09/01/16 10:34:03 sfO5hzfP
米高官、グアンタナモ収容者の拷問を初めて認める
<URLリンク(www.cnn.co.jp)
ワシントン(CNN) 米ブッシュ政権の高官が、キューバのグアンタナモ米軍基地でテロ容疑者に対する
拷問が行われたことを初めて公に認めた。ワシントンポストが14日付で報じた。
同紙によると、グアンタナモ収容者を米軍事委員会で裁くかどうか決定する立場にある元判事のスーザン・クローフォド氏は
拷問があったことを理由に、2001年の同時テロ計画に関与したとされるモハメド・カタニ容疑者の訴追を認めなかった。
クローフォド氏はポスト紙に「われわれはカタニ容疑者を拷問した。同容疑者に対する扱いは、法的な定義で拷問に当たる。
この理由で(訴追を)見送った」と語った。
カタニ容疑者は2001年8月に米国に入国しようとして拒否され、その後アフガニスタンで拘束されて2002年2月にグアンタナモに移送された。
米軍の検察側は、カタニ容疑者が2001年9月11日の同時テロ計画に関与し、「20番目の乗っ取り犯」になるはずだったと主張。
ほかの5人とともに死刑を求めていた。クロフォード氏はほかの5人については訴追を認めた。
クロフォード氏によると、カタニ容疑者に対する尋問は2002年11月から2003年1月にかけて50日間以上続き、2003年4月まで独房に入れられていた。
尋問では女性担当者の前に裸で立たされて軍用犬をけしかけられ、女性用パンツを頭からかぶりブラジャーを着けることを強要されたうえ、母親や姉妹を侮辱されたという。
ホワイトハウスのダナ・ペリノ報道官は14日、ポスト紙の報道について「現大統領も現政権も、政策として拷問はしない。
指揮系統に影響を与える恐れがあるので個別のケースについてはコメントできない」と述べた。
国防総省は同日、「われわれが実施した調査では、2002年にカタニ容疑者に対して使われた特別な尋問手段を含め
グアンタナモで使われた尋問手段は合法だったとの結論に達した」との声明を発表。しかし「調査結果を受けて新たな方針を採用し
カタニ容疑者に対して当時使われた一部の攻撃的な尋問手段は今後認めないこととした」と説明している。