就職実績は総合職・一般職別に表記しろat RECRUIT
就職実績は総合職・一般職別に表記しろ - 暇つぶし2ch255:就職戦線異状名無しさん
09/02/24 10:20:54
地銀までパン食多いのか
他に男女別表記のとこない?

256:就職戦線異状名無しさん
09/02/24 10:27:00
>>254
富山ひどいな。
知り合いが宮廷にロンダした切実な理由がわかった。

257:就職戦線異状名無しさん
09/02/24 10:29:02
見事にパン職ばっかだなw
まあ男女表記してあるだけマシか

258:就職戦線異状名無しさん
09/02/24 10:37:22
富山大19年度
クスリのアオキってなんすか?
これが駅弁の目指す地元でマターリってやつ?

北陸銀行19←13人女
クスリのアオキ18
富山市役所12
インテック10
北國銀行7
石川県警7
富山第一銀行7
NECソフトウェア北陸6
北陸コンピュータサービス6
PFU6
富山県警6
津田駒工業6
URLリンク(www.adm.u-toyama.ac.jp)


259:就職戦線異状名無しさん
09/02/24 21:57:54
駅弁もマーチも悲惨なことでは、変わりがないんだな

260:就職戦線異状名無しさん
09/02/25 00:33:00
首都圏の国立>マーチだろ
反例もってきてみろよ

261:就職戦線異状名無しさん
09/02/25 00:43:53
>>1
おっと、立教大学の悪口はそこまでだ!

262:就職戦線異状名無しさん
09/02/25 00:52:03
首都圏といっても東一工東外横国電通くらいだないいのは

263:就職戦線異状名無しさん
09/02/25 00:56:05
関東で言えば
東一工、筑横千東外、電通ぐらいか
あと例外で首都w

264:就職戦線異状名無しさん
09/02/25 06:31:42
電通

265:就職戦線異状名無しさん
09/02/25 13:14:43
まあ、埼玉とマーチなら、ほとんど埼玉を選ぶよ。今の受験生は。
私大バブル期だったら、逆だったんだろうけどな。あの一時期だけはおかしかった。

266:就職戦線異状名無しさん
09/02/25 13:23:57
受験生ってまさに世間知らずの馬鹿だからね

267:就職戦線異状名無しさん
09/02/25 23:47:35
266が痛い件

268:就職戦線異状名無しさん
09/02/26 02:34:57
電通大は就職いいよ
理科系はどこもいいけどさ

269:就職戦線異状名無しさん
09/02/26 03:10:48
>>265
学費と高校の国立至上主義の影響もあるな
就活を考えて選んでる高校生は多くないから
と言うより駅弁冷遇の実態は知られてない

270:就職戦線異状名無しさん
09/02/26 03:59:38
今思ったけど高校三年間通って大学受験では三教科しか使わないって、よく考えたらすごいことだよな。
一教科一年ずつ勉強できるんだから。

スレの主旨に何も関係なくてごめん。

271:就職戦線異状名無しさん
09/02/26 22:37:31
いやひでえよな

272:就職戦線異状名無しさん
09/02/27 01:16:20
普通におかしいよな

273:就職戦線異状名無しさん
09/02/27 12:23:16
a

274:就職戦線異状名無しさん
09/02/27 20:38:43
ge

275:就職戦線異状名無しさん
09/02/28 11:08:13
駅弁文系が就職で苦労するというのは本当です。
地方の文系学生で大企業からまともに相手にされるのは、
地底のみといっても過言ではありません。
私も駅弁卒ですが、幸い、県上級を受けて合格し公務員になりました。
民間で就職捜してた友人は、面接までたどり着くことすら難しいと漏らしていました。
理系は全く別世界です。トヨタ、ホンダ、キャノン、松下、シャープ等々、
文系からは難しい企業に教授の推薦で決まってました。
学費を抑えられる駅弁は、家庭の経済状態によっては
唯一の選択肢となる場合もありますが、
(詳しくは触れませんが、自分がそうでした)
もし駅弁に行くのであれば、工学部をお勧めします。
駅弁の文系学部は、大昔の師範学校の流れを汲むところが多く、
教育学部にはそれなりの実績があるのですが、
法・経済系統学部の企業からの評価はおしなべて高くありません。
旧高商系ならば文系も多少良いかもしれませんが、理系の方が就職は安泰です。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch