08/09/26 05:32:35 PzseQ1tG
>>122
>あなたはアメリカ経済の強さを御存じないようだ。この混乱はすぐ収まる。
>一部の無知な評論家が悲観的なことを言ってる。
>90年にバブルがはじけ、拓殖銀行や山一が潰れ、このままでは日本初の世界恐慌になると言われました。
>当時日本の金融証券業は25兆円で日本のGDPの5%にすぎない。今の日本経済の強さは世界一です。
>金融証券業はGDPの何%かわかりませんが、一証券会社が潰れたくらいでアメリカ経済が終わるはずがない。
>ドルが紙くずになれば誰もが大損します。
親米売国奴の上に経済音痴とはね。
今回のサブプライムに端を発する出来事は世界の金融システムを破壊する大惨事に発展する。
これがまともな連中の見解であって、一部では既に恐慌に突入しているとの見方もある。
いや、というより、既に恐慌入りしたと俺自身も考えてる。
要するに世間の意識がまだ「今が恐慌である現実」を認識できていないだけの話。
大体、最終抵抗勢力は田中宇の記事を参照リンク先に持ってきてるのに知らないわけがないだろう?
まさか都合の悪い情報だけ否定し、親米右派に都合の良い記事だけ信用するご都合主義でやってるのか?
ちなみに(あんたも知ってるとは思うが)田中宇は経済関連の記事に関しては定評がある。
その彼がこういう記事を書いている現実を重く受け止めたらどうだ?
全ての不良債権を背負って倒れゆく米政府 【2008年9月22日】
URLリンク(tanakanews.com)
銀行破綻から米国債破綻へ? 【2008年9月20日】
URLリンク(tanakanews.com)
リーマンの破綻、米金融の崩壊 【2008年9月15日】
URLリンク(tanakanews.com)
アメリカ型金融の破綻 【2008年7月12日】
URLリンク(tanakanews.com)
米英金融革命の終わり 【2008年7月8日】
URLリンク(tanakanews.com)