09/02/21 19:21:41 2Rn6xN7G
これは戦後ずっと、でたらめな政治と官僚機構を放置してきたツケなので、自業自得です。
農政健全化を高めることは可能ですが、そのためには終戦直後ぐらいの思い切った改革が必要です。
失うものがあまりにも大きくなった日本人に、その覚悟はあるでしょうか。
URLリンク(agora-web.jp)
第4回農林水産省改革チーム会合の概要について 平成20年10月23日
「国民の安全・安心を脅かす事態に対応するリスク管理や危機管理」
のあり方について農林水産省の置かれた現状の認識
URLリンク(www.maff.go.jp)
第3回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」の概要について
URLリンク(www.maff.go.jp)
第2回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」について
URLリンク(www.maff.go.jp)
>現下の農業政策の三大暗闇は、農地、ミニマム・アクセス米、豚肉差額関税である。この三つを本気で
>追及すれば大騒動になるかもしれないが、先延ばしせずに全面的に実態を明らかにするべきである。
第1回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」の概要について
URLリンク(www.maff.go.jp)
2月18日農政改革特命チーム第3回会合の開催について
URLリンク(www.maff.go.jp)
2月16日農政改革特命チーム第2回会合の開催について
URLリンク(www.maff.go.jp)
2月3日農政改革特命チーム第1回会合の開催について
URLリンク(www.maff.go.jp)
★★★ 農協の大罪 ★★★
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
目くらましの「中川(酒)」ネタ飛ばしだな。
元はといえば、元の大蔵省官僚たちが撒いた種・・・
スレリンク(agri板:349番)