任天堂就職スレ Part37at RECRUIT
任天堂就職スレ Part37 - 暇つぶし2ch2:就職戦線異状名無しさん
08/11/03 05:38:17
おつ

3:就職戦線異状名無しさん
08/11/03 16:26:11
>>1乙です。3ゲット

4:就職戦線異状名無しさん
08/11/04 01:11:50
会津大から内定者が出てるってどこかのスレで話になってたぞ。
まあたいしたことじゃないけど一応。

5:就職戦線異状名無しさん
08/11/04 22:34:07
【絶対】任天堂就職スレ Part34【内定】
スレリンク(recruit板)l50

【内定】任天堂就職スレ Part33【最大戦速】
スレリンク(recruit板)l50

【Wii】任天堂就職スレ Part32【DS】
スレリンク(recruit板)l50

任天堂就職スレ Part31
スレリンク(recruit板)l50

任天堂就職スレ part27
スレリンク(recruit板)l50

6:就職戦線異状名無しさん
08/11/04 22:34:46
任天堂の30歳時点の推定年収や年収ランキングなど、同業他社と年収について比較するデータを掲載しています。

30歳時推定年収 777万円
任天堂の直近の有価証券報告書で公表されている平均年収・平均年齢データを、経済産業省の統計資料を利用して30歳時に補正することにより算出しています。

年収ランキング 1位 / 104社中(上場企業・同業種内ランキング)
任天堂の30歳時推定年収による上場企業・同業種内でのランキング。
ただし、従業員数50人以下の企業および純粋持ち株会社はランキングの対象からは外しています。 

年収偏差値 93.7
任天堂の30歳時推定年収による上場企業・同業種内の偏差値。
平均年収からどれだけ上回っているか、下回っているかを表す数値です。平均年収と同じであれば値は50となります。

URLリンク(yoikaisha.com)



7:就職戦線異状名無しさん
08/11/04 22:35:03
来年度の人のために一応。

事務

一次面接の日程は8日、9日、10日、14日、15日(関西)
11日、12日(関東)
関西:夕方のみ、一つの時間帯に4~5人×時間帯が5=約25人/日
関東:一日、一つの時間帯に4~5人組×時間帯が12=約70人/日
よって25×5+70×2=265人
時間帯がもう少し多い可能性があるので約300人と推定。
ちなみにラインは多分2。

二次面接の日程は22日~30日の日祝を除いた7日間。全て本社。
ラインは恐らく1。
午前が9時からとして6人。
午後は13時からや14時からという報告がないので夕方のみか?6人と推定。
一日12人×7日間=94人、午後が不明なので100人超とする。

一次面接300人受験、二次面接100人受験。
一次→二次の倍率は3倍。
例年通りならば二次→三次は2倍強

ちなみにES+WEB→一次面接は100倍と予想。ES、三万人は出してると思う。


8:就職戦線異状名無しさん
08/11/04 22:35:19
技術

面接30分だろ?
9時からだとして、午前中に6人。
午後は1時~5時で、8人。
つまり一日14人と考えられる。

一次面接の日程が5日あるとして、
本社と東京で2ラインづつあったと考えると
14人×4ライン×5日=280人
と概算できる。
まあ全部のコマがみっちり埋まってるとは思えないので
適当に250人ぐらいに丸めようか。

で二次面接だが、これは全員本社でやるようだ。
このことから取りあえずライン数は1本としよう。
で問題は何日間二次面接があるのかという事だが
一次と同じで5日あるとしたら、70人。

技術系の採用数60(うち理工系は30~40?)を考えると
二次面接の段階で70人というのは考えにくい。
よって2ラインあると考えてMAXで140人が面接受けてると考えた方が妥当だ。

しかし実際はまたそんなみっちり予定がつまってるとおも思えないし
日程が5日もあるかどうかもよくわからんから、
精々100人程度が二次面接受けてると思う。

1次面接→2次面接の倍率は2.5倍って感じだな。


9:就職戦線異状名無しさん
08/11/04 22:35:34
フリーザ様の最大戦闘力のフェルミ推定。

第1形態で「私の戦闘力は530000です。」とおっしゃっているのを前提とする。
第2形態で「ざっと100万以上か…」とおっしゃっているので、
1回変身するたびに2倍程度は上昇すると考えられる。
よって第3形態で200万以上、第4形態で400万以上となる。
ただし、フリーザ様は孫悟空に対して
「MAXの50%も出せばチリに出来る」とおっしゃっており、
400万というのは第4形態におけるせいぜい20%くらいと推定される。
よって、100%は2000万、ただし瞬間的にはその2倍程度まで
達する可能性があるため、4000万。

10:就職戦線異状名無しさん
08/11/04 22:36:29
【Wii】任天堂就職スレ part9【DS】
スレリンク(recruit板)
【Wii】任天堂就職スレ part8【DS】
スレリンク(recruit板)
【Wii】任天堂就職スレ part7【DS】
スレリンク(recruit板)
【Wii】任天堂就職スレ part6【DS】
スレリンク(recruit板)
【Wii】任天堂就職スレ part5【DS】
スレリンク(recruit板)
【Wii】任天堂就職スレ part4【DS】
スレリンク(recruit板)
【Wii】任天堂就職スレ part3【DS】
スレリンク(recruit板)
【Wii】任天堂就職スレ part2【DS】
スレリンク(recruit板)
【Wii】任天堂就職スレ【DS】
スレリンク(recruit板)


11:就職戦線異状名無しさん
08/11/04 22:37:12
よくあるコピペ

任天堂

採用校
東大7・慶大、多摩美大各6・東工大、早大、東京芸大、関西学院大各3
上智大、お茶女大、日大、女子美大、京大、京工繊大、阪大各2
茨城大、立教大、金沢美大、岐阜大、同大、立命大、九大各1・専門4(高専含む)・他

2009年4月採用予定
大学・大学院 技術系 60名
事務系          25名
高専・短大・専門    5名
合計           90名


URLリンク(www.nintendo.co.jp)
任天堂人事部より こんな人材を求めています!/人事部長インタビュー
Q.近年の採用の特徴を教えてください。
A.今年の新卒では、英語が得意なかたを多くとりましたね。文系のかたは、
英語力は必須に近いでしょう。ヨーロッパとの取引も増えていますから、欲をいえば、
英語に加えてもう1カ国語、フランス語やドイツ語ができればうれしいですね。もちろん
語学を使わない部署もありますが、語学ができることによって、仕事の範囲が広がると思いますよ。

12:就職戦線異状名無しさん
08/11/05 00:22:07
もうすぐエントリーだぁ

13:就職戦線異状名無しさん
08/11/05 01:55:44
ここの事務系って給料とか残業とかどうなん?
やっぱり技術が給料いいん?

14:就職戦線異状名無しさん
08/11/05 16:39:58
         ∧_∧
ニャンテンドー(≡゚∀゚≡)イイニャン

15:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 15:57:19
>>11
採用校とかわかってるんか。学歴話になって申し訳ないが・・・。
神戸大学ってとこに通ってるんだが、載ってない。受けようと思ってるから欝になるな。
関西の一部以外で知名度無いからなあ・・。
結局は個人の実力とかだとはわかってるんだが、学閥も大切だし。
がんばろ・・・。
英語がいいのな。みんなTOEIC何点位持ってるの?

16:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 16:07:23
>>15
今年の内定者に神戸大の人もいたよ。
俺も採用実績ない大学だけど通ったし、気にしなくていいと思う。

17:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 16:15:15
>>16
まじか!同じ大学の人が通ったってなると勇気でるな。
いや、結局は個人の実力だし、同じ大学の人が受かってても何も関係ないんだけど。
つーか、学歴なんて関係無いって思ってて、いざ就職!となると必死で採用校のなかに自大の名前見つけようとするとか・・・。
俺って結構最悪なのな。
なんにせよ採用してもらえるようにがんばるよ。サンクス!

18:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 16:27:07
>>17
情報収集は基本だし、最悪とかそんな卑下する必要ないだろw
前向きに頑張れwwww

19:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 19:53:12
>>15
>>11の採用校は数年前のデータだよ
Webエントリーしたら届くパンフレットに過去の採用実績校が載ってる
つか神戸大学って知名度も学歴も普通に上位だろw
市大の方か?

20:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 21:31:49
>>19
一応国立の方だけど、世間一般の評価では良くないっぽいの。
関東にも行きたい企業あるけど、そっちでは所謂学歴フィルターってやつで一蹴されるだろうね。
任天堂は本社京都?だっけ、関西だし近いから多少は有利なんだろうか。
自分から振っといてなんだが、今更そんなこと気にしても仕方ないな。話変な方向行きそうだから忘れてくれ。

数年前のデータなんか。
俺が受けるのは、来年の夏だから、webエントリーはまだ出来ないぜ。来年とりよせて確認するよ。
つうか正直、就職活動の情報集めはじめたの昨日からだからまだ右も左もわかってないんだ。すまん。
人事の人の話信じるなら、今から英語完璧にしなきゃなぁ。ていうかもう1カ国語とか無理だよ・・・。

21:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 21:43:31
>>20は2回の文系なのか、それならライバルだな

22:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 21:47:02
>>20
おまえは就活する前にそのマイナス思考をなんとかしろ。
神戸大学の評価が悪いわけないだろ。2ch脳に染まりすぎ。

23:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 22:23:37
>>20
社員インタビューの古い方に神戸大の人がいたはず
「とにかく入りたい」みたいに言いましたって書いてあるリア充そうな人。

神戸は北大以上か同等だよ。自信持って良い。
地元だし有利だろ。工芸繊維よりは明らかに上だし。

去年内定蹴り結構いたみたいだけど、その層はどうなってるのかな?

24:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 22:26:19
>>20
就活終えた4年の俺からアドバイス。(残念ながら内定先は任天堂ではないが)

・学歴は大事だが、もちろんそれだけじゃない
・神戸大は十分評価される大学だと思う
・君の言う通り英語を勉強する等、今からできる事からやろう
・2ちゃん見るよりもっと学生生活楽しんだ方がいい

以上が俺の勝手な意見だけど、補足・訂正ある人よろしく

25:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 22:53:37
>>24
なぜここにいるのか知らないけど、お前いいやつだな

26:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 23:02:47
>>25
ありがとう。暇だから2ちゃん見てたらここに行き着いてさ。
これから社会に出るわけだから、もっとやるべき事はあるんだろうけどね

27:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 23:08:31
英語ってTOEICとかかな
780あるけど全く話せないから、面接で役に立つ気がしない

28:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 23:57:08
任天堂の英語ってどんなもん?
オススメの英語テキストとかあるかな。英語クソ苦手なんだけど。

29:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 01:16:20
任天堂ならばやっぱりDSで英語の勉強を

30:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 02:30:43
>>29
「TOEIC880点です!勉強法はDSだけです!」
面接官「ざわ・・・ざわ・・・」

・・・こ、これは受かる!

31:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 03:07:29
やあ、神戸大の内定者だよ!
ていうか調べたら4,5人採ってる年もあるし、別に気にすることは無いと思う。
結局は本人の資質次第って感じだったしね。

悔いの無い充実した学生生活をおくればきっと良い方向に転ぶはずなので、
時間を無駄にだけはしないように生きてくれ!そんで任天堂の門戸を叩いてくれ!

32:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 03:19:56
>>31
自分も内定者ですが特定しますた

33:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 03:51:35
>>31>>32
理系ですか?

34:就職戦線異状名無しさん
08/11/09 12:05:57
内定者SNSで検索したら今年は神戸大2人だな。

>>31

35:就職戦線異状名無しさん
08/11/09 13:37:38
2人なら特定だなw

36:就職戦線異状名無しさん
08/11/09 17:16:14
今までで、東京阪以外の地帝で一番内定者多いのってどこだろう?

37:就職戦線異状名無しさん
08/11/09 23:05:54
>>33
理系だよ!

38:就職戦線異状名無しさん
08/11/10 12:27:34


米国立環境健康科学研究所ジャーナル
EHP 2008年10月号 フォーラム
がん
携帯電話の影響に強い警告

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に'という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
スレリンク(baby板)l50







39:就職戦線異状名無しさん
08/11/13 12:21:48
>>36
そもそも東京阪は地帝じゃないだろ
東京阪以外の、地方にある旧帝が地帝

40:就職戦線異状名無しさん
08/11/13 19:19:56
2010エントリーいつから?

41:就職戦線異状名無しさん
08/11/13 20:49:13
11月中旬ってことだからそろそろだよな
土日はさんで月曜あたりに更新くるか?

42:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 00:20:52
すれたて乙。
しかし>>9のコピペだけ貼ってあっても意味がわからんので補足。
09年採用では、事務筆記試験(一次面接と同時)でフェルミ推定が出たよ、という意味。

43:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 15:11:31
低学歴だが技術系の新卒で受けたいと思うんだけど無謀なのか?汗

44:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 15:15:48
>>43
学歴は関係ないが高学歴の奴に面白くて技術的にも優れてる奴が多いのも事実。
だがどちらにせよ「俺なんて・・・」って思って挑戦しないような奴には大した未来もないので
受けないなんていう選択肢は無い。

45:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 16:27:01
2chとか見てると優秀な人しか採らないようなイメージあるかもしらんけど、
実際受けてみると全然そんなことないぞ。安心して受けろ!

46:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 16:37:17
おら大府大の院生かつ英語まったくできないけど頑張る!!



47:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 19:48:38
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
2010年新卒採用 募集要項

48:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 20:47:38
2009年採用すごく増えてるな
100人超えたの初めてなんじゃないか?
コレ読んでると働ける気がしないけどな…
URLリンク(www.cesa.or.jp)

49:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 20:48:32
任天堂はCESAに加盟してないぞ

50:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 22:33:03
この採用数の増え方見てると、任天堂に関しては
「良い人材がいれば採用予定数に関係なく採る」っていうのが本当な気がするな。

51:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 22:35:14
ゲームに対する情熱だけじゃ受からないんだろうなぁ・・・
もう推薦はすっぱり諦めて自由で任天堂含め受けまくるか。

52:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 22:44:18
無知な質問だが許してくれ。
2010年度新卒ってのは、文字通り「2010年に卒業する人」って事だよね??
今の院1年、学部3年の人が受けるやつ、だよね?
こういう有名会社にしては少し遅い気がして混乱してる。

53:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 22:50:02
そうだよ
任天堂は本当に遅い
去年は5月末とかに内定出てたみたいだな

54:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 22:50:45
しかし2年で採用55.6%増ってすごいな

55:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 22:53:16
最近は業績が過去最高の伸びだったのもあるだろ
2007年度は売上高が一兆五千億突破で
今年は目標二兆円(円高で今はやや下方修正)だし

56:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 22:55:08
>>53
それは前期な
5月応募締切の後期募集だと7月までいく

逆に言うと他の企業の内々定を取って清々しい気持ちで受けられるし
無い内定は背水の陣で受けられる

57:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 23:21:30
>>56
内々定保持して他受かってから蹴るのはかなり心苦しいぞ

58:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 23:24:56
他社の内定とってるから、清清しく他の会社を受けられるって、
どんなゆとりだよ。

59:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 23:29:54
去年受けた者だが内定引き延ばしてる企業の対応は結構キツかったけどな
デザインだから任天堂のが終わるのが6月差し掛かるか掛からないかギリギリの所だったし

60:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 23:42:56
>>58
それのどこらへんがゆとりなの?アホ?

61:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 23:47:06
ゆとりは叩かれ耐性無いんだから無視しとけよ・・・
食いついてきたじゃねーか

62:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 23:49:25
なんだ、なんでもゆとりと言っとけばいいと思ってる池沼か

63:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 23:50:49
逆に言うと他の企業の内々定を取って清々しい気持ちで受けられるし
無い内定は背水の陣で受けられる

この辺とかネタかよ、と思う。実際に就職活動したこともないのに、
的外れなことを語るから、ゆとりだのなんだの言われるんだよ。

64:就職戦線異状名無しさん
08/11/14 23:54:07
と実際に就職活動をしたことのないゆとりがマジレスしております

65:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 00:01:07
書類審査で落ちるのはどこらへんの大学だろいか…。自分は理科大だが無理かなぁ

66:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 00:02:53
>>56の人気に嫉妬

67:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 00:04:24
私立なら日大までおk

68:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 00:08:07
>>67
書類審査厳しくないんだ?任天堂は?

69:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 00:09:09
このスレ頭悪そうな奴しかいないな

70:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 00:09:30
つーか理科大で切ってたら、旧帝上位駅弁ソウケーKKDRぐらいしか残らんだろ

71:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 00:16:32
前スレの神戸大の奴と言い釣りにしか見えない

72:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 00:22:50
専門・高専・短大も数人いるから
別に大学とかで切られることはなさげ

73:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 00:24:10
>>65
学歴うんぬんなら理科大は十分通るでしょ。上の方で神戸で評価されるって書かれてた位だし。

74:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 00:30:02
事務志望者の方にお聞きしたいのですが
任天堂のwebテストって何社の使ってるのかな?

75:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 00:32:23
あ、悪い、>>73て言ってた者だけど、今大学の偏差値とかのランク(2chのやつだから信憑性わからんが)みてきたら、神戸って横国筑波レベルなのな。
関西の大学のレベルあんまり知らんのだ。でもまぁ理科大は問題ないっしょ。

76:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 00:34:09
神戸はオシャレの街やで!

77:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 01:43:05
しかし未だにルーズソックス履いてる女子高生がいたりしてびっくりする

78:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 02:05:49
やっぱ膝以上に上がった紺ソクだろまい

79:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 02:28:54
大学ランキングとか見てると神戸は日本では10位ぐらいだな。

80:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 03:04:16
そんな高いのか?

81:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 03:29:19
神戸は文系のが偏差値は高いイメージがあるな
まあでも理系もかなり良いだろ

学歴話はこのへんにしておかないか?
技術も事務も、学校名なんて見てないぞ。

82:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 03:40:54
悪かった。

83:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 04:43:27
>>81-82の流れになぜか感動した

84:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 06:37:30
これから何回も繰り返される話題だけどなw

85:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 08:11:32
高学歴からしたらせっかく頑張ったのに全く考慮されないんじゃ意味ないよなって思うんだろうね。
わざわざ落ちる・浪人するかも知れない(+塾の金)というリスクも背負ったわけだし。
特に東大とかは8か月ぼちぼちやれば受かる大学しか行けなかった自分からすれば神の領域(笑)だし、考慮されるべきだと思うんだ。

まあ考慮されちゃ自分がつらいんだけどw

86:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 09:52:43
考慮するしないじゃないだろ。
学歴知らずに順位付けしても、その順位と学歴はある程度は相関する。
でもこれは全体的にってことで、個別に考えれば低学歴でも高順位になることもある。
だから皆頑張れ。

87:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 11:54:09
東大はいるぐらい勉強したような性格が、その後の学生生活でプラスに働いてなかったらアウトだろ

88:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 18:17:32
日本の大手ゲーム会社(任天堂を含む)は採用の際、学歴じゃなくて
本人の能力、人間性で判断する
(但し、スクエニは学歴重視だけどね)


89:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 18:48:50
学歴が高い奴は、目標のために頑張るつー回路が発達している。
ただ、それだけのことだよ。不当に高い評価を得てるわけじゃない。

90:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 19:11:37
スクエニは学歴もあるけど、そもそも新卒枠すげーすくない印象。
インターンとかいかないとなかなか入れないんじゃなかろうか。

91:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 19:13:14
任天堂の人が学歴のことについてコメントしてたぞ
スレリンク(recruit板:1-100番)
清水 いい大学を出ていないと入れないのではと思っている人が多いようですが
    それは誤解です。能力があればどんどん採用していきますよ。
    これだ!という作りたいものがあって、熱意がある人を求めています。

92:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 19:14:22
まあ学歴だけなら新卒枠全部東大で埋まってるはずだしな。

93:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 19:21:01
>>91
流石ゲームメーカーで一番東大卒が多い任天堂!
説得力のある言葉だね。

94:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 19:24:08
>>93
何を根拠に東大が一番多いと言っているのかは謎だが
他社よりエンジニアの数が多いんだから東大生多くて当たり前だとおもう

95:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 20:05:48
任天堂の公表してる給料が高いのって、一般職採用してないから?

96:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 20:13:02
それもあるし事業規模の割に社員数が少ないから
人件費をあれだけ払っても利益ありまくり

97:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 20:30:02
むしろ利益から考えたらGS並みに貰ってもおかしくはないんだがな
「こんな貰っちゃってサーセンwww」みたいな人が多いのだろう

98:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 20:32:12
大卒で1000万つったらインフラや大手企業とあんまり変わらんしな。

99:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 20:36:19
>>98
平均年齢考えたら断トツだよ

100:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 20:57:34
まあ今以上に賃金上げると調子に乗って殿様っぷりが加速しそうだぜ?

101:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 22:32:49
新卒採用のところに100文字で志望動機とか書けってあるんだけど、めっちゃ悩む!
一言「マリオ大好きです。」って書こうかとか思っちゃった。
なんて書いたらいい????

102:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 22:52:24
>>101
それで良いんじゃない^^
早く書いてしまえよ

103:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 22:53:15
100文字の志望動機も書けない人間が
面接でどうしようというのか?
任天堂で何をしようというのか?

104:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 23:07:10
>>102ハッスルハッスル
>>103じゃあ、具体的に書いてみるよ。いいのかな

105:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 23:20:13
>>93
全く根拠がない嘘 人数の割には少ないぞ


106:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 23:23:58
100文字の志望動機は謎だよなあ。
まあ空白は論外だと思うけど。

107:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 23:25:33
どうして?短すぎるってこと?

108:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 23:27:53
欄があるのに空白で出すとか常識が無いと判断されるレベル

109:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 23:35:13
なあ…デザイン・サウンドの募集締め切りが6月5日になってるんだが
そこまで選考が行われないってこと?
嘘だろ…

110:就職戦線異状名無しさん
08/11/15 23:40:23
俺は院での研究内容でPRしたが微妙だったかもしれん

111:就職戦線異状名無しさん
08/11/16 00:15:29
100文字とか足りねぇよ
もっと書かせてくれぇぇぇ

112:就職戦線異状名無しさん
08/11/16 00:18:28
手短に説得力ある文章が書けるかどうかでも試してるのかねえ?

113:就職戦線異状名無しさん
08/11/16 00:26:48
だな
長い文章はエントリーシートにとっておいて、今回は簡潔を心がけるわ

114:就職戦線異状名無しさん
08/11/16 00:59:37
>>110
志望動機と違くね?
ゲームに応用できるテーマならともかく

115:就職戦線異状名無しさん
08/11/16 01:01:22
どうせ会社説明会の抽選ぐらいにしか使わないからなんでもいいだろ

116:就職戦線異状名無しさん
08/11/16 01:09:39
>>114
110じゃないけど自己PRもありじゃなかったっけ

117:就職戦線異状名無しさん
08/11/16 07:04:05
>>109
それは後期の受付締め切り日だよ
前期は4月くらいが締め切りだったはず。HPをよくチェックしてみて。

118:就職戦線異状名無しさん
08/11/16 07:57:38
100文字に要点をまとめるってのが意外と難しいが、悩みすぎてもかえっていい文章は作れんぞ
即興で自分の素直な気持ちを語ろうとする努力も必要だぜ

119:就職戦線異状名無しさん
08/11/16 12:09:59
その100文字とかほとんど関係ないと思うから大丈夫だよ。byないてーしゃ
説明会行っても行かなくても関係ないし。
ESは魂こめたほうがいいと思うけど。

120:就職戦線異状名無しさん
08/11/16 13:09:02
>>109
確かに締め切りは遅いが

逆に言うと他の企業の内々定を取って清々しい気持ちで受けられるし
無い内定は背水の陣で受けられる

121:就職戦線異状名無しさん
08/11/16 13:54:32
ループが始まる…

122:就職戦線異状名無しさん
08/11/18 23:13:43
もう一年か、早いな…

123:就職戦線異状名無しさん
08/11/18 23:29:52
説明会とかは行ったほうがいいぞ。と2回程説明会行ったことある俺が言っとく。
任天堂がどういう会社なのかってのが結構分るよ。具体的に。
ただ、受かればいいっていうヤツは関係ないけどな。
目的持って入るやつはちゃんと説明聞いて、GDじゃないけど質問できる時間にいろいろ聞いたほうがいい。

124:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 00:49:39
お前らほんとに任天堂目指す気?

だっさい制服があるんだぞ。
ラジオ体操だってあるんだぞ。
本社の周りなーんもないぞ。
支社は壁がスス汚れた汚ったないビルだぞ。
子供の友達のママさんとかからDS安く買わせてとか毎回うざいぞ。

125:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 00:54:27
>子供の友達のママさんとかからDS安く買わせてとか毎回うざいぞ。

それほんとうざったそうだな・・・ってどの業界でも多かれ少なかれありそうだが。

126:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 01:00:17
ラジオ体操あるのかよ・・・

127:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 01:05:30
皆勤賞の方にはルイージの着ぐるみを着た社員から
任天堂のタオルが贈呈されます

128:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 01:08:15
>>124俺任天堂やめるわ

129:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 02:48:07
私服で縛りあるより適当な制服あったほうが好きな服装で通勤できるから楽だよ~

130:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 04:37:23
スーツもビジネスカジュアルも完全私服も制服も俺の中では大差ない
まぁただのネガキャンだろうがな

ゲーム安く仕入れてって言われたら自費購入して布教のために配布するわwww

131:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 09:47:10
大学に入って毎日服を考えるのがめんどくさくて
なんで制服じゃないんだよ!と考えていた自分には朗報です

132:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 10:08:07
>>124
そんな些細なこと、正直、どうでもいいだろ
大手ゲーム会社の中では、待遇が圧倒的に良いことの方が大事



133:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 10:43:55
ラジオ体操は個人的に推奨なんだけどな・・・
まじで座ってばかりいると腰痛になるぞ

134:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 12:19:28
>>129-133そうか、やっぱ俺任天堂受けるわ

135:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 12:46:07
132だが

任天堂の19.3.31現在の平均年収は957万円
URLリンク(nensyu-labo.com)

夏のボーナス平均は83.7万円、トップは任天堂の169万4060円
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)

任天堂(7974)の冬のボーナスは147万5941円で3年連続トップ
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)

136:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 12:53:38
>>135
しかも平均年齢が36歳とかだっけ。
他のメーカーに比べたら圧倒的に若い。

137:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 13:33:46
事務系の待遇はどうなん??

138:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 13:54:40
任天堂法務部をおこらせたら負け。

139:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 15:40:50
順調に書き込みのレベルが落ちてきてるな

140:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 16:03:04
任天堂にゲームプログラマとして入って、40歳になったら何やるの?

141:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 16:21:54
>>140
プログラマのキャリアパスの最後にディレクターやプロデューサーが存在するのは任天堂だけだよ。

142:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 17:15:04
じゃあ、他の会社はどうするの?

143:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 17:29:49
>>412
CESAがこの間だした資料とか読むと良いんだけど
リードプログラマーとかプロジェクトリーダーとかエキスパートとか
あるいは技術的なスーパーバイザーとか、専門職からは離れられない。

144:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 17:30:36
安価ミスった>>142

145:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 18:20:28
花札職人に俺はなる!

146:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 22:26:00
馬鹿ばっか

147:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 22:35:03
馬鹿ばっか

148:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 23:05:41
ハナバッハ

149:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 23:12:06
就職四季報2010より

各10 京大 慶大
各8 阪大 東大
各5 東工大 早大
各4 同大 立命大
 3 武蔵美
各2 上智大 立教大 ICU 明大 名大 神大 関学大 東北大 東芸大 金美 多摩美




計112名

41%が東京工阪早慶でフイタわ
学歴は関係ないなんて都市伝説か。

150:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 23:13:52
むしろ少ないだろ
ほんと学歴関係ないんだなと感心するわ

151:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 23:16:33
今年は久しく京大が豊作だな

152:就職戦線異状名無しさん
08/11/19 23:18:44
他の33が気になる

153:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 01:08:02
任天堂ってもうゲームしかやらんのかしら。
もっと別のことやりたいんだが。

154:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 01:08:13
>>149
マジレスすると、任天堂ほどの売上がある企業の本社採用でこの高学歴率の低さは異常
人事が処分されてもおかしくないレベル

155:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 01:33:30
>>154
それは君が任天堂の内定者の集まりに会ったことがないから言えるんだ

156:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 01:42:08
>>155
過去ログ見たことあるけどコミケに同人ゲーム出すレベルの人が採用されてるんでしょ?
新人研修もあるけど結局学歴やコミュ力以上に技術力と成績なんだろうな

157:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 01:46:18
東芸大って美術か?音楽か?

158:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 01:51:02
任天堂の技術系は勉強と言う意味での頭がいいだけでは役に立たないからだろうね。

事務系も2~30人の中に超人揃い。
1人1人見てももの凄いやつらなのに、その2~30人は全然キャラが被らず色んなやつがいて、全員集まればそりゃすごいわなって感じのメンバー。
学歴はmarchkkdrとかぐらいでもみんな凄いぞ。

デザインとサウンドは言うまでもないだろう。

159:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 01:54:16
そりゃ1500人であの規模と売上の会社をまわそうと思ったら本当に優秀なスペシャリストかつ他にも何でもできますみたいなやつが必要なんだろうよ。
発想力とかアイデアも重要になってくるような業種だし、ただ学歴良くてもいらないんだろ。

160:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 02:10:27
MARCHKKDRでも普通に内定が出るっていうのは
全然学歴重視とは言わないよねw

161:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 10:03:15
しかも何だかんだ言ってニッコマ産近甲龍の内定者も毎年いるしな
数自体は多くないがな

162:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 10:11:12
>>161
3%くらい希望が出た気がするわ

163:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 12:25:41
わけわかんねぇこと書いちゃった100字のやつ。
ゲームってのから感動をもらってきたから、自分もそれに携わりたいとか。

はぁ…茨城の国立ならもう受ける意味ないなw

164:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 12:27:32
言っちゃ悪いけどそんな考え方の奴とか、仮に東大生でも落ちるよ。

165:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 14:01:28
ゲームで感動とかw
それ書いちゃうとかw
おまえ阿呆だなー

受かった奴の話とか聞かなかったの?

まぁけど上で自称内定者が関係ないって書いてるから安心しろ。
鰯の頭も信心からだけどなーw

166:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 14:17:52
自分で勝手に無理と決め付けてしまう脳味噌の方に危機感を持つべき

167:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 14:20:03
毎年恒例なんだが
選考が進むに連れて>>165のような上から目線の奴が減っていく

168:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 14:20:25
オレも似たようなこと書いたわw

169:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 15:33:04
いやあれ、あんまり関係ないでしょ。
全員の奴なんて見ないでしょう

もし見るとしたら最後の最後にどっちとるか迷った時に
参考にするぐらいだろ。

170:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 16:26:13
>>156

それがどれくらいすごいことなのかコミケに行ったことの無いおれにわかりやすくお願い。

171:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 16:48:43
>>163
物事をネガティブに考えるのは
自分にも周囲にも悪影響だから早めに直せよ

あと、自分に対してネガティブなことを言う卑しい奴(>>165)は相手にするな

172:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 18:40:13
ちなみに去年は筆記試験前が最も荒れていて一次面接が終わる頃にはぴたっと静かになった
どういう人が落ちるのかよく分かるよね

173:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 18:52:20
>>170
コミケに同人ゲーム出すっていっても、クオリティはピンキリだからなあ・・・
ゲーム作る奴って大学の成績は悪かったりするし、作るだけなら難しくない。
学力や技術力の評価にはならないと思う。

それより、そもそもなんでゲームを作ろうと思ったのかとか、
なんでわざわざコミケまで売りに行ったのかとか、そういう行動力の方が評価されるんじゃね?

あと面接だと、学力よりも研究について聞いてくる。特に理系。
研究内容に加えて、ゼミや研究室の中で主体的に動けてるかを見られる。

174:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 18:53:49
筆記試験受けるよりも前に落ちることってある?

175:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 18:59:04
去年は無かった
筆記が終わった後で一斉お祈り
ESが全通なんじゃなくてES+筆記で選考したっぽい

176:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 18:59:28
そりゃ書類不備とかあったら落ちるだろ。
ゲーム業界志望の常識の無さは異常だからな。

177:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 19:03:10
つまり筆記も必ず受けないといけないのか・・・。大学が偏差値50ちょいしかないから筆記どんなに良くても受かる気がしないんだよね

178:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 19:08:42
自虐はいつでも出来るから前向いて行きましょう

179:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 19:09:41
筆記は大して関係ないと思うよ。それよりESが大事。

180:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 19:19:51
>>178 だな。とりあえず今出来ることをやってみる。サンクス

181:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 20:04:11
>>174
ESとWebと筆記は一応誰でも受けられる
ESは面接で質問に使われるから
一次面接に行けるかどうかには関係無いかもしれん

182:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 20:08:32
> 事務系も2~30人の中に超人揃い。
> 1人1人見てももの凄いやつらなのに、その2~30人は全然キャラが被らず色んなやつがいて、全員集まればそりゃすごいわなって感じのメンバー。


こういう話はよく聞くんだが(変人が多いとも聞く)、具体的にどう凄いんだ?

183:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 20:23:09
例えるならNBAの中でもオールスターを集めたようなメンツみたいな感じ?
そこまで凄くないとは思うがww

184:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 20:32:09
>>182
嘘を嘘と(ry

185:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 21:24:08
MBAの中でもアイビー・リーグを集めたような感じですお


186:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 22:14:36
NBAひとつからではなく、今まで誰もしたことがない何か新しいスポーツを立ち上げてチームを作るとして、色々なスポーツから各1人ずつ集めてきたような感じ。
そしてそれぞれがそのスポーツで、No1ではないがそのスポーツに優れていてトップクラスにいて、しかもそのスポーツだけでなく、何のスポーツでもできるような運動神経のいいやつ。
みたいな感じ。球技もいれば武道もいて個人競技もいれば団体競技もいて、みんな全然違うけど、それぞれ自分のスポーツは得意だからそれを活かすし、運動神経もいいから個人個人見たらバラバラだけど、集まったら強いみたいな。

187:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 22:42:57
実際の見た目だけでみてもガチムチ体育会系からひょろいオタクっぽい感じまで幅広いらしいね。
特に事務はガチムチも普通にいるって。

188:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 22:45:38
あ、でも見た目ガチムチでも運動バカじゃなくて、何でもできる凄いやつらね。

189:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 23:12:11
なんか、凄い凄いばっかりだなぁ・・・w
別に、いーけどね。

190:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 23:15:11
全部信じてるのか?
任天堂は他社と違って行きたいやつはとことん行きたいからライバル減らすためにやってるんだろ。

191:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 23:18:17
デザイン・音響系の志望者ってどんなことしてるんですか?

192:就職戦線異状名無しさん
08/11/20 23:55:10
どっちかに絞れ

193:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 00:18:06
曲書けや。ついでに俺以外のサウンド志望は消えてええ

194:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 00:33:08
サウンドは狭き門だからなぁ。
193ぐらいの気持ちは大事かもな

195:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 00:46:19
>>153
俺も任天堂で違うことやりたいからまぁ受ける時には聞いてみるかな。
しばらくは無理そうだけどw

事務こそ完全に学歴と英語、外国語、超人が9割。
技術はデザイナーは当然、作品次第。
普通の技術はそこまで学歴ってわけでもないけど、とりあえず英語の出来はかなり左右される。

196:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 01:42:54
学生ごときが偉そうに・・・

197:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 04:14:22
面接行けたら、ゲーム以外ダメですか?って聞いてみ。
すごく良い答えが返ってくるから。任天堂でしか聞けない答え。

198:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 10:26:46
ゲーム以外って、任天堂でやる必然性なくね。

199:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 10:29:57
つか説明会で言われるだろ
10年20年後もゲームやってる保証は無いって

200:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 10:30:21
別にゲームじゃないわけじゃないんだよ。
ゲームなんだけど、ある一つのカテゴリなんだけど、どうして任天堂でそこやってないかが不思議だったし。
そこを自分で開拓していきたいなってのはある。
任天堂でやる意味は、その分野で自分が構想していることがおそらくこの分野を扱ってる他社では
できない可能性が高いから。

だからといって任天堂でやらせてもらえるかなんてのはまた別の話だけどね。

201:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 10:46:44
MMOか?

202:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 11:38:49
>>200
自信あるんならESに書いた方が良いと思うよ。
確か”任天堂に入ってどういう仕事をしたいか”みたいな欄がかなり大きくとってあるから
将来的にはという事で夢を語るのは大いにありだと思います。

203:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 15:44:43
ってか非ゲームなら今だってやってるじゃん
Wiimusicとかミヤホンが「ゲームじゃない」って発言したわけだし
花札、将棋板なんかも製造続けてる

なんか面接でうっかり"ミヤホンさん"とか言ってしくじりそうだなぁ…w
そもそも面接まで(ry

204:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 16:14:05
任天堂ってゲーム以外がよく解らんな。
独自にOS開発してたり、ホログラフィックストレージの開発してたり、
玩具だったらポケモーションが確か内製だったな。
なんかどこに向かってるのかよく解らん企業だ。

205:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 16:15:39
玩具メーカーなんだよ

206:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 16:43:07
>>204
どこに向かってるのかってそりゃ単純明快で面白いことやって儲かればいい、ってスタンスだろ
多角化図ろうとして失敗した歴史があるから、危険なサイドビジネスはじめることはないだろうし

207:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 22:19:59
ミヤホンって事務や理工の最終面接には出てこないのか?

208:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 22:36:37
>>201
MMOなんてでつくしてないか?狩るだけだしね。

>>202
ESはまぁ今年は受けないからなw
大まかな構想程度は書くと思うよ、詳細なのは別として。

209:就職戦線異状名無しさん
08/11/21 22:39:49
Wiimusicはゲームじゃないか・・・。
まあ確かにゲームとしては、失格だな。糞つまらん。
老害はさっさと退場すべき。

210:就職戦線異状名無しさん
08/11/22 09:58:31
>>209を見た何人の関係者が青筋を立てるだろうかw
そんな迂闊なことは書き込まんほうがいいぞ。

211:就職戦線異状名無しさん
08/11/22 14:22:00
Wiimusicは売れてるの?

212:就職戦線異状名無しさん
08/11/22 14:58:03
さっぱり

213:就職戦線異状名無しさん
08/11/22 17:00:15
>>209
その前にあんたが入場できません><

214:就職戦線異状名無しさん
08/11/22 18:11:21
しかし実際のユーザがそう思っているのなら
社員全員をマンセー信者で固めていたら未来がなくなってしまうかもしれないな

215:就職戦線異状名無しさん
08/11/22 18:16:55
>>214
そういう事が無いように色々な人材を集めているのだろう。

216:就職戦線異状名無しさん
08/11/22 23:00:48
アタシのおっぱいでも見て皆落ち着けよ

217:就職戦線異状名無しさん
08/11/23 14:24:29
>>214 ただ正直ねらーの感覚と一般人の感覚ってかなりズレてるからな。
売れてるものを嫉妬で叩いたり考え方そのものがひねくれてたり。そういう中からまともな情報を拾うのが大事なわけだけど

218:就職戦線異状名無しさん
08/11/23 19:28:50
>>217
いや、今回はねらーの発言が元だが
これからのことも考えて、いつかそういう意見が一般ユーザから出た時に
社員全員が「これが任天堂のよさなんだよ!」と言い張って
変えて行くことをしなかったらどうなるだろう、と思って

受かった人にはいつまでもファン心理のままじゃなく、社の利益のために
冷静になって欲しい
例え自分が入れなくても、任天堂にはずっと元気でいて欲しいから

219:就職戦線異状名無しさん
08/11/23 20:07:17
社員がそう思って無くても、
宮本茂に意見出来なきゃ結局同じことだよな。

220:就職戦線異状名無しさん
08/11/23 22:42:59
>>219が任天堂の本質をついてしまった。・・・

221:就職戦線異状名無しさん
08/11/23 22:56:07
過去に、普通系学科からデザインに内定した人っていますか?

222:就職戦線異状名無しさん
08/11/23 22:59:28
他企業なら知ってるが任天堂はどうだろうな

223:就職戦線異状名無しさん
08/11/23 23:11:44
技術、デザイン、サウンドの順に採用数が減っていくからなぁ…

224:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 01:10:38
他企業だとどうなの?

225:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 01:34:47
>>224
大学行きつつ(もちろんデザと関係ない学部)自分で金稼いでデザインの専門通って
ゲーム会社の内定取った人はいたよ
先輩の友人なんでその人と直接話したことはないけど


226:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 06:36:40
Wii musicの売上は現在、合計48万本(日本19万本, 米20万本,その他9万本)
隔週ごとの売上も減衰しているので、60-70万本ぐらいしか売れないだろうな

原因は、あまりにもゲームプレイのハードルを下げすぎて、
幼稚園児と高齢者しかプレイできないものを作ったから

この反省を活かして、任天堂にはうまく軌道修正して欲しいと俺は思ってる

227:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 07:23:32
Fラン文系女子大学のプランナー志望ですが死亡フラグですか

228:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 07:25:27
女子大ってことは女の子なの?

229:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 07:31:28
>>228
はい。

230:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 08:33:32
WiiMusicを見て、この方向性が間違ってると思った人がいたら
たぶんあんまりセンスないし、これからも任天堂のやることが不思議に見えるだろうから
入社したら苦労すると思うよ。

231:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 08:55:15
>>227
任天堂はプランナー募集してません

232:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 08:55:29
>>230
それは自分も個人的に思った。

233:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 10:53:00
>>230
その通りなんだよね。
これだめそって思いはするけど方向性は間違いなく230が言うとおりだとおも。
センスがないってのは別だと思うけどね。
ニンテンは海外メインだから日本なんて二の次でいい。

234:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 10:55:38
>>227
Fランの文系女なんかの企画は、開発のこと何にも分ってないで適当に自分のおもしろいって思うもの
企画しそうだからお断りだよ。
スクエニでも行けよ。

235:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 13:07:06
>>230
実際、海外のレビューは酷だよ こういうのは素直に受け止めて欲しいな
URLリンク(www.gamespark.jp)

もし200-300万本売れれば特に言うことはないんだが、
超ライトユーザー(幼稚園児と高齢者)を狙ってはずすのは
やりすぎ感が否めない

236:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 13:30:56
>>235
レビューがどうだとか、売上がどうだとか、
そんな外部のことでしか判断基準がもてないようではダメです。

237:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 14:27:49
ユーザーの声ガン無視はダメじゃないの?

238:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 15:17:16
レビューはともかく売り上げは議論の対象にすべきだろwww
商売でやってるんだぜ

239:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 15:38:48
市場は自分で作り出すものであって、
作った商品がなぜ受けたかorなぜ受けなかったか、という市場調査はやるべきだが
「今はこれが流行ってるから・・・」とかそういう物作りはやってはいけないんだ。

だからWiiMusicは、今まで存在していなかった物を形にできたと言う事がまず何より大事であって
それが受け入れられなかったから方向性が間違ってるとかいうのはまた別次元の問題。

240:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 15:53:03
会社説明会で社員さんに質問する機会あるだろうから聞いてみると良いよ。
担当ゲームの売上が良いと自分の評価もよくなるのかって。
たぶん否定されるからね。
売れたから良いとかそんなんじゃないって言われるから。

241:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 16:27:12
機能自体が頭打ちだから新しくて面白いインターフェイス開発に挑戦してるのだろう。
ゲームだけじゃなくて今どこの業界でも似たような状況じゃないか?

242:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 16:42:32
売り上げとかももちろん大事だけど、新しいタイプの革新的なゲームを作ったことが、任天堂にとってすごくプラスになったんじゃないかな。
例え売れるゲームを出せたとしても、その会社の後の実力につながるとは限らないし。

243:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 16:49:47
>>238
娯楽業界はユーザーを裏切り続けないと一過性のブームで終了するわけで
それを回避するために、新しいタイプのゲームを数うちゃ当たるでやる姿勢が大事なんだろうよ。

244:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 20:03:17
>>240
WiiMusicは紛れもなく失敗作だろ
作ったスタッフがどう評価されるかどうかなんて話じゃないし、
あんなもんの開発に2年以上拘束されて処分まで受けるわけが無いw

245:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 20:10:16
ニコ動でWiiMusicの超絶プレイとかあるのかな・・・

246:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 20:21:25
>>244
処分?どうやら何も理解していないようだな。
WiiMusicを作れるような土壌がないと任天堂は成り立たないということだよ。

採算が合うかどうかで失敗かどうかを論ずるのが任天堂的でないのは
すこし歴史を見れば判ることだと思うんだがね。

247:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 20:29:33
>>246
何か「任天堂の体質を理解してる俺カッコEEEEE」と悦に浸ってるみたいだけど
25000円+5800円の単なる音楽玩具をライト層に売りつけようとして、
そのために応援団やバンブラの既存プレイヤーに全く掠らないゲーム内容になってしまったWiiMusicなんかを作れる今の土壌は健全じゃないよ
「新しいことをやれば成功するかもしれないからとりあえずやってみよう」と失敗の道を突き進むのはバーチャルボーイの時と同じ
今後切り捨てるべき任天堂の悪い体質

248:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 20:31:38
もしの改善が5年前に行われてたら、DSは誕生しなかったと思うが。

249:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 20:34:02
できるかできねーか、やってみなくちゃわかんねーだろ!!

250:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 21:04:09
想いは人それぞれということで

251:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 21:15:56
>>247
過去の収益的に失敗したチャレンジでリベンジしてない物ってVB以外ないんだよね。
任天堂は君が思ってるような会社ではないと思うよ。

あとWiiMusicをライト層狙いで作ったと思ってるならインタビューを端から読み直すべきじゃないかな。

252:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 21:19:58
既に存在しているのがわかりきってるユーザー層に
二匹目三匹目の土壌を狙って商品作りをするのはサードのやることであって
任天堂には変なゲームを出して新しい層の開拓に努めて欲しい。
失敗にも前向きな失敗とそうでないのがあるからね。

253:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 21:38:18
失敗してもすぐ売れないのを切り捨てられる判断ができるのはニンテンのいいところだけどね
バーチャルボーイの撤退も早かったし
DSだっておそらく裏ではGBAの正統後継機の開発してたでしょ
いわゆるちゃぶ台返しもあるわけで
…とはいえ、そうなると日の目を見ないモノがたくさんありそうで社員のモチベ的にどうなんだろう

254:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 21:46:04
開発から、何を得るかだと思うよ。
製品がリリースされなければ、開発そのものが無価値になるのかと問われれば
NOと答えるだろ?
考え方で、モチベーションはコントロールできる。

255:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 21:49:42
だいたい、売れない→失敗→やるべきじゃなかった
みたいな考え方がわかんないんだよな。
自転車操業のサードじゃないんだから。

ともかくWiiMusicは今までだれも表現してこなかった楽しさを初めてまとめ上げた物であって
それをライト層狙いだとか、バンブラ層が食いつかなかっただのって、
そんな結果論あんま意味ないよ。
売れなかったら「お前らにはまだ早すぎたな」ってどっしりしてりゃ良いんだよ。

256:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 21:51:52
>売れなかったら「お前らにはまだ早すぎたな」ってどっしりしてりゃ良いんだよ。

その殿様商売で失敗したのが64だね

257:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 21:53:19
>>256
64は普通に黒字じゃなかったっけ?

258:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 21:53:31
64が失敗だって?

259:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 21:56:19
売れなかったものは時期を見てリベンジするのが任天堂だな

260:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 22:03:04
ところでGCってどうして失敗したの?ソフトがなさすぎたから?サードか。

261:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 22:07:31
売れなくても新しいノウハウや技術は蓄積されていくから
後に売れるものができたときの土壌になるんだよ
そしてそれをできるだけの財力が任天堂の武器

262:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 22:15:06
>>257-258
ゲームの代名詞をPSに取られたんだから明らかに失敗だろう
売上だとかで判断しないんじゃなかったの?

263:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 22:17:39
64が失敗じゃないと言える信者脳はさすがに無いわ
64→GCで慌てて路線転換したのに

264:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 22:26:46
みんな色々知ってんなー
経営にはあんまり興味ないけどちゃんと企業研究しとこ

265:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 22:37:42
64はパーティーゲーとして進んでいったものかと思ってたが

266:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 22:39:49
64はソフトが少なかったが、少数精鋭だった。
GCはただ少なかった。

267:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 22:41:09
64は市場シェア面ではPSに譲ったけれど、
「ゲームを楽しむ空間を提供する」っていう意味では充分成果を出したと思うな。

今20歳前後の人は分かると思うけれど、64って本体に4つコントローラポートがあって、
多人数ゲームの名作があって、わいわい家庭でゲームを楽しむという空間を
はじめて本格的に成立させたゲームだと思うんだよね。

むしろGCでいったんPS的ベクトルも取り込む方に舵を切ったものの、
やっぱりWiiでホーム・エンターテイメントに戻ってきた感じがする。

…ゲームってさ、民放テレビの「視聴率主義」みたいなモノに染まらないところがいいと思うんだ。
色んな表現の仕方があって、楽しみ方があって、たとえ少数のファンであっても
需要と供給がある程度つりあえば、その方向で続けていくことが出来る。

というわけで不毛な論争はしないで、ゲームの魅力をきちんと評価していきましょ。

268:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 23:19:25
>>262
トップシェアと取られたという以外に失敗と言える要素は無いよ。

当時マリオ64があまりの完成度だったから「3Dにすりゃ何でも面白くなるぞ」みたいな風潮があって
色んなゲームが適当な3D化で粗製濫造される時代に突入していったんだ。
当然任天堂の作ってた64のゲームはどれも凄いクオリティだったし
売り上げを考えても失敗と一蹴するのは不勉強がすぎる。

269:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 23:22:44
ていうか「失敗」って言いたいだけのやつがいるよな。
あのやり方は失敗だったからすべて否定しようみたいな頭の悪い感じ。

270:就職戦線異状名無しさん
08/11/24 23:29:06
前例の無いことをやり続けるのが娯楽業界なんだし
結果論に終始したってしょうがないよね。

271:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 00:27:18
>>247
246じゃないけどライト層に売りつけるのが目的だからあながち間違ってないんだぜ。
失敗したって別にいいんだよ任天堂は。金を余らせまくってんだから。
これから先を考えてゲーム人口の総数を増やす方向に動いてんだから今。
新しいことやらないとこの先が煮詰まってるってのが読めてるから
今の動きがあるじゃん。そういうことを言ってんだよ246は。

272:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 00:36:05
>>271
>>247は任天堂の「戦術」がヘタだと叩いてるだけで
金を使ってプレイヤーを増やす「方針」にケチを付けてるわけじゃないだろ

273:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 00:48:02
ライト層って言うのかなWiiMusicやってるのってw
それに俺はまだ火が付く要素残ってると思うけどね。

274:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 02:24:10
はっきり言って、金があるから失敗してもいいとか、
新しい市場を開拓してるから失敗してもいいとか、そーいうのは的外れだと思うんだよ。
今までに無いものを作ったんだから評価できる(キリッ)とか馬鹿としか言いようが無い。
結局のところ、ただ失敗しただけ。
大胆な発想をしつつも(正直ありがちだと思うが)、一般受けするゲームを作ったつもりが、
誰からも微妙な評価しかもらえない作品を作ってしまっただけ。

過去の宮本茂の発言。
>「でもね」って違う話を始めるんですよ。
>そういうフォーマットがきっちりできてるものは、
>やっぱり力強いしすばらしいんだから、
>そこはあんまり崩すべきではないんだと。
>でも崩すことが冒険であり
>トライアルなことなんだ、って言ってて。
>で、よく若い人とか経験のない人は、
>ただ単に崩したいと思って、崩れすぎて、
>わけわかんないものになることが多いんだと。
>だから、崩すために挑戦することは大事だけども、
>崩しすぎてわけわかんなくなるくらいだったら、
>商品としてちゃんとまとめるっていうことの
>ジャッジができないと、ゲームは作れないって。

275:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 02:33:56
>>274
一応出典は記した方がいいような気がします

276:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 06:58:59
まあ結局は正しい奴が生き残るんだから

277:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 07:04:21
いや、生き残った奴が正しい

278:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 09:00:58
正しい のクオリアが違う

279:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 09:06:21
茂木乙

280:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 10:05:27
>>274
俺も的外れだとは思うよ?
でも任天堂だから許されるんだよ。
逆に問えば、他で新しいことやってなんでもかんでも成功してるとこなんてあるの?
戦術云々、俺はゲームにおいては任天堂の方針が間違いなくあってると思う。
セガみたいなコアなユーザーにしか受けないものばかり作ってたら
ゲーム人口が減って先がないんだよ。

俺は寧ろ、ゲーム以外の事業を展開しないことのほうがどうかと思ってるから。

281:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 11:01:40
もう売り上げや戦略の話題はゲハでやれよw


>>280
インスタントライスでも出す?

282:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 11:22:28
>>274
売上的な失敗を恐れてたら大したことはできんよ。
WiiMusicも何故そこまで受け入れられなかったかの分析は必要だと思うが
それを作る過程には大きな間違いは無かったと思うし
今後もあのやり方でヒット飛ばせると思う。

WiiMusicのコンセプトが間違ってるなんてのは神でないと言えない。

283:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 11:27:56
>今までに無いものを作ったんだから評価できる(キリッ)とか馬鹿としか言いようが無い。

無条件に評価できると思うよ。
今までに無い物を作ることと、それを売る事はかなり性質の違うことだからね。
同じコンセプトでも作り方と売り方次第で売上は月とすっぽんなんだよ。
ゲームの本質を全部唾棄して、ただ売り方を失敗したことのみ責めてるあんたも滑稽というか。

284:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 11:48:47
半年もすればここで罵り合ってる人達も消えるんですね

285:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 11:50:12
とりあえず何かにつけ否定したがるタイプの人は消えましたね!

286:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 12:03:37
広告費が半端じゃないからなあ
ある意味洗脳だよ
「これが面白いんです」っていう
そういうのはしょせん一時の流行止まりだよな

287:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 12:27:24
他業界なんかでもそうだけどブーム一発狙いな企業は沢山ある。
それ自体は悪いことじゃない。

なんでもそうだけど最初はブームにして価値観を浸透させないといけないからね。
問題はそれをどうやって流行から定番にもっていくかという所。

288:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 17:29:26
>>283
俺がいいたいのは、そこじゃない。
寧ろゲーム性だ。(と言うか上の方でwiimusicを煽ってる人間と勘違いしてないか?)
奇抜さだけが売りのゲームなんて尊くもなんともないんだ。
「新しくて、面白い!」が大事なんであって、
「奇抜だね。で?」と思わせるをゲームを作っても意味が無い。

289:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 17:33:35
知能指数0メートルの議論はゲハでやれ

290:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 18:20:53
>>288
それだとWiiMusicをプレイして面白がってる人が一人でもいれば成功という事になるが。

291:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 18:24:28
WiiMusicをそこらの斬新さのために斬新さを搭載してるようなゲームと同列に語るのはどうかと

292:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 19:14:23
>>280
セガがコアユーザー向けの会社って…
完全に信者脳だなぁ

293:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 20:11:20
>>292
セガは独特の臭いがきつくてな、コア向けといわれれば納得しないでもないだろう
時代の最先端の更に斜め上を行くから

294:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 23:38:25
雑誌のインタビューとか見ればある程度任天堂の方向性がわかると思うんだけどな
明らかにただの勘でしかモノを言っていないコメントがあるね。

295:就職戦線異状名無しさん
08/11/25 23:55:34
なぜゲハでやらないのか理解に苦しむな。ここは就職板だっつーの。

296:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 01:06:45
まあ、なんというか、
とりあえずESとか書く前に社長が訊く全部読んでおこうね!
って思った。

297:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 02:16:52
具体的にどのレスか指摘してあげたほうがいいよ

298:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 16:48:25
まだエントリーシートダウンロード出来ないよね
いつ頃出来るん?

299:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 16:49:56
任天堂のゲームつまんないんだけど。いつ面白いの出るの?

300:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 17:41:00
>>299
参考にするから君の言う面白いゲームと君の言うつまらない任天堂ゲームを、具体的にどこがよくてどこがダメなのか教えてくれ

301:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 17:54:51
たまにいる上から目線は中の人?

302:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 18:01:53
2009年度の内定者じゃね?

303:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 19:57:27
技術系ってやっぱりプログラマー・ゲーム製作が
一番人気あるんかな?

304:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 20:42:30
だったらどうなんだ

305:就職戦線異状名無しさん
08/11/26 22:55:16
今頃エントリしてきたお
だが学部卒とマスター行くのとどっちがいいのか未だに迷う

306:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 00:19:50
よう俺

307:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 01:01:28
医学部だけど……受けてもいいかな?
任天堂好きだから思い出に……だめ?

308:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 01:28:58
良いと思うよw

309:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 01:55:58
>>307
逆に受かりそうだからやめてくれw

310:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 01:56:29
オレもDラン文系だけど受けるぜ!
記念だよ記念

311:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 10:16:51
そう思っていると本当に筆記通過しちゃうから
記念で受けようとしてる奴は対策は全くするなよ?@2009年卒より

312:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 20:21:38
筆記の理工専門が怖い

313:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 20:23:06
とりあえず情報はカスみたいに簡単

314:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 20:41:00
工学系(おもに情報)は 普通の工学部 と 情報理論系の学部 のどちらかが有利とかありますか?
例えば 工学部と基礎工学部 や 工学部と情報文化学部 ような場合です。もちろん同じ大学の中で。

315:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 20:50:55
あんな試験で学部差なんて出ない
本気で任天堂を受けるつもりがあるなら5日本気で勉強すればマスターできる範囲

316:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 20:52:46
技術なら工学部の方が印象良いでしょ

317:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 21:15:10
>>314
一ついえるのは、情報文化学部は理系じゃないってこと。
どうせ文理融合(笑)とかって名目で作られた新設学部だろ。
そーいうとこは大抵、中途半端なカリキュラムしかもってない。
はいってくる人間も中途半端。

情報工学と情報科学なら大差ないだろ。
単純に就職だけで見るなら工学部のほうがいいだろうけど、
任天堂は推薦ないし。

318:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 21:34:24
試験対策したいんですが何かお勧めの対策本ありますか?
ゲームは大好きだけど業界用語はさっぱりなんで…

319:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 21:39:58
誰か語句説明問題予想しよーぜ(過去は「ワンセグ」など

有機EL

320:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 21:40:12
>>319
今年もう出た

321:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 21:40:54
wifi

322:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 21:41:07
USB
LAN

こら去年のカプコンだが。

323:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 21:49:17
>>321-322
情報系の語句説明問題は基本的にWiMAXとか2038年問題とか良くニュースに挙がる将来の話と
>>319のような製品化されたばっかりの新技術みたいなのが出てくる
あと林晴比古のスーパービギナー編レベルのC言語問題と
シスアド/基本情報技術者試験レベルの用語説明(プロセスとスレッドの違い等)

324:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 21:56:18
SED・・・は出ないな。

325:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 21:56:49
んー じゃあACC

326:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 21:59:24
ハハハ、基情とったのにプロセスとスレッドの違いとか知らんww
オワッテル

327:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 22:00:25
俺も思い出に受けるおwww
んで落ちたら、「その年金融危機があってさw」って感じの言い訳もバッチリさ。

328:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 22:00:30
AACだろw

329:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 22:01:27
ACCはMUSASHI-GUN道-の制作会社だ

330:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 22:05:16
AACって言われても音声の圧縮方式ってことだしか分からないよ・・・
語句説明って何文字内で書かされるんだ?

331:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 22:09:16
技術が好きなら説明できないとまずいだろ・・・

332:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 23:09:19
ノーベル賞出たからニンテンはどうかしらんがどっかしらで聞かれるだろうな

333:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 23:11:54
N大?

334:就職戦線異状名無しさん
08/11/27 23:22:04
あれは、専門外の人間にはかなりキツイだろ。

335:就職戦線異状名無しさん
08/11/28 00:06:51
ノーベル賞?

336:就職戦線異状名無しさん
08/11/28 00:44:45
ノーベル賞をとった日本人は誰か、何の研究をしていたか?とかかな。

337:就職戦線異状名無しさん
08/11/28 02:03:10
CP対象性の自発的破れについて解説せよ

338:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 00:38:25
いやだ。

339:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 00:54:54
下村努について語ってごまかすお

340:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 14:25:57
内定者いますか

341:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 14:35:03
いたらどうなんだよ

342:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 16:28:42
聞いてみただけです

343:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 16:40:01
そうか

344:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 17:09:19
ここ研究職ないのかな
兄が博士課程でカメラの動画認識とかやってるんだけどここに行きたがってる

「記念受験乙w」とか言ってやったら兄弟喧嘩したけど


345:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 17:12:12
>>344
ありまくりだよ
チーム編成して独自OSとか作ってるし
博士課程なら言わずとも研究職に回されるだろう

346:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 17:18:56
研究職の例として出されるのが、OSか・・・

347:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 17:21:00
OSの開発とか大変じゃないのか?

348:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 17:28:49
>>346
独自開発の新規OSが研究じゃないと言われたら何をやれば研究職になるのか教えてくれないか?
URLリンク(www.inside-games.jp)

349:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 17:36:08
>>345
そうなのか、でも兄は悪い意味での専門馬鹿だから筆記で落ちそうだな

350:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 18:23:18
>>349
研究職になりたい博士課程?
研究所持ちの大きめの企業だと
・今までの論文や業績の提出
・研究内容をプレゼン
みたいに全然違う就職試験になることが多いよ
まあ任天堂がこの形式取るかは知らないけど

351:就職戦線異状名無しさん
08/11/29 22:58:54
任天堂入りたーい。

352:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 00:09:12
事業所と工場しかないみたいだから研究所が独立してあるわけじゃないのか
そういえばDSとかWiiについて研究論文とか結構見たなぁ(ユーザインターフェースとか学習コンテンツ的な意味で)

353:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 00:17:23
もう少し噛み砕いて言ってくれれば
僕は君だけを傷つけない

354:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 02:00:00
任天堂の職場風景が見てみたい。
インタビューもいいけど、そういうのもあると自分が働いてるところを
イメージできていいと思うんだけどな……。
やっぱひとりひとりパーティションで細かく区切られたりしてるのかしら?

355:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 02:03:19
パンフレットに見開きで載ってるよ

356:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 02:23:53
URLリンク(www.nicovideo.jp)

357:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 04:14:00
ここ内定する人のtoeic平均は700から800ぐらいあるのだろうか

358:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 14:28:03
文系は800超えてること間違いないよ。第二外国語もないときつい。
理系はデザインはry
技術屋でも最低でも500はいるだろう。最低でも。
海外と取引多いから、英語でメールくるんだけどそれを読まなくちゃいけないからな。

>>354
中国のラインでもみてこいwww

359:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 15:02:44
知ったか乙

360:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 16:31:12
ウチの従姉TOIEC700点強でも内定取ってたぞ。
就職版の「自称内定者」の話ってホント大嘘ばっかだな

361:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 16:33:40
700強ってほとんど800だろ

362:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 16:50:24
一般的に考えて、事務だと電通やリクルートより選考厳しいのかねここ
いや、先輩にその両者受かったけれど任天は落ちた人がいたもんで

363:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 19:18:15
>>361
700強っていうのは、780~790のことじゃないぜ?

364:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 19:34:19
一般的に考えて~と前置きしておきながら、
その根拠が個人的経験(先輩の体験談)とかわろーしゅ。

365:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 20:19:12
>>364
根拠?
実際どっちの方が難しいのか知らないから聞いたんだが、何か煽りとして受け取られちゃったか

366:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 20:22:04
採用数だけ見れば任天のほうが上かもネー
まぁ客観的な難しさとかそもそも出せるわけが無いけれど

367:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 22:42:58
正直なところ、>>362が何を言いたいのかが分からない。
その先輩に、任天堂と電通どっちが難しかったですか?って聞けばいいだろ。
もちろん、その場合はその先輩の主観になるわけだが、
匿名掲示板で聞くよりよっぽど情報として客観的で正しい。
そもそも「どっちが難しいから分からないから聞いた」という発想がすでに分からない。

368:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 22:58:01
難しいの意味がよく分からないなぁ。
筆記の難易度と受験人数と採用人数の比以外は
主観的な難しさしかないんじゃないのか。

369:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 23:12:10
自分はいち就活生でしかないからあんまり断定はできないけど
>>362は企業に就職の難しさの客観的な順序関係がある という前提で話してるみたいだけど、それがおかしいんじゃないか

370:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 23:24:15
理系だと、推薦制度が幅を利かせてるから、ある程度の目安はあるけどね。
あの企業は推薦数が多い上に、通り易いとか(まー任天堂は自由応募だが)。
だけど文系で、しかも電通やら任天堂やらの他業種の人気企業同士を比べるのは難しいね。
受ける人もあんまりかぶってないだろうし、企業側が求める人材も一致してるとは限らない。
ようは比べる際の基準があんまり無い。
googleとyahoojapanみたいに明確な差があったり、
あるいはI種みたいに東大以外は採用が厳しいとか、そーいうのがあれば別だけどさ。

371:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 23:31:06
文系なんて比べる基準は基本的には英語以外ないよ・・・・
法務とかは別だと思うけどさ。
理系でさえ人事からすりゃ英語以外で比較するのは難しいんだし。

>>360
嘘乙。

372:就職戦線異状名無しさん
08/11/30 23:33:47
半年に一回全社員に社長が個人面談をするというのは本当なの?

373:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 00:15:28
今年の内定者は英語全くできないやつ何人もいるよ

374:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 00:44:08
文系も理系も?

375:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 00:48:23
>理系でさえ人事からすりゃ英語以外で比較するのは難しいんだし。

これは理系をなめすぎ。技術力が有る人が殆どだよ。

376:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 02:24:07
技術のある人ばっかりだとやっぱ英語で比較しないと

377:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 02:25:43
準備期間あと5年あったらどうすればいい?

378:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 03:48:48
>>377
しらねーよどの部門受けるんだよ

379:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 03:53:31
とは言いつつも
どの部門受けるの?それによって対策違ってくるよ?
と教授してる>>378萌え

380:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 04:11:07
>>375
理系をなめてるわけねーだろjk
俺が言ってるのは人事が技術あるやつとそうでないやつを見極めるのが難しいてこと。
これは他の会社でも一緒だ、英語の出来で振り分けされることが多いってこと。

381:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 04:57:40
>>378
理工か技術ですy

382:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 11:36:48
英語みたいな後でどうにでも勉強可能な事はそんなに重要視されないよ
まあ喋れるに越したことはないだろうけど

理系院生とか普通に英語論文読むんだから
その程度できたら後はもっと大事なことがあるやろ

383:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 11:39:04
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
任天堂人事部より こんな人材を求めています!/人事部長インタビュー
Q.近年の採用の特徴を教えてください。
A.今年の新卒では、英語が得意なかたを多くとりましたね。文系のかたは、
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
英語力は必須に近いでしょう。ヨーロッパとの取引も増えていますから、欲をいえば、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
英語に加えてもう1カ国語、フランス語やドイツ語ができればうれしいですね。もちろん
語学を使わない部署もありますが、語学ができることによって、仕事の範囲が広がると思いますよ。

384:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 11:49:18
準備期間がたくさんある場合、文系だと有利じゃないか?
とにかく大量にエピソードを作りまくる 就活のためのエピソードを
そしたら後からいくらでも凄い人物のように振舞える

理系は研究内容が大事だから大学時代コツコツ勉強しないとな
しらんけど

385:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 12:37:03
英語以外で比較できないって、わざわざポートフォリオや作品作って持ってくるデザインやサウンドにも失礼じゃないか

386:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 15:05:47
エントリーのコメント欄の時点で書き直し書き直しで先に進めない

387:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 17:11:16
ものすごい普通なこと書いた俺は何?

388:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 20:54:29
普通に考えて、英語喋れないことなんかどくでもよくなるぐらいぶっ飛んだ経歴あるほうが有利だろ

389:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 20:59:59
少年院入ったことあります

390:就職戦線異状名無しさん
08/12/01 21:59:29
>>389
ロックスターでも行ってろよw

391:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 00:17:03
記念で受ける人ってどの部門にするの?

392:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 08:41:07
今年の事務内定者は、トリリンガルや900以上の奴いるが、500以下の奴も結構いたぞ。なんか体育会もいるし。まぁ確かに800程度が多かったけど。

393:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 09:01:23
トライリンガルだ馬鹿

394:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 09:46:19
>>392
体育会系は有利だよ。
参考になるかは分からないけど、三菱商事なら慶応のラグビー部とか、
大学アメフト日本代表とかいるらしい…。
商社は体力重視ということかな。
任天堂はどうなのか分からないが…。

395:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 10:37:28
体育会系は体力が買われるというより
上下関係なんかが厳しいなかできちんとやってきた可能性が高いところが評価されるって聞いたぞ

396:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 13:02:22
任天堂の体育会の人ってどんな感じの人たちですか?

397:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 13:11:14
それを知ってどうするの?
そんなに内定取った奴がどんなのか知りたければ、大学のツテ使ってOB訪問でもすりゃあ良いだろ

398:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 13:14:04
企業が採用したい学生

・組織で働くための協調性を備えた学生。
 スポーツの経験者や体育会系の学生が人気なのは
 この協調性を備えている可能性が高いと考えられるからです。

なんて書き込みを見たことがあるぞ。
信憑性とかはどうでもいいけど、納得はできると思う。

399:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 13:37:40
任天堂

採用校
東大7・慶大、多摩美大各6・東工大、早大、東京芸大、関西学院大各3
上智大、お茶女大、日大、女子美大、京大、京工繊大、阪大各2
茨城大、立教大、金沢美大、岐阜大、同大、立命大、九大各1・専門4(高専含む)・他

2009年4月採用予定
大学・大学院 技術系 60名
事務系          25名
高専・短大・専門    5名
合計           90名

400:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 21:17:19
ふり―んだよ

各10 京大 慶大
各8 阪大 東大
各5 東工大 早大
各4 同大 立命大
 3 武蔵美
各2 上智大 立教大 ICU 明大 名大 神大 関学大 東北大 東芸大 金美 多摩美




計112名

401:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 21:28:00
俺の大学が他で省略されてるお・・・

402:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 21:32:24
どこだい?

403:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 22:01:57
同志社と立命館が4か…

404:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 22:12:57
2008年度、2009年度共に2名内定者いるはずなのに書かれないうちの大学って

405:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 22:19:49
任天堂はいろんな所から学生を採ってるのに
雑誌が学歴差別をするせいで高学歴しか採ってないように見える不思議

406:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 22:22:54
112-79=33人

その他の大学・高専・専門から各3人出てると多めに見積もっても11校が省略されてることになる

407:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 22:26:55
しかも内定者に阪大生が8人も居ない様な気がするんだが
蹴ってるのかも知れないけど
東大や京大や他の大学はどうかは知らんよ

408:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 22:40:46
8人も~つっても100人以上いるなかでの8人だからなぁ。

409:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 22:44:05
東大1割とかどこの有名進学校だよ

410:就職戦線異状名無しさん
08/12/02 23:45:20
文系がそのうちどれだけいるのか知りたいな

411:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 00:11:16
文系はどんな学部からくるんだろう
やっぱり商・経済・法が多いのか

412:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 00:28:46
最強の法務部

413:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 15:38:21
てか任天堂って知れば知るほど良い会社だな!
いろんなこと総合すると日本一じゃないか?
マジで内定が欲しい…

414:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 16:13:07
任天堂

採用校
東大7・慶大、多摩美大各6・東工大、早大、東京芸大、関西学院大各3
上智大、お茶女大、日大、女子美大、京大、京工繊大、阪大各2
茨城大、立教大、金沢美大、岐阜大、同大、立命大、九大各1・専門4(高専含む)・他

2009年4月採用予定
大学・大学院 技術系 60名
事務系          25名
高専・短大・専門    5名
合計           90名

415:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 16:49:06
お茶女がなんか浮いてるな
名門だけど理系は微妙だし法も経済もないのに

416:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 16:55:12
顔採用じゃね?w

417:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 17:10:27
任天堂はまじで学歴関係ないよ!
てか他社と基準が違うっていうか求めてるものが全然違う

418:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 17:11:21
任天堂

採用校
東大7・慶大、多摩美大各6・東工大、早大、東京芸大、関西学院大各3
上智大、お茶女大、日大、女子美大、京大、京工繊大、阪大各2
茨城大、立教大、金沢美大、岐阜大、同大、立命大、九大各1・専門4(高専含む)・他

2009年4月採用予定
大学・大学院 技術系 60名
事務系          25名
高専・短大・専門    5名
合計           90名

419:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 17:18:09
09年度採用校でてるのになんでいつまでも08年度の奴貼ってんだ

420:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 17:56:17
08年のがコピペ貼ってる奴にとって都合が良いからじゃね
08年のが自分とこの大学の人数が多いとか

421:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 18:04:02
任天堂のゲームつまんないんだけど。いつ面白いの出るの?

422:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 18:19:25
つまらないなら買わなきゃいいじゃん関わらなきゃいいじゃん
PS3でも買っとけ

423:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 18:28:05
>>422
ただのコピペだからスルー汁

424:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 18:32:18
こんな短い文がコピペなのか……

425:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 18:35:48
図星を突かれると、すぐコピペだなんだと
言い出すのは低脳の証拠。

426:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 18:46:48
>>419
というより、俺としては21世紀の任天堂採用大学の累計が知りたい。

学歴関係ないなら、大学の坩堝になっているはずだ。

そうだ、きっと、俺の、大学だって、入ってる、はず。

427:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 19:26:51
>>426
俺の大学ですら、ここ数年で2~3人いってるから、大丈夫だろ。

428:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 19:34:04
>>426
06年度に4人内定者出しているのにも関わらず、
一度として雑誌に内定大学として書かれた事の無い俺んとこの大学みたいなのもあるから
就職課に届け出があった範囲までしか知らないがな

429:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 21:00:19
4人いるなら就職四季報に載ってるだろ

430:就職戦線異状名無しさん
08/12/03 23:25:18
2005年
6人 慶大
5人 東大 早大
4人 立命大
3人 多摩美 同大 千葉大 京大

2006年
東大7
慶大、多摩美大各6
東工大、早大、東京芸大、関西学院大各3
上智大、お茶女大、日大、女子美大、京大、京工繊大、阪大各2
茨城大、立教大、金沢美大、岐阜大、同大、立命大、九大各1・専門4(高専含む)・他

2007年
人数:大学名
9:同志社、早稲田
8:東大
3:阪大、慶應、京大、関西学大、
2:関大、青学、北大、東工大、中大、大阪府立大、岡山大、
多摩美、東京芸大、武蔵野美、金沢美工、京都精華大、電気通信大
他、計45校

だってよ?

431:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 00:15:56
ブヒィ僕の大学が乗ってるじゃないか

432:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 00:17:44
岐阜大?

433:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 00:21:39
千葉です

434:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 00:26:59
帝大、首都圏、関西圏、美術系で殆ど埋まってるな・・・。
岡大、岐大がかろうじて入ってる程度か。

435:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 00:39:47
無駄に私立多い

436:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 00:44:02
事務系は私立が多いんだっけ?

437:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 02:09:40
人数比からいえば妥当だろ

438:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 09:29:21
>>425
>>421
>>299

439:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 10:13:43
自分の意見と同内容のコピペを貼れば最強だな

440:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 10:15:16
まぁ句読点まで同じとなると
空気を吐くのと同じように書いてるんだろ。

441:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 19:11:26
体力試験しか無いような体育大から内定出た人も過去に居てるからな
あんま学歴気にすんなよ

442:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 23:08:32
WiiSportsの実験台として重宝したんですね、わかります。

443:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 23:12:41
機械・電気系学科の人が普通のソフト開発に携わるのは厳しいよね?

444:就職戦線異状名無しさん
08/12/04 23:19:24
趣味でバリバリやってれば大丈夫だろ。
ろくに技術も持ってないのに、そんなこと言ってる訳じゃないよな?

445:就職戦線異状名無しさん
08/12/05 00:50:58
>>444
い じ わ る

446:就職戦線異状名無しさん
08/12/05 01:46:58
うちの学科は電気なのか情報なのか判然としないから困る
まあ任天堂行けるならハードがいいけど

447:就職戦線異状名無しさん
08/12/05 12:09:50
技術ないのに任天堂いってどうするのさ。画期的なアイデアとか作りたいものとかがあるなら別だろうけど

448:就職戦線異状名無しさん
08/12/05 17:50:28
>>400
>>407
東大生と京大生の人数を数えてみると、半分ぐらいしかいない気がするんだが

449:就職戦線異状名無しさん
08/12/05 22:08:56
東大とか京大の人ってあんまり出身大学言わないからね

450:就職戦線異状名無しさん
08/12/05 22:43:24
そりゃ
「俺昨日もやし炒めだったんだけど、お前は昨日何食った?」
って聞かれて
「松坂牛ステーキ」
と言えるのか?

451:就職戦線異状名無しさん
08/12/05 23:32:22
>>450
そのこころは?

452:就職戦線異状名無しさん
08/12/06 00:28:34
心=気まずい

453:就職戦線異状名無しさん
08/12/06 00:44:07
憎まれる

454:就職戦線異状名無しさん
08/12/06 00:47:30
>>451-452
451が悪かったと思う

455:就職戦線異状名無しさん
08/12/06 00:48:32
ミス
>>452-453
451が悪かったと思う

456:就職戦線異状名無しさん
08/12/06 01:06:04
阪大の様に実際の内定者の人数より増やされてるとこもあれば、逆に美大勢の中に人数足りてない様なとこもあるんだが
>>400って何を基準にして人数割り出してるんだろうな

457:就職戦線異状名無しさん
08/12/06 01:11:24
ソースは就職四季報

458:就職戦線異状名無しさん
08/12/06 02:02:50
いやいや、その四季報が何を基準にして掲載しているのかと
1人足りてないだの多いだの、細かい間違いを指摘するのもみみっちい話だけどな

459:就職戦線異状名無しさん
08/12/06 02:07:31
東洋経済はあてにならない

460:就職戦線異状名無しさん
08/12/06 10:57:51
そもそも企業は、採用予定者の出身大学は教えるものなの?
(教えたとしても、企業側にメリットはない気がするし)
そうでないとしたら、就職四季報がすごく胡散くさいんだが

461:就職戦線異状名無しさん
08/12/06 12:42:51
考えが甘い

462:就職戦線異状名無しさん
08/12/06 14:51:43
>>460
企業じゃなくて、大学に訊いてまわってるんだよ。
だから主要な有名どころしか載ってないだろ。


463:就職戦線異状名無しさん
08/12/06 22:33:17
あっ、そうなのか
もしそうなら、大学側は自分の大学からどこの企業に何人就職するか?を
どうやって知るんだ?
俺や周りの奴らは、自分の内定先を大学側に正式に通知してないぞ



464:就職戦線異状名無しさん
08/12/06 23:01:30
そういう奴らがいると困るんだよ

465:就職戦線異状名無しさん
08/12/06 23:13:11
理系の場合は、大体大学側が把握してるだろ。
自由応募(任天堂)とはいえ、ボスとの関係もあるしな。

466:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 00:56:46
技術のレベルってどれくらいあればいいの??
Hyperであればあるほどいいとは思うんだけどさ、
最低基準てどれくらいなのかがいまいちで...

467:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 02:30:12
>>466
ヒント:プログラム全然書けないのにプログラマ内定とかザラ

最低基準は無いと思ってもいい。強いて挙げるなら専門や大学を出ることか?
それよりも何か突き抜けたものが必要。技術とか経験とか。

468:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 03:52:04
後から勉強すりゃ身に付く程度の物は大して期待されていない。
それより本質的なそういう勉強が今後できるかっていう所とか
他の人を落としてこいつを取るべきと思わせる特徴的な物が大事。

469:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 10:33:04
>>467
C++でツール作ったことあるレベルぐらいあれば問題ないか?
ハード志望だけど。

470:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 10:42:35
ヒント:プログラム書ける奴なんてどこにでもいる

471:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 11:27:49
ここでのレスにあんまり惑わされないほうがいいぜ?
ネタくさいレスもいっぱいあるし。
任天堂にうかった・うけた先輩から直接聞いたが良い。

472:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 12:48:09

大塚製薬は2008年12月7日、携帯型健康食品「薬草」を発表した。
スクウェア・エニックスとのコラボレーション第4弾で、ゲームに登場するアイテムを実際の
食品にした。来年の春からまず数量限定発売する。4本入りで希望小売価格は191円。

ゲームソフト「ドラゴンクエストⅨ」発売を記念してカロリーメイト等、健康食品にノウハウの有る大塚製薬と
コラボレーションすることになった

ゲームに登場する、薬草をイメージした固形状の健康食品
ハーブを配合しており、リラックス効果、滋養効果を高めている
さわやかなレモンの香りがするレモングラス味

スクウェア・エニックスは、大手飲料メーカーのサントリーとの共同開発でゲーム上のアイテムのポーションを
清涼飲料として商品化している

スレリンク(supplement板)

473:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 16:31:50
去年受けた人いたら教えて欲しいんですけど、筆記試験ってどんな問題が出るんでしょうか?
乞食レスで申し訳ないんですけど、もうなりふり構ってられないのが就職っていう。

474:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 17:19:51
自分で社員なり内定者なりなんなり探せよ
そのくらいの行動力なり人脈作れないようじゃあ任天堂なんか受からない

475:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 17:23:02
んなこたない

476:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 17:35:29
みん就に有る程度はのってんじゃね。

477:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 18:14:40
過去ログ漁ったらこんなのあった
一昨年の問題だけど参考までに
後これ以外にwebでのテストがある

電気電子
133 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2008/01/30(水) 17:53:52
>116
去年,電気で受けたものですが,専門の内容は
・電気回路(RLC回路の基礎 大学1年レベル)
・デジタル回路(AND OR回路を使って,入力に応じた出力を出す)
・語句説明(6つぐらいの中から2つを選択,自分はNANDフラッシュとワンセグについて説明)
ってな感じだったような記憶が.
英語はTOEICレベルかな.自分はできなかったけど.
後は,最後にアンケートという名の作文があります.

667 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2007/12/04(火) 08:10:53
2年前に理工で受けた俺様が来ましたよ。
レベルは大学教養課程レベルだった。

確か
・偏微分
・ラプラス変換
・回路網(回路木)
・電磁気
とかが出てた。幅広かった印象がある。
もうちょっと思い出したら追加で書く。
668 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2007/12/04(火) 11:38:49
数学の問題についてメモしてたのが出てきた。
・重積分
・マクローリン展開
が出てた。

478:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 18:15:13
740 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/18(火) 23:37:00
>>738
去年の問題(40分)
・暗号化を素人にもわかるように説明する問題
・用語説明問題2問
・C言語のアルゴリズムの空欄埋め問題
・C言語を丸々書かせる問題
・バグを少なくするためのコツを書かせる問題


87 名前: 就職戦線異状名無しさん [age] 投稿日: 2007/04/04(水) 17:39:14
>>85
1問目 積分問題
2問目 等比数列をn番めまで足した値

3問目 4問目
図のせん断応力を計算する問題
5問目
わすれた
6~8問目
許容応力の説明
あと2つ忘れた
9問目
新しい窓を設計しなさい。
(コンセプト・動作・原理など)

479:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 18:16:13
>>478の最初が情報で、次が機械ね

480:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 18:22:22
とりあえず今年の情報の問題は

・基本用語を素人にも分かりやすく説明する問題
・4つの時事用語から2つ選んで簡単に説明
・C言語のアルゴリズムの穴埋め(for-if文レベル)
・C言語を丸々書かせる問題(for文レベル)

だった

481:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 18:24:37
今年、基本情報とって
今、応用情報の勉強してるから専門試験はいけそうだ

482:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 18:36:36
電気回路(RLC回路の基礎)とラプラス変換じゃ・・・

483:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 18:58:11
あとこんなのがあった


851 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 21:17:19
>>848
共通(専門分野以外の問題)

数学15分24問 図表を読み取り、%や数値を計算したりするもの
国語12分21問 文中にそってるか、そってないか、または不明かの3択を文章を読んで答える形式
英語15分24問 TOEICの最後の問題形式

理工系アンケートシート20分(1.技術者にとって大切なこと、2.ビデオゲームに応用できる最先端技術について)

484:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 19:03:50
>>483
何でわざわざ古いログを貼るんだよw

今年の共通試験は筆記試験の前にWeb玉手箱で言語・数学・英語・性格の4つ
更に筆記試験でフェルミ推定・今年流行する商品の予想と根拠説明
最後にアンケートシート(>>483と同じ)

485:就職戦線異状名無しさん
08/12/07 19:06:02
>>484
うわ、申し訳ない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch