07/08/16 01:14:07 tRFR66Eu
おまえがよわい
501:オザワがいい
07/08/18 06:52:03 G5gxpArV
2ちゃん50代板の「祝!郵政民営化がんばれ小泉総理」からのコピペ
(まだ生きている古いスレだ)
272 :2005/09/15
───────────────────
■3419万票VS3389万票 郵政反対票が勝っていた
───────────────────
前回296議席を勝ち取った 小泉の「郵政民営化衆院選挙」の結果
「民営化は圧倒的に支持された」はウソ
世論の半分以上は郵政民営化に「ノー」だった。
先の総選挙の小選挙区の投票では
郵政民営化に賛成議員の得票総数 3389万7275票。
反対議員の得票は 3419万4372票。反対派の勝ちとなった。
「郵政民営化賛成だったのは自民、公明の公認候補と一部無所属議員。
反対だったのは民主党、社民、共産の公認候補と平沼、野田聖など。
これらの1131人の全候補者を色分けし、
小選挙区での各人の得票を合計したら、30万票ほど反対候補の方が多かった。
多少の誤差はあるが、どの試算でも反対派の得票が上回っている。
つまり、前回の衆院でも実は民主が勝っていたのだ。
今ならさらに追い風の民主が勝つな。
今回の参院戦でオザワはこの数字を知ってて、一人区を行脚していたのかな。
ならば名将。
502:オザワ効果
07/08/18 13:35:22 G5gxpArV
米統合参謀本部議長、「テロ特措法」の期限切れに懸念
来日中のペース米統合参謀本部議長(制服組のトップ)は17日、都内で会見し、
「テロ特措法」が延長されないと、インド洋上で英軍・パキスタン軍などが
展開している対テロ掃討作戦に重大な支障を与える との懸念を示した。
「海自が提供している燃料が特殊なもので、特にパキスタン海軍の活動が
とても難しくなる」と述べた。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
テロ特措法の延長問題では、すでに、シーファー米大使が
反対する小沢ら民主党指導部にノー翻すように希望しているし、
別の今日のNHKのニュースでは、ペース米統合参謀本部議長は
「米議会が日本への輸出を拒否した戦闘機F22よりも、
多目的な開発中の戦闘機F35(F33?)を日本に供与できるかも」とも。
いよいよ、オザワのアメリカに対する「ノー」戦術が、
効を奏しはじめた。アベより偉い。
503:名無しさん@3周年
07/08/18 13:56:00 FaTP/ZAq
実質的な交渉の成果ってF-35に関する提案をされてることだけじゃん。
しかもF-22に代わってF-35を要求してみるということを日本側が考えてない、
あるいは提案されて初めて成果扱いするのは日本側の外交戦略が無い証拠。
504:名無しさん@3周年
07/08/24 14:32:45 7GWvcfoJ
>>499
おまえら自民党狂信者やネットウヨが乱立した
民主党中傷スレは腐るほどあるだろw
あと「政権担当能力があるか、どうか」は、
おまえごときが決めることではないからw
505:名無しさん@3周年
07/08/29 08:35:23 Un/XnIA+
■民主党マニフェスト(政権公約)より抜粋
(3)能力開発と月10万円の手当支給で、失業・廃業からの再出発と暮らしを応援します。
雇用保険特別会計の安定を図るとともに、失業給付期間が終わっても就職できない人や、
自営業を廃業した人などを対象として、能力開発訓練を拡充し、最大2年間、
月額10万円の手当を支給する法律を制定します(所要額2500億円)。
また、倒産やリストラで失業した人が安心して医療を受けられるよう、
医療保険料を離職後1年間軽減します(所要額25億円)。
(4)若者の自立のため、就労支援をマンツーマンで行います。
「ヤングワーク・サービスセンター(仮称)」を整備し、
失業・無業状態の若者に個人アドバイザーによるマンツーマンの就労支援、
民間企業での職業訓練などのプログラムを用意し、
必要に応じて就労支援手当を1日1000円(月3万円程度)支給します(所要額360億円)。
学校にも行かず、職にも就かず、職業訓練も受けていない「ニート」と呼ばれる若者が集まることのできる場所をつくり、
相談・支援を行います。(中略)
(5)年金目的消費税などを財源に老後の最低限の年金を保障します。
所得比例年金に加えて、税を財源とする最低保障年金を設け、
老後の最低限の年金(月額7万円)を保障します。(中略)
税が財源ですので、現行制度のような無年金者や空洞化という問題も生じません。(中略)
新制度への切り替えにあたっては、十分な経過期間をとり、
また既に年金を受け取っている人への給付水準や、
既に保険料を支払った期間に対応する部分の給付水準は維持します。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
506:名無しさん@3周年
07/09/04 13:08:58 ruHgw6E6
政権交代して、民主党がマニフェストや政策集で掲げている公約を実現すればいい。
・天下り禁止
・議員年金は廃止
・年金一元化、最低保障年金制度創設(無年金者ゼロ)
・長期失業者や廃業者に能力開発訓練手当金支給(月10万円)
・道路特定財源の一般財源化、
・公共事業受注企業からの献金禁止、
・公共事業費3割削減、
・補助金18兆円削減(一括交付金交付、税源の地方自治体への大幅な移譲)
・「政と官」の接触禁止、
・斡旋利得処罰法の強化
(処罰対象のさらなる拡大、構成要件から「請託」を外す等)
・「公共事業コントロール法案」(仮称)
(閣議で決定される治水、道路、港湾などの長期計画を、国会承認事項とするなど)
・地方への権限と財源の移譲
(とくに、公共事業予算について地方分権を徹底して、
少なくとも国会議員が公共事業の利権に関わることを封じる)
507:名無しさん@3周年
07/09/05 20:01:32 GfjW+NRo
ネクスト総理大臣…小沢一郎(小沢)
ネクスト副総理大臣…菅直人(菅)/輿石東(横路)
ネクスト国務大臣…鳩山由紀夫(鳩山)
ネクスト官房長官…直嶋正行(民社)
ネクスト総務大臣…原口一博(野田)
ネクスト外務大臣…鉢呂吉雄(横路)*小沢に近い
ネクスト防衛大臣…浅尾慶一郎(民社)
ネクスト内閣府担当大臣…松井孝治(凌雲)
ネクスト財務大臣…中川正春(羽田岡田)
ネクスト金融担当大臣(経済財政担当)…大畠章宏(鳩山)
ネクスト厚生労働大臣…山田正彦(小沢)
ネクスト年金担当大臣…長妻昭(菅)*無派閥?
ネクスト経済産業大臣…増子輝彦(羽田岡田)
ネクスト法務大臣…細川律夫(横路)
ネクスト文部科学大臣…小宮山洋子(凌雲)
ネクスト子ども・男女共同参画担当大臣…神本美恵子(横路)
ネクスト農林水産大臣…筒井信隆(菅)
ネクスト国土交通大臣…長浜博行(野田)
ネクスト環境大臣…岡崎トミ子(菅)
ネクスト官房副長官…長妻昭(年金担当大臣兼務)(菅)/福山哲郎(凌雲)
508:名無しさん@3周年
07/09/09 15:10:15 lVtzybcu
民主党「無駄遣い一掃国会」補助金問題追及、自民に攻勢
民主党は10日召集の臨時国会で、補助金の問題を政府・与党を追及する柱の一つとする方針だ。
無駄を洗い出すことで、遠藤武彦前農水相が組合長を務めていた農業共済組合による補助金不正受給を、
自民党の「構造的な問題」と印象付ける狙いからだ。民主党は「無駄遣い一掃国会」と位置付け、準備を始めた。
民主党など野党4党は4日、国会内で国対委員長会談を開き、衆参の予算委員会で、
補助金などをテーマにした集中審議の開催を求めることで一致。
遠藤氏を任命した首相の責任を厳しく追及することも確認した。
民主党は7月の参院選で、自民党を牽制するため、補助金の配分で同党の族議員などが影響力を行使し、
選挙で支援を受けている実態を批判してきた。こうした経緯から、遠藤氏の問題が発覚するや、
「団体にカネ(補助金)を出し、カネ(献金)と票をもらう癒着の構造」(山岡賢次国対委員長)などと指摘していた。
民主党は参院選マニフェスト(政権公約)で各種施策の財源として「補助金の削減」などを掲げ、
与党から「あいまい」などと批判された。補助金を徹底調査するのは、新たな無駄を見つけ出し、
与党に反論する狙いもある。
具体的には、参院で野党が過半数を占めている状況を踏まえ、政府に資料の提出を求め、
各委員会でただしていく作戦だ。民主党はそのため、党内の態勢も強化する考えで、
菅直人代表代行をトップ、年金記録漏れ問題の追及で知名度を一気に上げた長妻昭政調会長代理を実務者に、
プロジェクトチームを近く編成する。チームは、農業共済組合や土地改良組合など補助金交付団体で
役員を務める国会議会や地方議員をリストアップすることから作業に取り掛かる。
URLリンク(www.business-i.jp)
509:名無しさん@3周年
07/09/12 00:10:06 ieXjOn6b
意味不明の民主党マニフェスト
URLリンク(vision.ameba.jp)
510:名無しさん@3周年
07/09/12 17:51:18 TOYmrVWx
>>509
つまり、自民党信者にとって民主党のマニフェストは都合が悪いんだねw
自民党は、税金や年金を横領しているからね
◎<民主党>45項目の資料提出要求 年金財政の試算など
民主党は11日、政府に対し、国民年金保険料の納付率が
政府の想定より下回った場合の2100年度までの年金財政の試算など、
年金や公務員制度、補助金や特別会計などの分野で
計45項目にわたる資料提出要求を行った。
国会審議や党独自の歳出削減案の基礎資料とするねらいがある。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
◎年金流用禁止法案、14日に再提出=民主
民主党幹部は11日夜、年金保険料の給付以外への使用を禁じる年金流用禁止法案を、
14日に参院に再提出する方針を明らかにした。
来週から始まる見通しの衆参両院予算委員会の前に法案を提出することで、
年金問題への民主党の姿勢を明確にする狙いがある。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
511:名無しさん@3周年
07/09/14 01:18:00 UzvVLeNi
安倍が国会会期中に唐突に政権を放り出したため、年金流用禁止法案や
政治資金規正法改正案の審議入りが遅れる結果に・・・・
ほんとうに安倍は無責任だ。
政治家を引退しろ!
512:名無しさん@3周年
07/09/16 02:56:10 8ZFq7gH/
◎民主党、年金流用禁止法案を参院に提出
民主党は14日、年金保険料の使途を年金給付に限り、
事務費などへの「流用」を禁止する年金保険料流用禁止法案を参院に提出した。
野党が過半数を占める参院に独自法案を提出する参院先議の第1弾。
早期に可決して衆院に送付して、政府・与党の対応を迫る。
国民の関心が高い年金の分野で政権担当能力をアピールしたい考えだ。
流用禁止法案は保険料を事務費や年金広報、年金相談などの費用に充てることを禁じる内容。
社会保険庁がまとめた資料によると、保険料が給付以外に使われた流用額は1952―2007年度の累計で約6兆8000億円。
保険料の流用は、グリーンピアなど無駄な施設整備を助長したとの批判がある。
民主党は同法案を8月の臨時国会にも提出したが、審議未了で廃案になっていた。
今国会には、1円以上の支出に領収書添付を義務付ける政治資金規正法改正案などの法案も順次提出する方針だ。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
513:名無しさん@3周年
07/09/18 02:37:28 6f6hND0h
>>512
>1円以上の支出に領収書添付を義務付ける政治資金規正法改正案
>年金流用禁止法案
両法案に賛成。安倍が国会会期中に辞めたため、
自民党総裁選が行われ、それらの法案の審議が遅れてしまったが、
ぜひ、参院で可決し、衆院で自公に踏み絵を踏むことを迫って欲しい。
514:名無しさん@3周年
07/09/18 02:47:20 3GnaJRPR
>>1
高くないでしょう。
515:名無しさん@3周年
07/09/20 23:16:20 GJblB8nU
>>514
自民党狂信者にとっては、そうだろうなw
しかし、最近では、自民党の応援団・スポンサーである経団連まで
民主党の年金案を高く評価し始めた。
<民主党>肝炎患者支援へ助成法案 今国会提出も
民主党は18日、B型・C型肝炎患者のインターフェロン治療に公費助成を行う
「B型及びC型ウイルス性肝炎対策緊急措置法案(仮称)」の要綱をまとめた。
早ければ今国会に提出する。
要綱では、薬害肝炎を念頭に、月平均約8万円の自己負担額を所得によって
0~2万円に抑えるとしている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
516:名無しさん@3周年
07/09/24 07:41:34 YknN1o4c
基礎年金、全額税方式も検討を=民主党案を支持-御手洗経団連会長
日本経団連の御手洗冨士夫会長は20日の記者会見で、
自民党総裁選に関連し「現在、国民が関心を持っているのは年金問題だ。
この際、抜本的に持続可能な新しい制度を議論してもらいたい」とした上で、
「例えば、基礎年金部分を税金で賄うのもひとつの例だ」と述べ、
基礎年金部分の全額税方式も検討すべきだとの考えを明らかにした。
基礎年金すべてを税収で賄う方式は民主党が主張しているが、
御手洗会長は「どの党の案であっても、国民の観点から議論してもらえればいい」と指摘。
さらに「社会保障の増加分の財源は消費税で補ったらいい」とも述べ、
抜本的な社会保障制度の構築に当たって財源や方法など選択肢は限られているとの認識を示した。
URLリンク(www.jiji.com)
御手洗、変わり身、早すぎw
参議院招致逃れか?
だとしたら、ほんと保身的だな。
517:名無しさん@3周年
07/09/26 00:36:15 H/4EV0w9
<民主党>45項目の資料提出要求 年金財政の試算など
民主党は11日、政府に対し、国民年金保険料の納付率が
政府の想定より下回った場合の2100年度までの年金財政の試算など、
年金や公務員制度、補助金や特別会計などの分野で
計45項目にわたる資料提出要求を行った。
国会審議や党独自の歳出削減案の基礎資料とするねらいがある。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
518:名無しさん@3周年
07/09/27 02:52:24 zBtHEgPs
◎民主の“参院戦略”始動:年金法案提出後、街頭へ
年金財源を細らせ国民の老後を不安に陥れた大きな原因のひとつに、
社会保険庁による「年金掛け金」の流用がある。
これまでに6兆7878億円がグリーンピアの建設やゴルフ練習施設などに消えた。
民主党が14日、年金保険料の使途を年金給付だけに限る「年金保険料流用禁止法案」を参議院に提出した。
国民が納めた「年金掛け金」はこれまで事務費、広報、年金相談などに当たり前のように流用されてきた。
だが、同法が成立・施行されれば流用は違法になる。
民主党は「次の内閣・年金担当副大臣」の蓮舫議員らが法案提出直後、
東京・有楽町で街頭宣伝を行った。立ち止まって耳を傾ける有権者に話を聞いた。
「『流用禁止法案』には賛成。『事務経費を税金で賄うのか』という難しい問題があるが、
一度禁止するといい。今の社保庁のシステムだと禁止しない限り、いくらでも流用される。
ガラス張りならいいけど、そうじゃないんだから」(男性・60代後半)
「『流用禁止法案』には賛成。(社会保険庁には)透明性が欲しい」(男性・30代)
「『流用禁止法案』には賛成。国民の許可なくグリーンピアなどに使い込みをした。
こんなことを2度とさせてはならない」(女性・50代)
「流用には腹立たしいだけ。『禁止法案』には一も二もなく賛成。
流用を認めると際限なくなるんだから、やっぱり禁止しないと。
我々には見えない闇の部分がなくなると嬉しい」(女性・60代)
与党は民主党提出の「年金保険料流用禁止法案」に反対している。<>
「年金保険料流用禁止法案」が衆議院で否決されるようなことになると、
与党への国民の反発はさらに強まることになろう。
URLリンク(www.news.janjan.jp)
519:名無しさん@3周年
07/09/30 09:05:41 QXQ6khGs
◎「1円以上は領収書公開」民主党、来週に改正案提出
民主党はすべての政治団体の1円以上の支出について、
収支報告書への領収書添付と公開を義務づける政治資金規正法の再改正案を来週中に参院に提出する方針を決めた。
与党が検討中の第三者機関に限定した公開では不十分と判断。
与党の動きに先駆けて法案を提出することで、「政治とカネ」を巡る問題に前向きな姿勢をアピールする。
政治団体の支出には政治活動費と、事務所の光熱水費などの経常経費がある。
先の通常国会で成立した改正政治資金規正法は領収書の添付義務について
(1)政治活動費はすべての政治団体について5万円以上
(2)経常経費は政治資金管理団体に限り人件費を除く支出について5万円以上―と定めている。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
520:名無しさん@3周年
07/09/30 09:06:17 QCXGeXBz
左翼紙である「朝日新聞」の記事、コラム及び社説が
著しく偏向していることは周知となっており、
各方面で 批判の対象となっています。
そのため、恐ろしいことに読者は知らず知らずに左翼思想に
洗脳されておりますが、本人は全く気づいていません。
その証拠に、読者投稿欄「声」及び「朝日歌壇」も
当然のことのように、左に偏向しております。
これが邪悪な左翼思想に洗脳された朝日新聞読者の
悲劇であるだけでなく、日本及び国民の悲劇でもあります。
これらの驚愕する偏向記事などの具体例は、
単行本としてまとめられていますので、
読者でなくとも分かります。
521:名無しさん@3周年
07/10/03 11:30:33 IYLNQLNA
>>520
また、大量マルチコピペ荒らしを習性とする病的なネット右翼のおまえか(嘲笑
右翼紙である「産経新聞」の記事、コラム及び社説が
著しく偏向していることは周知となっており、
各方面で 批判の対象となっています。
そのため、恐ろしいことに読者は知らず知らずに右翼思想に
洗脳されておりますが、本人は全く気づいていません。
その証拠に、読者投稿欄及び「正論」も
当然のことのように、右に偏向しております。
これが邪悪な右翼思想に洗脳された産経新聞読者の
悲劇であるだけでなく、日本及び国民の悲劇でもあります。
これらの驚愕する偏向記事などの具体例は、
単行本としてまとめられていますので、
読者でなくとも分かります。
522:名無しさん@3周年
07/10/03 18:23:53 GEh/pAX4
女性を「産む機械」と例えた柳沢伯夫厚生労働相の辞任を求めて躍起になっている
民主党だが、同党の菅直人代表代行が「(愛知や東京は)子どもを産む生産性が最も
低い」と、女性を機械と結びつけたような発言をしていることが明らかになった。
菅氏は、愛知県知事選が告示された1月18日に名古屋市東区で演説を行い、「愛知も
東京も経済がいい。生産性が高いといわれるが、ある生産性は、一、二を争うぐらい低い。
子どもを産む生産性が最も低い」(1月19日付「朝日」名古屋地方版)と述べたという。
この発言は、子どもを産む崇高な行為を経済的な生産と同列視したもので、菅氏もまた、
女性を“子どもを産む機械”のように認識していることをはしなくも露呈している。
菅氏はその後、厚労相の件の発言を、鬼の首を取ったように取り上げ、政府・与党批判を
繰り返しているが、菅氏にいったい批判する資格があるのか。
この菅発言を知った同党幹部は、あわてて菅氏に「出生率を生産性と結びつけて使わ
ないよう要請したという」(2月6日付「東京」)。柳沢氏の発言は当然、極めて不適切な
ものだが、身内の都合の悪い発言にはフタをして、他人ばかり攻撃する民主党のやり方
こそ、不見識と言わざるを得ない。
523:名無しさん@3周年
07/10/06 11:18:05 W2vfDyFq
>>522
また、粘着工作員による公明新聞の記事の大量マルチコピペ荒らしか(苦笑
ソースのアドレスを貼っておけよ。公明新聞のアドレスな(失笑
524:名無しさん@3周年
07/10/06 11:23:18 YpckuNFg
昨日の参院での民死党の代表質問見た?
自民党が減らした地方交付税を槍玉に挙げていたが、
都市と地方の格差の増大は地方交付税を減らしたからだと思っているw
国が与えた地方交付税を地方は地方の為に使うどころか、
公務員がよって集って食い物にして公務員の法外な給料に化けている事も知らないようだw
全く民死党って言うのは政治が分かってないなw
民死党は基本的には自民党と同じ自民党の党外派閥だが、見せ掛けの対立劇を演じて国民を欺いているだけ
質が悪い。
しかも、国民の信任を裏切って自民党にだけ異常に有利な小選挙区制に賛成して、その後の政治腐敗を招いた
旧社会党からの裏切り者が混ざってるから、始めから腐ってる。
民主党が自民党と違うところは無責任なところだ。
実行不可能、或いは思い付きでいい加減なことばかり言っている。
民主党が唯一通した法律が、小選挙区制だ。
その後、幾つもの悪法がいとも容易く通ったことか・・・
民主党を一言で言えば、「くわせもの」だ。
525:名無しさん@3周年
07/10/08 22:20:49 b8lrwLUr
>>524
また、横断板大量マルチコピペ荒らしを習性とする自民党の飼い犬のおまえか(苦笑
くわせものは、まずは横断板大量マルチコピペ荒らしのおまえだろがw
何が「政治がわかっていない」だw 笑止千万w
横断板大量マルチコピペ荒らしごときのクズの分際で偉そうだなw
しかも、ガセネタ・デタラメだらけ。
「民主党が唯一通した法律が、小選挙区制」って、意味不明w
並立制のことなら、当時は民主党なんて存在していないだろうが。
単純小選挙区制を主張していたのは、自民党だろがw
んで、細川政権の並立制と自民党の単純小選挙区制案で
合意して、現行の制度ができたんだろうがw
「その後、幾つもの悪法がいとも容易く通ったことか・・・ 」
悪法を通してきたのは、自民党政権及び自公政権だろがw
自民党を一言で言えば、責任転嫁しかできない「くわせもの」だ。
526:名無しさん@3周年
07/10/12 10:55:19 yQUGwFVa
◎独立行政法人及び特殊法人の3年以内に原則廃止=法案骨子を確認-民主
民主党は10日の「次の内閣」で、「独立行政法人及び特殊法人の廃止法案」の骨子を確認した。
法施行から3年以内にすべての法人を原則廃止・民営化するほか、
移行期間中も補助金削減などの合理化努力を求める内容。
各法人ごとの廃止・民営化に向けた工程表となる推進計画の策定も義務付けた。
行政の無駄を徹底的になくし、
先の参院選マニフェスト(政権公約)で掲げた独自政策を実現するための財源を確保するのが狙い。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
527:名無しさん@3周年
07/10/12 18:04:20 qZKf9zkG
マニフェストの党首の出生地、どうして、変えたの?
528:名無しさん@3周年
07/10/15 05:07:36 FG3kcj+m
>>527
はっ?(・∀・)
意味不明w
日本語でOK
529:名無しさん@3周年
07/10/18 13:52:55 JIjEGa+B
領収書添付、自民「1万円超に」・公明は反発
政治資金の透明化を巡る与党内調整が振り出しに戻りかねない。
12日に「すべての支出の領収書の公開」で原則合意したにもかかわらず、
自民党が17日になって政治資金収支報告書への領収書の添付を
「1万円超」に限る新たな案を提示したためだ。
「1円以上」を求める公明党は反発。
与党は週内に法案骨子をまとめる予定だったが、難航は必至だ。
「これでは与党合意は何だったのか、分からない」。
同日の実務者会合で、骨抜きの色合いが濃い自民党の新提案を聞いた公明党の出席者は憤った。
協議は午前の2時間で終わらず、午後も2時間半に及んだ。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
やはり、自民党には政治改革は無理。民主党案を丸呑みするしかないのに。
530:名無しさん@3周年
07/10/21 22:40:37 v38hs74g
★年金納付、20代前半で実質26%・06年度社保庁まとめ 年金制度の空洞化に拍車
社会保険庁は9日、2006年度の国民年金保険料の年齢層別の実質納付率を明らかにした。
納付を免除されている失業者や、納付猶予を受けている学生も分母に加えて算出した納付率で、
20―24歳が26.9%と最低だった。
25―29歳の40.4%が2番目に低く、若くなるほど未納が深刻になっている。
一方、保険料の督促は停滞気味で、年金制度の空洞化に拍車がかかっている。
収入がない失業者や生活保護世帯などは保険料の納付が免除され、学生も納付を猶予される特例がある。
社保庁はこれまで免除・猶予者を分母から除外して納付率を算出してきたが、
「実態を反映していない」という民主党の指摘で初めて実質納付率を算出した。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
531:名無しさん@3周年
07/10/26 01:04:03 V/nymeZi
◎民主党の年金流用禁止法案、審議入り=参院厚労委
民主党が今国会に提出した年金保険料流用禁止法案は25日、参院厚生労働委員会で趣旨説明が行われ、審議入りした。
同党が今国会に相次いで提出した独自法案で、審議入りは今回が初めて。
法案は、年金事務費などへの保険料の充当をすべて禁止し、保険料の使途を年金支給に限定する内容。
政府が先の通常国会に提出して可決・成立した社会保険庁改革関連法では、年金事務費への保険料充当を恒久化しており、
真っ向から対立する形となる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
532:名無しさん@3周年
07/10/29 09:12:24 8m/us/67
>>531
参院は、他の野党も賛成していることだし、可決するだろうね
533:名無しさん@3周年
07/10/30 09:06:56 8WzDV/LP
つーことは、現在持ってる株も売るってこと?
運用しないとなると、インフレになったら資産は劣化するね。
534:名無しさん@3周年
07/10/31 21:15:50 /rD/VUM9
【国会議員】丸川珠代、摂津市で公演中にパンチラ【画像あり】
スレリンク(parksports板)l50
535:名無しさん@3周年
07/11/03 15:47:45 5861Mi2u
◎年金流用禁止法案、参院委で可決=2日に衆院送付へ-民主党提出、自公は反対
民主党が提出した年金保険料流用禁止法案は1日夕、参院厚生労働委員会で採決され、民主党など野党の賛成多数で可決した。
自民、公明両党は反対した。民主党が今国会に提出した法案で、委員会で可決されたのはこれが初めて。
2日午前の参院本会議で野党の賛成で可決、衆院に送付される見通し。
ただ、衆院は与党が過半数を占めており、成立は困難な情勢だ。
同法案は、保険料の使途を年金支給に限定し、年金事務費などに充てることを禁止する内容。
採決に先立つ討論で、民主党の中村哲治氏は
「この法案により保険料が無駄遣いされるのではないかとの国民の疑問は解消される。
年金不信を払しょくする第一歩だ」と強調した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>衆院は与党が過半数を占めており、成立は困難な情勢だ
まさに、自民党と公明党が年金制度改革に対する抵抗勢力になっているな。
年金天下り腐敗官僚を守ろうとしている悪辣な自民党・公明党。
しかも、自民党厚労族に年金保険料が献金されていたことも発覚!
自民党の腐敗は、底なしだ!
536:名無しさん@3周年
07/11/06 14:54:28 2cLQYdxX
◎年金流用禁止法案が衆院に送付=民主提出で今国会初
参院は2日午前の本会議で、民主党が提出した年金保険料流用禁止法案を同党など野党の賛成多数で可決、衆院に送付した。
自民、公明両党は反対した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
537:名無しさん@3周年
07/11/11 04:50:34 cd/U8zsg
<農業所得補償法案>民主党が提出…参院本会議で可決
民主党が提出した農業者戸別所得補償法案が9日、参院本会議で民主党、共産党などの賛成多数で可決された。
衆院は与党が多数を占めるため、成立は困難とみられる。
政府は法案に反対している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
538:名無しさん@3周年
07/11/16 22:26:48 TG+V6dKG
【自民改悪】 “格差拡大” 年収200万以下の人、大幅増の1000万人超え
★年収200万以下増 格差拡大
民間企業で働く人の去年1年間の平均年収は435万円と9年連続で減少したことが、国税庁の調査でわかりました。
年収200万円以下の人は昭和60年以来、21年ぶりに1000万人を超え、大幅に増加しましたが、
その一方で年収1000万円を超える人も増加し、給与格差が拡大している状況が明らかになりました。
国税庁の実態調査によりますと、サラリーマンやパートなど、
去年1年間を通して民間企業で働いて給与を受け取った人は4485万人で、
前の年よりも9万人、率にして0.2%減りました。
1人当たりの平均年収は434万9000円となり、前の年と比べて1万9000円、
率にして0.4%減り、9年連続の減少となりました。
年収別に見ますと200万円以下の人は前の年より42万人増え、1023万人と昭和60年以来21年ぶりに1000万人を超えました。
一方、年収が200万円から1000万円の人は減少しましたが、
1000万円を超える人は224万人と、前の年より9万5000人増え、給与格差が拡大している状況が明らかになりました。
これについて、日本総研の山田久主席研究員は
「格差の拡大には非正規の雇用が増えていることが影響している。<略>
中年フリーターのような低所得で働く人が増えている。
気になるのは、比較的若い世代で非正規の雇用が増えていることで、
スキルが身につかず、低所得を余儀なくされる人が増えないよう、必要なスキルが身につくような仕組みを作る施策が必要だ。
背景にはグローバルな競争が進んでいることがある。
企業は低コストの労働者を増やさないと対抗できなくなっていて、放置しておけばこの傾向は今後も続く」と話しています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
539:名無しさん@3周年
07/11/20 20:13:35 N/5vryUw
◎民主党・長妻議員、経済同友会の年金税方式案は「我々とは違う発想」
経済同友会は29日、社会保障制度についてのセミナーを開き自民・民主両党の政策担当者から意見を聞いた。
同友会が基礎年金の全額税方式を打ち出していることに関して、
民主党の長妻昭衆院議員は「企業負担の面でわが党の(税方式の)発想とはかなり違う」と発言。
制度を企業の負担軽減に直結させない点で同友会案とは狙いが異なるとの見解を示した。
同友会は2007年4月に基礎年金の全額税方式を提言。
「65歳以上の全国民に最低保障として7万円を支給」「最低保障を超える部分は私的年金でまかなう」
などとする案の制度化を訴えている。ただ、同案では企業の負担額が現行制度よりも減る。
同じ“税方式”を提唱する長妻議員は「企業の拠出分は(最低保障に上乗せする)所得比例年金の財源に充てる」と述べ、
同友会案との立場の違いをにじませた。
一方で自民から出席した衛藤晟一参院議員は「問題は国民年金」と述べ、まずは未払いの解決や一元化に取り組むべきだと主張。
基礎年金の制度について保険料方式がのぞましいとの考え方を強調した。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
540:名無しさん@3周年
07/11/25 00:30:42 vZaN9ttk
★舛添厚労相 2度目対決も“グダグダ答弁”
舛添要一厚労相(58)と民主党の“ミスター年金”こと長妻昭衆院議員(47)が
21日の衆院厚生労働委員会で年金問題をめぐり再び対決した。
ガチンコ勝負は10月9日の衆院予算委員会以来2度目。
前回同様、長妻氏の追及に舛添氏は“グダグダ答弁”を繰り返した。
「1986年から現在まで住民票が同じ場所にある仙台市のAさんが
なぜか国民年金の資格喪失になっている」という例を挙げ、
「これはミスか?」と大きな声で迫る長妻氏に、舛添氏ははっきり答えず答弁書を棒読み。
同様の質問が数度繰り返された後、「本来、この方においては喪失を行うべきではなかった。
事務処理によるミスであるということができる」と小声で答弁。
さらに、「(長妻氏が入手した資料に同じ仙台市で)“3394人を資格喪失にしなさい”と書いてある。
1人ずつチェックできないのか」との追及には「今すぐには困難。
(宙に浮いた年金の)5000万件の名寄せを必死にやってますから」。
官僚的な答弁の連続に長妻氏が「お役人の誤解を生むような答弁書を全部信じないで、
大臣の感覚で教えてほしい」と指摘する場面もあった。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
541:名無しさん@3周年
07/11/25 00:54:41 59xAouiV
>マニフェストで見る限りは民主党の評価が高かった
民主党は30点以下の失格になってるぞ。
外交、経済、農業・食糧、教育など自民党に負けているし、
財政再建や治安なんてボロ負けじゃないか。
自民党 26.94点/100
民主党 27.88点/100
30点以下というのは、公約としてまったく体をなしていない、
ということです。
民主党のマニフェスト
政策集と10本柱の重点政策しか公表していません。生活視点
で対立軸を形成しやすい年金問題や格差問題などの10テーマに
重点政策を絞り、分かり易い半面、財源などを明示できず、実
効性に疑問が残りました。
URLリンク(www.genron-npo.net)
542:名無しさん@3周年
07/11/25 01:03:41 59xAouiV
しかも、形式でなく内容を比べると
自民党の方が民主党より評価が上。
543:名無しさん@3周年
07/11/29 14:05:14 o5PXrxYq
>>541、542
比較対象の3党のなかでは、民主党の評価がいちばん高いのは事実だろ。
>失格
失格というのなら、民主党より評価の低い自民党も失格だろが。
自民党の同盟者である公明党にいたっては、論外。17点台しかない。
自公政権の評価は、22点ということだ。
544:名無しさん@3周年
07/12/02 05:21:58 wpnjaaNc
◎民主党、天下りどっぷりに断!!…国会同意人事を否決
参院は14日午前の本会で、政府が提案した14機関計28人の国会同意人事のうち、
運輸審議会の長尾正和氏ら官僚出身の委員3人の再任を、民主党など野党の反対により56年ぶりに否決。
その理由は同意人事が「官僚の天下りの温床となっている」(民主党幹部)ためだが、
年間1800万円前後もの高給を受け取りながら出身省庁の意向を代弁するだけの“御用委員”の実態とは…。
今回、不同意となるのは旧運輸省(国土交通省)出身の長尾氏のほか、
旧労働省(現厚生労働省)出身で労働保険審査会委員の平野由美子氏と、旧厚生省(同)出身で公害健康被害補償不服審査委員の田中義枝氏の3人。
長尾氏は退職後、日航財団副理事長や日本観光協会理事長、運輸政策研究機構理事長といった国交省傘下の外郭団体の役員を次々と務めてきた
「典型的な天下りの渡り鳥役人」(民主党幹部)。
平野氏も常勤の委員となる前には、21世紀職業財団の専務理事に天下り、田中氏も委員となる前は、厚労省傘下の国立感染症研究所の主幹に天下っていた。
委員としての報酬は長尾氏が2004年、平野氏は06年から年間1797万円、田中氏は04年から同1895万円という超高給を支給されていたが、
今回の退任で長尾氏は374万円、平野氏は145万円、田中氏が320万円の退職金も受け取ることになる。<>
民主党幹部は「審議会や審査会は、第3者的な立場で各省庁が管轄する問題を審議、審査する準司法的組織。
そこに管轄省庁の出身者がいること自体が公正とはいえない」と指摘する。
つまり、審議会などで議論される案件自体が各省庁を通じて提案されるだけに、天下りの恩恵をたっぷりと受けていた委員が、
各省庁の利益に反する議論などできるワケがないということだ。
たとえば、平野氏の場合、05年7月から06年11月まで21世紀職業財団で専務理事をしていたが、
年俸は1660万円で、わずか17カ月の在任期間ながら退職時には約330万円もの退職金が支払われている。
長尾氏の場合も天下り団体を3つ渡り歩き、その給料と退職金の総額は億に届くとみられるが、そうした人物が中立の立場で審議できるとは考えにくい。<後略>
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
545:名無しさん@3周年
07/12/07 16:02:36 ihRh8seu
★原油高還元で自民・公明・民主…ドライバー味方は?
★ガソリン高騰は車やバイク利用者を直撃。道路特定財源をベストな形で還元してほしいものだ
原油高のあおりを受けて高騰を続けるガソリン価格。
庶民のフトコロを直撃する一大事に、政府・与党などでも2008年度予算編成の焦点として、
道路特定財源を見直して車やバイクの利用者に還元する案が急浮上している。
自民党は高速道路料金の引き下げ案をブチ上げているのに対し、公明党は自動車重量税の暫定税率引き下げ案、
民主党は自動車取得税の廃止などを主張している。庶民にとって助かるのはどっち?<>
最近のガソリン高を受けて、利用者から多めに取っている道路財源をちょっとは還元しようじゃないかという案が浮上。
自民党は、暫定税率をそのままにして、現行の道路特定財源で高速道路料金の引き下げを実施しようという案をブチ上げている。
ただ、この案は「引き下げを深夜時間帯に限定する方向で、恩恵がトラック運送会社などに集中するおそれがある」(関係者)として、
評判はあまり芳しくない。
これに対し、公明党は車検のときなどにかかる自動車重量税の暫定税率の引き下げを主張。
民主党は、自動車取得税の廃止や自動車重量税の半減などを提唱している。
自民案より公明、民主案が魅力的に映るが、専門家はどう見るのか。
明治大政経学部の高木勝教授は「高速道路の料金を下げても、トラック業者など一部の利用者しか恩恵を受けられない。
暫定税率の引き下げや撤廃、(自動車)取得税の廃止などの方がドライバーには公平です。
暫定といいながら、30年以上も続く暫定税率など言語道断でもはや必要ないでしょう」と指摘している。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
この3案のなかでは、民主党案がドライバーにとっていちばん良いだろうな。負担がもっとも減る。
546:名無しさん@3周年
07/12/07 16:33:16 UXZh8m2+
民主党が提出した「年金流用禁止法案」が、11月に参院で可決したが、
野党が提出した法案が、参議院で可決したのはなんと「14年ぶり」である。
野党は色んな改革法案を出しては強行否決され、出しては否決されを繰り返してきたのだ。
この国を良くしようとする野党の希望を、どれだけ自民党がぶち壊してきたか、14年という歳月が明白に示している。
【政治】「年金流用禁止法案」参院通過、野党提出で14年ぶり可決[11/02]
スレリンク(newsplus板)l100
547:名無しさん@3周年
07/12/12 18:01:16 Z4VsjaX2
★福田公約違反、年金4割特定ムリ…宙に浮いた5千万件
★舛添氏は口先だけ!自民党内閣では対策不可能
「消えた年金」問題で、衝撃的な事実が判明した。約5000万件の持ち主が分からない年金記録のうち、
現時点で本人特定できたのはわずか2割、1100万件にとどまり、将来的にも4割近い1975万件が特定困難というのだ。
福田康夫内閣の「最後の1人、最後の1円まで確実に年金を支払う」という公約は実現不可能といえ、
口先ばかりの舛添要一厚労相だけでなく、内閣の責任問題にも発展しそうだ。<>
福田内閣の公約である「来年3月までの統合完了」は夢のまた夢で、3月末までに特定できそうなのは最大で1000万人程度。
実に特定困難な記録は1975万件、全体の38.8%に達する見込みだという。
加えて、社保庁は「約5000万件には亡くなっている人が多い」と説明していたが、現在、年金を受給している3700万人のうち、
約7%にあたる250万人が受給漏れを起こしていることも明らかになった。
舛添氏は8月28日の就任会見で「最後の1人、最後の1円まで確実にやる」と公約。
先月21日には「場合によっては数%、何としても見つからないというのは出てくる可能性もある」と軌道修正したが、実態は数%どころではなかったのだ。
福田首相は11日昼、記者団に「どうしても分からない事情があるかもしれないが、最後の1人まで追求する気持ちでやらねばならない」と、どこか他人事のように発言。
町村信孝官房長官は同日午前の記者会見で、「最後の1人まで3月末までやるというわけではない」
「選挙中だからある程度簡素化し、縮めて言ってしまった」などと釈明したが、国民はそれで納得するのか?
「消えた年金」問題を徹底追及している「ミスター年金」こと民主党の長妻昭衆院議員は11日午前、本紙の取材に対し
「あまりにもいい加減すぎる。もう自民党内閣には任せられない」と憤り、こう語った。
「舛添氏は口先で『やる、やる』といいながら、問題を先送りしているだけ。社保庁の役人すらコントロールできない。
舛添氏に辞めてもらうのは当然だが、政官癒着の自民党内閣では年金対策は不可能だ。
民主党が政権を獲れば、社保庁の部長以上を政治任用して徹底的に解明する。政権交代しかない」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
548:名無しさん@3周年
07/12/12 21:41:01 W72mqX+P
>>543
ばら撒きだけの公明党は論外でしょう。
形式でない内容を比べると自民党の方が高い。
それに、どの項目を重視するかでしょう。
外交、経済、農業・食糧、教育、財政再建、治安など自民の方が上。
年金、医療の内容評価でも同じぐらいです。
549:名無しさん@3周年
07/12/18 14:25:43 6tg3I4yq
>>548
比較対象の3党のなかでは、民主党の評価がいちばん高いのは事実だろ。
自民党の同盟者であり、連立与党である公明党にいたっては、論外。17点台しかない。
福田首相がいっているように自民党と公明党は切っても切れない同盟関係。
事実上、ひとつの党に等しい。
「自公党」の評価は、22点ということだ。
550:名無しさん@3周年
07/12/18 19:44:44 phJRqmQJ
姫井議員 自伝出版で離党勧告「おかしなこと言うね」
URLリンク(news.ameba.jp)
551:名無しさん@3周年
07/12/25 07:44:02 50zQoMFK
◎特別会計、ひも付き補助金を廃止=歳出削減法案を提出へ-民主党
民主党は14日、2008年の通常国会への提出を目指す「歳出歳入機能転換法案(仮称)」の骨格を固めた。
「埋蔵金」と呼ばれるなど、複雑で分かりにくいとの批判が多い特別会計を廃止することで、
予算の透明性向上や歳出削減につなげるのが柱。
地方へのひも付き補助金や独立行政法人、天下りの廃止も打ち出す。
財政の仕組みを抜本的に改めることで、消費税を引き上げずに、
基礎年金の全額税方式化や子供手当など民主が掲げる政策の実現に必要な財源を捻出(ねんしゅつ)できる考えを示す。
政党には予算提案権がないため、民主は同法案を政府が提出する2008年度予算案への対案と位置づけている。
法案成立に向け、民主は政府案に全面的に反対していく構えで、予算審議に大きく影響を与えそうだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
民主党、“税金無駄遣いの温床”特別会計の廃止を打ち出す。
552:無党派
07/12/25 11:06:27 FX8jqApM
>>546
政権交代をしないと、年金の流用禁止すらできない。これが現実。
自民党は、年金流用禁止法案を、衆院でわざと審議せず放置している。
その一方で、自分たちが通したい法律は強行採決する。
これが、自民党がこれまでやってきたことだ。数の力でな。
12/16のサンプロで各党の代表6人が討議。
自公:息吹、北側
野党:鳩山、市田、又市、亀井
自公:野党のせいでテロ特の審議が遅れてるんですよ。ちゃんと審議してくださいよ。
野党:参院はちゃんと定例日にやってますよ。 12月6日に参院に来て、ちゃんと4回やってるじゃないですか! こっちは議員が自分で調べて質問してますから、一日ごとじゃないと時間が足りないんですよ。(官僚の作文を読むだけの自民党を暗に批判)
自公:いや、だけどね・・・
野党:定例日を無視して毎日やれってんですか? それならそっちも、この前送った年金流用禁止法案、審議してくださいよ。あれ、11月の始めにそっちへ行ってからずっと店ざらし(たなざらし)して放置してるでしょ!」
自公:ギャーギャー(法案を放置してることを国民に知られたくないらしい)
野党:だいたいおかしいんですよ自公は。自分の通したい法案は早くやれやれというくせに、通したくない法案は放置してるんですよ。他にも店ざらしになってる法案がいっぱいあるでしょ。ちゃんと審議してくださいよ!」
自公:・・・・・・
自民党 民主党(参議院可決)改革法案 年金流用禁止法案を自民党が
審理せず、衆議院でたなざらし!
11月頭に送った法案を1ヶ月半以上一切審理せず!!!
553:名無しさん@3周年
07/12/31 06:29:49 fjXRZlMn
★福田内閣は総辞職せよ - 年金問題は長妻昭に全対策を委ねよ
<前略>防衛省疑獄に続いて薬害肝炎の問題が噴出し、さらに年金問題まで火が燃え広がって、
マスコミは政府批判を先鋭にせざるを得なくなり、福田首相のために「立法府の機能不全」のプロパガンダを散布する余地が完全になくなった。
福田首相にとってそれが誤算だと言うのなら、福田首相の政局判断はあまりにも甘すぎる。
年金問題はいつか嘘がバレるのは分かっていたはずで、噴火するタイミングとしては12月だっただろう。
舛添要一や町村信孝の口調を聞いたかぎりでは、連中は国民をゴマカシて通せると思っていたフシがある。
夏の参院選は年金選挙だった。争点の第一は年金問題で、それが争点になったばかりに、安倍晋三は惨敗して政権を追われた。
二年前に小泉自民党に入れた保守層が民主党に鞍替えした。年金が争点になったからである。
年金問題が浮上する前、安倍晋三には順風が吹いていた。3月の都知事選でも無難に勝った。
その前の沖縄知事選でも野党統一候補を抑えて自公が勝利した。
「あの年金問題さえ出なければ」というのが安倍晋三の率直なところだろう。
年金問題が政治の前面に浮上すると、世論は自民支持・民主支持の区別がなくなる。垣根が取り払われる。
民主党には年金カリスマの長妻昭がいて、彼の年金政策の言説は常に国民の方を誠実に向いている。
どの支持層に向けての発言とか、そうした政治性は一切無縁だ。
だから、党派を超えて、国民一般から信用され支持されている。
国民は長妻昭の年金論議を信用していて、自民党を信用していない。
自民党支持者でも年金問題になれば長妻昭の話に耳を傾ける。当然だ。
年金の選挙公約で嘘をついた自民党は責任をとるべきだ。国民に謝罪した上で内閣総辞職するべきである。
福田首相も、安倍晋三の嘘を自分が尻拭いさせられるのは不本意で迷惑な話だろう。
潔く内閣総辞職して、政権を民主党に渡し、長妻昭に年金対策を委ねるべきだ。
URLリンク(critic3.exblog.jp)
554:名無しさん@3周年
08/01/06 06:14:28 6fMeFQwC
◎民主党・山本参院議員が死去…がん対策基本法早期成立に貢献
末期がんと闘いながら今夏の参院選で再選を果たした民主党の山本孝史(やまもと・たかし)参院議員が
22日午後11時50分、胸腺がんのため東京都内の病院で死去した。58歳だった。
昨年5月に参院本会議の代表質問で涙ながらにがんを告白し、がん対策基本法の早期成立に貢献した。
約2年前に胸腺がんと診断されたが、抗がん剤治療を受けながら最後まで現役議員としてがん対策などに取り組んだ。
大阪市出身。5歳の時に2歳年上の兄を交通事故で失い、立命館大学在学中から交通遺児育英会の活動に参加。
同会事務局長を経て平成5年に日本新党から衆院旧大阪4区に出馬し初当選。衆院2期後、13年から民主党で参院に転じた。
年金、薬害エイズ、自殺対策など厚生労働分野が専門で、同党「次の内閣」厚労相や参院幹事長などを歴任した。
今年7月の参院選では病状に配慮して大阪選挙区から比例区に転じて出馬。
酸素吸入をしながら街頭演説に立ち、同党の躍進もあって当選。
「がん患者の当事者として体験を伝えていきたい」と意欲を語り、
今月9日に自身のホームページで活動報告を更新するなどギリギリまで“命をかけた”政治活動を続けた。
URLリンク(www.sanspo.com)
555:名無しさん@3周年
08/01/06 18:23:41 J5Lk8+8+
民主党公式HP
2004年6月23日 民主党「憲法提言中間報告」のポイント
URLリンク(www.dpj.or.jp)
(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
◆国家主権の移譲や主権の共有へ
◆アジアとの共生
↑
民主党は、日本の主権を特定アジアに委譲することを目標としています。
556:名無しさん@3周年
08/01/11 11:38:28 ry3sqC+T
>>555他多数
はいはい、
君ら病的な右翼の横断板大量マルチコピペ荒らしはもう見飽きたから、
はやく精神病院閉鎖病棟に戻りなさい。
これ以上、ご両親に迷惑をかけちゃだめだよ(´ー`)
真人間になるように、OK?
557:名無しさん@3周年
08/01/15 17:18:31 UUq+r9iN
◎高校授業無償化へ民主が法案、通常国会提出へ
民主党は24日、参院選で公約に掲げた「高校教育無償化」を具体化するため、来年の通常国会に
国公立の高校・高等専門学校の授業料を無償化するための法案を提出する方針を固めた。
無償化のための予算は年間で2788億円と試算している。
法案は新法として提出し、国公立の高校などの授業料を国が全額補助する内容。
現在の国公立の高校・高等専門学校の授業料は、公立高校が各県で若干違うが、
「1か月で約1万円」(文部科学省児童生徒課)とされる。現状では、保護者の経済的負担を軽減する措置として、
各自治体が奨学金の支給や授業料、入学金などの減免を行っている。
だが、民主党は「高校通学は事実上、義務教育化している」として、小中学校と同じように
高校の授業料無償化を主張。夏の参院選の政権公約(マニフェスト)に「高校は希望者全入とし、無償化する」と明記した。
民主党は公立校だけでなく私立高校も含めて無償化した場合は、総額で3967億円の予算が必要だと試算した。
党内には、私立高校まで無償化すれば予算額が大幅に増えることや公立高校の衰退につながるとの指摘もあり、
私立校については、国公立高校の授業料と同程度の補助を私立学校に通う生徒の家庭に支給する案を検討している。
ただ、与党側は、高校教育の無償化には慎重な姿勢で、法案は参院を通過後、衆院で否決される可能性が高い。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
558:名無しさん@3周年
08/01/21 21:32:39 tYmD57Ns
公務員との接触禁止、自民に批判相次ぐ・政府原案見直しの可能性
政府の「公務員制度の総合的な改革に関する懇談会」(座長・岡村正東芝会長)が
公務員と国会議員の接触の原則禁止を原案に明記したことについて、
11日の自民党総務会で見直しを求める発言が相次いだ。
自民の了承を得られなければ、法案化作業は難しく、月内にまとめる最終案の内容が見直される可能性も出てきた。
政府は同懇談会の最終案を踏まえ、国家公務員制度改革基本法案を18日召集の通常国会に提出する。
原案では閣僚の国会対応を補佐する政務専門職を設け、同職以外の公務員が国会議員と直接接触することを原則として禁じるとした。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
やはり、自民党では、「政官」癒着を断ち切ることはできないようだ。
559:名無しさん@3周年
08/01/22 00:08:08 E69NARrd
官僚を締め上げ、行政を絞るようなことは自民党の公約には書けない。
国、地方を問わず、予算と言うものがタップリ水ぶくれした状態で流れていかないと
そこからエキスを吸い出すことが出来ない。
民主党はそこをしっかり絞って行政サービスを充実しようと言うのだ。
政権を取れば間違いなくやるだろう。
民主党が良い政治をやるのではなく、我々有権者がやらせるのだ!
<マニフェスト>
URLリンク(www.dpj.or.jp)
560:名無しさん@3周年
08/01/22 00:10:28 /iSfe6mT
民主党 基本政策
【選挙制度】
国民の声をよりよく政治に反映するため、一票の格差の是正を徹底するとともに、選挙制度を不断に見直す。
政治に参加する機会を拡大するため、 選挙権・被選挙権年齢の引き下げ、在外投票制度、
定住外国人の地方参政権などを早期に実現する。
URLリンク(www.dpj.or.jp)
小沢一郎氏の在日外国人参政権付与に対する意見
URLリンク(www.ozawa-ichiro.jp)
直接、政党に確認しているサイトをググリますたw
URLリンク(dentotsu.jp.land.to)
561:名無しさん@3周年
08/01/27 03:12:52 qTP5CV7w
自民“パニック”戦術…ガソリン税率維持で輸入品増税
今国会最大の焦点である揮発油(ガソリン)税の暫定税率を維持するため、自民党は22日までに、租税特別措置法改正案を一括処理する方針を固めた。
中小企業の優遇税制や牛肉やチーズなど輸入品の税率アップなどの「4月パニック」をあおることで、民主党から譲歩を引き出すつもりのようなのだ。
国民生活を人質にした与野党攻防はいつまで続くのか。
自民党の大島理森国対委員長は21日夕、国会内で民主党の山岡賢次国対委員長と会い、
租税特別措置法改正案の扱いについて、野党側が求めるガソリン税の暫定税率維持部分の分離には「応じられない」と回答した。
政府は例年、年度末に期限切れとなる日切れ法案を通常国会で一括処理しており、
「今年だけ分離する理由がない」(与党幹部)という判断だが、ここに深謀遠慮が隠されている。
同改正案には、中小企業を対象にした特例的な減税措置などの項目もあり、
民主党が「ガソリン25円値下げ」を掲げて改正案採決を引き延ばせばこれに悪影響が出かねない。
また、一括処理される関税関連法案も成立しなければ、
牛肉やチーズ、麦芽、トマトケチャップ、たばこなど輸入品約420品目の大半の税率が上がりかねないのだ。
このため、山岡氏は大島氏との会談で「(暫定税率維持を)分離しないのは問題だ」と強く反発。
直後に開かれた野党国対委員長会談で、ガソリン税の分離審議を引き続き要求していくことで一致した。
政府与党は23日にも、租税特別措置法改正案を衆院に提出する方針というが、本当に国民生活を考えているのはどちらなのか。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
562:名無しさん@3周年
08/01/27 14:59:16 f+FdxY4z
>>492
民主の議員に土建屋が結構居るし(小沢筆頭にね)
本当に暫定税率廃止されて道路建設費用が無くなったら民主だって困るんだよね
だから派手なパフォーマンス見せた後は、「批判あびたから財源確保の説明しますね」って名目で
見えないところで説明してる風な格好だけみせてほとんど何もしなくなるだろうね
で、予算成立の時間切れを待って「自民の抵抗で実現できなかった;;」って言うんだよw
民主も暫定税率廃止になったら困るから本気で廃止する気もないくせにね
消費税反対を叫び議席を伸ばしながら、与党になると一点消費税をアップした旧社会党議員がその大部分を占める民主党
衆院選の時年金問題を叫んで議席を伸ばしたにもかかわらず、その候補者に社保庁の上部組織である自治労出身者が居た民主党
薄っぺらい人気取りばかりで何も出来ない・する気も無い民主党
民主支持の人は何度騙されれば気が付くんだろうか?
563:名無しさん@3周年
08/02/02 16:36:11 GuOXhJh0
>>562
私は、「民主党支持者」なるものではなく、決して民主党を盲信していないし、
それどころか、民主党に不満な点は多々ある。
ただ、それ以上に、自民党やその同盟者・カルト公明党に不信感を持っている。
それこそ、自民党信者や公明党信者の人は何度だまされれば気がつくんだろうか?
民主党には不信感や不満はあるが、それ以上に自民党や同盟者・カルト公明党に
不信感を持っている。それがアンチ自民党・公明党の心だ。
(しかも、民主党は野党であり、本当にだまされたかどうかは、
政権交代して国民に約束したマニフェストを実行するか、否かをみて判断しても遅くはない。
それに対して、自民党や公明党は与党だ。自公両党は散々国民をだましてきた。
最近の「年金公約」も反古にし、開き直り、それどころか、
こっそりと「年金公約」を改竄していた事実も発覚した。
4年前の与党のスローガン「100年安心プラン」も真っ赤なウソだということもいまや国民周知の事実。
完全に国民は与党にだまされていわけだ。
さらに、自民党やその信者は、「消えた年金問題」を必死になって民主党に責任転嫁しているが、
長年与党にいて、天下り厚生官僚とべったり癒着して、利益誘導等で無駄な保養施設等を作らせ、
天下り厚生官僚から票とカネ(年金保険料)を受け取っていた自民党族議員の責任ついては、頬かむり。
「台帳破棄命令」A級戦犯・社会保険庁元長官の持永は、自民党衆議院議員だった事実にも頬かむり。
正木元長官に至っては、安部前首相の親戚だろが。
自民党信者や公明党信者の人は何度だまされれば気がつくんだろうか?)
564:名無しさん@3周年
08/02/02 16:37:16 GuOXhJh0
120 :名無しさん@3周年 :2006/11/03(金) 05:34:26 ID:EH9klXHR
そもそも、民主主義制度というのは、もとから人間である為政者を根本的に
疑ってる制度だ。疑ってるから最善を諦め次善を目指す制度にしてるのだ。
人を信じ切って最善を目指して為政者に権限を与え切ったら、最悪の強権恐怖独裁制に
しかならなかった、という古今東西で幾度となく繰り返された歴史の教訓によるもの。
「人おのおの、その神をもつ。」のである。百人百様、正義は異なる。だから民主主義社会では
政治は妥協の産物でしかない。それを否定すれば、誰か一人の暗黒恐怖独裁制になるだけだ。
民主主義制度とは「最善を求めたら最悪になった。」という歴史の教訓から学んだものだ。
別な言い方をすれば民主主義制度とは「最悪を未然に避けるために、最善を諦める。」という
制度でもある。
「すべての権力は腐敗する。絶対的権力は絶対的に腐敗する」
J・E・アクトン
565:名無しさん@3周年
08/02/02 16:38:16 GuOXhJh0
権力者・権力機構については、性悪説の立場に立つのが人類の長年の叡智。
政治家・政党は信じるに値しない全員悪だと思っておけばいい。
悪同士互いに牽制させあい、ひとつの悪に権力や税金を集中させないほうが
国民の利益になる。
立憲主義(憲法で権力を縛る)、権力分立、地方分権、定期的な政権交代・・・
は、一人の人物、一つの党派に権力が集中しすぎて、
権力と税金が私物化され腐敗することを防ぐための知恵。
ちなみに、欧米では、二大勢力による権力の相互監視体制がほぼ確立しているが、
日本ではまだその段階に達していない。
「税金横領システムとしての政官業暴癒着」「泥棒国家(クレプトクラシー)」などと
欧米のジャーナリストから辛辣に批判される背景に自民党(自公)長期政権がある。
そもそも、政治家や政党を盲信するほうが間違い。
政治家や政党はすべて悪だとみなす「性悪説」の立場にたつのが長年の人類の歴史から得られた教訓。
「権力は腐敗する」「絶対的な権力は絶対的に腐敗する」「権腐(不)10年」等々
一つの“悪”が長年権力を独占しているより、
“悪”と“悪”が相互監視・相互牽制しあって、定期的に権力を交代して
担当したほうが腐敗の度合いは少ない。結果として民衆の利益にかなう。
566:名無しさん@3周年
08/02/07 14:33:51 lpSAW3vm
【注意喚起】
「民主党」はマルチ商法を推奨!
自民党も腐っているが、下手に「民主党」のマルチ商法推進派を
図に乗らせると、大変なことになりそうです。
今での「ネズミ講国家」なのに、更に輪をかけた状況になりそう。
どうしたものか?
ネットワークビジネス
2008年2月号
2007年11月6日、流通ビジネス推進政治連盟(以下NPU)の議連会長に民主党最高顧問の藤井裕久議員が就任した。
藤井議員は大蔵省主計局主計官、大蔵大臣、党幹事長などを務めてきたいわば日本経済の重鎮といえる人物。
藤井会長が就任したNPUは、業界にとっても社会的認知向上へと向かう大きな援軍となる。
藤井会長とともに、精力的に活動を続ける議連の事務局長を務める前田雄吉議員と上野正安理事長の3人が
ネットワークビジネスの将来性について語る。
URLリンク(www.npu.gr.jp)
567:名無しさん@3周年
08/02/07 15:25:59 rOjyLpy6
そもそも政権交代自体に意味がある
長く同じ権力者が居座ることの害悪こそ忌むべき
568:名無しさん@3周年
08/02/07 17:52:11 7dM0eNJO
>>566
名誉毀損だな。
ネズミ講やマルチ商法など法律でとっくに禁止されている。
ネットワークマーケティングは、大企業のように大金を掛けてCMを打てない中小企業が
良い製品を作ったときに効果がある。
お前みたいな馬鹿ばっかりだから、電通の支配と大企業の独占が続いてるんだよ。
569:名無しさん@3周年
08/02/08 10:05:55 DqT2k508
注意喚起】
「民主党」はマルチ商法を推奨!
自民党も腐っているが、下手に「民主党」のマルチ商法推進派を
図に乗らせると、大変なことになりそうです。
今でも「ネズミ講国家」なのに、更に輪をかけた状況になりそう。
どうしたものか?
ネットワークビジネス
2008年2月号
2007年11月6日、流通ビジネス推進政治連盟(以下NPU)の議連会長に民主党最高顧問の藤井裕久議員が就任した。
藤井議員は大蔵省主計局主計官、大蔵大臣、党幹事長などを務めてきたいわば日本経済の重鎮といえる人物。
藤井会長が就任したNPUは、業界にとっても社会的認知向上へと向かう大きな援軍となる。
藤井会長とともに、精力的に活動を続ける議連の事務局長を務める前田雄吉議員と上野正安理事長の3人が
ネットワークビジネスの将来性について語る。
URLリンク(www.npu.gr.jp)
[注意喚起]
「MLMのハローワーク→ネット詐欺師のハローワーク?」
URLリンク(www.networkbusiness.gr.jp) (ネットビジネスワールド)
→少なくとも、ここにあるものに手を出さないことを切に願います。
(金融庁の動き)
URLリンク(www.fsa.go.jp)
570:名無しさん@3周年
08/02/11 21:52:06 h2VtuL39
>>569,566他多数
おまえら病的な自民党の飼い犬による横断板大量マルチコピペ荒らしは見飽きたw
マルチ商法や詐欺商法といえば、安倍や舛添ら、自民党議員の十八番だろw
URLリンク(www.weeklypost.com)
>安倍幹事長が「若返りの水」の広告塔になっていた
> 学歴詐称、日歯疑惑、年金未納、公職選挙法違反--などなど【安倍晋三】幹事長、細田博之
>官房長官、原田義昭・文部科学副大臣という政権中枢部がことごとく刑事責任を問われて当然の
>政治疑惑にまみれている。その中、安倍幹事長に新たに新興宗教的熱烈な支持者を持つ
>経営コンサルタントが経営する会社の水の事実上の広告塔になっていることがわかった。
571:名無しさん@3周年
08/02/11 22:01:10 Cps4LpE5
経済産業事務次官・北畑隆生
「堕落した株主というのがたくさん現れてきましてね、特に、デイトレーダーのような株主というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに株を売っちゃうということで浮気者。
それに有限責任だから無責任。すぐ配当を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「デイトレーダーなんかに議決権を与える必要はない。 無議決権株式与えておけばよい。
だって、デイトレーダーは会社の経営に全く関心がない、本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、手数料が下がったので、
パソコンを使って証券市場に来た連中。デイトレーダーは、最も堕落した株主の典型。」
--------------------------------------------------------------------------------
「堕落した公務員というのがたくさん現れてきましてね、特に、事務次官のような公務員というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに税金を浪費しちゃうということで卑怯者。
それに有限責任だから無責任。すぐ予算を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「事務次官なんかに退職金・賞与を与える必要はない。基本給だけ与えておけばよい。
だって、事務次官は国家の運営に全く関心がない、本当はノーパンしゃぶしゃぶに行っていた人が、年齢が上がったので、
利権を使って霞ヶ関に来た連中。事務次官は、最も堕落した公務員の典型。」
572:名無しさん@3周年
08/02/13 00:53:33 fkxw/F+y
>>562
小沢一郎民主党代表の政治団体兼資産管理団体「陸山会」が所有する資産として政治資金収支報告書に記載されている東京都心の8つの億ションとマンション。
・港区元赤坂1-7「元赤坂タワーズ902号室」
億ション、秘書との“打ち合わせ”場所
・港区赤坂2-17「チュリス赤坂701号室」
億ション、「陸山会」事務所、「小沢一郎東京後援会」
・港区赤坂2-14「ライオンズマンション赤坂志津林305号室」
小沢一郎の書庫
・千代田区麹町2-12「グラン・アクス麹町602号室」
「ジョン万次郎ホイットフィールド記念国際草の根交流センター」(政治家としての公的な業務ではないと小沢自身が認める)、“若い中国人女性”2人の住居(小沢側は“留学生”と弁明)
・港区赤坂2-17「プライム赤坂204号室」
「株式会社エスエー・コンサルティング」
・港区赤坂6-13「クレアール赤坂203号室」
小沢の英国人秘書の事務所兼居宅
・港区赤坂2-8「デュオ・スカーラ赤坂802号室」
小沢の韓国人秘書(女)の事務所兼居宅
・港区南青山2-2「ラ・セーナ南青山502号室」
小沢の中国人秘書の事務所兼居宅
573:名無しさん@3周年
08/02/13 06:05:33 5UqTBRY2
>>569
名誉毀損だな。
ネズミ講やマルチ商法など法律でとっくに禁止されている。
ネットワークマーケティングは、大企業のように大金を掛けてCMを打てない中小企業が
良い製品を作ったときに効果がある。
お前みたいな馬鹿ばっかりだから、電通の支配と大企業の独占が続いてるんだよ。
574:名無しさん@3周年
08/02/13 16:40:59 rzP3Ei7f
民主党のマニフェストで、小沢一郎党首の出自詐称。
その田舎に寄留したのは、中学一年の一年間だけ。
それが、いつの間にか、その水沢で、出生したことに。
実に、可笑しい、その朝鮮人顔で、日本人とは。
575:名無しさん@3周年
08/02/17 07:01:44 fY50z1+e
>>572
病的な粘着工作員、乙w
>>574
( ´,_ゝ`)プッ
おまえは、精神病院に逝ったほうがいいなw
576:名無しさん@3周年
08/02/17 21:12:10 sGy1Gxtj
◎自民アブラ汗!? ガソリン税廃止でこんだけぇ~お得
◎民主党が試算公表
ガソリン税の暫定税率廃止は、一世帯あたり平均5万3000円もの負担軽減となるという(クリックで拡大)
7日から国会で本格議論が始まった揮発油(ガソリン)税の暫定税率をめぐり、民主党が注目すべき試算を公表した。
同党が掲げる「暫定税率廃止」などが実現した場合の、家計や行政への影響を都道府県別にまとめたものだ。
一世帯あたりの増額は、最大となる富山県で年8万1000円で、最小の東京都でも年2万5000円となっており、
今後の国会審議や世論動向にも影響を与えそうだ。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
577:名無しさん@3周年
08/02/18 03:05:00 aKOkuxmc
【注意喚起】
「民主党」はマルチ商法を推奨!
自民党も腐っているが、下手に「民主党」のマルチ商法推進派を
図に乗らせると、大変なことになりそうです。
今でも「ネズミ講国家」なのに、更に輪をかけた状況になりそう。
どうしたものか?
ネットワークビジネス
2008年2月号
2007年11月6日、流通ビジネス推進政治連盟(以下NPU)の議連会長に民主党最高顧問の藤井裕久議員が就任した。
藤井議員は大蔵省主計局主計官、大蔵大臣、党幹事長などを務めてきたいわば日本経済の重鎮といえる人物。
藤井会長が就任したNPUは、業界にとっても社会的認知向上へと向かう大きな援軍となる。
藤井会長とともに、精力的に活動を続ける議連の事務局長を務める前田雄吉議員と上野正安理事長の3人が
ネットワークビジネスの将来性について語る。
URLリンク(www.npu.gr.jp)
578:名無しさん@3周年
08/02/18 06:36:01 /rzDTjG3
>>577
「自民も腐ってるが民主も・・・」 典型的な自民党工作員のフレーズだね
これは名誉毀損だな。
ネズミ講やマルチ商法など法律でとっくに禁止されている。
ネットワークマーケティングは、大企業のように大金を掛けてCMを打てない中小企業が
良い製品を作ったときに効果がある。
お前みたいな馬鹿ばっかりだから、電通の支配と大企業の独占が続いてるんだよ。
579:名無しさん@3周年
08/02/18 09:15:32 TJioKmkQ
>>571
デイトレーダーは事務次官よりは余程エらい。というのは、全部、自己責任で
相場を張っていて損をしても誰も助けてくれない。儲けりゃ税金で持っていかれる。
脱税すれば刑務所行き。公務員なんて吸い上げた金を湯水の如くつかい、国が大赤字
でも責任を問われないし、退職金、年金も満額もらえる。もっとも真面目な公務員も
いる。それは税務署と国税庁と検察庁。取立てたり捕まえる役目の公務員は優秀だか
使うほうはチャランポランでは、一般の国民はたまらん。
580:名無しさん@3周年
08/02/24 00:45:52 WqBE/emt
◎地方への個別補助金 民主党、廃止法案提出へ 地方が自由に使える一括交付金制度を09年度から開始
民主党は13日、国から地方自治体への個別補助金を廃止する「ひもつき補助金廃止法案」の要綱をまとめた。
廃止した個別補助金を財源に、地方が自由に使える一括交付金制度を09年度から開始することが柱。
地方間格差を是正する、新たな財政調整制度の創設も盛り込んでいる。法案は今国会に提出する。
同党は一括交付金化について、地方分権を進める主要政策と位置づけている。19兆円に上る現行の個別補助金に対しては
(1)使途が限定され、住民ニーズや実情にあわない事業運営をさせられる
(2)申請などで時間、資金を浪費する―などと批判しており、道路特定財源の一般財源化とあわせ、国の規制を廃した地方財源のあり方を示す狙いがある。
要綱では「すべての個別補助金を廃止する」としたうえで、一括交付金は地方自治体の「裁量により使途を決められる」と明記した。
一方、自治体間の財政力格差を是正するため、財政力の乏しい自治体に傾斜配分する基準も作る。
11年度の創設をめざし、将来的には地方交付税と統合する方針だ。
URLリンク(www.asahi.com)
581:名無しさん@3周年
08/02/24 02:40:55 qiSc6O3S
>>572
小沢「続投」民主党の深刻 国民から「もう期待できない」
辞意表明から一転、「続投」を表明した民主党・小沢一郎代表だが、一連の「ドタバタ劇」で党内か
らも「イメージダウンは深刻」という声が上がっている。テレビのアンケートやネットの調査では、「民
主党の今後に期待できない」という声が圧倒的だ。一連の騒動が民主党に「大ダメージ」を与えて
いるのは明々白々といった状況だ。
「しこりが残っていないと言ったらウソになる」
小沢一郎代表は2007年11月8日、両院議員懇談会と記者会見で辞意を撤回し、党代表を続投
すると正式に発表した。小沢代表は11月4日に、福田首相との党首会談をめぐり政治的混乱を招い
ていたとして辞意を表明していたばかり。小沢代表は懇談会で、
「私は今なお、不器用で口下手な東北かたぎのままであり、したがって説明不足になりがち。それが
今回の混乱の一因になった」
と「辞意表明」の混乱を自分の「不器用さ」だったと弁明している。
さらに、記者会見では「辞意表明」の際に「けじめをつける」と発言したことについて質問され、「頑
張っていた気力が、途切れ途切れというか、"プッツン"したというか、そういう精神状態だった」と答
えている。どうやら、精神的な理由から「辞意」が先走ってしまったと言いたいかのようだ。
URLリンク(news.livedoor.com)
ちょっと問題起きたぐらいでプッツンしちゃう人を総理大臣にしていいんですか?
とてもこんな幼稚な人に総理の資質があるとは思えませんが。
582:名無しさん@3周年
08/03/01 01:06:04 GDmUx+lA
◎民主が道路政策大綱を発表、対案提出へ
民主党は27日、党の道路政策の考え方をまとめた「大綱」を発表した。
道路特定財源の一般財源化に加え(1)揮発油税などの暫定税率廃止(2)地方の道路財源の確保-が柱。
直嶋正行政調会長は記者会見で、これらを盛り込んだ法案を政府案への「対案」として今国会で参院に提出すると明言した。
提出時期は国会の状況を見て判断する。
福田康夫首相は、揮発油税の暫定税率維持を盛り込んだ税制改正法案に関して民主党との共同修正に強い意欲を表明、
民主党に対案を出すよう促していた。
対案が提出されれば参院で修正協議が始まる可能性も出てきたが、与党側に協力できるかは見通せない。
ただ直嶋氏は会見で修正に関して「暫定税率廃止と一般財源化は国の形を変えることだ。
政府とはかなり考え方が違う」と指摘。
小沢一郎代表も「民主党の主張は修正に当てはまるかどうか分からないぐらいの抜本的な改革だ」と否定的な見解を示している。
この日の「次の内閣」会合では対案の要綱も了承、法案化の作業を進める。
財源確保策として国の直轄事業に対する地方負担金を廃止するほか、道路整備財源特定法を改正し、
揮発油税収の地方への配分を4分の1から2分の1に引き上げる。
これにより、暫定税率廃止で揮発油税収が半減しても、これまでの地方への交付額を維持することが可能としている。
また大綱では「道路整備の主体を地方に移し、そのための財源を確保。必要な整備は着実に実施する」と強調。
現在の道路建設の決定過程に関し「不透明で、道路利権を生む温床」として抜本的見直しを明記した。
URLリンク(www.nikkansports.com)
583:名無しさん@3周年
08/03/01 01:41:51 PsMUPAVu
デイトレーダーも資本の権化だ
偉くなどは無い
ネオコン世代の成れの果て
584:名無しさん@3周年
08/03/02 18:37:28 T0ONUrRq
>>581
民主党は特権階級のための党。
ブリジストン創業者閨閥の鳩山とジャスコ創業者の息子の岡田、福田組縁戚の小沢は
数百億円の資産を持ち金の力で党を支配してる。議員達はこの3人に逆らえない。
民主党は大企業の一族が動かす庶民の敵。民主党支持者は大企業の奴隷。
585:名無しさん@3周年
08/03/08 00:17:38 xR+vpERk
>>584=大量マルチコピペ荒らしを習性とする工作員、乙w
特権階級のための政党は、自民党や公明党だろw
自民党議員のほうが圧倒的富裕層が多いだろw
しかも、鳩山は自民党にもいるじゃないかw
公明党は“現人神”「池田大先生」を筆頭とする
創価学会幹部がまさに特権階級。
586:名無しさん@3周年
08/03/12 14:04:44 r6/LvujP
2008年02月25日 基本所得が保障される社会
2月17日の毎日新聞の書評欄で「ベーシック・インカムー基本所得のある社会へー」(ゲッツ・W・ヴェルナー 現代書館)という本が紹介されていた。
すべての個人にミニマムの所得を保障する社会の実現を訴える書であるという。
書評を書いている中村達也氏は言う。こういう主張は、決して主流的な位置を占めることはなかった。
新約聖書の中のパウロの言葉である「働かざる者、食うべからず」という労働倫理が、あまねく世の中に定着しているからである、と。
しかし、同時に中村氏は言う。実はこうした基本所得を社会が保障すべきという考え方は、すでに18世紀末以来、様々に形を変えながら、
ヨーロッパではあたかも持続低音の如く語り継がれて来たと。
著者のヴェルナーはこう主張しているという。
「所得を得るために不本意な雇用関係の中に身を置くのではなく、基本所得によってミニマムの所得が保障されれば、
自らの意思によって自由に仕事を選択できるし、ボランテア活動など雇用以外で自らの役割を見出すこともできる」と。
実はこの考え方こそ、私が漠然と考えてきた理想的な社会だ。しかもそれは共産主義的な理想社会ではない。
自由主義の社会で、なおかつ最低生活を皆に保障する社会である。
著者のヴェルナーは、ヨーロッパ全土でドラッグストア・チェーン「デーエム」を創業し、近年カールスルーエ工科大学教授に就任した異色の経歴の持ち主であるという。
私が注目したのはここだ。著者のヴェルナーが成功した経営者であるという点だ。
利潤追求に奔走して勝ち抜いた企業成功者が、すべての個人に最低限の所得を社会が保障する、そういう社会が理想だと言っているのだ。(中略)
福祉国家の究極の本質はここにあるのではないか。
世の中には成功者を目指して競争社会を勝ち抜こうとする者がいる。努力や運で巨万の富を手にする者がいる。
しかしそうでない者、富や立身出世を望まなくてよい、そのかわり自由で人間的な生活ができればいい、
そういう者たちが臆することなく生きていける社会、私はそれが理想だと思う。
強者や成功者が、その富を還元し、本気になって福祉社会の実現のために協力する。そういう社会が理想ではないかと、漠然と考えている。
URLリンク(www.amakiblog.com)
587:名無しさん@3周年
08/03/12 17:39:07 OnHoeXT9
>>584
その大元締めの経団連から多額の献金をもらって、ケツを舐めてるのが自民党な。
588:名無しさん@3周年
08/03/12 17:41:38 OnHoeXT9
>>584
工作員君、61回そのコピペを貼ったんだね。ノルマは何枚?
ブリジストン創業者閨閥の鳩山とジャスコ創業者の息子の岡田、福田組縁戚の小沢は の検索結果 約 61 件中 1 - 10 件目 (0.38 秒)
589:名無しさん@3周年
08/03/18 17:21:57 f6uEy4oS
>>588
2ちゃんねる管理人が指摘している職業右翼とか、
毎日新聞の記事にもなった「10万枚マルチコピペ荒らし」などが
典型ですが、2ちゃんねるには、そういった工作員が暗躍しているようですね。
590:名無しさん@3周年
08/03/18 17:22:36 f6uEy4oS
<ネット中傷>民主党“標的”10万件 捜査当局も情報収集に
統一地方選で今月実施された東京都知事選と参院沖縄選挙区補欠選挙を巡り、
それぞれ8日と22日の投票日数日前から民主党や同党が支援した候補について
誹謗(ひぼう)する書き込みがインターネットの掲示板に集中的に張り付けられたことが分かった。
書き込みは現在、検索サイトで計延べ約10万件がヒットし、
ネットを舞台とした“中傷”としては、過去に例がない規模。
短期間に張り付けが繰り返されていることから、
組織的に行われた可能性があるとみて、捜査当局も情報収集に乗り出した。
都知事選については、今月7日の巨大ネット掲示板「2ちゃんねる」の「料理」に関して話し合う掲示板などに掲載。
「東京都の人は、ぜひ読んでみてください」としたうえで、
民主党が支援した候補者名を挙げ、「反日団体が総がかりで応援しています」などと書き込んでいた。
同じ内容の文書は、「2ちゃんねる」内の多数の掲示板や一般のブログにも「コピー、ペースト(張り付け)」されて、転載、引用されていた。
参院沖縄選挙区補選についても、「2ちゃんねる」の今月21日の医学掲示板などに掲載。
「どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります」などとしていた。
いずれも投稿者は不明だが、根拠もなく中傷していた。ネット利用者からは「世論誘導をたくらんだ工作では」と不審がる声も出ている。
これら二つの書き込みを検索サイトで調べると26日午後7時現在で、都知事選では約2万件、参院沖縄補選では約8万件が表示された。
重複を除いたとしても転載、引用件数は膨大になる。こうしたネット上での「怪文書」は瞬時に大量に頒布可能で、今後問題化するのは必至だ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
暗い情熱と異常な執念を燃やして10万枚もマルチコピペ。
これは個人の犯行というより職業右翼か自民党工作員による
組織的な犯行か。内容がネットウヨのそのものだから、頭のおかしいネットウヨが
不眠不休で荒らしていた可能性もあるが。 しかし、それにしても短期間に10万枚もの
コピペをばらまくとは、どんだけ基地害なんだ。
その暗い情熱はどこからくるのだろうか。
591:名無しさん@3周年
08/03/23 01:48:31 kDnlQA86
◎地方への個別補助金 民主党、廃止法案提出へ 地方が自由に使える一括交付金制度を09年度から開始
民主党は13日、国から地方自治体への個別補助金を廃止する「ひもつき補助金廃止法案」の要綱をまとめた。
廃止した個別補助金を財源に、地方が自由に使える一括交付金制度を09年度から開始することが柱。
地方間格差を是正する、新たな財政調整制度の創設も盛り込んでいる。法案は今国会に提出する。
同党は一括交付金化について、地方分権を進める主要政策と位置づけている。19兆円に上る現行の個別補助金に対しては
(1)使途が限定され、住民ニーズや実情にあわない事業運営をさせられる
(2)申請などで時間、資金を浪費する―などと批判しており、
道路特定財源の一般財源化とあわせ、国の規制を廃した地方財源のあり方を示す狙いがある。
要綱では「すべての個別補助金を廃止する」としたうえで、一括交付金は地方自治体の「裁量により使途を決められる」と明記した。
一方、自治体間の財政力格差を是正するため、財政力の乏しい自治体に傾斜配分する基準も作る。
11年度の創設をめざし、将来的には地方交付税と統合する方針だ。
URLリンク(www.asahi.com)
592:名無しさん@3周年
08/03/23 14:47:33 VJCXE+P2
>>584
【民主党】山岡衆院国対委員長、参院では1週間は審議に応じられないとの見通し。
スレリンク(newsplus板)
ジミンの政策に反対なら反対でいい。
それを国会で堂々と表決するのが 議員の仕事だ。
なのに、民主はジミンの案が気に食わないと
議会をさぼっちゃう。
小学生の登校拒否と同じだね。
議員の仕事である国会審議をサボって税金から給料もらう。
ズル休み病の小沢 民主党議員ども
サポルな 国会に出て仕事しろ。 税金ドロボー
593:名無しさん@3周年
08/03/26 17:16:52 4S+0Xj/P
>>592
つまり、おまえの論理によると、
細川政権時代、69日間も審議拒否して、国会を空転させた
当時の野党=自民党の姿勢は、「小学生の登校拒否」と同じであり、
自民党は税金ドロボーなんだね(´ー`)
594:名無しさん@3周年
08/03/26 20:04:24 ovK7X5Md
民主党の正体
年金問題・2007参院選は自作自演ですた。
URLリンク(www.youtube.com)
595:名無しさん@3周年
08/03/31 00:19:38 pJ49vHlU
>>594
と、デマを流して、執拗に責任転嫁しようとしているのが自民党の正体ですw
596:名無しさん@3周年
08/04/05 03:58:59 fVFODopH
自民党・公明党政権下で、貧困化が加速!
日本の最低賃金が先進国中最低に
日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も
2009年夏までに四割強引き上げられる予定。
既に段階的に引き上げが実施されているので日本が先進国最低に。
URLリンク(www.jri.co.jp)
597:名無しさん@3周年
08/04/05 04:00:12 ffX/v+VY
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
598:名無しさん@3周年
08/04/05 04:10:15 Jdtq+gTn
自民党がマニフェストを守らなすぎるんだよ;
郵政選挙以来、少なくとも民主党の方が大多数の国民の意向を反映してるね
一度政権とらせてみたい
正直、不安要素もいっぱいなんだけどね
自民党がいよいよ支離滅裂な言動になってきたからなぁ
なりふりかまわず既得利権優先だから、さすがに大多数の国民はあきれてるよ
599:名無しさん@3周年
08/04/05 04:22:38 YHlhBwT/
自治労と仲良しの民主の騙し作戦だ。
国家公務員の削減で10兆円じゃなくて、特別会計の職員の計上を変えるだけ。
社保庁潰せといいながら、職員は全て再雇用を求めるインチキ政党!
補助金18兆円を地方にって、ほとんどは生活保護や義務教育、年金の国庫負担、医療費の国庫負担じゃねーか。
市町村じゃ税金の横領や首長の関連企業しか発注しないとこ多いのに、義務的経費を地方に振り替えてどうすんの?
中身見てから評価したら?
600:名無しさん@3周年
08/04/05 04:26:10 Jdtq+gTn
>>599
じゃ、どーすればいいというのだ
自民党や公明党じゃ明らかに国が傾く一方って明確じゃないか
601:名無しさん@3周年
08/04/05 04:36:13 YHlhBwT/
>>600
民主がもう少しまともな政党になるしか無いと思う。
今では駄目だから、与野党とも指示出来ないので個別に立候補者を見るしかない。
民主が、まともになるためには
・社会主義者や自治労とは手を切る。
・ガソリン値下げ隊が象徴しているような無責任な主張をしない
・与党の道路族など利権に拘る奴らには徹底的に対抗する。
・逆に与党のまともなグループとは話合う。
・拒否と批判ばっかりしてないで、正当な法案には賛成する。
・まともに議員立法が出来るよう勉強する。
これが出来たら、本当に国民が付いてくると思うが・・・
602:名無しさん@3周年
08/04/05 04:43:26 gS+Fd1O+
>>599
「騙し」かどうかは、政権取ってマニフェストを実行するかどうかを
見極めない限り、わからんだろw
自民党・公明党は政権与党の座にあるから、公約無視・公約改ざんの
詐欺政党・泥棒政党ということが明確にわかったわけだし。
>>601
っつうか、まともとは思えないおまえが言っても説得力はないw
603:名無しさん@3周年
08/04/05 04:47:24 YHlhBwT/
>>602
マニュフェストと主張が違うから「騙し」だと言っただけ。
根拠の無い数字の列挙だし、社保庁潰せって言うんだったら、職員解雇しろと言え。
再雇用を求めるようなことするから政権能力が無いと言われる。
604:名無しさん@3周年
08/04/05 04:48:43 Jdtq+gTn
>>600
>民主がもう少しまともな政党になるしか無いと思う。
これについては激しく同意。
与党のまともなグループとは話し合うってのも同意。
むしろ与党と野党の中のまともな人たちが集まって第三政党をつくってほしいくらい。
ただ、正当な法案には賛成するっていったって、郵政選挙以来、正当な法案あったか?
というか、原則通ってるだろ。
強制採決したものだけが、ろくな法案じゃないくらいで。
眉をひそめたのは日銀問題くらいだが、他は不満はないよ。
自治労とは手を切るのは保留。社会主義者はヤバイけど。
切れるものなら切ってほしいが、そうなると今民主党の柱がなくなるのはややまずくないか?
自民党の柱となる官僚も公明党の柱となる創価学会も、尋常ならざる存在だぜ
605:名無しさん@3周年
08/04/05 05:02:11 YHlhBwT/
>>604
同感だ。
民主と与党のまともな人達で第三政党作ってほしい。
阿部政権時の地方税大増税やKY大臣続出だし、相変わらず利権企業と仲良し。
創価と手を組んでるのも信じられん。
当たり前のような法案まで民主はことごとく反対し、強行採決で通ってるだけ。
とうとう参議院民主は予算案の審議もしなかった。たくさん審議するとこあるだろうに・・・
民主は党の分裂を防ぐため、右にも左にも向けないので政権担当能力が無い状態だし。
こういった自民の駄目部分と民主の駄目部分を除いて、まともな政党が出来ないものか。
自民も民主ともこのままで衆議院選挙になり、自民が負けて法案が通らなくなったら、
日本は国際社会から落ちこぼれていくと予想される。
政界再編を望みたいところだ。
606:名無しさん@3周年
08/04/05 05:04:08 gS+Fd1O+
>>603
>マニュフェストと主張が違うから
具体的には?
>根拠の無い数字の列挙
根拠がないという証拠は?
あと、民主党の歳入庁案について
自公信者が「政権能力が無い」というのはべつに不思議じゃないだろ。
むしろ、自公が強行採決して成立させた
看板の架け替えにすぎない、いや、それ以上の改悪の「日本年金機構案」
のほうがはるかに騙しだろ。
>>604
まあ、民主党に問題ある議員はいるよ。横峯とかもそうだが、
どうせ斬るなら、極右ネオナチ団体の日本会議に所属している極右レイシスト議員も切ってほしいねえ。
ただ、自公に対抗していくには、純化路線は取れないだろうね。
自民党も、伝統的な支持基盤の各種業界団体や統一狂会等のカルトや
(いまや自民党の最大の支持基盤の)カルト創価を、絶対に斬れないだろうし。
607:名無しさん@3周年
08/04/05 05:07:18 gS+Fd1O+
>>605
政界再編を望むなら、自民党を4~5年間、すくなくとも2~3年間下野させないとムリだろう。
自民党は政権の座にあることが生命線の政党だから、
下野すれば、求心力を失い崩壊していく可能性が大。
政権交代が、政界再編の起爆剤になるだろう。
608:名無しさん@3周年
08/04/05 05:11:12 gS+Fd1O+
平成19年07月04日「日本年金機構」が創設されるが焼け太りの危険性がある
記 者 倶 楽 部 平成19年07月04日
焼け太りの危険性を指摘しておく必要がある。
社会保険庁改革関連法案により、「 日本年金機構 」が創設されることになるが、
この種の特殊法人の給与は国家公務員より高いのが普通だ。
一般には、30%近くも高いというデータがある。
「 国民の年金をドブに捨てていた連中がトンヅラして、
もっと高い給料をもらうことが許されていいはずがない 」(野党議員)
いったい、安倍という男は何を考えているのか・・・。
さっぱり、わからなくなってきた。
URLリンク(www.rondan.co.jp)
どうみても安倍政権が強行採決して成立させた自民党案は酷い。
日本年金機構の職員の給与は税金。官僚の天下り先増加。
結局、看板の架け替えが自民党案。
609:名無しさん@3周年
08/04/05 05:11:36 YHlhBwT/
>>606
人大杉で直ぐに全部読めない・・・
社会主義者の方ですか?それとも自治労?
>>マニュフェストと主張が違うから
>具体的には?
さっき書いた。
>>根拠の無い数字の列挙
>根拠がないという証拠は?
勉強したら直ぐ分かる。
ちなみに、自民信者じゃないよ。
自民がいいとは一言も言ってないでし、逆に自民の悪いとこも書いてるでしょ。
自民も駄目だが、民主も駄目、
マニュフェストも評価出来ないということです。
610:名無しさん@3周年
08/04/05 05:14:04 YHlhBwT/
>>607
やっと共通意見が出てきた。
611:名無しさん@3周年
08/04/05 05:18:44 Jdtq+gTn
結局、政権交代しかない という結論に至るんだよな
問題は、その主役になるであろう民主党が・・・orz
本当に困ったもんです
これから、一般庶民でできることは、他になにかあるかな?
612:名無しさん@3周年
08/04/05 05:23:16 gS+Fd1O+
>>609
なんだ今度はレッテル貼りかよ(失笑
やっぱり、ネット右翼や自民党信者が逆上することを故意に書くとやっぱりそうなるかw
ならば、以後、それ相応の扱いをさせてもらう。
あんたは、極右レイシストですか?ネオナチですか?それとも統一狂会ですか?
>勉強したら直ぐ分かる。
なんだやっぱり脳内ソースかw
ちなみに、私は、「社会主義者」でも「自治労」でもない。
中道リベラル派で、反極右(レイシスト、国家主義者、排外主義的民族主義者)や反極左(共産主義)。
613:名無しさん@3周年
08/04/05 05:23:25 YHlhBwT/
>>611
「郵政民営化反対」を主張して当選したのに、賛成票を投じる馬鹿議員。
こんなのが未だにトップ当選しそうだという馬鹿選挙民に最低限のことを教えてあげるとか。
614:名無しさん@3周年
08/04/05 05:29:17 Jdtq+gTn
>>613
やっぱり、できる範囲で事実を広く伝えることなんだな
わかったよ
615:名無しさん@3周年
08/04/05 05:32:54 YHlhBwT/
>>612
では単純な民主信者?
616:ニダヤ追放ラップ隊
08/04/05 05:35:56 YgFFl1ab
「人大杉」は清和会、新銀行石原は住吉会、ガソリン減税大敗北でキムチバイトで嫌がらせwww
<大減税><超円高><日銀利上げ>で内需拡大、にっぽんじん超ハピーになるぜ!!
創価統一民団総連朝鮮へ帰れ!!売国奴フェルドマンえ竹中小鼠チョン一郎逝てこまっせ!!
617:名無しさん@3周年
08/04/05 05:39:19 gS+Fd1O+
>>615
つまり、おまえは単細胞な自民党工作員なんだね(´ー`)y-~~
政党云々なら、私は反自公。
618:名無しさん@3周年
08/04/05 05:42:31 YHlhBwT/
>>617
25円貰えてよかったね。
619:名無しさん@3周年
08/04/05 05:46:59 gS+Fd1O+
>>618
自民党や土建屋から時給25円のアルバイト料をもらえてよかったね、自民党の飼い犬クン(・∀・)ニヤニヤ
620:名無しさん@3周年
08/04/05 05:55:42 VCzyl6PQ
花粉症対策の推進を 公明党
公明党が国民の3割が苦しむ杉花粉症患者の支持を取り付けた!
首相あてに森林整備など要望 浜四津代行、加藤氏と首都圏の公明議員
URLリンク(www.komei.or.jp)
621:名無しさん@3周年
08/04/05 05:59:28 FsbtAK7c
おや?自民党工作員に続いて、公明党工作員もやってきたのかw
■公明党の埼玉県議が酒気帯び運転 検挙時「公務員」と名乗る
埼玉県議選東8区(春日部市)選出の森泉義夫県議(54)=公明党=が、
酒を飲んで乗用車を運転し、県警に道交法違反(酒気帯び運転)容疑で検挙されていたことが25日、分かった。
森泉県議は交通違反切符を切られた際、警察官に「公務員」と名乗ったという。
県警によると、森泉県議は22日午前0時45分ごろ、さいたま市岩槻区大口の県道で、酒を飲んで乗用車を運転。
県警交通機動隊の検問を受け、呼気1リットル中約0・2ミリグラムのアルコールが検出された。
森泉県議は春日部市議を経て、平成11年の県議選で初当選。現在、3期目。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
埼玉県議が酒気帯び運転 検挙時「公務員」と名乗る
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
飲酒運転県議が辞職願 公明・森泉氏 議会で厳罰化訴え
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
公明党・森泉県議が辞職願 さいたま市内で飲酒運転
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)
公明党・森泉県議:飲酒運転、「認識甘かった」と釈明--岩槻で検問受け /埼玉
URLリンク(mainichi.jp)
公明党県議の飲酒運転:森泉氏が辞職願 公明離党届も提出 /埼玉
URLリンク(mainichi.jp)
埼玉県議の酒気帯び運転 公明新聞:2008年3月26日
公明党・西田県代表がお詫び
URLリンク(www.komei.or.jp)
622:名無しさん@3周年
08/04/05 06:03:29 VCzyl6PQ
3千万人の支持票を得た!
公明党が国民の3割が苦しむ杉花粉症患者の支持票を取り付けた!
首相あてに森林整備など要望 浜四津代行、加藤氏と首都圏の公明議員
URLリンク(www.komei.or.jp)
623:名無しさん@3周年
08/04/05 07:53:50 K2rphA4R
自民党 公明党から2兆6000億の税金を取り戻せて良かった
624:名無しさん@3周年
08/04/09 19:40:58 Iuyq3IDg
【参院財金委】道路特定財源制度改革ほか党提出5法案、審議始まる
参議院財政金融委員会で8日午前、民主党提出の道路特定財源制度改革関連3法案、
ガソリンスタンド対策法案、租特透明化法案(下記関連記事参照)の審議が始まった。
発議者を代表して直嶋正行政策調査会長、尾立源幸、大久保勉両議員が趣旨説明に立った。
直嶋議員は「国民、住民の代表である議会が、開かれた議論の中で税金の使い道を決める。
地域事情において最も効率的で住民生活の向上に役立つ形で税金を使う。
このような当たり前のことを実現するために、道路特定財源制度の廃止、一般財源化は不可欠なものである」と主張。
道路特定財源制度改革関連3法案(「揮発油税等の税率の特例の廃止、
道路特定財源諸税の一般財源化及び地方公共団体の一般財源の確保のための関係法律の一部を改正する等の法律案」
「所得税法等の一部を改正する法律案」「租税特別措置法の一部を改正する法律案」)の提出に至った経緯と内容を説明し、十分な審議を求めた。
尾立議員は「揮発油税等の税率の特例の廃止に伴う調整措置の実施に関する法律案」(ガソリンスタンド対策法案)、
大久保議員は「租税特別措置の整理及び合理化を推進するための適用実態調査及び正当性の検証等に関する法律案」(租特透明化法案)について説明し、
委員各位の賛同を求めた。
URLリンク(www.dpj.or.jp)
625:名無しさん@3周年
08/04/16 18:08:22 XWEQKAgj
■舛添要一厚労相 問責に居直り
「宙に浮いた年金記録」5000万件を3月末までに名寄せする―というのは真っ赤なウソだった。
公約を守らなかった舛添厚労相に対し、民主党が「問責決議案」を出すことを決めた。
舛添大臣は「正式な政府与党の公約に基づけば、公約違反ではない」などと意味不明で往生際の悪いことを言っている。
大言壮語とスタンドプレー、目立てばなんでもいい考えのこんな大臣は即刻クビにしないとだめだ。
URLリンク(gendai.net)
■民主が舛添問責決議案「消えた年金で公約違反」
民主党は1日午前の役員会で、3月末までに「消えた年金」問題を解決するという公約を守らなかったとして、
舛添要一厚労相に対する問責決議案を参院に提出する方針を固めた。小沢一郎代表が同日午後の記者会見で表明するという。
党役員会では山岡賢次国対委員長が「これからのメーンは年金問題だ。公約を守れなかった責任を徹底的に追及する」と強調した。
問責決議案の提出時期は参院を中心に今後検討する。
一方、舛添氏は同日、国会内で記者会見し、
「そういう事態(=決議案提出)があってから考える」と述べ、進退などを含めた対応について明言を避けた。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
626:名無しさん@3周年
08/04/16 18:36:49 kuAHikJN
自民党って…創価票が無ければまともに選挙戦を戦えないクズ政党って本当ですか?www
自民党工作員は、創価信者と同レベルなんだよね?www
この後に及んでまだ天下りさせようとする自民党って何?
日本経済を壊したのは天下り官僚共じゃないか。
にも関わらずまだ進路変更しようともしない自民党などいらないよな。
627:名無しさん@3周年
08/04/19 20:19:11 Xkp5e8Xa
◎<日雇い派遣>「全面禁止」民主が法案 罰金1億円に
民主党は格差是正を目的とした労働者派遣法改正案(要綱案)を固めた。
仕事がある日だけに呼び出される「日雇い派遣」の全面禁止や、派遣労働者の賃金や年金保険料の支払いに関し
派遣業者と派遣先企業が連帯責任を負うことなどが主な柱だ。
23日にも「次の内閣」で正式決定し、今国会への提出を目指す。
現行法では日雇い派遣が認められている。
しかし、働いても貧困から抜け出せない「ワーキングプア」の温床になっているとの批判が強まっており、改正案では全面禁止を打ち出した。
また、現行制度では、労働者の社会保険などを派遣業者が負担することになっているが、
派遣業者が違法に支払わないケースが発生しているため、派遣先の企業にも連帯責任を持たせるよう改める。
企業が人件費抑制のため人材派遣の子会社を作り、親会社や関連会社に限定して派遣するなどの「専(もっぱ)ら派遣」も規制する。
現行制度が「派遣先拡大の努力が客観的に認められない」などとあいまいな規制にとどまっているのを見直し、
「提供する労働者の5分の4以上を特定の1社に派遣してはならない」と明確化する。
罰則も強化する。現行法は港湾運送業務、建設業務などへの派遣を禁止し、違反した場合は派遣業者に100万円以下の罰金を科しているが、これを1億円に引き上げる。
派遣先の企業についても、懲役1年以下または100万円以下の罰則を新設する。
労派法の派遣対象業種は99年に原則自由化され、03年に製造業でも解禁された。
企業は労働力の弾力化のため、派遣労働を増やし、これが若年層などの「ワーキングプア」増大を招いたとされている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
628:名無しさん@3周年
08/04/23 20:57:17 cSdcwazw
2008/04/17 民主党、食の安全・安心対策関連法案を衆議院に提出
URLリンク(www.dpj.or.jp)
民主が子ども手当法案を再提出
民主党は22日、中学卒業まで子ども1人当たり月2万6000円を支給する「子ども手当法案」を参院に提出した。
昨年12月の臨時国会に提出したが、委員会に付託されず廃案となった。
支給全額を国庫で負担、必要な経費を約5兆6000億円と見込んでいる。
子ども手当創設は、民主党が昨年7月の参院選でマニフェスト(政権公約)の柱の1つとして掲げていた。
URLリンク(www.nikkansports.com)
629:名無しさん@3周年
08/04/25 13:47:19 /47AvyjV
また大阪か
余談だが、民主党が市長やってる大阪市
(昨年末に政権交代したばかり)
・平松大阪市長「『改革』全面的に見直すわ。
まずは職員との対話再開。採用も再開ね」
前市長が緊縮財政やってたのを撤回し、
公務員を超厚遇した政策をスタート。
↓
・大阪市職員給料少し上がり、人件費11億円増加
↓
・平松市長「財政危機の大阪市だけど民営化廃止して職員増やすぞ~」
↓
・大阪市予算、生活保護費などが全体の4分の1突破
↓
・大阪市、来年度中にも再度破たんの恐れ
過度の公務員優遇で人件費が激膨れしてしまい、
福祉とかやる金が無くなったら、勝手に
「府から助成金が貰えるものとして仮定した予算案」を作って、
一方的に発表。
↓
・そして、橋下が助成金カットを示唆したら、
あてが外れた平松が逆ギレ。
自分の無計画振りを棚に上げて「橋下の福祉切捨ては許さない」と騒ぐ。
氷山の一角だろうな
もはやツッコミを入れることすらめんどくさい
更生への意欲なんてあるわけないだろカス
また公金横領かよ さっさと死ね
また同和枠か
なんだ外国の話か
すごいクズですな