08/08/22 18:06:31 Emy3692p
今年の国会で、冬柴国土交通大臣が官僚の使った古い統計を民主党に指摘されて、あたふたしていたのが印象深いが、国に限らず公務員という輩は自分達に都合の良い数字しか使わない為、あらゆる行政の数字には注意が必要だ。
今回発覚した、社保庁の保険料の偽装もしかり、公共工事の費用対効果など、ほとんどが出鱈目なのではないかと疑ってしまう。
地方の林道などは、林業業者の車と思えるような物にはほとんどお目に掛からないが、あれでも林業振興の費用対効果があがっているのであるから、呆れてしまうばかりだ。
また、ラスパイレス指数などという国家公務員と地方公務員の給与の指数がよく聞かれるが、正直に言って「何の意味があるの?」と思う。
国家公務員と地方公務員の給与の指数など、一般の国民には意味がなく、大して聞きたくもない。
一番知りたいのは、手当や退職金を含めた上の、”公務員と民間企業とのラスパイレス
指数”である。
公務員が民間企業の2倍以上も貰っていると言い難いのであれば、下げるのが道理というものである。
自民党にしても、ガソリン価格が問題になれば「他の国はもっとガソリン価格が高い」などと、重量税、自動車税や高速料金などの事には触れずに、それらを考慮しないような海外の数字を直ぐにあげる。
公務員の人数が多いと言われると、天下り公益法人が行っているような、海外では公務員が行っている人数はひた隠し、また海外の公務員の給与との比較も然りである。
こんな大本営発表の数字を国民に押しつけようというのには、もう無理がある。
しかも、承知して違う数字を使うことは”ペテン”と言うのである。
何か言い出すと、直ぐに”ポピュリズム”はいけないとナチスを例に挙げるのも困ったものである。
ポピュリズム、大いに結構ではないか!
100年近く前のように、教育機会も与えられずに知識がなかった時代の庶民とは違うのであり、大衆迎合で法律を決めた方が、自分達に有利な出鱈目な数字ばかりを引っ張り出す、公務員やお坊ちゃま世襲政治家が決めるよりも、遙かにマシなものになるであろう
ましてや、自分達で決めた事で失敗しても、それはそれで納得が出来る筈である。
世界は確実に、直接民主主義に向かっていく筈である。