08/10/06 21:58:27 sxjkDa59
来るべき次の総選挙では小選挙区は民主党候補、死票の概念の無い比例区は共産党に投票してクソ自公議員を無職に叩き落とそう!!\(^O^)/
6:名無しさん@3周年
08/10/08 05:27:00 6zSUYsSF
「政権交代こそ景気対策」野党が政府批判
野党各党からは7日、東京株式市場の平均株価が一時1万円を割り込んだことを受けて
「最大の景気回復策は政権交代だ」(鳩山由紀夫民主党幹事長)など早期の衆院解散を求める声や、
政府の経済政策に対する批判が上がった。
鳩山氏は埼玉県川口市での街頭演説で「国民の声を聴かない官僚任せの政治だからだ。
無駄のない予算をつくり、将来の不安をぬぐい去ることで必ず景気は戻る」
と政権交代の必要性を強調。
民主党参院幹部は「麻生内閣は選挙管理内閣。
早く衆院選を行って本格政権をつくらないと、きちんとした政策を打つことはできない」と述べた。
一方、共産党の志位和夫委員長は記者会見で
「内需を犠牲にして、一部の輸出大企業のみを重視してきたつけが回ってきた。
外需頼りのいびつな経済構造が原因だ」と政府の経済政策を批判。
社民党の福島瑞穂党首も「米経済の悪影響を大きくかぶる日本経済の構造が問題だ」と述べた。
URLリンク(www.nikkansports.com)
7:名無しさん@3周年
08/10/08 05:46:33 5Pc843Pm
特定郵便局長の世襲制を批判して国民の支持を得た小泉が
自分の息子に世襲するとは・・・・・・・。
紛れも無く小泉は国民をペテンにかけたと言う事だな。
8:名無しさん@3周年
08/10/08 05:52:05 TnoiZm/v
小泉、麻生、安倍、福田、堀江、竹中という苗字の人だけ所得税1万倍に増税すれば景気は少しよくなるよ
9:名無しさん@3周年
08/10/14 00:16:52 HQeOBLZG
いそげ
10:名無しさん@3周年
08/10/14 12:19:51 WsUt4kh3
全国の警察関係者の皆さん!創価麻薬組織摘発のための情報です。
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)
URLリンク(www15.ocn.ne.jp)
11:名無しさん@3周年
08/10/14 12:36:21 OMK4LpoP
民主党の選挙目当てのマニュフェストについて
租税特別処置の見直しって具体的に何?
つまり増税ってことだな。
所得控除の見直しって何?
つまり増税ってことだな。
政府資産の売却って何?
身代を潰す放蕩息子、準禁治産者じゃんw
国家公務員の人件費20%削減と言うのは評価できるが、政権目当ての安請け合いと見た。
地方自治体では民主党が政権取っている所もあるが、全然引き下げられていない。むしろ上がっている。
もし、選挙前の安請け合いでないのなら、まず、地方公務員の給料引き下げてみろよ。
それをするまで信用しない。
第一、20%下げるとかうそぶいているが、公務員は本給の他に、ほぼ本給と同額の手当泥棒をしている。
もし本給しか下げないのなら、全体として僅か一割しか下げないことになる。
手当も含めて下げるのか、それとも本給しか下げないのかはっきりしなさい。
12:怒れる国民
08/10/14 13:06:54 ZndLMips
与党のポスタ-に生活者重視とあったけど、あれは冬柴前大臣や大田代表霞ヶ関うじ虫官僚
どもの生活だろう。どこまで納税者を無視すればいいとかんがえてるんだ。
漁師は出漁できずトラック運ちゃんは重量オ-バで切符切られているのに
インド洋では、無料ガススタンドいつまで開業すれば、気がすむんですか?
公明さん自民さん。あとは下野を待つだけだな。
13:名無しさん@3周年
08/10/20 21:19:56 x6jnqfgu
正解
14:名無しさん@3周年
08/10/20 21:22:43 f9OdvPZL
フェミによる日本北朝鮮化・・・・。男性の皆さんは危機です。
DV保護法により、何もしていなくても男性は犯罪者です。
通常なら結婚をする人は多いと思うが、今の日本はそこに大きな落とし穴が隠されている
「DV保護法」である。
痴漢等の容疑ならまだ男性側で防ぎようがある(女性が多くいるところは避けるなど)が、
この北朝鮮のような悪法は女性(妻)からの一方的なDVの訴え(DVが真実なら訴えら
れても仕方ないが 暴力やイヤガラセの事実が無くとも妻が気に入らないと言う理由を言えば)
調査や取調べも一切無く、証拠もなにもいらなく、司法・行政は一方的に100%夫をDV加害者
という犯罪者に事務処理をするように簡単に仕立てることが出来る。また、これから逃れる術
は現状皆無。(訴えられたら諦めるしかない 例え妻の嘘でも・・無実でも)
男性側の反論や物申す、権利も一切無い。(人権蹂躙される)
まさに冤罪の温床 現在の魔女狩り。
つまり、妻が夫に飽きたから、他に恋人が出来たから・・・「旦那邪魔くせー それじゃ
便利なDV法使っちゃえ そーすれば有利に財産取れるし子供は欲しいから親権は私のものね
あっ車も貰っちゃお。慰謝料は~ なんか離婚するといいこといっぱーーい うれしー」と
簡単なノリで、そう考えたら、あなたは有無を言わさず犯罪者になり、財産も子供も取上げられ
社会的には犯罪者・・・・・。
狂気としか思えないこの悪法。
あなたは結婚出来ますか? 今このような事例は腐るほど出ています。
今、幸せなら 尚のことこの法を改正させないと・・・明日は我が身です。
今の日本はこのような法が通るほど狂っています。
男性の社気的地位はこれほど崩壊しています 悪法改正に協力を。
男性諸君 そろそろ立ち上がろう
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
15:名無しさん@3周年
08/10/20 21:46:09 cnl2uzdh
>>1
思わない
16:名無しさん@3周年
08/10/20 21:54:48 oTiK0qql
民主党になっても、景気回復にはならない。わかりそうなもんだが。
17:名無しさん@3周年
08/10/20 22:01:28 JVFBx8cv
>>1
全く思わないが。
それで景気回復するなら、
世界中でこんなに慌ててない。
お花畑?
18:殺人集団自白した「オウム東京消防チョン創価つくる会壊滅」ハンター
08/10/24 07:06:55 0gtwSzFH
>>1
大言壮語の怠け者民主党が、怠けに怠けて来たおかげさまでw、
今となっては、もはや、
『その時期は、とうに通り越してしまいました!』
それどころか!、
世界同時株式暴落を引き起こした責任を負わなければならなくなりましたな、民主党と糞価学会と自民党らわ
自業自得の自滅なんだからし~らね 逃げずにキッチリと責任をとりやがれ、クズども
19:名無
08/10/24 14:36:12 K6x0sMM2
そうなんです。この国は現在まで責任を取るということが無かったので
責任を取らせればこの後,真剣に政治に取り組むことになり、国民の将来不安
が消えて、貯蓄しないで消費にお金が廻るようになる。景気回復が実現する。
20:名無しさん@3周年
08/10/25 23:12:13 rxcAOIPM
農水省が事故米を「主食用」として売却することを容認していたことが明らかに
URLリンク(www.jcp.or.jp)
21:殺人集団自白した「オウム東京消防チョン創価つくる会壊滅」ハンター
08/10/29 12:17:55 0ikKyp6p
>>1
その時期は過ぎました。
怠け者の民主党は自業自得ですな。
なお、今となっては無能無策が知れてしまった民主党ごときでは景気回復はしません。
利権欲しさからの大言壮語はやめてほしいものです。
嘘つきは自民党、糞価患者党だけでウンザリなんだからよ
22:名無しさん@3周年
08/11/03 09:12:17 XdDRi0OI
全世帯に一回限りのはした金1万円~5万円ほどばらまき、
3年後、消費税5%アップで毎年10万円の増税とか、
自民党・公明党政治は詐欺師のレベル。
23:名無しさん@3周年
08/11/03 10:11:55 2kRJqe5f
>>1
全く思わない
今の経済状況、金融危機、株価下落、これらに伴う国民生活の不安
を考えれば解散総選挙をすべきではない
政権獲得だけを目論む民主の姿勢はいただけない
任期満了後に総選挙だ
それで民主が勝てば政権を担えば良いだろう
24:名無しさん@3周年
08/11/03 10:30:36 v9OITZgx
自民公明が下野し今の野党が政権を担う。
政官財の癒着が急激に減って予算の無駄が無くなる。
年金問題のいろいろな不正、問題点が明らかになり解決へと進む。
後期高齢者医療制度が廃止になり新たな良い医療制度ができる。
社会保障が充実してきて将来に明るい展望が開けてくる。
将来に対する不安が無くなり今、ものを買って消費しても良いとなる。
経済活動が活発になり、政府に税金が増えてきて好循環になる。
25:名無しさん@3周年
08/11/03 10:39:48 HdTCY8ZB
>>1
当然だろう。何で解散しないのかわからんな。
(内閣や大臣は新内閣結成まで職籍維持される。)
26:名無しさん@3周年
08/11/03 10:41:02 HdTCY8ZB
>>1
なんかテレビにすぐ洗脳されるB層が多すぎるね。ここも。
27:嘘田ダイクサ(ナル・イケダ=アル・カイダ)
08/11/07 14:13:43 NTv9N4ed
>>18
国際ユダヤマフィアの2重スパイ兼、国際破壊活動工作員が正体である、
竹中平蔵や小泉や自公民、糞価学会SGI、経団連、マスゴミらを社会から徹底的に排除し、
ナチズム絶対主義の神聖アルカイダ暗黒合衆帝国
+ナチズムを国際基準に仕立て上げて来た反逆の家こと神聖ユダヤ暗黒帝国らを包囲し、
これら愚民を奴隷民として来た真の国際テロ組織に、
無法と暴力で資金を強奪され続けたブザマ極まりない全世界の歴史を繰り返さないことこそが、大切なのだ!
これが、ナチズム絶対主義体制下の右独裁国家を廃除に成功した場合に享受できる真の国際協調主義では最も重要なインフラとなるのだよ!
名指しが必要なトヨタは盗作専門の国際企業マフィアが正体である。
反逆の家、神聖ユダヤ帝国+神聖米帝国の地獄犬=広域指定暴力団である創価学会癒着の国際企業マフィア
で、社会を危め続けるマスゴミはテロと一枚岩
28:名無しさん@3周年
08/11/12 21:31:29 kdfNQ2JE
>>26
“小泉劇場”に踊って、自民党に投票したB層のことかい?
29:名無しさん@3周年
08/11/18 03:41:10 BdvIDNaQ
★追加経済対策は家計に冷や水 麻生政権の国民をだます欺瞞政策を批判
佐々木憲昭議員は四日、衆院財務金融委員会で質問に立ち、政府が経済対策の「目玉」としている
一回限りの定額給付金が景気対策にならないことを明らかにし、
追加対策は「家計に冷や水を浴びせるものだ」と厳しく指摘しました。
佐々木氏は定率減税の廃止や社会保障の改悪など、小泉内閣以来、総額十二兆七千億円、
四人家族で年間四十万円もの国民負担が増えたことを指摘しました。
また、麻生太郎首相が十月三十日の会見で明言した三年後の消費税増税を追及。
中川昭一財務・金融担当相は「首相の考えは三年以内に景気をよくするということ」などとごまかしました。
佐々木氏は、麻生首相の持論である10%への消費税増税で、単純計算で一人当たり十万円、
四人家族で四十万円の大増税となることを示しました。
中川財務・金融担当相は、「現在の景気状況のまま掛け算すればそういうことになる」と、
新たな四十万円の負担増を認めざるを得ませんでした。
佐々木氏は、給付金が総額二兆円、四人家族で六万円と見積もられていることをあげて、
「国民から毎年四十万円取り上げて、一回だけ六万円戻すが、次の年には四十万円の負担に戻し、
三年後には八十万円取り上げることになる」
「家計の負担を減らし、家計消費を拡大する方向に全体の政策の軸足を転換することこそ必要だ」と強調しました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
30:名無しさん@3周年
08/11/23 16:15:38 T9/5HHu/
◆民主党・岡田副代表「自民改革は改悪だ」
民主党の岡田克也副代表は22日午後、札幌市で街頭演説し、
自民党が前回衆院選以降に進めた後期高齢者医療制度導入や障害者自立支援法制定などの“改革”について
「改悪だ。一体どこに国民にとって良い改革がなされたのか」と批判した。
米大統領選にも触れ「米国人は、米国を自分たちが変えなければいけないとの気持ちでオバマ氏を選んだ。
日本は今のままで良いのか」と指摘。
「(有権者)1人1人が本気になってこの国を変えると思った時、初めて政治は大きく変わる」と述べ、
次期衆院選での政権交代の実現を訴えた。
URLリンク(www.nikkansports.com)
31:名無しさん@3周年
08/12/02 01:45:41 R/qYBxjC
◆こんな政治があと1カ月も続いたら…
麻生首相が緊急経済対策から逃げ出した。
2次補正予算案を年明けの通常国会に先送りすると表明。
ほんの1カ月前には「何より景気対策」とリキんでいたのに、この体たらく。
経済対策の目玉だった「定額給付金」のあまりの悪評におじけづいたようだ。
頭の働きが悪く、威勢がいい割には、やることなすことマヌケでノロマ。
政権運営は誤算だらけで、こんな政治があと1カ月も続いたら、
恐らく、倒産は激増し失業者は巷にあふれ、自殺者や犯罪者が激増する暗い社会になるのは確実。
麻生首相が倒れるか、解散に追い込まれるか、迷走する政局の結末は果たしてどうなるか。
URLリンク(gendai.net)
32:名無しさん@3周年
08/12/11 01:28:31 bbceW3Y4
■市民が怒りの大合唱「麻生さん、明日にでも辞めて」
「麻生さんはすぐに辞めてほしい」「暴動でも起きるんじゃないか」―。
5日午後、東京・有楽町で開かれた民主党演説会に集まった聴衆の声は、過激な「レッドカード宣告」一色だった。
これほどの経済的な苦境に立たされている国民に何の救済の手も打てない麻生政権への怒りといらだちは、文字通り爆発寸前だった。◇
麻生首相の無能ぶりは漢字が読めないことばかりではない。
社会保障の仕組みが分かっていないことを露呈したり、政策をめぐる発言が朝令暮改だったりと、混迷を深めている。◇
景気の悪化で庶民は先行きに不安を募らす一方だ。
国民の困窮を尻目に麻生首相は、夜な夜な高級ホテルのバーで葉巻をくゆらせながらコニャックに舌鼓を打つ。
庶民の不安は首相への憎しみへと変わる。これが決して言い過ぎではないことが街頭インタビューで明らかになった―。
「すぐ辞めてもらって総選挙。(麻生政権の)景気対策には期待できない。首相の器じゃない。定額給付金はムチャクチャ」。
はき捨てるように話すのは都内の中小企業経営者(60代男性)だ。
「銀行の貸し渋りで中小企業は苦しい。にもかかわらず政府のメッセージが出てこない。
解散総選挙で国民の信を得てどんどん手を打つべき。…
1回こっきりの1万2千円で国民が喜ぶと思ったらダメ」(60代男性=個人経営)◇
「手ぬるい。景気が悪いのに追加経済対策は延び延びになっている。
リーダーシップはなく内部崩壊の可能性もある。政権交代を見てみたい。定額給付金は止めるべきだ」(30代男性=営業マン)◇
「おぼっちゃま。言ってることが的を得ていない。国民のことが分かっていない。
パフォーマンスばかりやっていないで街の声を聞け! 定額給付金はその場しのぎ。金の使い道をもっと考えて!」(50代主婦=千葉県在住)。
「悲しいくらいダメ。明日にでも辞めてもらいたい。漢字が読めないのはショックだった。
国民の気持ちが分かっていない。暴動が起きるんじゃないか。定額給付金は止めて医療に使ってほしい」。
首都圏在住の3人組みの主婦はこう口々に語った。彼女らは麻生首相と同じ福岡県出身だという。
最後に「麻生さんには福岡出身とは言ってほしくない」と声を揃えた。(後略)
URLリンク(www.news.janjan.jp)
33:名無しさん@3周年
08/12/11 01:32:14 pQTAMT+v
日本人は自由(選挙権)が与えられているのにそれを使おうとしない
なにをされてもニコニコよくわからない民族です
自由より首輪がほしいんだろうね
34:名無しさん@3周年
08/12/15 17:32:50 eEhr5ds0
>>33
同感。
“奴隷根性”というか、“お上意識”が根強くあるんだろうね。
欧州諸国と違って、下からの市民革命の歴史がないからね。
35:名無しさん@3周年
08/12/15 21:29:49 5hxzpC/z
>>1
思わない。
ガソリン税の暫定税率が僅か一ヶ月廃止されただけで、日本経済は滅茶苦茶になった。
36:名無しさん@3周年
08/12/20 15:49:47 pwexSWSt
>>35
はあ????
日本経済がめちゃくちゃになったのは、
アメリカ発の金融危機と自公政権の失政が原因だろw
★百年に一度の政治の酷さが日本経済の危機を増幅させる
先週、麻生総理が「生活防衛のための緊急対策」という経済対策を発表しましたが、びっくりしました。
内容が余りにひどいからです。
11月の工作機械受注は、前年同月比6割減という凄まじい減少を記録しました。
内閣府の景気ウォッチャー調査は2ヵ月過去最低を記録しました。
日銀短観での大企業・製造業の業況判断指数は第一次石油危機直後と並ぶ落ち込みでした。
日本では欧米と異なり、間違った政策が原因で今年の初めから景気が悪かったのですが、
金融危機を境に日本経済もいよいよ非常事態に突入したのです。
政治の無策と官僚主導の集大成
自民党の多くの方が、道路特定財源などの予算や税制に関して族議員丸出しの発言と行動をしています。
目先の選挙ばかりを意識している結果ですが、国全体が非常事態だという意識が薄過ぎますし、
そういう行動が逆に票を失う(支持団体の少ない票のために多くの浮動票を失う)危険性を理解できないというのは、
恐ろしいことです。タバコ税増税の議論が良い例です。
私のようなヘビースモーカーでも、タバコ1箱千円までの増税には賛成です。<>
公明党も非常に問題です。
この非常時に定額給付金のような効果の薄いバラマキ策にこだわったのは、政策論として明らかに間違いです。
では、何故そこまでこだわったのか。
皆さんも、なぜ公明党は定額給付金の早期実施に執着したのか一度考えてみて下さい。
「来年夏に都議選があるから」は正解ではありません。
その正解を見つけたら、いかに政治が経済と財政を悪くしているかが実感できると思います。
URLリンク(diamond.jp)
37:名無しさん@3周年
08/12/20 15:50:51 pwexSWSt
◆ホントに狂っている麻生政権 政権にしがみつく公明党も同病
この国にとって、今一番、緊急で大事なことは、円高、景気、とりわけ雇用に関する対策だ。
ところが麻生政権は、民主党が参院に提出した雇用対策4法案を「強行採決するな」と抵抗し大騒ぎだった。
困っている労働者を救済できる法案ならさっさと成立させるべき。
ところが自民党と公明党は、自分たちのこれまでの国会運営はタナに上げて
「審議が尽くされていない」と吠えていた。結局、政権にしがみつきたいだけ。
URLリンク(gendai.net)
★麻生政権ではもう国が持たない
日銀短観で大企業製造業の業況判断指数が5四半期連続で下がった。
しかも石油危機以来、過去2番目の下げ幅だ。
だが、今度の不況は石油危機の時の比ではない。
74年当時ベストセラーになった「日本沈没」が現実になるのだ。
国民をこれ以上不幸にしないためには、
麻生首相を退陣させ、総選挙で国民の信を問うしかない。
でなければ、日本はダメ経営者にボロボロにされた米自動車ビッグ3と同じ運命になってしまう。
URLリンク(gendai.net)
38:名無しさん@3周年
08/12/20 18:06:11 GH/FItY+
目に余る迷走とご都合主義
原点に帰れよ公明党
URLリンク(wcrw.org)
39:名無しさん@3周年
08/12/20 18:16:14 wAllkgxo
埋蔵金に関してずっと自民党が言ってきた
「そんなものは存在しない」
は大嘘だったが、
「一回しか使えないから慎重に」
は本当のことだと思う。
その一回かぎりの大事な大事な埋蔵金が、こんなしょうもない麻生政権なんかに(無駄を削らないまま!!)食い潰されるなんて。
しかもそれは政権交代後の民主政権の政策を赤字で縛るということでもある。
秋に選挙してれば来年度予算は民主政権で組めたのに。
ここで一句。
自民党 百害あって 一利なし
40:名無しさん@3周年
08/12/20 18:27:30 yMnsbMck
公明は自営業がこの打撃でおわってるからな・・・おそらく基盤はガタガタだと思う・・・
自分で自分の首絞める政権選択して、つくづく公明支持者はわけわからん。
41:名無しさん@3周年
08/12/20 18:34:52 vdxGNWxn
>>40
それが宗教という麻薬。
政治資金規正法を厳しく追求し、宗教法人が非課税である限り、
政教分離なんてできっこないという証明だ。
42:名無しさん@3周年
08/12/20 18:36:43 5ZYoTthM
政治の混乱と景気は関係なかったりして。
それより、国民の意識と景気の方が関係ありそうだけど。
政治が景気を動かすなんて、考えの方が古いのかも。
43:名無しさん@3周年
08/12/23 19:17:06 WjKggu/B
「マズは景気ダァー!」 景気をよくしてからじゃないと、下野はしないぞ。
と麻生が申しております。
44:名無しさん@3周年
08/12/23 19:18:32 WjKggu/B
景気が回復したら、政権もセンチュリーもくれてやるよ。
45:名無しさん@3周年
08/12/23 20:17:44 1aaAdTLh
下記の様に、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(eco板:78番)
現金資産への課税は、有効期限付の貨幣で課税してもいい。
資産課税で回収したお金を公的部門が支出するから、資産課税を導入しない場合に比べて 消費と雇用が増える。
公的部門の支出は、次世代産業の育成、社会保障、社会資本の形成などをすればよい。
国の借金が増えることなく、お金を回転させられる
また、資産課税での納税を嫌って、耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用されれば、雇用が増える。
公的部門の支出が社会保障に行われれば、国民の将来不安も和らぎ、内需が増え、雇用が増える。
例えば、毎年1.5%の資産課税を導入したら下記の様になります。
10年後 元本の85%が残価
20年後 元本の70%
30年後 元本の55%
40年後 元本の40%--------->40年前に築いた資産の40%が40年後にも残る
50年後 元本の25%
60年後 元本の10%
70年後 元本の0%
90歳になったとしても、60歳時貯蓄(60歳時の資産増加額という意味)の55%、50歳時貯蓄の40%、40歳時貯蓄の25%が残る。
毎年1.5%程度の資産課税を導入しても負担にはならない。
毎年数%の資産課税を導入するべき。
46:名無しさん@3周年
08/12/28 15:57:16 A1DEMgzY
◆この国最悪のガンは自公政権
自公与党の茶番劇が続いている。
このところ、3年後の消費税アップや定額給付金、さらに選挙協力をめぐって「対決ムード」を演出しているが、
裏でガッチリ握手しているのが、今の自公両党だ。連立を組んですでに10年。
6回も一緒に国政選挙を戦い、今じゃあ切っても切れぬ仲だ。
強力な組織票をタテに、公明党が国政のど真ん中に居座り、
最大与党の自民党が言いなりになっている構図である。
表向き対立しているように見せているのは、それぞれの支持者に向けた単なるポーズ。
支持率4%そこそこの政党が国民生活に直結する政策にかかわり続けているのだから、
これほど国民を愚弄した話はない。
URLリンク(gendai.net)
47:名無しさん@3周年
09/01/04 03:09:44 K/vkmCQM
【自公政権の悪政(36)】「派遣切り」中高年がけっぷち 老親抱え、働き口なし(2/3ページ)
■45歳超が28%
広島県府中町などにあるマツダ本社工場でも、
12月中に派遣契約が切れる約800人の派遣社員のうち、半数近くが40代以上とみられる。
これら派遣社員の大半は、既に5日付で契約終了となった。
広島労働局はこれに先立つ11月13日~25日に緊急の「再就職準備説明会」を実施し、計262人が出席した。
アンケートに答えた213人中、40代は74人、50代以上が33人と、40歳以上が過半数を占めた。
少なくとも78人は派遣会社が用意した借り上げ寮に住んでおり、大半が「派遣終了後の住居がない」と答えていた。
労働局が派遣会社などに問い合わせた結果によると、12月2日時点で新たな職場が確保されたのは、
約800人中、派遣会社やハローワークを通じて決まった99人に過ぎないという。
マツダの協力会社のうち30社でも、派遣社員など計447人の削減を実施したり予定したりしている。
URLリンク(www.asahi.com)
★「派遣切り」中高年がけっぷち 老親抱え、働き口なし(3/3ページ)
総務省の労働力調査(7~9月)によると、派遣社員140万人のうち45歳以上は39万人と、約28%に及ぶ。
5年前の同期は10万人で全体の約19%。「中高年派遣」は数、割合とも増えている。
個人加入できる地域ユニオン(労組)の全国組織「全国ユニオン」が先月29、30日に実施した
「派遣切りホットライン」でも、年齢が判明している約350人の相談者のうち、
最も多かったのは40代(32.7%)で、50代(22.9%)と合わせ、過半数となった。
「50歳を超えて次の仕事がない」「親は高齢で頼れない」など、切迫した訴えが相次いだという。
URLリンク(www.asahi.com)
48:殺人集団自白した「オウム東京消防チョン創価つくる会壊滅」ハンター
09/01/09 05:11:10 zQyb+dr4
>>1
生ぬるい!
49:パチンコは民間賭博
09/01/09 08:52:12 YAODNt/r
パチンコの現金換金禁止したらジジババやサラリーマンが他にお金使うから景気対策には一番効果あるお
50:名無しさん@3周年
09/01/09 08:55:42 Jl2XBkYw
自民公明が下野すれば、日本は崩壊するよ
ミンスに政権担当能力なんかあるわけないだろ(藁)
51:名無しさん@3周年
09/01/11 15:53:07 E0IPIZiz
政府、消費増税を税制改正関連法案の付則に明記へ 造反の火だねに? - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
政府は5日、税制抜本改革の道筋を示した「中期プログラム」の消費税増税の方針を平成21年度税制改正関連法案の付則に盛り込む
ことを決めた。税制関連法案は21年度予算案とともに1月19日にも国会へ提出する。麻生太郎首相は、公明党など与党内の拒否反応に
配慮し、消費税増税の立法化の工程表の法制化は見送っている。だが、税制関連法案の付則への盛り込みは実質的な法制化に等しく、
与党内で足並みの乱れが表面化する可能性もある。
消費税増税の方針は、税制関連法案のうちの所得税法等改正案の付則に盛り込まれる。消費税増税への具体的な手順や法改正の時期の
明示は避けるが、中期プログラムの「経済状況の好転を前提に、消費税を含む税制抜本改革を平成23年度より実施できるよう、
必要な法制上の措置をあらかじめ講じる」を踏まえた内容を明記する見通しだ。
中期プログラムの策定過程では公明党が「衆院選前に、増税の立法化工程の法制化まで踏み切れば、消費増税を公約するようなものだ」
(幹部)と主張し工程表の法制化は見送られた。
21年度予算関連法案には道路特定財源の一般財源化法案も含まれるため、これに反発する民主党など野党は参院審議を
引き延ばしてでも徹底抗戦する方針。与党は憲法の「60日ルール」に基づく衆院再議決で法案成立を図る構えだ。
こうした情勢の中で、消費税増税を付則に書き込んだ税制関連法案が加わることで、野党の抵抗はさらに激化するのは必至だ。
与党内でも、公明党だけでなく、消費税増税に否定的な自民党の中川秀直元幹事長らが反発する可能性がある。衆院再議決には
3分の2以上の賛成が必要だが、与党議員17人が造反すれば不可能となる。この問題が、衆院再議決が見込まれる4月上旬に
麻生政権への造反の口実となる可能性もある。
このため自民党には「付則とはいえ、消費税増税の内容を国会審議にかけ、不必要な火種を作るべきでない」(自民党閣僚経験者)と、
付則への明記に慎重論もある。
52:名無しさん@3周年
09/01/12 16:20:03 /Rk2pRg/
>>1
そう思う
53:名無しさん@3周年
09/01/16 16:34:05 EElYZhkv
★自公“合体"政権を打ち倒す年!
(前略)戦後多くの人々によって築き上げられてきた労働法制と労働慣行が破壊され、
全労働者の3割余が“非正規"労働者となった。
神聖な労働の現場に3分の1もの“非正規"労働が蔓延っているのである。
自公“合体"政権が支配する中で、多くの国民は貧困と不安な新年を迎えた。
戦後のわが国は、日本国憲法の理念とこれに基づく国民の努力で世界の奇跡といわれる繁栄を築き上げてきた。
その憲法を蔑ろにする政権を作ったのだから、結果は必然である。
最初は多くの国民も懸念していた。
しかし、強い者には抗わないという庶民の“処世の術"として長い間これを許してきた。
そして塗炭の苦しみの中にある。
その反作用として、自公“合体"政権は断末魔に喘いでいる。因果応報である。
自公“合体"政権はもう打倒するしかない。
ひとつの政権・体制が崩壊するとき魑魅魍魎が跳梁跋扈する。
自公“合体"政権はこれまでのどの政権よりもマスコミを強く掌握している体制である。
マスコミを使って手を変え品を変えた攻勢が加えられてくるであろう。
その攻撃を排し、国民は自らを幸せにする政権を打ち立てなければならない。
URLリンク(www.liberal-shirakawa.net)
54:名無しさん@3周年
09/01/21 17:27:14 18VmDQ2w
◆自公政権の悪政(51)◆派遣社員からホームレスへの一本道
★「株価のために人を切り捨てる企業」逃げ場のない永遠なる搾取社会の到来
富裕層と下流の二大格差時代がやってきた。
どんなに努力しても、いくらもがいても、決して生まれ変われることない強者と弱者。
すべてを搾取して、人間を貪る強者たちの宴が始まった!◇
◆派遣社員からホームレスへの一本道
彼らは不況で仕事のない地方から、人材派遣会社の求人募集に申し込んで、大手企業の工場に住み込みで派遣されてくる。
最初の求人情報では、「月収32万円」「27万円」とか高い給与に惹かれて応募するが、
実際の月収は、事前には無料だったはずの寮費や光熱費、家電のレンタル代などを引かれて、10万円あまりになってしまう。
これでは貯金などをする余裕もなく、いったん契約を打ち切られると、田舎に帰る旅費もないままにほっぽり出されて、
もはやホームレスへの一本道しかいない状況に追いやられるのだ。
以前は、失業者からホームレスへの間には、いろいろなセーフティネットがあったが、現在ではまったく機能していないといってよい。
健康保険などの各種の減免措置や生活保護も受けることが、非常に困難になっている。
ましてや、新規の職を探そうにも住民票がなければ、正社員にはなれない。
行き着くところ、その日暮らしの派遣社員として搾取されるしかない立場になってしまうのだ。
また住民票を取るために、新しく部屋を借りようとしても、保証人がいなければそれもかなわない。
ということは、いったん首切りで住居を追い出されると、もはや這い上がる可能性はまったくないといってよいだろう。
また、いったん就職が決まった新卒の学生に対しても、内定取り消しなどでかなり厳しいしわ寄せが来ている。
不動産や金融関係では、9月のリーマンショックによる業績の急降下によって、新卒の内定を取り消している企業が増えている。
内定取り消しによる不評よりも、目先の経費を控えたいというところだろうか。
運よく入社を認められたとしても、正社員ではなくパート社員として契約されたり、試用期間が1年間にも及んだり、
至るところに落とし穴があるようだ。(後略)
URLリンク(moneyzine.jp)
55:名無しさん@3周年
09/01/21 17:36:29 InPjnU2+
景気対策の特効薬は全て一時的に減税すること。
減税して議員・公務員給与のカットなど歳出削減実行すること。
減税すれば将来に不安ある人でも貯金に走る人も居れば、貯金を使う人も居る。
もちろん予算など大幅減で苦しくなるが、まずは国民に金を使って貰わないと廻らない。
国民が全て貯金に走ると増税しても景気は悪くなる一方。
自民公明が下野することより何処の政党でも良いから減税案出せよ!
ところが自民公明はまだしも、民主共産社民ですら具体的減税構想案出さないのは何故?
56:名無しさん@3周年
09/01/26 10:44:44 3AtX7qhy
正解
57:名無しさん@3周年
09/01/30 00:56:58 22M6GUGQ
◎民主党の景気対策案は、ごく簡潔いえば、
その内容は、外需依存型経済を内需型経済に転換し、
個人消費によってGDPを上げ、企業収益を上げ、
雇用と税収を上げるというサイクルを創り上げていくというもので、
そのために、政治は先行き不安を払拭し、
可処分所得の増大を図る必要があり、
安心できる社会保障制度、医療制度を作り、
財政による所得再配分機能を取り戻していくべきだというもの。
そして、このような政策を実行できるような財源を確保するためには、
国と地方との制度・仕組みを根本から変える政権交代が必須条件であり、
今がその転換のときであると主張している。
58:名無しさん@3周年
09/01/30 01:04:40 LT0HX/i8
内需依存って・・・本格的に人口減少社会に入った日本が、これから内需主導で成長できるわけなかろうに。
59:名無しさん@3周年
09/01/30 01:36:37 m3k6F7yw
>>1
おまえ、経済学のけの字も知らないのな。
大学くらい行けよ。高卒。
60:名無しさん@3周年
09/02/02 10:36:24 7uidIvcM
>>59
経済学のけの字も知らない高卒は、下等な煽り厨のおまえのほうだろw
>>58
そんな社会にしたのが自公政権の悪政だ。
だから、ワープア層・貧困層が増えた。
61:殺人集団自白した「オウム東京消防チョン創価つくる会壊滅」ハンター
09/02/06 16:55:14 GjORBGZ5
無駄な題目より、直ぐに、危険な糞創価学会SGI患者の犯罪者を全部ローラーしてアゲロ!!!!!!
糞価学会SGIなら、
チョンとしたオウム事件テロカルト犯罪組織なっ!
自公民と同じだから、まず広域指定暴力団指定をしてから破壊活動防止法へ移行し、公知の事実として愚民を教育することが絶対に譲れない千だね!
62:名無しさん@3周年
09/02/09 18:54:30 WXlOlZSb
●このようにケインズ派(財政政策)が復活する一方で、
市場を重視する主流派が構造改革を主張する構図は、アメリカと似ている。
教科書的にいえば、ゼロ金利で金融政策がきかなくなった現状で、財政政策が必要だという議論は、理論的には成り立つ。
しかしアメリカの金融危機の原因がグローバルなマクロ不均衡だとすると、
それが是正された現状のほうが定常状態(潜在GDP)に近いので、竹森氏もいうようにアメリカ国内の需要刺激策の有効性は低い。
グローバルな均衡を実現するためには、新興国の国内市場の整備が重要だ。
これは日本も同じで、輸出バブルが崩壊した現状のほうが潜在GDPに近いので、
池尾氏もいうように「1割の輸出産業が9割の国内産業を食わしていく」産業構造は、もはや持続可能ではない。
製造業を捨てる必要はないが、競争力のない製造業にこだわると日本経済全体が沈没する。
新しい産業を育てて投資機会を増やし、内需拡大することが究極の経済対策だ―という点で、
意外にも多くの論者の基本的認識は一致している(これは野口氏も同じ)。
ようやく日本でも、まともな政策論争が可能になってきたようだ。
それから、いうまでもないがリフレ派は全滅(笑)。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
63:名無しさん@3周年
09/02/09 18:59:05 pSSrDiGC
派遣、臨時雇い解雇について、企業責任を問う者がいるが、企業は利潤を追求するのが仕事。
その為に労働者が必要になるから雇っている。
企業は福祉団体ではないのだ。
景気が悪くなれば業務続行の為要らなくなった労働者を解雇するのは当然。
景気が良くなればまた必要になるから雇用を増やす。
雇用環境からすればまだ原始的な資本主義状態であると言えるだろう。
これを改善するには、不景気になったら、一部の者を犠牲者にして残った者の賃金を維持するのではなく、
負担をみんなで分け合って、不況時には全員が給料引き下げを我慢する合意作りが必要。
これを阻害しているのが労働組合だ。
その為企業は、已む無く派遣を切るしかない。
公務員の給料も景気に合わせてどんどん引き下げる制度作りも必要だろう。
その代わり浮いたお金でどんどん公共事業をすることが必要だね。
64:名無しさん@3周年
09/02/11 21:32:26 Nc6eAUE1
>>63
自民支持のネオリベ乙。お前自身が賃下げ、あるいは首切りにあっても平然とこんな主張が出来るのかな?
65:殺人集団自白した「オウム東京消防チョン創価つくる会壊滅」ハンター
09/02/12 08:12:17 JrG2k7pV
>>64
そんな気違いには 言葉など理解できませんよw
この手の気違いらは、死ねばせめて世の中の為になるのに!
66:名無しさん@3周年
09/02/12 10:30:12 ShjK/x5x
つか下野程度で許すわけないだろ
さんざんマスコミ使って世論操作したりネットで工作したり
何があっても2度と投票しない
67:名無しさん@3周年
09/02/15 23:49:48 Ml5sVI0x
★貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分(1)
働く人を守らない 日本のセーフティネット
◆ワーキングプアでも生活保護は受けられない
◆極めて厳しい日本の生活保護認定
●世帯主が失業していても、働く能力があると見なされれば却下
●最低生活費の半月分に相当する資産を持っていたらダメ
●家族・親族に生活力がある場合も基本的にNG
(出所)橘木俊詔・浦川邦夫「日本の貧困研究」(東京大学出版会)
などを基に本誌作成 (週刊東洋経済)
URLリンク(www.toyokeizai.net)
★貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分(2)
日本では、驚くべきことに、ただでさえ苦しい立場にある独り親世帯(母子世帯・父子世帯)の貧困率が、
政府の所得移転によって、かえって上昇するのだ。
こんな問題を抱えているのは先進国の中でも日本だけである。
なぜこんなことが起きるのか。
その理由は、国民年金や国民健康保険の逆進性が高いことにある。
所得移転には、年金給付や生活保護、児童手当などプラスの移転もあれば、
社会保険料や消費税のようにマイナスの移転もあるが、日本では生活保護の補足率が低いため、
最低生活水準の年収であっても、社会保険料や税を負担しているケースが多い。
独り親世帯に限らずとも、日本における所得再配分の貧困削減効果は、欧州先進国に比べかなり低い。
こうした日本の歪んだ所得移転を是正するには、「給付付き税額控除」と呼ばれる政策が一つのヒントになるだろう。
課税所得がなく、税金控除の恩恵を受けられない人に給付を行うことで、所得再配分を強化する仕組みだ。
日本ではまだ聞き慣れない政策だが、米国や英国、カナダ、オランダなどでは、すでに導入が進んでいる。
URLリンク(www.toyokeizai.net)
68:名無しさん@3周年
09/02/15 23:56:40 CyJx9Leb
>>1
そう!結果はその先にあるにしてもまずは
とりあえず国民に期待を持たせることが大事
アメに合わせ変革を
69:名無しさん@3周年
09/02/19 00:33:52 qSzDea8L
●派遣切り失業者は100万人突破する?!
厚生労働省は昨年末、3月末までに非正規労働者が8万5000人失業するとはじいていた。
しかし、それをはるかに超える派遣切りが行われている。
製造派遣、請負の業界団体は3月末までに「40万人が職を失う」としているし、
大手派遣企業トップや別のシンクタンクも100万人規模の失業を警戒している。
いまさらながら政府の数字のいい加減さには怒りがこみ上げてくる。
URLリンク(gendai.net)
70:名無しさん@3周年
09/02/19 08:00:52 l39hx6CM
内閣支持13%、下落加速 共同通信世論調査 - 中国新聞ニュース
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
共同通信社が十七、十八両日に実施した全国緊急電話世論調査で、麻生内閣の支持率は13・4%と今月七、八両日の前回調査から
4・7ポイント低下し、二〇〇一年に退陣した森内閣(最低6・5%)に次ぐ低水準となった。不支持率は76・6%で前回からわずか
十日で5・7ポイント急増。支持率下落は加速しており、政権末期の様相だ。
望ましい衆院解散・総選挙の時期は「今すぐに」32・0%、「〇九年度予算成立後の四月ごろ」38・8%。四月までの解散を望む声は
計70・8%に達し、前回62・3%から増加した。
ろれつが回らない状態で記者会見し、辞任した中川昭一前財務相兼金融担当相に対する麻生太郎首相の任命責任について「大いに責任
がある」としたのは33・7%、「ある程度責任がある」は47・1%で計80・8%に及んだ。辞任自体に関しては「当然だ」が84・1%、
「辞任しなくてよい」は12・8%だった。
定額給付金の財源を確保する〇八年度第二次補正予算関連法案を衆院再可決で成立させる与党の方針については反対が61・3%で、賛成
の29・9%の二倍に達した。
支持層別の内閣支持率をみると、自民支持層では不支持54・3%、支持34・7%。公明支持層が不支持55・8%、支持12・9%で、
いずれも麻生内閣としては初めて不支持が上回り、与党支持層の「麻生離れ」が鮮明になった。
望ましい政権の枠組みは「民主党中心」が53・4%と「自民党中心」の28・1%を上回った。次期衆院選比例代表の投票先は民主40・2%、
自民23・9%。政党支持率も民主33・6%、自民27・2%となった。
麻生首相と小沢一郎民主党代表の「どちらが首相にふさわしいか」は小沢氏が46・4%で、麻生氏の20・4%を大きく引き離し、麻生政権
で最も差が開いた。
内閣不支持理由は「首相に指導力がない」28・4%、「首相が信頼できない」23・6%など。自民、民主以外の政党支持率は公明3・5%、
共産2・8%、社民3・0%、国民新1・0%、改革クラブ0・1%、支持政党なし25・7%。新党日本は支持回答がなかった。
71:名無しさん@3周年
09/02/22 03:47:36 tL4/oP5y
★自民党・公明党よ、茶番劇はもうたくさんだ!もううんざりだ!↓
自公両与党は、解散総選挙をずるずると先送りし続けるのだろうか。
それとも、また自民党総裁選かなにかやって、
選挙抜きのたらい回し政権の樹立に走るのだろうか。
イラク戦争介入の責任も、日本の経済社会崩壊の責任も一言も明言せず、反省の姿勢も打ち出さずに、
党内「内紛」で片付けようとするあさましさ。なんと愚かなことだろうか。
国民にとってはなはだ迷惑であり、国会空転どころか、
国会を空回りさせているのは自公与党の恥知らずの政権しがみつきに原因があることを、
すっかり国民に見透かされるところまで、事態を悪化させるに至っている。◇
20日付琉球新報社説は、この状況について、
「物事には限度がある。麻生太郎首相は国民の4分の3強が自身の内閣を支持していないという現実を直視すべきだ」と厳しい指摘。
(共同通信の世論調査結果の)「13・4%というまれに見る低支持率は、2001年に退陣した森内閣の6・5%に迫る低水準だ」と迫り、
「今求められているのは、早期の解散・総選挙で民意を踏まえた本格政権を樹立し、
景気対策をはじめ山積する課題を解決することだ」と明言している。
72:名無しさん@3周年
09/02/25 23:34:24 pme1gg5B
★「市場原理主義」も「古い自民党」も御免だ
(前略)市場原理主義によれば、まるで神の判断がそうであるように、市場の判断は常に正しいと言うことになる。
従って、企業の価値のみならず、人の価値、資源の価値、食料の価値、命の価値、全ての判断が市場で為され、
価値のあるものには、対価として、正当な金銭的利益が与えられ、価値の無いものは、
消えていく、ただそれだけの事と言うことになるのだろう。
その結果が、見ての通りの有様なので、今更、どの様に誤魔化しても、小泉-竹中路線を継続することは、愚の骨頂だろう。
ただ、一方で「古い自民党」と言うのも、どうだろうか。
例えば、麻生首相の郵政民営化を巡る発言を聞いていると、この人は、真剣に国の政策を考えたことがあるのか非常に疑問となる。
麻生首相にとって、政策とは、国家や国民の事を真剣に考えた上の判断ではなく、どちらが、
当面国民の目を欺きながら、利権政治を継続出来るか、その欺き方を見計らっているだけであろうことは、
事の発端である麻生首相の一連の郵政民営化に対する発言から十分に伺える。
つまり、「古い自民党」については、その政策の中身を吟味すること自体が無意味なのかもしれない。
まあ、どちらも御免、と言うのが個人的な感想だ。
しかし、しばらくは、このどこかの県議会レベルの猿芝居に付き合うしかなく、
その間、この国の政府には何も期待できない状況が続くことを思えば、政治家としての麻生首相の罪は、計り知れない。
日本国は、最悪の時期に最低の首相を戴いてしまった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
そこで「欧州型社会民主主義」。
簡潔にいえば、「市場原理主義(ネオリベ・ネオコン)」では、
働いても生存ギリギリ(ワーキングプア)、働かなければホームレス・餓死・病死・自殺へ
「欧州型社会民主主義」では、働いている間はそこそこ豊かに暮らせ、
働かなくても誰もが一定の所得は保障されホームレス・餓死・病死・自殺へ追い込まれることはない。
キーワードは、「リスクの社会化(再分配政策強化=社会保障・セーフティネット拡充)」「普遍政治(反利権政治・反裁量政治)」
73:名無しさん@3周年
09/03/01 11:11:08 lD1Gq1Mb
◆「75兆円の経済対策」の嘘 あまりにも差がある日米の景気対策 “真水”はわずか12兆円
「事業規模75兆円」と言いながら、実際に財政出動を行う「真水」は、
福田内閣の1次補正から昨年末編成の本年度予算(生活防衛対策)まで、
3回の「経済対策」の合計で12兆円ほどで、
米国の「景気対策法」の7870億ドルの6分の1の規模でしかありません。
しかも、その中身は、そのときどきの情勢下で選挙対策として小手先で案出されたもので、
後期高齢者医療制度のパッチ当てとか、言い訳程度の雇用対策など対症療法的なものばかりであり、
米国のような大型で本格的な景気対策になっていません。
麻生政権は、「景気対策」という名の「政策情報発信」を政権延命の道具と考えていて、
絶えずそれを小出しにしてマスコミに撒かせ、国会審議を繰り返すことで、政権の引き伸ばしをドライブしているわけです。◇
来週、政府が事業規模20兆円の追加経済対策の作業を開始する。
麻生内閣になって半年間で3度目の景気対策であり、
最初に出した08年度2次補正の関連法案(定額給付金の財源法案など)も成立していない段階での、
異例の補正予算の編成となる。
総額で20兆円と報道にあり、この金額と時期を見ると、解散総選挙の政局を睨んで、
さらに次の第2次補正予算が準備される気配が濃厚に漂っている。
要するに、「追加経済対策」の粗製乱造は麻生政権の政権延命策の切り札なのだ。
「経済対策」で予算案を組めば、国会で審議せざるを得ず、
反対に回る野党に対して「野党が景気の足を引っ張っている」と攻撃できる政論的立場を得る。
「1日も早い予算成立が景気回復の鍵」だと言い続けることができる。
御用マスコミがその論法で民主党を牽制し、本来なら倒閣に行き着かざるを得ない世論に歯止めをかけ、
予算の攻防が政局であるかのような状況を偽装的に演出する。
「経済対策」は麻生政権の最も有効な延命対策であり、2か月に1度の頻度で補正予算案が繰り出され続ける。◇
URLリンク(critic6.blog63.fc2.com)
74:殺人集団自白した「オウム東京消防チョン創価つくる会壊滅」ハンター
09/03/04 19:16:03 8FNRiPCf
『今回の、小泉沢の逮捕なき茶番劇。このカラクリについて』
毎度繰り返されて来た、
多田の『茶番劇』!
巨悪の特捜部らオウム糞価検察朝やら、オウム糞価裁判所ら腐敗した巨悪の司法権が出来ることなど、
多田、これ以下であっても、これ以上であることなど、『ありはしない!』
多田、そんだけでしかないだけ!
したがって、必然と成ったのは、
自公民糞価マスゴミらのNWOカルトという巨悪が、
明日も高枕、高イビキで、
この調子で巨悪らは 終始、安泰、繁栄を続ける。
当然、こう成るのが想定内、計算内だというのが、現実だ!
こうして愚民騙しの巨悪ら三権らの茶番劇は、続き、
そして、多田、巨悪の三権らだけは、永遠に安定して巨悪の繁栄を続けるだけのくだらぬお話し!
メデタシ メデタシ!(冷笑)
75:名無しさん@3周年
09/03/08 07:32:00 7v64nejd
リーダー不在のポンコツ日本政治-自民党支配は一日も早く一掃すべきだ
中川昭一前、G7、麻生太郎首相、福田康夫、安倍晋三/ ニューズウィーク(2009/03/11)/
「おくりびと」に託したい/大いなる詐欺で本来なら一揆もの-年金
ジャーナリスト・岩瀬達哉/厚生労働省、年金保険料、坂口力/ サンデー毎日(2009/03/15)/
ニュース/年金危機と出生率予測に見た近未来の日本の<悲劇>
武田徹/社会保障審議会、出生率、年金、クローン牛・豚/ SPA!(2009/03/10)/
野田聖子<婚約者>はアダルト迷惑メールで逮捕されていた
自民党・野田聖子消費者行政担当相、後藤田正純、石破茂農水相/ 週刊文春(2009/03/05)/
ごっくん日本一!/中川昭一前財務相-「皇太子さまに会わせろっ」事件
中川昭一前財務・金融相、G7、バチカン博物館、中川郁子/ 女性セブン(2009/03/12)/
忍び寄る恐怖の足音/不況が招く自殺連鎖。年間4万人時代の足音
警察庁、全国年間自殺者数、ライター・渋井哲也、派遣労働者/ 宝島(2009/04/01)/頁:15
忍び寄る恐怖の足音/ワーキングプア向け「犯罪雇用」が急増中
ワーキングプア、闇スカウト、闇サイト、ノックアウト強盗/ 宝島(2009/04/01)/頁:15
「酔っぱらい」中川沈没-これぞ「国辱」
中川昭一財務・金融相、中川一郎、安倍晋三元首相、タカ派/ AERA(2009/03/02)/頁:29
76:名無しさん@3周年
09/03/08 07:57:55 EO+JV6sl
西松建設裏金事件 政界バラまきリスト(日刊ゲンダイ) 尾張マン
URLリンク(www.asyura.com)
【資金提供を受けた主な政治家(04~06年)】
≪自民党≫
◆二階派/838万円
◆藤野公孝/400万円
◆尾身幸次/400万円
◆藤井孝男/400万円
◆森喜朗/300万円
◆山口俊一/200万円
◆加納時男/200万円
◆中島真人/200万円
◆川崎二郎/140万円
◆林幹雄/100万円
◆山本公一/100万円
◆古賀誠/16万円
◆渡辺具能/14万円
≪民主党≫
◆小沢一郎/2400万円
◆山岡賢次/200万円
≪改革クラブ≫
◆渡辺秀央/200万円
≪自治体首長≫
◆広瀬勝貞大分県知事/100万円
◆石川嘉延静岡県知事/100万円
◆阪口善雄吹田市長/100万円
◆矢田立郎神戸市長/30万円
◆村井仁長野県知事/20万円
(提供額は政党支部分も含む)
(日刊ゲンダイ2009年1月16日掲載)
77:名無しさん@3周年
09/03/12 21:18:59 UfOfFIcG
【政治】民主党、麻生首相と検事総長接触情報で法務省に質問状→法務省、事実無しと文書で回答 バトル激しくなりそうと夕刊フジ
スレリンク(newsplus板)
78:名無しさん@3周年
09/03/12 21:28:49 gkzima0A
自民党のやる気のなさは異常
79:名無しさん@3周年
09/03/12 21:30:58 TGjUzF4J
高速は土日祭日に、etc 普通者限定なんてセコい民主党の高速無料化のパクリやっても無駄だからな etcは官僚の天下り利権で、料金所の渋滞対策なんて都市部の高速だけで日本全国じゃ無用の長物なんだよ
80:殺人集団自白した「オウム東京消防チョン創価つくる会壊滅」ハンター
09/03/19 00:25:42 vNFb/cqz
オウム真理教SGI事件中核犯人グループnetwork以下名指し列挙
企画起案
アメリカ合衆国政府
オウムに成りすました創価学会SGI内部組織牙城会
日本政府
各検察庁
最高裁判所
マスコミュニケーション各社
現場助監督
麻原彰晃尊師(本名不詳にて芸名 松本智津夫)
現場総監督
国松警察庁長官+村山富一内閣総理大臣
総監督
ユダヤ・アメリカ合衆国政府各種機関 ビルクリントン大統領(民主党)+フリーメーソン
スポンサード主幹事
ユダヤ支配下各種大企業(日本経団連含む)隠れ忍者 東京ガス 小沢一郎新進党ら
毒ガス提供特別友情参加
自衛隊(毒ガス提供)、警察庁(毒ガス管理)、消防庁(その他病院工作担当)
81:名無しさん@3周年
09/03/19 11:37:14 od4idlYT
総選挙までに日経平均が15000円超えてたら自民にいれてやるよ。
それいがいは民主な。
82:名無しさん@3周年
09/03/26 21:13:36 3v+QPdGn
★保有株を信託せず大量売却 平田財務副大臣、規範に抵触 6億1600万円の売却益を得る
平田耕一財務副大臣(60)=自民、衆院比例東海ブロック=が3月上旬、
石こうボード製造のチヨダウーテ(三重県四日市市)の発行済み株式の8・68%に上る大量の保有株を、
市場外の相対取引で売却していたことが26日、明らかになった。
大臣や副大臣の就任時に保有株式を信託し、在任中の売買を自粛するよう求めた「大臣規範」に抵触する取引。
売却価格は市場価格の2倍近くだった。
平田氏は同日午前、国会内で記者団に「いずれ(事実関係を)説明する」と語った。
与謝野馨財務相は財務省内で「私も事情をきちんとうかがった上で(対応を)考えたい」と述べた。
東海財務局に提出された大量保有報告書によると、平田氏は3月2日、
保有するチヨダウーテ株112万株を1株当たり550円、総額6億1600万円で売却。
売却直前の2月27日の株価終値は290円だった。
売却先は、平田氏が過半出資する石油製品販売会社「ゼロシステム」(四日市市)。
また、チヨダウーテは平田氏の父親が創業。1988年から95年まで平田氏が社長を務め、現在は実弟が社長。
平田氏は95年の参院選で初当選。衆院選は2003年に初当選し、現在2期目。
URLリンク(www.47news.jp)
83:名無しさん@3周年
09/03/27 08:21:59 rR2Juo4a
時事ドットコム:平田財務副大臣が辞任=株売却で引責、政権に痛手
URLリンク(www.jiji.com)
平田耕一財務副大臣(自民)は26日午後、株売買の自粛を定めた「大臣規範」に抵触して大量の保有株を売却した問題の責任を取り、
麻生太郎首相に辞表を提出、受理された。「政治とカネ」の問題が厳しく問われる中、財務副大臣の不祥事による辞任は、小沢一郎民主党
代表の続投を機に同党への反転攻勢を掛けたい麻生政権に痛手となる。
麻生政権では先月、中川昭一財務・金融相(当時)が外遊先の記者会見で醜態をさらし、引責辞任している。財務省にとっては、短期間
に首脳2人が相次ぎ交代する異例の事態となった。
政府は26日夜の持ち回り閣議で、平田氏の辞任を正式に決定。首相は首相官邸で記者団の質問に答え、「責任はわたしにある」と任命
責任を認めた。また、辞表は河村建夫官房長官を通じて受け取ったことを明らかにした。平田氏の後任は週明けに決める予定で、自民党の
石田真敏衆院議員を起用する方向で最終調整している。
平田氏は辞表提出後、財務省内で記者会見し、辞任の理由について「国会審議が滞ることで国民に多大な迷惑を掛けることになる。状況
を総合的に勘案し、職を辞することにした」と説明。衆院議員辞職については否定した。民主党は、平田氏が辞任しなければ27日に予定
されている2009年度予算関連法案の参院での採決に応じない方針を決めていた。
平田氏は今月2日、石こう製品製造「チヨダウーテ」(三重県四日市市)の株式を市場外取引で、同氏のオーナー企業で取締役も務める
石油製品販売会社「ゼロシステム」(同市)に総額6億1600万円で売却した。売却価格は市場で取引した場合の倍近かった。
大臣規範は閣僚や副大臣らに対し、在任期間中の株取引を自粛することや、就任時に保有する株式を信託することを義務付けている。
平田氏は信託をしていなかった。
平田氏は参院議員を1期務めた後、03年の衆院選で初当選。比例代表東海ブロック選出で、現在2期目。
84:名無しさん@3周年
09/04/01 15:55:48 1Qq3j+80
★雇用危機 『安全網』をもっと強く
急増する失業者や内定取り消しなど雇用情勢は危機的だ。
政府は近く追加経済対策をまとめる方針だが、中身は従来施策の上乗せとなる見込み。
労働者の立場に立った安全網の強化を急ぐべきだ。
厚生労働省が発表した今年六月までに失業したか失業する予定の非正規雇用労働者は十九万二千人。
正社員は四月までに同じく一万二千五百人に達する。新卒者の内定取り消しも千八百四十五人と最悪だった。
また総務省が発表した二月の完全失業率は4・4%、完全失業者数は二百九十九万人になった。
今年半ばには過去最悪だった二〇〇三年四月の5・5%、三百八十五万人を超えるとの見方もある。
麻生太郎首相はただちに与謝野馨財務相らに追加経済対策の取りまとめを指示した。◇
柱は雇用調整助成金のさらなる拡充である。同制度は従業員の解雇を防ぐ効果はあるが一時的だ。
販売や生産減少が長期化すれば、企業は解雇に走る。
再就職支援では失業給付を受けていない人などに対して「緊急人材育成・就職支援基金」を創設。
職業訓練期間中の生活費を支給するという。
雇用保険と生活保護との中間に位置する安全網と説明されるが、設置期間は三年間だ。
これでは場当たり的すぎる。もっと強い安全網を張る時期だ。
施行された改正雇用保険法は新たに約百五十万人の非正規労働者を加入対象とした。
しかしそれでもなお三百四十四万人が雇用保険の対象外にいる。
こうした人たちの救済は基金だけでは困難だ。
ドイツやイギリス、フランスなどが実施している失業扶助制度は失業給付が切れた人や受給資格のない人たちを対象に、
一定額の生活給を原則として年金支給開始年齢の六十五歳まで支給する。
労働モラル低下の指摘があるが働く人重視の政策だ。
職業訓練を義務付けるなど「日本型失業扶助制度」の創設を検討すべきだ。
労働者派遣法の抜本改正も重要だ。日雇い派遣の禁止だけでなく製造業派遣の原則禁止にも踏み込む。
労働・雇用政策を労働者保護の原点に戻してもらいたい。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
場当たり的・一時的な政策ではなく、恒久的なEU型安全網をそろそろ本格的に導入し、定着させていくべき時だな。
85:名無しさん@3周年
09/04/01 16:56:21 HiWta6Dw
民主もリフレ反対、構造改革推進なのになんで景気回復するんだ?
自民もそうだが、経済オンチしかいない
86:名無しさん@3周年
09/04/06 19:54:34 NdtWuUu1
絶望の日本/窃盗団に一般人が続々就職中-新人窃盗犯たち束ねる盗みのマニュアル公開!
窃盗教本、強盗、地下カジノ、キャバクラ、パチンコ換金所/ SPA!(2009/04/14)/
絶望の日本/窃盗団に一般人が続々就職中/景気の好転なくして窃盗団の減少はない!
ジャーナリスト黒木昭雄、作田明・聖学院大学大学院客員教授/ SPA!(2009/04/14)/
キーパーソンインタビュー/湯浅誠「貧困へのスパイラルに抵抗せよ」
もやい事務局長・湯浅誠/ホームレス、年越し派遣村/ DIME(2009/04/21)/
貧困層が1千万人を超えて社会が分断された。1億総中流の安定した社会を!
三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長・中谷巌/ 財界(2009/04/21)/
自民党エリート代議士の温泉豪遊「ハレンチ写真」-2億円架空投資話の疑惑
ジャーナリスト・斉藤寅/自民党・福井照衆院議員、灘高校/ 週刊現代(2009/04/18)/
「北朝鮮ミサイルに<ファー>」脳天気<政府筋>を撃つ
北朝鮮・ミサイル発射実験問題、麻生太郎首相/ 週刊ポスト(2009/04/17)/頁:34
崩れるカイシャ列島/「若者切り捨て社会」の愚 安倍政権の失政のツケ
安倍晋三元首相、再チャレンジ政策、山本有二衆院議員/ 日経ビジネス(2009/04/06)/
地デジ強行の裏に「天下り」-まさに国民不在!テレビと総務省の癒着
記者・長谷川学/地上デジタル放送、アナログ放送、天下り/ 週刊現代(2009/04/18)/
87:名無しさん@3周年
09/04/11 01:15:09 TDm/49bT
★選挙なら吹っ飛ぶ 麻生の居座りが不況の真因
麻生自民党は「金融危機」と「大不況」を喜び、
「危機克服だ」「景気対策だ」と浮かれてハシャギまくっているとしか思えない。
経済対策を口実に、予算が成立すると、今度は補正予算が必要だと騒いでいる。
最初からきちんと景気対策のための予算を組んでいれば事足りたのに、
なぜこんな二重手間をかけようとするか。
これもすべては政権にしがみつきたい一心で、解散・総選挙をドンドン先延ばしにしたいだけである。
国民をダマくらかすような、こんな七面倒をやらなくても、
選挙をやって政権交代となれば、不況風もいくらか吹っ飛ぶのではないか。
麻生自民党の居座りこそが大不況の最大の元凶だ。
URLリンク(gendai.net)
88:名無しさん@3周年
09/04/16 01:37:02 e5nfLkhZ
今度の総選挙が最大の正念場
過去最大とやらのバラマキ経済対策をまとめた麻生自公政権は、
これで選挙をやれば勝てると思っているようだが、そんな甘いものではない。
IMF(国際通貨基金)の世界経済予測では、
09年の日本の景気の落ち込みはマイナス5.8%で先進国中、最悪。
他国は来年10年になれば景気回復に向かうが、
外需頼みの日本だけがマイナス成長から抜け出せない。
この国は経済危機ばかりか、政治的にも社会的にも危機であり、
麻生政権の経済対策などでは、到底、脱出不可能。
このままだと、いよいよ地獄だ。
そこから脱出するには、政権交代しかない。
今度の総選挙が最大の正念場となる。
URLリンク(gendai.net)
89:名無しさん@3周年
09/04/19 23:09:38 p4TaCKyt
★麻生政権の「景気対策」の愚 山口二郎・北大教授
(前略)今回の日本政府の対応を見ていると、既視感に襲われる。
私は2月中旬、アメリカに行った。ちょうどオバマ政権の最初の政策である経済対策法案が議会で審議されているところだった。
その論議の過程で、オバマ大統領も、野党共和党も日本を引き合いに出して自説を正当化していた。
オバマ大統領は、90年代の日本の景気対策は小出しの政策を遅れながら出したため、効果がなかった。
自分の政策は迅速、大規模だと主張した。
共和党は、バブル崩壊以後の日本の景気対策は財政赤字を増やしただけで効果がなかったのであり、
オバマの政策もその轍を踏むだろうと反論した。
いずれにしても、日本は悪いお手本である。
肝心の日本の政治家や官僚がそのことをどれだけまじめに受け止めているのだろうか。
90年代の景気対策を作った人々は既に引退しているので、みんな他人事だと思っているのだろう。
しかし、経済政策を作る手順、仕組みは相変わらずである。
90年代の景気対策が投入に見合う効果を生まなかったのは、次のようなからくりがあったからである。
当時の大蔵省は表面的な健全財政主義に固執し、景気が悪いにもかかわらず、当初予算の規模を過小に押さえ込む。
年度の途中になって追加的景気対策が必要という雰囲気が強まると、
政治の側から総額○○兆円の景気対策という指示が出され、補正予算の編成が始まる。
しかし、年度途中で時間的余裕もないため、当初予算編成で落とされた筋の悪い案件に金がつけられ、予算消化が自己目的化する。
こうして、バブル崩壊以後、総計140兆円もの追加景気対策が実行されたが、穴の空いた水道管に水を通した結果となった。
ここから引き出すべき教訓は単純である。大規模な景気対策を行う際には、各省からアイディアを上げさせてはだめである。
そうすれば、必ず官僚組織の保身だけに役立つような事業にちまちまと予算が付く結果になり、金を使い切った時に目に見える効果が上がらない。
また、そのような政策は、全国、全国民を対象とする事業ではなく、条件を満たす特定の地域や団体を対象とした事業であるため、
予算を受ける自治体の側で手間ばかりが増える結果となる。(続く)
90:名無しさん@3周年
09/04/19 23:11:00 p4TaCKyt
(承前)緊急の景気対策は、平時にはなかなかできないような思い切った政策に、数兆円単位の予算を塊として投入することが必要である。
また、将来の日本に向けた戦略的投資こそが求められている。
こうした政策を展開するためにこそ、政治主導が必要である。
政策の世界では、量が質に転化するのであり、数兆円の金も各省に割れば、単なるばらまきに終わる。
各省の縦割りを超えた発想ができる政治的リーダーシップこそ、大規模経済対策の成功の鍵である。◇
今の日本で真っ先に必要なのは、医療、介護、教育など、人に関わる公共サービスの再建である。
小泉時代の「改革」の最大の誤りは、これらの政策について「量入制出」のアプローチを取ったことである。
社会保障支出をあれだけ削減すれば、医療や介護の供給体制が崩壊するのは当然であり、
サービスを受けられる者と受けられない者との間に巨大な格差が生じる。
すべての国民に対して憲法が謳う最低限度の生活を保障するためには、これらの公共サービスの需要を計算した上で、
それに見合う供給体制を構築するという、「量出制入」のアプローチに転換することが必要である。
お手本はある。イギリスの労働政権は、二一世紀に入ってから毎年医療支出を一割ずつ増やし、
保守党政権時代に荒廃した医療を立て直した。
そのせいで、日本はイギリスに追い越され、GDPに対する医療予算の比率は先進国中最低になった。
もちろん、借金による臨時の支出には限界があり、社会経済の混乱が収まった後には、
今後の国民負担のあり方についてまじめに議論する必要がある。
政府が将来の日本社会について明確なビジョンを持って政策を提起すれば、国民も議論に参加するはずである。
逆に、政府が思考停止のまま景気対策の数字を大きくすることだけに腐心するならば、90年代の愚を繰り返すことになる。
今は重大な分かれ道である。(週刊東洋経済4月18日号)
91:名無しさん@3周年
09/04/19 23:15:41 mO24oGDs
日本以外の国はいかに自国の財政支出を抑えて他国に支出させるか
に腐心していますが、日本だけはそういうのに無縁ですね
日本は有権者がお人よしなんでしょうね
92:名無しさん@3周年
09/04/20 00:16:57 mkZBjNJh
>>1
下野だと!
冗談じゃ、無ぇよ!
消滅に決まってんじゃん
93:名無しさん@3周年
09/04/25 22:57:16 93uRn4hh
★日本経済マイナス6・2%成長 先進国最悪 IMF09年見通し
【ワシントン=渡辺浩生】国際通貨基金(IMF)が22日発表した世界経済見通しは、
金融危機の影響で、世界経済が景気後退入りしたと初めて明記した。
2009年の世界全体の成長率予想は今年1月時点の0・5%から1・8ポイントと大幅に下方修正し、
マイナス1・3%にとどまるとした。
なかでも日本はマイナス6・2%と戦後最悪の落ち込みとなり、先進国で最悪。
深刻な金融危機の拡大により、戦後最悪のリセッション(景気後退)が09年も続く見通しだ。
米国はマイナス2・8%、ユーロ圏は同4・2%とそれぞれ従来予想を1・2ポイントと2・2ポイント下方修正。
新興市場国の成長率も軒並み下方修正した。
ロシアはマイナス6・0%(前回予想マイナス0・7%)、
中東欧諸国はマイナス3・7%(同マイナス0・4%)とそれぞれ大幅な落ち込みを予想した。
好調な中国も6・5%(同6・7%)に減速する。
10年は、世界全体で1・9%とプラスに転じるものの、過去の回復に比べて低水準にとどまると予想。
日本は0・5%、米国はゼロ%、ユーロ圏はマイナス0・4%とそれぞれ予想している。
ただ、見通しは「下方リスクを伴い、極めて不確実」という。
IMFは厳しい予想について「金融安定化に予想以上に時間がかかっているため」と指摘。
金融業界の深刻な経営悪化が実需の落ち込みを加速し、輸出依存型経済の日本やアジア諸国を直撃する一方、
海外の民間資本に依存する中東欧が資本流出に陥ったと分析している。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
結局、日本が先進国の中でもっともダメージが大きかった。
どうして、このような事態に陥ったのか。それは、外から大嵐が吹いてくる前に、
すでに日本経済と社会は体力を大きく低下させていたからである。
「小泉インチキ改革」によって蝕まれ、経済と社会の骨格が揺らいでいたところに、強力な暴風雨が外から吹き付けた。
こうして、日本はひとたまりもなく大打撃を被ることになったというわけである。
94:殺人集団自白した「オウム東京消防チョン創価つくる会壊滅」ハンター
09/04/30 00:31:47 ORi3xD+6
反キリストカルトであるユダヤら手下破壊カルトには、禁教と粛清が必要不可欠である!
糞価入信を拒否した芸能人殺人事件が起きたので、久しぶりに糞価学会SGI朝鮮ニートを、掃除して来たよ~w
昨日は気分も快晴だぁw
オウム糞創価学会SGI、朝鮮創連、統一協会は、粛清することが肝要!
でなければ、日本人に明日などはない!
これまでに、軽く数十万人以上を虐殺して来た新しいオウムが、
糞価学会SGIと朝鮮創価連だ。
ちなみに、朝鮮創価連とかいう危険なゴロツキ組織とは麻薬で密なジャニーズ事務所で逮捕された、
豚男 ジジドル気違いSMAPの
糞舐め剛姦魔(麻薬ルート糞価学会SGI煩日帰化人)は、
麻薬犯罪者でガチガチだろね!wwwwww
95:名無しさん@3周年
09/05/04 23:51:47 IiLGO1kH
【経済】4月の国内新車販売(軽除く)、統計開始した68年を下回り過去最低に
スレリンク(newsplus板)
96:名無しさん@3周年
09/05/11 13:49:15 49iPBswW
●景気対策に名を借りた埋蔵金作りを許すな
14兆円という史上まれにみる巨大な補正予算が国会で審議されている。
そのほとんどが国債という新たな借金によってまかなわれる。
その全貌が見えてくるにしたがって、私は怒りを超えて、めまいがするようになった。
●計46基金に総額4兆3600億円を投入
連休明けの5月7日に民主党の菅直人代表代行が予算委員会で14兆円補正は単なるバラマキではないかと噛み付いた。
「wise spending(賢い使い方)ではない」
そもそも公共事業によって有効需要を創り出そうというケインズ政策が効果を発揮するためには大前提がある。
ただでたらめに予算をばら撒いても、新たな需要が連鎖的に生まれていくような公共投資はできない。
ケインズ政策が実効性を発揮するためには、間違いなく実効性が発揮されるプランを考え出す「賢人の存在」が大前提なのである。
賢人たちによる「wise spending」がなければケインズ政策は、投資に見合うリターンなどとうてい獲得できものではない。
この前提をロンドンに住んでいたケインズの住所にちなんで、「ハーベイロードの前提」という。
菅氏が具体的に問題にしたのは計46基金に、総額4兆3600億円もの予算を投じることへの是非だった。◇
霞ヶ関の各省庁は財務省以外、笑いがとまらないだろう。
財政再建で厳しく予算管理され、窮屈な予算繰りを強いられてきたこれまでとは一転、
年度内に使い切れない莫大な予算が永田町から降ってきたのだから。◇
「選挙と政局」以外のことが考えられない政府与党は「百年に一度の経済危機」に対して、
「百年に一度の予算規模」だけで勝負をするという決定をまず下した。
しかしそこには理念も哲学、そして景気回復後の国家ビジョンのかけらもない。
ただただ総選挙で与党を利するために14兆円をばらまく。
そこには国家、国民に対する誠実さのかけらもない。
党利党略、私利私欲だけだと断言できる。(後略)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
97:名無しさん@3周年
09/05/17 00:48:10 f+wlBqxw
●日本の制度、世界的には非常識…派遣残酷物語
派遣社員という隠された「格差社会」。
派遣社員から「もう生きていけない」など多数の相談を受けている「派遣ユニオン」書記長の関根秀一郎氏は
「派遣が絶望の温床となっている。
このままでは、ほかにも許されないことを考える人が出てきても不思議ではない」と警鐘を鳴らす。
関根氏は「彼(加藤智大容疑者)のような行為は絶対に認められない」としながらも
「誰でも希望が持て壊したくないと思うような将来が見えれば、あのようなことはしない。
いつクビになってもおかしくない今の派遣労働者に将来を考える余裕はない」と語る。
関根氏の元に駆け込んできた1人は仕事中に指を骨折したが、
「辞めたら食べていけない」と骨折したまま1カ月間働き続けて指がパンパンに腫れ働けなくなった。
「労災隠しなんて頻繁にある」(関根氏)。
派遣問題に詳しい龍谷大学の脇田滋教授も
「日本では派遣元が企業に、正社員1人のコストで2人使えるなどと売り込んでいたりする。
ほかの国では『同一労働同一待遇』が原則で、派遣の差別待遇は禁止されているのに日本の常識は世界の非常識だ」と指摘する。
日本では「身分が下の労働者という意識もある」といい、正社員がいじめて暴力までふるった派遣社員を、
派遣元が守らずに「一緒になっていじめた」ケースや
暴力団のクレーム処理を押しつけられた派遣の女性が自殺するなど悲惨な話も後を絶たないという。
脇田教授は「1986年に労働者派遣法が施行されて以来、国は規制を緩和し続け、こんな状況を放置、容認してきた。
防ぐには仕組みを変えないといけない」と語る。
関根氏も「法律を見直して、絶望的な働き方はなくさないといけない」と訴えている。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
98:名無しさん@3周年
09/05/17 00:50:33 Yk21oDo4
とりあえず自公が下野するだけで、気分が少し軽くなる
99:名無しさん@3周年
09/05/17 00:56:50 r6zH4Kpd
だね。
政権交代できる普通の国になれば
日本フラッグにプライドも持つし君が代だって率先して歌ってやるよ。
100:名無しさん@3周年
09/05/21 15:15:12 ujNoNJkA
GDP15・2%減、戦後最大のマイナス
内閣府が20日発表した2009年1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整値)速報値は、
物価変動を除いた実質で前期(08年10~12月期)比4・0%減、年率換算で15・2%減となった。
マイナス幅は08年10~12月期を抜き、戦後最悪の大きさ。
世界的な不況で輸出が大幅に落ち込み、個人消費も減少し総崩れ状態になった。
戦後初めてとなる4・4半期連続のマイナス成長で、日本経済が歴史的な不況に陥っていることが鮮明になった。
輸出は26・0%減、企業の設備投資も10・4%減少した。
主要企業などの生産減で雇用情勢が悪化し、個人消費も1・1%減だった。
景気実感に近いとされる名目GDPは2・9%減、年率換算で10・9%減だった。
08年度の実質GDP成長率はマイナス3・5%と7年ぶりのマイナスで、戦後最悪のマイナス成長となった。
URLリンク(www.nikkansports.com)
101:名無しさん@3周年
09/05/27 06:37:02 BWco+FzW
★<国民生活調査>「生活苦しい」6割 世帯所得10万円減
厚生労働省は21日、08年国民生活基礎調査の結果を発表した。
08年の推計世帯総数が07年比でやや減ったものの、高齢者世帯数は過去最高を更新。
児童のいる世帯は減っており、少子高齢化の進行がうかがえる。
1世帯当たりの平均年間所得(07年)は556万2000円(06年比10万6000円減)で、
6割近い世帯が「生活が苦しい」と回答した。
厚労省によると、08年の推計世帯総数は4795万7000世帯で07年より6万6000世帯減った。
このうち高齢者だけか高齢者と児童で構成する高齢者世帯は925万2000世帯(約19%)で、
07年より24万3000世帯増えた。
暮らしの状況を聞くと、過去最高の07年と同率で57.2%が「苦しい」と答え、
内訳は「大変苦しい」が23.5%、「やや苦しい」が33.7%だった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2007年度でもこれほどひどい。雇用情勢が激変した2008年、2009年度は、さらに悪化は必至。
102:名無しさん@3周年
09/05/27 07:19:37 rZTHetzN
>>96
国営マンガ喫茶117億(予算以外未定)の計画担当官僚のセリフ
「本来ならば、五年くらい議論して決まるような話だが、今が絶好の機会なので必要です」だって
103:名無しさん@3周年
09/06/01 23:52:52 rfCXTLck
■神戸大学・二宮厚美教授 講演「『雇用破壊と貧困』の打開に向けて」より
いま、「派遣切り」をはじめとする雇用破壊の嵐が吹き荒れ、貧困の拡大が急速に進んでいます。
このまま、雇用破壊が進行すると、もともと内需が冷え込んでいた日本経済は、一層危機的な状況に陥ってしまいます。
現在の経済危機の原因をつきつめていくと、格差と貧困の問題にいきあたります。
アメリカの「貧困ビジネス」の典型であったサブプライムローンを起点にした証券バブル・住宅バブルの膨張とカジノ経済の横行。
そして、そのアメリカの「貧困ビジネス」に依存してきたのが、日本の大企業だったわけです。
サブプライムローンに踊らされたアメリカの貧困層が、日本の大企業の商品を買うことで、日本企業は外需を拡大させてきたわけです。
国の上層部への富の集中、すなわち大企業と一部の富裕層へ膨大な富が集中し、
その一方で、労働者側は貧困にあえぐ、これが格差社会の最も重大な側面です。
一方の極への過剰資金の集中と、他方の極への貧困の蓄積、これが現在進行中の経済危機の原因です。
この格差と貧困の問題を克服していかないと、経済危機は克服できません。◇
OECD諸国の中で、貧困率はアメリカがトップで、日本が2番目です。
21世紀の先進国において、最も貧困が広がったのがアメリカと日本なわけです。◇
上層にある過剰な資金が世界経済を攪乱してきたわけで、これを吸い上げて、庶民にまわしていく。
税金という形で上層の資金を吸い上げて、医療や社会保障にまわし、日本を再生していくことが必要です。◇
(1)解雇規制をしっかり行うことと同時に、もし失業したとしても生活を保障するセーフティーネットにはりかえることが必要です。
今の日本は、失業者のたった2割しか雇用保険がもらえていません。
ヨーロッパは、失業保険が切れても、失業扶助で生活を保障する。
日本の場合、雇用保険が切れるとあとは生活保護しかありませんが、雇用保険が切れても、失業扶助で生活を保障していくことが急務になっています。
(2)きちんとした教育・職業訓練と結びついた職業紹介が必要です。
ヨーロッパの場合、2年ぐらいは、生活が保障されて、再訓練を受けられるようになっています。
安心して勉強もできて次の仕事に就くことができるわけです。日本は、圧倒的にこの政策が不足しています。
104:名無しさん@3周年
09/06/01 23:58:25 xTLuLnXu
首相の一存ではない…「アニメの殿堂」で反論
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
6月1日18時58分配信 産経新聞
この117億円あれば、どれだけの国民が救われる事か。
税金の無駄遣いしか考えない基地外、自公政権。
これで又、官僚の天下り先が一つ出来上がると言う訳ですな。
105:名無しさん@3周年
09/06/08 21:21:03 P2MtbcSW
せめて、下野しても
国民の不利益になるような抵抗は
お控え願いたいものです
106:名無しさん@3周年
09/06/16 15:30:44 0wf72RT2
■4月の自殺者数1日100人突破し過去最悪、経済危機で高まる自殺リスク - 08年は30代自殺最悪
27日の警察庁発表によると、今年4月の自殺者数は3,027人で、1日の平均自殺者数が初めて100人を上回りました。
今年1月から4月の累計は1万1,236人で、昨年同期と比較して493人(6.1%)も増え、4カ月連続で昨年同月を上回り、
2カ月連続で月別3,000人を超えてしまいました。1カ月の間に3,000人以上が自殺したのは、昨年は10月だけでしたが、
今年は早くも上回り、このままで推移すると年間の自殺者数が過去最悪になる恐れも出てきました。◇
東京大学・澤田康幸准教授は、『読売新聞』(3/18)の「論点・不況下の自殺 - 経済と心の支援、連携急務」という記事の中で、
<NPO法人・自殺対策支援センターライフリンクと、私も参加する弁護士・医師ら専門家で作る自殺実態解析プロジェクトチームが取りまとめた
「自殺実態白書2008」によれば、日本の自殺率は、他の先進国に比べてかなり高い水準にあり、
景気後退・失業率や零細企業倒産件数の上昇などとの相関関係が特に大きい。◇
97年から98年の金融危機時にそうであったように、現在は自殺リスクが非常に高まっている社会経済状況にあると言っても過言ではない>
と指摘しています。◇
[追記]『日本の論点2009』(文藝春秋)で、ジャーナリストの柳原三佳さんが
「日本の変死体の解剖率は数%。ずさんな死因究明が犯罪を黙認している」と指摘。
「警察白書、WHOの統計調査を元に、変死の40~50%が自殺とすると、
変死体の中からさらに自殺者が約7万人ほど生まれることになり、実際の自殺者数は約10万人にのぼる。
変死体はほとんど解剖されない結果、そこにカウントされず、その数字はほとんど表に出てこない。
現在、日本の10万人あたりの死亡者数は24人とされ、これは自殺者数が約3万人の計算。
実態の約10万人で計算すると、3.3倍の10万人あたり約80人となり、ダントツトップに躍り出る。
異常な自殺大国な現実が見えてくる。政府は日本が豊かであると言い続けてきましたが、
自殺率トップの国が幸せな国のはずがありません」
107:麻生外閣総理大臣 ◆souri//BxA
09/06/16 19:20:01 qXxHjaiY
ジコウが下やするとなぜ景気回復するのかが全然わからん!!
消費が伸びんのか?
108:名無しさん@3周年
09/06/21 20:34:01 P+QlUKS7
ムダが減るからやん
109:名無しさん@3周年
09/06/21 21:15:56 e/t+9bn+
選挙で国賊を落選させよう
URLリンク(www.youtube.com)