誘導せざるを得ないから全体に公正な行政は期待できないんだよね。
事実二世三世の政治家が増えてるし。
野党は政権与党の足を引っ張るのが存在意義だし、国民そっちのけの政争は珍しくない。
となると国民の最後の望みは天皇しかいない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch