09/09/23 02:44:57 72QzwYp0
>>706
日本に帰化すると官報に住所氏名生年月日が告示されます。
1995年3月以前の帰化はさらに帰化後の日本名も告示されていました。
過去の官報は検索できるサイトがありますが、
帰化人とされている土井たか子、辻元清美、福島瑞穂、池田大作、林ますみは過去の官報にそれらしい帰化許可者がいませんね。
宅間守は18歳で航空自衛隊に入隊しており、その後も公務員になっています。
自衛隊は日本国籍でないと入れませんので、在日ではないでしょう。
彼本人と彼の父親である武士氏らしい帰化許可者も官報には見あたりません。
池田大作の父親が帰化人という意味なら、池田の父親は在日が帰化できるようになった
1952年以前に死んでいるので帰化人というのはあり得ない。
麻原影晃は朝鮮引き揚げ者の子弟だったことに尾ひれがついたデマ。
週刊文春2000年新年合併号によれば、「松本の祖父は熊本県出身の警官で、
戦前に朝鮮半島に渡り、その地で警察署長を務めた後、終戦後、熊本に引き揚げた」という。
オウム真理教大辞典(東京キララ社)の『麻原彰晃』の項によれば「本人による『在日』発言があるという
『噂』があったため、『在日説』が浮上したが、これはデマである」と『在日説』を否定しており
「事件前の対談で自ら語っている。」と言う対談が存在していない。
また、高山文彦は『麻原彰晃の誕生』で、「松本家は朝鮮半島の出自ではなく、
朝鮮から引き揚げてきた日本人」との親族の言葉を紹介している。