08/09/28 15:18:19 OAe2/ubH
>>53
中山の頭の中では「道徳教育=愛国心教育」だから、日教組が教育基本法改正に反対したことをもって「道徳教育に反対している」と極論する。
しかし、教育基本法における教育の目的は「人格の完成」である。
これは改正前も改正後も変わらない。
教育基本法にある「人格」概念の由来は哲学者のカントが提唱した道徳教育論だ。
つまりこの「人格」とは「道徳的人格」である。
この教育基本法に掲げられている教育の目的を追求しようとするかぎりにおいて、教育はすべて道徳教育であるといえる。
道徳教育というのは中山が考えるような「愛国心」一辺倒ではないはずなのだ。
も中山の日教組批判は思慮に欠けていると言わざるを得ない。