08/12/10 20:38:17
日本の雇用を滅茶苦茶にした超売国℃
3:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 20:40:47
キャノン大分は、10月20日付けっていうのは、10日分労務費カットできたとお便所さんはお喜びかな。
派遣さんに慰謝料出さんと納得いかんとちゃう?
4:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 20:45:54
不買運動も何も今年買った電化製品のなかにキヤノン製品が無いわけだが…
5:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 21:05:45
私は5年くらい前からキャノン製品を買うことをやめました。
経営者は自分の会社だけでなく、日本の将来を作って行く責務を負っているいることを忘れてほしくないです。
キャノンに関わらず、役員は給料カットしても十分贅沢ができる報酬があるのに若者や派遣を切って自分をかわいがる。
正直、老人は金要らないだろうと思うが。。。
6:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 21:05:46
高卒専門Fランホイホイになりそうなスレだな
7:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 21:17:36
寝た子を起こした御手洗ってどこまでKYなんだ?
8:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 21:29:58
>>1
>小心者ほど群れたがるものです。
お前が群れようとしてるじゃん
9:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 22:45:51
>>3
やつらは20日〆
10:就職戦線異状名無しさん
08/12/12 08:56:30
便所マンセー
11:就職戦線異状名無しさん
08/12/12 23:33:47
便所
12:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 07:47:44
自民党と結託して消費税増税を推進するキヤノンは絶対買いません。
時事ドットコム:景気下支えに期待感=消費税上げ先送りは批判-財界
URLリンク(www.jiji.com)
与党の2009年度税制改正大綱について、日本経団連の御手洗冨士夫会長は12日、「世界同時不況の危機に直面する中、
投資促進や証券市場活性化に向けた多くの措置が盛り込まれた」と前向きに評価した。その上で、「迅速に施行され、
景気の下支えになることを期待する」と速やかな実行を求めた。
また、日本商工会議所の岡村正会頭は、中小企業に適用される法人税の軽減税率が10年度末までの2年間、
現行の22%から18%に引き下げられることについて、「景気後退に苦しむ中小企業にとって勇気づけられる朗報である」
と歓迎の意向を表明した。
一方、税制大綱では社会保障費の有力な財源である消費税の引き上げ時期が明記されず、経済同友会の桜井正光代表幹事は
「改革の方向性は支持するが、時間軸が明確に示されず、極めて残念である」と厳しく批判した。
13:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 10:41:03
>>12
御手洗は、日本には要らないな。奥田と違って闇の面が多いからな。
14:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 10:50:36
年賀状印刷に備えてプリンタのインクカートリッジ買ってきた。
近頃のキヤノンの横暴に腹が立つから純正ではなく互換インクにした。
ちなみにプリンタ本体もハードオフのジャンク品コーナーで拾ってきたものだったりする
15:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 13:22:43
ベンジョンイルマンセー
16:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 11:05:38
ベンジョンイルww
17:就職戦線異状名無しさん
08/12/15 08:29:50
不買しなくても売れてないだろ
18:就職戦線異状名無しさん
08/12/15 10:21:58
便所臭えなぁ
19:就職戦線異状名無しさん
08/12/15 14:16:16
日本経済連 会長 キャノン社長 御手洗 ・・会長も会長なら・・キャノンもキャノン 自分の事しか頭なし こんな社長が経済連の会長では 日本経済連も地に落ちたね、リストラされた派遣社員・正規社員 泣くには泣けない 少しは保障してやれよ。
20:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 08:17:11
ベンジョンイルマンセー
21:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 12:27:39
自己都合で規制緩和を唱え、尻拭いは行政に。
無能で情けない会社です。
22:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 13:51:13
キヤノンの大分県内のカメラ製造子会社・大分キヤノン(国東(くにさき)市)と
関連会社の大分キヤノンマテリアル(杵築(きつき)市)の非正規労働者約1200人が、
雇用契約を段階的に解除されている問題で、両社従業員の多くが在住する杵築市は15日、
失業者を臨時職員として雇用する方針を決めた。
23:就職戦線異状名無しさん
08/12/17 08:31:44
経団連のトップが指揮する会社のする事では無い
苦汁の決断とか軽々しく言うが、切られる立場の人間の痛みを知れ!
恥知らずの御手洗には不買運動で鉄槌を下すべき
24:就職戦線異状名無しさん
08/12/17 10:34:41
>>22
なんで一企業の尻ぬぐいを市がやらなきゃいけないのかな
25:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 08:19:48
キャノキチ涙目ww
26:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 21:45:05
>24
最大一ヶ月の臨時雇用のようだけどね
27:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 21:54:45
クソ会社つぶれてしまえ。社会の敵。
悪徳企業キヤノン。
雇用を破壊し、庶民増税を政治家に働きかける売国奴。
日本人の敵。
こんな会社の製品を持っているだけで人間の品格が下がるわ。
28:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 22:12:06
俺ここの社員だがキヤノン大嫌いだぜ
会社トップの考え方や会社のあり方に疑問もってる。
転職できるならしたいな。
俺が転職成功したあとなら倒産して全然オッケー
29:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 08:25:47
月刊「FACTA」online
キヤノンは暗い、陰鬱だ。
06年11月にキヤノンの富士裾野リサーチパーク(静岡県)に勤務する37歳の研究員が電車に飛び込み自殺したが、
沼津労働基準監督署は今年6月、過重な業務で精神疾患を発症したのが自殺の原因として労災認定した。
自殺直前の残業は260時間を超えていた。
昨年9月にはキヤノンで研究所長を務めていたA氏が急死。数理解析が専門の社内外で知名度の高い研究者だった。
「鬱病による自殺らしい」との噂が流れ、所内に緘口令が敷かれたようだ。
一方、巨費を投ずるSEDの前途は暗い。
「液晶やプラズマディスプレイに比べ高真空が要求され、電子源の劣化を促進するガス放出をしない材料の使用、
真空に耐えられるデバイス構造など、電子源以外にもコストアップを免れない。
液晶やプラズマの急激なコストダウンに太刀打ちできないし、キヤノンは液晶やプラズマを販売していないので上級機種として売ることもできない。
現段階でSEDの勝算は極めて低い」(キヤノンの研究者OB)というのが研究開発部門の本音だろう。
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(facta.co.jp)
30:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 20:04:57
>>1
主旨は理解した。俺ももうキヤノンの製品は買わないことにするぜ。
31:就職戦線異状名無しさん
08/12/21 08:56:23
極悪企業
32:就職戦線異状名無しさん
08/12/21 20:06:16
やっぱカメラはニコンにしよう
33:就職戦線異状名無しさん
08/12/21 20:58:39
>>32
キャノンは宣伝が下手や!そんで派遣もきっての悪い宣伝や!
34:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 13:22:10
>>27
キャノン製品は以後使わない
これから買うことはない
潰れろ!
35:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 11:27:46
派遣会社に一億円払うらしいですがこのお金は一種の賠償金???
36:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 21:18:59
>>35
後ろめたいから金で解決するんだろ
37:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 21:33:31
労働人口の三分の一が 非正規雇用の現在
大企業はバッサ バッサと首を切り
住む所も無くなった人達を
寒空に放り投げる。
格 自冶体が住む所を 提供しとるのは
なぜじゃと思うん。
せっぱ詰まった 人達が 巷に出れば
治安の悪化は 想像できるじゃろう・・
ヨーロッパでは暴動おきとるぞ・・
あんたは 経団連会長だろ?
経団連会長ともなれば 公 も同然!
執るべき手段は 企業防衛だけでは
ないはずじゃ。
身銭を切ってでも 規範を示すべし
理不尽な解雇によって
失業者が街にあふれれば
国家の危機ぞ。
日本に ヨーロッパの様な
暴動は無い と考えるのは 短絡じゃ。
ギリシャの様な事は 来年世界中で
起こりえる。
行き場を失った個人の行動が
秋葉原などの事件を見ても
明らかじゃ。
これは 社会現象として自覚し
行動すべし。
まず
戒より始めるべし」(`´)・・
38:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 08:23:02
非正社員の大量解雇に抗議、大分キヤノン前で集会 : 地域版 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
大分キヤノンなどの減産に伴い、非正社員が段階的に大量解雇されている問題で、社民党や請負会社の労組・日研総業ユニオン
大分キヤノン分会などが21日、国東市の同社本社正門前で、雇用維持などを求める抗議集会を開いた。
同党の保坂展人衆院議員や地元選出の県議を含む約100人が参加。保坂議員は「減産を指示しただけという主張は詭弁(きべん)。
失業者を支援すべきなのは自治体や住民ではなくキヤノンだ」、雇用契約を解除された同分会長加藤州平さん(34)は
「このまま惨めな思いをするのはたくさん。理不尽な扱いを受けたキヤノンと闘い抜く」などと批判。集会終了後、
参加者らは大分市の勤労者福祉センターで意見交換を行った。
同党関係者らは22日、大分市でキヤノン本社幹部と会談するほか、加藤さんらが入居している寮の視察などを行う。
39:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 08:28:11
大量削減撤回など訴え 大分キヤノン前 抗議集会に100人 非正規労働者ら - 西日本新聞
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
大分キヤノンの元請負従業員や、社民党県連合の支持者など約100人が21日、国東市安岐町の同社本社前で抗議集会を開き、
明らかになっている約1100人の大量削減の撤回などを訴えた。
同社の元請負従業員でつくる「労働組合日研総業ユニオン大分キヤノン分会」の会員5人などは「殺すな 請負社員はモノじゃない」
と書かれたプラカードを持参。同分会の加藤州平代表(34)は「自分と同じような境遇の人も全国に多い。最後まで戦う」と訴えた。
集会には、社民党県連合関係者のほか、同党本部の緊急雇用・医療対策本部調査団も参加した。同本部委員の保坂展人衆院議員は
「キヤノンには大量人員削減の撤回を強く求める」と主張した。
また、元請負従業員らは同日夕、大分市内で同党調査団と意見交換会を行った。加藤代表たちは、解雇された経緯や住居問題の現状、
現行制度では雇用保険が給付されない非正規労働者が多い状況などを訴えた。
同党調査団は22日午前に同市内でキヤノン本社役員と会談するが、加藤代表は「キヤノンに非を認めさせてほしい」と要請した。
40:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 08:30:54
大手製造業、株主重視で人員削減 内部留保33兆円 - 中国新聞ニュース
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
トヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業十六社が大規模な人員削減を進める一方で、株主対策や財務基盤強化を
重視した経営を続けていることが二十三日、共同通信社の集計で明らかになった。二〇〇八年度は純利益減少が必至の情勢だが、
十六社のうち五社が増配の方針、前期実績維持とする企業も五社だった。
利益から配当金などを引いた内部留保の十六社の合計額は〇八年九月末で約三十三兆六千億円。景気回復前の〇二年三月期末から倍増し、
空前の規模に積み上がった。
過去の好景気による利益が、人件費に回らず企業内部にため込まれている。世界的な景気減速が続く中で、
各社は慎重な運営を検討するとみられる。一方で〇八年四月以降に判明した各社の人員削減合計数は約四万人に上り、
今後も人員削減を中心とするリストラは加速する見通しだ。
派遣社員などで組織する労働組合は「労働者への還元が不十分なまま利益をため込んだ上、業績が不透明になった途端、
安易に人減らしに頼っている」と批判している。
減益見通しにもかかわらず増配予想を変えていないのはソニー、パナソニック。これまでのところキヤノンは配当について、
〇八年三月期実績水準を維持、トヨタ自動車は未定としている。ただ景気悪化の速さに企業が戸惑っている面もあり、
今後は配当を見直す動きが出てくるとの見方もある。
調査対象は、キヤノンなど電機・精密九社とトヨタ自動車など自動車業界七社。〇二年三月期(キヤノンのみ〇一年十二月期)と
〇八年九月末時点の決算資料や各企業からの回答を基に集計。内部留保は法定の積立金を除く剰余金や各種の評価損益などを合計した。
41:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 08:35:18
大手製造業、株主重視で人員削減 内部留保、空前の33兆円 - 47NEWS(よんななニュース)
URLリンク(www.47news.jp)
大量の人員削減を進めるトヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業16社で、利益から配当金などを引いた
2008年9月末の内部留保合計額が、景気回復前の02年3月期末から倍増し空前の約33兆6000億円に達したことが23日、
共同通信社の集計で明らかになった。
過去の好景気による利益が、人件費に回らず巨額余資として企業内部に積み上がった格好。08年4月以降に判明した各社の人員削減合計数
は約4万人に上るが世界的な景気後退に直面する企業は財務基盤の強化を優先、人員削減を中心とするリストラは今後も加速する見通し。
08年度の純利益減少は必至の情勢だが配当水準を維持、増やす方針の企業が目立ち株主重視の姿勢も鮮明だ。
派遣社員などで組織する労働組合は「労働者への還元が不十分なまま利益をため込んだ上、業績が不透明になった途端、
安易に人減らしに頼っている」と批判している。
集計によると内部留保の合計は01年度末の約17兆円から08年9月末に98%も増加。この間に米国の金融資本主義が広がり
「株主重視」の経営を求める風潮が日本でも強まった。増配や自社株買いなどで市場での評価を高める経営手法がもてはやされた。
42:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 08:38:18
労働者解雇で大企業は延命 内部留保230兆円ためこみ - 長周新聞
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
(抜粋)
御手洗・日本経団連会長は今月8日、非正規社員の解雇について「世界的な景気の急激な落ち込みにより各社も減産に追い込まれ、
苦渋の選択で雇用調整がおこなわれている」などとのべた。そして、大分県のキヤノン子会社で請負・派遣社員1200人が解雇される
ことについて問われると、「キヤノンが雇用しているとの誤解がある」とのべた。要するにキヤノンが解雇するのではなくて
請負・派遣元の責任という主張である。同社が剰余金を3兆3000億円も貯め込むことができたのは、経団連が派遣法を推奨し、
低賃金労働者をこき使ったからであり、税制で優遇されてきたからにほかならない。この1年間だけでも2800億円の利益を蓄えた。
そして8月には中間配当として株主が715億円を山分けしているなかでの大量解雇である。......
43:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 09:12:53
なんで就職板で不買運動なんだろ?
板違いなのわからないのかな。アホなの?
44:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 09:30:18
大手電機年収一覧表
URLリンク(www.mynewsjapan.com) ソニー
URLリンク(www.mynewsjapan.com) 富士通
URLリンク(www.mynewsjapan.com) キヤノン
URLリンク(www.mynewsjapan.com) 松下
URLリンク(www.mynewsjapan.com) NEC
URLリンク(www.mynewsjapan.com) シャープ
50歳時点での平均年収は
SONY 1350万円
松下電器 1300万円
シャープ 1250万円
NEC 1200万円
キャノン 1150万円
富士通 1100万円
クリスマスも休まず毎日キャノン妬み乙です。
45:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 09:51:35
キヤノン社員涙目
46:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 09:53:38
キャノンはイメージの暴落が凄まじいから就職は問題外
47:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 11:09:14
>>35
キヤノンは広告でマスゴミは懐柔できるかもしえないが2ちゃんは無理だ
市ねキヤノン
48:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 11:20:54
ホワイトカラーなんたら以外は賛成
49:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 19:31:09
>>43
それだけ嫌われているってこだろうな あぁぁぁっぁぁぁっぁ
50:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 19:52:18
>>42
>そして、大分県のキヤノン子会社で請負・派遣社員1200人が解雇される
>ことについて問われると、「キヤノンが雇用しているとの誤解がある」とのべた。
>要するにキヤノンが解雇するのではなくて、請負・派遣元の責任という主張である。
そういうシステムを構築するため、御手洗は自民党に献金を繰り返し、法を改正させた。
格差社会の構築と労働者の奴隷化を進めたいやつは、どんどんキヤノン製品を買ってくれ。
51:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 00:14:19
実は不況ではない
派遣を正規雇用にしたくない
経団連の陰謀
52:就職戦線異状名無しさん
08/12/26 09:09:45
経団連は売国奴
53:就職戦線異状名無しさん
08/12/26 21:57:21
ニコン>>>>>>>>>リコー>>>>>>>>>キヤノン
54:就職戦線異状名無しさん
08/12/26 23:50:34
入れない奴の妬みにしか見えないw
55:就職戦線異状名無しさん
08/12/27 18:33:11
俺もキヤノン製品買わないから、安心して派遣切りを進めてくれ。
56:就職戦線異状名無しさん
08/12/27 18:52:04
一昔前まではすごくイメージ良かったんだが
ここ2,3年での恐ろしい程のイメージダウン
この会社は危機管理がまるでなってない
そろそろ御手洗氏も引退すべき時では?
57:就職戦線異状名無しさん
08/12/27 19:55:36
/;;;;;;┌--‐""""""""ヾ,ヾ,
/:::::;;;ソ : ;便所 ヾ;〉
|; /^ヽ ___ ___i|
|∂/ | -=・=-..| |..-=・=- リ
ヽ/ ..;.ーー_丿 .ヽ ー─'.ヽ
/ :... .)( )( ヽ
| ;; ^ ||^ |
ヽ ノ-==-ヽ, ノ
\_ _ `-;;;;-''.. _ _ /
58:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 08:22:44
連合|労働派遣法(労働法制)
URLリンク(www.jtuc-rengo.or.jp)
URLリンク(www.jtuc-rengo.or.jp)
労働者保護の視点で労働者派遣法改正を
労働者派遣法の制定・改正経緯
昭和60年 (1985/07) 労働者派遣法の制定 ― 首相: 中曽根康弘 (1982/11/27 - 1987/11/06)
○常用代替のおそれの少ない、専門的知識等を必要とする業務等の13業務を当初適用
対象業務に。 (施行後直ちに3業務追加し、16業務に。)
※制定以前は、職業安定法により労働者派遣事業は労働者供給事業として禁止
平成08年 (1996/12) 同法の改正 ― 首相: 橋本龍太郎 (1996/01/11 - 1998/07/30)
○無許可事業主からの派遣受入等に対する派遣先への勧告・公表の制度化。
○適用対象業務を16業務から26業務に拡大。 (政令)
平成11年 (1999/12) 同法の改正 ― 首相: 小渕恵三 (1998/07/30 - 2000/04/05)
○適用対象業務を原則的に自由化 (禁止業務: 建設、港湾運送、警備、医療、物の製造)
※新たに対象となった26業務以外の業務については派遣受入期間を1年に制限。
(→ 労働者派遣制度を臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付け。)
○派遣労働者の直接雇用の努力義務の創設
平成15年 (2003/06) 同法の改正 ― 首相: 小泉純一郎 (2001/04/26 - 2006/09/26)
○26業務以外の業務について、派遣受入期間を1年から最大3年まで延長。
(→ 労働者派遣制度の臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付けは
引き続き維持。)
○物の製造業務への労働者派遣の解禁
○派遣労働者の雇用契約の申込義務の創設
59:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 08:40:11
雇用問題:経営者にレッドカード 労組など抗議 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
派遣労働者や期間労働者の契約期間途中での解雇などの問題に取り組む8労組と当事者が24日、東京・霞が関の厚生労働省で企業の
雇用責任と社会的責任を追及する共同アピールを行った。全国の当事者が集まりアピールするのは初めてで「キミたち、経営者失格!」
と、レッドカードを突きつけるパフォーマンスで問題を訴えた。
アピールに参加したのは、自動車産業などでの「派遣切り」問題に取り組んでいるJMIUいすゞ自動車支部や日野自動車ユニオン、
日産ディーゼルユニオンなど8労組メンバーと支援する労働組合。全日建連帯労組の小谷野毅書記長は「大分キヤノンの地元では
自治体の雇用創出や市民からの募金が始まった。しかし、企業だけが雇用責任も経営責任も取らない」と批判した。
会見ではメンバーが解雇を突きつけられた時の心境や現状を語った。日野自動車ユニオンの小谷誠さんは「来るものが来たかと思ったが
部屋に戻って1人になったら不安でいっぱいになった」と話した。大分キヤノンの加藤州平分会長は「収入も減り、1日1食を減らし、
外出する際も交通費を削るため自転車か徒歩にしている」と現状を語った。住居を失った人が入る雇用促進住宅の数が足りず、
廃止決定された住宅の空き室の開放を求める声や融資決定のスピードアップを求める切実な声も出た。
会見の最後には、全国の仕事を奪われた仲間に労組への参加を呼びかけた。
60:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 08:43:40
「大量解雇の即時中止を」派遣労働者らが共同アピール : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
三菱ふそうトラック・バスや日産ディーゼル工業、大分キヤノンなどから契約打ち切りを通告された派遣労働者や期間従業員8人が24日、
厚生労働省内で共同記者会見を開き、契約打ち切りを強行する大企業に対して、「大量解雇の即時中止や雇用と住まいの保障を求め
社会的責任を追及する」などとした共同アピールを発表した。
契約打ち切りが相次ぐ中、労働者派遣制度の欠陥や企業の責任といった問題点を共に訴えようと、所属する労働組合の壁を越えて集まった。
アピールでは「労働者を簡単に大量解雇する暴挙を法律の名のもとで正当化するのに役立っただけ」と労働者派遣法を批判。
さらに、仕事を失う派遣労働者らに「泣き寝入りせず、少し勇気を出して立ち上がろう」と呼びかけた。
18日付で派遣先の日産ディーゼル工業上尾工場をやめさせられた清水昭太さん(25)は、何度もハローワークに足を運んだが、
求人が少なく仕事が見つからないという。「こんな事態になっているのに、会社は全く責任をとらない。
引き続き解雇撤回を訴えていきたい」と話した。
61:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 08:45:47
時事ドットコム:「解雇撤回」「住宅確保を」=各地の労働者結集、アピール-厚労省
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.jiji.com)
「解雇の撤回を」「住宅を確保して」-。雇用情勢の深刻な悪化を受け、解雇や契約打ち切りを通告された各地の非正規労働者らが
24日午後、厚生労働省で記者会見し、解雇撤回などを強く訴えた。
会見には、いすゞ自動車やキヤノン大分工場、日産ディーゼル工業などで解雇される期間工や派遣社員らが所属する各地の労組が参加。
解雇撤回や労働者派遣法の抜本改正などを求めた共同アピールを発表した。
日野自動車を31日付で解雇されるという期間工の小谷誠さん(48)は「会社の寮を1月5日で出て行けと言われたが、
行くところもない。解雇撤回に向け頑張る」と話す一方、「解雇を告げられた後、部屋に帰って一人になると不安でいっぱいになった。
寮を出たら行く場所もない」と打ち明けた。
キヤノンの大分工場を解雇された男性派遣社員は「解雇を告げられた時は頭が真っ白になった。今は食費など生活費を削って、
一日一食だ。移動する際も電車を使わず、徒歩か自転車で済ませている」と厳しい実情を語った。
62:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 08:47:58
派遣切り:「法の抜本改正必要」日弁連が意見書 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
日本弁護士連合会(宮崎誠会長)は24日、「派遣切り問題の解決には労働者派遣法の抜本改正が必要」とする意見書を公表した。
また、政府が示している10年の社会保険庁から日本年金機構への移行に際し、懲戒処分を受けた職員を不採用とする採用基準を
「法に抵触する疑いがある」として見直しを求めた。
いずれも19日に日弁連で採択された。労働者派遣法に関しては(1)登録型派遣の禁止(2)日雇い派遣は派遣元と派遣先の間で
全面禁止(3)違法行為があった場合に直接雇用と見なす規定が必要--などと主張した。
63:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 08:52:06
時事ドットコム:雇用情勢の悪化が急加速=製造業派遣、リストラの矛先に
URLリンク(www.jiji.com)
世界的な経済危機が深まる中、国内の雇用情勢悪化が加速している。厚生労働省のまとめによると、雇用契約が更新されなかったり
途中で打ち切られたりする「派遣切り」が製造業を中心に広がり、今年度内に職を失う非正規労働者は8万5000人(12月19日
調査時点)に上った。製造業の非正規労働者は100万人と言われ、その8%もの人が半年のうちに職を失う計算だ。
自動車や電機など、これまで日本経済をけん引してきた製造業は、消費の冷え込みで大幅な生産調整に入った。リストラの矛先を
向けられたのは、辞めさせるのが容易な派遣労働者や期間従業員だ。派遣切りなどによる失業は前回調査(11月25日)時点に
約3万人だったが、わずか3週間で2.8倍も膨らんだ。今後、年度末に向けての人員削減が決まれば、数字はさらに積み上がる。
また、厚労省調査で、11月の新規求人数は、製造業で42.9%減と33年半ぶりの減少幅を記録した。新規求人数は雇用の
先行きを示す指標であり、製造業の雇用環境は今後さらに悪化する可能性が高い。
急速に悪化する雇用情勢に、舛添要一厚労相は「米証券大手リーマン・ブラザーズが破綻(はたん)した時はここまで緊急を要する
ことになるとは思わなかった。ボヤが一気にあおられ、猛火に包まれている」と表現。全力で雇用対策に取り組む姿勢を強調した。
ただ、雇用不安が一気に進んだのは「派遣を製造業に解禁したのが原因で、これを是正しない限り抜本的な解決にならない」
(労働組合)との指摘は根強い。
64:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 14:57:17
不買するまでもなく斜陽だろww
65:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 15:44:36
___ ______ 宅配便です。荷物届けに来ました、ドアを開けて下さい。
| | ||┌──.┐||: _____...
|___| .||| .___.│||_ / \
|___| .|||○御手洗│||_ / :(○)三(○) \
|___| .||| .  ̄ ̄ ̄.│||_ | (トェェェェェェェェイ) |
 ̄ ̄ ̄ ||│ .│||_ \ \ェェェェェ/ /
コン ..||│ |||:: | U 丶
コン..||◎ニニニニ.. | ||: .|| . |
.. ||│ .│||: .|| .||:
||│ ;;;,,│||: (_| r /(_)=|三三ラ;
::||│ ,;;;,.│||: ヽ | .│
||│|三三三|. │||; (_ (_│
ガチャ…
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
人誅ーーーーー!!
66:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 19:24:36
ぎゃぁぁぁぁぁぁ
67:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 09:06:21
a
68:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 13:30:27
キャノンのカメラは気持ちわるいから買ってはいけない
寒空に追い出され自殺した霊がトリツイテイル
お祓いしてもとれない
気持ち悪いぞ
69:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 13:34:58
俺ら新卒だから派遣とか関係ないしなー
派遣から搾取しまくってる企業の方が印象良いわ。
少なくとも俺らは派遣からは搾取する側になるわけだからさw
70:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 13:47:18
>>69
人間なんていつ転落するかわからないよ
新卒の半人前のくせに偉そうなことは言わないほうがいいね
71:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 21:10:45
栄枯盛衰は必ずあるわけだしキヤノンの転落はちょっと早い気がするが
ある意味仕方ない
72:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 08:38:35
大分キヤノンの求人に不適切記載 厚労省「ハローワークに問題」 - NIKKEI NET(日経ネット)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
キヤノン子会社「大分キヤノン」(大分県国東市)が今月、公共職業安定所(ハローワーク)で公開した期間社員の求人票に、
労働組合に入らないことが雇用条件と、求職者が誤解する恐れのある記載があったことが25日、分かった。
記載は同社とハローワークが協議して決めたもので、厚生労働省が「不適切」として大分労働局に指導し、削除させた。
同省職業安定局は「詳しい経緯は調査中だが、ハローワークは本来こうした記載がないよう指導する立場にあり、
対応に問題があった」と話している。労働局に対するこうした指導は異例で、雇用を巡る不安が広がる中、
ハローワークや企業の配慮を欠いた対応に批判の声が上がりそうだ。
求人票に不適切表示 大分キヤノン - 西日本新聞
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
非正規労働者の大量人員削減に伴い、大分キヤノン(大分県国東市)が今月1日からハローワーク別府(同県別府市)で公開した期間従業員
の求人票に、労働組合への加入を禁止するとも受け取れる記載があり、厚生労働省の指示で削除されていたことが26日、分かった。
大分労働局によると、記載は、求人票の雇用形態の欄に書かれた「労働組合は加入対象となりません」との文言。
厚労省が4日、「求職者に誤解を与える不適切な表現」として、大分労働局を通じてハローワークに削除を指示した。
衆院予算委員会でも5日、保坂展人氏(社民党)が「不当労働行為を助長すると誤解されかねない」と指摘した。
同局によると、求人票作成前に、大分キヤノン側から「正社員が加入する組合はあるが、期間従業員は加入対象になっておらず、
趣旨を明記できないか」とハローワーク側に相談があった。同局は記載について、ハローワークと大分キヤノン間で協議したと説明しているが、
キヤノン広報部は「記載の表現はハローワーク側が考えたもの。恣意(しい)的に組合に入れないと書いたと誤解されるのは心外だ」と話している。
73:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 08:40:14
社説:非正規切り 企業の責任はどこへ行った - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
「企業理念は共生」「人を大切にします」「人々の生活を豊かに」……。大手企業が競うようにホームページに掲げる「企業理念」が、
今ほど色あせ、むなしく映ることはない。
契約を打ち切られ、職を失う派遣社員や期間従業員ら非正規社員の増加が止まらない。厚生労働省の19日時点の調査で、
契約期間満了で更新しない雇い止めや契約途中の解約で10月~来年3月に失職する非正規は8万5000人を超え、
前回調査から1カ月もたたないうちに2・8倍にも膨れ上がった。
このうち少なくても2000人以上が寮などを追われて住まいも失い、5万人の住居状況は把握できていないという。
年末年始のことを考えると、暗たんたる気持ちになる。
世界不況が日本に及び始めた秋以降明らかになったのは、雇用の悪化を招くことを顧みず、大量の「非正規切り」でコスト削減を
図ろうとする企業の姿勢だ。NPO法人や労働団体が失業者の支援に動き、各地の自治体が臨時採用や住居提供に名乗りを上げ、
政府も緊急の雇用対策に踏み出した中で、さらに切り続けて何もしようとしない企業の無責任ぶりが際立つのだ。
74:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 08:43:49
(続き)
中には、期間従業員の中途解約を撤回した企業もあるが、同じ職場で働いていた派遣社員は切ったままだ。
体力のある大手企業の間でも非正規の雇用を守ろうという動きが出てこないのは理解しがたい。
不況直前までの大手企業の好業績を支えたのが、低賃金で働く非正規の人たちだった。この間、大手企業は多額の収益を
従業員に回さずに内部留保としてため込み、不安定な働き方を強いられる非正規を放置してきた。今こそ、その収益を非正規の
雇用維持のために向けるのが筋ではないか。
こうした理不尽がなぜ許されるのか。非正規が法的に十分に守られる仕組みになっていないからだ。
今回の7割近い5万7000人余りが派遣だが、派遣を実際に使う企業には雇用主としての責任がないというのが労働者派遣法の枠組みだ。
期間従業員は直接雇用だが、期間満了になれば更新は基本的に企業次第だ。正社員に比べ非正規ははるかに不利な立場に置かれている。
派遣法の抜本改正をはじめ、非正規を正社員並みに保護するような労働法制の見直しが必要だ。
労働組合の一部からは、正社員の賃上げ分や残業分を非正規の雇用確保や格差是正に回す緊急ワークシェアリングを考えてはどうか
との声も上がる。今後、検討すべきテーマになるかもしれない。
それにしても、雇用がさらに悪化すれば消費の低迷は一層深刻になり、企業の経営に影響を及ぼす悪循環に入り込む。
内需を拡大し、景気悪化を少しでも食い止めるためにも、企業は雇用を守るという社会的責任を果たしてもらいたい。
75:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 08:53:29
内需をぶっ壊したんだから国賊と呼ばれても無理はないな
76:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 15:22:38
裏金5億円は何処に行ったの?
77:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 09:45:14
>>76
便所会長の友人らしい
78:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 10:44:10
キヤノン製品を売らない家電量販店があったら買いに行きたい。
当店ではキヤノン製品は取り扱っておりません。ってそんな店あればいいのに。
79:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 10:49:31
家電芸人お薦めのプリンターは、エプソン製。
80:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 18:48:16
諏訪のエプソンも国賊呼ばわりしてたよなw
81:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 19:57:41
キヤノン新年のご挨拶
URLリンク(canon.jp)
「ありがとう」と派遣は言った。「こちらこそ」と企業も言った。
企業から企業へ飛び回る派遣たち。
企業から賃金をもらうだけの行動に見えますが、代わりに企業は製品を作ってもらっています。
企業にとっても派遣が来てくれることはうれしいことなのです。
派遣は企業のおかげで元気に生きることができ、
企業は派遣のおかげで経営を維持できる。
派遣と企業の間には、共存できる素敵な関係があります。
私たちが環境への取り組みを通して目指しているのも、
そんな素敵な関係のある社会です。
「豊かな生活」と「豊かな環境」その両方が実現する社会。
そのための取り組みを、私たちは進めています。
たとえば、「つくる、つかう、いかす」という製品ライフサイクルのすべてで
環境負荷を低減する仕組み。
より少ない資源で、より多くの豊かさを届けるための開発システム。
「人を豊かにすること」と「地球環境を守ること」が両立する未来を、
私たちは技術の力で実現してまいります。
人にとってうれしいことを、環境にとっていいことに。
2009年、キヤノン。
82:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 21:10:53
正社員以外の雇用形態は働く側が選択するもの
これが世界の常識です
今の日本は企業側が派遣や非正規を一方的に押し付けて
働く側の選択が狭まっていることが問題です
自分の意思で派遣を選択しているのであればいいのですが
実態は望まないのに企業の手前勝手な雇用調節の餌食に
なってしまっています
このような社会や国に未来はありません
将来、国のお世話にならなければ自立した生活が出来ない
ような劣悪極まりない待遇で使い捨てというのは
社会正義や公序良俗に反します
このような企業は徹底した糾弾が必要だと考えます
83:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 22:51:12
誰も強制して派遣にしたわけじゃないだろが。
人間として最低限の能力があれば氷河期でも正社員になるなり
公務員になるなり資格とるなりできるだろ。
まじ意味不明。
馬鹿なの?死ぬの?
つか無能な馬鹿は死ね。
クソの役にも立たない無能なカスどもが。
84:就職戦線異状名無しさん
09/01/01 15:02:53
>>83
キヤノン社員???
益々イメージ落すぜ
それともキヤノンのイメージをわざと落すためにやっているのか?
85:就職戦線異状名無しさん
09/01/01 19:58:43
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
____ | ( `ー─' |ー─'|
| ○ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
◎ | (((i ) | ノ ヽ | 使い捨て用の安い奴隷を大量生産
|/i ヽ ,∧ ー‐=‐- /
__ | \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄ \ 日本人は早くいってまえ
| | \ ヽ/ ___ i |
__ | | | : | T| |─|
:::::::::::\\ .\ ,! : . ̄ l !
:三三─__ .\
:: )/:::::::::::::::::\ \
/::::::─三三─__
::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
\::::(トェ/::::::─三三─__
\:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\
\::::::::::(トェ/::::::─三三─__
\ \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
|\ \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\ 糸冬
| .\ \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\ ----------------
| |\ \ |::::::.:::::(トェェェェェェェェイ:::::::| 製作・著作 日本経済(笑)
| | \ \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\
86:就職戦線異状名無しさん
09/01/02 16:02:45
2003年以前は工場労働者の派遣が禁止だった理由は
安易な解雇の防止だった
87:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 18:08:22
鹿島の5億円ウラカネ
遠い火ダネが大きくなりそうだ。東京地検特捜部が関心を寄せてる。
>ゼネコン最大手「鹿島」(東京)の約5億円にのぼる裏金問題で、
鹿島と取引のあるコンサルタント会社(大分)側が、裏金の一部
などを受け取りながら税務申告していなかった疑いの強いことが2日、
分かった。
東京地検特捜部は、裏金がつくられた経緯に重大な関心を寄せている
もようで、今月中旬以降、捜査体制を整備。法人・所得両税法違反
(脱税)の容疑でコンサル会社側を立件するとともに、裏金問題の
全容解明に向け、コンサル会社の社長(65)や鹿島側から事情を
聴くなど捜査を本格化させるとみられる。
裏金がつくられたのは、精密機器大手「キヤノン」(東京)の子会社
「大分キヤノンマテリアル」(大分)が平成17年に受注した、
大分市内のプリンター関連工場の用地造成工事。
88:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 19:23:01
>82
俺もそう思う。今まではプリンターもデジカメもキャノンを使っていたがこれからは殴られてもキャノンの製品は買わない。周りの人にも買わないように言っている。買ったら殴るかもしれない。
キャノンもトヨタもつぶれればいい。キャノン、トヨタを買わない輪を広げよう。
89:就職戦線異状名無しさん
09/01/03 19:34:42
キャノンのインクは一色105円が妥当だ
1000円もとっている。
ほとんど詐欺だね。
御手洗、おむつとうんこの中で
昔の栄光を夢みてな。
自民党と経団連幹部は無能のかたまり
解任。
90:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 08:19:19
民主党:派遣法見直し論浮上 製造業再規制も - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
「雇用崩壊」が加速する中、民主党で製造業への労働者派遣を問題視する意見が目立っている。労働者派遣法改正で04年に解禁され、
民主党は規制復活に消極的だったが、小沢一郎代表も1日、見直しに言及。党の緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)を中心に、
再度議論が行われることになりそうだ。民主党が再規制にカジを切れば、次期衆院選を見据え自民党との大きな争点に浮上する。
「『小泉改革』の名の下に、派遣や非正規を全部フリーにし、規制を取っ払ってしまった。われわれの政権になったらもう一度
見直さなければならない」。小沢氏は1日、インターネットの動画番組に出演しこう語った。菅氏も党対策本部で「製造業への(派遣の)
拡大が今の事態を招いたという議論が、野党の中に根強くある」と指摘し、製造業派遣の再規制を示唆した。
製造業派遣解禁を受け、現場では正社員から派遣への切り替えが進んだ。今回、主に製造業で人員削減が行われているのはこのため。
厚生労働省によると、職を失う非正規雇用労働者は09年3月までの半年間に8万5000人を突破する情勢で、民主党内では
「製造業への規制も考えざるを得ない」(中堅)との意見が出ている。
ただ、政府が昨年提出した派遣法改正案は規制強化に踏み出したが、派遣可能業務は製造業を含め現行法のまま。民主党の対案も
派遣可能業務は現行法のままだった。共産、社民、国民新の3野党が製造業派遣禁止を求め、「派遣可能業務を専門的な26業務に限定」
と主張。3党だけで協議を開始したため、民主党は野党共闘を重視し対案提出を見送った経緯がある。政府案は継続審議になった。
民主党にはなお慎重論も強く、対案を策定した実務者は「全面禁止は企業経営への影響が大きい」と話す。
91:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 20:24:51
技術を売りにしているように見えて単なる拝金主義だから、サラ金と何ら変わらないね。
人を人と思わない所なんてよく似てる。
そんなことしてて一方では企業理念とかコーポレートガバナンスとか大切にしてるみたいな空気出してるし(笑
CMでも家族の団らんや絆とか想い出とかきれい事並べてるよね。
うわー、命を粗末にする企業がこんなきれい事CMしてるんだって感じるし、逆に恐ろしさを感じるよ。
92:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 21:21:43
まさにウンコ御手洗君だなww
93:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 08:52:10
御手洗→便所→ベンジョ→ベンジョンイル
94:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 08:57:32
■天皇陛下新年のご挨拶
また、秋以降、世界的な金融危機の影響により、我が国においても経済情勢が悪化し、多くの人々が困難な状況におかれていることに心が痛みます。
国民の英知を結集し、人々の絆を大切にしてお互いに助け合うことによって、この困難を乗り越えることを願っています。
朝敵キャノン
95:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 10:07:45
ベンジョンイルって誰が考えたの?℃壺に嵌っているくらい似合ってるよ
96:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 19:56:04
●自民党による労働者の奴隷化の歴史
1986年 中曽根内閣
派遣法成立、専門性の高い13の職種に限って人材派遣を認める。
1999年 小渕内閣
派遣法改正により一般事務、営業、販売職まで拡大、
この頃から人材派遣業者が増え始める。
2004年 小泉内閣
再改正で製造業務や医療業務も派遣認可となる、
工場の業務請負や偽装派遣が急増、ワーキングプアが急増し始める。
2006年 小泉内閣
再改正で派遣期間を3年から無制限に延長、雇用義務も廃止。
全雇用者のうち非正規雇用者が3割を超える。
2009年 麻生内閣
ホワイトカラーエグゼプション成立???
裁量労働制導入により、残業代消滅?
こうして労働者の奴隷化を推し進め、格差社会を作ってきた自民、
それでも自民に投票する馬鹿はいっこうに減りませんww
さっさと潰れろ泥棒自民!
97:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 20:39:11
派遣とワープアの皆様。
今日も工作活動ご苦労様ですw
98:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 08:20:41
派遣村の村民らが超党派議員と集会 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
仕事や住居を失い、年越しを東京・日比谷公園や厚生労働省講堂で迎えた「年越し派遣村」の村民らが5日午後、参議院議員会館で
集会を開き、集まった超党派の議員約80人に支援を訴えた。
集会には村民約200人と、民主党の菅直人代表代行を始め社民、共産など、各党の有力者が参加。与党・自民党からも大村秀章
厚労副大臣と片山さつき議員が出席した。
派遣村実行委員会の湯浅誠村長は「年末から500人が派遣村で命をつないできた、それも(失業者)全体の数からすれば一部」
と現状を伝え、「村民の中には今日、働きに行った人もおり、みんな生きようとしている。こうした人を支えられる社会にしてください」
と呼びかけた。
湯浅村長らは集会に先立ち、東京・日比谷公園から国会までの道のりを約30分かけてデモ行進。横断幕やプラカードを掲げながら
「大企業は派遣切りをやめろ」「政府は企業への指導を強めろ」などとシュプレヒコールをあげ、政府や企業に対し早期の
派遣切り対策を訴えた。
99:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 09:00:51
キヤノン社員涙目♪
100:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 09:37:05
子会社のキヤノン電子
ここでは社員が椅子を使ってない
普通の事務机に足を付けて
社員は常に立ってパソコンとかしてる
かなり異様な光景
101:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 14:11:45
2004年3月に派遣法が改悪され、その年に経団連は政治献金を倍増し40億円とした。このほとんど全額が自民党へ渡った。
その後、経団連会長を勤めるキャノンは偽装請負問題をおこし、そして今度は派遣切り問題。
政治は選挙権を持つ国民の意思を反映すべきであるが、実態は選挙権を有しない私企業により買収されている。
経団連会長としての罪は深い。
102:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 18:28:06
俺は、キヤノンの製品は買わないぞ。こんなに言っている事とやっている事の違う企業は、日本市場から締め出せ。
アングロサクソンの発想だから、米国市場でガンバッテもらおう。
103:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 18:56:15
キヤノンのカメラを買おうと思っていたけど、
買わなくてヨカッタ!よ。
ニコンにしました。
104:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 20:32:16
>>103
僕はフジフィルムにします
105:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 20:38:51
>>104
富士フイルムはこの不況乗り切れずに撤退するかもよ。あとニコンのコンデジも。
106:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 20:41:33
>>105
今や社会悪の代名詞となったキヤノン社員必死すぎワロタ
107:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 20:42:10
おまえらあほくさ笑
108:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 20:47:44
馬鹿企業叩かれていい気味だね
109:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 21:01:29
>>106
そうか?実際下位はやばいぜ?
ちゃんと勉強しろよな。
つーか、キヤノン社員より、わざわざ就職板まできて活動してるお前の方が笑えるよ。
110:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 08:49:26
>>109
馬鹿、上げるな
111:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 12:02:23
御手洗は何年も前から
工程はロボット化で無人にするって言ってるから
ずっと前からおまえらなんか相手にしてないのさ
と言うことは知らないうちに社員も自分の墓の穴を掘ってるんだろうか…
112:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 18:03:46
>>111
墓穴掘ってる社員と墓穴に入る社員は別の社員じゃないか?
113:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 08:11:05
asahi.com(朝日新聞社):厚労相、派遣法改正案の修正検討 製造業派遣の禁止も - 政治
URLリンク(www.asahi.com)
舛添厚生労働相は5日の閣議後の記者会見で、すでに国会に提出している労働者派遣法改正案の修正に前向きな考えを明らかにした。
さらに「個人的には」と断ったうえで、「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか。そのことも含めて検討しないといけない」と述べ、
製造業派遣を禁止したい意向も明らかにした。
政府は昨秋の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を柱とした労働者派遣法の改正案を提出し、継続審議となっている。しかし、
派遣労働者の約7割を占める登録型派遣の規制を見送ったことで労働者側から「不十分」との批判が相次いでいた。「派遣切り」が社会問題化し、
さらなる規制強化に踏み込まざるをえなくなった形だ。
舛添氏は「原則的に日雇い派遣を禁止する方向で議論していきたい。その過程で各党の意見も頂いて、もっといい形で修正出来れば、
それは柔軟に修正すればいい」と述べた。
製造業派遣については小泉政権時代の04年に解禁されたことで、大手製造業の工場などでの派遣労働者が急増、今回の景気後退に伴う急速な
「派遣切り」を招いたと批判されている。厚労省のまとめでは、昨年10月から今年3月までに8万5千人の非正社員が職を失う見込みだ。
一方、河村官房長官も5日の記者会見で、今後の雇用政策のあり方について、「派遣社員の受け入れがこの問題を惹起(じゃっき)したのは
紛れもない。企業の社会的責任の議論もある。内部留保をこういうときに活用し、有能な技術をもった人材確保をすることは、まさに経営者の姿勢
の問題。生涯雇用の日本的経営の利点も考えながら、経営者側にも再考をお願いしたい」と述べ、経済界と連携しながら対処していく考えを示した。
114:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 08:13:26
・経済3団体の新年パーティー後に開かれた経済3団体トップによる共同記者会見。
政府内で製造業派遣の禁止論が浮上していることについて、経済同友会の桜井・代表幹事は
「製造業を派遣対象から排除するのは行き過ぎだ」と批判した。
自動車・電機各社による「派遣切り」が相次ぐのを受け、舛添厚生労働相が「製造業まで派遣労働を
適用するのはいかがなものか。国際競争を勝ち抜くため、しわ寄せが低賃金や派遣労働に
行っていいのか」と発言。規制すべきだとの考えを示していた。
これに対し、桜井氏はこの日の会見で「(失業者らに対する)セーフティーネットの充実など手直しを
考えるのが重要だ」と指摘した。岡村・日本商工会議所会頭も、「うまく機能しているときは、従業員は
仕事の選択ができ、企業は繁閑期の労働調整ができた」と、製造業派遣の意義を強調した。
アサヒビールの池田会長も、見直し論議に対し「性急すぎる。もし製造派遣を規制すれば
(企業はかえって人を雇わなくなり)失業率が高まる」と強調。三井物産の槍田社長は
「バランスのとれた柔軟な雇用の仕組みがなければ、製造業は海外に逃避する」とした。
ともに規制の強化が、かえって雇用情勢を悪化させるとの指摘だ。
経営悪化を受け大幅な人員削減に取り組んでいるソニーの中鉢社長も「議論が内向きに
なりすぎている。日本の国際競争力の低下は避けなければならない」と話した。
ただ、労働法制のあり方を見直すべきではないかとの指摘も出ている。
セブン&アイ・ホールディングスの鈴木会長は「正社員、非正社員という分け方が正しいのか、
考える時期にきている」とする。
日本経団連の御手洗会長も、製造業派遣について「働き方の多様性というニーズに対応してきた」
と、その意義を指摘したうえで、「将来の環境変化に対応するために政労使で法制の見直しを
していけばよい」と、雇用の実情に応じた検討の必要性に言及した。
経営共創基盤の冨山代表取締役は「非正社員に対する保護を強化する一方で正社員の保護を
もっと緩めるべきではないか」と提案した。(抜粋)
URLリンク(www.asahi.com)
リコー、三井物産、セブン&アイ、アサヒビールも追加で不買
115:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 08:20:43
製造業への派遣規制 政府・与党内に溝 野党に格好の攻撃材料 (1-2ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
製造業などで派遣労働者の雇用を打ち切る「派遣切り」が社会問題化する中で6日、労働者派遣法の改正をめぐって、政府・与党内の
温度差が表面化した。政府提出の労働者派遣法改正案について、公明党が製造業への派遣を規制する修正に前向きな考えを表明したのに対し、
麻生太郎首相や自民党は慎重な姿勢を示した。民主党など野党は与党の足並みを乱す材料になるとみて、独自の改正案の検討を急いでいる。
製造業への派遣規制は今国会の焦点の一つとなりそうだ。
「派遣労働法は喫緊の課題だ。与野党で改正案を修正できるのではないか」
公明党の高木陽介広報室長は6日の民放テレビ番組で、製造業への派遣規制に賛意を示した。「雇用で手をこまねいているとみられるのは
よくない」(公明幹部)と判断したためだ。舛添要一厚生労働相も5日の記者会見で「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか」
と法案修正に言及した。
だが、自民党の細田博之幹事長は6日の記者会見で「全面的に(製造業派遣を)規制すると景気が良くなっても雇用を増やせなくなることもある」
と慎重な考えを表明。6日の衆院本会議で麻生太郎首相は、共産党の全面規制論に「(規制強化は)かえって労働者の不利益になる」と反論した。
一方、民主党は党緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)で製造業を含む派遣規制のための法案化の検討に入った。
雇用問題で攻勢をかけて政権担当能力をアピールし、与党にくさびを打ち込む狙いもある。
小沢一郎代表は元日のインターネットの動画番組で「小泉改革の名の下に派遣や非正規労働の規制を取っ払ったが、われわれの政権では
見直さないといけない」と述べ、政権獲得後に抜本改正に取り組む考えを打ち出していた。
政府が昨年11月に提出した改正案は、日雇い派遣の原則禁止を柱としているが、野党側が「不安定雇用や低賃金の温床」と指摘する
製造業への派遣労働規制には触れていない。
116:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 08:27:45
坂本政務官の解任、8日の衆院予算委で要求へ…野党4党 政治 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
民主党など野党各党は8日の衆院予算委員会で、「年越し派遣村」に関して「まじめに働こうとしている人たちが集まっているのか」
などと発言した坂本哲志総務政務官(自民、衆院当選2回)の解任を要求する。
民主、共産、社民、国民新4党の国会対策委員長が7日の会談で合意した。
民主党は、派遣労働者の大量解雇に関する対策などについて政府を問いただすほか、キヤノンで派遣社員をめぐる「偽装請負」が
問題となったことから、同社会長の御手洗冨士夫・日本経団連会長の証人喚問を求めることも検討している。
派遣切り:8労組が経団連に公開質問状 受け取りは拒否 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
契約の中途解除などで職を失った非正規労働者の問題に取り組む「JMIUいすゞ自動車支部」など8労組が6日、企業の社会的責任を問う
御手洗冨士夫・日本経団連会長あての公開質問状を提出するため、経済団体の賀詞交歓会が開かれた東京都内のホテルを訪れた。
経団連は「アポイントがない」として受け取りを拒否した。
質問状は▽年度末に派遣切りが発生しないよう安易な解雇を許さない決議をしないか
▽企業の内部留保を拠出し、住居や生活への支援で社会的責任を果たさないか--などと御手洗会長の見解をただしている。
大分キヤノンで契約を中途解除された派遣労働者の加藤州平さんは「御手洗さんには僕たちが見えていないのか」と話した。
117:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 10:17:41
御手洗が糞すぎる
118:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 10:44:40
経団連会長としての御手洗を叩くのにキヤノン不買っておかしくね?
119:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 13:55:48
>>118
偽装請負とか背任疑いとか随分汚いことしてるから仕方ないとちゃう?
120:就職戦線異状名無しさん
09/01/08 21:58:05
あれ就職板に不買スレあるのキャノンだけか。
よほど汚いことしてんだなwwwwww
121:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 00:15:48
>>120
ひどい自作自演www
122:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 09:26:31
御手洗を崇める会社なんて不買運動すべきではないでしょうか、、、個人的な意見です。
従業員=コストとしか見てないのでは???
こんな会社のカメラで家族の写真撮りたくはないですね。
123:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 09:31:26
家電芸人には見事にスルーされてるわなw
124:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 10:06:02
国会でキャノン追及されているよ。御手洗会長は一度きちんと釈明する必要あるんじゃないかな
125:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 11:29:31
キヤノンの工場首になった人が地元自治体の職員になるってニュース
なんでキヤノンの不始末を自治体がやらなきゃいけないの?
誘致されるときに自治体のおんぶにだっこしてもらってまたやるの
126:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 10:42:08
キヤノンはたしかによくない
しかし雇用を外国に持ってった企業はなぜ叩かれないの?
ニコンとかオリンパスとか
127:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 11:09:21
一番悪いのは国だ。
耐震偽装もそうだし。キヤノンをスケープゴートにして責任を回避かい?
128:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 11:17:06
不買運動は結構だが、金の流動を妨げて景気を悪化させようという行為は国賊じゃないのか?
129:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 11:17:28
何れにしろ御手洗と奥田嫌いだから、キヤノンとトヨタは買わない
130:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 11:29:29
国が税金の無駄使いをなくし法人税を無くす。
そのかわり雇用を国外に持っていかせないようにせんと。
131:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 14:26:22
>>126
馬鹿か
外国で外人を安く使おうが関係ない
自分の国で自国民を安く使う国賊キヤノンは断じて許せん
こんな売国奴や売国企業は潰れてしまえばいい
132:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 14:28:31
キヤノンに入れない奴らの妬みはひどいな。
133:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 14:34:08
キヤノンのローエンドのプリンタ、アマゾン5700円。
年賀状には必要十分だったわ。
派遣を安くこき使うと安く製品が作れますな。
134:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 16:56:52
>>133
インクが高いので社員ですら純正は買わないけどな。
社員でも買わないインクを押し付けるビジネスモデルって破綻しかけてるんだけどね。
135:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 17:20:09
キヤノン コンサルと取引10件 鹿島裏金問題 御手洗氏の関与否定
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
雇用名目の補助金 キヤノン 57億受けながら大量解雇
URLリンク(www.jcp.or.jp)
136:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 18:00:43
>>131
馬鹿はお前だ
つまりキヤノンは国内で雇用を確保していたことじゃないか
まあキヤノン不買しても良いがもし買うなら他の日本企業にしろよ
137:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 18:02:05
>>136
非正規や派遣ばかりwwwwwwww激ワラ
138:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 18:08:37
>>137
全く雇用しないより良いだろう
139:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 18:08:40
ここは偽装請負の鬼畜会社
140:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 18:20:38
>>137
一番コストがかかるのが人件費なんだから
単純作業やらせるのになんで正社員にする必要があるんだ?
141:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 18:45:56
キヤノンって今年だけでも高卒含めて1100人くらい採用してただろ
142:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 20:27:34
デジタル一眼ニコンとキヤノンと最後まで迷ったんだがここ見てニコンのDシリーズに決めたわ
143:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 20:55:15
>>142
ねーよww
お前は一眼買う金なんて持ってねえだろが。
144:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 04:09:44
>>138
カメラ業界にどっかの中小企業が高性能カメラを価格破壊で売り出したらキヤノンは嫌だろ?
業界みんなでその中小を潰しにかかるだろ?
それと同じだよ
賃金にも適正価格ってのがあってな、キヤノンが国内で価格破壊賃金やると俺らは迷惑なんだ
全体の相場が下がってしまうんだよ
わかりやすく説明したからわかったろ?
145:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 09:45:30
>>144
俺は>>138ではないが。
そもそもキヤノンは雇用を売る方ではなくて買う方だし、
世の中にはキヤノン以外の勤務先が腐る程あって独占してるわけでもない。
価格破壊がどうこう言ってるが例えがわけわかんねーぞ。
そもそも給料自体、安くはないし、
現業の労働環境もトヨタ系とか中小と比べずとも、
相当ぬるい方だろ。
ネットばっかやってないでたまには外に出て、人と話した方がいいぞ。
ちなみに、その昔、価格破壊で高性能カメラを出して、他社から嫌がられた中小企業がキヤノンな。
146:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 10:02:08
御手洗って友人のコンサルタント会社に5億円流したんだろ
これって犯罪じゃん
147:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 10:05:57
流してないよ。
148:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 10:12:53
恥知らずのキャノン
キャノンなんか必要ない
キャノン製品は買うな!
エプソン オリンパス 買え
149:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 10:26:12
>>144
俺も>>138じゃないが>>141にあるように今年だけで正社員を1100人採用してる件は無視か?
150:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 10:42:03
確かキヤノンは外国人株主が多いよな。ハゲタカどもは己の利益しか考えん
日本人の生活、文化なんか破壊しても構わないと思ってるはずだ。
キヤノンも日本の優れた雇用を随分破壊してくれたわい。
潰れても俺的には構わんよ。
151:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 10:49:05
>>150
何をどう破壊したか具体的に言ってごらん。ほら?
152:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 10:53:51
>>150
利益出したら法人税で国に貢献してるんじゃないの?
153:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 11:14:41
さもしい会社キヤノンってか
154:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 11:32:24
>>150
日本人は今後国賊キヤノン製品を忌諱するでしょう。それが良識です。
155:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 11:41:49
>>154
お前らってマジで何やってる人なの?すげー気になる。
156:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 13:37:06
>>155
プロ右翼市民ですが何か?
157:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 13:51:25
右翼団体キタ~
158:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 14:51:41
キヤノン不買決定です
159:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 18:23:24
>>154
中国人が買ってくれるよ
160:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 18:44:34
._____________
/ ____________\へ
/ / \.\
/ / .\.\
| / ヽ .|
|ノノ | /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/ )( )( . | 日本人は、低賃金でサービス残業が基本
| ^ ||^ . | これから全国、使い捨て ピンハネ派遣社員の時代 ニートはいらね
| ノ-==-ヽ | もちろん、賃金高い日本人は雇わない 中国、朝鮮人がお得
丶 / お金の為、自民党経団連が、日本を売り飛ばすのが目的
ヽ ヽ / /
ヽ _ -----_ /
【売国】 三角合併の解禁 【亡国】 ★2
スレリンク(seiji板)
【国会】 御手洗経団連会長 参考人招致へ
スレリンク(seiji板)
【経団連改悪】 外国人登録者数、過去最高208万人…1位は韓国・朝鮮、2位の中国は1位に迫る勢い
スレリンク(newsplus板)
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
スレリンク(newsplus板)
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
スレリンク(newsplus板)
商法改正・会社法施行で日本企業が外資の餌食に 2
スレリンク(eco板)
【M&A】外国株式を使った企業買収の解禁 「三角合併」の税制整備で大筋合意…政府税調
スレリンク(newsplus板)
【経済】"郵政民営化・三角合併などで注文" 米国政府、規制緩和の年次要望書を公表 ★2
スレリンク(newsplus板)
161:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 22:26:36
『会社は誰のために』著者:御手洗富士夫
<御手洗君語録でーす♪>
終身雇用は「人づくり」に適したシステムだ
・・・また、日本ではたとえ解雇しても、そもそも流動性が低いわけ
ですから大量の失業者が町に溢れることになります。
そうなれば雇用対策や失業保険で莫大な税金を投入しなければ
いけません。(←筆者コメント:莫大な内部留保は使わない訳デスナ)
キヤノンの社是「新家族主義」
・・・そんな家族的なつながりを社員と持とうと考えたわけです。
コンプライアンステスト(社員に配った名刺サイズのカード)
「法律・ルールに触れていませんか?」
「うしろめたさを感じていませんか?」
「家族や大切な人を悲しませる事になりませんか?」
「報道されても胸を張っていられますか?」
「社会に迷惑をかけませんか?」
「キヤノンブランドを傷つけませんか?」
★まあ、こんな感じですね。御手洗君、次はワークシェアリング
というなの正社員の給料削減策ですか⇒
次回の著書は『会社は経営者のために』です。2009年緊急出版
162:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 06:09:19
キヤノン
トヨタ
>>114
リコー
三井物産
セブン&アイ
アサヒビール
イラネ
163:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 13:11:57
会長
御手洗 冨士夫 キヤノン会長
副会長
張 富士夫 トヨタ自動車会長
三村 明夫 新日本製鐵会長
渡 文明 新日本石油会長
佐々木 幹夫 三菱商事会長
中村 邦夫 パナソニック会長
森田 富治郎 第一生命保険会長
槍田 松瑩 三井物産社長
榊原 定征 東レ社長
前田 晃伸 みずほフィナンシャルグループ社長
古川 一夫 日立製作所社長
佃 和夫 三菱重工業会長
氏家 純一 野村ホールディングス会長
大橋 洋治 全日本空輸会長
岩沙 弘道 三井不動産社長
清水 正孝 東京電力社長
164:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 19:59:27
>>163
どう考えても一番能力的に劣る御手洗が会長とは?
だって原稿丸読みで機転の利いた受け答えも出来ないだろ
165:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 23:40:52
もうキャノンは日本でカメラを作るのを止めたらいいのに
166:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 09:10:10
>>165
株主の半分が外資だろう。もう日本人には必要ないな。出て行けばいい。
167:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 09:29:48
キヤノンの製品がなくても誰も困らないww
168:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 09:31:46
カメラって25%くらいでしょ
169:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 12:07:42
ここ叩かれているけど仕方ないね、ここが悪いんだからね,同情する余地ないね
170:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 18:30:39
>>167確かに
171:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 21:53:28
何十億円も雇用名目で補助金もらっておきながら、
ちょっと不景気になると時給わずか1000円程度の派遣を真っ先に切る
エクセレントカンパニーCANON。
やがてはライブドアみたいに検察がキヤノンと御手洗邸に突入して
さらなる株価の大暴落が見たいね
172:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 09:11:55
リコーのほうが将来性あるかな?