09/12/07 20:37:33
◆09年 冬季賞与 妥結額
年齢 要求額 回答額 前年比
・ 朝日 41 134万5817円 116万5722円 48万6388円減
・ 毎日 35 100万円 45万39円 27万8263円減
・ 読売 30 99万7238円 60万4116円 51万1513円減
・ 日経 30 97万979円 93万3575円 29万770円減
・ 共同 39 143万9700円 111万8000円 8万8000円減
・ 時事 30 85万9930円 62万5467円 4万2208円減
・ 東京 40 178万9409円 120万5773円 9万5177円減
・ 道新 40 130万5000円 112万3000円 17万9000円減
・ 山陽 35 165万円 116万円 3万円減
・ 愛媛 35 125万円 112万8982円 16万9228円減
・ 高知 36 120万円 113万6786円 6万4476円減
・ 琉球 41 94万8688円 68万5757円 1万454円減
・ 沖縄 38 83万532円 72万4005円 3533円減
3:就職戦線異状名無しさん
09/12/07 21:54:48
いい加減最終版やめれ。
4:就職戦線異状名無しさん
09/12/07 23:47:32
180 :可愛い奥様:2009/12/07(月) 23:20:35 ID:tSgMHbO1P
「日本、新聞の影響力大。朝日は左寄りでなぜか青少年に不人気。産経は中国を悪く報道する極右。中立は毎日と日経」…中国人
スレリンク(newsplus板)l50
中国人に左よりって言われてる朝日wwwww
*******************************************************
で、可愛い奥様が「新聞代節約よ、ダーリン」と言い出せば
ほぼ新聞購読は中止になるってところがポイントです。
5:就職戦線異状名無しさん
09/12/08 02:21:31
日経は経済紙だから右や左、中立なんてまったく関係ないだろjk
最高、最大、不動の価値は日経平均株価に置かれてる。
6:就職戦線異状名無しさん
09/12/08 23:02:57
>>5
うーん、惜しいねぇ。
ポイントがずれてるよ~ん。
7:就職戦線異状名無しさん
09/12/08 23:25:27
>>6
批判だけでなく改善策も示しましょう。
空理空論ばっかだと、どっかのオナニー新聞みたいになっちゃうよ。
8:就職戦線異状名無しさん
09/12/08 23:40:55
ブロック紙けっこうボーナスたけえな。
共同よりいいとか意外。
9:就職戦線異状名無しさん
09/12/09 03:08:24
茄子よくても福利厚生・月給が良くないと話にならん
10:就職戦線異状名無しさん
09/12/09 08:14:04
ボーナスって月給×何ヶ月って計算だろ?
ボーナス高けりゃ月給も高いって認識だったけど、違うのかな?
11:産経が新聞社の体を成していない件
09/12/09 10:46:38
産経って下品だよな、ニュースの写真とかわざと悪意のある写真ばかり使ってるし
どうしてこんな幼稚なことをするんだろうね
例えば、中川が死んだ時、宗男の記事の写真が宗男がVサインしてる写真を使って
これではまるで中川が死んでVサインした宗男と言うのを故意に印象づけようとね
中川の死も産経に取ってはネタなのか、何処の世界に仮に嫌いな人間でも新聞社の取材にVサインして答える奴がいるだと
あれ見て産経って下品だなと思ったな
【マスコミ】 産経ニュース、おかしな写真多数…今回は安藤美姫の写真が酷すぎると話題に(画像あり)
スレリンク(newsplus板)
12:就職戦線異状名無しさん
09/12/09 11:26:09
>>10
計算式はそうだが、会社によって何ヶ月分になるかは違うんだ。
だから月給が低くても、茄子が高いことはあるよ
13:就職戦線異状名無しさん
09/12/09 12:38:50
>>10
月給というより基本給ね。
残業代とかも基本給換算だから基本給が高いのがいい。
ボーナスや手当てが高くて給与高いところは減るときはガクンと落ちるし退職金も少ない。
まぁ斜陽産業だから給料に関しては希望持たないほうがいいよ。
14:就職戦線異状名無しさん
09/12/09 16:32:38
てか、ブロック紙も普通に基本給高いだろ
北海道や愛知はほぼ独占状態なんだし
15:就職戦線異状名無しさん
09/12/10 00:47:52
就活生より社員のほうが多そうなスレだな
仕事しろよおまえら
16:就職戦線異状名無しさん
09/12/10 03:29:57
なぜ記者になろうと思ったのですか?
17:就職戦線異状名無しさん
09/12/10 10:41:06
そこに記者があるからです
18:就職戦線異状名無しさん
09/12/10 15:07:56
>>10
> ボーナスって月給×何ヶ月って計算だろ?
月給ではない。基本給だ。ここが元から低いと駄目。
19:就職戦線異状名無しさん
09/12/11 07:39:16
来年もMは存続しているでしょうか?
20:就職戦線異状名無しさん
09/12/11 09:05:51
チョン壺売り詐欺キムチカルト(統一協会)と日本の右派勢力との癒着構造
つくる会
↓
人脈(ほぼ一体)
↓
日本会議→提供→チャンネル桜
↑
人脈
↑
★統一協会→人脈と金→自民党(特に最大派閥の小泉改革を推進した清和会(町村派)
∥
∥
勝共連合(統一協会下部団体)
世界日報(統一協会機関紙)・・・・・姉妹紙:産経新聞(主張、執筆者重複)
原理研(統一協会下部学生組織)・・・2chオフ主導者も原理研と判明・・・ネとウヨ
21:就職戦線異状名無しさん
09/12/11 20:27:29
新・新・新・新・新
今年の漢字は「新」
ああ、本当に新・・・・・・・・・
22:就職戦線異状名無しさん
09/12/12 01:31:07
個人的に今年は「惜」な感じだったな
忌野清志郎、アベフトシ、円楽さん。惜しい人間が死にすぎた
23:就職戦線異状名無しさん
09/12/12 03:10:54
マイケルもいるぜ
24:就職戦線異状名無しさん
09/12/12 09:58:52
森繁さんもな。
25:就職戦線異状名無しさん
09/12/13 04:21:29
王莽ぐらい知ってるよな。
ここに出入りするなら、常識だよね。
26:就職戦線異状名無しさん
09/12/13 06:18:24
讖緯の説によると、鳩山王朝は間もなく滅ぶ
27:就職戦線異状名無しさん
09/12/13 13:22:50
>>22
> 個人的に今年は「惜」な感じだったな
> 忌野清志郎、アベフトシ、円楽さん。惜しい人間が死にすぎた
ほんとに惜しいと思ってるか?別になんとも思ってない人の方が沢山だろ
28:就職戦線異状名無しさん
09/12/13 13:31:19
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
> 【40×40】宮嶋茂樹 「友愛ボート」やて?
> 2009.11.26 07:27
> ワシが幹部自衛官なら、部下率いて、首相官邸襲撃して「問答無用」とヨメハンともども斬(き)りつけとるところや。
MSN産経ニュースに掲載されている上記記事は、殺害予告であり、明確な脅迫罪です。
警察当局および民主党本部に通報を!
29:就職戦線異状名無しさん
09/12/13 18:20:13
内定取った人に話聞いて回ってるが
中にはなんとなく内定取れたような人がいるんだよな
入社して何がやりたい訳でもなく
不思議だ
30:就職戦線異状名無しさん
09/12/13 18:33:42
「入社してコレがやりたい!」ってのがはっきりしすぎてる人間もウザいからな。
お前それやれなかったらどうするの?辞めるの?
別に超優秀じゃなくてもいいから一緒に気分よく仕事できる人間が欲しいんだろうよ。
31:就職戦線異状名無しさん
09/12/13 20:51:51
>>29
そんなものでしょう。
駒として使うには、そのぐらいがちょうどいい。
32:就職戦線異状名無しさん
09/12/14 01:33:09
まだこのスレあったのか。
33:就職戦線異状名無しさん
09/12/14 20:33:47
899 :日出づる処の名無し:2009/12/14(月) 14:03:40 ID:3eNzQXKh
697 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2009/12/14(月) 12:07:43 ID:7LAAxGoo
世耕のtwitterより
URLリンク(twitter.com)
中国の政治的序列でいけば、胡錦涛主席、呉邦国全人代委員長、温家宝首相と来て、
習近平は確か5位以下のはずです。単に次世代のホープということで特例が認められ
るのならば、日本も中国に同様のことを要求すべきです。前原さんや原口さんが訪中し
た時に日の丸を天安門広場に掲揚させればいい。
18分前 webで
今車で走っていて驚愕しているのですが、国会、霞ヶ関近辺の各所の街灯に中国国旗
「五星紅旗」が掲揚されています。これって国家元首の来日の時にしかやらないことの
はずだ。誰の判断でやっているのだろう?官邸か?外務省か?
31分前 webで
34:就職戦線異状名無しさん
09/12/15 13:10:28
日経が値上げするみたいだな。ただ月の購読料が据え置きなのはよくわからんが
35:就職戦線異状名無しさん
09/12/16 02:46:10
あーもう辞めようかなこの仕事
36:就職戦線異状名無しさん
09/12/16 03:40:54
337 :日出づる処の名無し:2009/12/15(火) 20:20:03 ID:JBhlRn7m
84 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 20:12:35 ID:f8T2dh3PO
某局の中の人だけど、総務省のから通知が来たらしい。
内容は放送法を遵守せよ。との事
おそらく、各局一気にトーンダウンすると思う
新聞巻き返しの最後のチャンスかも。ガンガレーーーッ、超ガンガレ。
37:就職戦線異状名無しさん
09/12/19 00:01:09
読売ってまだ説明会ない?
朝日と日経は行ってきたんだが
38:就職戦線異状名無しさん
09/12/19 00:05:18
>>37
もう終わったよ。
39:就職戦線異状名無しさん
09/12/19 00:50:32
>>37
日経はあれが正規の採用説明会だったのか?
40:就職戦線異状名無しさん
09/12/19 14:54:22
マジであの日経を受けるつもりなの?
41:就職戦線異状名無しさん
09/12/20 11:18:29
みんな地元以外の地方紙も受けるの?
42:就職戦線異状名無しさん
09/12/20 14:05:52
>>41
当たり前だろ!
狭き門なんだから
43:就職戦線異状名無しさん
09/12/20 15:34:35
・・・・・確かに狭き門
44:就職戦線異状名無しさん
09/12/20 23:21:51
優良地方紙狙った方がいいかもね
45:就職戦線異状名無しさん
09/12/21 00:40:40
優良地方紙?有料地方紙?
46:就職戦線異状名無しさん
09/12/21 01:13:01
いまや地方紙も苦しいよ
中の人だがほんとどこもいい話聞かない
まぁM、Sよりはましだけどね
47:就職戦線異状名無しさん
09/12/21 12:54:40
新聞社はビジネスモデルとしても崩壊寸前にあるし、労働環境も劣悪。
新聞社合格するだけのスペックあるなら、他の優良企業入って
市民記者とかやってる方が賢いよ。
48:就職戦線異状名無しさん
09/12/21 16:54:33
「他の優良企業入って市民記者」
の意味が分からない
49:就職戦線異状名無しさん
09/12/21 17:12:23
>>48
暇な時間に趣味で記者をやるということじゃね?w
50:就職戦線異状名無しさん
09/12/22 00:15:01
なんだよ、新聞記者って、片手間にできる仕事なのか?
それで平均より高い給料、ウソ書いてオケなら
ストレスもたまらないし美味しい仕事じゃん。
応募する!
51:就職戦線異状名無しさん
09/12/22 08:50:03
悲しみ降り続くそんなときは笑っていよう
いいことばかりじゃない それよりも信じてみよう
新しい今日のため僕らは今確かめ合う
流した涙の数が僕らを強くするよ
52:新社屋!?
09/12/22 10:31:16
焼身自殺 火消しに躍起
53:就職戦線異状名無しさん
09/12/22 10:35:50
毎日がエコノミストの編集記者を募集しているな
時給1200円の契約社員待遇だって・・・大丈夫か毎日。
54:就職戦線異状名無しさん
09/12/22 11:06:43
>>53 な、なんだってーー!
安すぎだろ…
55:就職戦線異状名無しさん
09/12/22 16:39:06
やっかいだな。建物にいつまでも怨みの痕が残る。
56:就職戦線異状名無しさん
09/12/22 18:50:32
ウエェ~、カテキョより激安。
1200円って、なんだよ?
57:就職戦線異状名無しさん
09/12/23 16:16:46
明日クリスマスイブなのに毎日新聞の見学会くらいしか予定ない。死にたい
58:就職戦線異状名無しさん
09/12/23 18:12:17
この建物内で深夜残業するのが怖ろしい。いつまで隠蔽できるのか見もの。
59:就職戦線異状名無しさん
09/12/23 20:32:41
今後は大学でジャーナリズムやる機関ができるかもしれん。
調査報道だけやって各メディアに流すの。
60:就職戦線異状名無しさん
09/12/24 01:10:54
大学は研究する場所であって、取材する場所じゃないかんな
61:就職戦線異状名無しさん
09/12/24 01:37:28
いまどき新聞? ( ´,_ゝ`) プッ
62:就職戦線異状名無しさん
09/12/24 03:16:34
何があっても、日経だけはやめておくべきだと思うわ。
何があっても、絶対に。
63:就職戦線異状名無しさん
09/12/24 04:02:25
結局、どこ行くにしたって経営やばいのは変わらないけどなー
64:就職戦線異状名無しさん
09/12/24 11:03:05
N経は新聞社ではなくて経済紙。
新聞社とは異なる特殊な労働環境は、経営状態うんぬんを超えたヤバさだろ。
65:就職戦線異状名無しさん
09/12/24 11:07:47
経済誌だからやばいってんじゃなく媒体数が多いから書く量が他社より多いって話だろー
66:就職戦線異状名無しさん
09/12/24 12:25:20
激務なだけなら、これだけの過労死が相次ぐことはない。普通の会社なら死ぬ前に休ませようとする。
こうした社風にしたのは誰の責任か。排他的社員持ち株のせいか。
多くの恨みをかってるから焼身まで起こってしまうんだろう。
67:就職戦線異状名無しさん
09/12/24 12:44:15
大企業の場合、労組の幹部が自分の出世と引き換えに組合員の待遇を
売る(会社の都合の良いものにする)ってのがよくあるみたい。
Nはそれを繰り返してきたとか?
68:就職戦線異状名無しさん
09/12/24 13:36:42
普通の業界
若者にモノ・サービスが売れない
→どうすれば売れるか考える
新聞の業界
→新聞を読まない若者がけしからん
まぁ衰退するよね。
69:就職戦線異状名無しさん
09/12/24 16:32:24
>>67
社外株主厳禁→経営陣、株主(社員)人事権掌握→当然、議決権行使できず→経営陣、やりたい放題
70:就職戦線異状名無しさん
09/12/25 09:53:11
朝日 読売
日経 中日
共同
日刊 スポニチ 時事
毎日 報知
産経 デイリー
東スポ
71:就職戦線異状名無しさん
09/12/25 13:22:38
>>70←日経工作員
72:就職戦線異状名無しさん
09/12/25 14:52:28
日経ヤバすぎ。
日経の脅し文書 (My News Japan 2009.12.14)
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
73:就職戦線異状名無しさん
09/12/27 08:28:43
日経以外の新聞媒体は終わってる
74:就職戦線異状名無しさん
09/12/27 11:45:33
>>73
いつもMやSをけなしてるけど、
一番危ないのは歴史の浅い日経らしいね。
75:就職戦線異状名無しさん
09/12/27 18:09:18
そんなことはない
MやSは危険水域の中っていうか
もはやそこを突破しちゃってる
危険水域に入ったNが目立つだけでMとSのヤバさは異常
76:就職戦線異状名無しさん
09/12/27 18:30:30
日経のヤバさは、社員を踏み台にして組織の生き残りを図る、とか、そういう類のものじゃない?
超ド級の激務に拍車がかかって、社内がすさまじく荒れてるみたいだし。
77:就職戦線異状名無しさん
09/12/27 19:06:17
アンチ日経がんばりすぎ
何があったんだろう
78:就職戦線異状名無しさん
09/12/27 19:12:53
URLリンク(benli.cocolog-nifty.com)
医師出身の国会議員が医学部削減を国会で求めてきた歴史
一例を挙げると
さらに、昭和58年03月30日の参議院文教委員会で、高木健太郎議員(この方は医師ですね。)は、
きょうの朝日新聞を見ましても、診療所の平均所得が、五十六年には年収に換算して約二千万円ぐらい、一般サラリーマンが平均年収が三百三十万円ですから、
約六・五倍の診療所の収入があった。ところが、五十一年の場合にはサラリーマンの収入が二百四十万、
そして診療所の方は一千九百四十万で、そのときには八倍であった。それがいまはもう六・五倍になった。これがさらに進むというともっと下がっていくんだ、
しかも診療費その他の締めつけが、あるいは薬価基準等の締めつけがございまして収入が非常に減ってきた。
こういうことから、お聞き及びだと思いますけれども、医科大学をつくり過ぎたんではないかという、そういう非難といいますかね、批評があるわけですね。
79:就職戦線異状名無しさん
09/12/27 22:56:25
>>77-78 日経工作員さんは、色んなところで大暴れしてるね?
883 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 00:23:58 ID:9X2wKOJZO
>>882
日経さんだって20年くらい前までは三流業界紙だったじゃん。同業者扱いすらされてなかった。
バブル期に大出世したもんだから、勘違いする若いのが増えただけ。バブルはいずれはじけるものだよ。
急拡大の反動で急速に傾いている今、日経さんの社内体制のひずみはすごいでしょう?
886 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 05:29:17 ID:oRJGwbPBO
>>883
は?
専門知識のある組織と、ただの野次馬集団を一緒にしないでいただきたい。
取材先に歓迎されるか嫌がられるか、雲泥の差。
887 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 11:50:06 ID:o7R5mF9fO
>>886
君は何部の少年探偵団?
リークされるのが当たり前と思い上がってる態度が、広報や他社から馬鹿にされてるの知ってる?
取材先で歓迎されるのは、日経に下手な対応すれば、紙面で筆誅を加えられるのが怖いからで、君の識見能力に敬意を表してる訳じゃないぜ。君のような記者はまあ、地方のサツ回りなら一週間も持たないだろうな。
80:就職戦線異状名無しさん
09/12/28 01:55:46
日経の広告収入の減り方はマジで異常
81:就職戦線異状名無しさん
09/12/28 02:02:06
焼身自殺、連続過労死、パワハラ蔓延、経営都合の成果主義・・
「アンチ」だの「コンプ」だの、そんな言葉で覆い隠せる問題かよ
こんなところでまで隠蔽に躍起になってること自体が問題だ
82:就職戦線異状名無しさん
09/12/28 20:44:24
日経はくだらんスレが別にあるから...日経抜きでやろうや
83:就職戦線異状名無しさん
10/01/01 18:51:57
h新聞記者の人のコメント 参考になるよ!
URLリンク(workingnews.blog117.fc2.com)
84:就職戦線異状名無しさん
10/01/03 21:30:04
85:就職戦線異状名無しさん
10/01/07 04:58:25
どうかそんな風に 悲しげな瞳で
壊れそうに消えそうに笑わないで
ねえ僕には何ができる
会えない時間に思いが募った
届かない声に心が痛んだ
君を知らなかった頃に戻れなくなっている
86:就職戦線異状名無しさん
10/01/10 18:14:15
87:就職戦線異状名無しさん
10/01/12 21:26:22
早く産経が父さんしますように
88:就職戦線異状名無しさん
10/01/14 18:57:46
301 :日出づる処の名無し:2010/01/14(木) 12:49:17 ID:GhYT3sn3
1/14社説
読売
検察「強制捜査」 小沢氏土地疑惑の解明を急げ
日米外相会談 同盟深化へまず普天間解決を
日経
いつになれば小沢氏は説明をするのか
低位安定を探った日米外相
産経
陸山会強制捜査 小沢氏の政治責任は明白 土地疑惑の徹底解明求める
日航再建 「親方日の丸」完全脱却を
朝日
同盟協議―土台を固め直す議論に
性同一性障害―千葉法相の妥当な判断
毎日
「政治主導」法制化 出遅れを早く取り戻せ
日米外相会談 普天間5月決着 公約に
89:就職戦線異状名無しさん
10/01/15 22:03:18
146 :Trader@Live!:2010/01/15(金) 21:23:01 ID:l7IyDpdZ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::|
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l .| 今日は予定を変更してすべて天気予報です
ゝ.ヘ /ィ _ノ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ
| ヽ く ! . ̄ ̄ ! .> / !
| | _> .|. .| <_ / !
.∧ ! ヽ | | / i .∧
/ \ | ヽ i i / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! ! / | /ヽ
/ \ | ヽ. | . | / | // \
/ \ | .ヽ i i / | /- ' ヽ
/, -─‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--─┴'' ̄ ̄ ヽ |
90:就職戦線異状名無しさん
10/01/19 03:46:30
君といたあの季節は何よりも眩しくて
目に映るものすべてが輝いていた
僕はこれでひとり よかったのかな
なんて諦めの悪いこと考えていた
91:就職戦線異状名無しさん
10/01/20 01:50:59
【教育】 「ネットは偏った情報になりがちだが、新聞は責任明確&価値基準明瞭&広範な情報に触れられるメディア」…毎日新聞が授業★2
スレリンク(newsplus板)
92:就職戦線異状名無しさん
10/01/21 02:13:08
突然だけど、新聞社の記者手当てってどれくらい?
社名、年齢、と金額(出来る範囲で)を教えてください。
93:就職戦線異状名無しさん
10/01/21 11:11:15
記者を目指しているなら自分で調べて下さい。
94:就職戦線異状名無しさん
10/01/23 18:37:57
毎日のボーナスやばくないか。
35歳 45マンって・・・
95:就職戦線異状名無しさん
10/01/23 18:43:06
だって毎日だし…
96:就職戦線異状名無しさん
10/01/23 20:29:26
>>94-95
不動産もなく広告激減で一番やばいと言われてるN経
ここは毎日よりひどくて、利益直連になったからゼロもありうるだろ?
97:就職戦線異状名無しさん
10/01/24 01:25:02
これから入社するなら毎日や日経より産経の方がマシだってこと?
それはないか、いくらなんでも・・・
98:就職戦線異状名無しさん
10/01/24 04:55:17
読朝中の三択って事だ
99:就職戦線異状名無しさん
10/01/24 15:48:38
中日って意外と穴場じゃね?
100:就職戦線異状名無しさん
10/01/25 02:38:11
溢れる想い抱きしめる
こぼれてしまわないように
白い雪にひとりで 凍えそうな夜でも
白い雪にふたりの 手が届くその日まで
君を愛してるのは 僕の最後の永遠
君に出会えた事は 僕の最初の奇跡
101:就職戦線異状名無しさん
10/01/25 11:21:48
>>99
今季の冬ボーナスでは中日が一番多かったよ。
他が軒並み大幅減で中日だけやや減っていうのが大きいけど
102:就職戦線異状名無しさん
10/01/25 22:30:08
産経のエントリー始まったね。道新と筆記試験の日にちかぶってるけど、時間もかぶるのだろうか?
103:就職戦線異状名無しさん
10/01/26 00:40:40
1位.朝日新聞
2位.読売新聞
3位.中日新聞
4位.共同通信
5位.日本経済新聞
6位.京都新聞
7位.日刊スポーツ
8位.時事通信
9位.北海道新聞
10位.スポーツニッポン
11位.中国新聞
12位.スポーツ報知
13位.河北新報
14位.毎日新聞
15位.西日本新聞
16位.神戸新聞
17位.福井新聞
18位.徳島新聞
19位.信濃毎日新聞
20位.産経新聞
104:就職戦線異状名無しさん
10/01/26 01:25:37
給料のランキング?
いや、日経が低すぎるか
105:就職戦線異状名無しさん
10/01/26 02:04:01
大手マスコミは28歳で1千万が平均
106:就職戦線異状名無しさん
10/01/26 09:15:09
うそつけ
107:就職戦線異状名無しさん
10/01/26 16:10:56
サンケイへ勤めると某民族系団体へ転職も有利になりますか?
108:就職戦線異状名無しさん
10/01/26 22:27:26
基本給30万、残業代10万、ボーナス150万
一年目でこんなかんじ?
109:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 00:33:59
それ以上に会社に儲けさせられる自信があるんでしょうねw
この板にいる香具師は多いけど、内定もらえるのは
本当にほんの一握りだと思われ。
試験のステップが進むたびに、書き込みが減っていく。
110:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 01:15:20
>>103-104
N経は、一般紙より基本給が低いので、これまではボーナス額でカバーしてきたんでしょう?
だから今回の大幅ボーナスカットで薄給(群を抜く超絶な激務に見合わない)レベルに転落しちゃったね。
111:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 03:07:23
>>103
産経って徳島や信濃毎日より低いの・・・?
112:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 09:32:05
>>111
てかほとんどの地方紙より低いんじゃないか?
113:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 10:29:17
冬のボーナス10万じゃさすがにね。
大手町界隈に本社ビル構える企業では、
一番厳しいとこじゃないかな?
114:産経大丈夫か?
10/01/27 13:37:14
産經辞めた福島香織氏が、
「ちなみに私が冬のボーナスをいただけたのは幸福実現党が
衆院選に出馬してくれたから。」とつぶやいている。
URLリンク(twitter.com)
幸福実現党は、産經の2頁を買い取り田母神氏と大川きょう子党首(当時)の
対談を載せさせるなど、大々的に産經に出稿していました。
選挙広告は、値引き無しの定価で出す慣習があるので、産經は
幸福からかなりの収入を得られたはずです。
115:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 13:59:03
>>113
自業自得じゃないかな、不偏不党の新聞社の役割を自ら放棄してきたわけだから。
特定の政党に寵愛されるようになったらお終いだろうに。
116:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 14:42:51
出身地が京都・北海道・広島・愛知のやつは地元の新聞社が勝ち組だからいいよな
他県の人間とかあんまとらないっしょ
117:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 20:29:24
産経は退職者に誓約書を書かせているんだってな
自分らのやっていることに自信がない、自信がないから従業員の言動を必死で抑える
インプラントを勝手にはめて告訴された歯科も従業員に同じような誓約書を強要していたらしい
頭のおかしい連中の手口は一緒ww
118:就職戦線異状名無しさん
10/01/27 23:27:40
>>111
中の上クラスの地方紙記者だが
同年代の参詣と毎日のやつはガチでうちより給料悪いぞ
待遇だけで考えるならとてもお勧めできない
119:就職戦線異状名無しさん
10/01/28 02:53:08
>>118
社風や労働環境、仕事のやりがいなども「待遇」に含めるなら、
ノルマ過多なうえに同業扱いされていないN経済新聞は絶対にお勧めできない。
しかも給与面ではT京新聞よりはるかに少なく、まったく割に合わない。
120:就職戦線異状名無しさん
10/01/28 03:19:42
日刊スポーツの1年目の給料を教えて下さい。他紙でも構いません。だいたいで結構です。
121:就職戦線異状名無しさん
10/01/28 10:07:53
>>120
そんなことを聞くってことは、ここの年収ランキングとか信じちゃってるの?www
大体でいいなら、就職サイトの初任給と賞与回数から概算しろよ
結局、関係ないことになるとは思うけどwww
122:就職戦線異状名無しさん
10/01/28 15:00:15
給料目当てならこの業界来るな。
サツ回りに耐えられず、お前みたいなやつがドンドン辞めてく。
手を焼かせるな。
ましてや斜陽産業。
123:就職戦線異状名無しさん
10/01/29 00:18:33
給料目当て、というか
普通の給料で普通に休みとって普通の娯楽で満足するより
ほとんど休みもとれないような激務でも上等、ただし遊ぶ時は金に糸目をつけないで豪遊できるくらいの給料が欲しいって思ってるんですが
この業界行ってもいいですかね?
年に数回しか休み取れないけど、その休みの日には叙々苑(游玄亭)で肉食いまくって高級クラブで記憶失うほど飲んでタクシーで郊外の自宅まで帰る、みたいな感じ
124:就職戦線異状名無しさん
10/01/29 01:23:45
別に給料目当てが浅ましいから来るなと言いたいんじゃない。
金や余暇をモチベーションにしてたら続けられないと言ってる。
いずれそんな余裕は無くなるが、それでも志を持って入らないと辛いだけだ。
悪いことは言わん。
新聞以上に激務で金がいい仕事はある。
125:就職戦線異状名無しさん
10/01/29 01:57:56
まあ、高給でもないのに会社側から高給と思い込まされて、
「給料給料」と書き込むことにしか生きがいを見いだせない、
そんな異常ぶりが際立ってる某経済紙にだけは絶対に逝きたくないな。
126:就職戦線異状名無しさん
10/01/29 02:26:46
>>123
おすすめしかねる。
ストレスたまるから普段からの酒で結構金使うし。
今後給料も下がっていく一方だから。
激務上等ならもっと適職があるはず。
127:就職戦線異状名無しさん
10/01/29 15:33:57
>遊ぶ時は金に糸目をつけないで豪遊できるくらいの給料
きょうびこんな給料もらってる新聞社ねえよ、アふぉか
これやりたいんならどう考えても新聞じゃなくてテレビ局
まぁテレビも後数年でそんなこともなくなりそうだけどな。
不動産販売とか金融いったほうがいいよ
128:就職戦線異状名無しさん
10/01/30 10:51:26
書きたいと思う奴は山ほどいても、書いたものを売りたいと
思う奴は全くいない。それが新聞業界
コミケで同人出しているやつのほうがよっぽど自分の作品に
商品価値見出しているな
129:就職戦線異状名無しさん
10/01/30 11:07:11
もう春休みか 蒼い奴が湧き出したな
130:就職戦線異状名無しさん
10/01/30 11:10:34
春の採用試験が終われば、自分の実力を思い知るさ。
各社1次面接落ち(ES切りなし)だと、さすがに秋採用に進むか迷うだろ。
131:就職戦線異状名無しさん
10/01/30 11:15:31
誰に語ってる ヒョッとして己だったか
132:就職戦線異状名無しさん
10/01/30 18:13:00
>>130
複数社、最終面接落ちでも秋に進むかどうかは迷うだろうね。
絶対に新聞じゃなければいやだという気概がないときつい。
133:就職戦線異状名無しさん
10/01/30 22:19:59
倍率だけ考えると、筆記試験を通過するだけで結構な確率なんだよな。
まぁ、勝負は筆記以降なんだろうけど。
134:就職戦線異状名無しさん
10/01/31 00:56:23
8割が新聞読めない記念受験だから倍率なんざ関係ねぇさ。
135:就職戦線異状名無しさん
10/01/31 01:01:38
朝日の秋採用ではじめて新聞社ってものを受けてみた。結局、最終で落ちたけど。
でも、あの二次選考の模擬取材と原稿書きが面白かったので今年も受けてみる。
限られた時間で話を聞いてまとめるのっておもすれー。
その直後の面接で、さっき書いた原稿が面接官の手元にあったのが滅茶苦茶恥ずかしかったが。
136:就職戦線異状名無しさん
10/02/01 04:09:45
出版社と並行して受ける人多いよね
137:就職戦線異状名無しさん
10/02/01 05:54:26
松井やよりは文藝春秋と朝日を受けたが文藝春秋に落ちたので朝日にいった
138:就職戦線異状名無しさん
10/02/02 22:08:48
松井やよりって自分の父だけは南京で一切悪いことしてないと言って
失笑を買った他、名誉欲のあまり慰安婦ネタでねつ造記事書きまくって
地獄で閻魔に舌抜かれたババアのこと?
139:就職戦線異状名無しさん
10/02/05 04:09:12
>>138
人間は、いつか必ず自分の言葉に喰われる。
>>138はもう、地獄で閻魔様に舌を抜かれる運命から、逃れられない。
140:就職戦線異状名無しさん
10/02/06 13:58:02
久しぶりに覗きにきたら相変わらずだな
俺は無事内定して四月から記者だよ
みんなも頑張れ
141:就職戦線異状名無しさん
10/02/06 14:17:39
>>139
それたぶんこっくりさんと同じじゃね?
自分でそう思ってしまうと、無意識のうちに自らそういう運命に近寄ってしまうって感じの
何言いたいか伝わらなかったらスマソ
142:就職戦線異状名無しさん
10/02/06 16:05:22
>>140
俺もだ
お互い頑張ろうぜ
143:就職戦線異状名無しさん
10/02/06 17:07:06
>>140
内定とれた秘訣みたいなのってありますか?
144:就職戦線異状名無しさん
10/02/07 16:59:29
タフな精神とピュアな精魂とほとばしる精力と真っ白な精液。
145:就職戦線異状名無しさん
10/02/07 19:30:16
精精精精
146:就職戦線異状名無しさん
10/02/07 21:09:08
2chで拾った就職活動に使えるリンク集
URLリンク(2ch.buzama.com)
147:就職戦線異状名無しさん
10/02/08 00:02:46
筆記対策は、新聞ダイジェストの過去問&予想問題編をやれば
まず落とされることはない。
もちろん、過去の時事問題は出ないけど、一般教養系の問題は他社で出る可能性あり。
また、午前のNHKで出た問題を昼休み中に答え確認をしておくと、
午後の朝日で出ることもある。
去年は赤塚不二夫がそうだった。
148:就職戦線異状名無しさん
10/02/08 00:08:53
論文対策は、人それぞれ。
だたある会社の人事の人が言っていたことに共感している。
「よく、どんな題にも当てはまるようにいくつか完成させた論文を事前に用意する人がいる。
でも、どんな題にも結論ありきの文章を書くのはジャーナリストの卵としては恥ずかしい。」と。
だから、俺は事前に文章を用意しておかなかった。
過去問を参考に、何本か論文を書いてみた。
出たとこ勝負の論文で内定をもらったよ。
149:就職戦線異状名無しさん
10/02/08 00:11:42
でも、他の内定者では、いわゆるマスコミ予備校に通っている人もいるのも確か。
だから、マスコミ予備校も効果は確かにあるみたい。
通わなかった自分は、どうこういう資格はないと考えている。
150:就職戦線異状名無しさん
10/02/08 00:18:43
0:45までに書かれた質問に答えるわ。
このスレにはお世話になったので。
それ以降は、他の内定者の方にお任せで、卒業旅行に行ってきます。
なんだか偉そうでごめん。
特定されそうな質問以外ならば、なんでもざっくばらんに。
151:就職戦線異状名無しさん
10/02/08 00:29:45
ないです
さようなら
152:就職戦線異状名無しさん
10/02/08 01:04:25
残念だけど、質問がなかったね。
偉そうな書き込みに不愉快になった人がいたら、ごめんなさい。
4月までの間、卒業旅行に行ってきます。
それでは。
153:就職戦線異状名無しさん
10/02/08 01:59:15
斜陽w
154:就職戦線異状名無しさん
10/02/08 04:51:12
18分に「45分までに」とかありえんだろ
155:就職戦線異状名無しさん
10/02/08 05:09:45
今回何日とまでは指定していない・・・・!
つまりこちらがその気になれば10日後にすることも可能・・・・!
156:就職戦線異状名無しさん
10/02/08 07:17:30
やっぱり、今日中に出た質問には答えることにした。
しつこいと思う人がいたらごめんなさい。
なんでも答えるのでどうぞ。
157:就職戦線異状名無しさん
10/02/08 09:51:30
>>156
どの新聞社か。(無理ならAかY、NかMとか程度でいいので。)
一般、写真校閲のどちらか。
同期は何人くらいか。
筆記の出来。(面接で聞かれたか)
最終で印象的だった質問。
学歴。
158:就職戦線異状名無しさん
10/02/08 12:16:39
同期何人くらいいる?
159:就職戦線異状名無しさん
10/02/08 12:26:01
【メディア】テレビ・新聞の死は近い!? 宗教団体(創価学会・幸福の科学)・政党・省庁の広告が頼みの綱…電通のビジネスモデルも既に崩壊!?
スレリンク(mnewsplus板)
160:就職戦線異状名無しさん
10/02/09 03:11:58
相変わらず質問する側がエラソーだなwww
去年となんらかわらんのねw
モラトリアム終了直前のスポーツ紙内定者だけど質問ある?
無いかwみんな朝読しか興味ないもんなww
161:就職戦線異状名無しさん
10/02/09 12:55:24
>>160
危機感ある?
スポーツ紙と一般誌、どっちがヤバいと思う?
162:就職戦線異状名無しさん
10/02/09 12:58:06
一般紙のほうがやばいと思う
163:就職戦線異状名無しさん
10/02/09 15:28:43
>>161
スポーツ紙だなw
危機感なんかねえけどwww
164:就職戦線異状名無しさん
10/02/09 15:34:02
>>157
>どの新聞社か。
大きいとこです
>一般、写真校閲のどちらか。
一般
>同期は何人くらいか。
これ言ったらわかっちゃうよね
各社30-90人くらいって聞いたよ
>筆記の出来。(面接で聞かれたか)
かなりできた。聞かれない
>最終で印象的だった質問。
特にない。最終だからって特別なことはないと思う
>学歴。
関東の有名なとこです
165:就職戦線異状名無しさん
10/02/09 22:33:24
>>164
回答ありがとうございます。電話から書き込んだので質問が失礼になってて申し訳ない。
去年最終でたいしたこと聞かれなくて落ちたから気になってたんだけど、そんなものなんですね。
166:就職戦線異状名無しさん
10/02/10 01:11:36
>>164
何かものすごい典型的な回答だね。
サツ官周りとか耐えられそうと思う?体力ある?
面接でアピールしたのは何?
167:160
10/02/10 01:21:36
>>161 162
スポーツ紙っしょwwwww
所詮は嗜好品だしなww金が無いときは買わなくてもいっかなーww
ってモノなんだよスポーツ紙はwwww
でもそうだと分かりつつも、スポーツ新聞記者になりたかったんだよおおおおおぅwww
オイラ負けないぞっ!!w
168:就職戦線異状名無しさん
10/02/10 01:23:56
地方誌とかどれくらいの難易度なんだろう
高学歴と争う気がしない
169:就職戦線異状名無しさん
10/02/10 01:31:56
一番近い旧帝のやつらだらけなんだろうな、地方紙
たまに早慶マーチのUターン組
地方私大のバカの作った新聞なんて、なあ?
170:就職戦線異状名無しさん
10/02/10 04:27:06
つうか、経済紙の学歴偏重ぶりはすごい
N経もC経もN刊工も
171:就職戦線異状名無しさん
10/02/10 15:22:01
昨日共同の説明会行ったんだが
茶封筒に封入されてたESとリクナビ上で配布されてるES
内容違うよな・・?
172:171
10/02/10 15:47:50
すまん。ちょっと調べたら
茶封筒のやつは既卒用の入社志望書だった
紛らわしすぎorz
173:就職戦線異状名無しさん
10/02/10 22:31:38
共同は説明会内容見た感じ、記者専用っぽいけども、
業務関係の採用も行うんだよね?
174:就職戦線異状名無しさん
10/02/10 23:42:21
>>166
別にみんなやってきたんだし大丈夫なんじゃない?
きついよとか言ってくる面接官いたけどそいつができたわけだし
特にアピールしたものはないかな
明るく元気にコミュニケーションすることかな
175:就職戦線異状名無しさん
10/02/11 01:46:16
赤字に転落しているのにもかかわらず
朝日新聞社員の平均年収は1337万円、
3年連続減収の日本経済新聞社も1284万円。
(1月24日付けMONEYzineより)
176:就職戦線異状名無しさん
10/02/11 02:29:05
>>169
年度によって違う
でも出身者か居住者しか受けられない新聞社もあるね
記者内定だけどたまにここ見てるので質問あったら答えるよ
去年はここでお世話になりました
177:就職戦線異状名無しさん
10/02/11 05:37:57
まあ、今から入社するなら定年までに1000万超えればいいほうかねえ
178:給料給料給料・・・
10/02/11 15:32:29
>>175←粘着してる日経工作員
独身35歳の年収は900万円(少数派の既婚者、子持ちモデルは扶養手当等でUP)だが、ボーナス大幅カットで900万円割れしてます。
利益直連で黒字転換できなければボーナス消滅して900万円割れの可能性大です。
頻出の工作員に騙されないように。
179:就職戦線異状名無しさん
10/02/11 16:10:54
給料とかは入ったこともない奴がゴチャゴチャ言ってるだけだからどうでもいいんだが
既婚者って少ないのか?そんなことなさそうなんだけど
180:就職戦線異状名無しさん
10/02/11 16:52:13
経済紙は仕事にやりがいがないし、一般紙よりはるかに激務だから、給料のことしか話題にできないんだろ
40前後はほとんどが未婚で、出会いは社内にしかないらしい
181:就職戦線異状名無しさん
10/02/11 16:59:58
はなしきいたけど記者は 知力と体力をかなり要求されるみたいだ 地方新聞だが
182:就職戦線異状名無しさん
10/02/11 17:03:52
記者なのに給料給料ほざいてる時点で(ry
183:就職戦線異状名無しさん
10/02/11 21:39:53
経済紙は仕事にやりがいないとか言う割に
警察回り耐えられるか心配とか言うよね
矛盾してないかい
どちらにも違ったやりがいや楽しみ 成長できる要因 そして辛いことがあると思うんだが
184:就職戦線異状名無しさん
10/02/11 21:40:10
対価で満足を得たいなら、そもそもこんな斜陽業界止めたほうが良い。
185:就職戦線異状名無しさん
10/02/11 21:59:06
スレチだが
日本には斜陽業界しかない気もしてきた
186:就職戦線異状名無しさん
10/02/11 22:00:16
介護へようこそ
187:就職戦線異状名無しさん
10/02/11 22:08:33
やりがいという点では介護も良いと思う
ただ、記者以上に適正ある人間が少ないからな
給料上げた所で離職率は高止まりし続けるだろう
知り合いは半年で病んで辞めたし、俺もやれる気がしない
188:就職戦線異状名無しさん
10/02/11 22:08:57
>>183
>留年して他社に行ってたらなあ。。。と痛切に感じる。
>ジャーナリストのイロハのイである警察取材の経験がないと経験者採用は絶対に無理だと分かったこのごろだ。
URLリンク(p2.chbox.jp)
189:就職戦線異状名無しさん
10/02/11 22:37:29
>>188
それは経済紙から一般紙への転職が難しいってことだろ?そりゃそうじゃん
この人は一般紙に行きたかったんだろうからそういう感想持って当然だ
やりがいや仕事内容とは関係ない
190:就職戦線異状名無しさん
10/02/12 01:22:38
>>189
経済紙のやりがいって何よ?
191:就職戦線異状名無しさん
10/02/12 02:13:00
名詞一枚で誰とでも会えること
とか聞いたな
192:就職戦線異状名無しさん
10/02/12 02:40:36
経済紙だとむしろ会えない人間が多そうだ
193:就職戦線異状名無しさん
10/02/12 02:43:56
若いうちからそこの社員なら絶対に会えないような社長にも会えるから自分が偉いと勘違いする奴がいるとか
自分で律する心があればいい経験にはなりそうだよね
194:就職戦線異状名無しさん
10/02/12 02:49:31
>>187
介護は10年くらい前にはじめて今は経営に回ってる奴らが勝ち組だろ。
これからはきつい。
195:就職戦線異状名無しさん
10/02/12 09:47:23
>>193
経済紙に企業情報が掲載されたときの広報効果は絶大らしいからね
担当企業の社長連中にチヤホヤされてるぶん、経済紙は取材力が問われる現場に弱いみたいだけど
196:就職戦線異状名無しさん
10/02/12 11:38:18
一般紙とは別物と考えた方がいいな
面接で聞かれる事も違うのかなあ
197:就職戦線異状名無しさん
10/02/12 14:08:03
人の嫌がることを進んでやるのが記者だと思うのです
両方の意味で
198:就職戦線異状名無しさん
10/02/12 14:46:02
何故記者はこんなにも人気があるのだろう
199:就職戦線異状名無しさん
10/02/13 11:49:40
静かだなこのスレ
200:就職戦線異状名無しさん
10/02/13 14:44:37
どこかの新聞社が潰れるなり縮小してくれれば盛り上がるんだが
201:就職戦線異状名無しさん
10/02/13 17:23:35
選考が始まったらまた盛り上がるよ
202:就職戦線異状名無しさん
10/02/13 19:09:49
北京の大学に通ってて今年卒業なんだけど、中国語喋れるし、
朝日とか受ければ受かりそうかな?
ボランティアも積極的にやってきたし、現地で朝日の人とも話したし!
採用されそうですよね?
嫉妬とかなしに正直に答えて!!
203:就職戦線異状名無しさん
10/02/13 19:53:23
商社のほうがいけそうに思えてしまう
204:就職戦線異状名無しさん
10/02/13 21:49:10
>>202
日本の大学試験失敗→浪人→再度日本の大学失敗失敗→中国の有名大学入学(外国人枠はほぼ無試験らしい)
ってのがいたけど、学力の低さがネックになってたよ。中国の大学って、そういう日本人が結構多いみたいね。
みんながみんなそうじゃないとは思うけど、日本の大学を卒業してなかったら学力の面で相当キツイと思う
205:就職戦線異状名無しさん
10/02/13 22:28:59
>>202
アメリカの大学出て受けた奴がいたけど
うちには海外大出身をアピールするような奴はゴロゴロ来るから珍しくもなんともないって最初の面接で言われたらしいよ
あと就活経験してみないとわからないと思うけど
就活って ◯◯ができたから加点とか ◯◯したから高評価 とかそういうのじゃないんだよな
206:就職戦線異状名無しさん
10/02/13 22:31:36
>>202
嫉妬よりむしろ哀れに思うのは俺だけじゃないはず
かわいそうに
207:就職戦線異状名無しさん
10/02/13 22:34:52
中国はカネがすべてだから、入学は私大の一発芸入試よりカンタン
日本人の風紀が乱れているしレベルが低すぎる
208:就職戦線異状名無しさん
10/02/13 22:39:17
そもそも警察取材が主だから中国語いらんの違う
209:就職戦線異状名無しさん
10/02/14 00:14:08
202の売りを整理すると、
①中国語(発音の良し悪しなどの語学レベルは不明)②ボランティア経験(内容は不明)③現地の朝日の人と1度話した経験アリ(親しさは不明)
202の欠点については
①中国の大学に通う日本人は学力が低い(との指摘)②風紀が乱れている(同)③記者にはあまり必要じゃない(警察取材が主なので)
どうよ?>>202
210:就職戦線異状名無しさん
10/02/14 00:20:43
今年卒業って、それ大丈夫なのか
まさか10卒じゃ
211:就職戦線異状名無しさん
10/02/14 00:51:54
朝日は模擬取材やるから本人の能力で決まるんじゃないかね
212:就職戦線異状名無しさん
10/02/14 00:58:02
面接官のひとりを取材して自分なりの切り口でかく800文字のコラム。
新聞社らしくて面白い選考だったな、あれ。
213:就職戦線異状名無しさん
10/02/14 09:13:44
新聞社はどこもマイナー言語ができる人を一定数確保してるみたいだな
中国語は・・・いすぎて埋没しそう
214:就職戦線異状名無しさん
10/02/14 13:39:26
中途採用だろ
新卒にはそこまで期待してない
215:就職戦線異状名無しさん
10/02/14 14:45:56
>>212
結果はどうだったの?
216:就職戦線異状名無しさん
10/02/14 22:13:45
新聞業界に保護政策は不要!【再販・特殊指定廃止】
スレリンク(eco板)
217:就職戦線異状名無しさん
10/02/15 19:47:31
親父が地方新聞社に勤務している俺が一言w
>>168
地方紙も高学歴のオンパレード。
最近は広がってきたけど、基本は早慶、旧帝。
>>181
体力はともかく知力はずば抜けてると思う。
体力に関して言えば、今の生活リズムは朝8時頃出社、帰宅は20時頃。
昔は11時頃出社して帰宅は24時頃だった。基本土日も出社。
子供の頃、親父が運動会とか参観日に来た事は一回もないw
知力はずば抜けてるというかまさにインテリ。
色んな事を扱うわけだからインテリになるのも当然と思うが。
218:就職戦線異状名無しさん
10/02/15 23:00:39
>>217
そういう父親を持って、息子もマスコミ志望になるもの?
あと、父親は今は現場離れてるのかな?
そうすれば、まともな生活になるの?
219:就職戦線異状名無しさん
10/02/16 00:40:11
>>218
個人的な意見になるが、ある程度はマスコミ志望になると思う。
ただ、マスコミ志望って言っても、テレビ業界は除かれるね。新聞か出版。
テレビ業界は最早訳分からんって言うのが印象なんで。
志望する理由は色々あるけど、単純に憧れっていうのがあると思う。
冗談抜きに、新聞社に勤めてる人間の知識量というのは半端じゃないんで、
自分もそれに加わりたいなという一種の羨望かな。
ただ、それが昂じて新聞社というものがいわば神格化されてしまって敬遠する場合もあるな。
まあ、自分でもよく分からんw
子供に俺、私はすごい人間だぞ!と思わせるには新聞社というのは価値があると思うね。
220:就職戦線異状名無しさん
10/02/16 00:55:39
書き忘れてた・・・orz
>>218
現場ってのがよく分からんが、新聞社に入社した人間の基本的な流れは、
40までが記者で、それ以降は編集など。これは大手、地方紙問わず。
記者の基本サイクルは>>217の前者で、編集は後者。このソースは親父w
自分はこういったのを見て育ってきたから、正直これがまともな生活だな。
親父が7時頃家にいたら卒倒するかもしれんw
あと、個人的な印象だが、新聞社の人間は物書き崩れが多いように感じる。
だから変人とまでは言わないが、どこか人とは違う人間がなる職業だと思う。
ただ、こうした印象は自分らの親世代の新聞業界がそうであったからで、
今後は普通の常識人間が集まる業界になるんじゃないかな。
221:就職戦線異状名無しさん
10/02/16 01:08:20
ちゃんと思い出してみたんだがこんな感じだったorz
入社~40・・・記者。11時頃出社、帰宅24時頃。
40~50・・・編集。上に同じ。
50~?・・・編集など。8時頃出社、帰宅20時頃。
スレ汚してばかりだな・・・
222:就職戦線異状名無しさん
10/02/16 01:19:35
218だけど、すごく参考になった!
どうもありがとう。
あと、内定者の先輩方、
筆記とか面接対策の仕方、何かアドバイスあればお願いします
223:就職戦線異状名無しさん
10/02/16 10:41:53
新聞記者辞めたやつらの転職活動・23面目
スレリンク(job板)
224:就職戦線異状名無しさん
10/02/16 13:44:55
>>222
アドバイスっていうか、
説明会でも言われるとおり新聞よく読むってのが一番。
知識を詰め込むんじゃなくて、自分の意見を持つというのが
新聞読む作業で重要なんじゃないかな。
面接でそんな感じでした。
1次・2次と進むうちに気付くはず。
225:就職戦線異状名無しさん
10/02/16 21:28:33
毎日の説明会行ったった!
「もちろん毎日の新聞は皆さん読んでいるでしょうが・・・・」
(^o^)・・・・
226:就職戦線異状名無しさん
10/02/16 23:36:26
つうか産毎受ける奴はアタマおかしいんじゃないか?
227:就職戦線異状名無しさん
10/02/16 23:38:00
うちのおとんが毎日、産経は体力がもうないっていってた
228:就職戦線異状名無しさん
10/02/16 23:59:58
受かってからそういうこと言った方がいいぞ
因果応報
229:就職戦線異状名無しさん
10/02/17 00:08:57
なべつね△
230:就職戦線異状名無しさん
10/02/17 00:18:27
>>228
受かってるからこういうこと言ってるんだよ
231:就職戦線異状名無しさん
10/02/17 01:42:39
スポーツ紙ごときが産毎バカにする資格ないと思うの
232:就職戦線異状名無しさん
10/02/17 10:14:38
と、思って入社したらスポーツ紙編集にまわされるんですね、わかります。
233:就職戦線異状名無しさん
10/02/17 18:59:45
【毎日新聞】主要先進国のほとんどは外国人の地方選挙権を認めている
URLリンク(mainichi.jp)
>「(外国人地方選挙権は) 憲法上禁止されていない」とした最高裁判決(95年)
>国立国会図書館によると、主要先進国のほとんどは外国人の地方選挙権を認めている。
これはひどい
234:就職戦線異状名無しさん
10/02/17 19:07:07
>>227
うちのおとんは毎産よりもN経が一番やばいって言ってた
経営基盤の広告収入がた減りで資産もないから一気に逝くかもって
235:就職戦線異状名無しさん
10/02/17 21:11:16
JALじゃないけど、どこもつぶせない会社だと思うんだけどね。
236:就職戦線異状名無しさん
10/02/18 01:50:51
毎産くらいなくなっても朝読があるから全く困らない。
「朝日(読売)が潰れると日本の全国紙は読売(朝日)だけになる」くらいの状況までいって初めて公的支援検討だろ
237:就職戦線異状名無しさん
10/02/18 16:38:54
そう簡単に潰れはしないでしょ
238:就職戦線異状名無しさん
10/02/18 17:16:18
産経・毎日・時事受ける奴はどう考えてもマゾかキチガイ
239:就職戦線異状名無しさん
10/02/18 17:32:51
毎日って仕事量多いらしいね
なんで?
240:就職戦線異状名無しさん
10/02/18 19:43:33
>>238-239
その言葉、そっくりそのまま日経さんに当てはまりますね?
241:就職戦線異状名無しさん
10/02/18 20:25:43
日経もそうなのか
にしても日経って常にアンチがいるのはなんでなんだろな
242:就職戦線異状名無しさん
10/02/18 20:50:51
>>241
日経も工作員が常駐してるみたい。明らかにおかしな書き込みが多い。
毎日産経けなすことで「残りの三社」に入れると信じているのでしょう。経済紙は経済紙なりの特殊性で勝負すればいいのに。
243:就職戦線異状名無しさん
10/02/18 21:39:43
とりあえず日経が大嫌いなのね
244:就職戦線異状名無しさん
10/02/18 22:12:31
おれもあんま好きじゃない
善か悪かでいったら、少なくとも善じゃないよな
245:就職戦線異状名無しさん
10/02/18 22:26:50
就活生の不安をあおって購読を迫ってくるしね
経済紙に載ってるような細切れの企業情報なんていらないって先輩が
246:就職戦線異状名無しさん
10/02/18 22:31:58
日経テストって、あれ意味あるの?
247:就職戦線異状名無しさん
10/02/18 22:59:29
ν速で社会人のレスとか見てると日経しか読まねーみたいな書き込みは多々あるよな
ニーズが違うんだろうな
248:就職戦線異状名無しさん
10/02/19 01:07:52
>>246
専用スレのぞいたら明らかに日経関係者らしき>1の保守レスしかなかった・・・orz
249:就職戦線異状名無しさん
10/02/19 01:25:52
>>248
www
250:就職戦線異状名無しさん
10/02/19 01:51:40
TOEICとか漢検の儲かり具合に味をしめたんだろうけどな。。
251:就職戦線異状名無しさん
10/02/19 07:11:00
>>247
日経しか読まない人なんているのか?
252:就職戦線異状名無しさん
10/02/19 08:11:49
たくさんいるだろJK
253:就職戦線異状名無しさん
10/02/19 11:32:02
>>222
新聞ダイジェストの巻末についてる択一式問題と、過去問やれば大丈夫。
むしろ論作文だよ、重要なのは。
254:就職戦線異状名無しさん
10/02/19 12:41:23
思想の話になると泥沼になるから
とりあえず日経読んでますと言うようになるのもあるかも。
朝日や毎日読んでるって言うと初対面のくせにあからさまに小バカにした態度とる変なヤツがいるからなあ。
255:就職戦線異状名無しさん
10/02/19 12:51:15
産経だけ購読する人の方がヤバいと思うがな。
>>254
朝日の入社難易度とマスコミでの人気度は世間ではどの程度
認知されているのだろうか?
256:就職戦線異状名無しさん
10/02/19 14:25:41
右だの左だの関係ないんだよ。
同期の98%は思想を表現する機会さえなく、記者人生を終えるんだから。
257:就職戦線異状名無しさん
10/02/19 16:42:31
>>254
けど記者で日経読んでる人は滅多にいないってきいてるぜ?「経済以外は共同新聞だから意味がない」って
経済紙の評価は世間と大きくズレてるよな
258:就職戦線異状名無しさん
10/02/19 17:45:19
経済紙は会社によっては社員にとってある種の有用性がある。
うちの親父も社会人になってから30年以上日経一紙だけだ。
ただ、記者の仕事として考えると、記者になりたいやつらの理想なり志望動機とは合わないだろう。
読んでいて分かると思うが、日経の記事は企業の発表モノばっか、もしくは、「○○社が生産ラインを拡大」とか
「○○社がベトナム進出」とか、広告なのか記事なのか分からない記事ばっか。
だから取材は、一般紙の仕事が相手の言いたがらないことを聞いてくることなのに対して、
日経の場合は企業が情報を記者に売り込む、企業のPRタイムになる。
つまり記者というよりは、リクルートなどの制作スタッフに近い仕事となる。
加えて、株価や投資に影響する記事が主体となるので、一般紙以上に速報性が求められる。
社を挙げて電子新聞やwebに傾注するのはそのため。
当然、抜き抜かれに関しては厳しい仕事が求められるし、スクープは前打ちを意味する。
一般紙のスクープが、調査報道に代表されるような「誰も気づかなかったこと」を探すことなのに対して、
日経の場合は「他紙より半日早い情報」を意味する。
以下は余談。
経済に関しては独壇場だったから日経のプレゼンスは高かったが、
今後はウォールストリートジャーナルとの提携を開始した読売がこの分野に食い込んでくるのではないかと思う。
もう産経、時事、日刊工あたりも統合してもう一つ経済紙を作ったらいいのにと思う。
経済紙が一紙しかないという、今までの状況が異常すぎた。
259:就職戦線異状名無しさん
10/02/19 19:18:53
>一般紙のスクープが、調査報道に代表されるような「誰も気づかなかったこと」を探すことなのに対して、
>日経の場合は「他紙より半日早い情報」を意味する。
それはどうかねえ。
一般紙だって現状調査報道なんて全体から見たらほんの少しでしかなくて、省庁の発表モノだらけじゃない。
「他紙より半日早い情報」をありがたがるのは一般紙も同じだし。
260:就職戦線異状名無しさん
10/02/19 20:48:23
>>259
今は一般紙と経済紙の違いのことを話してるんだろ。
経済紙は投資情報メーンだから半日でも早い掲載に価値があり、
一般紙は一般読者に向けた調査報道が重要になるって話でしょ。
「経済紙も一般紙も同じ」って言いたい気持ちは分かるけど、やっぱり無理がありすぎるよ。
261:就職戦線異状名無しさん
10/02/19 23:05:17
>>252
そもそも日経なんて東京でしか読まれてない
262:就職戦線異状名無しさん
10/02/19 23:23:28
東京だけで300万部はハンパないな
263:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 01:50:18
>>262
「経済紙を購読しないと就職できませんよ」
就活生の不安につけ込む悪徳商法やってるだけ
264:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 01:57:24
経済紙に対して熱狂的なアンチ活動をしてる奴がいることだけはわかった
一般紙志望で良かった
265:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 02:16:21
アンチの書き込みしているやつは、全部同じやつだよ。
文体、書き込みのタイミング、言っている内容が全部同じ。
こいつは就職板だけじゃなくて、転職板や、マスコミ板にも現れている。
そして、My news japanが更新される度にその頻度は増す。
モリタポを持ってるから、業界研究を兼ねて過去スレを見てきたが、
2003年ごろには既に出没していた。
正体は不明だが、かなりのコンプレスックスの塊だと思う。
こう書くとたぶん、オレも工作員扱いされる。
こいつがなんと言おうと日経は今や三大紙の一角で、経済情報では他を寄せ付けない、
もっとも経営状態の強固な立派な新聞です。
一応言っておくけど、オレはY志望の学生だからな。
266:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 03:09:36
日本経済新聞社に内定もらったんだけど、羨ましい?
スレリンク(recruit板)l50
新聞記者辞めたやつらの転職活動・23面目
スレリンク(job板)l50
たぶん、このへんのスレにも出没してるよな・・・
俺は某紙に内定もらってる学生で、経済系の学部の友人が多いせいか
日経に内定したやつのほうがスゲーって言われてる現状を苦々しく思ってる者だが
さすがにこの粘着ぶりはキモすぎる。
267:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 03:28:24
こっちにもいるぜ。。。
常駐してる日経新聞の社員らしい工作員と張り合ってるのがイタイ。。。
粘着してる日経も日経だし、アンチもアンチだな。。。
【勝ち組】 日経新聞総合Part10 【負け組】
スレリンク(mass板)
268:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 03:32:29
>>266
だろうな。
オレも某紙内定で、金融に行ったやつなんかには>>266と同じような反応される。
しかし、そんな褒め言葉や貶し言葉に振り回されるのは学生のうちだけ。
ステータスが欲しけりゃ新聞なんてそもそもお門違いだし、自分の志に自信持って頑張ろうぜ。
この辺を勘違いしているやつがアンチ粘着になってるんだろうな。
269:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 03:33:15
ってか、こんなとこでアンチと張り合ってる日経自体がヤバいと思うぜ?書き込みを否定できないってことは、事実なんだろうなあ・・
270:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 03:39:32
>>265
俺もそう思う。日経は最高のブランドであり、最高の就職先だと確信してるよ。
日経は経済紙でありながら、毎日や産経をはるかに凌駕する3大紙であり、
最高のブランドを享受できるし、東京で生活し続けられる。
内定者はT大K大ばかりだ。勝ち組以外のなにものでもないんだよ。
みんなうらやましいと思ってる。
あ、ちなみに俺はA紙内定だから、工作員じゃないからな。一般紙よりも自信持っていいんだよ。あー経済紙はうらやましすぎて仕方がないわ。ほんとうらやましい。
271:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 03:40:09
日経は管理主義が徹底していて、ブランド管理も厳しいと聞くが、
そこまで酷いものなのかなぁ。
いや、どの企業でもネット対策の工作員は居てもおかしくはないとは思うが、
にわかには信じがたい。
ところで、このスレに日経志望ってどれぐらい居るのかな?
272:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 03:41:47
>>270
なにその皮肉り方w
273:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 03:54:35
日経工作員がどうわめこうと、>>258の書き込みは筋が通っていて説得力があり、
事実だと思うぜ。
つまり、自分のやりたいことを優先して斜陽産業の記者を志す以上、経済紙志望なのか一般紙志望なのかをはっきりさせておいた方がいいってことだ。
274:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 03:58:16
>>273
一般紙志望なのになんで経済紙が羨ましいんだ?
しかも、日本のクオリティーペーパー朝日さんじゃないですか。
275:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 04:04:21
早速湧いてるしなあ
ご苦労なこってす
276:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 04:08:33
>>267
ここもだ。経済紙批判の粘着ぶりがキモすぎるな?
【上げ潮崩壊】日経本紙&ヴェリタス【五百円無駄】
スレリンク(stock板)
277:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 04:11:24
あ、言っておくけど俺はYとM志望の大学生だから。N経工作員じゃないからな。
278:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 04:15:35
異常
279:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 04:17:15
日経工作員もアンチもほかでやってくれ 興味ないから
280:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 04:27:39
一つ言えることは、商品の良し悪しと労働環境の良し悪しは別だということ。
自分の適性と良く照らし合わせて会社選びをしないとな。
それから、ステータスなんてものは時代によって実に移ろいやすいものだということ。
毎日新聞が先進的な高級紙のように思われていた時代もあれば、ちょっと前までは
日経は一部の株屋のための新聞に過ぎなかったが、大出世を果たした。
しかし、それも>>258にあるように、WSJの日本進出で揺らぐだろう。
また、ANYの発足で読売は朝日に追いついた(と、広告主に見られるようになった)。
この板の就職人気ランキングなど見ればブランドイメージがいかに移ろいやすいかが鮮明に分かる。
4,5年ほど前まで頭一つ抜けてた朝日は今は読売、日経と同格になった。
そもそも、新聞業界全体が地盤沈下している。
今後は、どの新聞がステータスになるかも分からない。
朝日が復権するか、WSJと提携した読売が伸びるか、日経が電子新聞で再成長するか、
はたまた共同通信への再加盟で独自ネタ路線に舵を切った毎日が浮上するか。
外的要因に一喜一憂せずに、自分の適性との関係をよく考えないと。
老婆心から一言。
281:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 04:52:05
まわりくどく工作する>>280の言いたいこと
①日経は、朝日読売と同格である(朝日は頭一つ抜けていたにすぎず、毎日は日経より格下である)
②日経は、(労働環境は悪だが)、商品は良である
③日経は、電子経済誌に社運をかけている(人材求ム)
282:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 05:22:57
>>281
もしかして統合失調症?
283:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 05:25:18
日系と共同が合併するってマジ
284:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 05:29:31
共同は社団法人。
時事ならまだしも、それは有りえん。
それに、日経はもともと共同加盟社。
285:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 05:50:42
日本のマスゴミは全部、統一協会とCIAの工作機関で日本破壊工作するところ
なんだけど
なんで、そんなところに就職するの?
286:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 06:11:29
ああなんだお客さん来てたの?
道理で随分スレが伸びてると思った
287:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 07:47:09
以上、東洋経済を僕ちゃんなりの視点でまとめてみたもんねw
288:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 09:21:00
>>270
東京で暮らせるのは単純にうらやましいと思うんだが
289:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 12:18:32
>>288
記者志望でずっと東京にいられることに拘泥する人はあんまりいないって事じゃないの。
290:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 12:35:54
>>289
ほんとかねぇ
東京に住んでたり東京にでてきた奴が大半なんだろうから
できるだけ東京に長く住みたいと思うのは自然だと思うがな
NHKなんて地方回されて帰ってこれなかった奴は負け組とか言われてんだろ
つまりはやっぱり東京暮らしに魅力を感じてるってことじゃないか
291:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 12:39:06
読売、朝日はよほどの失敗をしなきゃ東京に帰ってこれるんだろ?
292:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 16:34:57
>>288
東京は東京でいいんだが、
記者ってやりがいて選ぶ職種だろ?
東京の上場企業を回って経済紙紙面を埋め続ける人生ってのもなあ。
293:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 16:49:29
地方の警察を回って社会面を埋め続ける人生の方が素晴らしいよね
294:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 19:18:51
>>293
地方のお巡りさんと戯れるのはほどほどに、早いとこ実績積んで希望の部署に上がるのがベターかと
経済紙の上場企業回りは営業の仕事と変わらないんじゃないか?どんな感じなの?実際
295:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 20:29:57
OBの話では、そんな感じ。営業に近い。お互いに、通俗的な意味での利害関係にあるからね。
一般紙と違って、取材先の自宅前でバケツで水をかけられたり、遺族に殴られるなんてことは当然ない。
基本的に取材はラクと聞く。
ただ、花形はまた別だろうけど、マンホール業界やベアリング業界などの担当もあるせいか、
新人記者はイメージしていた「記者」の仕事とギャップを感じることもあるそう。
年次が上がっても、上場企業回りは基本の仕事。
経済ネタでの抜かれと前打ちに厳しい分、特に産業部などでは意外と夜討ち朝駆けは徹底されている。
他紙よりも遅い時間までやっている場合が多いと聞く。
どの社でもあることではあるが、記者のリタイヤは早い。グループ会社への出向が多いから。
業界内でも忙しい部類ということで有名だが、離職率は意外と低いらしい。
296:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 21:42:21
ためになるなあ
297:就職戦線異状名無しさん
10/02/20 22:30:42
一般紙と経済紙では、どっちの仕事が大変かと言えば、
どっちも大変なんだろうなぁ。
ただ、明確に合う合わないはありそう。
298:就職戦線異状名無しさん
10/02/21 02:07:28
記者向きは一般紙で、
営業向きは経済紙って感じ?
299:就職戦線異状名無しさん
10/02/21 09:53:09
マンホールやベアリングや押出成型器に萌えられないと、やってけないかもな。
日本はまだまだ工業立国だ。
300:就職戦線異状名無しさん
10/02/21 21:11:03
最初の10年はやりたいことなんかやれないだろうからなぁ
301:就職戦線異状名無しさん
10/02/21 22:26:10
>>300
まあ、マンホール業界担当記者を何年もやるのは、さすがつらいな。
入社10年経てば、担当企業を自分で選べるようになるの?
302:就職戦線異状名無しさん
10/02/21 22:53:52
>>298
そんな単純なものでもないでしょw
結局は自分の目で会社と社員を見て実感しないと合う合わないは分からない
303:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 05:33:17
共同通信とかの記者って自分の書いた記事の反応とか貰えないんだよな
やっぱさびしい気がするし新聞のがいいかな
304:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 17:44:54
>265
書き込んでるのはMyNewsの人じゃないと思う。
同じ文体の人が前の書き込みで「記事審査部」叩きをしてたから、
校閲担当だったけど数年前に退職した記者だと思われる。
学生時代の逮捕歴がばれて自主退職に追い込まれたのを逆恨みしてるみたい。
あと彼の書き込みの特徴は、住宅費補助額や「消費産業部」みたいな組織名称が、
彼の退職当時のまま。
305:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 18:00:57
やっぱり同一人物か。MyNewsJapanが心の拠り所なのね。
気持ち悪い。ただ、彼の書き込みと社内の状況が事実なのかどうかには興味がある。
『日経新聞の黒い霧』とか読んでいると、なかなかヤバそうな会社に思えてくるんだよな。
記者になれるらなどこでも良いと思ってるオレだが、日経は受けようかどうか悩む。
306:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 18:47:32
【テレビ】放送業界その5【ラジオ】
スレリンク(recruit板)
307:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 19:12:20
>>303
読者じゃなくて、加盟社の反応はあるけどやはりネガティブなのが多い。
だからこそたまに良い反応があるとうれしいけどな。
そのうち折り合いつくようになるけど、そこに引っかかるなら共同はおすすめしない
308:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 19:45:25
あー共同やらなきゃ
最後のどうやって伝えますか?
ってのがいまいちよくわからん
309:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 20:04:50
新聞社で特派員ってものすごく少ないけど
共同だとやっぱり多い?
310:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 20:07:48
共同の特派員が特段多いわけではない。
大半は国内のニュースを地方紙に流しているわけだから。
国際報道やりたいなら、受ける価値はあるけどね。
共同以外で、国際部に行きたいならやっぱりNHKでしょうなぁ。新聞なら読売。
311:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 21:02:16
>>308
どうやって伝えるってなんだよ、と思って状況を探りに来たら
やっぱり悩むところは皆同じか
312:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 21:05:10
ちょっとおじさんに問題を教えてくれないか
313:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 21:11:43
「今までで一番困難な経験を書いてください。その困難をどうやって乗り越えましたか。
またそれを人にどう伝えますか」
”またそれを人にどう伝えますか”の部分がネックだね。
こんなに分かりにくい表現なのは、単純なミスなのか、何かしら含意があるのか・・・
314:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 21:25:56
アドバイスしてやりたいが
ここに例を書き込んだ時点でそれは使えなくなるからなあ
315:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 22:31:15
どこにフォーカスを当てて、人に伝える(記事にする)かってことじゃないの
316:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 22:55:25
共同めんどくせぇな。グラッフィック記者志望っている?美大でもなんでもないんだが、グラフィックで出そうかと。
317:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 23:11:41
>>315
えっ、そういう解釈なの?
普通に「こういう視点で、後輩に伝えた」的な言い方にしてしまった。
318:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 23:17:07
えっ、国際部なら読売なの?
俺は朝日だと思ってたんだけど。
読売の国際面って、現地政府がどうなったみたいな話ばっかりで読んでてあんまり面白くないっていうか
これならcnnでよくね?ってニュースばっかりって印象を持ってるんだけど
319:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 23:43:39
>>313>>317
自分なりに解釈しておkってことでw
やるか・・
320:就職戦線異状名無しさん
10/02/22 23:56:45
>>318
朝日の国際報道に魅力を感じるならそれもいい。
けど、読売は国際報道には力を入れているはず。
海外支局員の数を他社と比べてごらん。
経済報道は手薄だが、国際報道を読みたくて読売を取る投資家が最近ちらほら居る。
なんで国際部に行きたいのか知らないけど、OB訪問して話を聞くなりして、
結局は自分のやりたいことをやってるところに行けばいい。
321:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 00:42:02
共同適当に終わらせて提出しちゃった
一番困難な体験なんて言われてもボンボンなのであんま苦労などしとらん
322:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 00:44:17
>>321
絶対に受からないタイプだな
323:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 01:08:42
絶対、はないよ
324:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 01:10:24
>>323
挫折経験のないやつに記者が務まるとは思えん
325:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 01:14:57
駄目だったら挫折経験になるじゃないか
326:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 01:16:01
>>325
お前あほだろ
327:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 01:20:22
挫折しないように周到に準備する派なのです
328:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 01:40:16
海外支局数
読売 35
日経 33
朝日 30
毎日 26
中日 20
産経 12
北海道 8
西日本 6
NHK 33(32?28?最新の数がわからん)
共同 42
時事 28
ざっとググったらこんな感じだった。
特派員数は載せてないとこがほとんど。採用パンフレットでも見ないとダメかね。
329:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 02:52:24
眠くて共同超適当に出したwこりゃES落ちだなwまぁ記者興味ないからいいっか
330:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 05:40:10
共同とNHKって試験日時丸被りなんだろ?
NHKいきたいからもう適当でいいや・・
331:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 06:51:58
共同は管理部門だとどの位が受けて、どの位を採るのだろうか?
ES選考は例年75%通過しているから、余程へなちょこじゃなければ、
通過することはできると思いますがね。
332:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 12:57:04
>>328
N経の支局は基本1人だよ。国内も海外も。
現地の上場企業情報を発信することが主業務。つまり、日系企業未進出の土地には不要ってこと。
Yが5~6人置いているような重要支局でもN経は1人。年齢は50代前後がほとんど。企業情報以外は共同通信なので。
一般紙と経済紙では、取材分野がまったく異なるので。
それを前提に考えないと、数字のマジックにだまされるよ。
333:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 13:13:24
また必死なアンチが来たな
なにが目的なんだろな
334:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 13:23:28
>>333
アンチ?一般紙と経済紙の違いを説明しただけで?
どこか事実と異なる箇所があるならば、反論すればいいだけじゃない。
書き込み者への人格攻撃は、内容に反論できない証拠。
335:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 13:57:03
>>334
海外支局に勤務したいです。チャンスはどのくらいありますか。
海外拠点は日本の新聞社では最大規模です。
日経の海外拠点は米州編集総局(ニューヨーク)、欧州編集総局(ロンドン)をはじめ世界で33カ所、記者・現地スタッフは約160人と
日本の新聞社では最大規模です。特派員としてこれらの海外支局などに勤務するためには、まずは国内で取材力や語学力を身につけることが大切です。
なんだ平均5人いるじゃん
はい論破
数字のマジック(笑)
336:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 13:58:17
内容に反論できない証拠。
内容に反論できない証拠。
内容に反論できない証拠。
プププッ
337:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 14:10:45
>>335-336
>記者・現地スタッフは約160人
「現地スタッフ」って知ってる?運転したり通訳したりする人たち。
これ含め出したら、一般紙も国営放送も膨大な人数になるよ。
こういうことをやって学生を騙して、それでも人集めしないといけない会社って。。。
338:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 14:26:37
数字のマジックと言えば、「基本給(住宅補助込み)は~万円以上!」 住宅補助って基本給なの?
339:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 14:28:17
まあ込みって言ってるんならいいんじゃね
常に貰えるなら基本給みたいなもんだしな
340:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 14:30:46
日経は数字の使い方を含めて宣伝PRに長けてるね
ある意味ではすばらしいと思う
341:就職戦線異状名無しさん
10/02/23 16:00:00
>記者・現地スタッフは約160人
現地スタッフがみそだな。
ロンドン、ニューヨーク、北京なんかを除けば、日本人記者はどこも1人、多くて2人だよ。
海外駐在・海外出張は金がかかるから、どんどん縮小されている。
給与の落ち幅が一番大きいのも海外駐在組。
AP、ロイター電で記事をつくればいいから共同ですら縮小傾向。
海外勤務はより狭き門へとなっている。
もし「海外で働きたい」なら商社に行った方がはるかにチャンスあるよ。
あと説明会やOB訪問で聞いても、正確な海外駐在員の人数を把握してる人は
少ないと思う。
342:就職戦線異状名無しさん
10/02/24 02:20:42
内定者だけどいきなり過疎地配属ワロタ
方言きつすぎて何喋ってるかわかんねーし
343:就職戦線異状名無しさん
10/02/24 02:26:18
もう配属決まってるとこあんの?
344:就職戦線異状名無しさん
10/02/24 02:44:41
会社に勧められたアパートが最寄駅から20キロ離れてるんだが
345:就職戦線異状名無しさん
10/02/24 03:16:23
過疎だな・・・
大まかな範囲でいうとどのへん?
東北とか北陸とか
346:就職戦線異状名無しさん
10/02/25 08:44:04
■アサヒる
(01)捏造すること
(02)偏向すること
(03)歪曲すること
(04)印象操作すること
(05)自作自演すること
(06)世論誘導すること
(07)通名報道すること
(08)脱税すること
(09)配達員・販売員・勧誘員が凶悪犯罪(殺人・誘拐・強盗・強姦・麻薬・傷害・窃盗・痴漢・盗撮・露出など)を行うこと
(10)匿名掲示板において、荒らし行為や差別発言、また特定国・特定政党・個人・団体・組織への誹謗中傷や擁護などを行うこと
(01)「南京大虐殺」や「従軍慰安婦」、「強制連行」など、戦後随分経ってから、唐突に新調・創作・吹聴・流布した。
(02)民主・社民・特亜・在日・同和・9条教徒・プロ市民・過激派などに対して、「非常に優しい」報道をしている(彼らの敵には非常に厳しい)。
(03)「南京大虐殺」や「従軍慰安婦」、「強制連行」など、朝日謹製の創作物を補強・敷衍するため、都合の良い歴史解釈を繰り返している。
(04)「日本は悪い国」、「自衛隊・米軍は不要」、「特亜への謝罪・賠償が必要」、「外国人参政権・人権侵害救済機関は必要」など。
(05)「朝日新聞珊瑚記事捏造事件」が有名である。
(06)記事や社説、コラム、投稿、世論調査など、あらゆる形式で、日本弱体化のために捏造・偏向・歪曲・印象操作・自作自演を繰り返している。
(07)朝日新聞は、ほぼ100%の割合で、在日韓国人・在日朝鮮人の犯罪者を、「日本人であるかのように偽って」報道している。
(08)朝日新聞は、これまで判明しているだけで、所得隠しやカラ出張などで、少なくとも24億円以上もの脱税をしている事が発覚した。
(09)ほぼ2週間に1回のペースで、朝日配達員・販売員・勧誘員による凶悪犯罪が発生していることが、各紙の報道から明らかとなった。
(10)「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」などと、「およそ人としては考えられないような酷い内容」を、朝日新聞社員は書き込んだ。
347:就職戦線異状名無しさん
10/02/25 13:38:52
↑
これが2ちゃん脳ってやつか…。
348:就職戦線異状名無しさん
10/02/25 14:54:43
>>346
こういう類のものは何している人なの?
まさか、大学生とかではないよね。
349:就職戦線異状名無しさん
10/02/25 15:12:59
技術総合職受けてるやつはいないのかな。
350:就職戦線異状名無しさん
10/02/25 21:07:14
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」
弟子「では30年も侵入を許していない砦は相当頼もしいのでしょうか?」
孔子「建てられて30年も経つと、砦はどうなるかね?」
弟子「多くは朽ち果て、場合によってはうち捨てられます」
孔子「そのような砦を攻める者はいないということだ」
351:就職戦線異状名無しさん
10/02/25 21:08:54
>>350
ワロタw
352:就職戦線異状名無しさん
10/02/26 19:49:50
勉強してる?
353:就職戦線異状名無しさん
10/02/26 21:12:16
政治板でN速+その他を生暖かく見守るスレ 105
スレリンク(seiji板)
354:就職戦線異状名無しさん
10/02/27 02:10:17
みんな、第一志望はどこなの?
355:就職戦線異状名無しさん
10/02/27 02:20:46
一般紙(朝毎読産)か国営放送
356:就職戦線異状名無しさん
10/02/27 04:43:09
この期に及んで毎産を第一志望にする奴がいるの?ハードルが低いと思ってるのかな…
357:就職戦線異状名無しさん
10/02/27 07:32:59
日本に国営放送なんてないわけだが
358:就職戦線異状名無しさん
10/02/27 10:27:51
経済紙か通信社
359:就職戦線異状名無しさん
10/02/27 13:43:05
>>358
まじで?経済紙って、仕事の内容が記者とは全く違うんだぜ?
360:就職戦線異状名無しさん
10/02/27 14:06:28
>>359
ちょっと何言ってるかわかんない
経済紙の記者としての仕事をやるんだろ
361:就職戦線異状名無しさん
10/02/27 14:20:53
経済紙は企業取材がメーンになるから、
一般紙のような仕事じゃないって言いたいんだろう
362:就職戦線異状名無しさん
10/02/27 14:22:40
経済紙と一般紙は違うってことか
そりゃそうだ
字を見たらわかる
363:就職戦線異状名無しさん
10/02/27 14:41:51
業界ごとに部署を分けてるから
部署の数も経済紙の方が圧倒的に多い
364:就職戦線異状名無しさん
10/02/27 15:12:29
部署の数まで考えて新聞社選びしてんのか
すげーな
365:就職戦線異状名無しさん
10/02/27 16:20:21
「担当企業のデータマンになれ。記者をやりたければ他に行け」
って、何年か前の入社式かなんかで社長がスピーチしたって聞いたんだけど、本当?
366:就職戦線異状名無しさん
10/02/27 16:35:48
>>364
OBOG訪問会社訪問インターンバイト、色々やってれば調べる気無くても知っちゃう
367:就職戦線異状名無しさん
10/02/27 17:24:09
それでも書類で落とされちゃう
368:就職戦線異状名無しさん
10/02/27 17:32:13
■人事のプロが見た就活生「7つの大間違い」
URLリンク(sites.google.com)
大間違い1.エントリーの数が少なすぎる。
大間違い2.場慣れしていなさすぎる。
大間違い3.「採用担当者は優秀かどうか見抜く能力の持ち主だ」と思っている。
大間違い4.笑顔が無い。
大間違い5.業界研究で得たうろ覚えの知識をひけらかす。
大間違い6.社会貢献したいから御社に入りたい。
大間違い7.グループワークで出しゃばる。
369:就職戦線異状名無しさん
10/02/27 18:29:34
>>368
まぁ終わってからわかる話ばっかだよな
内定出るまではこれの意味はわからないと思うわ
370:就職戦線異状名無しさん
10/02/28 04:17:45
● チャングムも行っていた、ウンコを舐めて人の健康状態を見る嘗糞 ( しょうふん ) ●
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_,,∧ / 朝鮮には人のウンコを舐めて人の健康状態を見る
< `∀´> < 嘗糞 ( しょうふん ) という民間療法があったニダ。
( ) \ チャングムは女医だから当然ウンコを舐めてたニダ。
し―-J \___________________________
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〆ノノハヘ / 貴族はウンコを舐めて誰のウンコか当てるゲームをやってたし、
/<*`▽´*> < 女性には 「 乳出しチョゴリ 」 や 「 試し腹 」 という文化もあったニダ。
と(・)(・)つ \ どこの国にもないウリナラ起源のオリジナル文化ニダ。
/ / .| | ヽ \__________________________
└-レ─レ─ゝ
((⌒⌒))
((((( )))))
. | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.∧_∧ < でも野蛮だといって日帝が廃止したニダ!。日本は謝罪と賠償シル!!!
∩#`Д´>'') \___________________________
ヽ ノ
(,,フ .ノ
.レ'
ふぁびょーん
371:就職戦線異状名無しさん
10/02/28 06:23:57
↑みて思ったんだが、うんこで造ったトンスルって酒ははたして美味かったのだろうか
372:就職戦線異状名無しさん
10/02/28 10:17:15
地方配属組、乙です。
家を探しに行くのと同時に、支局に挨拶に行く?
373:就職戦線異状名無しさん
10/02/28 20:47:36
もう済ませた
辞令出てすぐ行くのが礼儀かと
374:就職戦線異状名無しさん
10/03/03 00:14:32
この時期に配属の決まる新聞社など日本に存在するのか?
375:就職戦線異状名無しさん
10/03/03 08:29:36
共同のES合否って9日までってなってるけど来たやついる?
まあこういうのってたぶん9日の午後とかなんだろうけど
376:就職戦線異状名無しさん
10/03/03 09:53:17
朝日は2月の中旬には決まってるらしい。
377:就職戦線異状名無しさん
10/03/03 11:00:18
日刊スポーツかきおわった
378:就職戦線異状名無しさん
10/03/03 18:36:14
俺もド田舎配属だわ。あー西日本某県で重大事件でもおきないかなっと。
379:就職戦線異状名無しさん
10/03/03 22:47:55
大分乙
380:就職戦線異状名無しさん
10/03/04 00:59:53
>>379
共同のESはもう決まってたはず
順次連絡中じゃないかな。おれの年はかなり早かった
よっぽどじゃなきゃここで落とされないから安心しなさい
381:380
10/03/04 01:01:18
↑は>>375のまちがいだ。ごめんよ
382:就職戦線異状名無しさん
10/03/04 05:00:28
通年、75%程度がES通過だったような。
383:就職戦線異状名無しさん
10/03/04 05:28:26
ふひいゲームしてたら朝日のES全然終わってないよう
記者目指すとか言ってすいませんでした
384:就職戦線異状名無しさん
10/03/04 10:32:12
都内なら午後出しでも間に合うだろ
地方ならご愁傷さま
385:就職戦線異状名無しさん
10/03/04 12:15:45
>>380
マジで!
民衆見ても誰も着てないようだけど・・去年もメール通知?
386:就職戦線異状名無しさん
10/03/04 13:49:59
都内なら持ち込みで明日でも間に合うだろ
387:就職戦線異状名無しさん
10/03/04 16:05:24
朝日は持ち込み駄目じゃなかったか?
築地の郵便局に明日朝出して間に合うかな?
388:就職戦線異状名無しさん
10/03/04 16:59:33
>>387
京橋郵便局の私書箱が宛先だから持ち込め
389:就職戦線異状名無しさん
10/03/04 22:35:13
明日の9時前までに持ち込めば間に合うってことだよね?
390:就職戦線異状名無しさん
10/03/04 22:42:06
明日中に京橋郵便局にもってけば大丈夫っしょ
391:就職戦線異状名無しさん
10/03/04 22:45:09
俺全然明日の夕方行くつもりだが。まだ自由記述欄しかできてないしw
392:就職戦線異状名無しさん
10/03/04 22:56:04
勇者が多いなw ありがとう、明日にする
393:就職戦線異状名無しさん
10/03/04 23:21:09
朝日はよっぽどじゃなきゃ落ちないだろ。
お前ら朝日?
394:就職戦線異状名無しさん
10/03/04 23:26:01
>>393
質問の意味がわからん
395:就職戦線異状名無しさん
10/03/04 23:44:24
>>393
あーごめん。
読売と朝日どっちかしか受けれんから、どっちなのか、ってこと。
396:383
10/03/04 23:54:50
あ、一応今日の昼出してきました・・
あせって書いたんで内容はアレだが
>>395新聞としては朝日のが好きだが
関西の大学だと読売のが通りやすいらしいんで読売優先かなぁ
397:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 00:23:08
よく読んでるほうの新聞にしたほうがいいよ
おれは朝日にした。
398:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 01:05:47
両方エントリー書いて、通った方に行こう。
どっちも読んだことないからわかんない
399:380
10/03/05 01:09:13
>>385
次に進むのが約何人ていう話を聞いたからそう書いたんだけど、
不安にさせただけだったらごめんね
おれの時は次の時間指定もネットだった記憶があるよ
400:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 01:26:31
AもYもよほどのことがない限りES落ちんみたいよ
だからYしか出さない
401:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 01:28:39
経済紙はまたESで切りまくるのかな?
402:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 02:20:52
またES提出させておいて、突然、「都合により採用中止。ESは返送します」とか言い出すかも
経営状態は去年よりもはるかに悪化してるし
403:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 04:15:19
新聞業界不勉強だけどちょっと受けようと思ってるのだが
読売と朝日の試験日ってかぶってくるものなの?
どっちかで十分ってこと?
404:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 04:16:01
朝日の最後のフリースペースってどんなことかく?
写真や絵をはるのかな?
俺は文字ばかりにしたけど。
405:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 04:19:35
朝日と読売は試験日がかぶる。
406:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 04:19:46
マス目あるし横書き指定だから文字だと俺も思ったが
407:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 04:21:55
>>405
そうなんだありがとう
読売だけでいいかなー
今からES書ける自信がない
408:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 04:45:41
記者一本の人の方が多いんかな
志望度高くない企業の面接やらに追われて本命の新聞社のESに時間が割けんぬ
409:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 05:05:45
JJ通信はいつ採用をスタートするのやら?
全く、気配ないので、まさか‥‥。
410:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 08:21:17
時事はコネで毎年一人二人採用で良いと思う
採用活動する資金ももったいないだろ
411:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 13:08:36
おうおう、書き込みが増えてきたねえ。
412:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 13:28:09
卒論聞かれるらしいから不安だ
卒論ねーよ
413:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 14:22:25
【新聞】 「金がかかるから」、若者が新聞を読まない理由トップに 「お金を払うことに抵抗を感じている様子がうかがえる」
スレリンク(wildplus板)
414:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 14:37:25
JJは毎年遅いだろ
去年も5月とかに面接してた
415:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 14:43:55
JJの社屋で朝日のES書いてる。ワロスw
416:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 17:40:15
左よりなのに朝日に出せなかった・・・
けっこうショック
417:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 18:08:07
今、京橋郵便局行ってきた!!間に合え!!
418:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 18:09:44
>>417
奇遇だな、俺もたった今出したw間に合うってよ。
お茶でもしよーぜw
419:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 18:32:52
今銀座。これから自由記述かくけど何時までいけるかな…
420:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 18:38:48
電話したら12時まで言われたんだけどまさか夜中の12時までだったのか!?
諦めてバイトにいった俺ワロス
421:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 19:06:32
>>420
日付変わる前なら消印押してくれるよ。京橋はゆうゆう窓口あるし。
422:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 19:31:12
Y出すからいいやと諦めた
こんなやつが受かるわけないだろうな(゚∀゚)
423:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 19:32:22
>>422
読売も結局出さない一週間後のお前が目に浮かぶぜ
424:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 19:59:45
まだ間に合ったよ!ゆうゆう窓口のおにーたん愛してる!
ありがとう!
425:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 20:20:39
あれ?今日es必着じゃなかったの?
もしかして当日消印有効ってやつ?
426:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 20:30:09
ヒント:私書箱に持ち込み
427:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 20:31:55
ギリに出したやつの通過率って低いらしいな
当たり前だけどさ
428:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 20:43:27
新潮社インターン深夜2時ぐらいに出して通った俺参上
臆するな 進め
429:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 20:55:27
今日仕上げたぐだぐだESじゃどうせ最終まで行けないと思うと…
430:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 20:56:48
今んとこほぼ全部ギリに出してるが20社全通な件
431:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 21:10:36
面接の調子はどんな感じ?
432:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 22:40:50
結構好調
内定は2社獲った
433:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 22:49:02
東大京大一橋早慶レベルか?
434:就職戦線異状名無しさん
10/03/05 22:59:34
>>412
それはどこの面接の話?
おれ4年なのに卒論書いてないから聞かれたら死ぬ
435:就職戦線異状名無しさん
10/03/06 00:25:00
>>431
あと二、三回の面接でキー局内定
436:就職戦線異状名無しさん
10/03/06 02:47:35
>>433
それ以外で大手マスコミ目指してるやついるのか?
437:就職戦線異状名無しさん
10/03/06 03:07:50
■休刊■ 今、潰れそうな新聞・雑誌は? ■廃刊■
スレリンク(mass板)
438:就職戦線異状名無しさん
10/03/06 05:17:06
ここ読んでて改めて思った。
俺は朝日にいく。
何故新聞?何故広告代理店じゃないの?何故読売日経じゃないの?何故記者になりたいと思ったの?
リクさんに聞かれたとき、答えは用意してなかった。
でも自然にスラスラと答えられた。自分の信念があったから。
439:就職戦線異状名無しさん
10/03/06 08:05:58
共同通信のエントリー通過きたやついる?
合格者のみ火曜までに連絡なんだがまだ来てない
440:就職戦線異状名無しさん
10/03/06 09:24:41
>>439
まだ来てないけど新聞、NHKと筆記かぶるしもういいや
441:就職戦線異状名無しさん
10/03/06 10:54:08
信念あっても受からないやつたくさんいるんだよね
442:就職戦線異状名無しさん
10/03/06 11:12:56
>>438
なぜ日経じゃないの? はとてもカンタン
「一般紙の記者になりたいから」
443:就職戦線異状名無しさん
10/03/06 12:28:10
視野が狭いなあと思われるだろうね
444:就職戦線異状名無しさん
10/03/06 13:03:32
経済紙は企業取材がメーンになるから、言いたいことは分かる。
だけど、マニアックでつまらなそうに見える企業取材も、楽しみを見つけようとする姿勢が大事なんじゃないかな。
445:就職戦線異状名無しさん
10/03/06 20:34:33
楽しさややりがいを追及するのも良いが、本当にこの商売を
長く続けられるかってことを第一に考えた方が良いよ
446:就職戦線異状名無しさん
10/03/06 21:04:10
ショーバイショーバイ
447:就職戦線異状名無しさん
10/03/06 21:05:42
今年は朝日読売共同に人気が集中してるっぽいな
448:就職戦線異状名無しさん
10/03/06 21:11:42
NHKも忘れんあ
449:就職戦線異状名無しさん
10/03/06 21:45:08
NHKは何十年間も不動の人気誇ってるから、完全に別格だね。
450:就職戦線異状名無しさん
10/03/07 00:34:47
知り合いのNHK記者「NHKに入ったことが人生最大の間違いだった」
451:就職戦線異状名無しさん
10/03/07 00:36:43
理由がわからん
いい職じゃないの?
452:就職戦線異状名無しさん
10/03/07 03:29:00
サービス残業8時間なんてざらだし、休みも満足に取れない労働環境じゃ彼女も作れねぇだろうなー
453:就職戦線異状名無しさん
10/03/07 04:21:40
国際報道やるならNHKでおk?
新聞だったら朝日?読売?
454:就職戦線異状名無しさん
10/03/07 04:53:33
俺も国際志望だけど、NHKや新聞社の説明会行ったらマジョリティっぽくて
何故か少し嫌になったw
455:就職戦線異状名無しさん
10/03/07 07:06:02
っていうか実際枠狭すぎて希望もてんよなあ
この業界にグローバリティ求めるのはやっぱり筋違いかねえ
456:就職戦線異状名無しさん
10/03/07 07:50:09
>>453
NHKと朝日しかない
共同は人数いるけど何やってるのか分からんなw
>>455
フリーの記者