08/10/13 11:37:21 eSgRC+5P
流通コストが下がれば、逆に地方に置いてある営業所などは不要になる可能性も出てくる。
地方からの直売ルートを確保出来る第一次産業はどれだけあるだろうか?
結局、小さな所から潰れる形にはならないだろうか?
流通コストが下がるのは全国的であろうからして、地方だけの収益には繋がらず、大規模なデフレ現象を起こす可能性についてはどう思われるだろうか?
地域活性化では無く、都市部へのストロー化現象を招く可能性も危惧される。
天下り役人は淘汰されても仕方ないが、その下で働く地方職員も職を失う訳だ。