~  就留を考え始めた大学生  ~ at RECRUIT
~  就留を考え始めた大学生  ~ - 暇つぶし2ch2:就職戦線異状名無しさん
09/04/03 07:41:59
そんなんだから内定とれねーんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと留年しろよ社会にでてくんなwwwwwwwwwwwwwwwww

3:就職戦線異状名無しさん
09/04/03 12:47:15
今年ならしょうがないよね♪

4:就職戦線異状名無しさん
09/04/03 12:53:47
俺、09年度卒予定だったけど、就職留年したぜw
そしたらこの不景気wwwww

ネタにはなるw

5:就職戦線異状名無しさん
09/04/03 12:55:06
呼んだ?

6:就職戦線異状名無しさん
09/04/03 12:59:14
>>4
ナカーマ。留年した理由はあと1年遊びたかったからと彼女と同時期卒業になるから。やらかしたー。

7:就職戦線異状名無しさん
09/04/03 13:01:05
>>1
ぶっちゃけ考えてる

8:就職戦線異状名無しさん
09/04/03 16:43:36
どうなの?休学すれば金はなんとかなるし、1留がどれだけ影響あるかだけど

9:就職戦線異状名無しさん
09/04/03 19:12:24
>4
いいとこ就職できればネタできるけどね

10:就職戦線異状名無しさん
09/04/03 19:14:45
>>4
俺もだわwwwwwww
「なんで留年したの?」の捏造に必死wwwwwwwwwwwwww

11:就職戦線異状名無しさん
09/04/03 19:18:00
去年で内定とれなかったお前らは周流してどうなの?
自分なりに改善して去年より結果でそうなの?

12:就職戦線異状名無しさん
09/04/03 22:41:10
去年も内定もらってたんだが、
同じ規模、業種の他会社に入りたいと思って断った
で、リーマンショック、現在に至る

13:秀龍
09/04/03 22:48:16
就留はあぶない賭だよ
せめてGWまで本気で頑張ったほうがいい

就留して苦戦中の現在無い内定の駄目人間より

14:就職戦線異状名無しさん
09/04/03 22:57:47
就留した分出だし順調だったけど三月中旬で現役が伸びてきた頃から怒涛のお祈りラッシュ
無い内定の今にいたる
年増には部長役員クラスが強敵すぎるわ

15:就職戦線異状名無しさん
09/04/03 23:04:06
>>14
まるで浪人生みたいな書き込みだなw
役員クラスは成績や年増を気にするからな

16:就職戦線異状名無しさん
09/04/03 23:05:48
就留じゃあないけど留年は止めとけ
留学以外理由にならん

17:就職戦線異状名無しさん
09/04/04 06:57:16
就留の人は理由なんていってるの?

18:就職戦線異状名無しさん
09/04/04 06:58:55
試験の前日に親が死んだ

19:就職戦線異状名無しさん
09/04/04 07:09:05
新卒の権利を逃してしまったらゴミ扱いの日本。
やり直すチャンスすら与えてくれない。
先進国の中でなんで日本だけこのシステムなんだ?
異常に年齢を気にする気質や国民性が関係してるのだろうか?

20:就職戦線異状名無しさん
09/04/04 07:21:36
>>19
終身雇用の名残じゃない?定年まで勤めるって前提があれば、新卒かどうかは一年でも長く働ける人間かどうかの目安になるわけで
まぁ既卒と就留後の新卒に実質的に差はないってことくらい雇う側もわかっちゃいるんだろうが

21:就職戦線異状名無しさん
09/04/04 07:36:50
>新卒かどうかは一年でも長く働ける人間かどうかの目安になる

そうか、一つはここか・・・

かたや欧米じゃ30代で大学や院卒業して企業に就職っていうケースが
いくらでもあるのに・・・働くということに対して考え方が日本と海外じゃ全く異質なんだな
それにしても、転職する人間がこれだけ増えてきてるともう目安にもならないような気もするけどな


22:就職戦線異状名無しさん
09/04/05 21:29:41
あげ

23:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 17:04:04
留年したら+2になるんだけどやばいかな?

24:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 17:05:51
>>23
ふつうにやばいだろ

25:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 17:19:20
問題ないだろ

26:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 17:22:12
やっぱりやばいだろ

27:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 17:26:51
どっちやねん

28:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 17:31:15
あれ?問題なくね?

29:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 17:45:08
失敗したやつは書き込むけど、うまくいったやつは当然だから書き込んでないだけ

30:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 18:22:10
どうする?
内定とれないと周流せざるをえなくね?

31:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 18:25:58
今年はさすがに人事も理解してくれるだろう・・・・・・・

32:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 18:29:52
周流するやつは頑張れよー


33:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 18:31:55
周竜とかプライドないの?耐えられるの?同期はきちんと就職してるんだよ?なんなの?劣ってるの?

34:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 18:34:20
>>33
同期が大手に入ってる中自分だけ中小にいくほうがプライド傷つくだろ

35:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 18:36:52
今年は周流やら多いだろうし…

36:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 18:37:21
>>34
留年すれば大手行けるわけじゃないんだぞ?
ソースは今の俺だ。次が最終の中堅生保に決まらなかったら樹海

37:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 18:39:58
留年しても大手にいける確率は今の半分以下になる
そのうえ大手失敗したら 無駄に年をとった挙句に中小企業 なんて目も当てられない状況になる

38:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 18:40:24
まぁ周流するやつは、資格なり海外留学なりしまくって確実にマイナスなのをプラマイ0にすればなんとかってとこじゃね。

金融は留年浪人に厳しいから+2になったらまず無理と思ったほうがいい

39:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 18:47:27
就留っつーか院に行くかな
東大の

40:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 19:12:18
就留しても大手に行けねーだろ
どっからそんな思考が沸いてくんの?
資格やら留学してもクズはクズだろ。まずそこを少しでも改善しろよ

41:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 19:16:05
>>40
クズを少しでもましにするために資格や留学するんだろーよ

42:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 19:18:10
まぁ可能性低いっていっても周流>大手の成功例も少なからずいるわけだしなー。
楽観かもしれんがやりたいようにやればいいんじゃね

43:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 19:20:38
>>36
なぜこんなところにいるのですか…

44:就職戦線異状名無しさん
09/04/06 19:35:02
就活というものがどういうものか分かってるわけだからそういう意味では有利じゃね?

45:就職戦線異状名無しさん
09/04/07 23:25:29
 

46:就職戦線異状名無しさん
09/04/07 23:31:20
リク面で今年は就留してもしょうがないかもねって言われた

47:就職戦線異状名無しさん
09/04/07 23:33:54
去年の就活に納得できなかったからって正直に言ったらだめなのか?
おれからいわせりゃ浪人してマーチとかの方がはるかにできないやつのような気がするんだが
てか学歴で就活がかわるなら一浪してでも最低駅弁上位ぐらいいけばよかった。やっぱ総計より上位駅弁

48:就職戦線異状名無しさん
09/04/07 23:35:56
派遣社員という思想はないのかね。

49:就職戦線異状名無しさん
09/04/07 23:36:02
駅弁よりは早慶のほうが有利だろ。
旧帝ならまだしも

50:就職戦線異状名無しさん
09/04/07 23:38:04
>>47
断言できる、お前は必ず来年も失敗する


51:就職戦線異状名無しさん
09/04/07 23:38:04
絶対にやめとけ

52:就職戦線異状名無しさん
09/04/07 23:46:07
就留して去年より満足行く金融複数に内定出た+2だけど何か質問ある?

ちなみに内定出なくて就留は内定出たが就留より相当きついと思う
内定持ち就留でも会社によっては涙目になるほど突っ込まれるからね

53:就職戦線異状名無しさん
09/04/07 23:51:51
っていうかなんで内定もらえなかったか分析してからじゃないと
何回やってもむりでは?
周流→失敗組みはその分析をしていなかった、
もしくは自己満の分析で実のところなんにも改善されてなかった
って人たちですね。私が思うに。
周流するなら大きな賭けにでることを覚悟でやらないとね。
なんせ今年より採用がきつくなる可能性の方が今のところ高いわけで、
今年内定取れなかった人が来年取れる理屈はない。
あるいは、新卒は将来性を評価して採用するわけだから、一度目で成功できなかった奴は
それだけで将来性、つか能力の伸びシロのところで一回目の人たちより評価が低く
なってしまうよね。こういうことを克服できるぐらいがんばれる人が周流したとしても
結果を残せるの思う。


ただがんばれる人は今年で内定でるはずという矛盾。

54:就職戦線異状名無しさん
09/04/07 23:54:48
だから今年はしくったから反省してそれを元にもう一度0からやるんよ!

55:就職戦線異状名無しさん
09/04/07 23:57:21
>>53
それしない奴なんれいねーよボケw

56:就職戦線異状名無しさん
09/04/07 23:58:23
11卒は売り手?買い手?
スレリンク(recruit板:7番)n-

57:就職戦線異状名無しさん
09/04/07 23:58:23
>>52
一年何やってた?

58:就職戦線異状名無しさん
09/04/08 00:00:19
今年しくったから来年ゼロから

バカか?現3年生はおまえが一度失敗してやっと気づいたことに
失敗もせず気づいているんだぞ?(中には一年前のお前みたいのもいるが)
おまえは
「失敗しないと自分の愚かさを自覚できないやつ」
「初めから自分の能力を正確に把握して行動する奴」
のどちらが評価高いと思うんだ?
失敗から学ぶこともあるってか?失敗しなくても学べるんだよ。頭のいい奴は。

59:就職戦線異状名無しさん
09/04/08 00:01:47
文系で経歴に留年つけ加えるなんてとてもお勧めできないな
総計マーチとか学内にライバル多い大学だとリアルに中堅中小行きになるぞ
もちろんリア充ならマスコミ商社に逆転できる可能性も0じゃないが・・・

60:就職戦線異状名無しさん
09/04/08 00:02:02
>>21
なら浪人もアウトじゃねーか

61:就職戦線異状名無しさん
09/04/08 00:04:29
そういえば大手の説明会で会った09卒予定の就職留年君はどうなったんだろ

62:52
09/04/08 00:05:09
>>57
たまに卒論書こうとしてみたりしながら家でだらだらニート生活
アルバイト再開せずノンゼミ&サークル

しかしもちろんそんなことは言えないのでw卒論とアルバイトやってたって言ってる

63:就職戦線異状名無しさん
09/04/08 00:05:23
就留って強くてニューゲームだよな

64:就職戦線異状名無しさん
09/04/08 00:08:03
>>60
浪人なんてするやつはクズ

65:就職戦線異状名無しさん
09/04/08 01:05:32
>>58
だから?

66:就職戦線異状名無しさん
09/04/08 01:28:58
去年メーカー最大手に内定でたが単位で留年し、
今年は大手金融に内定餅のおれに質問あるやつはどうぞ

67:就職戦線異状名無しさん
09/04/08 01:35:37
>>63
強くてハードモード

68:就職戦線異状名無しさん
09/04/08 01:37:48
>>66
聞くまでもないかもしれないけど高学歴?

69:就職戦線異状名無しさん
09/04/08 02:18:52
>>66
総計

70:69
09/04/08 02:20:00
アンカーミス
>>68

71:就職戦線異状名無しさん
09/04/08 20:02:34
文系なら院進より留年かな?

72:就職戦線異状名無しさん
09/04/08 21:37:38
休学するわ

73:就職戦線異状名無しさん
09/04/08 21:38:15
あげ

74:就職戦線異状名無しさん
09/04/09 19:05:06
単位で就留確定
来年ってそんなにヤバいの?情報おくれ

75:就職戦線異状名無しさん
09/04/09 20:52:47
>>74
それ就留って言わなくね?

76:就職戦線異状名無しさん
09/04/10 01:08:08
就職留年するわ
次回はちゃんとやる
大丈夫。学歴もあるし俺はできる人間だ
絶対にやってやる

77:就職戦線異状名無しさん
09/04/10 01:11:53
>>74
株価上がってるし来年は回復するだろう
今年は実体経済にまだ反映されないので採用見送り

78:就職戦線異状名無しさん
09/04/10 12:25:45
なんかうまい言い訳考えないとな。なんかある?

79:就職戦線異状名無しさん
09/04/10 12:28:13
これから少しの間海外にいくとかは?

80:就職戦線異状名無しさん
09/04/10 12:44:50
卒研のため今年の12月まで大学で研究しないといけないんだ

81:就職戦線異状名無しさん
09/04/10 18:26:24
留年するなら卒研する必要なくね?

82:就職戦線異状名無しさん
09/04/10 19:11:36
うそじゃなくて、ガチで就留するわ
こんなに自分がふがいないと感じたのは初めてでいらつきさえする
来年がいくら厳しくても受かるやつは受かるんだから頑張るわ

83:就職戦線異状名無しさん
09/04/10 19:12:29
もう今年は就活やめるの?

84:就職戦線異状名無しさん
09/04/10 19:17:59
もうちょい何かをつかむまでは続ける
もし内定でても辞退するわ
転職じゃ上は無理みたいだし、新卒のうちに上の会社行くわ

85:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 00:37:59
>>82

零歳でも良いから就活続けなよ。面接の練習にもなるしさー 親金払ってくれてるんでしょ?

86:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 14:57:05
>>82
俺おま

87:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 15:06:21
今年受けたとこを来年は受けれないって、プレエンだけでもダメなの?

88:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 15:08:59
>>66
去年受けたところで今年も受けれた?
前年度の情報を企業がどれくらい参考にしてるのか知りたい

89:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 15:11:26
東大なら周流ありだけど早慶あたりになってくると終了じゃね?

90:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 15:16:03
マジレスすると、一年入社遅れただけで退職金は相当変わってくるぞ

ましてや一郎一流なんて・・・なぁ

91:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 15:32:17
体験者が語る

オレの場合は去年行きたい業界の会社が全滅したんだが、やっぱ諦められなくてね
今年は3社から内定貰って第一志望にも受かった
本当に行きたい会社があるならしてもいいと思うし、マイナスにはならないと思う。

92:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 15:41:15
今年無い内定で留年するようなやつが来年もらえるとは思えないんだが・・・

93:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 15:57:06
1浪1留しても金融のリクって付く?
それとも年齢ではじかれるのだろうか

94:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 16:53:47
>>92
それは去年ない内定で周流したやつがよくいわれてたな
でも去年ない内定で今年内定もらったやつも普通にいるし
本人次第としかいいようがない

95:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 18:04:04
>>48
いっておくが派遣社員に求められるのは即戦力だから
経験ないやつは年齢食っているやつよりもいらない。


96:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 18:59:18
俺はもう11就職に向けて動き出してるぜ
スタートダッシュが大事

97:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 19:45:43
具体的には?

98:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 20:20:32
俺も考えてる。
今の甘い考え、受け身な自分を1から鍛え直したい。

考えたのが、数ヶ月1人で海外で暮らすってのを考えてるんだけどどうかな??
働き先も住む所も自分で探すんだ。

短期留学とかあるのならいきたいが…

短期で自分を鍛え直すにはなにが最適かな

99:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 20:38:40
周流へのアドバイス

・自己啓発系の本を読むこと
・何事も目的意識(当事者意識)を持って取り組むこと
・とにかく人と接すること
・常にノートを持ち歩いて、思いついたネタはすぐに書き込むこと。
自分がなりたい人間像や、尊敬できる人間の事でも、とにかく
思いついた事はすぐに書き込むこと。

・人事に留年の理由を聞かれても、周流と言わないこと

100:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 20:41:40
>・人事に留年の理由を聞かれても、周流と言わないこと
やっぱ就留って言わないもんなんだ?

101:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 20:46:17
>>100
人によるんだろうけど、なんて言うのかな。
面接で人事に「おっこいつできるな」と思われないと、
周流の成長振りを感じ取って貰えないと思うんだよね。
「わざわざ留年した割にはしょぼい・・・」と思われる可能性がある。

俺は普通にサボりすぎて留年したんだけど、
「バイトやりすぎました」とか「仮面浪人してました」とか言ってたよ。

で、周流した奴と同じ会社を受けて、そいつは落ちて、俺は通った。
ほんとに自分を成長させたいと思って、ほんとに話しぶりから何から
成長したなと見せ付けないと、全く意味無いと思うんだな。

102:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 20:53:09
>>98
俺は去年無い内定から周流して今年大手メーカーに内定もらった者なので
アドバイスを二点。

①今年の就活諦めるの早すぎではないか?
まだ4月で受けられる企業もたくさんある。受け続けることで見えてくることも
ある。もし周流するとしてもそれは活かせるのではないか?また、4月に諦めた
と来年言えば、こいつはすぐ諦める粘り強さがない人間と思われることもある。

②自分の欠点を徹底的に見直し、それを改善する活動をすべし
甘い考えって何?受身な自分って何?それを短期留学でどう改善するの?
短期留学で改善できるとどうなるの?
もし周流するとしても、もっと具体的に自分の欠点を今年の就職活動から
考えて、それを改善するために的確に行動しないと結局変わらないぞ。
甘い考え→留学ていう短絡的な考えじゃそこで得るものも浅くなるし、
来年面接官にも伝わらない。もっと小さなこと、地味なことでもいいから、自分の弱み
を改善するために最適な活動をすべし。

厳しいことかいてすまん。ただ経験者として、周流はとても辛いし、モチベーション
を持ち続けることも想像以上に大変。生半可な気持ちじゃ本当に来年も
失敗してしまうと思うから書いた。でも本気でやれば一年のビハインドは
覆せる。俺は周流して本当に良かった。
応援しているから頑張れ


103:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 20:56:16
宮廷法
単位成績はそこそこよい
今年公務員受けて一留しました。+なんか言い訳って使えるかな

104:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 20:56:53
>>102
凄く正しいことを言ってるな
きっと>>102は1年前よりほんとに成長してると思う

105:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 21:06:14
「公務員受けて・・・」なんていう理由は民間でめっちゃ嫌がられないか?


106:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 21:09:26
>>105
だよなあwどうしようかねえ

107:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 21:12:13
俺は「勉強が嫌になった ぐへへ」
みたいなこと言ったら
「そうだよね 面倒臭いよね」
とか言ってお互い笑いながら通過したぞ
素直だったのが良かったのかもしれん

実際内定後の人事のフィードバックでも
「君の素直なところを買っている」って言われたしな
もっとも公務員の話のことを指してるかどうかは
分からん
多分違う

108:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 21:12:19
お前等はもう就留考えてんの? 
せめて四月やりきってからにしろよ

109:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 21:13:33
去年までならそうだろうな
だが今年はやるだけ無駄
体力温存したほうがいい

110:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 21:16:35
外食小売SEですら満席なこの不景気じゃ・・・

111:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 21:25:53
証券リテール受けてみ。楽勝だぞ

112:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 21:58:35
今から受けれるのか?
しかし証券リテだけは自分無理だと思って受けてないんだが

113:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 21:59:22
「バイトやりすぎました」とか「仮面浪人してました」
これもマイナスにならんのかね?
特に仮面浪人なんて。失敗しましたっていうの?

114:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 22:07:08
>>113
使い分けてたけど、喋りがしっかりしてりゃ大丈夫だって確信した。
後は運だよ。その面接官がどう受け取るかだ。
こればっかりはどうしようもない。運とか縁としかいいようがない。
2chの良くないところは何でも紋切り型に「~は良い。~はだめだ。」
と言い切ってしまうところ。
「周流してました」でも通る奴は五万といると思う。

要は何でも当人次第なんだよな。
留年しようが浪人しようが人事が見てるのは
学生のポテンシャルの高さとその会社への適正だと思う。

115:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 22:08:48
「バイトやりすぎました」とか「仮面浪人してました」

どっちにしてもいろいろと突っ込まれたりするのかな?
何かその中で得たこととか、詳しいエピソードとか

116:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 22:13:19
TOEIC900は+100ポイント
サークルで幹事長は+40ポイント・・・などなど

顔が見えないネットだと、こういう形で内定可能性を探りがち。
(いわゆる「スペック」)

そして、そのポイントが多ければ多いほど
内定が出る、みたいな言い方をしてるけど、これは大きな間違いな気がする。

全ては面接。ESが通ってしまえば、大学生の実績など関係ないと痛感した。
留年するなら、喋れるように、自信が出るように、時間を過ごすべき

117:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 22:20:52
>>115
実は仮面浪人ネタは面接中にアドリブw

人事「何で留年したの?」
俺「(うっ・・・こいつ、堅そうだな。バイトネタはまずいぞ。)」
スイッチ入れる。
俺「はい、私は○○国立大学への進学を諦めきれずに一年時に仮面浪人をしていました。
1年間、朝から昼までは予備校で勉強し、予備校の学費を稼ぐために、夕方はアルバイトしてました。」
なので大学にはほとんどいけてません。そして残念ながら力及ばず、落ちてしました。
受験勉強に関してはやり切った思いがあるので後悔はしてません。
その後の学生生活へのバネにすることもできました。」
人事「ふーんそうなんだ、何でそこまでしていきたかったの?」
俺「はい、私はESにも書いたとおり○○学に興味があり、その
国立大学は○○学では非常に権威のある学部だったからです。」

これで何も突っ込まれなかった

118:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 22:26:15
アドリブで>>117みたいな綺麗な流れが作れる時点でパネェわ。


119:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 22:28:19
>>117
お前普通に優秀なんだろうなw
いいとこに内定貰えたでしょ?

120:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 22:29:24
>>118
神が俺に与えた唯一の才能(最低だが)だと思う。
昔から最もなウソをぺラぺラつくのがめちゃくちゃうまかったw

もしかしたらその辺の能力を買ってくれたのかもしれないな。

121:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 22:36:16
>>119
優秀ではないよ。サボり魔だし。
特定が怖いから内定先は言えないが、
2chの「優良企業トップ100」に入ってる会社。
この中のどっかの会社↓
URLリンク(2chreport.net)

ただ、留年にうるさい金融はかなり苦戦を強いられたw

122:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 22:55:31
就留で、外資IT内定ゲトした文系からアドバイス。

就留したいおまいら。
昼間ひまなやつは、雑用でもテレアポでもいいからどっかの会社でバイトしろ。
会社で働く経験は、面接の時に職種理解に説得力が増す。
社会人マナーも完璧になる。
営業アポのアシスタントやってた俺は、これで内定ゲト。

123:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 23:33:45
周流経験者の話をもっと聞きたいな

124:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 23:39:44
良レスが続いてるからもう既に君も何かを感じ取ってるはずだよ

125:就職戦線異状名無しさん
09/04/11 23:40:15
確かに周流はつらいよな
浪人生が現役生と一緒のクラスで講義受けてるようなもんだし
とりあえず研究室のやつとは仲良くしておかないとな

126:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 00:17:26
決めました

127:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 00:18:41
>>125
いまM2で就留しようかと思ってるけど友達がDに行くからあんま気にならんな
修論以外の単位は足りてるし

128:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 00:23:04
>>122
普通のバイトじゃなくてアポ?

129:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 00:31:24
俺は文系だけど、周流を考えてる。
昨日の時点で持ち駒0になったが来年に向けて何かコツを掴むまで、今から選考受けまくるつもり。

周流する目的は、今の甘い自分を変えるため。

そのためは短期留学、短期ワーホリ、短期語学留学、バックパッカー等々を1人でする事が最適だと思っている。

金銭は親に借りて社会人になり返済する。

常に目的意識をもちながら日々を過ごせば、何事にも動じない精神が身に着くはず。

また将来の何かが見えるはず。

どうかな?

130:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 00:44:52
周流するためには学費稼がないといけない

死ぬほどバイトするのも悪くないな

131:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 00:52:34
>>122
外資系…IT…?
どんな業務してるところ?

132:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 01:10:18
日本IBMとかhpとかじゃね?

133:102
09/04/12 01:38:14
>>129
あえて厳しく書く。

どういうところが甘いと思う?
日々の生活で思い当たる節はたくさんあるはず。
甘い自分を変えたいなら、まずそういう日々の生活で
感じる自分の甘さを一つずつなくしていくべきじゃないのか?

129の文面からは、強制的に追い込まれる環境を作らないと変えられない
という意識が見える。結局それは自分に甘えているのではないか?
しかも留年だけで親に迷惑をかけるのに、さらに留学費用も負担させる気か?

留学の目的意識も甘い。おまえは一度就職活動をしている。だいたい自分のやりたい
こともわかってきているはずだ。その上で留学をするということは、やりたいことを
実現するためにどうしても留学が必要という判断をしたと言わないと説得力がない。
例えば、どうしてもアパレルの仕事がしたいから、本場のヨーロッパに行ってみた
というように。
ただ自分の甘さをなくすために留学したと来年面接で言えば
「こいつは対した目的意識もなく留学したのか。むしろ親に負担をかけることをなんとも
思わない子供だな」とおそらく思われる。

自分の甘さは必ず日々の生活の中にある。それを自覚したのなら、日々の生活
を変えていく意識を持ち努力するべきだと俺は思う。







134:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 01:43:44
>>133
俺は思う。
まで読んだ

135:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 02:19:41
>>129
就活のエピソード作りにいく匂いがしないでもないが…

>>133も言うように、これが就活からの逃げなら、その選択肢は
貴方の甘え、モラトリアム的思考の集大成と言っても過言ではない。
留年にはデメリットも沢山ある。それに見合うメリットが
期待できるという覚悟があるなら止めない。頑張れ。

■年齢が+1される
→年下・後輩の中に混じって就活
→同期は社会人
→留年を嫌う業界もある(金融etc)
■2011年卒になる
→氷河期が悪化する可能性あり、リスキー
→不自然な時期での留年
■短期留学etcで求めるものが得られるかどうか(保証は無い)
→短期は長期と比べてインパクトで劣る

136:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 02:23:18
どうしても、日銀に逝きたいから院進しようかなと思っている
さすがに留年して再チャレンジは無理があるだろうし

137:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 02:28:29
なぜ全滅したかを考えたんだが、学生時代に頑張った事や経験数が少ないからだと思ったんだ。


自己分析をするにも、バイトしかしてないからそれ以上何も出てこない。そのバイトもいくら考えても何も得たものがない。


KKDRMARCHレベルなんだけど、ゼミでも何も学んだ事がないし、サークルもしてない。
企業にアピールするにも、裏付けとなるエピソードがないんだよ。

138:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 02:41:43
主体性を持って行動してないから「得たものは何もない」になる。 
ゼミ、バイト、必ず得たものはある。 
うまい表現を見つけるのに時間はかかるがね。

日常生活の当たり前のことでも、何か得よう、もっと改善していこう、そう心がけるだけで大変有意義なモノになるぞ。
むしろ身近なことをしっかり意識を持ってできてない奴が、特別なことをなしえるはずが無い。 
当たり前のことでも、意識を持ってきちんとやる。 
その地道な積み重ねに成功があるんだよ。

この事実に気付かずに、的外れな自己PRを繰り返す学生がどんなに多いことか。

139:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 02:52:29
企業が聞きたいのは特別な経験じゃない。 
その学生が「社会に出るまでに必要な基礎」を学生時代に育んでいるかどうかだよ。
その基礎を得るためには、まず目の前の活動を主体的に、つまり当事者意識を持ってこなすことなんだね。
ゼミだったら積極的に発言し合宿のアイディアを出すとか、バイトなら自分が仕事場のために何ができるかじっくり考えるとか。

大学生同士でも「わかってる」奴かどうかは5分の会話で分かってしまうんだね。
人事なんかはプロだからお見通しだろう。10秒で合否が決まる、はあながちウソではないんだね。 

一次や二次で何度も連敗する学生は、日常の基本的な部分に欠落があると考えても良いかもしれない。



140:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 02:53:15
>>138
ESや面接をするにつれ、俺はそれに気付いた。


今気付いても遅いんだよ…

まあ自然体で今までそうやってきた奴が、優秀と言われ、大企業に内定もらうわけなんだけどな。

141:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 02:57:38
就活前は「経験」が物を言うと思ってたが、今は「経験」は自分の「人となり」を伝える手段でしかないのは気付いた。

しかし主体的に取組んだ「経験」がないとどうしようもないんだなー

142:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:03:24
お前ら正直過ぎ。嘘言って経歴捏造すりゃいい。

143:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:03:45
>>140
俺は留年が決った時、自分に足りないモノを考えた。人にも聞いたよ。 

それは、理不尽な状況で耐えることと、愛想、人生に対する真剣さだった。

これらを得るために俺は居酒屋でアルバイトをはじめたり、走り込みや筋トレを始めた。 
尊敬できる先輩に、著名な自己啓発本を紹介してもらって読んだ。
塾講の仲間と飲み会や花火などを積極的に自分から企画したりもした。 
ゼミでも優秀な奴に食らい付いて発言したり、ゼミの雰囲気を良くしようと、後輩に気を使ったりとかもした。
そうするとさ、まったく特別な経験をしてるわけじゃないんだけど 
自信がついてくるんだな。
なんか分かりかけてくるんだよ。
まわりも一目おくようになってくれたんだ。

一年前とは全く違う自分ができて、堂々とできるようになった。 

そして第一志望に内定も貰えた。 

くだらない話かもしれないけど、意識するだけで世界は変わるってことだけ知ってほしかったんだ 

遅くなんかない!若いんだから!

144:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:10:29
>>133
そりゃあ大手から内定貰えるわって漢字刷るわ

145:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:11:50
>>143
タメになるなあ

146:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:17:53
>>143
言いたい事は凄く伝わったよ。ありがとう。

1日1日を意識して生活する事。自分から働きかけてみるだけで色々得られるんだな。そしてすべてが良い方に転がるんだな。

1つ質問なんだけど留年した理由を聞かれた時どう答えたの?

147:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:19:08
もう本格的に周流考えてるやつ少なくないのか?

148:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:20:06
がんばります、来年

149:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:25:15
KKDRMARCHレベルなら、今からでもブラック小企業、小売SEには内定はもらえるはずだが、果たしてそれは正しいのか??

まさに今の1年で人生かわる気がするんだ。

150:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:26:07
>>146実は俺は>>117だw

おまいらは俺と違って単位も取れてるだろうから、普通に就職留年と言ってもいいかもね。
成長が絶対条件だけど(笑)
留年の理由は臨機応変に業界や面接官の雰囲気で変えればいいと思う。
ただ銀行では絶対に就職留年って言った方がいいw


151:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:26:43
その人によるだろ
止めないで続けられるならそれでいいんじゃね
そればっかりは分からないけど

152:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:27:56
>>150
仮面浪人、就職留年

他には使ったネタある?
あと浪人は無し?

153:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:36:53
>>152
現役だよ。
ネタはゼミ、塾講、居酒屋で押したかな。
そこに、一年間で見えてきた自分の軸を混ぜた。

ほんと、いわゆるNGに指定されそうなくだらないアピールだけど、受けた企業の半分は最終近くまで行ったから、
面接官に一年間の努力を雰囲気で伝えられたんだと思う
もちろん一年間、遊びもしまくってたけどねw

とにかく人に感謝されたい、楽しいと思われたい、何かを与えたいと考えて動いてたよ

154:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:38:30
102ほどすごくはないが、就留して>>121の会社に内定いただけました。
留学無し中学歴だけど、やっぱり本人の気持ちの持ちようだよ。


155:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:38:47
1年間の努力詳しく

156:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:42:32
ここを見てる就留考えている奴は俺を含め本当に意識の高い奴が多いきがする。
だから>>153>>154
ここを定期的に覗いて欲しい、お願いする。

157:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:46:09
プラス2の人はいる?

158:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:46:47
>>155
努力というか、意識を持って生活し続けたことかな。
あと、人とのつながりは特に大事にした。誘われたら疲れてても必ず行くとかね。
とにかく何したらいいか分かんないって人には「七つの習慣」の一読をオススメします。
もちろん息抜きもたっぷりしましたよwオナニーとかオナニーとか。

もちろん、こんなことしなくても内定かっさらう奴もたくさんいるんだろうけど、 
こーいう方法もありだよね。

159:154
09/04/12 03:47:02
全然いいよww

ただ就留を人生一番の掛けという気持ちでやった方がいいのは確か。
やっぱり仲間も少なくなるしつらい。学費の問題もある。
でも精一杯やれば必ず成長できると思う。

あと内定出たあとが寂しいww友達みんな就職してしまって暇すぎるwww

160:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:54:50
>>156
求めて頂けるなら喜んでお手伝いいたしますよ。 

ただ、俺もその辺のにーちゃんなんで、優越感や差別意識、嫉みや憎しみなどの負の感情ももちろん持ち合わせてる。
だから、みんなの気に障る発言をすることがあるかもしれないのは先に謝っとくよ。


161:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 03:59:42
>>159
なるほどなーまあ寂しさは何とでもなりそうだわ!+1なんて社会人になれば関係ないっしょ。


俺の短所は、行動力の無さ、流暢に話せない、めんどくさがり、すぐ緊張してしまう、緊張するとキョドるとかなんだ。
留学とゆう未知の世界に1人で飛び込む事が上記を克服する1番の手段だと考えてる。
とにかく今は面接しまくって選考を貪欲に探って来年に繋げるわ!

今日はありがとう!!

162:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 04:00:51
今いる2人の周流経験者は+1?

163:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 04:05:29
>>158
参考になるなあ
人とのつながりって大事だけどついめんどくささが先行しちゃうんだよね
それを乗り越えないといけないか…

164:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 04:06:37
俺は第一志望落ちたらどうしようって考えてる。

ほんの半年前までは何したいかもわかんなかったような男が、
本気でいきたいって思える企業に出会えた。

本気でぶつかるけど、どうしてもダメだったときのことが頭をよぎる。

165:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 04:12:37
相手にとって嬉しい対応ができるといいよね。 
もちろんテスト前日とか絶対に譲れない部分は大事にしないといけないけどね。
俺は三月や二月も週2くらいで塾講して、ピクニックしたり、バッティングセンター行ったり、ボーリングしたり、就活知り合いと飲んだりしてたよ。 
説明会後に声をかけてメシ食った人数は10人はいたね。 
就活中だからこそ、知らない人や友人と話すことで会話スキルもあがるし、何より自分の強みが発見できたりするよね。
気付いたことはすぐにノートにメモってたな~

166:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 04:22:30
>>121
出版?

167:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 04:30:54
さぁどうだろう。その中のどれかだね。としか言えないなw

168:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 08:50:23
+2の周流で就職偏差値60以上に4つ内定した俺が来ましたよ。
何か質問あれば答えるよ。

169:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 09:07:45
現行司法試験受け続けて落ちたってのはだめ?
今年でもうおわるし

170:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 09:14:43
>>169
なぜ司法試験を受けていたのか
なぜ司法試験を断念して就職活動をするのか
この二つをしっかりと面接官が納得するように伝えられればいいと思う。
あと、留年理由は捏造せずに正直に言うこと。痛い目見るぞ。

171:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 09:27:42
なぜ?

172:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 09:42:51
>>171
留年理由を捏造することのデメリットとしては
内定取り消しや入社後の扱いがやばくなる恐れがある。
ゼミ・サークルの先輩や同期が同じ会社に入社してて、
おまいの留年の事情を知ってて、何かの拍子で人事の耳に届いたら
虚偽行為をしたということで内定取り消しもこのご時世だと有り得ると思われ

173:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 09:58:38
俺は決めた
今からバイトして金ためるぜ

174:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 10:01:32
理由なんて捏造しても問題ないだろ
経歴詐称じゃないんだから

175:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 10:07:58
>>174
まぁ経歴詐称じゃないっていえばそうだがね。
俺は就職留年って言っても、どうにかなったけども。

176:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 10:10:43
就留経験者に聞きたい
就留したら+4になる者だ 学歴はMarch、kkdr

これだと大手は無理なのか?どんなにこの一年頑張っても無理なのか?

177:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 10:11:11
今年もついに就留肯定スレの季節か

178:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 10:14:48
そもそもいきたい業界なんかなくて適当に大手受けてたんだけど今さらになって自分のやりたいことを把握してきた
こうなるともう一年やりたくなるな
留年したらプラス2だけど

179:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 10:15:02
+4か、それはなかなか


………ぷら…す…よん…?

180:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 10:15:34
>>176
おまいが無理だと思ったら無理。
何が今回の就活で足りなかったのか
それを補うためにはどうすれば良いのか
この二つを真剣に考え行動するべき。あと何故そこまで大手に拘るかも考えよう。

181:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 10:16:11
俺は内々定3つ持ってるんだけど
留年理由は3つともまったく聞かれなかった。

内々定後1つの会社の人事になぜ聞かなかったのか?と聞いたら
「学生さんによっては留年理由を聞くと萎縮してしまうことがある。
そうするといいところが出せなくなってしまう。我々の会社は学生のいいところを
見て良い人材か判断するようにしている。これは今の人事部長の方針で
役員にも留年の理由などそういったことは聞かないように、とお願いしてる」
と言われた。

まさに神会社。

182:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 10:19:22
>>181
どこかおせーてぇぇぇぇ

183:168
09/04/12 10:20:22
ちなみに一次面接で留年理由を聞かれたことはなかったよ。
二次面接でも金融で一回聞かれただけ。
最終でも半々といったところかな。

184:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 10:23:33
>>180
足りなかった事を1年間で補うつもりだ

年齢だけで弾かれないか不安なんだ…

185:168
09/04/12 10:28:21
>>184
年齢に関しては俺は+2なので分からん。力になれなくてスマソ。
ただ、+4ってことはそれだけ他の人にはない貴重な経験や独自の考えが
あるのだろうから、そういったことを前面に出せばいいのでは?


186:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 10:31:18
肌をこんがり小麦色にやく
ハキハキ喋る
人と接する機会を多く持つ
彼女作る

一年でこれやりゃうかるな

187:181
09/04/12 10:33:57
>>182
どこと言わなくても俺の場合はどこもほとんど聞かれなかったよ。

説明会に出れば大体分かるよね。
人事がかしこまってる企業は聞いてくるよ。
そういう会社は資格とか学歴とか、そういう学生のスペックで判断してくる。

逆に人事が柔らかい会社は聞いてこない。
聞いてきたとしても「ふーん。そうなんだー。フヒヒ」みたいな感じでとりあえず、
聞かないのも不自然だから聞いておくって感じを受けた。

188:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 10:34:55
中退一流留年二流とかいう話もあるくらいだから
一年くらい構わないだろ?

189:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 10:59:03
>>117
もちろん一次から最終までは同じ理由を話さないとだめだよね?

一次(若いし冗談が通じる幹事の面接官)「バイトサークル全力でやってました」
最終(すごくまじめそうで堅い感じの面接官)「仮面浪人していました」
これだとチェックされてアウトだろうし。

190:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:06:10
>>189
一次はバイトやりすぎで通し、役員面接は仮面浪人で通した 
役員面接の雰囲気に圧倒されて、咄嗟に嘘を吐いた

お咎めなしだった。 

もともと留年に寛容な企業だったからかもしれない。
まさに運の要素もあるね

191:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:06:18
留年すると不利といわれる金融業界で4つ内定貰ったをだけど参考になればと思うんで質問あれば下さい。 
特定されない程度でスペックを 
【学歴】早慶上智
【年齢】一浪一留
【業界】コンサル、金融
【内定】金融4、コンサル1
【入社】投資銀行
【留年理由】就職留年
【昨年就活結果】中小ひとつ
【留年決断時期】5月中旬
【留年中活動】ベンチャーでインターン、海外でバックパッカーとボランティア
【資格】自動車免許のみ
【アドバイス】面接では話す内容よりも一年間で培った自信を発揮すること。雰囲気でできるやつと思わせる。留年理由はあんま関係ないと思う。 



192:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:15:01
>>190>>191
疑問なんだけど、企業は「こいつ二年連続でうちの企業受けてるヤツだな」っていうのを把握してないのか?

193:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:15:06
>>190
レスありがとう。
チェックされてない企業だったのかな。
まあ留年理由だって一つとは限らないし、>>117の回答だと
仮面の最中にバイトしていたわけだから間違いではないものな。

自分の場合は昨年ですでに留年していて、今年再チャレンジなのだが
個人的に財閥系は結構聞いてくる印象だった。
ただ、それが選考に響いてくるかというと必ずしもそうでもないな。
それとグループ面接では100パーセント聞かれない。

194:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:19:31
良スレsage

>>191
①自己PRのネタは留年中の活動から考えるようにした?
②昨年と比べて自分のどこが一番変わったと思う?

195:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:20:55
留年をネチネチ気にする企業なんかこっちから願い下げでいいのさ。
ぼけっと何となくストレートで入社したやつよりも 
追い込まれた留年生の方が狂暴だ!!

196:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:21:25
>>192
>>191だけど去年は商社受けててあまり被らなかったんだよ。 
被ったとこでもひとつ内定貰ったけど最終落ちとかで覚えられてなければ大丈夫。
確かにデータとしては残るだろうからやや不利になるかもしれないけど「こいつできるじゃゎ。なぜ去年落としたんだろう」と思わせれれば問題ないと思う。


197:168
09/04/12 11:30:31
では俺も特定されない程度でスペックを 
【学歴】早慶上智
【年齢】一浪一留
【業界】インフラ、金融、IT
【内定】インフラ1、金融3、IT1
【入社】インフラ
【留年理由】就職留年
【昨年就活結果】無い内定
【留年決断時期】7月中旬
【留年中活動】インターン、ボランティア
【資格】自動車免許のみ
【アドバイス】とにかくコミュ力を見せる。言語面&非言語面両方メチャ大事。
何が今回の就活で足りなかったのか、それを補うためにはどうすれば良いのか
この二つを真剣に考え行動するべき。

198:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:30:38
>>194
①かなり頑張ったからアピール内容は留年の活動のものだったよ
②簡単に言うと自分に自信が持てるようになった。去年までは内定貰うことが目的になってて、企業から見たら媚びてる一学生に過ぎなかったんだと思う。 
一年間本気で自分のこと考え直して行動できたおかげで、面接では物怖じしなくなったし、必要なら俺を採ればいいと思えるようになった。 
落ちても本当に縁がなかったんだと思えてくるね。
あとは当たり前かもしれないけど、論理的思考能力とかコミュニケーション能力がついたかな 

答えになってなかったらごめんね

199:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:35:04
unnko

200:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:37:13
>>191
留年を決めてからインターンとかそういう行動しはじめたんですか?

201:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:40:51
>>198
レスありがとうございます!とても参考になりました。

202:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:41:16
>>200
そうです。 
自分に足りないものは行動力(ついつい楽なほうに逃げてたしまったり)だと気付いたんで厳しい環境で自分を追い込もうと思いました。

203:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:45:16
留年したうえに海外とか間違いなく親に反対されるわ
留年中は大学行った?

204:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:48:57
このスレにいる就留経験者は就留期間中に
インターンやボランティアをする人が多いみたいだけど
企業側の反応はどうでしたか?

205:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:50:02
NGOのインターンの話してもあまり受けがよくないんだが

206:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:51:07
なぜやったか、なにをやったか、なにをまなんだか、どう生かしていくかが大事

207:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 11:53:30
>>203
単位は余裕だったんでほとんど学校は行ってません。親には猛反対されましたがなんとか説得してやらせてもらえました。
お金ない人は奨学金を貰うことを奨めます。
>>204
面白いという反応が一番多かったですよ。あと色んなことやってるだけあって他の学生とは雰囲気が違うと言われました

208:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:00:31
>>205
そのような凄い経験をされている場合は面接のハードルが上がるからだと思います。 
そんなことやってるのにこの程度なのかと思われると、経験自体が嘘なんじゃないかと疑われます。
経験も大事ですが自分自身が成長していないと意味がありません。

209:168
09/04/12 12:00:47
>>204
インターンの話はなかなかウケが良かったよ。
面接官もなんだかんだサークルやアルバイトの話は食傷気味なんだとさ。
でも、>>206が書いていることを明確に語れなかったら面接官には認めてもらえない

210:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:00:57
経験を積むと雰囲気で実力を醸し出せるようになるんだよな。
ほんと不思議。

地頭なんて全く関係ないよ。やればやっただけ伸びる

211:168
09/04/12 12:02:57
>>205
>>206参照
なぜNGOでインターンしていた人が民間の営利企業を受験しているかを伝えるべし

212:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:04:07
レス読んでても、やっぱ成功した奴は全く同じ考え方に到達してるんだと実感するな~

213:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:07:09
コミュ力なんて経験と下準備で30分くらいは余裕で誤魔化せる。
就活前は自分がこんなにペラペラしゃべれるもんだとは思わなかった。

214:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:09:14
実際成功してる奴なんかごくわずかだからなー
一年目でも週流でも
大体の人は妥協して就職してるんだよな実際

215:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:13:24
きちんと過ごせば入った後の伸びが違うよ

216:191
09/04/12 12:19:27
なんか面接を受けているときに去年の自分じゃ考えられないくらい落ち着いてるししっかり話せてる気がする。 
留年中のインターンとかは辛かったが、必要な能力が意識の底に沈んで自然とできるようになったな

217:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:23:11
おまえらやめとけ

来年はもっとやべぇよ?

一 年 で 具 体 的 に 何 を す る と ?

218:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:28:56
優秀な奴なんてごく稀だと気付くね 
経験の凄さじゃなくて、話し方や雰囲気だな

219:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:31:24
今考えていること
自分の欠点
→行動力、コミュニケーション能力、自信

塾講師のバイト
→人前で落ち着いて話す精神力、相手に理論的つたえる能力を養う

短期留学・バックパッカー等
→自分を追い込む環境におくことで、自分を見つめ直す

インターンシップ
→実際に社会人と働き、社会人として働く人が何を考え行動しているのか等総合的に人間力アップ

220:168
09/04/12 12:35:02
>>219
なるほど。なかなかいいね。
差し支えなければ、今年どういった企業を受けていてどこまで進んだか教えて欲しい。
より具体的なアドバイスができると思う。

221:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:35:45
今考えていること
自分の欠点
→行動力、コミュニケーション能力、自信


塾講師のバイト
→人前で落ち着いて話す精神力、相手に理論的つたえる能力を養う

■バイトはバイト。俺も塾講師のバイトやってるが、そんなやつごまんといる
向き不向きのある仕事だよ

その能力を持ってるやつができる仕事なのであって、そこで働いて劇的に
その能力が伸びる仕事ではない 

短期留学・バックパッカー等
→自分を追い込む環境におくことで、自分を見つめ直す

■見つめ直すってどういうこと?今までなにしてきてたの?
追い込む環境って具体的に何?面接のネタにはならんよ

インターンシップ
→実際に社会人と働き、社会人として働く人が何を考え行動しているのか等総合的に人間力アップ

■まずインターンの選考に受かるかどうか。

人間力の意味がわからない

222:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:36:05
つーか職留するならとりあえず院いけよ

223:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:38:55
もうドクターしか残されてないんだが

224:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:44:47
100社ほど回ったが、就留しても受けた企業は
どうせ来年受けても落とされるのだろう?

225:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:53:53
データ残ってるし落とされるよ

226:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:53:54
ES通り面接したのが自動車メーカー(トヨタ、スズキ除く)です。


すべて1次面接で落とされました。
原因は、全体的に抽象的な表現が多すぎたから。また自分を伝えるネタや頑張った事がなかったために自信がもてなかったから。
志望理由や自分が将来どうなりたいかすら、あやふや。

ESでかいた事を突っ込まれると誇張した話であった為に
自己PR、何を頑張ったか、何に挑戦したか、自分の役割、何に苦労したか、何を得たか、会社にどう貢献できるか等を明確に話せず
自分の「人となり」を伝えられなかった。とゆうより自分で自分の性格がわからないままなのかもしれない。
相手なりに物事をこなす癖(それが楽だから)俺の軸がなにかがわからない。


227:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:56:24
続き

トータルして自分に自信が持てず、話し方や内容がフワフワしていて、それが面接官に伝わったのが原因なのは間違いない。

ハッキリ言って自分に甘い。根本的に変えないと人生おもいやられるんだ。自分を叩き直したい。

まとめると、自己分析をしたいが、経験の少なさ、自分が主体的に動いた事がないと言う背景から
経験に基づいた「自分」を見出す事ができないんだ。

228:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 12:58:15
>>225
じゃあ就留する意味ねーじゃん
金融は外資意外ほぼ受けたし、メーカーも大体は受けたぜ
残ってんのは出版とかマスコミだよ

229:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 13:06:04
俺は結構受けてない業界あるから留年するならそっち受けよう
もうインフラはやめだやめ

230:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 13:08:18
マジで今年受けたとこは切られるの?
釣りだよね?

231:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 13:09:02
余裕で受けれる
ただ去年と同じ面接の内容だと落ちる

232:168
09/04/12 13:10:19
>>226
なぜ自動車メーカーなの?他のメーカーじゃダメなの?

1次面接は面接官も現場の社員で、テンプレ質問にハキハキと具体的に答えられるか
くらいしか見ていないことが多いから、とにかく一緒に働きたいと思わせるようにしよう。

ESでは過度な誇張は禁物。やってないことは具体的に話せないから。
自分の「人となり」を伝えられなかったってことに気づいてるなんて凄いね。
自分はどんな価値観・考え方を大切にしてきていて、将来はこんな人間になりたいから
自動車メーカーということを伝えられれば良いと思う。
もちろん、自分はこんな価値観・考え方を大切にしてきた、将来はこんな人間になりたい
っていうのはしっかりと自分の体験に基づいて話すこと。
例えば、仕事を通じて成長したいって言う人がいるけど、成長したくない人なんていないわけで。
なんで成長したいのか自分の体験から話すことが重要だと思う。

233:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 13:10:25
だいたい就職浪人してるっていう事実が重すぎる

それを盛り返す要素って一年で作れると思うか?

つりあわんだろ

なんとしてもみんながんばれ

234:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 13:11:08
それは原則的にはリベンジ可能だけど
実際は人事が変わりでもしない限り無理なんじゃね
そうそう毎年採用方針変えられないし

235:168
09/04/12 13:12:31
>>230
某財閥金融は認識しているようだった

236:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 13:56:09
成功例ばかりに水差すのは悪いが総計だと周流の失敗例多いよ
Aラン企業内定の先輩達でも単位としたがために、
Bラン下位とか無名企業とかに吸い込まれていった

237:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 14:02:34
Aラン内定の留年→翌年Bラン下位はやるせないな……

ない内定、Cラン内定の就留→AランBランCラン内定はありだけど

238:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 14:10:28
周流を決めたその日から死に物狂いでイ㌔

自分の本当の弱点や課題を洗いだして、
それを克服する為にPDCAをまわし続けなされ。

多分道は開ける。

by周流経験者より

239:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 14:20:42
俺の知っている就留した人は広告、小売、中小、無い内定2人だぜ…。覚悟しろよ。自殺未遂もいるぞ。そんな俺も無い内定。

240:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 14:29:42
明暗がくっきり分かれるからな

241:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 14:31:17
公務員メインで併願するわ

242:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 14:34:28
2chで拾った就職活動に使えるサイトのリンク集

つ URLリンク(2ch.buzama.com)

243:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 14:34:52
公務員いいよな まあ激戦必至だけど

244:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 14:44:05
>>239
それが普通だ、大多数が現役か1浪で就職するわけだしさ
2回チャンスがあっていいところに行けるなら誰でも再チャレンジする

245:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 14:46:21
制度的にはじかれるってこと?

246:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 15:07:29
真面目にやれば受かる

今年真面目にやらなかった奴は来年真面目にやれば受かる

今年真面目にやらずに来年も真面目にやらなければ落ちる

これだけの話

あとは自分で決めろやカス

247:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 15:10:43
まぁスーパーいってわざわざ腐った古いみかん買うやつはいないよな


新しいに越したこたぁない

248:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 15:11:33
マスコミが氷河期氷河期って煽ってくれたおかげで危機感持って頑張って内定貰えました
金融危機がやってこなかったら甘えちゃってダメだったかも

つまり氷河期だから内定貰えないなんてことはただの言い訳だ、まだ間に合うから頑張れ

249:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 15:31:58
内定が欲しいだけじゃなくて、大企業や優良企業に内定が欲しい。まあこれは本音であって、なぜその会社じゃないとダメなのかその他色々考える必要があるが。

250:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 15:38:46
せっかく就留したのに決まった先が公務員の俺www
意味なかったかなwまぁ5年間大学楽しかったからいいさ。
民間も何個か内定取れたが今年だからだったかもしれん@マーチ
意外になんとかなるもんだよ。気にせずやってみりゃいい。

251:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 15:45:44
いや、勝ち組だろ

252:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 15:49:22
>>250
公務員試験は去年まで楽だったからな
今年は不景気になったせいでとりあえず公務員みたいなのが一気に押し寄せてるからなあ
さらに団塊の集団定年のピークも過ぎたので
10卒がない内定だからって公務員目指すのはおすすめしない
いい時期に公務員試験受けたと思うよ

253:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:09:41
>>248
間に合わないだろ

254:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:16:22
>>253
同意

255:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:20:53
マジレスすると危機感持てずに今までやってきた人が周流して来年に今年よりもいい結果が出るとは思えない
今から2次募集とか中小狙ったらどうだ?

256:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:21:09
今から探してもまじ無名企業しかないわ↓↓

とにかく受けまくるか…

あーマジで就留考え出して来た。

257:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:22:17
有名なところでいいなら警察にでもなっとけ

258:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:25:52
>>255
今からの大手は相当厳しいし
中小はブラックしかないだろ
やるだけ無駄

259:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:26:15
>>251
そうかなぁ。マーチや駅弁の他の奴は結構いい所いくんじゃないの。
俺なんてマジで底辺だと思ってるけど…。過剰評価しすぎなのかしらんがw
>>252
確かにね。都庁or特別区のどちらかに行くんだけど俺にとってはマーチ受験の方が難しかったと思ったくらいだ。
今年からは大変かもしれないけどな…。後滑り止めで国2は受かったな。

ホントに民間でも公務員でも突っ込まれるけどそれが理由で落ちるところなんて金融くらいしかないと思うけど。
過剰に気にしないで頑張ればそれなりの結果なら出ると思う。まぁ2ch病になって極端な思考をしたら無理だろうが…。

260:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:30:44
>>259
田舎の市役所ならニッコマ~マーチとかが多いが、
都庁合格者のボリューム層は早慶以上 特別区合格者のボリューム層は早慶だぞ
マーチなら明らかに勝ち組

261:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:31:45
>>258
お前な、普通に考えて来年の方が厳しいのにそんなスタンスでいたら来年もキツイだろ

262:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:33:28
ブラックで3年以内にさよならしたらしたで転職も無理くさいよな


263:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:35:15
来年また就活するか
4年後に転職活動するか
選べよ

264:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:35:47
中小が全部ブラックってどこまで2ch脳だよ
大手しか見てこなかったのか

265:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:37:51
実際中小は中小でいいところはレベル高くて受からん
採用数も若干名ばっかだし

266:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:38:01
>>264
今から選考受けれる中小はブラックってことだよ

267:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:41:43
中小はほとんどがこれからだろ

268:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:44:29
>>191みたいな就留成功組は何%くらいなんだろ?

269:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:49:54
>>268
俺の周りに去年周流した人が5人ほどいるけど、
去年よりいいとこに内定貰ってる人は1人だけだな・・・

270:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:50:26
>>260
そうなんかw俺的には田舎市役所入る奴の方が勝ち組的な意識があるんだがw
難しくない?人数少ないし…。コネもあるかもしらんし。大量採用の方が紛れやすいよ。実際。
都会で公務員やるうま味は正直あまりない気がする。まぁ実家から通えるから助かるけどね。
20分かからんしな。バイクで。まぁ受かれば国1以外どこでも同じだと思うが。
仕事は確かに楽だから満足はしてるけどな。同級生は結構いい所いったからなぁ。一部なのかもしれんが。

271:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:52:28
>>268
10パーくらいじゃね?

272:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:55:53
>>270
下記の役所は『間違いなく』超勝ち組。

順位 自治体名 都県名    年齢  年収  偏差値 
 1  三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円 71.8 
 2  鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 70.8 
 3  東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円 69.8 
 4  大和市  (神奈川県) 45.8歳 858万円 68.3 
 5  船橋市  (千葉県)   45.3歳 855万円 67.9 
 6  逗子市  (神奈川県) 46.0歳 849万円 67.1 
 7  南足柄市 (神奈川県) 46.5歳 845万円 66.7 
 8  相模原市 (神奈川県) 44.7歳 841万円 66.3 
 9  多摩市  (東京都)   45.8歳 837万円 65.8 
10  藤沢市  (神奈川県) 44.0歳 835万円 65.6 
11位以下→URLリンク(www20.atwiki.jp)

政令市と県庁
千葉市   44.7歳  818万円
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円  
URLリンク(www20.atwiki.jp)

273:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:55:56
まじか~もう少し頑張るかな

274:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:58:35
船橋近いし給料いいの知ってたから行きたいと思ってたら
GDあるわ3次面接まであるわ倍率高すぎるわなんだこの市民間よりひでえ

275:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 16:58:44
>>272
まぁ700万くらい40代で貰えてれば幸せみたいなところあるね。
給料なんか問題じゃないから正直。仕事内容だと思うよ。
長く勤務できる環境が一番大事だと思う。

276:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:00:04
転勤なくて家族と暮らせるのが最高じゃないか

277:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:07:56
>>269
それは経済情勢的な理由じゃなくて?

というか公務員って最大どのくらい併願可能なの?

278:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:11:00
40歳で700万って手取りでは550万ちょいくらいでしょ?
子どもが複数いて大学行きたいなんて言ったらちょっと無理な額じゃない?
公務員って叩かれてて勉強も1年やって苦労の末になって
しかもこの先どんどん収入は減っていく状況において考えると結構薄給だなって思う
マスコミとかその倍はもらってるのに何で誰も文句言わないのか

279:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:24:58
>>276
まぁね。
>>277
一応受けようと思えば
都庁or特別区
県庁or政令市
B日程C日程市役所上級に国家二種など。
国税も受けられるから10個弱くらいは受験可能なんじゃないかね。
俺もCまでに引っ掛かればいいなーと思って受験してたから。
>>278
手取りでは600強だね。手当もあるし扶養もつくし。まぁ俺は持家と親がある程度資産家であるという
条件があるので給料は考えたことなかった。これからどうなるか分からないのは皆同じじゃないかね。
公務員だけ特別ってこともないでしょう。東京の区や都庁がなくなる時は日本がもういよいよの時だろうし
仕方ないと思う。マスコミについては別に何とも思わないな。違う世界の人たちって感じで。

280:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:26:49
>>278
国Ⅰを除けばマスコミの方が入るのは難しいでしょ
別に東京から離れたところを受ければ生活費も浮くし…
仕事も8時くらいには終わってたりもするらしいよ

281:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:27:34
>>278
そんなこといってたら大多数の人間が詰むだろ。
2ch脳乙というべきか。

282:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:28:24
マスコミと公務員じゃ精神的にも労働時間的にも比べ物にならないでしょ

283:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:28:27
いまから勉強して受かるところおしえてください
上位法学部司法試験崩れの元理系で世界史未履修です

284:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:31:09
>>283
そのスペックなら半年頑張ればどこでも受かるよ。国1は官庁でダメだろうが。
地上か国2辺りを狙えばいいんでは?後地元の役所なんかもステータス気にしなければ
結構いい職場だと思うよ。世界史未履修とか関係ない。あんなのマジにやれば2週間で終わる。
公務員試験レベルなら。

285:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:32:28
>>283
一橋法くらいで司法崩れなら
法律専門結構狙えるよ

286:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:34:46
>>277
千葉県に住んでるけどスケジュールが変わらなければ(国Ⅰは無理なのではじめから受けない 国立大も受けるかも)
都庁or特別区(5月)⇒県庁or政令市(6月)⇒B日程市役所(7月)⇒市川⇒柏・松戸(独自日程7月)⇒C日程市役所(9月)
受けようと思えばこれくらい受けられる 地域によってはA日程市・D日程市町村もあるよ

287:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:35:50
>>284
>>285
全滅したので今年の合格目指してがんばります
ありがとうございます


288:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:38:01
>>286
そだよねー。BとCは正直日程わける意味あんのか?と思ったが受験生にとってはありがたい。
傾向的にAは地上に近く普通に難しい。Bはそれなり。Cは民間経験者や最後の砦組が多く採用人数が少ないし一つしか受けられないから
色んな意味で難しい。って感じだったな。

289:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:38:32
○○君はどこ行くの? 俺は三井~ 俺は住友~
内定もらったぜ! 卒業旅行どうする? 通過キタ!!
どこに行くべきかな…? 久しぶりじゃん!決まった??
無い内定 ES落ち / ̄ ̄ ̄\ 周りの期待 中途半端な学歴
一次面接 GD  / ─    ─ \ あの娘への届かぬ恋
志望動機    /  <○>  <○>  \. 思い描いていた夢
第一志望    |    (__人__)    | あの頃に戻りたい
お祈りします \    ` ⌒´    /余裕ぶっこいていた一ヶ月前
死にたい…   /              \ 希望に満ちた新入生
偏屈なプライド 順調な友人達 減ってきたパンフレットとブックマーク


290:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:39:55
+2でも金融受けれるの?リク付くの?

291:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:41:09
>>290
>>191に相談しろ

292:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:41:24
留年して就活してた人はなんて言ってたの?理由聞かれたら

293:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:42:22
オナニーしすぎた

294:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:42:43
厳しいよ。やはり+2だと
公務員=妥当。受かればまぁ勝ち
大手=勝ちだが厳しい。
金融=相当高学歴以外は諦めたほうがいい
外食パチンコ小売中小ブラック=フリーターやニートよりはまだまし…転職にかけろ。
無い内定=樹海

こんな感じ。

295:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:43:46
何が言いたいのか分からん

296:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:44:02
>>292
研究に埋没しました。とかいったよ。まぁ建前だし相手も空気読んでくれたから
何ごともなかった。

297:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:44:49
>>295
プラス2無い内定は死ねってことだろ。
一部の成功者はいるだろうが多くは期待するなと、

298:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:45:03
理系?
院にいかないで留年したの?それとも院で留年?

299:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:45:15
留年すればどこにでも行ける気がする

300:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:46:07
それはおおきな勘違いだ

301:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:47:19
もう留年する気満々なんだが

302:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:47:40
(株)東尋坊では留年した皆様にも変わらぬ待遇をお約束します

303:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:49:16
俺の地元だからやめてくれ

304:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:49:34
金はどうすんの?
ママに頼るの?

いーなー金持ちは

305:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:50:57
俺は全部出してもらったよ。私立だったが。そんな一部の金をケチる様じゃどうにもならん。
内定だして仕事して返せばたかがしれてる金額。

306:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:50:57
留年したら企業研究も自己分析も一年かけて出来るんだからムテキだろ 
留年うま~ 
>>191みたいになるぜ

307:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:51:10
俺国立だし最悪奨学金もらってそれで払うわ

308:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:52:00
(株)樹海グループ

(株)樹海
(株)東尋坊
(株)自宅綜合警備保障
(株)人身鉄道

309:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:52:13
>>305
>>304が言いたいことはそーゆーことじゃないだろ
自分を無理矢理正当化して楽しいの?

310:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:52:42
大学受験失敗した3月みたいな状況になるんだなw

311:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:54:09
留年って浪人みたいなもんだろ 
一年やりゃどこにでも行けるだろ

312:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:54:23
おれ受験も失敗してるし完全なダメ人間だわ
指とか体ばらばらに切り離して各企業にお土産として献上しようかな

313:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:54:32
>>309
いいんじゃね?他人にどうこういわれることじゃないし。
いつも1000万は低収入とか言ってるお前らのことだし親はどうせ高学歴高年収なんだろ?
出してもらえるんだからそれでいいと思うよ。

314:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:56:16
いつもは散々煽り合うくせにこういうときだけ親がどうとか正論持ち出す馬鹿ってなんなの。

315:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:56:40
>>313
親は高学歴じゃないが1000万越えてるけど自分が許せない

普通そうでしょ
何がはした金だよ
稼いで返してからいえよクズ

316:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:56:49
いや、来年はやばいぞ・・・
ホント・・・

317:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:57:39
>>315
はいはいwお約束の妄想乙w

318:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:57:45
留年して周りをギャフンと言わせようぜ

319:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:58:01
親父月収200万ちょい
母親月収40万

親の年収3000万弱だわ。
就留さしてもらおうかな……

320:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:58:21
>>315
まぁ低学歴の時点でお前の親は人間じゃないからな。残念。

321:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:58:49
留年するとか言ってる奴はまだ4月なんだからもうちょっと頑張れよ

322:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 17:59:08
理想の親を妄想して自慢するスレになりました。

323:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:00:03
>>315
1000万超えるレベルとかwwwwwwww
しょべぇwwwwwwwwカス親から生まれたからケチ根性が身に付くんだなw身の程知れよ下郎

324:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:00:21
>>321
俺は去年とか良く知らないけどもうろくなのないよね
毎年4月はゲームオーバー直前みたいな感じなの?

325:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:00:35
>>317
来年大手行ける妄想してるおまえらのが痛いけどなww

326:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:00:44
親自慢は他でやれ

327:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:00:53
5月末までは就職活動だ・・・・
そこからは本気で考えないとやばい気がする。

328:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:01:12
>>325
しょぼいカス乙w

329:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:01:37
なんでスレ荒らされてるんだよ

330:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:02:08
早めの留年活動のほうがいいんじゃないか?

331:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:02:09
どう考えても低学歴で1000万(笑)程度しか越えられない親を自慢してる方が痛いわ。
やはりクズの子はクズなんだな。

332:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:02:17

>>327
俺はGWまでで辞めるつもり

333:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:02:58
>>329
2chだからね。自称が多くて困るよw

334:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:12:23
よく大手だと「今回の個人情報は1年保存した後破棄します」とか言ってない?
そこ受けたのばれないかなー

335:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:12:59
俺の親は年収3000万弱だけど2ch的に勝ち組??

336:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:17:09
>>334
顔覚えられてるんじゃない?
筆記で落ちたとかならわからないけど。

337:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:17:57
ほとんど1次落ちだから絶対覚えられてないわ

338:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:18:21
こんがり焼いてから行けば大丈夫だ
大体すぐ落ちたやつのことなんて覚えてないだろう

339:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:34:22
全部1次までで落ちてるから顔は確実に覚えられてないと思うけど、履歴書は破棄しましたがまえに受けましたというチェックは入ってます的な感じじゃねーのどーせ
メガならやりかねん

340:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:38:31
なんで一度受けてたら落とすの?

341:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:40:28
>>340
恋愛に例えて考えろ

342:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:41:42
>>341
元カノと別れてくっついてを繰り返してる俺には全く理解できませんw
でも新しい子の方が新鮮でよいかもしれません!!

343:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 18:56:37
>>342 
そういうこと

344:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 19:48:08
すぐにアウアウになる俺が、就留1年弱で感じの良い爽やかな素直な子になってコミュニケーション能力もつけられるようになるのか……

345:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 20:08:30
自信無いならやめるんだ
できるできないじゃなくて、やる!!って言う強い気持ちがあれば大丈夫だよ

346:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 20:14:37
30近く受けて結局1回しか面接に通らなかったんだが果たして就留すべきかどっか入るべきか
俺に伸びしろがあるかどうかもいまいちわからないしな
その前にどっか入れるかの心配しなきゃいけないんだけどな

347:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 20:17:38
見た目で切られてるんだから留年しても無駄かと思ってる
まぁないていないからいくと来ないんだけど

348:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 20:18:21
サークル・資格なし
バイト5ヶ月の俺でも30社中15社は面接行けたぞ

ESに限れば結局は書き方
あと面接で書き言葉で話してるやつとかは印象悪い、書き言葉と話し言葉の区別つけてない人多い

349:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 20:37:44
見た目って?

>>348
面接はどれぐらい通るの?ESは別に通るわ

350:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 20:40:34
KKDRMARCH以上じゃないと就留はキツくないか?

学歴は足きりで使われるぞ

351:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 20:41:28
KKDRMARCH未満なんていないから安心しろ

352:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 20:42:24
阪大理系院です
ドクターでは絶対やっていけないので就留します

353:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 20:47:45
>>352
バイオ?

354:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 20:51:30
留年期間中になにかやってないとまずいのか?
学費とか就活費を稼がなきゃいけないからバイトばっかりになる予定なんだが・・・。
インターンとかしなきゃだめ?

355:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 20:56:59
今年と同じ結果になるだろそれじゃ

356:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 22:21:11
Fランは周流不可能よ

357:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 22:33:33
age

358:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 23:17:19
/;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしは御社になんて
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J


359:就職戦線異状名無しさん
09/04/12 23:24:11
>>358

                   ミ ギャハッハッ やっぱりズレてる!
  ∧_∧         
       o/⌒(. ;´∀`)つ
       と_)__つノ  ☆ バンバン



  ∧_∧
       o/⌒(゜Д゜ )つ
       と_)__つノ



  ∧_∧
       o/⌒( ゚д゚ )つ
       と_)__つノ

360:就職戦線異状名無しさん
09/04/13 00:31:55
ITのよく分からんとこしか残ってねえ~どうしよう

361:就職戦線異状名無しさん
09/04/13 00:42:00
>>335
普通にしょぼい。負けだろ。

362:就職戦線異状名無しさん
09/04/13 00:47:47
俺の親は、こんなスレ見なきゃならない状況の俺を応援してくれてるけど、勝ち組?

363:就職戦線異状名無しさん
09/04/13 00:49:00
お前を生んだ時点で相当な負け組だろ

364:就職戦線異状名無しさん
09/04/13 07:33:33


365:就職戦線異状名無しさん
09/04/13 10:20:13
就留してもリクルーターって付いてくれるの?

366:就職戦線異状名無しさん
09/04/13 10:38:03
付きにくくはなる。


367:就職戦線異状名無しさん
09/04/13 11:28:58
とりあえず、自己啓発の本でも読むか……

368:就職戦線異状名無しさん
09/04/13 12:46:14
>>349
受けてるのは大手精密、総合電機、食品+地元の地銀で
今のところ最終控え2
2次結果待ち+控え4
1次結果待ち+控え3

個人的には上出来だ
内定ないから油断できないけどな
学歴はマーチ
捏造はないが多少の誇張はした
同じこと言っても表現の仕方、話し方で印象が180度変わることを痛感した
面接官との相性も大きい

369:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 02:26:55
選考遅いとこが多いんだな

370:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 03:51:04
初期          中期         後期         末期          終期

毎日社会人だ   彼女ができた    結婚しよっか       昇進したんだ  ディズ○ーランド楽しかったね
ヽ( ゚∀゚)ノ    ヽ( ゚∀゚)人( ゚∀゚)ノ        ウンウン         ( ゚∀゚)       ( ゚∀゚)
 (O  )      (へ  )  (O  )    :::::( ゚∀゚)(゚∀゚ )::::::::   _φ___⊂)_     (    )\('∀`)
   U       >       U   :::::::::( ∩∩)(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /     U U   (_ _)ヾ


  初期          中期         後期         末期          終了

毎日夏休みだ  ν速は面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ  わしはダンボール小屋には住みとうなかった!
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ    ( 'A`)            /;;/ハヽヽ
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_.        /;;ノ( 'A`)ゞ
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /      /////yミミ


  初期          中期         後期         末期          終了

毎日金儲けだ   株は面白い   何をやってたんだ  資格を取るんだ  わしはダンボール小屋には住みとうなかった!
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ    ( 'A`)            /;;/ハヽヽ
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_        /;;ノ( 'A`)ゞ
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /      /////yミミ


371:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 04:39:07
就留するか院に行くかで悩んでる
2年後はもう少し状況が良くなってるのだろうか

372:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 04:50:22
院行きたいと思えんし
文系だし

373:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 04:54:50
就留しても一応学年的には四回だよな。四回生でインターンできる?

374:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 04:56:27
留学に逃げようかな・・・
問題はどうやって親を説得するか・・・

375:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 05:04:12
就留ってさ普通秋学期から一年休学するよな?それかみんな普通に一年分の授業料また払うわけ?

376:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 05:11:13
>>373
できるだろ多分

377:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 05:25:54
文系でも理系院とか簡単に行けるんでしょ?
東大院でも倍率1,1倍とかじゃなかったっけ?

378:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 05:34:10
就留するなら学費は親に甘えろ
バイトで稼ぐとか中途半端はマジでやめた方がいい
インターン筆記面接対策しまくって就活サイボーグになれ

あと、「学生生活に頑張った事」は体育会とか実行委員とか
世間的に認められており集団活動で行う事が評価高いぞ。
それが志望動機に結び付けられると尚よし

379:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 05:37:09
>>354
学費稼ぐバイトは負けフラグだからやめとけ。
学費は全額親に依存しろ、欲あらば海外留学させてもらえ
就活で二番目に重要なのは親の資本力だ。

380:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 05:39:58
インターンってたとえばどんなん?
よかったら詳しく聞かせて
二週間くらいのを一度やればいいかな?

381:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 05:40:28
一年休学したら(例えば今学期の秋~来年の秋)、授業料は余分にかからないし休学にかかる費用払うだけで済むよな。この方法で就留しようと思ってるけどおかしい?やっぱ親に一年分出してもらって1コマとかでも通うのが普通?

382:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 08:09:15
【11卒、12卒はほぼ確実に就職氷河期】

新卒求人倍率
1991 2.9 ←バブル崩壊
1992 2.5 ←バブル崩壊
1993 2.0
1994 1.6
1995 1.2
1996 1.1 ←大手金融機関の破綻
-----------------------------------------
2008 2.2 ←サブプライムローン問題
2009 2.1 ←リーマンブラザーズ破綻
2010 1.6 ←GM破綻か?
2011 0.8~1.2(予想)
2012 0.7~1.1(予想)

2010年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する求人倍率は1.62倍。
URLリンク(mainichi.jp)



【GMに米連邦破産法の適用申請を準備するよう指示】
米紙ニューヨーク・タイムズは米財 務省が米自動車メーカー、
ゼネラル・モーターズ(GM)に対し、6月 1日までに
米連邦破産法の適用申請を準備するよう指示していると伝え た。
事情に詳しい関係者を引用している。

ソースは
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)


383:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 08:14:12
今年内定もらえねーやつが11卒でもらえない。
冷静にかんがえろよカス

384:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 08:43:42
就留するくらいなら文系は留学か院に行って資格取る方が良いと思う
一橋院とかでMBA取れば外資とかすげー行きやすいみたいだよ

385:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 08:49:50
>>378
今から留年して何らかの集団活動のリーダーになるのってむりじゃね?
もう勝負ついてるよな

386:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 09:01:56
現時点で2割くらいってのを、どこかの記事で見た気がする。

387:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 09:24:58
kkdrの俺の周り、本命以外の内定もあわせれば内定率8割こえてるんだが

388:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 11:22:57
>>384
実務経験が無い上に国内MBAって印象悪くないか?
面接官からしたらプライドだけは高い奴って思われるぞ

389:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 11:23:48
>>385
なにかのリーダーになるのが無理じゃね?とかじゃなく呼び掛けて自分から企画すればいい


390:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 11:25:41
院に進学するならわかるが、就職浪人やばくね?

391:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 11:25:55
>>387
関学大乙

392:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 11:32:23
文系院は意味がないって

お前ら今年面接受けて何を得たんだよ(笑)

企業は「勉強ができる奴」が欲しいんじゃないよ。何も経営者になるわけじゃないんだから。

色々な経験を通して、人間的に成長し、自分に自信がある人。それでいて素直で従順。また経験からくる学んだ事や苦労した事、それを自分がどう乗り越えたか。そして将来のビジョン。志望動機。

これらを的確に伝えるコミュニケーション能力と論理的思考。

民間サラリーマンとして働くにおいて勉強より大切な事。

393:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 12:14:10
俺もし周流するなら、周流だけの就活サークル作って、
一致団結して来年勝ちにいくわ

394:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 12:40:16
逆に院に行っても、

>色々な経験を通して、人間的に成長し、自分に自信がある人。そ
>れでいて素直で従順。また経験からくる学んだ事や苦労した事、
>それを自分がどう乗り越えたか。そして将来のビジョン。志望動機。

を揃えることができればいいのか


395:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 12:41:42
印に行ったらそれは無理


396:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 12:49:46
今年無理で来年受かる筈ないだろ。
馬鹿じゃねーの此処の住人は

397:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 12:57:58
だってことしうかんなんかったんだかららいねんなんんとかするしかないじゃんかよ

398:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 13:25:41
>>396
でも去年無理で今年内定もらった俺がここにいる。売り手市場でもらえなくて氷河期でもらえたりするんだから、その人次第だと思うぞ

399:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 13:52:57
>388
受ける業界によらね?東大が中小うけて逆学歴フィルターあるのと一緒で

400:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 13:57:13
「なんでサークルもやってないし留年までしてる俺を採ってくれたんですか?」
人事「ん~君は志望動機、会話を自分の言葉で語ってたから、印象に残った。それだけだ(笑)」

401:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 16:00:25
就活は運の要素が強すぎる・・・
ゆるぎないトップ層以外はたいてい運だろ

402:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 19:55:13
>>381
研究室の助教は、
「内定とれなかったら休学しますって教授に言うんだよ。
手続きをとりはからってくれるから。」
と言っていた

403:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 19:58:13
>>401
運も実力の内、と第一志望に内定出た俺がアドバイスしてやる^^v

404:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 20:00:22
>>398
同じく俺も去年第一志望がダメで今年同じ会社に内定もらった
去年も何社か内定はもらってたけど、第一諦めきれずリベンジ

気持ちの問題とか運とかいろいろあるからな

405:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 20:02:41
去年はどのへんもらってたの?

406:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 20:20:44
この不況下に黒字の大手電機とかその辺

407:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 20:23:23
メーカーでリベンジってどう受け取られるんだろ?
何か言われた?

408:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 20:54:02
なんも言われなかった
たぶんそこの会社は去年のデータは見てないんだと思われ

409:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 20:57:27
去年のデータひどすぎるからむしろ比較されたほうが良いかも

410:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 20:59:32
就留して日銀に再チャレンジしたいけど、
支店長と次長に顔覚えられているだろうからムリポ・・・

411:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 21:02:41
もう移動してるさ

412:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 21:20:09
マジで就留したい。無い内定なのもあるが
第一志望への夢が捨てられない……転職の道もある、が……。

413:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 23:18:12
就留して成功したものだけど質問ありますか?

414:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 23:21:35
>>413
去年受けた企業も受けた?

415:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 23:24:01
>>414
受けました
ただやっぱり結果はかんばしくなかったです
再受験問題なしといわれる商社マスコミを除くと4社
2社はES落ち、1社は最終で再受験ばれて落ち
もう1社はコースを変えて受けたのでばれずに内定もらえました
ちなみに上記の2社のES落ちは再受験でなければES落ちは考えられない企業です

416:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 23:24:59
やっぱりそういうものなのか・・・・・
ちゃんとチェックしてるんだな

417:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 23:26:29
>>416
みたいですね
よく、資料は選考後シュレッダーなんて言われますがちゃっかり残してるみたいです

418:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 23:28:27
>>415
再受験バレたとことかはどこですか?

419:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 23:32:00
選考早いリクありの金融機関です
すごく順調だったんだが、最後の人事でばれました
うちは留年して受けなおしみたいなことはできないんだよねぇ、だから内定あって留年した奴
もうちは受けれないんだよって言われました
どうもリクには詳しい情報が行っておらずバレず高評価を受けてたみたいですが、ここで撃沈しました

420:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 23:32:21
>>415
差し支えない範囲で業種教えてください

421:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 23:33:46
>>420
4社とも金融機関です

422:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 23:34:51
留年して受けなおしだめなら留年する意味ないな・・・・
てか、どこも受けられない

423:413
09/04/14 23:40:33
>>422
金融は確かにきついと思いますよ

424:就職戦線異状名無しさん
09/04/14 23:40:48
いまからエントリーして受けまくると来年不利なのかな
金融以外なら受けなおしおk?

425:413
09/04/14 23:45:44
>>424
ごめん、俺は去年は金融、商社しか受けなかったから正直わからない
でも、総じてメーカーのほうが留年には優しいとは聞くね
俺が内定貰った企業なんて周流して悩んだことを逆に評価してくれたし
まぁ、これは本当稀有な企業だとは思うけど

426:就職戦線異状名無しさん
09/04/15 00:26:56
>>413

就留に対しての企業の反応はどうでしたか?

427:413
09/04/15 00:29:55
>>426
留年スレ見ればわかるけど自分からは言わなかった
やっぱりマイナスに取られる可能性があるし
はっきり言ったとこはやっぱり評価分かれたね
周流して悩んだことを成長するための痛みとして高く評価してくれて内定くれたとこもあった
逆に内定取って蹴って周流したことに対して、なんで行く気のないとこを受けるんだ?君は
最低の行為をしたと、ばっさり切り捨ててきたところもあった

428:就職戦線異状名無しさん
09/04/15 00:54:45
やっぱ厳しそうだな
周流して足つかって業界研究してその業界でバイトもして資格とってOB訪問もしまくって
どうしてもこの業界で働きたかったので留年しましたって言おう…とか考えてたけどそれがマイナスになるのか

429:就職戦線異状名無しさん
09/04/15 00:59:08
>>428
それは普通にその企業のために留年しました、本当にかけてますって言えばいいんじゃね?

430:就職戦線異状名無しさん
09/04/15 04:32:57
>>415
去年はどのあたり内定もらってたの?
>>419みたいにはっきり言うとこもあるんだ…。どうしてダメなんだろ?
プレエンだけでも記録残るかな?

431:就職戦線異状名無しさん
09/04/15 04:34:06
>>428
どこの業界にそこまでいきたいの?

432:就職戦線異状名無しさん
09/04/15 08:12:39
2010年分のプレエンを退会手続きしておいたほうがいいかな

433:就職戦線異状名無しさん
09/04/15 09:11:50
俺は10社くらい面接受けたけど
留年について聞かれるとすれば二次面接だな

聞かれたのは2社
正直に内定出なかったから周流って答えたよ
1社は落ちて、1社は通過した

就活始める前は周流のことをどう説明するかで
すごく悩んでいたけど、意外と聞かれなかったので
良かった

聞かれたらその企業は諦めるって程度でいいんじゃないの?

434:就職戦線異状名無しさん
09/04/15 09:14:07
自分探しのたびっていえばいいだろ

435:413
09/04/15 13:55:51
>>430
去年は保険から内定貰った
今年は金融だと偏差値は5くらい上がった
もう一個内定貰えたメーカーは偏差値表には載ってないし、マイナーだけど毎年10人くらい
しか文系は内定出していない会社から貰いました

436:就職戦線異状名無しさん
09/04/15 14:32:49
>>413さんはどの企業に行こうと思ってるんですか?
まさか、そのメーカーですか?


437:413
09/04/15 14:53:10
>>436
まさかのメーカーだと思います
とりあえずよくはないですけど金融のほうも懇親会は出てみようかなと思ってます
やっぱり一緒に働く同期の雰囲気ってありますし
就職活動生にマイナーってだけで確かな技術もある企業ですし、やってることが
金融よりかは面白そうだと思ってるからです
あと、社員に聞くと結構給料もいいそうですしwwww

438:就職戦線異状名無しさん
09/04/15 14:56:04
>>413
就留してる間に、特別に何かしましたか?
インターンシップ出たりとか、短期留学したりとか。
あと無い内定で就留したらやっぱり人生オワタでしょうか。

439:413
09/04/15 15:01:54
>>438
たいしたことはしてませんが、簿記2級を受けて、TOEIC700以上は取りました。
この程度でも結構評価されましたし、手軽だからもしするならやってみるといいんじゃないですか?
インターンは夏採用を頑張っていたので結局行きませんでした。
知り合いの子の先輩で去年4月に無い内定になった時点で就留した人もいるらしいです。
ただ、やっぱり今はあがいたほうがいいんじゃないかなぁとは思いますね。
一方で一回受けると次の歳には受けれなく企業もあるんでなかなか難しいですね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch