富士通25at RECRUIT
富士通25 - 暇つぶし2ch897:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 10:05:56
4月以降のSI案件は超不毛。
金融・流通・製造とも凍りついている。
官需だけでは事業計画が立たない、SIもリストラ必至。

898:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 10:18:19
休日延びるスレじゃのうwwwwwwwwww

899:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 10:19:30
営業って赤字案件でも査定上がるって本当?

900:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 10:26:13
>>898
会社がブラックでないことの情況証拠じゃないか

901:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 10:36:18
>>876
>新東証の納期って知ってるの? 金額知っているの?

オマイよりは詳しいと思うよ、少なくとも経緯なんかについては。
まずは一般公開情報、納期・価格はここを見ろ。

【特集・東証システム問題】
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
【真相8】東証システム開発プロジェクトの実像:覚悟を決めた富士通、社運を賭け挑戦
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

主競合相手である日立・IBM・MSのどことも100億円以上の大差をつけた激安受注。
日立とIBMはアホらしくて降りた。

MSは富士通に協力することでMS製品の導入になるからプライムから降りた。

あとは信じられない金額で信じられない仕様を納期以内に実現するというプロジェクトリーダー(社長)の手腕と言うよりは意地にかかっている。

以下、一般庶民としての感想
経済大国の公共のインフラの一部である東証システムをこんな決め方をして、もしもトラぶったら一受託企業の信用とか赤字とか意地とかで済まなくなるとおもうんだよなぁ・・・。

902:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 10:37:19
富士通って意外にブラックなんだよね

903:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 10:45:47
>>901
知らないから聞いてるわけじゃないんだけどねw
知った上での発言かどうか確認しただけ

東証の納期とSIの利益に何の関係があるのか気になったからきいただけ

そのぐらいの時期にSIの利益もなくなるという意味なのか
それとも東証のせいでSIの利益が無くなるという意味なのか分からなかったし

後者の意味だったら意味不明だからね。

904:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 10:51:36
成功SI10個の利益はトラブルSI1個の赤字で吹っ飛ぶ。
東証だけで済むことを祈る。

905:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 11:05:59
東証は別に採算取るためにやっているわけじゃない
広告の一種だよ、ロハでやってもいいレベル
もちろん成功すればの話
失敗や延期をしたらマイナス効果の広告にしかならない

906:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 11:09:28
>>897
官需も法人税が集まらなければどうなるかわからない
今年はともかく来年はどうなるか・・・

907:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 11:19:05
誰も富士通ができるなんて思ってねぇよ、馬鹿
大証があればいい

908:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 11:34:45
大証のシステムは一見早いように見える
というか実際早いんだけども
約定件数増えたら脂肪するんでない?

サンテクごときで1本値にしたシステムだからね

909:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 11:38:16
遅くて脂肪するシステムよりマシだろ。

910:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 11:41:48
そうだけど、実際大証が東証の替わりになったら
脂肪しまくるんじゃないのかな?
これはベンダーどうこうの話ではない気もするけど。

911:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 11:43:33
大証が本当に落ちたときに言えよ
東証で約定しないのを指をくわえて見ていろっていうのか?


912:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 11:53:23
現行システムでも毎週三桁近くのバグが発生し片端から潰す綱渡り。
潰しきれなかったときにたまに新聞に載る。

913:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 11:59:30
「最高・最先端」の東証システムを誇る富士通が何で大証を取れなかったんだろうかと小一時間・・・。

914:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 12:01:28
富士通が最後尾を入っているから

915:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 12:02:38
さあね。
JQも日立ということは忘れちゃいけない

東証のほうがトラブルは多いがな~

916:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 12:15:14
いままで過疎ってたのに、電機で一番調子がいいとわかった途端この賑わいか・・・

917:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 12:19:19
富士通社員だけど、日立とNECを見下してます^^

918:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 12:20:05
富士通ってボーナス何ヶ月だよ

919:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 12:21:11
年間5.2

来年度は3~4ぐらい?

920:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 12:22:09
労組の協議で悪くても4は保障されているはず

921:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 12:31:04
富士通は残業代が青天井だからボーナスが少なくても大丈夫

922:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 12:41:34
これからは富士通の時代だな
家電にもっと力を入れて欲しい

923:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 12:44:13
残業をちょっとやれば、BMWの3シリーズは余裕で買えるよ
研修クラスの動機だとけっこういるな

924:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 13:16:01
富士通は家電がメインじゃないだろ。
業種が違うからダメージを食らってないだけ。

富士通が勝ち組というわけじゃなくて周りが負け組に転落しただけ。

925:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 13:23:46
残業代が青天井なかわりに福利厚生が最悪
若いウチより家庭を持ったときの方が残業に頼るって覚悟した方がいい
残業代を計算した上でのローン計画たてるくらい普通になるからね
残業規制されたら生活できないとかよくある

926:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 14:12:06
今まで残業代とか福利厚生とか話題にもならずに過疎ってたのに、なんなんだこの豹変っぷりは?

927:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 14:17:08
富士通の下方修正連発は期末の恒例行事何だが・・・。
他社は最終見通しかもしれないが、富士通が打ち止めとは株屋は誰も思っていないよ。

928:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 14:21:16
暗闇の世界にいた富士通がついに光の舞台へ

929:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 14:29:15
何だかんだいって強い富士通w

930:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 14:30:24
いざとなったら大量リストラだからなある意味最強だろ

931:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 14:45:54
万単位でメタボ社員がいるんだからリストラには事欠かない。

932:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 14:47:12
撤退するHDD関連の人は再配置で雇用継続だし、過去にウェスタンデジタルとの
交渉が決裂したのも従業員の雇用継続面で折り合いが付かなかったとのうわさだ。
会社が厳しかったら、従業員の雇用なんか気にせずに売ると思うんだけど。
あと昨年末の混乱での派遣削減も300人ぐらいとダントツで少ない。

933:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 14:47:48
危機的状況は過去に経験済みだからな
泥臭い企業は不況の時代にこそ真価を発揮する

934:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 14:52:01
>>932
>>933
膿を溜めているとしか思えないんだが・・・

935:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 14:55:15
膿をためてて電機最小の赤字なら何も問題ないな?
まぁ、下方修正すると思うが。

936:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 15:06:25
>>886の膿はどうすんだろう

937:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 15:10:59
2500億なんて簡単に払えるようになるし
また社債を発行すればいいだけ

938:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 15:23:40
これだけ良い決算だから
次の社債も心配ない
こんどはもっと長期でいける

939:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 15:28:14
下方修正はするだろうけどNほどにはならないだろうな。
まさか富士通1強時代に突入するとはね。
昔じゃ考えられない。

940:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 17:33:34
確かに今までこんなこと無かったよな。1強なんて。
今までは、大幅に利益を上げた時だって、
必ずそれを凌ぐ同業他社が存在していたからなぁ。
まだ下方修正の可能性が残っているとはいえ、
こんなこと初めてかも知れんw

941:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 17:35:41
富士通は下方修正マニアだと言う事をお忘れなく。

942:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 17:36:45
25 名前: あ 投稿日: 2009/01/30(金) 18:58:13 ID:BgZcslGK0

このご時世にしては立派だが、逆に言えば赤字がでる部門もないほど、
切り売りしちゃたってことだろう。
アリの足が6本から2本ぐらいになっている状態
日立は復活したら7000億の利益をだすかもしれないが、富士通はもうのびないんじゃないかと心配


943:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 17:39:37
富士通の1強時代か
ブラックからの復活

944:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 17:40:59
親分の富士電機はどうなの?

945:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 17:47:55
NTTデータとかNRIとかは黒字でしょう?
SIでしか儲けられないのなら対抗は
他の電機ではなくこの辺りの会社になる。

946:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 17:48:36
>>941
そうなのかなぁ。
黒さんの時は下方修正を連発するなんて事は
そんなには無かったとは思うんだけど。
少なくとも一度下方修正したら死守していたと思う。

947:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 17:50:17
>>942
切り売りはそんなにうまくいってないと思うんだけど。
HDDは東芝があの調子なんでまだ完全に決まった訳じゃないし、
半導体も提携先を模索している状態だし。

948:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 17:52:34
>>945
データとかNRIは身軽だからなw
比較対象は、NEC、日立あたりでは?

949:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 18:57:27
今日説明会あったのに感想とかないの?
学生さんはいないの?

950:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 19:04:22
糞会社age

951:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 19:06:37
激務じゃなければいい会社なんだけどね。

952:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 19:13:49
開発・研究職で入れば他の大手電機とさほど変わらないよ。
SEは自分を虐めるのが好きな人がなる職業だから問題視しないけど。

953:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 19:16:41
少数派な職を出して「他の大手電機とさほど変わらない」ってw

954:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 19:18:03
>>953
研究職は考えないとしても
開発職ってそんなに少ない?

955:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 19:18:59
文系でここに入る人は勝ち組だろうな
理系でここに入る人は…

956:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 19:19:21
別に多くは無い

957:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 19:51:41
確かに技術力が無いといわれながらも
他と比べて業績が悪くないのは文系のおかげかもな。


958:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 20:54:56
>>945
どこまで世間が見えていないんだ?
マッチポンプ・トラブルのコンサルと大規模ドカチンの現場コンサルなんだよ、富士通は。
SIなら四天王あたりがライバル。
スレリンク(infosys板)l50x
スレリンク(prog板)l50x

959:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 21:21:17
技術で差別化できないのは技術者のせい。
イメージだけで差別化しているのは文系のおかげ。
仕事が取れるのは天下りや役員のロビー活動のおかげ。

960:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 21:25:23
半世紀の官民癒着の象徴だよなぁ、F,Nは・・・。

961:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 21:26:40
結局アムダールにくれてやった金とリターンの差はいくらくらいになったんだ?

962:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 21:27:35
結局は文系の営業力でもってるとこはあるね

963:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 21:29:18
屑でもパクリでも売って客から入金すれば勝ち。
トラぶっても土下座して許してもらえれば無かったこと。

964:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 21:31:49
文系の営業力w
実態は一緒に説明に来てってSEや開発、研究所の人まで借り出されてるよ。

965:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 21:32:22
文系の根性が富士通を救う

966:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 21:54:45
一部の文系だろ
優秀な人はごくひと握り

967:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 22:00:20
ブラック乙www

968:就職戦線異状名無しさん
09/02/01 22:03:35
ソルジャー要因の営業のやつらが必至すぎて笑える

969:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 00:15:10
今まで体育会系の経験がない
文系営業は覚悟しといたほうがいい・・

970:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 00:19:06
商社などに比べれば全然大したことないよ

971:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 00:27:22
そりゃそうだ
富士通なんて激務のうちに入らん
SEは別だか

972:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 00:42:26
昔は激務で、今は改善されたといったほうがいい。

973:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 00:45:34
富士通って、公務員に毛がはえたような会社だよね

974:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 00:55:44
>>973
その話題を出してどうしたいの?


975:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 01:01:53
えーと、、どうもしたくない(^^)
なんか話題ほしいかい?

976:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 01:06:58
話の流れにも沿っていないし
単なる独り言なら特にキーボードを叩かずに
頭の中で考えていれば十分じゃないのかなと思ったので。

それとも隠れた意図があって書いたのかな?
と思ったから訊いてみた。結果、単なる独り言だった。

977:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 01:14:05
ごめんね、わるかったよ、

でもレスが972って読みきるの大変だからさぁ、、
次回はちゃんとレスしますよ
では

978:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 01:31:14
いえいえ、私も変につっかかって申し訳ない。
明日にそなえて私も寝よう。
では

979:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 07:12:38
糞企業の工作員が必死w

980:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 07:14:38
公務員から毛をむしったような会社

981:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 08:08:52
>>953
使い捨てSEが大量にいるから相対的に見れば研究開発職は少ないけど、
絶対数としては別に少なくないぜ。

あとやたら営業が持ち上げられてるけど、客の希望で研究所の人間が営業することも多いんだろ。
営業はあまり信頼されてないと思える。

982:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 08:36:03
営業はシナリオをかくのが仕事、研究職は大道具・小道具。
研究職が営業してるなんて営業の筋書き、あとで営業が細部を訂正している。

983:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 08:41:23
SIの研究してんの?

984:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 11:52:14
SIは幸せのSI

985:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 17:55:58
他に比べたら業績いいし富士通人気も高まるね

986:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 18:29:20
大量リストラがよかったんだろうな

987:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 19:08:53
ブラック時代か

988:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 20:28:15
大同特殊鋼を頂点とする犯罪組織集団

URLリンク(novel.fc2.com)


989:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 23:02:55
ksk

990:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 23:08:25
ようこそ川崎へwww

TOEIC規定点まで行かなかったら寮から出してやらねぇからなwww

991:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 23:09:41
富士通ってTOEICの平均どれくらい?

992:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 23:11:51
新入社員は大体600点

993:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 23:12:40
今年の新卒たちの平均はざっと… 500点弱!

毎度ながら語学オンチばっかだな、自費で英会話教室行けよな!w

994:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 23:13:16
600はないw 500くらいwww

995:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 23:15:12
600点以下の馬鹿どもは業務時間中に英語研修があって
その間も給料出てるんだろ
英語もできないバカのくせには働かずして給料もらってんじゃねえ

996:992
09/02/02 23:16:51
すまん。間違えた。
600以下は研修があるからそれ終わった頃には
全体で平均は600ほどになる。

997:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 23:26:08
全社TOEICの平均って600行ってなかったような

998:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 23:30:54
昔はTOEIC600なんて目標なかったから
中堅社員が平均落としてそう

999:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 23:31:43
就業時間中というか、丸一日英語やらせてやんよwww 楽しみにしとけーw

1000:就職戦線異状名無しさん
09/02/02 23:32:35
1000なら役員のTOEICの平均は300

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch