08/10/18 11:41:25 FuSVJqPV
>>411
笑える身分になりたいもんだ。
民営化後に就任した新たな社長や重役達が、
直前に露呈した橋梁汚職に関わってた会社の連中ばっかりだった方が笑えたわ。
道路公団を巡る状況は深刻だった。
当時も山崎の無料化案が出てたが、まあ、ファミリー企業を潰せるなら猪瀬でもいいかと、
誰もがその手腕に期待した。
しかし蓋を開けてみれば、猪瀬はイノシシどころか単なる官僚のイヌに過ぎなかった。
既得権は確保しつつ、見事に借金の挿げ替えだけを成功させた。
これは、旧国鉄の民営化と同じパターン。
国鉄の借金がまだ残ってるのは誰もが知ってる。
駅周辺の商店街を無視して、JRは莫大な敷地内に次々と店をオープン。
地方は、無人駅化と路線減で、人員削減どころか、
鉄道網の意義自体を否定するような「経済効率」主義で突っ走る。
高速道路も、PA内への利権誘致とか、JRと似たようなもんだ。
道路公団改革を期待した分、猪瀬と石原のぶてるへのガッカリ感もでかいんだよ。