10/01/27 00:43:49
>>703
世の中の民間全て平均すればそうだろうが、
一部上場企業の平均や、高学歴院卒の平均だとそうでもないよ
709:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:44:48
>>699
1 当社従業員は、海外の現地採用者及び株式会社三菱東京UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行株式会社並びに三菱UFJ証券株式会社からの出向者であります。
ただし、当社から他社への出向者は含んでおりません。
2 従業員数には臨時従業員18人を含んでおりません。
3 従業員数には執行役員45人を含んでおりません。
4 平均年齢、平均勤続年数、平均年間給与は、海外の現地採用者、当社から他社への出向者は含んでおりません。
5 平均勤続年数は、出向元での勤続年数を加算しております。
6 平均年間給与は、平成20年度年間を通じて当社に在籍した者に対して各社で支給された年間の給与、賞与及び基準外賃金を合計したものであります。
7 当社には従業員組合はありません。労使間において特記すべき事項はありません。
三菱UFJの有価証券報告書より
留保して含んでない場合が多いよ
仕事柄有価証券報告書読むこと多いけどね
710:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:46:20
>>708
>>1見れば分かるだろ。大企業ですら公務員平均に負ける。
711:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:46:20
学生のバイトで稼ぎまくる奴が年収130万越えちゃったら、
納税者になるから民間の平均年収の分母に入っちゃうしね
712:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:46:52
>>664
おまえ夢見すぎ。今の30代でもやっと600万超えるくらい
713:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:48:09
統計で勝てないから妄想の域に達してきたな
714:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:48:50
俺は公務員派だが、さすがにちょっと公務員に幻想抱きすぎじゃないか?
俺んちは両親がそれぞれ地方公務員だけど、決して一流企業の家庭ほど裕福じゃなかったと思う。
ただ、退職金とか考えると一流企業ほどじゃないにしてもすごくもらえるみたいだが。
あと、仕事量を考えるとものすごくコスパはいいだろうね
715:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:49:31
一流企業の定義は知らんが大企業では公務員平均にすら勝てない
716:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:51:28
一流企業・優良企業
こういう特に定義のない言葉は比較対照ですらないから
公務員と一流企業・優良企業を比較したいんならその定義を示してね
717:598民間のダイナマイト
10/01/27 00:52:34
公務員の奴は就職活動したことないのか?
就職サイトの求人みてみな。
ほぼ、年収500~700万くらいだぞ30歳で。
民間では兼務してる場合もあるからね、雇用形態が様々なんだよ。
民間の平均はその様々を考慮したものだから平均は少なくなるんだよ。
718:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:52:40
大企業の定義
1、資本金の額又は出資の総額が3億円を越える会社若しくは (or) 常時使用する従業員の数が300人を越える製造業等
2、資本金の額又は出資の総額が5000万円を越える会社若しくは (or) 常時使用する従業員の数が100人を越えるサービス業
3、資本金の額又は出資の総額が5000万円を越える会社若しくは (or) 常時使用する従業員の数が50人を越える小売業
お前らが思ってるほど、大企業の定義は厳しくない。
ここらへんも入れれば、公務員の方が平均はいいだろうよ
719:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:53:26
>>717
うわぁ・・・
720:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:54:45
このキチガキほんとしつこいな
スレタイからしてコイツ以外の人間で消費したいんだけど、なんとかこいつ隔離できるスレ用意できないものか
721:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:55:13
>>718
それ中小企業支援法の反対解釈じゃなかった?一般に従業員1000人以上(雇用者全体の3割)だよ
722:598民間のコスモ
10/01/27 00:55:24
>>719
なんだ、その「うわぁ・・・ 」って
723:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:57:42
>>721
そう。ただし、金融やマーケティング企業が「大企業」として算出する場合に一般的に用いられる定義でもある。
1000人以上は、それこそ採用とか普通の場で「すごい企業」の代名詞で使われる場合が多い
724:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:57:46
>>709
正規従業員及び正規従業員以外の常用労働者の合計で出してるとこもあるよ
有価証券読むことが多い仕事をしてるなら知ってるでしょ
なんの仕事してるか知らんけどw
725:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:58:29
>>723
どちらの定義を採用するかは脈絡や人によるだろうけど
>>1見れば分かるように1000人以上という定義を採用するにしても公務員の方が給与上だよね
726:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:59:56
>>724
こいつ公務員(志望者)の品位を貶める例のキチガイじゃないの?
727:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 01:01:24
>>725
ちなみに、>>1のどの値を見ると、1000人以上の企業の平均より公務員の方が高いとなるの?
728:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 01:04:28
まぁ今後景気が回復したらアホな公務員厨も消えるだろ
不況になるとここぞとばかりに公務員厨がわんさか湧いてくるからな
729:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 01:06:00
テレビを真に受ける奴は情弱だが2chを信じる奴も情弱
730:598民間のちり
10/01/27 01:06:45
もう元気がなくなってきたので寝ます。
でも1つ分かったのは公務員は世間知らずだという事。
30で800万は、え?でした。
しかも、「上場企業のデータは非正規を除いている場合が多い 」とか自分で決め付けてるし
市役所も残業しないと給料それなりに貰えない事もわかったしねw
公務員の方が安定してるけど、公務員も破綻するような時代だから俺は同じ危ない道なら民間にするは。
では、俺はここで
731:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 01:20:45
>>727はマヌケだよなぁー
2chのデータを信じるなんてな
本とか評論家でもさまざまなデータがあるのにね
それなのに、あえて2chだよ ウケルw
732:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 01:21:38
超大企業から零細まで全部ひっくるめた平均で公務員が勝つのは当たり前。
でも2chでいうAラン企業なら間違いなく公務員より高給だし、安定も確保されてるな。
メーカーの平均年収は高卒現業込み。Aランメーカーなら年収800万なんて30台で到達する。
まぁここで暴れてる公務員君はどうせ駅弁の学生だろ?w周辺にマトモな企業が無いような寂れた地方なんだろうなww
あ、JALみたいな万年赤字体質の企業をここで持ち出すのはただのアホね。
733:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 01:22:35
725 名前:就職戦線異状名無しさん [] 投稿日:2010/01/27(水) 00:58:29
>>723
どちらの定義を採用するかは脈絡や人によるだろうけど
>>1見れば分かるように1000人以上という定義を採用するにしても公務員の方が給与上だよね
727 名前:就職戦線異状名無しさん [] 投稿日:2010/01/27(水) 01:01:24
>>725
ちなみに、>>1のどの値を見ると、1000人以上の企業の平均より公務員の方が高いとなるの?
731 名前:就職戦線異状名無しさん [] 投稿日:2010/01/27(水) 01:20:45
>>727はマヌケだよなぁー
2chのデータを信じるなんてな
本とか評論家でもさまざまなデータがあるのにね
それなのに、あえて2chだよ ウケルw
>>727かわいそうです><
734:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 01:33:25
>でも2chでいうAラン企業なら間違いなく公務員より高給だし、安定も確保されてるな。
Aラン企業に入れるのは民間就職志望者の何%くらいなんだろう?
Aラン企業に入るのと公務員になるのはどっちが難しいんだろう?
公務員になるよりAラン企業に入る方が難しいならAラン企業の方が待遇よくて当たり前だし、
逆に公務員になるよりAラン企業に入る方が簡単ならわざわざ待遇悪い公務員になるのは何考えてんの?って話だし。
735:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 01:37:25
Aラン企業(笑)
JALだって数年前までAラン企業だったし、就職人気企業1位だったな(5年前)
かくいう俺もAラン(笑)内定したけど、蹴って就職浪人決めたよ
待遇=給料なら、公務員の方が悪いってことになるけどね。
転勤も激務も嫌となると、Aランでも限られた一部の企業だけになる
736:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 01:50:25
そもそも「Aラン」とかみんな2chに踊らされすぎw
企業も公務員も状況に応じて給料も環境も変動するんだからw
データがあったとしても、その瞬間のデータでしかない。
つまり、勝ち組とか公務員がいいとか定年にならなきゃ、わからないんだよ。
正論言い過ぎたなw
まぁ、妄想しておまえらはここで闘ってくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 01:51:50
まさに正論だけど、それだとこのスレの存在意義がなくなっちゃうよね
738:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 01:54:27
>>734
Aラン内定してる人間からすりゃ、地方公務員(失笑)でしかないわけ。
大学でも、地方公務員は落ちこぼれが行くという認識だぜ。
民間が全て公務員より下とか言ってる奴は脳に蛆が湧いてる奴ってこと。
>>735
赤字体質JALを持ち出す奴はアホといってるそばから持ち出すアホ発見wwww
就職人気ランキング?あぁJTBなんかが上位に来るスイーツ(笑)ランクか。お前本当にアホだろww
>>657
その慶應における「未上場企業」への就職者が、中小零細に逝ってるとでも思ってる??
例えば以下の企業も「未上場企業」なんだけど?
三菱東京UFJ銀行、三菱UFJ信託、三菱UFJ証券、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、三井住友銀行、中央三井信託、野村證券、サントリー、麒麟麦酒、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、博報堂、TBSテレビ、NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ
739:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 01:55:11
>>736
そんな誰もがわかってること偉そうに語るなよ
それでも就職先は選ばなきゃいけないんだから今ある情報を基に考えるしかないんだよ
わからないからって思考停止するお前みたいな奴が一番愚か
740:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 01:57:33
>>735
Aラン企業に蹴られたの間違いだろ?w
741:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 02:12:55
やりたいことを実現できる確率の高い就職先を考える。
それだけのことだろ。
だから、勝ち負けは自己完結で決定する
742:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 02:14:46
>>739
今ある情報を基に勝ち組を決めろって、無理でしょw
これから絶対雇用形態も変わるしね.......ごめん.....また正論だ.....
743:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 02:17:33
>>741だな。
有給とりまくってだらだら働き老後も楽したいって俺は、公務員が最強
744:741
10/01/27 02:19:27
おいおい、ケンカスンナ
総合すると、今ある情報を参考程度にして進もうぜってことだろ
745:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 02:23:14
勝ち負けの定義は人それぞれだろ。
年収2000万のITコンサルを、高給取りの勝ち組と思う奴もいれば、
残業しまくりでプライベートが少ない負け組と思う奴もいる
746:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 02:24:51
>>736>>742
このスレ潰す気か?
正論言ったら何の進展もないだろ。空気読め!
続く事に意義があるんだ。わかるな
747:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 02:28:17
>>745
お前も空気読め。>>736のような正論言ってたらこのスレ過疎って消えるぞ
いいのか?
748:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 02:29:18
いいだろ。消えて何が問題なんだよ
749:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 02:31:28
いや......からめなくな.....きゃらめるそーす
750:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 02:33:17
おまいら的に阿久根市の公務員ってのはどうなん?
仕事量に給料見合ってると思う?
思うなら妥当ってことだし、思わないなら公務員はおいしいってことだよな
鹿児島県阿久根市の職員給与問題 「職員年収700万円は高いのか?」URLリンク(www.excite.co.jp)
年収900万円台がずらっと並び、上位162人が年収800万円以上、職員全体の54%が年収700万円以上という状況だ。
URLリンク(www.city.akune.kagoshima.jp)
阿久根市の年収が96/268番目(上から35%)の人
給料 3,840,900
諸手当 972,000 ←残業代以外の諸手当が97万て・・・
時間外 890,246
期末勤勉手当 1,708,537←ボーナス年間170万か・・・
年収 7,411,683
阿久根市の年収が134/268番目(真ん中)の人
給料 4,938,000
諸手当 151,200
時間外 8,904
期末勤勉手当 2,016,556
年収 7,114,660
751:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 02:33:21
阿久根市の年収が176/268番目(下から35%)の人
給料 3,624,600
諸手当 1,008,500←諸手当だけで100万超
時間外 43,110 ←残業代年間4万でも年収630万か・・・
期末勤勉手当 1,646,836
年収 6,323,046
阿久根市の年収が215/268番目(下から20%)の人
給料 2,965,500
諸手当 644,500
時間外 144,173
期末勤勉手当 1,293,767
年収 5,047,940←下位20%の人でも年収500万超
752:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 02:33:59
阿久根市 竹原信一市長が市職員の給料明細書を公開!
阿久根市の竹原信一市長が、ご自信のブログで、阿久根市の公務員である職員給料明細書を公開しました!
--- 阿久根市長 竹原信一さんのブログより引用 ---
19年度職員給与、手当明細も公開しました。
URLリンク(www.city.akune.kagoshima.jp)
給与と手当を足した年収の合計が
900万円以上が2パーセント
700万円以上が54パーセント
500万円以上が80パーセント
300万円以上が92パーセントになる。
年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。
給与と手当だけで17億3千万円、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。市民は収入の減少で生活維持に必死だ。
経営という観点から市役所人件費の状態を見れば滅茶苦茶だ。
職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いようがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろう。
阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかっている。
今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」とか「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような職員出身議員たちが再選されるようならば阿久根市民は本当に救いようがない。
753:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 02:39:13
>>742
勝ち組を決めろじゃなくてどこに就職するかの話なんだが。
正論のつもりがズレたこと言ってることに気付こうね
754:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 02:42:34
エスポン・ピジュネ
ピコリーカ・ノノマル
755:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 08:05:23
>>718
アホ?法律には中小企業の定義はあるけど大企業の定義なんて存在しないよ。
756:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 08:07:45
>>452
大企業に就職する奴をドリーマー扱いってアホかw
757:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 08:11:35
厚生労働省就労条件総合調査結果
<年間休日数>
従業員1000人以上 116.1日
従業員300人以上 112.4日
従業員100人以上 109.8日
従業員30人以上 103.5日
公務員 128日
<有給休暇取得日数>
従業員1000人以上 10.6日
従業員300人以上 7.9日
従業員100人以上 7.9日
従業員30人以上 6.5日
公務員 15日
<合計>
従業員1000人以上 126.7日
従業員300人以上 120.3日
従業員100人以上 117.7日
従業員30人以上 110日
公務員 143日
758:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 09:54:02
お前ら、まだ若いんだから公務員になれよ。
民間に行くよりよっぽど人間扱いされるぞ
759:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 09:58:41
理想の彼氏の職業 ランキング 1位 公務員
URLリンク(escala.jp)
1位はなんと、堅実がいちばん!「公務員」。
堅実派を選ぶ安定志向の20代女子の姿が浮き彫りに……。
不況なこのご時世、夢見がちな彼よりも、現実を見据えてコツコツ努力している彼のほうが、好感度が高いということでしょうか。
残業も少なく、休みもしっかり確保できそうなので、ほったらかしにされる心配もありませんね。
760:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 15:29:20
こんなイメージだけのランキングなんて当てにならんよ。
というかそんなにモテルと思うんなら丸の内辺りでナンパでもしてみれば現実が分かるんじゃないか?
761:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 15:36:12
というかさ、なんで公務員vs民間っていうくくりでお互いのあらさがしをしなきゃならんの?
762:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 15:43:30
公務員は大企業社員を羨み
中小企業社員は公務員を妬むから
公務員の年収が中小企業以下にならない限りこの論争は終わらないな
763:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 16:55:45
大企業の倒産、買収より自治体が財政再建団体になる方が確率低いだろ