同級生の高卒や中卒の末路其の5at RECRUIT
同級生の高卒や中卒の末路其の5 - 暇つぶし2ch606:就職戦線異状名無しさん
10/06/11 19:25:23
おまえらこればらまいてから言え
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)


607:就職戦線異状名無しさん
10/06/11 20:30:46
>>604
それはお前だろ。
高学歴の人間になってから言ってくださいね。

608:就職戦線異状名無しさん
10/06/11 21:54:46
学歴が重要だと思ってる時点で必ず負け組みになれるから安心しなって。

609:就職戦線異状名無しさん
10/06/11 21:59:24
中卒は学歴も金もない底辺

610:就職戦線異状名無しさん
10/06/11 21:59:50
負け組ニートになったから気になるんだよ







by
高卒

611:就職戦線異状名無しさん
10/06/11 23:12:42
あのよ、ここでは中卒高卒が"社会のゴミ"と散々扱き下ろされちょるが、
少しニュアンスが違うんでない?
その存在が百害あって一利なし、だから言わば"社会のダニ"
これは自己破産者、生活保護者にも言える。

612:就職戦線異状名無しさん
10/06/11 23:19:37
生活保護者の中卒率ってすごい高いんだよなたしか

613:就職戦線異状名無しさん
10/06/11 23:48:05
高卒23歳職歴なし
中卒の同級生が年収400万あるのにorz

614:就職戦線異状名無しさん
10/06/11 23:52:08
外食小売ばかりだな

615:就職戦線異状名無しさん
10/06/11 23:53:51
俺の家の前に工業高校があるんだけど
生徒を見ていると常識もないキチガイしかいない
あんな人を採用する会社はよほどのブラックぐらいだろうな

616:就職戦線異状名無しさん
10/06/11 23:55:36
そいつらが怖くて外に出れないの?現実見ようよ

617:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:03:06
はい、その高校を卒業して就職決まらなかった引きこもりです
心底恨んでいます

618:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:04:18
イジメられっ高卒かよ

619:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:05:57
工業卒がうらやましい中卒かよ

620:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:12:20
中卒はすぐ犯罪に手を染めるからGPSでも埋め込んで監視するべき

621:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:13:15
どうみても中卒の無職が大量に書き込みしてるな

622:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:14:32
工業高校なんか誰でもいかるでしょ
馬鹿にされることはあってもうらやましがられたことはないね
俺は普通科行って大学に行けばよかったと思う
そんな頭はなかったわけだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・

623:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:15:18
中卒はゴキブリ以下

624:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:15:40
偏差値が低い工業高校って・・
こんばんは。中3の女子です!

性格はおっとり系で天然?てかんじです。
そんなわたしが行きたいと思っている高校は市内にある工業高校です。
デザイン科にすすみたいと考えています。
最近までかたく決心したのですが・・・。
どうしてもひとつ気になることがあって揺らいでしまいます。

それは偏差値が低い、ということです。
わたしが行きたいと思っている高校は偏差値36ほど。
私の姉が「専門は頭いいよ!」といっていたのですが、内心「ほんとかよ・・・」てかんじですーー;

偏差値が低いとギャル系の子ばっか集まってくるんじゃないかな・・と考え込んでしまいます。
ちなみにデザイン科は一クラスしかないようです。
なので3年間同じクラスでもしギャル系の子ばっかだったら・・!?と思うと心臓がバクバクします汗。

わたしの中学にもちらほらギャル系がいます。
中でも口が悪く、人の悪口とかよく言ってるギャル度高めの子がわたしと同じ高校をいこうかなー、と自身のネットの日記にかいてあったんです。
見た瞬間動悸がおさまりませんでした;

そんな感じでいろいろ迷っています。
ギャル系の子ばかりだったらやだから迷ってる
なんて、かなりくだらないですよね・・・。

とりあえず今月一日体験入学があるので行ってみたいと思いますが・・・。
偏差値が低い工業高校は普通(というと変ですが)の子も通うのでしょうか・・。

心配で心配でたまりません><

くだらない質問&長文ごめんなさい。
よろしくお願いします。

625:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:16:20
たしかに高専と工業高校では偏差値に差がありますね。
地元だと高専で65、俺が入った 工業高校は41のようです。

626:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:17:20
>>625
自分の出身県では祐誠高校[工業科]37が一番偏差値の低い高校

627:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:17:32
工業卒がうらやましい中卒が居るな

628:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:19:12
>>626
誰でも入れるじゃんwwwww
そんなとこは言っても無職になるのは仕方ないよね・・・・

629:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:19:36
工業って言っても地域で違うしな

630:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:20:20
ヤンキーが鉛筆転がしてはいる高校に

真面目なのに勉強のできない自分が入学

3年間ほとんどしゃべることもなく

おびえながら通学して

今はヒッキー

631:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:21:06
カワイソ

632:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:22:01
工業卒は文系の大卒より就職率良いよ

同窓会で大卒ニートを馬鹿にしてる

633:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:22:48
Fランでも楽しい4年間で結構いいところに就職決まってた
そいつに嫉妬してる俺は情けない

634:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:23:23
>>630
その話を詳しく

635:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:23:39
文系のFランは就職厳しいよ

636:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:23:47
おー俺も高卒ニートだ
仲間がいてうれしい

637:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:24:34
中卒正社員>>>>>文系大学>>>>>>工業高卒無職

638:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:25:30
>>637
工業高校なんか行くからだよ
せめて高専に行かないと

639:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:25:41
文系の大卒ニートが大手に就職とかふざけた事言ってたから、お前には無理って言ったら顔真っ赤にして怒ってたよ

そいつは案の定今だにニート

640:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:25:57
行くからというより選択肢がそれしかない

641:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:26:32
商業高校出たけど就職なかった
男の高卒は話にならんわOT2

642:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:27:32
俺中卒だけど就職してる

就職できない馬鹿が工業高校に行って無職だよ

643:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:28:14
>>642
働いてるんだったら偉いよ。。。自分は高校に行ったけど就職なかった。。。親不孝者だわ。。。。

644:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:28:58
高卒で大手とかいるの聞いたことないけど?

645:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:29:05
文系の大卒ニートがいつ大手に就職成功してくれるのか楽しみだわ

そいつは一生無理だろうね
意気がり過ぎ

案の定、景気が良い時に無理だったんだからさ


俺の勝ちだよ

分かった?

646:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:30:14
大学生相手に進学できなかった高卒ニートが必死で反論しているwwwwwwwwwwwwwwww

647:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:30:51
就職なんて選ばなければ中卒にもできるよ

ほぼ選ぶ権利ないようなもんだけどさ

工業卒は選ぶ権利があるよ

大手にも行けるしね

648:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:31:24
>>645
俺の周りは四人中三人がフリーターで、あと一人は業務用冷蔵庫営業

649:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:32:11
それにしても高卒ニートが多いな
誰かまともに働いてる高卒はいないの?

650:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:32:32
>>648

カオス

651:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:33:31
同級生に高卒、中卒がいる奴らって、そもそもそいつ自身もレベル低そう。

652:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:34:10
中卒なんか見たことないしな

653:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:34:48
公立高校だからな・・・・
高卒の女なら許せるけど
男の高卒はさすがにないでしょ

654:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:35:16
中小に居た文系の大卒がさ、景気の良い時に大手に転職とか意気がってたけど無理だったよ


社会では実力がないと無理って教えてやったよ

馬鹿だよね

ちょっと難しい資格も取れないような奴だったしな

655:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:35:38
>>649
クラスが同じだった中卒と高卒は肉体労働で同じ職場で働いてる

656:630
10/06/12 00:37:12
毎日家にいて

就職活動頑張ってる

でも決まらない

仲間がいることをこのスレで知ってうれしい

657:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:38:33
お前に転職は無理って言ったのはさすがに今になったら、良く分かっただろうね

社会を甘く見すぎなんだよね



658:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:39:49
高専>>>三流文系大卒>>>工業高卒>中卒

659:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:40:21
べんじょ虫>>>>>>>>>>中卒

660:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:40:40
だよな

661:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:41:39
下手に評判の悪い馬鹿高校より中卒のが面接官は採用するよ。

662:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:42:22
悔しかったかなー?

663:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:43:11
吾輩は高卒である


























就職はまだない

664:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:43:48
同級生の高卒や中卒の末路は悲惨

665:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:45:11
中卒=障害者

666:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:46:19
中卒=廃人

667:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:46:48
高卒が発狂しちゃったw

668:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:48:34
はぁ

669:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:49:40
同級生に高卒がいる時点で、そいつも低学歴っぽいw

670:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:51:39
俺も高卒だけど就職ない
Fラン大学でも行けば人生変わってたな
30歳いだから手遅れだけど

671:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:52:16
同級生に高卒も中卒も居る奴とか、ガリ勉君で大学行きますたって言ってるようなもん

672:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:53:33
俺は高卒だけど、医学部行くよ
大学行ってもこの時代 にただ文系学部行くってのは考えられない

673:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:53:55
大学いけなかった奴って心が病んでるな

674:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:54:36
高卒無職が医学部を目指す




























wwwwwwwwww

675:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:57:19
中卒は高卒にならないと医学部行けないね


676:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:58:06
いつになったら就職できるんだろここの高卒は・・・
大学への未練があるとしか思えない

677:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 00:59:10
>>676
就職なんかしないよ
親がいなくなるまで財産食いつぶします

678:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 01:00:28
医学部行ってお前らなんか抜いてやるよ

679:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 01:03:50
現段階
中卒社会人>>大学生>>>高卒ニート
来年
大卒社会人>>中卒正社員>>>医学部を目指す高卒
10年後
大卒社会人>>>>中卒正社員








高卒ニートは閉じこもってそう

680:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 01:26:00
中卒って見るからに肥溜めのにおいがする

681:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 07:10:01
俺の高校なんか八割フリーターとか無職

682:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 19:26:32
工業高校にいったら絶対負け組にはならないよ。

683:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 20:42:55
工業高校なんか行くべきでなかった

684:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 20:43:36
工業高校で人生終わった

685:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 21:03:06
貴方の高校偏差値はどのくらい?
妥当水準はこんな感じかなぁ。

75以上 旧帝(Aランク)
70以上 早慶・上位国立(Bランク)
------------------------------------------------
65以上 マーチ上位・学習院・中位国立(Cランク)
60以上 マーチ下位・成成明・下位国立(Cランク)
------------------------------------------------
55以上 日東駒専・独國武(Dランク)
50以上 大東亜帝国(Eランク)
------------------------------------------------
45以上 無名私大(Fランク)・専門
40以上 専門・フリーター


686:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 21:36:22
>>630は池沼?

687:就職戦線異状名無しさん
10/06/12 22:30:25
>>685
私の行っていた高校偏差値は36です。
それだとどうなるの?

688:就職戦線異状名無しさん
10/06/13 01:20:45
高卒A コンビニバイト
高卒B 刑務所
高卒C クロネコヤマト配送
中卒A 塗装工
中卒B 居酒屋経営

689:就職戦線異状名無しさん
10/06/13 10:51:41
>>649
高卒で公務員です



690:就職戦線異状名無しさん
10/06/13 16:25:24
>>688
その中だと中卒Bが勝ち組だな

691:就職戦線異状名無しさん
10/06/13 19:02:32
中卒いとこ(女)

田舎の中学卒後、街へ出て美容院に住み込みで美容師見習。
    ↓
今は自分の店持ってる。

692:就職戦線異状名無しさん
10/06/13 19:51:55
特殊学級入ってたやつはほぼ全員中卒になってた
道理で中卒は障害者が多いんだな

693:就職戦線異状名無しさん
10/06/13 23:43:20
中卒カワイソス

ローラーに挟まれた解体作業員(15)が死亡
スレリンク(dqnplus板)

694:就職戦線異状名無しさん
10/06/13 23:51:14
↑wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
メシウマwwwwwwwwwwwww
そうなんだよ、解体作業員なんていつ死んでもおかしくないんだからな、中卒は気をつけて働くんだぞ、はhっはははhwww

695:就職戦線異状名無しさん
10/06/14 00:11:13
塗装工もシンナーで歯溶けてるし
結局誰もやりたがらない底辺で危険な仕事にしかつけないのが中卒

696:就職戦線異状名無しさん
10/06/14 00:13:29
ドカタも常に紫外線あびるから将来はシミだらけになって皮膚がんの末路かな

697:就職戦線異状名無しさん
10/06/14 00:41:41
貴方の高校偏差値はどのくらい?
妥当水準はこんな感じかなぁ。

75以上 旧帝(Aランク)
70以上 早慶・上位国立(Bランク)
------------------------------------------------
65以上 マーチ上位・学習院・中位国立(Cランク)
60以上 マーチ下位・成成明・下位国立(Cランク)
------------------------------------------------
55以上 日東駒専・独國武(Dランク)
50以上 大東亜帝国(Eランク)
------------------------------------------------
45以上 無名私大(Fランク)・専門
40以上 専門・フリーター
------------------------------------------------
35以上 フリーター
30以上 中退

698:就職戦線異状名無しさん
10/06/14 04:45:59
工業高→Dラン工学部3年の者です
このスレで高卒は就職出来ないってレスをよく見るので書きました
実際の工業高(偏差値:50弱かな、一応県内工業高の中だと上)の就職は機電系学科に絞ると
学科優秀層3%以内国家資格有り→電力、大手電機メーカー、自動車メーカー、大手製鉄会社等です
学科中堅層上位→県内・地方で知名度のある企業、大手企業の子会社、電力の子・孫会社、JRとの関連がある会社等です
学科中堅下位から下はいまいち知名度の低いところが多かった気がします
高校だと会社ホームページや就活サイトなどの採用ページではなく学校に直接求人がきているので大企業でも採用されていることもあまり知られていないと思います
何か参考になれば

699:就職戦線異状名無しさん
10/06/14 12:48:11
>>690
塗装工も収入は良い

700:就職戦線異状名無しさん
10/06/14 12:58:22
俺工業高卒だけどみんなウンコつっついてたら全員就職できなくて今はみんなニートです
ウンコ美味しかったです

701:就職戦線異状名無しさん
10/06/14 14:58:59
この間高校の同窓会に行った。
うちの高校は7割くらいが旧帝大と早慶に行き、進学率はほぼ100%の高校。
にもかかわらず、学年に2人ほど進学しなかったやつがいた。

一人はバイトをしながら漫画家だか何かを目指しているらしく、極貧生活。

それはいいとして、もう一人は海外にしばらく放浪→帰国してバイトを繰り返して
そこから外資系の大手企業に入り、数年を経て転職して大手の金融にいる。
まだ30手前だが、年収は1000万は下らないらしく新車のBMWで来やがった。

こっちは早慶に行ったものの就職氷河期で第一志望の商社に行けず
流通業界にいるがサビ残だらけで、年収も400万くらい。
なんで高卒に負けるんだよ。ぶっちゃけ悔しすぎる。

702:就職戦線異状名無しさん
10/06/14 18:47:26
そもそも大学出るのが当然の時代に高卒とか中卒とかどうかしてる
頭悪くて大学行けなかったとかいうやつはたいてい全く勉強しなかっただけ
ちゃんと勉強してもどこの大学もいけなかったって言うならそれこそ頭の障害者だから就職できなくて当たり前
学費がないとかいうやつは貧乏なのを言い訳にしてるだけ
奨学金借りて昼間バイトしながら夜間の大学なら普通に可能、現に俺はそうやって大学に通ってた


703:就職戦線異状名無しさん
10/06/14 20:03:33
それは実家から通える場合だろ
高校すら実家から通えない、通えても非常に遠い田舎にしたら公立高校すら親子共に肉体的にも精神的にも経済的にも非常に高負担・・・
しかも親はともかく戦前は中卒すら珍しい田舎のこと、大学進学に反対の爺婆も多い

704:就職戦線異状名無しさん
10/06/14 20:09:12
中卒って在日B落以下だろ

705:就職戦線異状名無しさん
10/06/14 20:59:04
いや大企業っても高卒は現場だろ?
まぁメーカーの工場の正社員はお得感はあるゆ

706:就職戦線異状名無しさん
10/06/14 21:02:56
703、だな。そもそも親が奨学金の保証人になってくれないといけんわな。大学進学反対な親なら当然家出されるわけだが、未成年は家借りれない。
親の反対を押しきって大学にいくのは不可能

707:就職戦線異状名無しさん
10/06/14 21:36:11
>>701
開成の同窓会ですか?

708:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 01:58:09
高卒だよ
毎日朝からこんなじかんまで頑張って手取り13

709:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 07:54:40
>>698
また就職できない高卒が嘘ついてるな(笑)

710:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 11:37:44
>707
開成じゃないけど、それに近いレベルの高校だよ。
東大進学ランキングではいつもトップ10以内にいるような高校。

711:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 15:26:06
高校卒業したけど就職できなかった
中卒の時に就職すれば引きこもらずにすんだのに

712:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 17:26:04
高卒って無駄な学費払った中卒と同じだろ

713:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 17:47:39
>>709
いや大学生です

714:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 17:59:30
>>712
残念ながら現状はそうですね

715:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 18:03:53
自分は頭が悪いから仕方なく工業高校に行き卒業した。
もちろん就職はなく彼女もできずつまらない三年を過ごした。
工業高校でもスポーツのできるヤツとかヤンチャなヤツは工場とかドライバーとか就職した。
真面目だった自分にとって工業高校は地獄でした。

716:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 18:12:16
>>715
だから頭が悪かったからなんてのは言い訳なんだよ
おまえは他の人が勉強してるときに全く勉強しなかったんだろ
本当にそんな頭が悪かったっていうなら病院いけよw


717:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 18:22:50
俺も中学卒業して就職したらよかったと激しく後悔

718:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 19:50:11
中卒じゃゴミカスみたいなところにしか就職できないだろうねw
大学生の俺から見れば低学歴はゴミだと思う

719:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 19:57:07
>>715
工業高校に入ったら電力など選び放題のはずですよ。

720:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 20:08:56
いや、大半が無職だし
俺もだがね

721:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 20:10:15
このなかで工業高卒で大手勤務の奴いたら社員証見せてみろ(笑)
生活保護の証明はいらんぞ(笑)

722:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 20:13:47
中卒の自分すら働いてるのに高校出てニートってw

723:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 20:16:36
>>721
電力に入社できた人っていっぱいいるよ。
工業高校にいったということはあなたにとって
チャンスだったってことだと思う。

724:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 20:22:02
自分も工業高卒だけど大手どころか中小でも御の字だった。
マーチ法学部に奇跡的(校内では三年ぶり)合格してメーカー内定。
高校時代底辺と扱われてたが逆転の人生だ。

725:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 20:48:22
地元の工業高校から地元の駅弁に行く人多いみたいですよ。

726:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 21:00:57
俺は工業高卒ニートだ

727:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 21:37:20
工業高校でも偏差値50後半の高校もありますよね。

728:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 21:40:28
高卒無職がほざくな

729:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 21:55:25
地方によっては普通科や商業科よりも工業高校のほうが
レベルが高いらしい。

730:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 22:05:15
俺の高校
A→専門→三流ソフトウェアSE
B→酒屋配送
C→コンビニバイト
D→無職
E→和民


731:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 22:10:40
>>710
筑駒ですか?

732:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 22:25:09
>>694
中卒の解体作業員です。
勤めて4ヶ月の手取り13万。
ほんとに死んで笑われようかなって思うよ。
家庭の問題で15歳で工場勤めと夜はバイトして
妹二人を高校行かせ一人は結婚してくれて、
一人は大学行かせて就職してくれた。
食事とトレーニングと睡眠に気をつかったからか、
二人とも170位に身長のびた。
これで俺の人生が始まると思ったら会社が倒産。
7ヶ月ぶりに就職したのが今のところ。
キツイのや忍耐力には自信があるけど、結構ヒマが多いし
生活費ぎりぎりだし貯金はわずかだしモテナイし趣味無いし。
タバコ吸い始めたら高くなるって言うじゃない。
せめてもの楽しみがお勉強。
ヒマを利用して、いい歳して小学校からやりなおし。
最近、未知だった高校レベルに入ってます。
ああ、楽しい。でも虚しい。笑ってくれ!





733:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 22:30:16
>>732
はっはっはwwwwwwwww
お前みたいに中卒でも健気で真面目な奴もいるもんだwwwwwwwwww
楽しみが勉強とかえらいし考えようによってはリア充だなwwwwwww
マジワロスwwwwwwwwwww

734:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 22:31:29

>>732
すみませんネタでした


735:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 22:32:21
>>731の間違い
実は高卒です


736:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 22:33:45
確かに筑駒なら宮廷に行く人は少ないしな。
東大、一橋、東工、早慶、医学部がほとんどだし。

737:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 22:37:02
工業高校ってFランより悲惨なんだな....
てっきり同じぐらいかと思ってたけど....
バイト先の大学生は全員内定出たけど就職活動中の高卒フリーターが
正社員になれないのがようやく理解できた

738:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 22:44:41
知り合いで無職高卒がいるんだが大学生が羨ましい反面、脳内では高卒電力になりすましてる情けないカスがいる

739:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 22:50:38
>>733
サンキュ!
俺も人生変えられたら、ここで笑ってやるよ。


いや、笑えないな。苦労は皆同じだ。

740:就職戦線異状名無しさん
10/06/15 22:52:05
働いているだけいいよ
自分なんか親に寄生してる高卒ニート

741:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 00:49:38
>>732
俺はお前を笑わない

742:うん高卒
10/06/16 00:50:40
自分は笑えないだわ...
無職だし

743:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 20:28:08
俺の経歴
15歳 某中卒→
17歳 鳶2年(月給25万)→
20歳 通信制高校卒(高校ってぬるいなと感じたww)→
21歳 機械工場派遣1年(この間できちゃった結婚しかしすぐ離婚)→
25歳 Fラン大卒(ホストして学費稼いでた)→
25歳 光通信半年(地獄地獄)→
26歳 日立系子会社(安心安定)
26歳 2度目のできちゃった婚

振り返ると楽しかったわ

まわりの奴5名ほどの現在
A中卒→佐川急便
B高校中退→大工
C高校中退→傷害罪で収監されてる
D高校中退→ラーメン店店長
E専門卒→自動車整備士



744:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 20:41:04
えっ?

745:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 20:49:23
>>737
工業高校って一流大学卒よりいい思いしてるよ。

746:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 20:55:25
高卒は、
大企業や中堅企業の製造業のブルーカラーとして就職する。
定年まで単純作業を行い、定年まで給料が安い、
いわゆる日本のブルーカラー層。

特徴
大人になっても小学校や中学校のいわゆる地元で遊ぶのが特徴。
地元で知り合った人と結婚することが多いのが特徴
地方に一軒家を買い、ミニバンなどの車を所有するのが特徴。
ホワイトカラーの何倍も会社名に誇りを持っている、すなわち愛車
精神があるのも、特徴


一方、世界的には、今やアフリカなどの発展途上国でも
国をあげて教育を行い、大学進学率が向上し、企業のホワイト
カラーや医師・弁護士を目指すようになってきている







747:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 21:15:56
なんでみんな幼稚園からお受験するんだろう
なんでみんな勉強するんだろう
なんでみんな受験するんだろう
なんでみんな大学いくんだろう

教育を受けなければ、これらすら理解できません
日本を含め、世界中学歴社会であることすら一生わかりません
いわゆる無知です

アジアアフリカなどの新興国でで多くの人たちが、世界中の大企業の
ブルーカラーとして低賃金で単純作業を行って生活しています。

大企業のブルーからとして得たお金で、今いる階層から抜け出すためにも、
子供を大学まで進学させている親もたくさんいます
単純作業から抜け出すためには教育を受ける必要があるからです

裕福とはなんでしょう
それは、教育を受けられることです




748:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 21:46:17
うむ。同意

最高の自由とは、教育を受ける自由なんだよね。ギリシャの昔からそうなってる

749:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 21:49:57
>>746
いや違う。
昔の人は中卒で大企業で工場勤務の3交代などで給料が
多かった人が多い。

大卒よりも中卒の人のほうが年金など多い。

750:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 21:56:31
大卒で大手の方が給料がいい

751:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 21:57:21
>>749
教育を受けることなく社会に出る
その結果、単純作業で低賃金の職にしかつけない
そして、一生教育の必要性すら理解できない

教育はなぜ必要なのか
発展途上国では、まだ教育なんか必要ないという親も
たくさんいるそうです

教育がなぜ必要かを理解するためにも、
教育を受ける必要があります


752:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 22:08:39
>>751
そっとしておいてやれ。低学歴なんて説教してやっても無駄だぞ。
汚れ穢れ仕事を黙ってやらせとけばいい。
高学歴はそんな仕事やりたくないからな。

753:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 22:17:41
>>751
あくまでもお金だけの話なんですがね。
中卒だと勤続45年だから生涯賃金なども大卒と比べて
それほど変わりません。
中卒だと転勤がないなどのメリットもあります。

今80近い人だと中卒の人で年金30万とか聞きます。
(企業年金も含めて)


754:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 22:20:17
もう大卒があたり前の時代です。
はい。これで終わり。

755:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 22:21:45
中卒ざまあwww

756:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 22:25:03
>>753
10歳から働いたら、更に5年分生涯年収増えますよ
小学校いかなければ更に生涯年収増えますよ





757:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 22:26:56
中卒の人って年金額が自慢って人多いですよ。

758:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 22:29:54
社会問題の一つ
新興国でのブルーカラー労働者の低年齢化

彼らに教育を受けさせなくてよいのだろうか?
単純作業労働に対するお金を与える大企業
でもそれは、貧困層の労働の低年齢化を誘発していないだろうか

本当は、彼らに教育をうけさせる必要はないだろうか
しかし彼らが教育を受けると、ブルーカラー層は減り、
大企業は安くものをつくることができなくなる

そしてまた安い国へ生産をシフト

759:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 22:35:48
低学歴者においては、他に価値を測る尺度が内在化されていないため
収入・所得。年金等「金」の話題に執着する傾向が有意にみられる。

他者から敬意を持たれたり、尊敬を集めたりする人生ではないので
自尊心は収入の多寡でのみ形成される。哀れな生涯である。

760:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 22:42:28
中卒って知的障害者だから自尊心とかないから
サルみたいにセックスしてりゃ満足なんだよ

761:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 22:43:49
名古屋アベック殺人のウィキ見たら吐き気がしてきた。。
鬼畜だな。。。。
中卒は恐ろしいわ

762:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 22:46:23
>>759
高学歴でルンペンになるより中卒でもお金の
ある人が羨ましい限りです。

763:就職戦線異状名無しさん
10/06/16 22:54:04
>>762
イ㌔

たいていの高学歴者は一般平均以上の所得を得ているぞ!
そしてほとんどの中卒者は、平均以下の収入しかないぞ!

あえてレアケース同士の比較をしてみても般例たりえないからなあ。
頑張れ頑張れ!はいあがれ!

764:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 00:23:50
無職

765:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 00:59:31
夜警国家は、制限選挙の下に成立したブルジョワジーのための国家に対し、ラッサールが批判的に名付けたもの。
行政(職能)国家は、ニューディール政策がきっかけ。
このうち、福祉(積極)国家は、ベバリッジ報告がきっかけ。
大きな政府になりすぎた今では、小さな政府を推進する先進国が増えてきている(1980年代から、アメリカのレーガノミックス、イギリスのサッチャリズム、日本の中曽根内閣による民営化など)。

行政国家化は、議会制民主主義と緊張関係にある。
また、行政は集権化しやすい(分権化しにくい)。
さらに、国民の政治参加に対する自発性を失わせる一方で、圧力団体の政治参加に対する自発性を増す。

圧力(利益)団体は、ロビイングにより、政府の政策決定に影響を与える・
立法ロビイングは、議員にはたらきかける。
行政ロビイングは、官僚にはたらきかける。
グラスルーツ・ロビイングは、マスメディアを使って、一般人にはたらきかける。

ウェーバー
(近代)官僚制は技術的能率装置であり、行政だけでなく民間企業や政党などにも見られるとした。
また、合理的組織であり、明確な権限・一元的指揮命令・階層性・永続性・規則による非人格的規律など12項目を指摘した。
支配の型としては、合法的支配に該当。
なお、家産官僚制は、伝統的支配に該当。

マートン
官僚制の逆機能を主張し、訓練された無能力(過剰な規則により適応力が欠如)非合理的になるとした。

セルズニック
官僚制の逆機能を主張し、成員は全体よりも所属する下位組織を重視するため、セクショナリズムが生じるとした。

グールドナー
代表的官僚制は、規則支持・対立が起きない
懲罰的官僚制は、規則押付・対立が起きる
模擬的官僚制は、規則違反・士気が高くなる

766:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 01:52:36
ウィルソン
政治と行政は、不可分性に直面しているが、分離すべきとした。
行政学の目的は、最大の効率と最小の費用を発見すること。
政党政治が行政の発展を妨げる。

グッドナウ
政治行政二分論を提唱し、行政の機能のうち、執行機能のみが政治から統制を受けるべきとした。
中央集権を肯定した。

ホワイト
アメリカ行政学初の体系的教科書を著した。

ウィロビー
行政活動を、機能的活動・家計管理的(制度的)活動に分け、後者が行政学の目的。

アップルビーやワルドーなど
政治行政融合論を主張し、政治行政二分論を批判した。

ギューリック
ブラウンロー委員会に出席し、組織のトップは、POSDCORB(計画・組織・人事・指揮・調整・報告・財務の七つ)という管理機能を担うべきとした。
ただし、補佐する管理機関も必要だとして、大統領府が創設された。

767:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 02:33:55
サークルの飲み会で居酒屋に行ったら高卒の同級生バイトしてたわ。
俺の顔見て逃げた....正社員で働いていると嘘ついてたからな


768:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 02:35:30
就職できない高卒が中卒に矛先向けててワロタ


769:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 04:45:01
俺の父親は中卒。兄弟が多くて中学出て働かざるをえなかったんだって。だから自分の子供には大学行かせたいって思いがあったみたいで俺が大学合格した時は本当に嬉しそうだったな。
で今は大学院まで出させてもらって大手に内定。
中卒でも俺の親は馬鹿に出来ない。人一倍頑張ってたの子供の時から見てたから

770:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 05:48:58
スレ違い

771:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 09:24:31
低学歴を突付いてる人たちって何だろ?
どの低学歴に対して言っているのかわからん。
自分の家族や親戚、その知人、またそうなるかもしれない
子孫に対して言っているのかい?
それらが哀れと言うのなら自分達が哀れの一部じゃないか。
まあ、必死で低学歴たたきを続けてガンバレよ!


772:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 10:33:12
中卒=池沼

773:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 10:42:10
低学歴タタキがギャフンと言わされました。

774:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 14:55:33
アメリカ
猟官制(スポイルズ・システム、官職は政党の獲物)は、ジェファーソンのとき始まり、ジャクソンのとき確立した。
民主政治(ジェファーソン)や官僚制の打破(ジャクソン)の目的があったが、役人の政治家化が進んでしまったため、ペンドルトン法により、資格(成績)任用制(メリット・システム、試験を課す)に移行した。
ただし、現在でも猟官制は残存している。
資格任用制のうち、開放任用制なので、職階制(職位ごとに給与などを決める)を基礎としている。

イギリス
情実任用制(コネ)は、議会制を支持する官僚制(官僚制の民主化)にするために始められた。
ノースコート・トレベリアン報告により、資格任用制に移行した。

ギューリック
古典的組織論(の影響を受けた正統派行政学)。
行政学において、一番重要なのは能率とした。
(分業と)調整を重視。
ラインとスタッフは分離すべきとした。

メイヨーとレスリスバーガー
インフォーマルな人間関係が作るモラールが効率に影響を与える。

バーナード
現代組織論
権限は権威の一部として、権限受容説(権限が受容されて初めて権限が成立)を提唱。
機能の権威とは、上司の専門能力(機能)に対し、部下が従うもの。
地位の権威とは、上司の地位に対し、(疑問を持たず)部下が従うもの。
また、無関心圏(個人利害や組織利害に反しないもの)内であるならば、上司の命令(地位)に対し、部下が従う。
権限の権威とは、上司の権限に対し、部下が従うもの。ただし、部下の同僚たちに認められている必要がある。
組織(協働システム)の3要素とは、共通目的・協働(貢献)意欲・コミュニケーション。
協働(貢献)意欲において、誘引≧貢献となるときに組織に参加する(組織均衡論)。有効性(組織の達成度)・能率(個人の満足度)を高めることが組織存続の条件となる。ただし、動機を満たさなければ参加しない。

サイモン
現代組織論
古典的組織論(の影響を受けた正統派行政学)の原理は諺にすぎないとして批判。

775:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 15:57:34
中卒、無職のヒキですが今から何かすべきことはありますか?
アドバイスよろしくお願いします。

776:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 17:40:59
中卒なんているわけない

777:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 18:09:56
行政組織法
行政機関は、内局(官房や局など)・外局(庁や委員会のみ)に分けられる。
府や省の中に内局が置かれる。
外局に関し、長官や委員長は、役人が充てられる。ただし、国家公安委員長は、国務大臣が充てられる。
審議会(学識者と行政による合議制)や研究機関は、付属機関。
地方支分部局は、出先機関。
人事院は、補助機関(であるが実質的には委員会に近い)。行政組織法の適用を受けない。

(行政)委員会
原則として、行政組織法3条で定められる機関。
行政官庁の一種であり、権限をもつ、行政官庁の諮問に応じる必要はない。なお、審議会は、権限をもたず、行政官庁の諮問に応じる必要がある。
合議制である。なお、地方に「監査委員」という独任制の人が存在するが、これは委員会ではない。
アメリカの委員会がモデルにしているので、準立法的(事前事後の規則制定)・準司法的機能がある。
ただし、アメリカの委員会と違って、許認可事務は、省庁が行っている。
任期は長いことが多く、罷免できる理由も法で定められている。

審議会
原則として、行政組織法8条で定められる機関。例外として、私的諮問機関(根拠法がない審議会)もある。
減少している。
合議制である。
委員は、内閣(大臣)や長官に任命される。国会の承認は不要。
確かに権限は無いが(補佐機関)、同意が得られない政策なら不採用となるのが普通。
ただし、電波監理審議会などは、権限をもっており(参与機関)、第三者的に、許認可などの行政処分について審議できる。



778:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 19:21:02
>>759
逆も言えますよね。
高学歴の人で学歴しか自慢する材料のない人もいますから。

一生恋人にも恵まれず出世も出来ずお金も残さず・・・

779:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 19:21:38
夏に近づきどんどん加速するスレ
みんなかわいそう

780:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 20:01:58
PPBS(計画事業予算制度、ケネディのとき国防予算、ジョンソンのとき政府予算)は、複数の代替案を費用対効果分析して、ランク付け(事前評価)する。
5年の長期計画であり、年度終了ごとに、結果がフィードバックされ、長期計画は修正されていく。
ケネディは成功させた。しかし、大量の情報が必要であったり、評価の基準が難しく、ジョンソンは失敗させた。
MBO(目標管理法、ニクソン)又はPE(プログラム評価)は、事業目的を階層化し、実施されている事業を評価(事後評価)する。
ZBB(ゼロ・ベース・予算、カーター)は、前年度を考慮せず、前年度ゼロをベースにして、事業ごとに決定パッケージ(複数の代替案を費用対効果分析)をつくり、ランク付けをする。
しかし、現実には、前年度を考慮した。
事業別予算は、事業ごとに評価するために、予算を再編成するもの。

NPM(新公共管理法、メージャー)は、
PFI(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)は、公共サービスの運用を、民間に委ねる。PPP(公共と民間のパートナーシップ)の一つ。
エージェンシー(独立行政法人)は、立案機能を中央省庁に残し、執行機能を分離させたもの。後者に、民間の経営手法を導入し、行政の効率化を図る。
内部市場システムは、官の内部に擬似市場を作り、効率化を図ろうとするもの。公の中枢部に用いる。
市場化テストは、公共サービスに対し、官と民の競争入札により供給者を決めるもの。一般的な公の民営化に用いる。
ベンチマーキングは、優位企業の業務をベスト・プラクティスとし、そのギャップを埋めて経営改善するもの。
バウチャー制度は、政府が消費者に補助金を渡し、サービスを受ける業者も選ばせて、基準を設定してサービスを評価させるもの。
アウトプット指標は、投入資源に対する産出モノ・サービス量。効率を評価する。
アウトカム指標は、サービスの結果に対する国民への成果。政策を評価する。

781:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 20:24:26
うちのじいちゃんがよく言う。
工業高校出ておくのが一番賢いって。

782:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 20:57:07
大卒だからなんなんだ?
大学出たからって俺みたいなニートもいるんだぞ
最近は学歴なんかよりちゃんと働いてる人が一番偉いんだと思うようになった

783:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 22:12:13
>>762
それはお前がカスなだけだろw
学歴関係なしにお前は人間の出来損ないだよ
大卒でニートとかw
大卒だったら最低でも正社員ですよ

784:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 22:42:04
大卒だったら最低でも~とか言ってるから就職できないんだよ
卒業資格しか誇れるものがないわけ?

785:就職戦線異状名無しさん
10/06/17 22:42:45
a

786:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 00:10:19
>>784
お前知的障害者かよw

787:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 01:11:39
高卒無職は早く働けと煽られ、仕事に就いたら就いたで
底辺職だのブラック企業だのワーキングプアだの蔑まれる。

高卒って一体・・・

788:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 01:28:00
政策は、方針・構想・計画(予算など)で構成される。
政策過程は、課題設定→政策立案→政策決定→政策実施→政策評価の5段階。
課題設定は、国会や政党だけでなく、圧力集団やマス・メディアも関わっている。
政策立案は、行政と政党が独占している。

リンドブロム
インクリメンタリズム(漸変主義、微修正で漸進的に解決)により、多元的な集団の利益は、公共の利益に調節されるとした(多元的相互調節論)。
僅かな変化を生むだろう(現実的な)選択肢のみが対象。
手段・目的は区別しない。

アリソン
合理的行為者モデルは、政策は、指導者の選択(ミクロ)よりも、政府活動の結果(マクロ)で決まるとする。
組織過程モデルは、政策は、指導者の選択・政府活動の結果の中間、すなわち、標準作業手続きで決まるとする。
官僚(政府内)政治モデルは、政策は、政府活動の結果よりも、指導者の選択で決まるとする。

コーエン・マーチ・オルセン
ゴミ箱モデルは、ある偶然・ある人たち・ある問題意識により、偶然に決定をされるもの。
選択機会・参加者・問題・解が、偶然に結びついて決定されるもの。

合理的選択モデル(最適化原理)は、代替案を列挙・その結果すべてを評価・最適の代替案を選択するもので、完全合理性に基づく。
これを、サイモンは最大化モデル・リンドブロムは総覧的モデルと呼び批判した。

サイモン
充足化モデル(満足化原理)は、政策案が願望水準を満たせばよいもので、限定合理性に基づく。

789:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 02:22:00
>>787
中卒無職は早く働けと煽られ、職を探すも応募すら出来ない企業がほとんど。
仕事に就いたら就いたで 底辺職だの超絶ブラック企業だの
ワーキングプアだの蔑まれる。

中卒って一体・・

790:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 02:28:31
100人中95人は高校進学する。
お前らの周りを見てみろ。
進学しなかったやつなんて不登校ひきこもり等の池沼しかいなかっただろ

それを除くと中卒なんて大抵は高校進学するも、
1~2年無駄にして退学する無能人間ばかりだろ

進学したのに卒業できずに退学するやつが社会でやっていけるわけない


791:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 02:33:07
3年以内離職率が
中卒7割、高卒5割、大卒3割だったよな

無能な人間の割合を表しているような図だな
そして低学歴ほど再就職は厳しい

792:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 03:09:20
中卒とか一生底辺www
生まれた時から死ぬまで底辺www

793:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 03:30:51
香取慎吾中卒w

794:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 05:22:57
夜中に高卒無職が震えながら書き込んでますね

795:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 05:36:08
中卒を馬鹿にしている高卒がいるけど
高校なんか誰でも行けるぞ
俺は中卒を馬鹿にできる立場ではない
高校行ったにも関わらずアルバイトしか経験ないし

796:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 07:59:17
2009年度大学進学率50.2%だよ、2人に1人は大学進学する。
つまり、中学の時のクラスの半分は大学進学する。
余程の貧乏でないかぎり大学進学するから、進学しないのは成績がクラスで
半分より下の人間。半分より下の人間(高卒)が最底辺の人間(中卒)をバカにしても
目糞鼻くそを笑う程度のことでしかない。

797:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 10:45:52
大学いくのも普通のこと、高卒なんてもはや当たり前のことになってきてる
そんなときに中卒とかかわいそうだから障害者保険あげたほうがいいと思う

798:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 12:02:22
ここの人達は噂や想像がすべてなのかい?
ある程度は書かれてるのがホントだけど、
人付き合い広げたほうがいいですよ。
中卒どころか以外な人達がそこらじゅうに居るから。
飲みに行ったりドライブして語りあってみな、いろんな経験してきてるから。
こんな狭いとこで批判しあってるよりも、勉強になるよ。


799:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 19:15:14
2ちゃんねるは噂や想像だけでなく嘘をつく場ですよ
本気にしている人はバカです
ここは低学歴をクソミソにたたく場です

800:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 20:41:19
工業高校あたりが一番重宝されるらしい。

801:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 23:33:48
大して昇給してないけどぬるい仕事をしてる高卒
高卒と大差ない給料で責任だけは重い大卒

802:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 23:43:10
高卒をこき使えて楽しいぜ大卒は

803:就職戦線異状名無しさん
10/06/18 23:47:27
やりたくない仕事は全部高卒に丸投げにして俺は楽してるよ
それで高卒の手柄は俺のもの
むかつく高卒は評価下げてるw

804:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 00:02:02
戦後生まれに中卒は居ない。今21世紀だぞ?平成だぞ?
もし仮に居たとしても芸能界、在日、刑務所の囚人等
特殊な世界で、一般人と関わりが無いから実質居ないに等しい。

805:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 00:22:25
>>801
生涯賃金の差は数千万もあるんだぞw
お前は知的障害者かよw

806:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 01:24:00
仕事の失敗は全部高卒のせいにするよ
あいつらはその為の要員だろ
賢く使わないとね

807:06年高卒
10/06/19 07:21:27
失敗する仕事があればいいけど
就職先が決まらないよ

808:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 08:00:02
まぁ 大卒でも 企業が欲しがるのは 一部だろ

定員割れで 国からの補助欲しくて 馬鹿でも入れるご時世だからな

まぁ高卒や中卒より マシってレベル

あとはブランドイメージかね

まぁ 下手な大学や会社だと 学閥に押しつぶされて 出世不可能だし

学閥無しの 高卒 中卒 は ある意味 得

809:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 08:14:06
高卒の末路が一番悲惨な気がする
体力も知力も水準を大きく下回る池沼のあつまりでしょ

810:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 08:30:16
>>806
責任を取る事が上司の仕事じゃないのか?
まあ綺麗事より現実的だとは思うし、俺も高卒を盾に使ってるから人の事言えないけどw

811:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 08:34:47
高卒や中卒がいる会社はブラックになるだろうね
これからの時代

812:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 09:52:38
中卒が川で泳いでた
ワロタw

813:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 11:12:31
中卒ってヤクやってラリッてる連中ばかりだよな
いつ事件おこしてもおかしくない

814:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 12:45:55
ここにいる高卒って引きこもり+鬱らしいね

815:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 13:44:11
低学歴ですけど。
こんなふうに思われてるなんて、みんなヒドイじゃないか!


病んでる高学歴が多いな。
もっとクソミソにたたいてくれ!
必死過ぎて笑える。

816:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 13:48:30
低学歴ってたたかれるために生きてるみたいw
実際にそこらへんの人にケツでもたたいてくださいって言って来いアホども

817:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 13:51:07
低学歴で無職って・・・・

818:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 14:28:18
語れ!語れ!必死で語れ。
こんなトコで熱くなる時点で
底辺だよ。


819:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 14:32:56
厚生労働省によると、大卒が一番 自殺率が高いらしい
もっとも低いのがノーテンキな高卒らしい

820:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 14:47:42
>>803 >>806 ドラマでよく見る嫌な上司を想像した

821:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 16:06:27
わが国の大学進学率を都道府県別にみると、地域格差の大きさも深刻だ。まさに、地方経済の疲弊が真っ先に若者の教育機会にまで、
暗い影を投げかけているといえそうだ。具体的には、大都市部の進学率は70%を超えている一方、地方では30%台の県も増えている。

大都市部の進学率は70%を超えている
大都市部の進学率は70%を超えている
大都市部の進学率は70%を超えている

東京で暮らすなら中卒高卒は下位30%だってことwww



822:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 16:16:54
まぁ東京は本社が多いしⅡ部が多いからね別に学歴うんぬんと気にすることは無い
社長は会社に一人しかいない

823:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 16:26:51
高校なんか行かなければ 就職できたのに


824:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 16:29:56
>>822
2部?ww
大学の2部なんてもうほとんど廃止になってるけど?ww
ニッコマくらいだろあるのってww

825:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 16:33:34
東電とか工学院 理科大 埼玉 横浜国立 腐るほどある

826:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 16:40:56
2部が多いからねってwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高卒はそのゴミクズの2部よりはるか下の下痢ウンコだろうがよwwwwwwwwwwww

827:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 17:25:40
まあ、常識的に考えて男で高卒以下ってありえないな

828:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 18:10:54
>>826
ウンコは、あなただと思いますよ下痢さん

829:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 19:22:36
うんこうそつです

830:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 19:34:50
>>827
女で中卒のほうがよっぽど悲惨だと思う。
お嫁にいけなくなるよ。

831:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 19:41:55
男の高卒は本当に悲惨だよ
半分以上がフリーター
そのまま低所得者で結婚もできないと思う

832:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 19:43:02
男はイケメンだったらいいとこ養子にいけたりするよ。

833:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 19:43:17
自分も高校卒業時に就職希望したけどあかんかったわwwwwwwwwwwwwwww

834:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 19:44:18
中卒正社員>>>>>>>高卒学歴コンプレックスニート

835:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 20:36:05
大卒以外は、全て高卒なんだが

836:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 20:47:31
>>834
んな当然のこと言われても・・・

837:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 20:49:37
>>258俺の高校なんか10人中7人がフリーターだけど。。。。

838:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 20:52:06
フリーターでもいいじゃん(^^)自分のしたい仕事見つけたり 進学したりすれば 無職はダメだね

839:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 20:53:29
高卒ならバイトでも勝ち組

840:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 20:55:25
俺のバイト先にいるフリーターの高卒の口癖
其の1・高い学費払って大学に行ったんだから就職できて当たり前
其の2・中学卒業して就職するぐらいならアルバイトでもいい

841:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 20:57:24
じゃあ専門か大学に行ってみれば?

842:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 20:59:29
大学に行くのはもはや当たり前の時代だからね。むしろ大学卒業してない方がおかしい

843:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 21:03:44
わが国の大学進学率を都道府県別にみると、地域格差の大きさも深刻だ。まさに、地方経済の疲弊が真っ先に若者の教育機会にまで、
暗い影を投げかけているといえそうだ。具体的には、大都市部の進学率は70%を超えている一方、地方では30%台の県も増えている。

大都市部の進学率は70%を超えている
大都市部の進学率は70%を超えている
大都市部の進学率は70%を超えている


844:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 21:03:54
うん高卒です

845:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 21:16:40
多分ここに書いてるのは、コンプレックス中年だと思うw 当たりだろ??

846:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 21:17:03
高卒無職は働け

847:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 21:18:13
大卒無職は働けw

848:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 21:19:29
大学なんて死んでも行きたくないw

849:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 21:26:02
22歳高卒ニートです
同級生は学生か社会人ばかりです

850:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 21:28:23
募集要項見てると大卒と高卒の給与の差がすごい

851:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 21:30:08
中学時代知り合いの、高校時代万引きとかやってた馬鹿高校のやつが
警察官になってた。世も末だな。

852:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 21:30:21
俺の内定先は高卒の採用枠がない

853:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 21:37:27
大卒が給与一億もらっても俺は大学なんて行かないぜ!!

854:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 21:42:28
>>840
高卒を正当化したいのかwww

855:就職戦線異状名無しさん
10/06/19 23:44:29
中卒だと22までなら職有り
高卒だと25までなら職有り
大卒だと30までなら職有り
というのがおよその傾向
年齢制限内だったらがんばれ

856:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 01:08:45
中卒?!そんなもん時代錯誤だわアホ
その証拠に叩いても反応無いだろ?
生きた化石だからもしお目に掛かれたら
握手サインでもしてもらえ笑

857:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 01:58:23
Fランク大学(授業料払えば誰でも入学出来る大学)の入学試験は実質
入学試験は形だけで、無試験と同じ。基本的に偏差値が無い大学と言う意味。
Fランク大学出身者が就職出来て、高卒が就職を断られる一部上場企業は
殆ど無いはず。Fランク大学生が就職出来る上場企業は殆どが高卒も採用
している。(たいがい営業職だが・・・)
入社時の給料はFランクとはいえ一応高卒より高いが、年齢が最低でも4歳
上なので、同じ年齢で比べると差は殆ど無い。しかも4年のキャリアが同年齢
の場合高卒は有るので、同い歳の新入アホFランク大卒者は後輩となり、
歳が3歳若い高卒者に対しても先輩としてペコペコしなくてはならない。
私はFランク大にわざわざ無駄金払って4年間大卒の肩書き欲しさに行く人間
は本当におめでたい人間だと思う。企業はFラン大卒者に、学力が無いと入学
出来ないちゃんとした大学卒者や、スポーツやその他で一生懸命学生生活を
頑張って充実してすごした高卒者と同等の期待は一切していない。

858:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 02:08:09
↑生まれて初めて2ちゃんの掲示板に来て書き込みしたのですが、
このスレッド?の様に人生むちゃくちゃな人ばかりなのですか?
それともネタなのですか?
もし、本当の事なら私ならとっくに自殺してこの世に居ない
立場なのですが、みなさん書き込み、ネタですよね?

859:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 02:10:44
中卒など存在しない

860:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 02:13:07
マトモな一部上場大手企業非ブラックは、いまどき高卒採用するなんてありえない。

861:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 02:14:39
俺(早計中位)は地元紙の記者職に内定。
昔、好きだった女子と付き合っていたクソ(高卒)は新聞販売店員。

来年の4月から、そいつが俺の書いた新聞をせっせと配るために毎朝早起きしたり、
新聞勧誘で「とって下さい」と地べた這いずり回るのかと思うと笑いが止まらないw


862:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 06:12:59
>>861
そんな作り話誰が信用するの??

863:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 06:56:49
作り話と言えば
高卒ニートが電力勤務しているとほら吹いて爆笑されてた社に

864:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 07:50:24
>>861
今どき記者に勧誘ノルマ課してない地方紙なんかない
オマイも地べた這い回れやwww 課す

865:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 10:10:16
兄弟3人みんな中卒です
しかも無職で車の免許もありません
バイトしたいけど雇ってもらえない
親がくれる1万5千円を分けてる

866:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 10:42:59
このスレに中卒はいないだろ
95%の人間が進学してるんだぜ
>>863もおそらく大学生

867:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 12:00:17
>>864
拡販キャンペーンはあるがノルマなんかねえよw
記者に勧誘ノルマ課してる地方紙なんて北陸のあそこくらいw

まぁ、入社直後の新人研修で1日くらいはやらされるけどなw

868:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 19:18:59
高卒でも年収900いけますた

869:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 19:46:50
中卒だとパチンコ屋のバイトとかいいと思うよ
知り合いで少しダウン症みたいな人でも採用されたしさ

870:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 20:33:48
>>868
工業高校出て電力へ入社したら年収1000万超えますよ!

871:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 20:39:37
ばかだな工業高校のなかでも電力に行けるのは上位数名だよ

872:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 22:30:44
男は悲惨だね
私の同級生は金持ち親父と結婚して悠々自適にやってるわ

873:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 22:50:11
>>866
早くから社会に出てイロイロ経験してきてるヤツが多いから
大抵こういうの見ても開き直ってスルーだよ。
あるいは大卒のフリして釣りを書き込む。
あからさまなあおりや笑いを書き込むのは大卒だよ。


874:就職戦線異状名無しさん
10/06/20 23:01:33
本当に中卒とかこのスレにいたらマゾだろw
わざわざバカにされにくるとか面白すぎw

875:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 01:34:17
高卒は普通の仕事じゃ勝ち組なれんわ。
スポーツが得意ならスポーツ選手、
絵が得意なら漫画家、ギターとか歌が好きならミュージシャンや歌手、
ルックスに自身あるなら俳優、etc。
なんかこういう仕事に就かないとな。
こういう仕事で成功すれば大卒より何十倍も金持ち。
勝つ事ができるぞ。

876:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 01:41:05
中卒・・・ガードマン
高卒・・・普通に仕事して家庭も持ってる

877:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 02:11:51
中卒は履歴書不要

878:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 17:13:52
高卒・・・大学にも行けず就職もないフリーター
中卒・・・独立して幸せに働いている

879:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 17:17:29
高卒ニートですが
趣味は中卒を馬鹿にして
東大や京大以外は大学として認めません

880:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 17:18:44
同じ人が書き込んでるね??頭おかしいんじゃないの?

881:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 17:23:23
高校出て働かず引きこもってる人

882:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 17:24:12
高卒って社会で必要?

883:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 17:26:21
必要です。大卒と大差なく働いてますwww

884:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 17:29:49
>>883
いや、必要ないよ
中卒と同じような仕事しかできないし
高卒のが無職多いよ。
俺がそうだし

885:高卒無職
10/06/21 17:30:41
必要です






















(笑)

886:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 17:32:24
悔しかったら大学行くなり働くなりしてみろ
涙で画面見えてないんじゃないか?

887:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 17:32:36
>>884
いや必要ありすぎて困る
俺、名の通った大卒だけど、毎日高卒にこき使われてるよ
やっぱ四年余計な時間を過ごしていたやつじゃ高卒には敵わないなあ

888:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 17:34:51
自分も必要なかった。
中学卒業して働いてるけど。
高卒フリーターが実費で病院にきてたのは笑えた。

889:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 17:36:47
そっかやっぱ大卒じゃ使い物にならないよな
東大以外の大卒ほど馬鹿なやつはいないと言うし

890:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 17:41:33
そういう奴は多分大学出ても社会で働けないと思うよ どの道

891:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 17:44:01
逆にやって行ける高卒はどこ行こうができるもんだよな

892:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 17:49:01
逆に言うと高卒でしっかり働いてる人は社会も認めてくれるけど
大卒で無職とか逆にボロカス叩かれるよ?

893:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 17:49:37
>>891
ほんとその通りだよな

894:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:02:28
高卒無職


895:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:08:39
ワロタw
就職も進学もできなかった高卒が昼間から自己擁護してるw

896:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:10:28
大学行くより専門学校行った方がいい。
自分は大学院まで行って資格ゼロ。使い物にならない。

897:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:15:54
中学卒業して就職すればよかったorz

898:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:21:05
大卒で資格ゼロって4年間ダラダラして過ごしましたって事だからな。俺の事だが。
15歳上の従兄が高卒→大手企業の工員やってて(他の職場で言えば)副課長レベルの立場だとか。
学歴より新卒で入った所で続けられるか、組織の中でどういう立場なのかという方がよっぽど重要だと思う

899:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:23:25
てかここにいる高卒って全員フリーター?

900:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:24:11
>>899
俺は無職だよ。

901:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:25:08
中学時代就職失敗

仕方なく高校進学

大学受験失敗

ニート

902:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:26:05
自分も高校なんか行かずに中学出て土木作業員でも何でもいいから経験積めばよかった

無駄な3年間だったわ

903:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:30:31
>>895
そんないたくも痒くもない擁護しかできないのか?
お前みたいなチンカスみてたらほんと大卒って意味ないと思う

904:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:31:31
馬鹿にされて自殺寸前の高卒です

905:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:31:56
中卒に見下されました。

906:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:32:53
グダグダいってないで働け
そんなのだから馬鹿にされるんだよw
妄想はいいからバイトでもしなさい

907:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:35:18
俺の知り合いは専門卒に溝カスに言われて引き籠ってるよ

908:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:51:31
高卒が大卒・院了騙ってやがる姿に大笑い。

抗弁したいなら大卒しかわからないネタをキャップ付きで書き込んでみなさい
すぐに化けの皮が剥がれるからな


909:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:55:21
仕事がないです
高校なんか行くんじゃなかった

910:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 18:56:24
大学へのコンプレックスが強く
大学ランキングなどを調べまくった

911:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 19:39:18
がちでここにいる高卒は無職なんだな
大手企業勤務って言ってる同級生も証拠も出さなかった

912:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 20:14:15
やあ地方高卒大手企業勤務者だよ

913:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 20:48:54
高卒で無職って・・・・
何が楽しくて生きてるんですか?
彼女とかもちろんないだろうし

914:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 20:56:59
大卒で無職って・・・
何が楽しくて生きてるんですか?


915:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 20:58:42
>>913
>>914のような虚しい人生ですよw

916:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 20:58:51
仕事選ばなければいくらでも職があることにまだ気づかないのか

917:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 20:59:28
悔しかったら働けばいいのに・・・

918:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:00:18
いえ、高卒では
えり好みしないで探しても決まりません
実体験です


919:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:01:07
俺の同級生の高卒はフリーターにもかかわらず
中卒で働いている人を見下してるwwwwww
誰でも行ける高校を卒業したことしかその中卒に勝つところはないからね

920:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:02:16
>>919
働きながら高校行けるし

921:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:02:21
実際、昼間から高卒擁護してる彼はニートだしね

922:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:03:06
>>918
俺は912だ

923:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:03:49
俺の高校の同級生も
クラスで成績最下位で就職した
進学できなかっただけなのに働いてるのが偉いみたいな発言をしてたな
そんな彼は会社を首になって今は無職

924:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:04:20
俺も就職がない高卒

925:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:04:42
口だけは一人前だからなwwwwwww
惨めで笑える

926:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:05:14
>>923
働いている中卒>>>>>高卒無職だね

927:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:05:49
高校出ただけで就職できるなら専門学校なんかに行かないよ

928:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:07:25
ゆとり世代の高卒って本当に無能だぞ
A~Zまで書けない人もざらにいるし

929:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:08:29
高校で早いうちから就職一本で資格取ればいける。
その場合挫折したら何も残らんが

930:↑
10/06/21 21:11:19
と言い聞かせてる高卒無職

かたくなに否定も証明できず


931:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:12:41
大手勤務の高卒ですが

932:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:13:00
>>930
おれは912だ

933:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:13:21
あっそw

934:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:14:24
912は高卒無職
無職なので馬鹿にすると時間問わず反応してくれます

935:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:17:28
虚しいな 引きこもりか

936:912
10/06/21 21:17:36
残念ながら今日も仕事行ってきたし
就業時間中は反応できんぞ
ちなみにキヤノン正社員な

937:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:19:42
虚しいな


938:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:21:50
底辺高校

ネジ工場組み立工員
居酒屋バイト
無職
引きこもり

939:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:23:00
中学卒業して働いているよ
高校卒業して今も無職の人より
六年職歴がある

940:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:27:49
とりあえずハロワの適職診断で何が向いてるか検索してこい院卒大卒高卒中卒ども

941:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:29:28
スレタイから高卒無職しかいない

942:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:51:52
中卒無職って引きこもりしかいないだろ

943:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 21:56:29
中卒は少年非行歴が高い

944:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 22:00:44
中卒はすでに廃人

945:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 22:03:47
と、泣きながら高卒無職が連投

946:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 22:10:37
>>945
中卒なんですね
わかります

947:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 22:19:18
高卒無職です
卒業証書破り捨てたい

948:就職戦線異状名無しさん
10/06/21 23:45:16

俺もバカだったから高卒で公務員になった。


大学生うらやましいな・・・楽しそうだし



949:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 01:02:47
高卒のほうが無職の人数は多いよ
比率は中卒のほうが多いけど
95%の人間が進学するんだから無職の数はどう考えても増える
そんなことすら分からない無能な人間はいないよな、さすがに

950:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 01:11:04
中卒は刑務所の中

951:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 01:12:13
いや、今は高校進学率は98%だよww

952:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 01:20:21
中卒は天然記念物

953:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 03:06:55
高校出て3年
未だに内定出ず
日夜逆転の生活
人が寝静まったころにコンビニ行って漫画と食料品買いこむ半引きこもり生活

954:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 13:09:14

一番大学進学率高いのは兵庫県で70%もが進学。


955:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 13:46:24
一番進学率が高いのは京都府だぞ??それでも60%
一番最低が北海道の25% がせねたはよせ日本人の7割は高卒だ

956:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 16:27:56
高卒の39%が非正規雇用らしい

957:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 16:40:40
ソースは??あるのか?

958:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 16:59:40
俺の高校は6割NNTだ
俺もそのうちの一人orz

959:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 19:34:29
自分医学部生だけど高卒は馬鹿にされて当然だと思う


成功しようと思ったら大学ぐらいは出ないとダメだよ。

960:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 20:21:22
>>938
底辺高校って偏差値いくつくらいから?

961:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 20:23:41
高卒って終わってるね

962:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 20:39:13
一人で二役もするなよw

963:高卒ニート
10/06/22 20:43:48
ある時は高卒電力社員
ある時はA大学院生です

964:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 21:13:37
へーだから?

965:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 21:22:24
自分も工業高卒のFランだけど
Fランが就職悪いといっても高校時代に比べたら全然まとも
高校時代の同級生はよくて中小企業の正社員
犯罪者、派遣社員、フリーター1、無職など動物園のようだよ

966:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 21:44:40
派遣だけは止めておくべきだねそうみんなに伝えておいて

967:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 21:48:17
マツダ工場で暴走車11人はね、退職派遣社員を逮捕

事件があったマツダ本社工場東正門付近=広島市南区で2010年6月22日午前10時19分、矢追健介撮影
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

マツダ工場 車暴走、11人はね1人死亡…解雇でうらみ?
6月22日10時43分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


22日午前7時40分ごろ、広島市南区仁保(にほ)沖町、マツダ本社(宇品)工場の東正門で、乗用車が
通勤途中の従業員2人をはね、さらに正門から侵入して9人を次々とはねた。広島県警によると、
はねられた全員が病院に搬送され、従業員の浜田博志さん(39)が死亡し、男性1人が重体、他は軽傷などという。
乗用車を運転していた同市安佐南区上安2、自称・派遣社員、引寺(ひきじ)利明容疑者(42)が現場から北東方面に逃走後、
同県府中町内から「わしがやった」と110番通報し、駆け付けた広島東署員に身柄を確保された。

 同署は引地容疑者を、11人をはねたのと車内に包丁(刃渡り約18センチ)を隠し持っていたとして、
殺人未遂と銃刀法違反の容疑で現行犯逮捕した。県警は殺人容疑に切り替えて捜査する。県警によると、引寺容疑者は
「(包丁は)工場に入って振り回してやろうと思った。殺すつもりではねた」と供述し、「2カ月前にマツダを解雇され、
うらみがあった。むしゃくしゃしていた。どうでもよくなった」などと動機にも言及しているという。

 マツダ広報本部は「事故があったことは聞いているが、確認中のため答えられない」と話している。

 現場は広島湾に面した工場地帯で、同工場は広島呉道路仁保インターチェンジのそばにある。

968:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 21:57:08
工業高校卒業後マツダの派遣社員に

969:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 22:24:14
高卒は勝手に自滅する
新聞読めば分かるが、高卒が数多く従事している建設、製造、小売の
倒産件数が急増、何れ多重債務、破産、自殺、ホームレスの選択が強いられる
高卒はもう淘汰される運命

970:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 23:30:18
高卒は子供を産まないでほしい。劣等遺伝子は淘汰されるべき

971:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 23:31:22
じゃあ去勢と言う方法しかないぞ!?

972:就職戦線異状名無しさん
10/06/22 23:39:21
次のスレよろしく

973:就職戦線異状名無しさん
10/06/23 10:06:17
>>969

そのうちDQNは外国で下働きをしなければいけない状況になれば社会が健全化して良い事じゃないか? 内弁慶気質も直せて一石二鳥www

974:就職戦線異状名無しさん
10/06/23 10:11:06
>>960

B民御用達で地元枠があり入試の答案に漢字で名前書ければ入れる、という逸話のある所。

975:就職戦線異状名無しさん
10/06/23 13:34:03
学歴なんて言わなきゃ判らん。
高学歴が町で見かけたカッコイイ人、カワイイ人
頭下げた相手が低学歴だったりする。


976:就職戦線異状名無しさん
10/06/23 16:10:29
>>975
そういう考えもあるかもね

でもね、学歴の話題を避けようが何しようが知性と教養ははっきり会話に出ちゃうんだわこれが。
高卒・中卒は話題や興味関心の焦点、そして言葉の選び方がそれ以上とはまったく違うのに気付いてないと思われ

977:就職戦線異状名無しさん
10/06/23 20:06:19
イケメン、美女は早慶、マーチ最強

978:就職戦線異状名無しさん
10/06/23 20:40:20
>>975
東大出ててもブサメンよりは中卒でもイケメンのほうが
人生幸せ!

979:就職戦線異状名無しさん
10/06/23 20:49:30
高卒ブサメン運動音痴ハゲデブです

980:就職戦線異状名無しさん
10/06/23 21:48:48
高卒はみんな北朝鮮に売り飛ばしたら??

981:就職戦線異状名無しさん
10/06/23 21:52:12
引き籠り高卒です

982:就職戦線異状名無しさん
10/06/23 22:00:31
中卒の連投乙

983:就職戦線異状名無しさん
10/06/23 22:27:12
警察庁に見せてもらえよ?
高卒の犯罪率を。
低学歴ほど犯罪を犯してる事実。
低学歴が主な視聴者だからマスゴミが報道しないw

984:就職戦線異状名無しさん
10/06/23 22:38:28
ゆとり中卒の惨状。
こんな事したら死んでしまうの猿でもわかるだろうに・・・

重りつけられ少年水死「面白半分でやった」
URLリンク(news24.jp)
スレリンク(bbynews板)

985:就職戦線異状名無しさん
10/06/23 23:25:08
【社会】 鬼畜少年「面白半分で、溺れるようホイールつけた」→17歳少年、「ヤバいでしょ」と言うも海に落とされ殺される★2
スレリンク(newsplus板)

986:就職戦線異状名無しさん
10/06/23 23:45:40
中卒って簡単に人殺しちゃうよな

987:就職戦線異状名無しさん
10/06/24 00:19:54
中卒コワス

988:就職戦線異状名無しさん
10/06/24 01:22:27
嘘言え 仕事のデキる高卒なんて居てたまるか笑
そんなものイチローか松井くらいしか思いつかんわ
デキる高卒笑 エリート高卒笑

989:就職戦線異状名無しさん
10/06/24 01:28:26
高卒で人生終わった人が涙目で中卒叩いてるwwwwwwwwwww

990:就職戦線異状名無しさん
10/06/24 03:00:34
高卒なんて社会に不要だよなWW

991:就職戦線異状名無しさん
10/06/24 12:17:00
女です合コンで長身のイケメンがいて、話したら
中卒ガテン系でした。
ほかの高学歴男性はイマイチだけど気さくに話してくるのに
その人は謙虚で僕は身の程をわきまえてるからとメール交換もしてくれなかった。
高学歴、高収入が男の絶対条件だったけど、ちょっと低学歴男性も
悪くないと思う私らでした。


992:就職戦線異状名無しさん
10/06/24 12:23:54
中卒のゴミが必死で笑える

993:就職戦線異状名無しさん
10/06/24 12:28:15
>>991
中卒必死すぎ
1流大卒男だが、暇つぶしに中卒をコンパに混ぜたことがある。
ガツガツして場の雰囲気を壊し、自分の思い通りにならなければ
途中退席するというゴミっぷりだったぞ。
それ以来中卒とは喋ったことが無い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch