【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ12at SEIJI
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ12 - 暇つぶし2ch201:名無しさん@3周年
08/09/14 23:22:44 jXlhGqVx
しかし竹中が韓国の大統領に請われてアドバイザーになってから
あまりにも急速に外資族が衰退し始めたな。あの国の法則恐るべし。

202:名無しさん@3周年
08/09/15 09:40:04 2d7GQ07p
【証券】リーマン:大手金融が支援も・売却は難航、分割案視野に…清算手続きも準備 [08/09/14]
スレリンク(bizplus板)l50

AIGが事業売却、増資も計画
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


日本の経済システムは遅れている!先進的な米国のようにするべき!カイカク!カイカク!
なんて言われていた時代が嘘のようだ
ああ、祇園精舎の鐘の音に 諸魚無常の響きあり・・・

203:名無しさん@3周年
08/09/15 10:08:01 9KWSylCV
>>201
逆だ。法則発動してるのは竹中。
おかげで韓国経済は…w

204:名無しさん@3周年
08/09/15 12:56:25 9pLax/t9
■小泉の仕掛けた爆弾が「また」炸裂!■
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)

2004年の小泉政権による改正食糧法により、それまで国が流通経路・流通数量を統制してきた計画流通制度が全面的に廃止され、
米穀販売業者が従来の登録制から届け出制に、さらに年間20T以下の取り扱いはどんな業者でも自由という規制緩和が行われた。
その結果、ミニマムアクセス米(外米)が野放図にロンダリングされて流通するようになってしまった・・・
それが今回の事故米(毒米)問題の原因である。

国民の保険料は高くなるが地方からは医者がいなくなり、危険な食品が出回るようになった日本。
「改革が進めば進むほど富裕層や企業は豊かになり、労働者や一般国民は貧しくなる」 by竹中(本音)

205:名無しさん@3周年
08/09/15 14:15:25 735irEE5
アメリカのある勢力は、目的を達成するために宮内や竹中や経団連をカモとして利用し、構造改革、郵政民営化を仕掛けた。
その黒幕が傾いてるのに自民党はまだ郵政民営化は正しかった、改革が必要だと言い続けるのですか?

206:名無しさん@3周年
08/09/15 15:09:58 2d7GQ07p
次の指示が与えられてないから、言うしかないと思われ
言われてことしか出来ない、やってはいけない、できたからねww




さあ、この恐慌発生により今年の要望書はどうなるか注目ですな
みさかいない米国がどんな要望をしてくるか

207:名無しさん@3周年
08/09/15 15:15:09 9KWSylCV
郵貯の金でアメリカ株を買え!と言ってくるにに決まっているな。

208:名無しさん@3周年
08/09/15 16:27:50 FWxAbOqt
竹中。お前は韓国に骨を埋めろ。疫病神は帰ってくるな。

209:名無しさん@3周年
08/09/15 16:36:48 d9isF9BN
これはもう日本からいくら巻き上げても焼け石に水
瀬戸際まで追い詰められてるJewish Rockefeller

210:名無しさん@3周年
08/09/15 17:33:02 ATfDVXDl
竹中平蔵元経済財政担当相、リーマンを潰したのは正しい、日本のバブル処理とは大違いだとアメリカ当局の対応を絶賛
スレリンク(news4plus板)

211:名無しさん@3周年
08/09/15 19:41:03 hkQNf/wS
リーマン破たんでロンドン市場やアジア市場で、
だいたい4%程度さげている。
日経平均だと480円くらいか。
けっこうでかい下げだよな。
NYがどの程度さげるかな?
日本の失われた10年がアメリカでも始まるのか?
かなりまずいね。
自民党が党利党略で総裁選ごっこやているが、本当は
そんな時間的余裕は全くないのに。

212:名無しさん@3周年
08/09/15 19:41:30 kfJHVv+R
動物虐待を許してはならない。皆さんも通報してください_(._.)_
スレリンク(cat板:157-番)

213:名無しさん@3周年
08/09/15 19:48:41 HcdOCTMH
ソースURLリンク(2chrood.blogspot.com)
竹中平蔵総務大臣は、すでに2000万ドル、22億円のお金でニューヨークに、
ペントハウス(最上階)の付いている高層アパートを1棟買いました。

214:名無しさん@3周年
08/09/16 01:07:17 ZJNYUCvC
AIGが潰れるとTV局社員の給料が減るw
このコピペ半信半疑で貼ってたけどホントになりそうだな

スティグリッツ教授が語る郵政民営化や、米系外資による日本の金融機関の三角合併の真の目的。

最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。
しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。

215:名無しさん@3周年
08/09/16 02:10:01 N4ko8/NX
破綻した国に対して売国するとは、どんだけマゾなんだ

216:名無しさん@3周年
08/09/16 06:21:27 LLGrgu6o
304 :就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 16:18:42

リーマンにおける日本資金の負債は、100兆円を大きく超える可能性がある。郵貯資金の海外投信運用先に、
リーマンが明記されていて、それも最大手であ る。350兆円の郵貯預金のうち、
どれほどがリーマンに投じられているのか見当もつかないが、その大部分が焦げ付き、回収不能になることが確実性を増して いる
。これが日本のメガバンクに与える連鎖影響は計り知れず、公的資金投入や倒産に至る銀行も少なくないだろう。


217:名無しさん@3周年
08/09/16 08:21:51 ifz+nPFu
>>216
これが本当なら小泉、竹中は首くくれ
四条河原で斬首な

218:名無しさん@3周年
08/09/16 08:48:09 qKppcQO7
>>216
三条でしょ?

219:名無しさん@3周年
08/09/16 10:09:49 ifz+nPFu
リーマン倒産で、郵貯の投資資金、数兆円~数十兆円が回収不能になる可能性がある
らしいが本当?
いろんな話が錯綜してるな。
明らかになれば総裁選、衆院選に影響をあたえるな。


220:名無しさん@3周年
08/09/16 10:16:32 /DFC7R1y
ざま~みろクソリーマンブラザーズ!
次にシティーとリップルウッドを淘汰すべきだ!
世界大恐慌を起こすべきだ!


221:名無しさん@3周年
08/09/16 10:32:35 ifz+nPFu
AIGがやばくなって共済に乗り換えるなんてレスがあるが
以前のようにもう安くないし保険業法のしばりがあるって
知らんのだろうな
外資保険の拡大、共済の保険化は全部この要望書が元になってる
なんという因果だろうか

222:名無しさん@3周年
08/09/16 15:09:15 Y9UvAmMe
>>216>>219

リーマンと郵貯はけいやくしてないだろ。

223:名無しさん@3周年
08/09/16 15:22:25 YTuodtfz
>>222
名無しさん@3周年:2008/09/16(火) 12:36:58 ID:Rq92IUHQ
リーマンと郵貯の関係。
分かりやすいブログ紹介します。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
郵貯があるじゃん!!

郵貯のおカネは、銀行のおカネと違って、日本の庶民が明治以来、着々とため続けた、これがほんとうの日本人の金融資産!!

都銀の資金を普通預金にたとえるなら、郵貯資金が、日本にとっての定期預金みたいなもの。

なら、圧力をかけて、郵貯を民営化し、郵貯のもっているカネを、垂れ流しにしちまえ!!ってんで、実施されたのが、郵貯民営化。。。

公営なら、溜め込むだけですんだものが、民営化となると、「投資」して金儲けしなきゃならん。。。

やったことないから、どぉしよぉぉぉ・・・ってとこに、スーパーマンのごとく登場したのが、リーマンブラザース君!!

彼は日露戦争のとき、日本に資金提供したこともあり、日本にとってはいわば、恩人。。。

ああしたらいい、こうしたらいいと、いろいろご指導した挙句、郵貯から資金をひっぱるだけひっぱって、

ころあいをみて、「実は、不良債権がぁぁぁ!!」
。。。。。。。。。。。。。


そそういうカラクリという事です。


224:名無しさん@3周年
08/09/16 19:12:54 Zq6rGZWW
このスレを知ってアフラック解約した俺は勝ち組なんだろうか

225:名無しさん@3周年
08/09/16 19:15:21 ZJNYUCvC
アフラックはAIGグループではないし、掛け捨てだから勝ち組でもなんでもない

226:名無しさん@3周年
08/09/16 19:27:21 a1iefRjR
郵貯は造反組が頑張って外資が2年くらい手が出せないようにしたのではなかったか?

227:名無しさん@3周年
08/09/16 19:32:11 LLGrgu6o
米金融危機は「失われた10年」踏襲、緊急利下げも-三井住友銀の宇野氏
URLリンク(www.bloomberg.com)

金融資本市場への影響について:

「これまで米金融危機が深刻化したにもかかわらず、米株は
まだ本格的な調整をしていない。根強い楽観論は今後は通用
しなくなるだろう。1カ月後は、ダウ工業株30種平均は1万ドルの
大台を割り込み、ドルは対円で1ドル=102 円程度まで下落する
と見る。年内には3月以来の100円割れも十分あり得る」

「米国債は当面、質への逃避から堅調(金利は低下)に推移する
だろう。ただ、長い目で見ると、米金融危機という『信用のひび』が
最も安全な資産とされる米国債にまで波及する恐れもある」

世界経済と日米の金融政策について:

「米金融危機の深刻化とグローバル・リセッション、株安・ドル安を
受け、FRBは政策金利の引き下げを再開するだろう。緊急利下げ
の可能性もある。日本銀行が年内利下げに追い込まれる公算もある」


228:名無しさん@3周年
08/09/16 20:44:19 ifz+nPFu
郵貯簡保19年度9月末までの運用状況
URLリンク(www.japanpost.jp)

この時点じゃ大丈夫みたいだな

229:名無しさん@3周年
08/09/16 20:54:46 LXtEHnF/
小泉。おまえデビット・リンチ。スケープゴートになって国民のガス抜きやれ。
おまえの大好きなワイドショー政治の主役を演じてそのまま廃人になれ。

230:名無しさん@3周年
08/09/16 22:35:09 +JHkS+6H
ワイドショー劇場は祭りが大好き。しかも血・祭りの方が視聴率が高い。
小泉のスケープゴートを演出して視聴率が上がったところで
クッキーのCM流せば、主婦が買いに行くんだから
経済効果もある。小泉は福の神だw

231:名無しさん@3周年
08/09/17 01:28:18 Hypl2bF+
ホントの構造改革はアメリカからの脱却だったんだろうな
逆やっちゃたなw

232:名無しさん@3周年
08/09/17 05:35:31 bVfKnSa8

★出版禁止となったマイケル・ハドソンの著書
URLリンク(homepage2.nifty.com)

ビル・トッテン氏は日本社会に対して様々な意見、提言をしているが、ここでは
日本がアメリカからいかにむしられているかといった事に焦点を当ててみようと思う。
それに関しトッテン氏は、1972年に出版されたマイケル・ハドソン博士の著書を紹介している。

「Super Imperialism:Economic Strategy of American Empire」
と題したこの本は、アメリカで出版されるとすぐ売り切れたという。ベストセラーになったわけではない
買ったのは一般庶民ではなくアメリカ政府機関で、彼らにそのほとんどを買い占められたのである。
彼らはそれを政府の職員の教育用マニュアルとして使用したのだった。
事実、米国防省は、その後マイケル・ハドソン氏を講師として雇い入れたのだった。
日本の出版社も、この本の版権を買い取り、日本語に翻訳して出版しようとした。
しかしアメリカはこの出版社に圧力をかけ、本の出版を中止させたのである。
言論の自由などうわべだけのことだ。読むなと言われれば読みたくなるのが人間の心情というものだが
出版されていないのでどうしようもない。

ビル・トッテン氏によると、この本は、金本位制に代わる「財務省証券(米国債)」本位制を確立することによって
アメリカがどのように他の諸国を搾取しようとしているかを諸外国に説明するために書かれたものであるという。


233:名無しさん@3周年
08/09/17 06:07:19 zYIzWtMv
>>232
これ読みたい
誰か読んだ人あらすじうp

234:名無しさん@3周年
08/09/17 06:57:58 ZgIFbsYh
>>233
amazon の洋書で検索すればレビュー書いてあるよ

235:名無しさん@3周年
08/09/17 07:19:39 zYIzWtMv
>>234
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) ㌧㌧
   / ~つと)


236:名無しさん@3周年
08/09/17 15:01:49 aEx4LIzv
「なぜ米政府はサブプライムで銀行救済に乗り出さないのか」

<タイミング悪かった「宮沢首相の公的資金投入」発言>

 何より皮肉だと思ったのは、今年2月に東京で行われたG7での出来事である。額賀
福志郎・財務大臣(当時)がポールソン財務長官に向かって「早く資本投入をやるべき
だ」と言っていた。ところがポールソン財務長官が逃げ回っている。何もやらないとい
うわけではないが、「まず民間に任せて政府はコミットしない」という姿勢だ。

 しかし、この構図は1996年の日米の構図と立場が全く逆になっている。あのとき米国
が日本に対して早く資本投入しろと言っても、日本は逃げ回っていた。なぜ97年まで
資本投入できなかったのかというと、92年の苦い経験があるからだ。

 92年に宮沢喜一首相は「早く資本投入をして、公的資金で銀行の問題を片付けなけ
ればならない」と発言した。その結果、何が起きただろうか?日本中から「銀行を救うな
んてとんでもない」という凄まじい銀行叩きが始まったのだ。一部のマスコミが先導し、
それに日本中が乗って国民的スポーツの様相を呈した。

 その結果、宮沢氏はその決定を取り下げなければいけなくなり、その後、日本の政治
家は誰一人としてそれを言えなくなってしまった。タブーになってしまったわけである。

 そこから6年間、日本は結局何も出来なかった。日本の場合、銀行の貸し出し態度は
極めて積極的だったので、銀行に問題があっても、経済に実害があったわけではない。
しかし、その間も不良債権は増え続けた。そして、97年に貸し渋りが発生して、ようやく
国民がその痛みを感じた。そこで、やっと資本投入の話が出てきて、第一次資本投入となった。

 このように、政府による資本投入というのは、国民が痛みを感じるまではきわめて難しい
のである。
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)

237:名無しさん@3周年
08/09/17 15:47:34 lacSmcCJ
12 名前:M7.74(宮城県)[] 投稿日:2008/09/16(火) 00:54:18.70 ID:z5ieGcK5
知ったからといって対処のしようもないモノを知ることに
何の意味があるのだろうか。巨大な陰謀に対してムカつい
たり怯え続けるだけの人生に、いかほどの意味があるのか。

13 名前:M7.74(関東・甲信越)[] 投稿日:2008/09/16(火) 19:10:43.10 ID:yW0gxu91
一部の人が知っていても無力だけど、大勢が知ると力になる
選挙と同じ、無力な1票だけど、大勢が同じ人に投票すれば大きな力になる

238:名無しさん@3周年
08/09/17 22:24:03 yP+m71O5
陰謀ではありません
公開されている米国政府の政策要求です
おまけで日本政府の要求もついてますが

239:名無しさん@3周年
08/09/17 23:00:32 ptjFBgHi
いまのリーマン、メリルリンチ、AIG見てると陰謀論も吹き飛ぶ
こんな崩壊を誰かが俯瞰的に把握したり制御したりできるもんかw

240:名無しさん@3周年
08/09/17 23:16:30 w/pvApKa
>>239
最近イングランド・プレミアチームのひとつを買った人物は
個人で22兆円持ってる
そんな彼も新自由主義の資産家たちから見れば雑魚
そんな世界なんですよ

241:名無しさん@3周年
08/09/17 23:47:34 c0kLrhzZ
誰かが制御できるなら統制経済はとっくに成功しとるわw

242:名無しさん@3周年
08/09/17 23:53:42 Hypl2bF+
円高にしてアメリカの会社を買い漁ればいいのにな

243:名無しさん@3周年
08/09/18 02:19:11 BxzaYWAf
モルスタやゴールドマンまで2,3割下がり始めた

Leaders Change Mkt Cap
Nortel Networks Corp (USA... NT -44.15% 1.47B
Morgan Stanley MS -34.81% 20.75B
Heritage Financial Group HBOS 0.95% 112.91M
General Mills, Inc. GIS 3.11% 23.65B
HBOS plc HBOS -19.18% 7.75B
UTS Energy Corporation UTS -38.75% 696.97M
Constellation Energy Grou... CEG -36.54% 3.48B
EPIQ Systems, Inc. EPIQ -4.26% 470.49M
Lloyds TSB Group LLOY 0.00% 16.12B
Goldman Sachs Group, Inc. GS -24.34% 39.63B

244:名無しさん@3周年
08/09/18 12:29:07 Z2cPNnIP
米モルガン・スタンレー中国CITICへの身売りで交渉-CNBC
URLリンク(www.bloomberg.com)

9月17日(ブルームバーグ):米金融専門局CNBCは、証券大手モルガン・スタンレーが
身売りの可能性について中国政府系投資会社、中国国際信託投資(CITICグループ、中信集団)
と交渉中だと報じた。
モルガン・スタンレーのジョン・マック最高経営責任者(CEO)に近い関係者1人からの情報として伝えた。


245:名無しさん@3周年
08/09/18 12:30:04 Z2cPNnIP
“無限に”リスクを取る種族の破綻
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

バランスシート(貸借対照表)が腐ろうと、資金調達が続かなくてほったらかしにしようと
それは彼にとって関係ない。リーマンを潰したファルド会長の昨年のボーナスは4000万ドル
メリルを辞めたオニール前会長の退職金は1億2000万ドルだった。会社が傾こうが
潰れようが、いったん持ち出した金を返すことはない。


246:名無しさん@3周年
08/09/18 15:36:34 X/4lcX79
世界を喰い散らかして自分達はしっかり蓄財w
それがイナゴ外人クオリティ。

247:名無しさん@3周年
08/09/18 17:45:35 1D/8ypWD
[今日の覚書、集めてみました]
アメリカって二枚舌だよね、とヨーロッパとアジア
Herald Tribune (US) / 2008-09-18 08:03:54

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

構造改革派外資族はリーマンAIGとともに沈みました。

248:名無しさん@3周年
08/09/18 20:23:08 2WOmNWi7
>>244
モルスタって日本資産いっぱい持ちすぎ。やばい。
「中国よりアメリカの属国になった方がまし」だとかほざいてたウヨはこのニュースをどう思うんだろう。

249:名無しさん@3周年
08/09/19 01:37:07 8iLDmaNG
そういえば前いた会社(不動産)、数年前にモルスタの傘下になったけど
こないだ潰れた。

250:名無しさん@3周年
08/09/19 01:45:37 Ry0tzuBT
小泉が言ったとおりに自民党がぶっ壊れて、狂った時代が終わったな

251:名無しさん@3周年
08/09/19 02:12:36 E0rH1IZM
なにげに今日も金融は下がってます モルスタは4割引き

Leaders Change Mkt Cap
State Street Corporation STT -49.58% 14.10B
Kraft Foods Inc. KFT 1.16% 50.14B
Morgan Stanley MS -39.45% 14.61B
Barrick Gold Corporation ... ABX 9.07% 30.91B
Carnival Corporation CCL -3.16% 29.68B
Randgold Resources Ltd. (... GOLD 8.34% 3.17B
General Growth Properties... GGP -32.84% 3.66B
SPDR Gold Trust (ETF) GLD 5.09% 19.31B
Nortel Networks Corp (USA... NT -0.37% 1.33B
iShares COMEX Gold Trust ... IAU 1.96% 1.74B

Goldman Sachs Group, Inc.  96.55 -17.95 (-15.68%)

252:名無しさん@3周年
08/09/19 02:14:49 kfhlrLSo
本人はぶっ壊す「ふり」してただけなになw

253:名無しさん@3周年
08/09/19 04:24:43 pN4WHH44
新自由主義マンセーの外資の手先ネオリベ使用人の末路
※1 文中の「和希」は正確には「数希」

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/02/08(金) 12:59:13
~中略~
いちばんひどいのは藤沢なんとかいうブログ書いてるGSのトレーダー。
自分が何書いてるか、経済で何が起こっているかも理解していない。
博士、理系?プライドを考えると生きてることが恥ずかしいレベルのバカ。

~以下割愛~

20 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/02/15(金) 12:33:04
>>10
藤沢和希※1の金融日記ね、あのブログは話としちゃ面白いけど。

~以下割愛~

76 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/09/17(水) 07:43:28
>>10さん>>20さん

ものすごい遅レスですが
藤沢さんて、GSでしょうか?
それなら良いのですが、リーマンじゃなかったかと。

スタバの話が出た時、社内にあるとか書いてたような

78 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/09/19(金) 03:51:39
>>76
リーマンみたいだね。
ブログに9月17日付けで「とうとううちの会社が逝ってしまったよ!」のタイトルで1行レスあり。
一頃は、勝ち組を僻むなとか、小泉ケケ中、ネオリベバンザイと元気よかったのにね。
まさに盛者必衰。兵どもが夢の跡。

254:名無しさん@3周年
08/09/19 08:36:42 RmHQpZOF
郵貯の金をサブプライム処理に「投資」しろって言ってたな竹中、渡辺。
これが構造改革ね。

255:名無しさん@3周年
08/09/19 10:40:40 CLpB9vBg
日銀、FRBと連携して総額6兆円資金供給へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


256:名無しさん@3周年
08/09/19 13:27:34 gZ18X0wE
リーマン破綻は反構造改革派や郵政民営化反対派が
正しかったことの証明だな
日本が完全にアメリカ化する前に本家の崩壊が始まってくれて良かったんじゃない?
今こそ自民も民主も解体して
「米国型格差党」と
「日本型一億総中流党」に別れて戦う時だ
国民にはその選択をする権利がある

257:名無しさん@3周年
08/09/19 15:07:38 n2p7lLCO
もう一度、株主持合、含み益経営、簿価会計等
90年代以降、米金融資本の勝手な都合によって押し付けられ
今回破綻したこういった制度は見直す時期にきたんじゃないかな
たしかにバブルの原因にもなったかもしれないが、資本主義である
以上はバブルは発生する
しかし、日本の復興と高度成長を遂げさせたシステムであった事は間違いわけで
新日本式経営を作り出す時でしょ
今回は可能なかぎり主体的に、そして国民に利益の配当がちゃんと回るようにしてね

258:名無しさん@3周年
08/09/19 15:11:50 n2p7lLCO
なんか文書になってなかったなw
訂正

もう一度、株主持合、含み益経営、簿価会計等
90年代以降、米金融資本の勝手な都合によって押し付けられ
改変されたシステムを見直す時期にきたんじゃないかな
所謂日本式経営とか日本型資本制度というやつ
たしかにバブルの原因にもなったかもしれないが、資本主義である
以上はバブルは発生する
しかし、日本の復興と高度成長を遂げさせたシステムであった事は間違いわけで
新日本式経営を作り出す時でしょ
今回は可能なかぎり主体的に、そして国民に利益の配当がちゃんと回るようにしてね

259:名無しさん@3周年
08/09/19 15:24:09 kfhlrLSo
バブルになったのはプラザ合意と日銀の金融政策の失敗のせいでしょ。
ものづくりに専念できる日本式経営そのものは間違っていない。
チンピラ詐欺国家に嵌められてチンピラ詐欺国家一人勝ちのカジノ資本主義、グローバリズムに飲み込まれたのが日本の不幸の始まり。

260:名無しさん@3周年
08/09/19 17:27:19 n2p7lLCO
民主、国民新の合併断念=小沢、綿貫氏が電話会談
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ぎりぎりでふみとどまったなw
小林興起は今回も厳しいか

261:名無しさん@3周年
08/09/19 17:31:03 W64+4Thv
>>258
まだ文章になって無い気が・・・w

しかし伝統を再定義して新日本式経営を作りだして欲しいというのは
たしかに我々の願いではあるな。

262:名無しさん@3周年
08/09/19 17:46:42 mZSEdroj
日本の食を壊した元凶
三笠フーズ・安宅産業・伊藤忠・アメリカ・小泉竹中・新食管法
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)

263:名無しさん@3周年
08/09/19 20:36:03 n2p7lLCO
麻生経済政策は「古典的」 NYタイムズが酷評
URLリンク(www.excite.co.jp)
・・、麻生氏は政府の支出を増やすことで低迷している経済を下支えしよう
とするなど、古典的な自民党政策を追求している


米帝わかり安すぎwワロタw

264:名無しさん@3周年
08/09/19 20:45:25 WcuvBAW/
当然、納得。

『21世紀の国富論』 原丈人:著
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)

>>263
お前が言うなってwww

265:名無しさん@3周年
08/09/19 20:52:14 WcuvBAW/
744 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/19(金) 15:04:57
アリコの巧妙なプロパガンダ
テレビCMや見開き2ページの新聞広告で業績を伸ばしたアリコ。
CMや広告の乱発は自社商品を売るため?いいえ。
真の目的はスポンサー企業としてTV番組や新聞の論調を統制する事にありました。
具体的に言うと、かつて「国営化か、民営化か」で国論を二分した郵便局。
国営化堅持を主張する経済評論家はTVや新聞から追いやられ、発言の場を奪われてしまいました。
アリコがスポンサーになっている番組で「郵便局国営化堅持」などと主張する評論家は出せない。
新聞も大広告主であるアリコに遠慮して「郵便局国営化堅持」の論を展開出来ない。
ちなみにアリコで高実績を上げている外交員の殆どは「元郵便局員」。
この「元郵便局員」はかつての簡易保険の顧客をまわって、巧妙な話法で簡易保険を解約させ、替わりにアリコの保険に加入させる。
小泉劇場が終わって冷静になった国民は、果たして「郵政民営化」についてどう感じているのか?

266:名無しさん@3周年
08/09/19 22:49:53 CLpB9vBg
自民・中川秀直元幹事長 「金融危機で上げ潮派の正しさ証明」
2008.9.19 18:30
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 自民党の中川秀直元幹事長は19日、都内で総裁選候補、
小池百合子元防衛相の応援演説を行い、米証券大手リーマン・ブラザーズの破綻(はたん)を受け日銀が実施した総額8兆円の資金供給に関し
「金融政策が一番大事だとするわれわれの政策の正しさが証明された」
と語り、量的緩和を求めてきた「上げ潮派」の主張の正当性を強調した。
中川氏はまた、上げ潮派の竹中平蔵元総務相の名を挙げ「小泉純一郎元首相と竹中チームが不良債権処理の大決算をしていなければ日本は(金融危機の)
直撃弾をくらっていた」と述べた。


267:名無しさん@3周年
08/09/19 22:56:47 CLpB9vBg
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
米住宅2社の債券、政府・日銀で8兆円分保有…財務相答弁

伊吹財務相は19日の参院財政金融委員会で、米国の連邦住宅抵当公庫(ファニーメイ)と
連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)の債券約8兆円分を政府・日銀として保有していることを認めた。

民主党の大久保勉氏が米連邦準備制度理事会(FRB)の資料を基に
「8兆円が日銀と(政府の)外国為替資金特別会計(の保有)だと推測される」とただしたのに対し、
伊吹財務相は「しっかりとした計算だ」と答弁した。

一方、日銀の白川方明総裁は、18日発表した日米欧6中央銀行によるドル資金の協調供給策について説明した。
「金融市場での資金調達圧力が高まっていることに対応するためだ」
「中央銀行としてふさわしいことをやった」などと理解を求めた。

さらに、「背後には金融機関の健全性の問題がある」とも述べ、
資金供給だけでは抜本解決につながらないとの認識を示した。

大久保氏が「(日銀として)緊急利下げもありうるか」と質問すると、
白川氏は「予断を持つことなく経済・物価情勢を点検する。
金融政策については、どんな時期にあっても常にすべての可能性を考える」と応じた。

(2008年9月19日21時37分 読売新聞)


268:名無しさん@3周年
08/09/20 09:50:00 2zJKtgBP
腐った国内の構造とアメリカの戦略、この入れ子をちゃんと国民に説明できないマスゴミが馬鹿なんだな
次の選挙で政治は変えられてもマスゴミは変われないんだろうな

博士も知らないニッポンのウラ #35 「霞ヶ関のウラ」 1/2
URLリンク(www.nicovideo.jp)
博士も知らないニッポンのウラ #35 「霞ヶ関のウラ」 2/2
URLリンク(www.nicovideo.jp)

269:名無しさん@3周年
08/09/20 10:03:33 DAh0OQSp
>>266
中川さん
姉歯さんの功績もお忘れなく(爆

270:名無しさん@3周年
08/09/20 10:44:02 wvC/5oGS
>>266
「金融政策が一番大事だとするわれわれの政策の正しさが証明された」
自民・中川秀直元幹事長

小池は財政政策否定して、緊縮をやりつつ金融緩和(インタゲ含)で
景気回復をとか言ってる訳でしょ、マネタリストのグリーンスパンに近い。
マネタリストこそ実需と結びつかない金融緩和でサブプライムバブルを生み出した張本人だけど
詭弁そのものだな。

どっちにしても中川らは日銀法をいじれないんだから金融政策は無理。
看板かえても財政出動を否定し、緊縮財政+構造改革マンセーを続けるだけでは
引き潮派にならざるを得ない。

271:名無しさん@3周年
08/09/20 10:50:35 a4wuv+yA
なんか東京裁判受ける前の被告の断末魔みたいにもんだな、エロガッパ。

272:名無しさん@3周年
08/09/20 11:48:53 DAh0OQSp
森にエンガチョされそうだから必死で小泉、小池に擦り寄ってるんだろな


273:名無しさん@3周年
08/09/20 12:34:06 GjtrNff2
なんか新党結成に走りそう。レッテル貼りやすくてその方が良いけどな。

274:名無しさん@3周年
08/09/20 16:07:04 Dtg0iXUj
自分でグローバルスタンダードや市場原理ルールを言い出して他国に押し付けておいて、
いざ自分が困ればそれらを無視(笑)

自分でしでかした不始末を「これは皆の問題だ。さあ皆で考えよう。」と言い張るメンタリティ(笑)
加害者なのにいつだって悲劇の主人公(笑)
そして俺は正義だと自己陶酔(笑)

ダメリカ(笑)

275:名無しさん@3周年
08/09/20 16:30:44 LS+eiDNn
>>228
しかし、ゆうちょ銀行の貸借対照表の「預託金」の20兆円って、どういう内容なの?

URLリンク(www.japanpost.jp)

276:名無しさん@3周年
08/09/20 16:52:32 rJbTCTZF
>>270
金融政策が一番大事なんて中川ぐらいしかいないだろ
上げ潮派なんて、緊縮大好きの小泉脳しかおらんよ


277:名無しさん@3周年
08/09/20 17:30:10 m2aNa1Ga
>>274
利益を私有化し、損失は国有化。
FRBもこの為に作られたようなもんだな。

278:名無しさん@3周年
08/09/20 19:25:17 zUUDtcSr
>>263
じゃ、アメリカのAIG、そして不良債権買取機構だって、政府が介入して
景気を下支えしてるとおなじじゃないかと、小1時間。

それも貧乏人に高額金利のローンくませるインチキでさ。

279:名無しさん@3周年
08/09/20 19:51:40 rJbTCTZF
バラマキと同じじゃないかと、小一時間。

280:名無しさん@3周年
08/09/20 20:45:23 DAh0OQSp
【調査】 年収200万以下のサラリーマン、2年連続1000万人超え…年収1000万超は233万人に増加★2
スレリンク(newsplus板)l50


郵政民営化すると景気がよくなって豊かになれるっていってたはず

281:名無しさん@3周年
08/09/20 21:22:58 5YdpQhgW
アメリカの手先の竹中がまだいっぱしの事を言っているが、
自ら主導した、アングロサクソンの経済がAIGのバカどもが、調子に乗って
ゴミだけの役目をした。策を弄するものが策に溺れた格好か?
AIGがババを掴まされたか、己の身の丈を忘れて世界の経済を自由に操れると
思い上がったのだろう。
米英のアングロサクソンの世界基準が、いかにいい加減であったのか、
売国奴のマスコミは猛反省すべきで、TVを見ない、新聞不買運動をしても
いいのでは、売国政治家と売国マスコミ本当にこの国は呆れる。
でも、AIGの破綻でいい流れができるでしょう。
もうアメリカ追従ごっこは止めましょうね?

282:名無しさん@3周年
08/09/21 02:49:07 WiSUGM/X
ロン・ポール
URLリンク(mamechoja.blog22.fc2.com)
Ron Paul

まだまだ前途遼遠です。

何兆ドルというデリバティブ(金融派生商品)を組み上げてきて、
それがほどけて崩れていく様を見ているのだと思います。
それは誰にも分かりません。
ウォーレン・バフェット氏のような人でも、デリバティブは理解できない、
混乱してひどい状態だと認めているのですから、もうめちゃくちゃなのです。

ですから、デリバティブなのです。これにどこも関わっています。
AIGが、資産について語っています。大丈夫だと。大丈夫だからそんなに心配することはないと。
結局その資産と言っているものは、デリバティブに関わるものだと分かっています。
これはすべてフィクション(虚構)なのです。それは膨張されたものなのです。
連邦準備制度によって始められたバブルの一部なのです。
それ以来、誰もが投機をしています。

彼らは、デリバティブでデリバティブを買って、
そのデリバティブでまたデリバティブを買うということをやっているのです。
これはもう崩れなければならないわけです。
弱い基礎の上に物を建てるということは出来ないのです。
そうして皆がやろうとしていることはそれなのです。

この問題はそういうことなのだと認めて、今ある通貨制度は不健全であると言わなければ、
ドルの崩壊を見ることになります。
人々が、何か本当に価値あるものに向っているのは不思議なことじゃありません。
今日、金(ゴールド)がどうなっていますか?
結局最後には、人々は思いますよ、「おい、この制度は、健全なものじゃないみたいだぞ」と。


283:名無しさん@3周年
08/09/21 03:00:00 WiSUGM/X
「不良資産75兆円買い取り 米、総合対策を議会に提示」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

>最大7000億ドル(約75兆円)。
>2年間の時限措置とし、米国内に本店を置く金融機関だけを対象とする。
>ヘッジファンドの保有する商品は対象から除外する方向。
>外国の金融機関も対象外とする。


284:名無しさん@3周年
08/09/21 07:05:27 m5ADYnXy
<米リーマン>野村HDが欧州部門買収に名乗り
経営破綻(はたん)した米証券大手リーマン・ブラザーズの欧州部門の買収に、野村ホールディングスが名乗りをあげたことが20日分かった。
野村は米証券大手モルガン・スタンレーについても資本参加の打診を受けている模様だ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

285:名無しさん@3周年
08/09/21 07:13:25 kHwS5+m6
ロン・ポールいいね。まともだよ。
だけどアメリカは厳しい。ベンチャーも伝統的な製造業も、
ヘッジファンドに食い荒らされてボロボロになってるから、
再生するのにかなり長期間かかると思う。

しばらくモンロー主義で田舎に引っ込んでてくれ。

286:名無しさん@3周年
08/09/21 11:17:52 u2WyBmNL
『株価は市場が決める』は間違い。
『株価は市場で売買する人間が決める』が正解に近い。
言語で結論が間違うケースは意図的も含めてとても多い。

主語主体がないと結果責任を不明にできる。
売買する人間が決めるとすれば責任者も株価決定の過程も明確になる。

総数100株、株価100円とし、
80株を売買しない日本人株主、
20株を『市場で売買する人間』とすれば
20人=2割が株価を握る。

今の日本の株価決定過程は売買の8割が外国、
日本は売買しないので株価決定権8割が外国にある。
このシステムを変えるには日本の金融機関、個人売買を積極化するしかない。
野村證券ではないが、リーマン、GSなど証券会社の株取引が
インサイダー取引規制に掛からないほうがもともと明らかにおかしい。
あわせて日本人へインサイダー規制を緩和すべき。
日本人が日本にいて日本の情報を多くもっているメリットが
この規制で消されている現実がある。
日本人が日本で株を売買する方が情報量が多いのが、
当然なのに実に不可思議な現象が発生している。
損得勘定だけでみるとまったく日本人に利点がない規制。
これを変える方が金を持ってる日本人のお金の流れ、
日本株売買での受益者構造が変わりそう。

287:名無しさん@3周年
08/09/21 13:23:42 Gc3SyBSF
サラ金の金利引き下げに反対したのがアメリカ
派遣労働自由化、残業代ゼロ、郵政民営化、全部アメリカの要求
今度はアメリカの金融機関へ日本人の税金を出せと言ってきそうだね
アメリカの金融機関はアメリカ人の税金で何とかすればよい
日本の銀行が苦しい時、アメリカ政府はお金を援助してくれたか

288:名無しさん@3周年
08/09/21 13:27:20 +adVn4jf
>>287
日本の防衛してやってるのに文句言うな

ってことでしょ

289:名無しさん@3周年
08/09/21 13:29:21 kjhcrtnw
BIS規制だ時価会計だグローバルスタンダードだと抜かして邦銀を窮地に追い詰めた張本人が
いざ自分がそうなると都合よくルール放棄。まさに俺様ルールw

290:名無しさん@3周年
08/09/21 13:33:20 dDg8AgXc
ほんとに防衛してくれてるのか怪しいもんだけどな

URLリンク(www.amakiblog.com)

291:名無しさん@3周年
08/09/21 13:42:44 SToG9XiQ
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  このスレはC I Aに監視されています
:         。    ..:| |l米|
    ゜     : ..:| |l帝|
  :       ゚   ..:| |l_|ヽ
    ゚   :     ..:|;:;:.... |´ )
      ゜  :  ..:|;:;:.... | ⌒ヽ⌒ヽ
  。           ゚ ..:|;:;:.... |`ハ´ )ハ´ )
   :     :   ..:|;:;:.... | ⌒ヽ、⌒ヽ⌒ヽ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |`ハ´ )ハ´ )ハ´ )
  :      :   ..:|;:;:.... |リ从ルヽルヽ从ルヽ
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'


292:名無しさん@3周年
08/09/21 13:45:48 SToG9XiQ
田原は誰かにキンタマ握られてると思う
女装趣味をバラしますよとか・・・w

293:名無しさん@3周年
08/09/21 13:48:57 sjnS6miP
毒饅頭

294:名無しさん@3周年
08/09/21 17:41:56 aZfa6E97
同盟なんていらなくなったらポイだからな
南ベトナムがいい例
次は韓国
次は日本か?

295:名無しさん@3周年
08/09/21 18:35:03 4JAHooWs
リーマン・AIG社員は酒代半額
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

向こうも能天気なやつがいるんだな。
向こうでも中間層以下を犠牲にして喰い散らかしビジネスやってる
いわば、国民の敵というべき害虫みたいな存在なのにw

296:名無しさん@3周年
08/09/21 18:40:59 4JAHooWs
しかも、可哀想どころか、それまで散々蓄財して破綻したらまた
どっかに飛んでくだけのイナゴみたいな奴らなのにw

さらに言えば、世界恐慌の引き金を引いて、このカフェすらないものに
してしまうかもしれないのになんとも能天気w
同情の余地なし。

297:名無しさん@3周年
08/09/21 19:43:07 Gc3SyBSF
確かにアメリカは戦略的に日本と仲良くしてるだけであって、アメリカ本国がやばくなったら、日本なんて見捨てるよ
例えば世界的に食糧危機になって、お金があってめ食糧を手に入れられなくなったら、日本なんてポイだろうね

298:名無しさん@3周年
08/09/21 19:47:32 Y1YqoUvA
今でも如何にして日本の血を吸い尽くそうかと考えてるようにしか見えんわ

299:名無しさん@3周年
08/09/21 21:24:51 0J2M1y8i
散々、国に依存しておきながら、小さな政府を唱えるなんて人間の屑だろ

300:名無しさん@3周年
08/09/21 22:09:16 WiSUGM/X
 
米国の不良資産買い取り計画、資本注入も視野に=茂木金融担当相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


301:名無しさん@3周年
08/09/22 00:19:29 DskrIeHO

【経済】アメリカが日本・欧州に「不良債権買い取り制度」導入を要請[08/09/21]
スレリンク(bizplus板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch