□×○△家庭用ゲーム業界98▲●×■at RECRUIT
□×○△家庭用ゲーム業界98▲●×■ - 暇つぶし2ch2:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 20:02:02
前スレ

スレリンク(recruit板)

3:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 20:17:34
アークシステムワークス URLリンク(www.arcsystemworks.jp)
アイディアファクトリー URLリンク(www.ideaf.co.jp)
アイレムソフトウェアエンジニアリング URLリンク(www.irem.co.jp)
アクワイア URLリンク(www.acquire.co.jp)
AQインタラクティブグループ URLリンク(www.aqi.co.jp)
アセンブレント URLリンク(www.assemblent.co.jp)
アートディンク URLリンク(www.artdink.com)
アトラス URLリンク(www.atlus.co.jp)
アーテイン URLリンク(www.ertain.com)
アフェクト URLリンク(www.affect.co.jp)
アリカ URLリンク(www.arika.co.jp)
アルヴィオン URLリンク(www.alvion.co.jp)
アルテピアッツァ URLリンク(www.artepiazza.com)
アルトロン URLリンク(www.altron.co.jp)
アルファ・システム URLリンク(www.alfasystem.net)
アルファドリーム URLリンク(www.alphadream.co.jp)
イースマイル URLリンク(www.e-smile.ne.jp)
イマジニア URLリンク(www.imagineer.co.jp)
インタラクティブブレインズ URLリンク(www.ibrains.co.jp)
インテリジェントシステムズ URLリンク(www.intsys.co.jp)
ウィルリン URLリンク(www.will-link.co.jp)
ウィンキーソフト URLリンク(www.winky.co.jp)
エイティング URLリンク(www.8ing.net)
エスアールディー URLリンク(www.srd.co.jp)
SNKプレイモア URLリンク(www.snkplaymore.co.jp)
エッチ・アイ・シー URLリンク(www.hic-soft.co.jp)
エヌディーキューブ URLリンク(www.ndcube.co.jp)
エム・ティー・オー URLリンク(www.mto-power.com)
オーパス URLリンク(www.opus.co.jp)
音楽館 URLリンク(www.ongakukan.co.jp)

4:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 20:19:07
ガスト URLリンク(www.gust.jp)
カプコン URLリンク(www.capcom.co.jp)
カムイ URLリンク(www.o-o.co.jp)
カルチャーブレーン URLリンク(www.culturebrain.co.jp)
ガンバリオン URLリンク(www.ganbarion.co.jp)
キャメロット URLリンク(www.camelot.co.jp)
草薙 URLリンク(www.kusanagi.co.jp)
クライマックス URLリンク(www.climax.co.jp)
グラスホッパー・マニファクチュア URLリンク(www.grasshopper.co.jp)
クラップハンズ URLリンク(www.claphanz.co.jp)
クラフト&マイスター URLリンク(www.crafts-meister.co.jp)
クリーチャーズ URLリンク(www.creatures.co.jp)
グローバル・A・エンタテインメント URLリンク(www.gae.co.jp)
グレフ URLリンク(www.grev.co.jp)
ケイブ URLリンク(www.cave.co.jp)
ゲームアーツ URLリンク(www.gamearts.co.jp)
ゲームフリーク URLリンク(www.gamefreak.co.jp)
ゲームリパブリック URLリンク(www.gamerepublic.jp)
元気 URLリンク(www.genki.co.jp)
コーエー URLリンク(www.koei.co.jp)
コト URLリンク(www.koto.co.jp)
コナミデジタルエンタテインメント URLリンク(www.konami-digital-entertainment.co.jp)
サイバーコネクトツー URLリンク(www.cyberconnect2.jp)
サクセス URLリンク(www.success-corp.co.jp)
サンドロット URLリンク(www.sandlot.jp)
SEEDS URLリンク(www.seeds-inc.jp)
シェード URLリンク(www.shade.jp)
ジニアス・ソノリティ URLリンク(www.geniussonority.jp)
ジャレコ URLリンク(www.jalecogames.co.jp)
ジュピター URLリンク(www.jupiter.co.jp)
シング URLリンク(www.cing.co.jp)
スクウェア・エニックス URLリンク(www.square-enix.com)

5:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 20:20:08
朱雀 URLリンク(www.suzak.co.jp)
スタジオフェイク URLリンク(www.studiofake.co.jp)
スターフィッシュ・エスディ URLリンク(www.s-f.co.jp)
スティング URLリンク(www.sting.co.jp)
スパイク URLリンク(www.spike.co.jp)
セガ URLリンク(sega.jp)
ソニー・コンピュータエンタテインメント URLリンク(www.scei.co.jp)
タイトー URLリンク(www.taito.co.jp)
タムソフト URLリンク(www.tamsoft.co.jp)
チュンソフト URLリンク(www.chunsoft.co.jp)
ディースリー URLリンク(www.d3i.co.jp)
ディンプス URLリンク(www.dimps.co.jp)
ディンプル URLリンク(www.dmpl.co.jp)
テクモ URLリンク(www.tecmo.co.jp)
電遊社 URLリンク(www.denyu-sha.co.jp)
トーセ URLリンク(www.tose.co.jp)
トライエース URLリンク(www.tri-ace.co.jp)
ドラス URLリンク(www.dorasu.com)
ドリームファクトリー URLリンク(www.drf.co.jp)
ドロップウェーブ URLリンク(www.dropwave.com)
ナウプロダクション URLリンク(www.nowpro.co.jp)
ナツメ URLリンク(www.natsume-game.com)
日本一ソフトウェア URLリンク(nippon1.co.jp)
日本ファルコム URLリンク(www.falcom.co.jp)
任天堂 URLリンク(www.nintendo.co.jp)
ヌードメーカー URLリンク(www.nudemaker.jp)
ネバーランドカンパニー URLリンク(www.n-land.co.jp)
ノイズ URLリンク(www.noise-games.com)
ノイズファクトリー URLリンク(www.noise.co.jp)
パオン URLリンク(www.paon.co.jp)
ハドソン URLリンク(www.hudson.co.jp)
ハムスター URLリンク(www.hamster.co.jp)

6:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 20:21:08
HAL研究所 URLリンク(www.hallab.co.jp)
バンダイナムコゲームス URLリンク(www.bandainamcogames.co.jp)
バンプレスト URLリンク(www.banpresto.co.jp)
バンプール URLリンク(www.vanpool.co.jp)
ビバリウム URLリンク(www.vivarium.co.jp)
ピラミッド URLリンク(www.pyramid-inc.net)
ヒューネックス URLリンク(www.hunex.co.jp)
フライト・プラン URLリンク(www.flight-plan.co.jp)
ブラウニーブラウン URLリンク(www.br2.co.jp)
プレミアムエージェンシ URLリンク(www.premiumagency.com)
FLOOR URLリンク(www.floor.co.jp)
プログレス URLリンク(www.pg-net.co.jp)
フロム・ソフトウェア URLリンク(www.fromsoftware.jp)
プロペ URLリンク(prope.jp)
ベック URLリンク(www.bec.co.jp)
ポリゴンマジック URLリンク(www.polygonmagic.com)
マーベラスインタラクティブ URLリンク(www.mmv.co.jp)
マイルストーン URLリンク(www.mile-stone.co.jp)
マトリックス URLリンク(www.matrixsoft.co.jp)
魔法 URLリンク(www.mahou.co.jp)
MITCHELL URLリンク(www.mitchell.jp)
MUTAN URLリンク(www.mu-tan.co.jp)
メディア・ビジョンエンタテインメント URLリンク(www.media-vision.co.jp)
モノリスソフト URLリンク(www.monolithsoft.co.jp)
ユークス URLリンク(www.yukes.co.jp)
ユービーアイソフト URLリンク(www.ubisoft.co.jp)
悠紀エンタープライズ URLリンク(www.yuki-web.co.jp)
ライトウェイト URLリンク(www.lightweight.co.jp)
ランド・ホー URLリンク(www.landho.co.jp)
レッド・エンタテインメント URLリンク(www.red-entertainment.co.jp)
レベルファイブ URLリンク(www.level5.co.jp)
ロケットカンパニー URLリンク(www.rocketcompany.co.jp)

7:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 20:21:51
六面堂 URLリンク(www.rokumendo.com)
ワークジャム URLリンク(www.workjam.co.jp)



ゲーム産業における新卒開発者人材育成事業報告書
URLリンク(www.cesa.or.jp)

8:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 20:54:31
>>1遅乙


9:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 22:58:20
俺去年フロムソフトウェアのインターンに参加したんだけど、フロムはガチで雰囲気良かった
それだけ言いたくて書き込みにきた

10:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 23:08:30
ネタ乙

11:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 23:42:10
そろそろエントリーを締め切る所が出てくる頃だよな

12:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 00:15:29
>>11
ネタにもなってねーぞ。

このスレで偽情報流す奴って、ライバル混乱させようとしてる低学歴かね。

13:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 01:11:32
そろそろまた流体力学について語ろうぜ!

14:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 01:14:54
人事の方々頼むぞ~
俺の才能をちゃんと見抜いてよ~

15:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 01:28:36
ないものは見抜けません

16:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 01:57:25
ゲー専は流体力学を理解できないから貸す

17:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 01:58:22
流体力道山とか知らんし

18:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 01:59:55
流体力学を理解してないと就職出来ないよね!

19:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 02:09:51
そうだよ。はやくおまえらもやれよ!

20:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 02:11:16
劉岱がどうしたって?

21:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 03:59:34
流体力学知らなくても大手から内定もらった俺はどうすれば・・・

22:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 04:13:04
内定取り消し

23:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 04:22:39
流体力学を知らないとはけしからん。

24:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 06:38:26
ゲームにはまりすぎて社会的役割を果たしていないニート引きこもり、オンラインゲーム腐人などがいる
ゲームを発売することは果たして善なのか?
就職するにあたって考えるようになった

まぁゲームはいいとこもあるが、明らかに害しかないタバコなんてのも発売されてるわけだ
JTとか就職するやつどう思ってんのかな

25:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 07:20:32
害って何?善って?
JTなんて具体的な企業名を出す前に、まずはそこを定義してください。

26:24
09/01/04 07:39:25
>>25
別に定義などわざわざしなくても…一般的な意味だけど…
健康を害したり引きこもりになったりするのが善というのは無理があるしなぁ
だいたい善と悪って分かれるんじゃないの
判断が微妙な事柄はいくらでもあるけど 少なくとも健康を害するのと引きこもりになる2つは善ではないとおもうぜ
これらを善であるっていう人っているのかなぁ

27:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 09:12:21
JTが一括して製造しているから、国家的な煙草の管理のし易さに関しては善だけどな
色々な見方が出来るから二極論で語るのは馬鹿らしいぞ

28:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 09:24:14
>>26
善行を仕事にしたいならば、NGOなりボランティア団体なり、せめて第一次産業に行きな。
仕事とは基本的に他人を食い物にすることだ。特に、ゲームなんて低次元なエンターテイメントなど無くても良いモノは特にな。

ゲームが大好きな俺は、キモオタやニート向けに媚びただけのゴミゲーが爆発的に増えた現状を打破したいという野望がある。
まあ、そんな簡単にいくことではないがな。15年先には少しでも状況を変わっているように、地道に頑張りたいものだ。

29:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 09:25:56
>>24,26
農家にでもなった方が良いぞ

30:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 09:47:33
>>24
自分の知識の範囲だけで結論を出すのが考えるって言えるのか
あまりに浅はかな論理だろ
じゃあ、ネットは、それをささえるプロバイダ、そしてPCメーカーはどうなる
果たして、引きこもりになる原因がゲームにあるといえるか
ゲームはあくまで逃避先であって原因は他にあるのではe.t.c
論理が引きこもり>ゲーム>悪で終了するのはあまりに短絡的では

31:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 10:32:59
まあ、逃避先であることは事実であり、ネトゲなんかは明らかな廃人仕様が多数あるわけだから、過ぎた自己正当化も醜いけどな。
ゲーム制作者になりたいのなら、健全に優れたゲームを目指したいものだ。

32:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 14:12:13
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」 東名
オプーナ オプーナ オプーナ オプーナ 株券 オプーナ オプーナ オプーナ オプーナ オプーナオプーナ オプーナ オプーナ オプーナ
信長の野望online争覇の章 いづおロール 神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 、FF11ジラートの幻影追加ディスク、xbox360エリート
もんもん  ガチホモ  ナベアツ The寂聴、サティスファクションディスク ズボン、百合ームコロッケ
チロルチョコ カレーヌードル ユーロ円126.805売り1万通貨(FX) 朝倉(ハルヒ)のブルマ ef BD-BOX
avastたんの写真集 すあま 壁 オープナ 深田恭子の生サイン(本人の書いてるとこの写真付き)
Norton先生の教科書 少女の体液 メタルオブオプーナ ザンギエフ 主さん szk メカルド

33:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 14:28:34
スケープゴートだな

34:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 15:16:05
食べ物に依存する者、本に依存するもの
ネットに依存するものとさまざまいるわけだから
「ゲームは一日一時間」を守れない馬鹿に責任感なんぞ感じるものか。

35:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 15:17:42
マザー2のお父さん思い出した

36:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 15:38:21
>>28
>仕事とは基本的に他人を食い物にすることだ
超同意

>キモオタやニート向けに媚びただけのゴミゲーが爆発的に増えた現状を打破したい
わけわかめ

37:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 16:47:49
>>28
DSの脳の体操的なゲームの方が、よっぽど情報弱者狙いした糞ゲーだと思うが



38:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 16:58:32
任天堂の脳トレをクソゲーというやつはゲーム業界向いてないんじゃねぇの
自分は好きじゃないってんならわかるけど
ただ任天堂に便乗して作られた脳トレにはクソゲーが多いとは思う

39:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 17:20:45
妊娠とはこのことか

40:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 17:24:58
ゲハのノリで見えない敵と戦ってる馬鹿は何でここに居るの?

41:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 17:34:40
いや別に任天信者ってわけじゃないんだけど
脳トレの作りこみとか遊ばせ方とかCM広告のすごさとか売り込み方を
見てたら間違ってもクソゲーなんて言えないんじゃないかと思っただけ

42:37
09/01/04 17:39:58
>>38
>ただ任天堂に便乗して作られた脳トレにはクソゲーが多いとは思う
言いたかったのはソコ。開発費が安く済むんだろうけど、乱発し過ぎ。

てか、やっぱソニーのゲーム関連ってヤバいのかな?
ゲーム大手ダメだったら、ソニーエリクソン辺り狙うつもりなんだけど

43:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 17:47:09
きもいなぁ、やっぱり。

44:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 17:52:07
ちょっとまて、ゲーム大手に落ちるレベルってソニエリ狙えないんじゃないか?

45:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 17:56:38
そうなのか?倍率からしたら大手>>ソニエリだろうし、
あくまで子会社だから、可能性あるかなと思ったんだけど。
ちなみに技術職で

46:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 18:06:16
…ごめん。間違えたかも
PSPの開発元って、本社だっけ?
どっかのエントリーページにPSP載ってた気がするんだけど、思い出せない。

47:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 18:13:50
…ソニーエリクソンは「携帯電話」部門だぞ
そりゃグループ会社だから無線通信辺りで絡んでる事はあるだろうけど
ゲーム関連子会社じゃない

48:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 18:16:45
社員紹介に東大院生が並んでてビビってる俺の主観だけどね。
高学歴だともう倍率以外は心配する必要ないってことか・・・

倍率の観点からだとリクナビのブックマーク数が初期から結構あったから、
狙っている人はそこそこ多いんじゃないかなとは思う。

49:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 18:25:12
え?、俺は地方駅弁だから、大手落ちたら関連会社or子会社狙いって
ことなんだけど。



50:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 18:36:03
子会社は子会社でもソニエリは実力主義っぽくて、
俺はゲーム業界で言う任天堂とハル研の関係って感じに捉えてる。
受けてみないとわからないけれども。

51:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 18:37:13
ソニー・コンピュータエンタテインメントってオチだった。
スレ汚し、スマソ

52:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 18:44:18
俺のマジレスを返せよう

53:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 20:18:58
ゲーム大手落ちる奴がSCEとか尚更無理だろ
落ち目っつっても任天堂・MSと並ぶ3大ハードメーカーの一角だぜ
倍率はソニエリより高い

54:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 20:19:36
やっぱりプログラマは数学が出来ないと駄目だよな・・・。

55:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 20:50:11
そこで流(ry

56:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 21:19:01
数学が苦手でもネットに参考資料が山ほどあるし、
算数が苦手でも電卓が補ってくれる。気にする必要は無い。

57:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 21:25:22
大手プランナーの倍率はやばそうだな

58:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 22:10:17
AIをばりばりやりたいお、だからゲームプログラマになるお。
数学はバッチリだお。

59:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 22:51:49
数学が必要っていうのがどのくらいか漠然としてるよな。
数ⅢCまでの高校数学と、微分方程式、差分法、力学
こんくらい?

60:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 23:01:22
確率、線型代数、離散数学・・・

61:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 23:06:14
力学は数学に含まれないんやで!

62:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 23:06:35
なにこの無限ループ

63:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 23:07:21
線形代数は必須かな。
差分法はパーティクルベースの物理シミュレーションができればok
(難しくいってるけど2Dでならファミコン時代から使ってる。メニューの動きもそうだし。)

64:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 23:07:52
線形代数って高校レベルじゃダメなん?
使ってもせいぜい回転行列程度な気がするんだが。
確率も大学レベルのものが必要なのか疑問だぜ。
離散数学はまあ・・・群衆表現とかで使うらしいしな。

65:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 23:12:04
線形代数は大学の基礎辺りあると有利だけどね。なくてもまあ・・・
確率なんて大学レベルとかじゃなくて概念が理解できればいいと思う。
確率過程とかやればやったでアルゴリズムのアイディアになるけど・・・

66:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 23:12:20
>>59
基本的に必要なのはそれぐらいじゃない? 必ずしも、十分ではないけど
残りは、要求に応じて勉強すれば理解して実装できるでしょ

流体力学厨とかいるけど、ぶっちゃけアホ過ぎ
流体力学は基礎素養さえあれば、本読めば理解して実装できる
もしできない奴がいたら、素直にできないと言って他の仕事をすればいい
1つのチームに同じことをする奴は何人もいらないし


67:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 23:14:00
>>66
流体力学なんてまったくいらないけど
>流体力学は基礎素養さえあれば、本読めば理解して実装できる
ぶっちゃけお前知らないだろ

68:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 23:16:35
数学の話が始まると、
「俺こういう知識知ってるんだぜ」
みたいな、自慢っぽく話す人が出てくるよな。
そういう話は内定もらってからでいいよ。

69:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 23:18:19
>>67
いや、趣味で3Dの流体シミュレーションとかやってるんだが
まぁ、ゲームには直接的には関係ないけどね

70:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 23:18:50
参考にした文献挙げてみてもらえる?

71:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 23:19:03
基本的に、必要となりそうな分野は大学の教科書で一通りやっといたほうがいいと思うけどなー。
その方が概念的に理解しやすいし、分量も豊富。
なんたって、それだけで本を一冊書いてくれてるんだから。
高校数学って重要な分野でも数II・Bの一分野みたいな扱いだし、色々ごまかしが多い。

72:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 23:24:31
T大工ですが高校の数学物理なんぞ忘れました

73:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 23:26:26
(笑)

74:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 23:33:04
東洋大学工学部ですね、わかりますよ

75:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 00:28:42
馬鹿にするな帝京だ。

76:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 00:48:30
>>57
倍率は高そうだが、説明会で見る限り、いかにもなオタクが多いから実質的競争率はそうでもないだろう。

77:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 01:04:14
プランナー向けの説明会ってそんなにやってる?

78:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 01:15:06
プランナ総中二病計画

79:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 01:59:39
数学は入った後に必要です
面接は入る前に必要です

80:24
09/01/05 02:38:36
意見が聞けて参考になった
人の役に立ちたいっていうのがあるから、医療機器や製薬とゲーム業界併願する
ゲームは好きなんだけどね なくても生きていけるのが少しつっかかってる

81:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 03:12:52
俺がもう一人いてワロタ
そういう考えで受けると大体は任天堂とそのハードに関わる会社しか選択肢ないよな

82:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 03:14:52
妊娠痛すぎる。

83:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 06:25:20
次から任天堂パーティーは別スレでいいよ

84:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 06:30:52
>>24>>80のレスから>>81みたいなレスが生まれるわけないだろ……

>>81はF5押し忘れてて>>41に亀レスしちゃっただけさ、多分。

85:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 07:32:13
>>84
医療機器と製薬会社も受けちゃったりするあたり。
あと煙草を嫌っているような考えからいくとパチ屋やネトゲがあまりかかわらない方面だろうと思った。

86:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 08:14:12
かわいいやつめ

87:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 14:20:01
ゲームが人の役に立つとか馬鹿?逆に廃人を作るくらいのものだろ
脳トレとかwiifit程度で人間良くなるとでも思ってんのか

まあ俺はそれでもゲーム作りたいから受けるけどね
そのためなら面接で人のためとか言ってもいいかなw

88:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 14:55:36
客のことを考えてるだけお前よりはマシだろw

89:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 15:52:12
ゲームはただの暇つぶし

90:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 16:04:31
何かの番組でリハビリに使われてるとか何とかって話は聞いたことがある

91:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 16:29:32
楽しい、と思えるってだけで価値があるだろ。

娯楽ってそんなもんだ。

92:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 16:44:39
>>87はゲーム作って誰かにやってもらったことないんだろうなあ。

93:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 17:01:06
>>92
普通ねーよw

94:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 17:05:47
コーエー、webでESシートの受付始めたっぽいけど
これって、相当まともに書かないと説明会すら聞けないの?

95:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 17:29:39
前スレ755

96:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 17:44:28
大学祭で出したりしないか?

97:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 17:45:59
コーエーは学歴重視なんで、ヘッポコFランとかゲー専は
エントリーで切られるよ。



98:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 17:46:35
学歴は、努力と能力の結果。

いくらゲー専や国士舘卒が

「俺は出来るんです!才能あるんです!!」

とホザこうと、1枚の履歴書・10分の面接でそれを面接官に
納得させられなければ、タダのキチガイの妄想。

「東京大学卒」「慶応大学卒」という一文言が

・相応の入学試験をクリアした証
・4(6)年間に定められた関門をパスし、学校が認めるレベルをクリアした証

の証になる。


99:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 17:47:26
じゃあちっとエントリしてみるか


100:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 17:58:02
>>98
わかってないな。面接の時間が長ければ長いほど、高学歴に有利なんだよ。
理系はじっくり話を聞けば、大体の技術レベルや研究レベルがわかってくるからね。
で、それは学歴が高くなればなるほど、高くなる傾向にある。

掘り下げられると、口先だけでは、対処しづらいから、
表面だけ鍛えて、うまくやろうとしてる低学歴には厳しい。

ソニー(本社)にしろ、任天堂にしろ、学歴できってるわけじゃないんだよ、実力の差なんだよ。
勘違いするなよ、慶応!

101:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 17:59:46
101

102:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 18:01:04
102

103:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 19:32:55
数学と学歴の話がループしてるな

104:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 20:08:32
なんだかんだでやっぱり重要なんだと思われ

105:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 20:30:18
セガの説明会始まったな
5月まで選考やらないと思いきや

106:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 20:50:56
プランナー用チェックボックス7項目

□プログラム言語を使えるか?(Cが望ましい)
□3Dツールを使えるか?
□2Dグラフィックツールを使えるか?
□windowsのインストールとネットワークの設定ぐらい出来るか?
□MS-wordとMS-excelぐらいは使えるか?
□市販のツール等でゲームを作った事はあるか?
□人格に問題無いか?

全部を一応できますよというくらいなら受かるかも!

107:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 20:51:11
去年のセガは3月中旬くらいに内定出てたよ。

108:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 21:05:08
>>106
余裕っすね

109:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 21:26:39
>>106
なんだそれ。
コナミでも志望してるのか?

110:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 21:47:15
二つくらいしか当てはまらない人が大手に内定もらってたからまるでアテにならんな

111:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 22:03:30
コナミでもプランナとデザイナは難関だぞ。
PGは・・・

112:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 22:29:35
□MS-wordとMS-excelぐらいは使えるか?
□市販のツール等でゲームを作った事はあるか?
□人格に問題無いか?

これはまぁ分かる

□プログラム言語を使えるか?(Cが望ましい)
□3Dツールを使えるか?
□2Dグラフィックツールを使えるか?

どれか一つくらいあると助かる

□windowsのインストールとネットワークの設定ぐらい出来るか?

????????

113:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 22:35:34
UNIXだろ

114:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 23:22:44
115 名前: 名無しさん必死だな Mail: sage 投稿日: 2009/01/05(月) 11:32:35 ID: /69q7tta0
新卒プランナーなんて使い捨ての雑用以外に何に使うのか分からん。
中小だと社長のストレス発散用要員になってたりするがw

117 名前: 名無しさん必死だな Mail: sage 投稿日: 2009/01/05(月) 12:58:54 ID: dc+e96sPO
ゲーム業界経歴で最初から現在までプランナーってな人材は、ゲーム系専門卒の企画屋の次に地雷。
全く役に立たない。特にセ○゙系
基本的にデザイナーかプログラマーからジョブチェンジしたプランナーじゃないと厳しい。

115:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 23:31:59
自分より能力の低いやつを叩いていると安心するんだろうな

116:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 23:49:59
そのスレレベル低すぎw

117:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 23:50:16
叩いてる人は企画のこと良く分かってない人なんじゃね?
新卒募集してるってことはそれなりに意味があるんだろうに。

118:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 23:56:28
プランナー志望って結構多いらしいけど
プランナー:プログラマー:デザイナー
  6  :  2   :  2
くらいなのか?

119:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 00:01:18
脳内ゲーム業界志望者だとそうじゃね。

120:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 00:03:26
それ以前に、プランナー・プログラマー・デザイナーって単純に3つに分かれる会社ばかりじゃないぞ

121:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 00:04:23
サ・・・サウンド・・・

122:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 00:05:57


123:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 00:06:53
>>117
雑用って言ってるだろ

124:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 00:09:50
シナリオライター志望(笑)の人もいるんじゃないか

125:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 00:10:51
営業・事務はどこ行った
ハル研みたいにもう既に任天堂と協力関係にある会社は別だが、営業募集してない会社とか逆に不安過ぎるだろ

126:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 00:19:39
>>117
企画よりの意見だけどプログラマとかグラフィッカーには
見えない企画の仕事ってのがあって会社にとってはそれが重要なのでは
一番最初に思いつくのは金を上から引っ張り出すこと

127:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 00:42:28
後は開発チームの円滑な人間関係を保つとかか

128:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 00:51:32
しかし、企画屋が一番雰囲気壊してるっていう・・・

129:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 02:02:39
僅かばかりの技能を持つだけの低学歴が、プランナー志望の競争相手を諦めさせようと必死だな。


リア充高学歴>>>>>>>>>ゲーム作ったことあったりプログラムできる低学歴

130:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 02:12:10
新卒プランナーって無能な人間しかいないんだから、せめて謙虚な気持ちぐらいもって欲しい。

131:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 02:35:18
カービィの桜井さんは新卒プランナーですよ

132:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 02:38:43
総理大臣になろう

133:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 02:43:21
もし内定もらえても、ここに居る人間の半数が数年でやめそうだ

134:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 02:46:14
生きるだけなら人の一生は長い。
しかしそれ以外するには時間が足りない。
うまくなりたいなら毎日やる。
ひとつだけならまだしも
二つとなるとハードルは一気に上がる。
そしてそのことを悩むとなれば三つとなりまたあがる。
ならばいっその事悩まずに
やってしまえばいい。
一人今、この体での一度きりの人生。
悔いを残すくらいなら今を生きて
今できることをすればいい。
焦っても仕方のないことだから
歩いていこうどこまでも。

「人生は何かを成し遂げるには短すぎるものだが、何もしないとすれば長すぎる」

孔子

135:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 03:16:32
プランナー内定はなんつーか実力はもちろんだが運も相当必要な気がする

136:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 03:46:08
やっぱり任天堂

137:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 04:08:15
中小ソフトメーカーでもいいから就職できればそれで・・・・

138:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 04:25:51
中小は使い捨てじゃね
採用が決まっても初めはバイトみたいなのが多い気がする
デベロッパーだけかもしれないが

139:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 10:44:37
>>136
任天堂は新卒プランナーを採りません

140:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 11:09:28
中小はまだ使い捨てじゃないぞ
ただ、危ない会社に当たる率が上がってくる
やばいのは下請けとしてやってる小~零細や、大~中でも常時求人やってるとこ
これはやばい

141:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 16:35:53
先輩に
ソニー蹴りSCE技術蹴りコナミ蹴りバンナム蹴り?
がいるけれど、一番実力主義なのが
SCEで、東大とか落ちまくりだったらしい
あとバンナムはものすごい学歴絶対主義。

142:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 17:24:21
>>141
バンナムは学歴つーか、学校人脈の引きが凄く強い。

慶応やら法政のの体育会のOB枠でかなり入ってる。

143:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 17:46:39
ねーよw

144:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 18:10:55
>>143
バンナムのOB人脈は有名じゃん。

145:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 23:07:11
>>141
その人結局どこいったの

146:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 23:52:35
カルチャーブレーン

147:141
09/01/07 00:54:53
確認してみた

バンナム落ちだった。
任天堂は最終前で他社面接を優先させて辞退。
スクエニはES落ち

SCE技術は、2次の段階で高学歴ばかりが揃ってたと。
ソニー技術と同等以上の厳しい技術面接があるらしく
研究ネタ無しだとキツイと言われた。
ソニー受かったけどここ落ちた、って人もいるらしい。

結局どこ行ったかは特定されたら申し訳ないので秘密で。

148:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 02:07:44
SCEは厳しいな
大手3社内定のおれもSCEだけはダメだった
面接で絞りに絞られぼろ雑巾のように会場から放り出されたぜw
見返すためにがんがろうと思えたからいい経験だったけど。


149:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 04:26:27
研究ネタって大学3年終わりじゃろくなゼミも始まってないだろう。

150:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 05:28:37
院にいけばおk

151:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 05:50:56
そうかSCEなら院クラスだよな・・・

152:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 07:14:01
いまSCEを受けるなんて正気の沙汰とは思えない
いっとくがソニー株→SCEへ出向の流れはあっても
その逆はないよ

153:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 09:11:48
SCEはプランナー職で入るから無問題。
てか、このスレ理系ばっか?

154:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 09:32:29
>>152
俺はゲームが好きで
SCEを受けるんであって
親会社には興味がない

>>153
俺は理系

155:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 12:14:46
ゲームが好きならなおさらSCEを受ける理由はない
内制は崩壊してるだろ

156:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 12:34:42
そうネガキャンやってライバルを減らそうとしてるんですね、わかります。

157:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 12:35:33
それで減るのは応募者5000通のなかから1,2通かもしれんな

158:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 21:09:45
いや普通にSCEはないだろ
来年無くなっていても不思議に思わない

159:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 21:31:55
まーた沸いた。

160:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 22:31:00
09卒ってまだいる?

161:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 23:10:10
ノシ

162:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 00:12:31
すいません、今大学1年で、
昔からゲーム作りに興味があるんですが、
3Dのことを知らないとまずいですか?
MAYAとかの使い方をある程度知ってればいいんですか?


163:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 00:15:10
プログラマ志望なら、まずは2Dでゲーム作ろうぜ。
あと具体的なツールの使用法よりも、理系的な思考法やら素養のほうが大事だと思うよ。

164:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 00:31:20
企画で内定もらったんですが、
>>112にある、3Dとプログラムだけ出来ないです。
会社入る前に勉強しようと思うのですが、
・3Dはツールの使い方を知っていて、ある程度理解している、
・プログラムはCを少し組めて、少し理解している、
でおkですか?

165:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 00:45:40
俺はプログラムとかグラフィック、イラストとか何もできないぜ!

166:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 00:50:17
開発からはお引取りください。

167:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 01:16:46
3Dは触れば誰でもすぐに覚えられるよ

168:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 01:45:53
プログラムはさーーっぱりわからんけど、絵はその辺の人よりいけると思う。

169:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 02:15:40
>>166
俺は営業とか広報の仕事がしたいんだけど
行きたいところがプログラム、グラフィック、プランナーしか募集してなかったんだよねー
企業によってはプランナーが営業計画とか宣伝計画もやるみたいだしそうであればいいが

170:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 02:24:10
まぁとりあえず受けてみればいいと思うよ

171:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 04:39:34
質問なんですが、ゲーム会社の適正テストって、何がでるんですか?

172:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 04:55:54
当然だが会社によって違う。
俺は去年3社目で希望のところに内定したので、試験を受けた会社は全部で4社だけだけど、
CUBICを使っているところもあれば、自作のところもあったよ。
ちなみに企画。

173:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 04:59:49
適正テストは性格診断のようなものだけの場合もあるし、
そう書いてあっても、ちょっとしたSPIみたいなものをする場合もあるし、

っていうかそのくらいわかれこのヤロー!( ^ω^)ピキピキ

174:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 12:08:21
>>167
じゃあまず何のツールをいじればいいだろう。
もしくはどのツール使えたほうがいいだろうか。

175:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 12:42:38
3D云々よりソフトウェア開発における常識を身につけたほうがいいんじゃね?


176:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 15:05:41
機械卒からこの業界に行くのは無謀だろうか

177:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 15:31:19
機械卒ならもっといい就職先がたくさんあるだろうに、わざわざゲーム業界なんかに来て人生棒に振る必要はないだろう

178:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 16:34:32
日本一ソフトウェアの評判ってどうなんですかね?

179:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 16:40:38
バンナムの会社説明会申し込みってもう終わった?
それともまだ始まってない?

>>178
あそこのゲームは好きだったけど、労働条件は良くないだろうな。

180:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 17:10:02
飲み会が多くてめちゃ飲まされるらしいよ

181:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 17:53:28
セガってどうよ?

182:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 18:18:56
業績が悪くなるとすぐ大量リストラするイメージ

183:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 18:46:11
今は昔ビジュアルメモリといふものありけり

184:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 18:48:07
日本一は評判どうこうより立地が問題

185:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 18:57:10
バンナムゲームはまだ。今はバンダイの説明会予約が終わっただけ
バンダイはゲーム作ってないからスレ違いだな

186:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 19:29:25
各務原はさすがにないよなあ…

187:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 20:33:43
セガにエントリーしたのにマイページのIDとパスの連絡メールが来ないお・・・
説明会申し込みできねぇwww

188:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 20:56:58
岐阜だと転職するときが大変だよな

189:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 21:05:42
スクエニのウェブテストの連絡がリクナビから来たやついる?

190:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 21:06:05
>>187
つ学歴フィルター

191:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 21:22:20
企業によるけどリクナビからエントリーだと2~3日後にくることが結構あるよ

192:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 22:29:27
09卒のFランだけど去年はエントリーしただけで祈られたりIDもパスワードも送られてこないで
放置されたところがゲーム会社でもいくつもあったよ

193:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 23:17:16
Aランだけど、いまんとこどの会社もすぐ来る

194:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 23:41:11
>>189
きたけどまだ出してない
選択問題多すぎるお

195:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 23:58:35
おれもAランなんだが・・・

196:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 00:00:16
底辺でも国立ならID、パスは届くだろ
私立は知らん

197:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 00:01:18
スクエニのwebテスト・・・
あの大量虐殺今年もやるのか・・・

198:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 00:01:32
スクエニ、実質ESだな。
一月中に締め切りとか早過ぎだろ……

199:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 00:03:31
>>197
虐殺なのか?
学歴で切られるのか、文章で切られるのか、まさか性格判断で……?

200:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 00:23:23
スクエニの魅力って何さ

201:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 00:27:19
ドラクエにギャルがでるとこ

202:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 00:29:55
武闘家♀と僧侶♀と白魔導師♀の可愛さ。

203:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 00:33:15
すくえねーところ

204:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 00:34:27
河津様がいらっしゃる所

205:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 00:37:10
スクエニのwebテスト、去年はマジで超大量虐殺だったな
判定基準もまったくもって不明だしくじ引きみたいな感覚で受けたほうがいいよほんと

206:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 00:40:13
どんなテストなの?

207:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 00:45:20
東工大の俺様はお前ら見下していいの??

208:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 00:47:54
いいに決まってるだろそんだけ努力したんだから

209:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 00:53:52
開発者のオレとしては能力ない奴は相手にしない。

210:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 00:54:13
普通じゃん

211:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 01:32:48
スクエニの適正テスト、3時間半かかった
まさかESみたいな記述型の質問があるとは思わなかったぜ
回答時間は関係ないよね・・・

212:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 04:11:59
ちなみに、去年は一匹狼タイプだけが通ってました。
スクエニの適性テストは学歴も技術もあったもんじゃないので、運です。

213:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 07:31:08
大学からゲームメーカーへ―AI研究で広がるステキなゲームの世界とは?(前編) (1/3)
「ゲームと学術界の素敵なカンケイ」第2回は、学界からゲーム業界に飛びこみ「ゲームAIの研究と実用」を志す
フロム・ソフトウェアの三宅陽一郎氏をフォーカス。前編をお届けします。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

214:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 07:32:45
スクエニすごいな、おい
まるでサイコロの出た目で人材を選別してるようだ

215:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 10:33:31
なんかスクエニ面白そうだなw
俺もエントリーしてみよ

216:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 11:55:21
じゃんけんで採用する企業を思い出したわ

217:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 13:11:18
バンダイがすぐに締め切ったからバンナムも早めに申し込んだが、割と余裕だな。

218:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 13:24:09
俺も終わった。混雑してたが、バンナムはまだ余裕あったな

219:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 15:30:50
学校に来るし面倒臭いから行かん

220:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 16:43:42
おまいら頑張れよ

221:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 18:06:52
>>213
なんでフロムなんだよw

222:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 18:47:04
フロムといえばAC

223:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 20:31:28
フロムのACはバンナムのACの様にもっとストーリー的な何かを頑張れば神ゲーなのになあ

224:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 21:21:24
ACはストーリーのなさがいいんじゃないか

225:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 21:54:36
CC2とか受ける奴いないの?

226:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 09:43:59
>>225
あそこは説明会自体5月くらいだった気がする。
その上、通年採用だし。大手スベッてからでも良くね?


227:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 10:56:53
通年でもなるべく早めに行っといたほうが印象いいのかなー、まぁ会社次第だと思うが

228:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 16:51:37
それよりインターンに参加しとった方がよくね

229:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 18:05:48
しまった…適正テスト昨日申し込んだんだが、翌営業日に届くって火曜じゃないか
なんかそわそわして待ちきれん

230:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 18:09:15
福岡のインターンはただじゃなかったら行ってみたいなぁ。

231:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 18:36:52
>>229
どこの会社?

232:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 02:49:10
亙重郎:東京大学理学部地球専攻博士課程終了
小口久雄:中央大学理工学部電子工学科
水口哲也:日本大学芸術学部文芸亙重郎:東京大学理学部地球専攻博士課程終了
小口久雄:中央大学理工学部電子工学科
水口哲也:日本大学芸術学部映像学科
熊谷恵美:立教大学社会学部
三船:羽田工業高校(最後の高卒開発組)
中祐二:塩尻工業高校(最後の高卒開発組)
鈴木裕:岡山理科大学工学部電子工学科
中川力也:東京電機大学工学部
吉田賢吉:東京電機大学工学部


233:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 03:12:59
なおせゴルァ

234:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 17:55:31
>>231
遅くなっちゃったけどスクエニ

235:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 03:53:50
ゲームの企画を批評してもらうのはここではだめですか?

236:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 04:06:58
ていうより、その企画ネタは使えなるがいいのか?
それとも書き方がわからんという意味で例を出したいということか?

237:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 08:22:55
Times誌「SONYが大改革を行う。工場閉鎖といくつかの主要部門」
URLリンク(business.timesonline.co.uk)

GIZMODOの元の英文 「ソニーはどんな"主要な事業部"を閉鎖するの?」
URLリンク(i.gizmodo.com)

GIZMODO日本語版 「もしやプレステ撤退?」 翻訳者:湯木進悟
URLリンク(www.gizmodo.jp)

mixiニュース 「プレステ撤退? SONY重大発表へ」
URLリンク(news.mixi.jp)

吉田氏、ソニー撤退を否定
URLリンク(ameblo.jp)

ライブドアニュース 「ソニー、CES終了後に大発表か! 重大な事業見直しを明らかに」
えっ、もしやプレステ撤退?~
URLリンク(news.livedoor.com)

238:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 11:35:08
撤退するなら採用はしないんじゃないだろうか。
縮小と考えると試験が厳しくなりそうで怖いが。

239:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 11:56:34
PS3撤退したら・・・

240:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 12:15:12
やめろおおおおおおおお
ソニーが撤退したらそのぶん任天堂に人が寄ってくるじゃねえかああああああ

241:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 12:27:54
そうそう撤退する訳ないだろ

242:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 14:35:22
>>237は明らかに伝言ゲームみたいになってるなw

元のソースは一番上のやつだけなのに、勝手な妄想がくっついてプレステ事業撤退になっちゃってる。

243:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 17:36:05
PS3撤退したら面接で趣味はオナヌーと答えてやんよ

244:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 19:35:32
湯木進悟自重

245:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 22:38:39
前スレにコーエーの説明会が選考兼ねてるとか書いてたけど本当?

246:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 22:46:47
今年の事は解らないけど
去年はそうだったよ

247:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 23:58:28
説明会が一月中にあるってお知らせは随分前に貰ったけど
別途大学で二月頭に説明会があるんだわ。どういうこっちゃ

248:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 00:07:24
高学歴アピールですね。

俺の大学には別枠で説明会がある、低学歴ざまぁwww

249:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 00:15:19
昔某ゲームコンテストで入賞した作品があるんだが
企業側からの課題が出た時に(課題と関係なくても)一緒に送りつけたりするのってアリ?
面接の時に渡したりするのもウザがられると思うし、かといってせっかくの作品見てもらえんのも……

やっぱり自鯖にアップしてそのURLを自己PR欄にでも載せておくのが一番無難かな?

250:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 00:20:55
ありあり なんでもやっとけ

251:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 00:30:38
訳の分からんものを大量に送りつけられる危険を回避するために
課題以外の同封物は一切見ないという企業が多い。
勝手に送ったりしたら怒られるか無言で落とされるかのどちらかだから、
会社毎にメールで聞くのが一番吉。
面接にもっていって、自己アピールしたい作品があるので提出させて頂けんでせうかってのを
個人的に推奨。
自己PRに書くのはむろんおk。

252:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 01:02:46
同感

ただでさえ、「あのゲームは俺が送った企画書のパクリだ」
みたいなかんじの基地害が年に数人は出てくるから
できるだけ未開封のまま返送したいんだよね、、、

253:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 01:08:24
どことは言わないけど、
企画志望なのに企画書添付し忘れたが
ES通過したっていう例があるよ
例に漏れず高学歴な奴だった

学歴主義を痛感した

254:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 01:14:01
>>248
カプが来たときは選考が先まであるって言ってたからもう一回説明会受けろってことだと思ったんだけど、これは時期がもろかぶりだからどうなってんだって聞いてみたんだよ
そしてそんなことも考察できない人間がいるんだから高学歴の訳ないだろ・・・

255:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 01:21:24
※専門学校生からすれば大卒は高学歴です

256:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 01:57:47
>>253
それは書類選考の段階で企画書を見てなかっただけ。
自己PR書しか見てない。
よって高学歴でも余裕で落ちる。
ソースはおれ。

257:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 02:02:48
高学歴ってどのへんからなんだよ!!

258:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 02:54:28
早慶上智とかじゃないの

259:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 03:23:58
デザイナーになりたいと思っているが、一切合切、絵を描いた事がない。
(中学の美術の授業以外、絵は描いていない)
大学は名門と言われている所に通っている。

狙いたい会社はスクエニ。
高学歴と言うだけで就職できるのだろうか。

260:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 03:27:23
無理に決まってんだろ

261:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 03:38:57
>>259
要略すると、俺高学歴!でも頭は悪いぜ!
ってことでしょうか?

デザイナーで就職するのはコネがない限り無理です。
絵もかけない、プログラム組めない、作曲できない、高学歴ときたら
目指すのはプランナーで決まりでしょう!

262:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 05:52:13
美大出やらがいる中で普段から独学ですら絵描いてない人間がデザイナーになれる訳ないだろ

学歴だけで通るのは企画とかなら可能性もあるかもしれないけど
ろくに絵描いたことないのにデザイナーになりたいって発想が小学生の将来の夢並み

263:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 07:13:31
どうみてもあからさまな釣りにマジレスする人って

264:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 07:13:34
>>259
あなたは公務員向き。

265:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 11:28:31
企画志望だから、企画書添付をしなければならないということはないだろ。
下手な企画書いて評価下げるくらいなら書かない。

266:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 12:55:07
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
スレリンク(scienceplus板)

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
スレリンク(baby板)


267:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 16:54:14
プランナー目指す奴は多そうだな。文系とかだと他に職種ほとんどないし。

268:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 17:32:43
多いというか大体がプランナーじゃない?
業界セミナーで司会がプランナー志望の人って聞いたら7~8割が挙手した

269:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 18:04:38
09卒だがたしかに説明会ではプランナーが圧倒的多数だったな

270:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 18:09:27
一番潰しがきかないのに

271:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 19:05:55
技術が無いのにゲーム業界を目指してるヤツが少なくとも7~8割はいるってことか。

272:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 20:24:25
プランナーって需要はどのくらいの比率あるんだい。つまり採用の。
自分サウンドなんで分からんちん。

273:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 20:28:56
プログラマ>デザイナ>プランナ>サウンド
こうじゃね?

274:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 20:40:02
プランナなんぞ一番幅広い知識を求められる職だと思うんだが

275:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 20:41:00
それは理想論

276:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 20:50:43
>>271
その7~8割は就活失敗したらどこに行くんだろう

277:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 22:23:35
>>253
それ確かバンナムだったよな。

>>276
就職というのをちゃんと考えて行動しているなら
文理問わず就職先はある。というか内定をキープしてる。

ゲーム業界しか考えてないって奴で大手でダメで中小も引っかかんない奴は
フリーターかニートしかガチでいない。
好景気だったとしても派遣社員という選択肢は恐らく考えてない。


この業界しか考えてないって奴いるけど、よっぽど家が裕福なのか
何も考えてなく自信過剰で真性のバカのどっちかしかいないと思ってる。

278:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 22:29:34
ゲー専なんかいくからつぶしがきかなくなるわけですね
わかります


279:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 22:49:32
説明会では確かにプランナー志望多いが、そのうち7~8割は見るからに使えなさそうなオタクっぽい輩だし、実質的競争率は超大手企業やマスコミに比べりゃまだマシだろ。

280:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 23:10:32
でもなかなかおもしろそうな業界だよな。

281:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 00:07:02
ゲーム業界1本狙いでスマン

282:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 00:16:36
大手に受からないなら素直に地方公務員になります

283:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 01:29:34
明日16日はISの筆記だな
おまえら行く?

284:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 01:45:25
マーベラス募集してないんだよな

285:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 01:53:10
プランナの倍率はだいたい中小で3000人エントリーして1,2人採用じゃない?
大企業なら1,2万エントリーしてくるからそこから4,5人は取ると思う。

286:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 03:00:25
>>285
そんな少ないの!?
プログラマーはどれくらい採用されるんかな・・・

287:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 04:36:49
プログラマーはプランナーよりは採用多そうだが
この業界で一番足りてないと言われているのはデザイナー(グラフィッカー)だしな

288:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 06:43:35
>>283


試験は課題間に合わなくてキャンセルした
\(^o^)/

289:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 07:11:11
>>285
そんなに多くないよ
一桁違います

290:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 10:11:21
くそー
バンナムの説明会がちょうど試験期間とかぶってて予約できなかった
3月の説明会は予約とれっかなあ(´・ω・)

291:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 11:09:29
一番あまってるのがデザイナーです。
足りないのは``使える''プログラマー。
毎年、50人以上プログラマーを採ってる会社もあるしね。

292:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 11:14:40
エロゲ業界じゃあるまいし、プログラマ>グラフィカーだろ・・・

293:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 11:16:03
資格持ってても現場からするとペーパーテストでどれだけ点取れるか程度の評価なんだろうな
追い詰められても発狂しないとか、使ってみるまで分からんだろうし

294:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 11:24:33
一番足りないのは低賃金で働いてくれるグラフィッカー
国内の人間は高いし余ってるだろうな

295:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 11:59:59
>>289
エントリーの段階だろ、大企業なら万は余裕
1次面接基準ならぐっと減るが

>>291
デザイン学部はほんとに就職難すぎるから。
あともしかしてそのプログラマーとってるのって、1年以内使い捨て派遣のところじゃ・・・。

296:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 12:37:52
○○が一番とかおまえら言いたい放題だなwww

297:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 12:50:32
そりゃ妄想だし

298:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 13:00:39
俺みたいに遊びまくってた高学歴は大手入れるんだろうけど、ゲー専のひとってどこに就職すんの?マジで。
プログラマやデザイナーは下請けソフトハウス?プランナーコースとかは、もはやゲー専の詐欺だな。

299:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 13:07:44
そもそも専門にどんなコースがあるかさえ知らないんだが

300:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 13:18:29
『優秀な』プランナーはどこでも超人手不足だよ

301:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 13:21:20
プランナーは雑用です

302:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 13:23:35
>>299
サブカル系雑誌とかによく宣伝載ってるが、プランナーだのシナリオライターだの「無理だろ…」ってコースが割とある。
最近、新作ゲームから遠退いてるし、久しぶりに電プレでも買ってトレンドを把握するか…

303:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 13:24:41
俺は素晴らしいと思うけどね、雑用。

304:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 13:32:59
まぁ確かにいないと困るけど

305:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 13:44:56
むしろ雑用希望。
プランナーよりプロデューサのほうが雑用っぽい。

306:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 13:46:44
プランナーはおいしいとこだけ持ってって無知で苦労かけまくり
プログラマーはしわ寄せ尻拭い発狂
なイメージ

307:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 14:40:12
大手の話題で盛り上がってるとこに水さすが
エロゲ絵師ってフリーが普通なの?
会社所属の人ってあまりいないのだろうか

308:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 14:43:02
>>307
323とか会社専属は大体社員だよ
そのエロゲ会社次第じゃないかなあ

309:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 15:29:26
>>295
いや大手ES段階でも万は行ってないよ
しかもプランナ限定ならなおさら
ゲーオタの君たちが思ってるほどエントリーは多くないです

310:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 15:40:28
労働環境知って諦める奴も多いからな

311:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 16:42:23
たまに明らかに怪しいゲー専を見かけて、何で人が入るか謎なんだが。
広告イラストをCG科ではなくプログラマ系の学生が書いててしかも下手とか。
ゲームメーカーに絶対行けると錯覚すればそれでも入っちゃうのだろうか?

312:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 17:40:43
>>311
そんなのに騙されてホイホイ集まっちゃうようなのしか居ないレベルだと
言えばわかるか・・・・

「コンピューター恋ランド夢ランド」

313:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 17:44:08
広告イラストが下手だから入るとかもあったりしてw
ハードルは低く見えるし、別に頑張らなくてもよさそうな印象も受ける

314:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 17:56:37
まあ、こんなのしか居ないトコだからな。ゲー専て。
URLリンク(ebi.2ch.net)

315:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 18:15:36
ゲー専(笑)PG>>>>高学歴プランナー

これは間違いない

316:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 18:31:45
一部の学校の一部のPGとこのスレにいる高学歴を比較するならそれで正しい

317:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 19:15:54
だれかカプコンにいって
「クロックタワー」の続編を作ってくれ!
3は黒歴史!

318:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 19:31:40
1と2は名作だったな。
3はただのバイオだ。


…君が頑張りなさい。

319:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 20:12:32
俺だってシェンムー3作りたい

320:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 20:32:02
新しいゲームを作りたいという欲求と同時に
やっぱり大好きなシリーズの続編に携わりたいという欲求もあるよね。

ゼルダとかバイオとかサイレントヒル作りたいよおおおおお

321:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 20:33:08
ボンバーキングの続編作りたいです

322:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 20:37:34
食料自給率を上げる為にアストロノーカ2作るお^^

323:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 20:37:53
携帯アプリ程度なら作れるんだけど、ゲーム屋とかで並んでるようなゲームが作りたい
一浪してでも理系進めばよかった…

324:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 21:10:39
>>323
3D使う訳じゃないならツクールXPなりVXなり使って作れば?
プレイする側は何で作られてるかなんて気にしないし、面白けりゃツールは何でもいいだろう。
プログラマーとして就職したいならそうもいかないけど、
ツールは何であれ完成した作品が1個あるのとないのとじゃ雲泥の差だと思うぞ。

325:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 21:18:36
もう企画書書けた?

326:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 21:21:31
>>323
今から勉強すればおk!

327:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 21:28:50
某社から参加してない豪雪の参加お礼メールが来てた件



なんでやねん

328:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 21:29:57
もう1人いる・・・

329:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 22:29:36
>>325
ガッチガチのムチムチ

330:就職戦線異状名無しさん
09/01/15 23:51:55
任天堂に入って花札を作りたいです

331:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 00:15:19
>>327
よう俺
参加するつもりだったから良かったんだけどな

332:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 01:24:25
バンナムのESが第2志望まで選べるのに複数職種への応募不可な状況に戸惑うな。

333:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 04:30:26
コーエーのエントリーシート書いた奴いる?

334:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 05:33:48
>>332
書いても書かなくてもいい。

335:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 08:33:37
今日のインテリジェントシステムズの説明会行く奴いる?

336:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 10:11:09
>>333
書いたよ

プレイしたことあるゲーム、シリーズタイトルしか挙げてないんだけど
サブタイトルも書いた方がいいかな?

337:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 11:37:50
>>336
自分はサブタイトルまでは書いてないな。でもサブタイトルまで書いたほうが無難だろうか・・
ってか今んとこエントリーシートに当たったのコーエーだけなもんでかってがよくわかんないんだけど、
「入社してからやりたいこと」的な欄ってやっぱ500字フルに使って書いたほうがいいんかな?
それともある程度簡潔にまとめて書いたほうがいいのだろうか・・

338:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 12:04:25
>>337
がんばって簡潔に削りまくってやっと500字に収めたんだが…
余計なこと書きすぎた気がしてきた…

339:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 12:06:47
大手内定の俺からアドバイス。ちなみにエントリーシートは全通。
1.とにかく言いたいことを分かりやすく書くこと。
2.簡潔に書くこと。(字数稼ぎで無駄に伸ばすなら長く書く必要はない。)
まぁ短すぎてもそっけないから、そこはなんとか考えなよw

340:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 12:16:00
どうすれば「わかりやすく」なるのかわからないんだろ

客観的な第3者に判断してもらうのが一番なんだが
なんかゲーム業界を目指す学生ってそういうの嫌がるよね

341:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 12:16:42
細かい字で大量に書くのはNG。
面接官はエントリーシートを事前に見るのではなく、面接当日に見るので、文字が細かくて読みにくいとエントリーシートを使って面接をする気が無くなる。

エントリーシートとはぜんぜん関係ないことばかり質問されて、アピールしたいことが何もできずに終わっちゃうよ。

342:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 12:20:23
エントリーシートに自分の話したいことをすべて書こうとするのはNG。
自分が面接でしたい話の大まかな流れを書くようにするといい。

面接官はその中で気になったことを質問してくるから、細かい話はそこですれば良し。

343:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 12:21:56
>>340
それは考えろよw

344:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 12:26:18
電車の中でエントリーシートを眺めているビジネスマンを見たことあるが、
量の問題か、かなり流し読みだった。
たまに赤ペンで突っ込み入れてたから、
そこを面接で質問するんだろうなと思った。
急いでたように見えたし、面接当日だったのかも。

採用側からしたらエントリーシートなんてそんなもんだよ。
面接で何を質問するかの指標。

345:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 12:28:21
電車の中で個人情報垂れ流しのES見るなんてよほどレベルが低いんだな

346:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 12:39:48
>>338
簡潔に削りまくって500字なら全然いいんじゃない?ってかそんだけ書きたいことがあるってすごいわ・・・


みなさんESについての意見ありがとうございました。要するに面接を見据えて書けってことっすね
とても参考になりました
危うくたいして書きたくもないない内容をダラダラ書いてしまうとこだった・・・

347:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 13:15:41
>>335
一人アホな質問してるヤツいたな

348:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 13:37:38
スクエニのES合否通知届くのいつだっけ?

349:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 13:57:23
ユークス受けようと思ってるやつはいるか?

350:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 16:34:21
コーエーのES、回答の修正ってボタンがあるんだが
修正しても問題ないのかね……。
今更になって色々不安になってきた。筆記試験も怖いわ……。

351:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 17:26:18
>>347
kwsk

352:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 17:37:50
うん

また受けるわ!


ショボボボーン

353:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 18:11:41
>>347
くわしく

354:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 19:00:43
>>351>>353

>>347じゃないが二回目なら併願可能云々か企画書採用云々のどっちかだと思われ

それかプログラマーのレベルどうたらとかかな

355:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 20:07:25
午後にもアホはいたな
まあ俺の筆記試験の出来の方がアホだけど

うえーん

356:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 20:54:03
ドンマイ

357:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 21:31:49
>>355
ざまあwwwww

嘘だ、すまん、次頑張ろう神戸

358:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 21:46:13
>>355
筆記どんなの出た?
プランナーだったから帰ったんだが。


なんかどうでもいいこと聞いてらっしゃって人事の人困らせてたな、高学歴の方々

359:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 21:53:01
ゲー専自重

360:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 22:10:05
いいから些細な情報でも書き込むんだ。
来年就活の俺のためにな!

361:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 22:19:37
一年あるならプログラマーの採用情報にある言語を習得してみたり、
面白そうなゲームのアイデア考えたり、企画書を面白そうに書く技術を実につけておけば大丈夫だよ

362:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 22:50:50
>>360
作品選考通ってもSPIで適正なしと判断されるとかなり落ちるから、
この業界オンリーはやめたほうがいい。

363:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 23:43:07
高学歴の方々は一体どんな質問すんのかと思ったら案外普通でカミカミだった。
あるいは俺がFランすぎて理解すらできてないのか・・・

364:就職戦線異状名無しさん
09/01/16 23:50:38
匿名だからって調子に乗りすぎだぞ・・・!
高学歴なめんなよ

365:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 00:15:44
このスレの高学歴に関してでしょそれは

366:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 00:19:28
高学歴の方々の間抜けな質問、平凡極まりない質問をどんどん晒すべき。

367:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 00:34:51
質問としては普通なんだがなぁ熱意が空回りパターンが痛かった。

説明会とか大勢集まるところで顔覚えてもらおうって考えがおかしい。
普通覚えるのは悪目立ちする奴だけ。
そうじゃなくて覚えられるような人はこの業界以外でも内定いっぱいもらえる。

368:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 00:51:38
どんな質問したの?

369:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 00:56:41
アダルトゲームはしますか?

370:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 01:26:44
オラ低学歴ども、具体的に挙げろよ。
そのくだらない質問をよ。

てか高学歴ってどの程度のこと言ってるの?
ゲー専やFランから見たらニッコマも高学歴だよな。

371:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 01:30:09
質問内容よりも、しゃべり方とか質問の仕方に難ありって印象を受けたなぁ。
聞きたいことはなんとなく分かるんだけど、どうやって答えて欲しいかを全く回答者に示さないって感じだった。

372:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 01:43:00
抽象的な答えで逃げるFranwww

373:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 01:51:39
会社の人が質問タイムに入りますってなる

学生「○○大学の○○と申します。
本日は貴重なお話をありがとうございました。
とても興味深く拝聴しました。今後の参考にさせていただきます。
質問ですが、仕事のやりがいはどんなときに感じますか?」

この質問までのくだりがうざいと企業側も感じているに違いない
と思うのだが

374:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 01:54:23
>>373
文章だとそんなに違和感感じないけど
実際だと「ここでアッピル!」感が見え見えでウザいというのが目に見えるね。
これで質問の内容がもうちょい具体的ならともかく……最初の自己紹介いらねーだろっていう。

375:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 01:55:43
○○大学の○○と申します

この台詞を言う奴は
経験上マーチが多い

376:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 02:02:44
大学名と名前言おうとしたら「ここ自己紹介する場所じゃないんで」と遮られたって話を聞いたことがある

377:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 02:32:36
まあそんなんでも内定出るんだけどね

378:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 05:06:13
>>373
まぁうざいと思ってるだろうけど、仕事だしな。
割り切ってやってんじゃなかろうか

379:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 06:24:04
>>374
自己紹介いりませんって言われてる場合を除いて名乗るのは礼儀なんだがw
この場合要らないのは2行目と3行目の前置きだろ。

380:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 06:53:42
スクエニって、TOEICの点数をわざわざ聞くってことは点数で足きりあるんだよね?
デザイナーやプランナー志望でも英語力が問われるわけ?

381:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 08:06:55
参考にしたい資料が英語で書かれていたなんていうのはデザイナーにもプランナーにもあるんじゃないの?

382:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 08:34:57
でも紙媒体の場合そこまで英語力いらないんだよね。世の中便利だから
あくまで指標だし、TOEICの点数なんてある程度捏造できるのでちょっと高めにしてもバレないとかなんとか

383:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 09:01:04
捏造できるわけない。TOEIC受けたことないだろ?

384:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 09:05:42
昨日のISの説明聞いてて思ったんだけど
開発ツールってHAL研も作ってたよね
ISと競合してるのかな

385:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 10:36:53
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)


386:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 10:53:41
ドンキホーテの写真載せて何が楽しいんだと思ったらゲーム画像だった。

387:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 11:44:36
これを作る労力と効果は絶対見合ってないと思うwww
グラフィッカー泣かせにも程がある

388:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 13:06:21
できるだけリアルにしろってだけならそんなに難しくない
アニメ調にしろとか○○の原画を損なわないように、とかのほうが
よっぽどグラフィッカー泣かせ

389:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 13:10:17
大学名を名乗って「本日はありがとうございます」って挨拶してから質問してた人の中にも
ちゃんと質問できてる人とできてない人がいたよ。採用担当者の反応や対応が明らかに違ったじゃん。
問題は名乗り方じゃないと思う。
>>371に加えて、聞きたい理由と答えて欲しい事を簡潔に提示する文章力の違いはかなりあったと思ったよ。

390:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 13:20:46
大それた自己紹介入れるなら
それなりの質問ぶつけて来いってことか

391:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 13:26:42
>>388

392:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 13:54:38
自己紹介して本日は云々とか言って相手側にいい顔する連中は大概落ちてたわ。
ゲーム業界限らず。
別にそれで目を付けられていた訳じゃないだろうが、何かあるんだろうな。
気に入られたいオーラだしまくってるのが逆効果とか。

393:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 13:57:54
なんでお前がそんなこと知ってんの?
中小しか受けてないなら兎も角、普通セミナーやら説明会やらで質問したやつの名前や顔なんて
覚えてねーよ。

394:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 14:00:43
そんな連中にうんざりだったから途中から気にかけて見てた。

顔ぐらいは覚えられるわ。

395:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 14:03:30
>>393
ヒント ISはただの中小

396:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 14:19:48
ゲー専調子に乗るなよ・・・

397:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 14:33:32
>>395
>>395
>>395

398:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 15:12:23
高学歴の巣窟、インテリジェントシステムズ

【大学、大学院】
愛知県立芸術大学、愛媛大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大谷大学、岡山県立大学、
岡山理科大学、金沢美術工芸大学大学院、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、
九州芸術工科大学大学院(九州大学大学院)、九州工業大学大学院、京都教育大学、
京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都市立芸術大学、京都精華大学、京都造形芸術大学、
京都大学大学院、近畿大学、神戸芸術工科大学、滋賀大学、女子美術大学、相愛大学、
大同工業大学、多摩美術大学、中央学院大学、電気通信大学、同志社大学、東京理科大学、
徳島大学、長崎総合科学大学、八戸工業大学、花園大学、弘前大学、福井工業大学、
山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学

【専門学校】
ECCコンピュータ専門学校、大分工業高等専門学校、
大阪ゲームデザイナー学院、大阪コミュニケーションアート専門学校、
大阪ヒューマンアカデミー、京都コンピュータ学院、HAL大阪、HAL名古屋他

399:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 16:15:09
専門卒も入れる現状がやばい
入口の段階で低能を排除しないと
業界全体が進歩しない
即戦力にはならないかもしれないが
高学歴をポテンシャル採用して教育に力をいれるべき
もっと長期的な視点にたって人材を作らないと

400:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 16:22:38
あの質問タイム見ていて、
問題が質問内容じゃなくて自己紹介やお礼にあると本気で思ってるなら
正直安心だわ。ライバルにはなりえない。

401:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 16:28:43
それだけで安心しちゃうのもどうかと思うぞ

402:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 16:31:34
専門入れるからこそ教育しっかりしないと行けないと思うんだけどな

403:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 16:41:02
長期的な視点に立って採用するのは企業も賛成だろうが
どっちにしてもお前は要らないだろうな。

404:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 16:42:49
専門卒でも素直でいい子ならウェルカムだよ、伸びるもの

405:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 16:48:40
周りに専門卒の人がいないからその辺よく知らないんだよな。
高校は卒業してるわけだから基礎学力はあるんじゃないの?
それとも人格的に少し変とかそういう感じなの?

406:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 16:59:00
Fラン以下と考えればどれだけ平均レベルが低いかわかるでしょw
やりたいことしかやってないから特定の技能がある以外は愚者といっても差し支えないw

407:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 16:59:36
wつければ安心理論

408:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 17:03:54
Fランと専門はどっこいどっこいだと思う
とくにこの業界では

409:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 17:08:35
専門のごく一部はまともだがFランは総じてダメな奴

410:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 17:10:39
Fランも専門もダメでしょww

411:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 17:14:56
学生時代やったこと次第じゃね

412:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 17:16:31
専門にも色々あるけどゲー専は特に教育レベルが低いってことかな
それしかやってない云々は関係ないと思うし

413:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 17:23:13
専門とFランと高卒の中からまともなやつを引く確率は同じくらいだろ
高学歴でもゲーム業界目指してる時点でまともじゃないし

414:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 17:28:01
ここで罵ってる暇あったら他のことやれよwww

415:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 17:29:05
企画書で既存タイトルの続編作りたいみたいに書くのはNG?

416:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 17:42:54
別にいいと思うよ。
目的は採用したいと思わせることだから、それが最大限アピールできる手法ならね。

417:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 18:02:38
学歴はハードに関係する仕事なら必要だろうけどソフトを作る側には必要ないからな
結局面白いソフトを作れるセンスがあるかないかだけだ
後有名なクリエイターでそこまで高学歴がいないというのも関係あるかもしれない特にデザイナーで有名な人は専門卒も結構いるし

418:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 18:15:30
低学歴が恋空とかラノベしか書けないのと同じように、低学歴には面白いシナリオや企画を考えるのは無理です。
デザイナー等技術職ならいくらでも活躍の余地はありますけどね。

419:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 18:19:08
デザイン・電気電子・機械 辺りは大手でも専門卒が紛れ込んでたりするぞ
特にデザインに関しては平均的な美大よりレベル高い専門学校って存在してるしな
数校しか無いけど

420:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 18:29:17
高学歴の企画は凄いが一般受けは悪く結局売れなかったとかにならないようにw

421:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 18:32:44
自称高学歴がファビョってて面白いな
下に人がいないと安心できないんでちゅね

422:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 18:38:48
高学歴っつうのは生まれつき成功を約束された人間に後から付いてくるステータスであって
一般人の高学歴なんて就職じゃ糞の役にも立たんから安心しろ
とくにゲーム業界なんかで低学歴煽らないと安心できないような奴には

423:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 18:44:02
以下省略されました

続きを読むにはわっふるわっふるとry

424:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 19:06:20
元こちら側に居たおっさんからの忠告というか何というか…。

まず、10年、20年後のキャリアプランを考えておけよ。ゲームを作り続けるのは、商売としても
成功させ続けないとならないからな。独立する事も考えて、スキルや給料を貯めまくり、他社の
人達と交流を深めておくのもいいだろう。独立時は人の縁の有無がとてつもなく重要だぞ。
また、ニュースや業界紙等で、他産業の動向に目を光らせておくのも良いだろう。もしかしたら
そこから新作のアイデアも出るかもしれないしな。ゲームだけを見てゲーム作ってもツマランよ。
何よりその時点で、他社の後塵を拝しているということになる。発掘し、提示し、展開して先駆者
利益を得たいところだ。仕事を任せてもらいたければ、「奴の仕事は当たる」と思ってもらわねば。

あと、どんな大きな会社でも、定年まで勤め上げられると思うなよ?
ゲームしか知らない大きな子供が、本人の賞味期限が過ぎてゲーム産業の外に叩き出された時、
今までと同様に生きていけるほど世の中は甘くないからな。万事対応出来るよう、日々勉強が重要だ。
もしかしたら、勉強した際に何かヒントが得られるかもしれん。

正直人材使い捨ての業界だが、是非とも生き残って皆に楽しいのカタチを示してもらいたいと思う。

425:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 19:08:39
それはこの業界を本気で目指してるわかっているから体験談の方が役に立つ

426:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 19:09:55
>>424
で、あなたは何を作ったの?
結局は才能の有無がすべてでしょ。大した実績を残せなければ切られるのはどこでも同じだよね。

427:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 19:11:21
人材使い捨てはブラックだけじゃないの?

428:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 19:28:53
体験談ねえ…酒飲んでるときに口頭でならば幾らでもw

あと、才能か。自分も昔はそう思っていたよ。凄く都合の良い言葉だよな。
確かに重要だけれども、それだけじゃダメだぜ。これは、ゲーム会社だけの話じゃないけどな。

むしろ、いい年して才能が有れば何とかなるなんて言っているならば、正直危険だからゲーム
業界諦めて、土方でも工場でも何でもいい、体動かして頭下げる仕事をやってくる事を勧める。
そのまま会社に入って大きい子供になったら、人間的に取り返しのつかないことになるぜ。

429:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 19:32:45
人のアドバイスも素直に聞けない、すぐ反論する人間ばかりですからここは

430:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 19:35:09
正直、才能だけでやっていける業界じゃないよ
運とタイミング読む力とコミュ能力が一番大事なんだよ
才能あっても、周りとうまくやれない奴はいらない

世界の指折りの才能ならそれでも生きていけるかもしれないけど
まさか自分がその指折りの中にいるとは思えないだろ
今ここでゲーム会社に就職するにはどうすればいいか、なんて考えているなら
その才能は持ってないということなんだから


431:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 19:36:07
>>424
しっかり考えてるぜ!
この辺までにこういう能力つけて、それから上へ上がってとか。
まあ働いても無い俺の考えなんてしれてるから、そのへんは業界入ってからフィードバックしていく。

432:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 19:38:39
オタクの典型だな。人の話しを聞かない。
2chはこれが普通。
社会でこんな事してたらクビ確定だけどね。
邪魔でしょ?こういう人材

433:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 19:39:54
まあ優れた才能ならあっちからオファー来るよね。
俺も自サイトで絵とか公開してるけど、いつの間にかちょこちょこした仕事の依頼が来るようになった。
技術のある人ならスクエニからも声がかかりそうだよね。

434:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 19:47:48
学歴と数学の話がループする中、久しくいい話が聞けたな。

435:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 19:50:15
>>431
将来を考えて技能を身につけていくというのは、ゲーム業界だけに限った話ではないから、
是非とも研究や学の研鑽を止めないようにな。
例え仕事が忙しく、手に着かないことが有っても、終電にさえ乗れれば電車に乗っている
時間は出来る。そういう時間を生かすようにすれば他者とは違う10年後になるさ。

何よりも、ゲームしか見ていない人は、ゲームさえも作れなくなるぞ。

436:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 19:52:56
>>435
そんなに忙しいの?
役職聞いてもいいですか?

437:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 20:00:42
>>436
単なる「元」のおっさんだよw
現職だった頃は3DCGのモデリングとモーション周りを担当してたけどね。
忙しさは昔より少しは和らいだと聞くけれど、今も現職のかつての同僚は
忙しそうに夜遅く迄働いているそうだ。どうも最近疲れがとれないらしい。

ついでに言うと、会社を辞めたのは父が亡くなってね、実家を継いだのさ。

438:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 21:06:06
実家継げる人は思いっきり冒険できそうで羨ましい

439:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 21:24:50
辛くなったら家業を継げば…そう思っていた時期もありました(AA略

本当の地獄はこれからだ!



…何度も書くけれど、勉強は大切よ。本当に。

440:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 21:29:54
( ;∀;)イイハナシダナー

441:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 21:48:56
>>437
やっぱそこそこ名の知れたゲーム会社にプログラマとして入るためには
簡単な自作のゲームの一つぐらい作ったことなかったら無理かな?

442:441
09/01/17 21:50:26
あっ、先輩にタメ口で書いてもた。すみません

443:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 22:39:45
>>441
PGの人はよく判らないが、多分何処の会社でもその人がしてきた仕事を、業務経歴書や
業務での成果物とそのソースを提出させて面接内容と共に審査するだろうねえ。
転職で、秘守義務から成果物やソースを社外持ち出し出来ないならば、独自に仕上げた物を
示す必要が有るかも。新卒ならば、何かしらの物を組んだ方が良いだろうな。
あと、名の知れた会社だと、面接にたどり着く前に適性試験が有った場合は、それを突破する
必要もあるかもしれないが、それは本人の努力次第だな。

むしろ、名の知れた会社にスカウトでもないのに、何も作らずに入れるものなのか?
面接とは、自分をアピールして会社に売り込む場所なのだが、その場面で自分の売りを示せない
というのは、正直マイナスだろう。


さて、そろそろおいとまするかね。皆、希望の会社に入れると良いな。

444:441
09/01/17 22:55:26
>>443
なるほど。やっぱ何かアピールできるものを具現化してもってたほうがいいんすね
いろいろと参考になりました
ありがとうございました

445:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 23:53:52
ちょうど2年前に就職活動をして
今ちょうど業界歴1年が過ぎようとしています。
職種はプランナー・会社は中小です。

自分もこのスレにはお世話になったので
何か質問したいことがありましたらどうぞ…

446:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 23:59:10
工学修士第二新卒26歳だけどPGとしてこの業界に潜入可能だと思う?

447:就職戦線異状名無しさん
09/01/17 23:59:36
多くの企業を受けたと思うのですが
なぜその企業に採用されたと思いますか?

448:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 00:06:30
周りの人はどんな人が多いですか?

449: ◆y/0mih5ccU
09/01/18 00:08:09
>>446
私も理系修士卒です。24歳でない理由(留年やら留学やら)にもよりますが
PGならいけると思いますよ。
多分業界的にPGは最も需要があります。
某会社の面接にて「君はPGだったら採用いっぱいもらえるのにどうしてプランナーなの?」とは
言われました。

>>447
余談ですが「ESを送る」でよければ20以上の会社を受けました。
正式採用をもらったのは今働いている1つだけなので
あまり参考にはならないとは思いますが…
とりあえずちょっと特殊な特技がありまして
それが面接官に受けたので採用されました。
アホみたいな話ですがww

450:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 00:09:14
熱意があればどこかしら受かるものですか?
全敗することを考えると不安です

451:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 00:09:19
>>449
PGとして潜入してのちのちプランナーまで手を出すって可能ですか?

452: ◆y/0mih5ccU
09/01/18 00:12:08
>>448
開発はやはりヲタクが多いです。
有名な人でもラノベを読んだり、フィギアと戯れたり
アニメを見まくったり、エロゲをやっていたりとしているものだと思いました。
でもヲタクだからといって気持ち悪いという人ばかりではありません。
それはみなさんのほうがよくご存じだとは思いますが…

あとは個人的には空気を読む能力が低い人が目立つかな~と思います。
自分は体育会系の経験があったのですが
そういう経験がない人は空気を読めないのかな~と勝手に思っています。

453:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 00:13:53
>>452
オタク趣味が嫌いなのにゲーム業界に入ったの?

454:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 00:15:08
内定にもっとも必要だと思うことをお聞きしたいです

455: ◆y/0mih5ccU
09/01/18 00:19:02
なんか思ったよりもレス早いなww
スパサカが落ち着いて見れないじゃないかww

>>450
個人的意見ですが、熱意なんて飾りです。
大手はわかりませんが、とにかく使えそうと思われることが大事です。
あとは会社の需要とマッチしているかって感じなので、運勝負ですかね。
全敗の不安はよくわかります。
以前フロムソフトウェアの事前パーカッション(←正しい言葉を失念パーカッションてw)で
知り合った人たちの中で私ともう一人しかゲーム業界にいけませんでした。
現実は厳しい者ですが、最後まであきらめない強さが大事です。
ごめんなさい。ちょっと質問とずれてしまいました。

>>451
私の同期もそれを言ってますが
とにかく口先がうまくないと無理です。
口先がうまくて、優秀なプランナー・ディレクターの人と
良くなればいけると思います。

456:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 00:19:53
会社にもよるかもしれないが、
ゲームのコンセプトやアイディアは別に企画しか出せないものではない。
ディレクションも別に企画出身でないとできないわけではないし、
むしろ、いろんな職種からでてくるべきだと思うし、実際そのような会社も多い。
でも「オレのゲームつくってくれ、でも採用されないから別の職種なら」
とか思ってる奴はほとんど採用されないし、
採用されても最初の職種で芽がでないことがほとんど。

457:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 00:20:26
>>455
どうして口先が上手くないと駄目なの?

コネ作りって意味?

458: ◆y/0mih5ccU
09/01/18 00:23:30
>>453
いや、ばりばりヲタクですよww
ただ、ヲタク系以外にも趣味は多数ありますので
いわゆるヌルヲタですわ。
誤解を与えてしまってすみません。

>>454
難しすぎる…
個人的意見でいえば運。
たとえばプランナーがいっぱいいる会社や
新卒雇うお金がなければ雇わないですから…

だからこそ落ちてもへこまないほうがいいと思います。
「自分を雇わないなんてやつらはチャンスを逃した」ぐらいの
気持ちでいくべきかな~なんてww

459:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 00:25:03
>>455
熱意は飾りみたいなものですか・・ホント現実は厳しいや
とても参考になりました。
ご丁寧にありがとうございます。

460:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 00:26:22
>>458
例えば物理シュミレーション・数値計算が修士論文なんだけどゲームの物理演算に力を発揮できますって言えば有利?

461: ◆y/0mih5ccU
09/01/18 00:27:19
流れが速いな~ww
あとやっぱり2chは食い気味に質問してくるなww

>>457
結局上の人たちを納得させないとダメなんですよ。
これは夢を抱いている人たちにはアレかもしれませんが
やっぱり上の人たちは「速い・安い・うまい」が大好きなんです。
だからプロジェクトの穴を指摘されたされた際に
バカ正直に認めてしまう人はダメなんだと思います。

ここまで言うと詐欺師と似ているようで嫌ですが…

462:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 00:29:31
任天堂の一般能力試験、専門試験、適性検査
のうちの専門試験ってどんなのが出る?

やっぱプログラマで入りたかったら
プログラムがバリバリ組めなきゃ話にならないんかな・・・

463:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 00:29:39
>>460
具体的には?SIGGRAPHで論文採用される様なレベルなら大手なら興味は示すだろうね。

464:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 00:29:57
プロジェクトの穴を指摘されたされた際に
バカ正直に認めてしまう人


これはどういう事?
自分の非を認めたら漬け込まれるって事?

465:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 00:31:09
>>463
あぁ、じゃぁ、無理だな

ゲーム開発現場のシミュレーションってどんなんか知らないから

科学技術シミュレーションしか知らない

466: ◆y/0mih5ccU
09/01/18 00:31:23
>>459
でも熱意がないと受からないと思いますのでそれは間違えないでください!
希望の企業にいけることを切に願っております。
頑張ってください!!

>>460
俺はプランナーなのでなんとも言えませんが
多分具体的な説明をうまくできるようにしておけばいけるかもしれません。
嫌らしい話、面接官は「その知識がゲームプログラムに使えるかな~」って
思って聞くと思いますし、そういう風に説明できれば有利だと思います。
たとえば「これがこんな風に動く~」とか誰でもわかるように説明する感じで。

467:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 00:32:53
ゲームじゃないシミュレーションって物理シミュレーションって言うか?
おれのころは計算物理学とか言ってたけど最近は違うのか?

468:就職戦線異状名無しさん
09/01/18 00:33:39
>>467
まぁ、そうだね
計算物理
物理現象の数値計算シミュレーション



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch