大手電機メーカー限定ブラックランキングat RECRUIT
大手電機メーカー限定ブラックランキング - 暇つぶし2ch250:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 13:54:02
>ソニーは09年度末までに、エレクトロニクス事業で
>働く正社員16万人の5%に当たる約8000人を削減する。

どうせ子会社が切られるんだろwwwww


251:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 17:04:48
>>248
>>250

本社社員にくるに決まってるだろ
どんだけ無知なんだよ。ガクブルの4年か?
トップが外国人、さらにSONYの主要株主見てみろ。
SONYは実質日経じゃねえよ

252:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 17:57:57
↑本体社員を大量リストラした電機の工作員ですね、わかります

253:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 18:03:33
>>238
これってシャープはねらい目ってこと?

254:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 18:05:44
>>251
それは知ってるし取り立てていうことでもないかと
SONYは日本企業の風土は皆無だよ
古きよき体質は消えた
てか、もう今回ので日本が見切りつけたろ

255:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 18:40:03
本当にやばいな
バブル崩壊時も酷かったんだろうが
規模で言ったら鼻くそみたいなもんだろ

特にソニー、ビクターみたいに世界需要に頼ってる会社は被害がでかい
でも海外で売れる商品作れる会社じゃなきゃ
少子化の日本じゃどうせ落ちぶれる運命なんだよな

256:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 18:41:35
とりあえずびくたとそにいはオワタってことだなwwwwwwww

プククwwww

257:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 19:14:20
ましなところがねーな

258:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 20:12:19
ソニーがブラック度最下位って、凄いジョークだったな。
それともマジだったの?


259:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 20:26:34
電機はもうやばいだろwww

従業員減少率
                        H10年  H13年
                        ↓     ↓
       H10年  H13年  H17年 H17年  H17年
松下    46715  44951  47867  +2.5%   +6.5%
ソニー   21559  18845  15892  -26.3%  -15.7%  
日立    70375  54017  38537  -45.2%  -28.7%
東芝    66471  53202  30810  -53.6%  -42.1%  ←大量解雇www
NEC    40084  34878  23168  -42.2%  -33.6%
富士通  45166  42010  33792  -25.2%  -19.6%
シャープ 23474  23229  22839   -2.5%   -1.7%



260:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 20:37:40
松下はリストラしてないのか・・・

261:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 22:36:32
三洋はどうなったんだ?

262:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 22:41:58
これがほんとの子は三洋

263:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 22:47:07
大量採用大量解雇を繰り返す日本のメーカーは本当にアホだと思うよ

264:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 22:50:50
そんなに減らすんなら無理に採らなければいいじゃない

265:就職戦線異状名無しさん
08/12/10 22:57:30
NECはnecエレクトロニクス分社化で2万人くらい
本体からはなれたからな



266:就職戦線異状名無しさん
08/12/11 03:12:36
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【家電】ソニー、全世界の従業員8000人削減へ…年1000億円のコスト削減 [08/12/09] [ビジネスnews+]

スレリンク(bizplus板)l50x


まともなのパナソニックだけだな

267:就職戦線異状名無しさん
08/12/11 10:19:06
【電機メーカー総合ブラック度ランク】

75 東芝 ソニー
~~~~~~超えることの出来ない崇高な壁~~~~~~
70 三洋 パイオニア 
65 富士通 シャープ ビクター
60 松下 NEC 日立 三菱


268:就職戦線異状名無しさん
08/12/11 20:59:35
>>267
いきなり東芝と同列にするのは行き過ぎでないか?

269:就職戦線異状名無しさん
08/12/11 21:08:16
ソニーの人気に嫉妬

270:就職戦線異状名無しさん
08/12/12 01:16:56
そう、みんなソニーに嫉妬してるんだよ

271:就職戦線異状名無しさん
08/12/12 01:22:33
いつからトヨタとソニーは日本の誇りだかなんだか書いてある文なくなったのw

272:就職戦線異状名無しさん
08/12/12 17:25:09
過去のデータメインで議論してもだめだ
企業体系ってものは日に日に変化してるから

今回の恐慌kをリストラで対策しちゃうソニーは駄目だな
多少の派遣切りはしかたないと思うが、数が多すぎる

273:就職戦線異状名無しさん
08/12/12 17:59:09
シャープ液晶パネルの生産工場一部閉鎖
380人削減らしいが全て派遣で正社員は他の部署へ


274:就職戦線異状名無しさん
08/12/12 21:57:58
大手電機年収一覧表
URLリンク(www.mynewsjapan.com) ソニー
URLリンク(www.mynewsjapan.com) 富士通
URLリンク(www.mynewsjapan.com) キヤノン
URLリンク(www.mynewsjapan.com) 松下
URLリンク(www.mynewsjapan.com) NEC
URLリンク(www.mynewsjapan.com) シャープ

50歳時点での平均年収
SONY 1350万円
松下電器 1300万円
シャープ 1250万円
NEC  1200万円
キャノン 1150万円
富士通  1100万円

東芝と日立の情報教えて

275:就職戦線異状名無しさん
08/12/12 22:44:23
>>274
薄給過ぎて公表できません><

276:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 21:55:33

【電機メーカー総合ブラック度ランク】

75 東芝
~~~~~~超えることの出来ない崇高な壁~~~~~~
70 三洋 パイオニア 
65 富士通 シャープ ビクター
60 松下 NEC 日立 三菱
55 ソニー

277:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 21:56:56
ソニー(笑)

278:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 23:12:54
なんでソニー叩きが多いの?
ソニータイマーのせい?

279:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 23:30:13
いやしょっちゅうリストラしてるからだろ

280:就職戦線異状名無しさん
08/12/13 23:30:26
単に羨ましいからだろw

281:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 03:50:16
>>276

日本ビクター、今年採用見送りじゃん、
危険なんじゃない?
URLリンク(www.victor.co.jp)

282:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 09:16:48
採用見送るってのはむしろブラック度低いんじゃね?
リストラしてるにもかかわらず大量に取るところはリストラ繰り返せばいいやって考えだろうから
採用見送るってのは逆に言えばリストラしないって意志にも取れる
まあ入れないならブラックだろうがどうだろうが意味ないけど

283:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 11:19:20
>>282
随分、おめでたい思考回路だなw

新入社員取れないほど切羽詰まってるのにブラック度が低い訳ないじゃん
リストラは許せないけど、会社が潰れるのはしょうがないってことなのかな?w

284:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 11:35:57
ブラック度
リストラする&採用しない > リストラする&採用する > リストラしない&採用しない > リストラしない&採用する
でいいんじゃねえの?

そりゃ社員になったとしてリストラしながら採用もしてたら、じゃあリストラすんなよって思うでしょ

285:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 11:48:29
>>281 早速採用控えるのか、2010始まったな・・・

286:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 11:50:50
>>274 
日立に行った先輩の話だと課長以上にならないと1000万円は一生見られないっぽい
課長以上もしくは重要な仕事が出来る人じゃないと、どのみち子会社へ出向転籍だろうけどさ
正直、あんだけの激務こなして1000万円見られない危険性があるってどうかと思う
先輩は優秀すぎる人だから管理職なれるだろうけど、普通スペックのヤシがいったら・・・
電機メーカなんて知名度だけで、福利厚生や給料はそこらへんと変わりないから不味いと思うよ

287:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 11:52:56
無能で1000万もらおうなんて虫が良すぎるよ。


288:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 12:07:26
>>284
リストラするとこの採用=リストラ要因っていう暴論だね
リストラと採用は安易に同列に語れるものじゃないよ

企業を動かすのは結局、人だからね
新しい風を入れないってことは未来を否定してる

289:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 12:12:47
>>287 
無能で1000万円もらえる企業が少なからずある事実を忘れてはならない
まあ無いに等しいから無いと考えたほうがいいかもしれないけど

290:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 12:16:40
まあリストラが習慣になってるような企業には入りたくないな

291:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 12:21:01
>>289
ん?
結局何が言いたいんだ?

292:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 12:25:56
電機メーカで頑張ってってことを言いたい

293:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 12:28:24
大量採用が悪いことみたいになってるが
社員数から考えたら
あながち普通?

294:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 12:30:16
理系を大量採用しすぎだと思う
ねらーに理系が多いからこそ電機メーカがこれだけ騒がれるわけだし
文系だけ切っても足りないよ、いらない部署とか赤字部署、もちろん窓際も危ない

295:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 12:35:54
大量採用してもそれだけの従業員を養っていけるだけの利益があれば何も問題は無い
若い頃の安月給の頃だけこき使ってちょっと給料上がってくるとリストラってんじゃやってられない

296:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 12:44:06
銀行ITなんてそんなのばっかじゃん
若いことをいいことに安月給でこき使って

残業代MAXなのも、ある意味目先の利益だけを見せつけるための技かと

297:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 12:59:06
大量解雇大量採用の代表は東芝だよね

298:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 12:59:46
24歳から60歳まで勤めるとして、会社には36年間勤めることになる。
社員が2万人の会社なら、一歳の層に20,000/36=556人いることになる。

現実には途中で退社していく人もいるから、中途を含め年間600人とか
700人ぐらいまでの採用だっら過剰採用にはならない。

299:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 13:03:57
やはり人間って40歳以上になると会社のお荷物になるケースが多いんだよね。
優秀な人でも30代の人と同じような仕事しかできない。

にもかかわらず、年収は30代の人より100万円ぐらい高い。

まあ中年が切られているのはちょうど今の40代、50代っていうのが、バブル時期&少子化前って
ことで人数的に多すぎるってのもあるんだけどね。

300:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 13:25:19
電機はもうやばいだろwww

従業員減少率
                        H10年  H13年
                        ↓     ↓
       H10年  H13年  H17年 H17年  H17年
松下    46715  44951  47867  +2.5%   +6.5%
ソニー   21559  18845  15892  -26.3%  -15.7%  
日立    70375  54017  38537  -45.2%  -28.7%
東芝    66471  53202  30810  -53.6%  -42.1%  ←大量解雇www
NEC    40084  34878  23168  -42.2%  -33.6%
富士通  45166  42010  33792  -25.2%  -19.6%
シャープ 23474  23229  22839   -2.5%   -1.7%


301:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 13:37:31
>>300
H20の数字ほしいな。

302:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 13:45:19
このコピペ見る度に思うんだけど東芝も分社化したりしてんじゃないの
分社化してなさそうな所はキープできてるように見えてるだけな気がする

303:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 14:09:38
東芝とか日立は無職になるようなガチのリストラはしないよ

304:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 14:32:01
連結全体の従業員数を見れば分かるな

305:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 14:43:17
東芝は自殺やうつ病で解雇においこんでんじゃなかった?

306:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 16:11:56
>>303
その代わり、東芝の場合は精神的/肉体的負担を強いて亡き者にするわけですな

307:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 16:26:45
>>301

従業員減少率 new
                                              
       H10年  H13年  H17年  H20年
パナ    46715  44951  47867   44743 
ソニー   21559  18845  15892   17555
日立    70375  54017  38537  40223
東芝    66471  53202  30810  33260
NEC    40084  34878  23168  23126
富士通  45166  42010  33792  26351
シャープ 23474  23229  22839  22674


308:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 16:53:12
>>307
ありがとう!

309:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 16:57:12
H10とH20の減少率を調べてみた。増えた会社はひとつもなし。

パナ 4%
ソニー 19%
日立 43%
東芝 50%
NEC 42%
富士通 42%
シャープ 3%

ただ、増減を繰り返している会社と、順調に減少している会社とでは
ブラック度が異なるかもしれない。

310:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 17:01:13
増減数の和は以下の通り。(増えても減っても足している。)
本当は一年おきに計算しないとフェアじゃないけど、大量採用、大量解雇具合の参考までに。

パナ 7804
ソニー 7330
日立 33524
東芝 38111
NEC 16958
富士通 18815
シャープ 800

311:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 17:21:01
結局1位は東芝なのかw
まー何年からの差分にするかでも大分かわりそうだけど

312:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 17:26:36
シャープはほとんど減ってないんだね
東芝日立はもうクソだわ

313:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 17:38:56
>>309
パナとシャープはあんまり減ってないのな。
電機系に関しては関西系の方が安定してるのかな?

314:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 17:42:13
シャープは一応終身雇用だしな
いつまで続くかはわからんが。

315:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 17:46:22
今後のソニーの動向が気になる
一気に衰退するか、また巻き返すか・・・

316:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 17:56:14
事業部を子会社化して従業員が減ったのと
割り増し退職金などで本当にクビを切るのとでは
わけが違うと思うんだけどな。

317:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 17:59:41
>>315
巻き返すだろうけど、正社員8000人も切っておいて
社風が荒廃しないわけがない・・・。

会社の業績はいいけど社員がハッピーじゃない企業はいくらでもある。

SONYの社員って今のところ愛社精神をもった人が多いけど
それが今回の一件で、会社は会社、個人は個人と
割り切った関係にならないか心配だな。

318:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 18:01:09
>>316
日立やNECあたりは前者っぽいね

319:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 18:12:57
日立はルネサスで結構減ったのかな?

320:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 18:53:11
そういや三洋と三菱電機が表にないね
アンチ東芝が作った表だからこの2つが東芝よりも酷かったんだろうか・・・
それとも単純に忘れ去られたメーカーかw

321:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 18:58:01
三洋ってパナソニックに買収されなかったっけ?

322:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 19:01:46
マジで東芝やばいっぽい
何でもかんでも切り捨てて高収益企業になろうとしたことが裏目に出た
半導体と原子力に集中したが、その半導体が企業全体で赤字になるほどの大赤字をたたき出した
ここで、半導体まで切り捨てると何も残らない
そもそも赤字の事業部を捨てて黒字にするのは馬鹿でもできること


【コラム】東芝と日立に見る「うさぎと亀の関係」:日本を代表する両社が高ROE戦略で明暗 [08/12/14]
スレリンク(bizplus板)l50

東芝、500億円の赤字転落…半導体事業悪化
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


323:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 19:24:44
【東芝の大量採用のターン!!!】
 08年2月末
     /\  /\     
   /( ●)  (●)\    東芝の08年度採用計画、44%増の4900人採用!!!
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\   フラッシュメモリーの2工場を新設する半導体を特に増員するお!
  |     |r┬-|       |  URLリンク(it.nikkei.co.jp)
  \     ` ー'´     /
↓10ヶ月後・・・
【半導体大失敗で東芝赤字転落】
08年10月
      ____    
    /      \     
   / ─    ─ \     
 /  ( ○)  (○)  \    半導体部門大赤字だお・・・・  
 |      (__人__)     |    その上、3月には大量採用の新卒入ってくるお・・・・困ったお・・・
 \     ` ⌒´    /   

東芝、500億円の赤字転落…半導体事業悪化
1兆7000億円を投じて三重、岩手県でフラッシュメモリー工場を新設する投資計画を見直す
東芝が進めてきた原子力発電と半導体の両事業への「選択と集中」戦略が苦境にあることを認めた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
↓ 2ヵ月後・・・
【東芝の大量解雇のターン!!!】
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   リストラを発動だお!
  |     |r┬-|     |   景気が良くなったらまた大量採用するお!    
  \      `ー'´     /
東芝、需要減少で2工場の半導体製造を一時停止(2008年12月08日)
東芝は3日、赤字に陥った半導体事業のコスト削減に向け、リストラを加速すると表明した。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

324:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 19:48:00
>>323
4900人も採用してたのかwwwwww
どうすんだよそいつらwwwwww

325:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 19:54:05
日立は子会社にした家電部門が17000人、産業機器部門も数千人ぐらいいるはず
実際はそんなに減ってない

326:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 19:57:43
日立は官僚的で一生安泰、リストラしないって言っている奴いるけど大丈夫か?

327:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 20:16:25
>>326
真相をおしえてください

328:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 21:05:43
東芝 グループで4900人採用 前年比3割増
URLリンク(www.j-carrera.net)
>東芝単独では、2000人を採用

どうやらマジらしいww
年収の約倍の人件費を会社は払っているから、一人当たり750万かかるとして、
来年は368億円の人件費増。
しかも新人だから出せる利益は限られている・・・

329:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 21:11:58
その上、増員枠は半導体と原子力採用だからな
半導体枠の採用者は入社前から飛ばされる運命

330:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 21:18:38
新人と同じような働きしかできない中年をリストラするチャンスじゃね?

それよりもさ、会社って毎年の定年退職者数の触れ幅をなるべく
一定にしたいという心理が働くから、大量採用の年数って
必ずリストラターゲットにされやすいんだよね。

自分たちが45歳になったときに、もう一度不景気が訪れて
リストラされないようにね(はあと

331:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 21:27:06
東芝の上部は何も考えてないなwww

332:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 21:31:16
>>330
その考え徹底していくと、SE35歳定年説と同様、大半の技術者は使い捨てられるってことだよ
事務職と比べると技術者なんて管理職になるような仕事できないからね

333:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 22:00:28
>>332
技術者も部長クラスまでならなれるんじゃね?
経営者と中間管理職って求められるものが違うからさ。

で、入社した人の1割が管理職になり、他はリストラと。

334:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 22:32:48
ハードは長年培ってきた経験と技術が大事だから歳とって使い捨てはないけどな
SEみたいなソフトは使い捨てされるけど
しかしあんだけ大量採用してると歳取っても経験も技術もほとんどない奴が結構出るかもなw

335:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 22:59:02
40過ぎで実験室にいる奴って大半が使えない社員だよ
いい年して現場にいる奴は管理職にはなれない


336:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 23:05:51
ノーベル賞を取った人が、所属企業の研究施設の長を辞退したとかいう話を聞いたことが歩けど、
本当に研究開発が好きな人は年収とか、出世とかには興味ないもんだよ。

大企業で出世しても基本的に雑務係になるだけ。
おまいらも出世してみればわかるw

337:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 23:09:39
そのノーベル賞を取った田中さんですら大手電機の平均年収程度しかない
それだけならまだいいもので、フラッシュメモリを開発した某教授も東芝で予算なしの部署に飛ばされた
大企業で年齢にあった責務も果たさず、自分がやりたいことだけやりたいとそんな子供みたいな我侭いっている奴は追い出されるんだよ
そういう幼稚な奴は大学に残っておけ

Q1の奴が薄給なのは例外中の例外!そいつが無能なだけ、アンチ乙! 優秀なら出世できる!!!

A褒章受章者(紫綬褒章)である東北大学教授 舛岡富士雄が予算も部下もないポストにまわされました。
舛岡富士雄氏ですら、このような待遇を受けたわけです。


>あなたはなぜ1994年に東芝を辞めたのですか?
>私の上司は、予算も部下も無いポストに就任するように、と私に要求したのです。私が違った性格をしていたならば、東芝を辞める事にはならなかったと思っています。
URLリンク(www.mypress.jp)


338:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 23:11:01
アハ体験で有名になった教授も、著作物などで得た数億円を寄付してしまって
家族にえらく怒られたっていう話をしていたけど、年収数百万の違いで
勝ち組、負け組みだの言っている人にとっては理解しがたい価値観だろ?

世の中の圧倒的多数にお前は負け組みだ!と言われても本人が生きていて
幸せなら勝ち組なんだ。そう思わないか?

339:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 23:11:56
だから、そういう奴は大学に残れって

340:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 23:12:06
東芝の大量解雇後の大量採用は判り易すぎなバカ経営者っプリだわ

341:もう解雇のターンだけどな
08/12/14 23:12:48
【東芝の大量採用のターン!!!】
 08年2月末
     /\  /\     
   /( ●)  (●)\    東芝の08年度採用計画、44%増の4900人採用!!!
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\   フラッシュメモリーの2工場を新設する半導体を特に増員するお!
  |     |r┬-|       |  URLリンク(it.nikkei.co.jp)
  \     ` ー'´     /
↓10ヶ月後・・・
【半導体大失敗で東芝赤字転落】
08年10月
      ____    
    /      \     
   / ─    ─ \     
 /  ( ○)  (○)  \    半導体部門大赤字だお・・・・  
 |      (__人__)     |    その上、3月には大量採用の新卒入ってくるお・・・・困ったお・・・
 \     ` ⌒´    /   

東芝、500億円の赤字転落…半導体事業悪化
1兆7000億円を投じて三重、岩手県でフラッシュメモリー工場を新設する投資計画を見直す
東芝が進めてきた原子力発電と半導体の両事業への「選択と集中」戦略が苦境にあることを認めた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
↓ 2ヵ月後・・・
【東芝の大量解雇のターン!!!】
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   リストラを発動だお!
  |     |r┬-|     |   景気が良くなったらまた大量採用するお!    
  \      `ー'´     /
東芝、需要減少で2工場の半導体製造を一時停止(2008年12月08日)
東芝は3日、赤字に陥った半導体事業のコスト削減に向け、リストラを加速すると表明した。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

342:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 23:17:17
>>337
逆に対して成果を出していない研究者にも平均年収だしているからな・・・。
ローリスクローリターンなんじゃないか?

スポーツ選手や芸能人みたいに成功者には数億払いますという環境を
整えるなら、成果を出さない研究者には副業しないとやっていけないぐらいの
年収にしないといけないと思う。

343:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 23:18:09
さっきから変換間違いが多いけど許して。

344:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 23:21:02
40過ぎは部下の管理できる奴が評価されるんだって
いくら自分が特許月何件も出しても部下に慕われず、部下が全然成果出せないような奴は評価が低い
極端な話、自分が特許出せなくても、部下5人が月3件出せれば十分評価される
ぶっちゃけ、日本企業の場合、部下が発明したら上司も連名で共同発明者になるしな

345:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 23:25:32
>>344
確かにその通りだ。

346:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 23:27:57
東芝は半導体でイケイケだったのになーーーーー
この世界的大恐慌で大失敗だな

何もしていない日立にまで抜かれてちょっとイラっとするわ
まじ大丈夫なのか?

347:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 23:29:40
半導体はリーマンショックがなくても、需要の予測が付きにくいギャンブル分野なんだよね。
そんなものに注力した役員にそもそもの責任がある。

348:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 23:29:43
>>346
何もしてないんじゃない。
事故ばっかおこしてる日立に抜かれてる。

349:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 23:36:32
何もしないほうがよかったんだなw
積極的な設備投資した企業が痛い目にあってるし

350:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 23:38:37
うーん、まあ読みが当たれば3年後ぐらいには東芝は最高益を出してウハウハなんだけどな・・・

351:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 23:42:58
3年後とか100年に1回の不景気の真っ只中って言われてるのに?

352:就職戦線異状名無しさん
08/12/14 23:48:27
>>351
ウハウハ「だった」んだけどな
の間違いですた

353:就職戦線異状名無しさん
08/12/15 01:55:49
>>312
シャープは子会社とかをうまく使ってるんだよ。
ちょっとしたトリック。

354:就職戦線異状名無しさん
08/12/15 02:00:02
たかだか学生レベルで役員にけちつけるなんてすごいスレですねw

355:就職戦線異状名無しさん
08/12/15 02:06:58
長い目で見てやれよ。
長期間の投資に耐えられなかった事でDRAMは敗退した。
フラッシュがHDDを置き換えるようになればいくらでも回収できる。

356:就職戦線異状名無しさん
08/12/15 02:11:55
東芝は技術流出してる時点で駄目

357:就職戦線異状名無しさん
08/12/15 07:49:22
>>355
不景気になったらすぐ工場の着工辞めてリストラする
これじゃあ、長い目で見ても芽はでないよ


358:就職戦線異状名無しさん
08/12/15 21:30:29
2ちゃんなんて所詮は風見鶏

359:就職戦線異状名無しさん
08/12/15 21:43:16
東芝大好き人間がいるんだね

360:就職戦線異状名無しさん
08/12/15 23:27:58
東芝は工作員が多いからw
東芝はどっちにしてもまた大量リストラされそうだね
バカ役員に

361:就職戦線異状名無しさん
08/12/15 23:45:31
やべぇやべぇと言われてる割にはキャリア採用はガンガンやってるんだよな>東芝

新卒採用情報よりキャリア採用情報の方が情勢を敏感に反映してるから
チェックしてみるよろし。
大量解雇のsony、canonはキャリア募集も停止してる。


362:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 00:04:47
シャープも募集停止してました

363:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 00:23:59
キャリアだろうが新卒だろうが、2000人はとりすぎ
東芝何も考えてないとしか思えんわ

364:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 00:25:59
>>362
URLリンク(www.sharp.co.jp)
嘘つくなよ

365:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 00:41:22
この業界ホントきつそうだな。

366:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 00:45:56
2000人はソルジャー採用だろ?
まぁ、生き残ってくれ

367:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 00:54:02
お前はソルジャーではないと思ってるところがおめでたいwwwwwwwww


368:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 00:57:14
2000人ソルジャーて、新卒全員ソルジャーってことじゃないかよwww

369:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 01:05:44
投資家(=国王)
経営者(=指揮官)
従業員(=戦闘機とか戦車に載った兵隊)
非正規(=歩兵)

370:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 01:33:42
いま中途で募集してる○〇倉庫社の体験談

 職場の社員はみな死人のような顔してる(サビ残、早出当然)
業務引き継ぎは一切なし、丸投げが基本 中途だから最初から連結決算等
迷うことなくできて当然、できなければ白い目でみられる。
(監査小六法の概要を自在に把握できるレベルにないとぼろ糞に罵倒される)
定時40分前に出社して部長の机に中途採用者が回覧箱をおくの
が慣習
 プライド激高で僻みっぽいお局からの、理不尽ないびり、八つ当たりが毎日。
中途採用者はここの職場の中では的にされる。 筋が通らなくても中途採用者
が反論することは一切許されない空気。絶対服従を求められる。
 食堂は男女、管理職と非管理職、座る場所がきっちり別れていて、
本社前の横断歩道待ちの立つ位置まで決まってる。 序列を超重視。
 歴史が長く非常に給料のいい会社だが、適正がよっぽどあるやつ
じゃないと、体壊して退職するはめになるから気をつけろ。
 ちなみにこの会社過去に中途採用をほとんどしてこなかった企業なの
で年齢がかなり下のプロパーに絶対服従を要求される


371:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 19:36:55

主な一流メーカーの従業員一人当たり営業利益(2008年3月期、連結ベース)は以下の通り。
労働効率性を表す。

任天堂:1億円
キーエンス:3500万円
トヨタ:700万円
ソニー:200万円
パナソニック:100万円
キャノン:500万円
新日鉄:1000万円
コマツ:800万円
武田薬品:2800万円
花王:300万円
JT:900万円
味の素:250万円

372:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 22:26:28
集中と選択で注力した半導体が大失敗www
東芝おわったwww

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
半導体を大幅減産 東芝、工場を一部休止
2008.12.16 19:25

 東芝は16日、携帯音楽プレーヤーやメモリーカードに使われるNAND型フラッシュメモリーを約3割減産するなど、
年末年始に半導体を大幅減産すると発表した。世界的な景気悪化でデジタル家電や自動車向けなどの需要が減少し、
供給過剰に陥っているため。異例の大幅減産に踏み切ることで在庫を圧縮し、市況改善をねらう。NAND型フラッシュを
生産する四日市工場(三重県四日市市)では 300ミリラインを13日間、 200ミリラインを4日間それぞれ休止する。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
東芝、500億円の赤字転落…半導体事業悪化
1兆7000億円を投じて三重、岩手県でフラッシュメモリー工場を新設する投資計画を見直す
東芝が進めてきた原子力発電と半導体の両事業への「選択と集中」戦略が苦境にあることを認めた。

373:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 23:05:24
自動車と半導体が終わるって、日本大丈夫なのかな?

374:就職戦線異状名無しさん
08/12/16 23:28:06
少なくとも製造業は末期…

ってか製造業ヤバいよ
多分独身の生産効率は世界トップ

375:就職戦線異状名無しさん
08/12/17 08:42:31
半導体は昔っから終わってる
自動車はやばいなw

376:就職戦線異状名無しさん
08/12/17 17:24:13
転職したい

377:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 00:10:37
お前ら、なんでリストラなんか気にする?

あと30年は関係のない話だぞ。

378:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 00:28:13
>>375
電気もやばいよ

無事な業界なんてゲーム会社ぐらいだろ

379:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 00:31:54
ゲーム会社なんて任天堂以外終わってるだろ。

380:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 00:34:53
内定取り消しって最近になって騒いでるけど
ソニーの取り消しは伝統だと思う

381:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 01:00:09
>>380
kwsk

382:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 01:30:49
リストラ ソニーでぐぐるだけで腐るほど出てくるだろw

383:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 01:35:04
>>382
リストラじゃなくて内定取り消しの話

384:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 10:23:46

■メーカーが生み出す付加価値

営業利益(付加価値)とは売上高から原材料費や人件費や広告費などを引いた純粋な事業活動(本業)から得られた利益の事である(金融損益は含まない)。
つまり従業員一人当たり営業利益(付加価値)が多ければ多いほど労働生産性の高い少数精鋭型の企業であると言える。
主な一流メーカーの従業員一人当たり営業利益(付加価値)は以下の通り。
労働生産性を表す。
データは2008年3月期(連結ベース)。

【自動車】
トヨタ(700万円)、ホンダ(510万円)、日産(500万円)、三菱自動車(320万円)、マツダ(400万円)、いすず(450万円)、スズキ(280万円)
【電機】
ソニー(200万円)、パナソニック(170万円)、キャノン(530万円)、シャープ(340万円)、東芝(120万円)、日立(100万円)、三菱電機(250万円)、NEC(100万円)、富士通(120万円)
【鉄鋼】
新日鉄(1080万円)、JFE(890万円)、住友金属(1100万円)、神戸製鋼(590万円)
【機械】
コマツ(810万円)、クボタ(560万円)、三菱重工(200万円)、住友重工(530万円)、ダイキン工業(330万円)
【化学】
旭化成(520万円)、積水化学(220万円)、三井化学(590万円)、住友化学(360万円)、信越化学(1410万円)、花王(340万円)、資生堂(220万円)
【薬品】
武田薬品(2200万円)、アステラス製薬(1980万円)、第一三共(970万円)、エーザイ(160万円)、中外製薬(1040万円)、塩野義製薬(790万円)、田辺三菱製薬(520万円)
【食品】
JT(870万円)、味の素(230万円)、日清食品(380万円)、キリン(350万円)、アサヒ(540万円)、サッポロ(310万円)、サントリー(360万円)
【ゲーム】
任天堂(1億2250万円)、スクウェアエニックス(710万円)、コナミ(590万円)、カプコン(730万円)、バンダイナムコ(470万円)、コーエー(550万円)、ハドソン(540万円)

385:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 17:34:05
カカクカルテルキタコレ

386:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 18:09:49
>>364
新卒はまだ未定になってるな。
去年280とかとりすぎ。どこのソルジャー養成所だよ

387:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 18:45:07
事実

388:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 21:00:06
三菱電機強いな

389:就職戦線異状名無しさん
08/12/18 22:41:40
2008年下期予想

【自動車】
トヨタ(-700万円)、ホンダ(-510万円)、日産(-500万円)、三菱自動車(-320万円)、マツダ(-400万円)、いすず(-450万円)、スズキ(-280万円)

390:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 17:08:43
いっつも三菱電機だけ仲間はずれだよな

391:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 19:04:33
三菱電機は人件費抑えすぎなんじゃないの?

392:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 19:45:59
  シャープ  松下    ソニー      日立    三洋    東芝
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ~(  (    ヽ  )つ ~( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO~:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )~:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
                    超えられない壁


393:就職戦線異状名無しさん
08/12/19 21:58:07
三洋は外して良いんじゃないか?

394:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 07:43:40
>>392
もっと新聞読めよw

395:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 08:21:08
ソニーリストラ1万6千人からまだ追加ありそうだ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

従業員1万6000人のリストラを柱とした構造改革策について、「必要だが十分だとは考えていない。追加施策は状況に応じて取り組む」
年末商戦を中心に需要動向を見極めた上で、もう一段の対策を「聖域なく検討する」

396:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 09:43:41
URLリンク(profile.yahoo.co.jp)
従業員数(単独) 18,040人

( ゚д゚) 正社員8000人リストラ!?

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) 8000!?

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) グループ会社含むだよな!?

397:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 12:26:33
シャープもキツいだろうな

398:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 13:58:43
【東芝の大量採用のターン!!!】
 08年2月末
     /\  /\     
   /( ●)  (●)\    東芝の08年度採用計画、44%増の4900人採用!!!
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\   フラッシュメモリーの2工場を新設する半導体を特に増員するお!
  |     |r┬-|       |  URLリンク(it.nikkei.co.jp)
  \     ` ー'´     /
↓10ヶ月後・・・
【半導体大失敗で東芝赤字転落】
08年10月
      ____    
    /      \     
   / ─    ─ \     
 /  ( ○)  (○)  \    半導体部門大赤字だお・・・・  
 |      (__人__)     |    その上、3月には大量採用の新卒入ってくるお・・・・困ったお・・・
 \     ` ⌒´    /   

東芝、500億円の赤字転落…半導体事業悪化
1兆7000億円を投じて三重、岩手県でフラッシュメモリー工場を新設する投資計画を見直す
東芝が進めてきた原子力発電と半導体の両事業への「選択と集中」戦略が苦境にあることを認めた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
↓ 2ヵ月後・・・
【東芝の大量解雇のターン!!!】
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   リストラを発動だお!
  |     |r┬-|     |   景気が良くなったらまた大量採用するお!    
  \      `ー'´     /
東芝、需要減少で2工場の半導体製造を一時停止(2008年12月08日)
東芝は3日、赤字に陥った半導体事業のコスト削減に向け、リストラを加速すると表明した。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


399:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 14:04:14
電機はもうやばいだろwww

従業員減少率
                        H10年  H13年
                        ↓     ↓
       H10年  H13年  H17年 H17年  H17年
松下    46715  44951  47867  +2.5%   +6.5%
ソニー   21559  18845  15892  -26.3%  -15.7%  
日立    70375  54017  38537  -45.2%  -28.7%
東芝    66471  53202  30810  -53.6%  -42.1%  ←大量解雇www
NEC    40084  34878  23168  -42.2%  -33.6%
富士通  45166  42010  33792  -25.2%  -19.6%
シャープ 23474  23229  22839   -2.5%   -1.7%


400:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 14:12:43
>>395
ソニーは不景気とか関係なくリストラ繰り返してるからね
終わりはないよ

401:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 14:44:31
08年2月末 【東芝の大量採用のターン!!!】
     /\  /\     
   /( ●)  (●)\    東芝の08年度採用計画、44%増の4900人採用!!!
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\   フラッシュメモリーの2工場を新設する半導体を特に増員するお!
  |     |r┬-|       |  URLリンク(it.nikkei.co.jp)
  \     ` ー'´     /
08年 10月 【半導体大失敗で東芝赤字転落】    
    /      \     
   / ─    ─ \     
 /  ( ○)  (○)  \    半導体部門大赤字だお・・・・  
 |      (__人__)     |    ・・・・困ったお・・・
 \     ` ⌒´    /    大量採用の新卒が入る前から人員過剰だお

東芝、500億円の赤字転落…半導体事業悪化
1兆7000億円を投じて三重、岩手県でフラッシュメモリー工場を新設する投資計画を見直す
東芝が進めてきた原子力発電と半導体の両事業への「選択と集中」戦略が苦境にあることを認めた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
08年 12月【東芝の大量解雇のターン!!!】
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\    工場操業停止してリストラして経費うかすお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |   景気が良くなったらまた大量採用するお!    
  \      `ー'´     /
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
東芝、需要減少で2工場の半導体製造を一時停止(2008年12月08日)
東芝は3日、赤字に陥った半導体事業のコスト削減に向け、リストラを加速すると表明した。
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
「次は正社員か」操業停止の東芝工場に不安広がる(2008年12月17日 読売新聞)
会社からは、8日間操業を止めれば9000万円以上の光熱費を節約できるという説明をメールで受けた

402:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 16:06:36
ソニーに都合が悪いことが書かれると長文のコピペが張られるね

403:就職戦線異状名無しさん
08/12/20 16:18:27
どこも一寸先はブラック状態ですね。

404:就職戦線異状名無しさん
08/12/21 19:52:29
>>1にある会社で官庁営業やってるけど、ヤバくなるのは当然だと思うよ。

仕事柄同業他社とプライム・ベンダーの関係になったり
協業提案を官に対してすることがあるが

何処の会社のオッサンも仕事やらないし出来ない。

課長やら部長といった肩書きがついてるオッサンがやたらと多い。
こういうバブル入社のオッサン共がどの会社も高い人件費で居座ってて、仕事を全くしないからな。

まぁ業績は悪くなるんじゃねーの?
部長課長クラスがダブついてるからな。
若手は複数の違うラインの部下としてダブついてる上司を掛け持ちしてるのが現状だし

この現状に嫌気がさして辞めてく若手も後を絶たない。


405:就職戦線異状名無しさん
08/12/21 23:35:00
電機の中ではソニーのリストラはたいしたことがないと思えてしまう

406:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 00:03:24
>>405
分社化とリストラは違うといってるだろ
それに、ソニーのリストラが叩かれてるのは、就職版で偏差値の高い企業だから
さんざん今まで持ち上げられて、なおかつ他の電気メーカをバカにしてたせい

それと、同様なブランドのパナソニックはリストラしてないから、余計叩かれる

407:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 00:08:19
パナソニックがリストラしてない?wwwwwえ???????

408:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 00:10:58
ソニーは何の特徴も無い会社に成り下がってしまった・・・
主力ブラビアのパネルが他社製(サムスン製)って何だそれ?
事実ブラビア赤字みたいだし。

409:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 00:12:01
パナソニック、派遣すら切ってないよ、今のところ。

410:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 00:15:09
既に30000人くらいリストラ済みだからね

411:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 00:34:29
既に構造改革費用1300億円を計上済みだしね

412:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 07:44:06
三洋合併後の三洋解体費なんじゃないの?
パナが欲しかったのは三洋の電池事業部門だし。

413:sage
08/12/22 11:14:22
リストラは基本的に早期退職だから。
退職金上乗せしてもらって5~10年ほど早く辞めるだけ。
若いうちに辞めさせられることは無いから、過剰に心配する必要ないよ。
ただし、仕事が出来る出来ない関係なく年齢でリストラ対象になるから。
まぁそれまでに十分貯金ができてるから老後をゆっくり出来ると思って我慢しろ。

414:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 11:16:14
すまん間違った。。。

415:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 11:19:54
>>406
2ちゃん脳ワロタw

416:就職戦線異状名無しさん
08/12/22 20:20:49
大量採用大量解雇のブラック電機群ワロス
日本にために全部潰れるべきだろ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 22:43:45
やけに東芝が目立つな。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 22:51:52
★20年後、あなたは東芝本体に残れますか?★
【グループ会社より本体の方が異常に採用数が多い東芝 → 転籍前提の採用?】
08年採用     東芝本社社員数   33,132人 新人採用:2000人
          グループ社員数  196,949人 新人採用:2900人
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
東芝単体でも同53.8%増の2000人で90年度以来、18年ぶりの高水準となる。

本体の採用一人当たりの社員数      →★16.5人
グループの採用一人当たりの社員数   →★67.9人

社員一人当たり40年近く働くとすると東芝本体の採用人数は通常の2倍
で、グループ会社は通常の0.6倍

これは異常です
本体とグループ会社とは密接に関連しているので、
本体が人不足でしたら、グループ会社も人不足のはずなのに・・・
グループ会社は人不足どころか人余りとすら取れるような採用の少なさです


419:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 17:02:40
製造業は日本から出ていくべきだと思うんだが
日本人がどんどん不幸になるぜ

420:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 17:39:54
では日本は何で勝負する?

421:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 17:45:50
>>420
公務員でいいじゃん
年収もメーカよりよっぽど良いし
商社とかもメーカよりよっぽどまし

だからメーカは日本から無くすべき
不幸な人間を増やすだけ

422:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 17:53:12
日本には自給力も持久力もないから苦しんでるんだろ

むしろ公務員をどうにかしろよ。生産的な公務員業務を作るとか

423:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 17:56:50
>>421
お前よく馬鹿って言われないか

424:421
08/12/23 17:57:16
>>422
いや、公務員を増やすべきだろ
メーカよりよっぽど待遇が良いぞ
メーカは待遇を公務員並みに良くしてから発言しろよ
まともな待遇で人を雇えないメーカは淘汰されるべき

425:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 18:03:52
日本で一番給料がいい会社はメーカーですが

426:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 18:04:00
技術屋の公務員を作ればいいんだよ

今の公務員は「俺たちのために税金納めろ奴隷ども」しか言えないなんちゃって学歴の奴ばかり

むしろその学歴をもっと生産性のある方に使えと

427:421
08/12/23 18:06:22
>>425
メーカは薄給だろ
このスレで散々議論されていること

428:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 18:11:22
>>427
え?どのレス?
地方公務員で40歳平均年収700万。これを下回るメーカーなんて就職板的に話題にもならないんだが。

429:421
08/12/23 18:32:18
>>428
スレではなく就職板の間違い

公務員の給与を上回るメーカなんてごく一部
残りは公務員以下の待遇だろ
下から搾取しておきながら自分達の給料は公務員より上です、
だなんて良く言えるな

せめて下請けに公務員並の給与を払えるように頑張ってください

430:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 18:34:08
>>421
コイツ頭弱すぎるだろwww
それとも釣りか?w

431:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 19:05:43
「メーカー」っていっても電機、自動車、医薬品、食品、化粧...と様々

一体どれを薄給といってるのか

432:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 19:07:40
電機メーカだろ

433:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 19:11:53
メーカーがなきゃ商社の仕事なくなるし
マスコミの広告料もなくなる

税収もなくなり公務員の給与も払えない

メーカー様様じゃないか
商社厨やクズ公務員はメーカー様に足向けて寝れないな

434:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 19:13:03
>>429
下請けで働いてる奴はは下請けにしか就職できなかった奴らだろ。
なんで努力してきた奴とそうでない奴の給料の差が出るのは当然。
お前は共産主義者なんだよ。日本から出て行ったほうがストレス無く生きていけるんじゃないか?

435:421
08/12/23 19:18:16
>>434
おれは特に大きなストレスは抱えていない
薄給労働者を大量に作り出す電機メーカより
公務員のほうがよっぽどマシだと言っているだけ

436:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 19:28:16
>>435
メーカーがいるから低賃金だが手に職がなくても働ける雇用が供給されてるんだよ。
何の技術も持たない奴を国が雇ってそいつらの給料を税金から出すのか?
頭おかしいんじゃないか?

437:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 19:39:26
>>421
てめぇはメーカーに何の恨みがあんだよおい!

438:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 19:42:05
恨みってか無知なだけっぽいが
主張が一貫してないし

439:421
08/12/23 19:51:42
>>437
恨みはない
メーカが派遣労働者を切っているニュースを良く見るし
コメンテータはメーカを批判している
契約を切られた元派遣労働者の生活のドキュメンタリとかを見ると
とてもじゃないけどメーカを賞賛する気にはなれない
雇用を供給しているといっても、不幸な労働者を大量に作り出しているわけだし

440:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 19:58:51
>>439
ああ・・・本当にアホの子だったのか・・・お前が批判する相手は派遣会社だよ・・・
メーカーは派遣に対して正社員と変わらない程の賃金を払ってたんだよ。

441:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 20:02:50
マジレスすると派遣の単価は正社員より高い
俺より若い派遣の年収が計算上700万超えてたのにはびびった
でも本人には400万も逝かないらしい

442:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 20:03:37
公務員の給料がどこから来てるのかすら知らないゆとりがいたとはwww

443:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 20:03:43
>>439
その状況を作り上げたのがお前の崇拝してる公務員だよwwwwwww

444:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 20:05:46
>>433
公務員はともかく商社を厨呼ばわりはない。
まぁ、メーカーがないと始まらん商売であるのはわかるが。

445:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 20:06:56
>>441
本人には4分の1もわたってないケースもあったぞ。

446:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 20:12:10
メーカーが消えて公務員が増えたら他国からの収入はなくなり反対に支出は膨大に
国がぶっ壊れるwwwww

447:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 20:27:12
421の発言全部否定されてて笑ったw
弱いものいじめすんなw

448:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 20:28:42
まぁ>>421も金輪際知ったかはしないと誓っただろうしもう許してやろうぜw

449:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 20:30:47
>>439
メーカーは悪くない。
法律で決められた通りに動いているだけだ。

そんな法律を作った小泉自民党に投票したお前が批判されるべきだ。

450:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 20:31:47
>>440
>・・お前が批判する相手は派遣会社だよ・・・

それも違う。派遣会社は法律違反をしていない。
法律を作ったのは小泉自民党だ。つまり、小泉自民党に投票した人間が悪い。

451:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 20:33:34
>>439
>契約を切られた元派遣労働者の生活のドキュメンタリとかを見ると

じゃあ、お前が身銭を切って助けてやれよ。
でも、お前は絶対に助けようとはしない。
そういうのを偽善者と言う。俺が一番嫌いなタイプだな。

俺?もちろん助けないよ。俺は悪人だから。

452:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 20:35:35
資源の無いこの国からメーカーが消えたら
どうやって生き残っていくんだか

453:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 20:41:06
ひたすら救世主様でも待つんじゃね

454:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 21:22:39
メーカーが日本を出て行くのは賛成だな。
残った寄生虫のことなんてどうでもいい。

たとえばトヨタソニーが、台湾やマレーシアに移転したら
国を挙げて大歓迎だろ。ただの平社員でも今より遥かに
いい生活が出来る。

メーカーを粗末に扱う日本にしがみつくことは無いと思うよ。

455:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 21:32:38
粗末に扱ってるのは
「メーカーを日本(労働者)が」
じゃなく
「労働者をメーカーが」
だろw

456:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 21:37:48
つうか技術者を切り捨てちゃったメーカーに未来なんか無いよ。
作り出す根幹からそぎ落としてどうするつもりだったんだろうな。
それらの流れを学生も見てて、おかげで工学部なんて不人気学部一直線。
ぎじゅつりっこく(笑)とかわらわせんなw

457:421
08/12/23 22:30:52
そもそも工学部は日本に必要ないだろ
生涯賃金は文系より5000万少ない
それだけ価値がないんだから

458:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 22:38:52
「~べき」
という主張の仕方をするやつは、大体アホ








と言う俺もアホ

459:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 22:55:56
421はアホすぎて笑うしかないなw
資源のない日本からメーカーなくなったらどうやって外貨稼いでくんの?w
公務員の給料どっからでてるか分かってんのかw
釣りはもうちょっと上手くやってくれ

460:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 23:03:36
>>457
お前さっきから底辺の話ばっかりだな。

461:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 23:06:35
>>457
例えると、お前のいうメーカーっていうのは旦那で商社やら公務員なんていうのは嫁なんだよ
旦那が給料もって来ないと嫁が使う金なんてほとんどないのよ
でも、家計財布は嫁が握ってるから旦那の小遣いは少ない訳なの

462:454
08/12/23 23:12:08
だから技術者が日本人を食わせてやる必要なんて無いんだって
お前らだって日本人中古より台湾人美人がいいだろ?
 
日本からメーカーが無くなれば、石油も食料も輸入できなくなる
餓死者が万単位で出るようにならないと、一般人は分からんよ。

>>455
今は労働者は誰も切られてない。
切られてるのは下請けだからな。

463:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 23:19:36
>>457
>生涯賃金は文系より5000万少ない
こんなの単に無価値なはずの文系が不当に利益を確保しているだけだろ。
文系に正社員なんて必要ない。全部派遣が妥当だ。

464:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 23:25:05
>>462
その発想はなかったw
実際そうなったとこ見てみたいな

465:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 23:28:18
>>463
それ阪大文系のアホが金融商社外資辺りのトップクラス文系と理系比較したやつだろ
文系はトップしか計算してないんだから5000万くらい差が出るってからくり

466:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 23:33:55
文系で金も無かったら生きる価値ないだろ

467:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 23:47:53
文系で資格職に就かないで企業に就職する奴なんて
例外なく「数学苦手だから」とかいわゆる逃げで進路決めた奴だろ。
意味も無く文系に進む奴多すぎて日本もうダメだ。
もともと文系学部は一生遊んで暮らせるクラスがお遊びで趣味系の研究するためのものなのに。


468:就職戦線異状名無しさん
08/12/23 23:51:54
>>421
そもそも派遣はあくまで派遣なんだから
景気悪くなって仕事なくなりゃ首切られるのは、ちょっと考えれば誰でも分かる。
それがイヤなら最初から派遣社員なんかにならなきゃよかっただけ。
学生時代に遊び呆けてた結果が、今の自分たちの姿なんでしょ。
それを会社のせいにして、キレるのはお門違いだと個人的には思う。


469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 00:25:21
>>462
俺と同じ考えだ。
どうせ法人税・所得税払ってもろくなことに使われないし、
別に日本国内にこだわらなくても海外で製造業はやっていけるしな。
実際国際競争の真っ只中にいるわけだし。

製造業が日本から無くなれば、公務員・文系の連中は食っていけなくなる。



470:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 00:28:11
文系は上と下の差が大きいからなぁ

471:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 01:20:19
【電機メーカー総合ブラック度ランク】

75 東芝
~~~~~~超えることの出来ない崇高な壁~~~~~~
70 パナ三洋 パイオニア 
65 富士通 シャープ ビクター
60 パナ NEC 日立 三菱
55 ソニー


472:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 01:33:57


473:就職戦線異状名無しさん
08/12/24 23:26:58
結局ワンパターンなやつがいる

474:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 01:53:04
東芝以外はどこも一緒な希ガス

475:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 03:31:27
>>474
まあ、電機業界は4,5年でがらっと業績変わるから

東芝も原子力次第でいつでも優良企業になるかもしれないし

476:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 13:27:47
東芝がぶっちぎりでブラックなのは業績じゃなくて
使い捨てまくりの社員の待遇だろ

477:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 20:30:50
使い捨てまくりかどうかは、経営陣が変わればガラリと変わる。
あと新卒にとっては、中高年がリストラ済みのほうが他社に比べて
将来性があるのでは?

478:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 21:23:51
>>476
業績上がれば待遇もよくなるのかも知れない(0ではないじゃん)
東芝は別にどうでもいいが、やっぱり、業績で待遇結構変わるんじゃね?

479:就職戦線異状名無しさん
08/12/25 23:37:22
業績悪くなったのはつい最近だろ
裁判してるあいだずっと業績良かったはず
それでも即日控訴していまだに続けてるって事は
業績関係なく社員の待遇悪いんだよ、東芝は

480:就職戦線異状名無しさん
08/12/26 01:02:21
大手電機内定と言う時点で、贅沢言うなって感じだけど、
でもやっぱこの業種って愚痴みたいなの多いよね。

人数が多いから目立つだけなのか、
他業種に比べてやっぱりストレスがたまりやすい業種なのか?

481:就職戦線異状名無しさん
08/12/26 01:11:09
はっきり言って総合職は勝ち組だろ
技術職は総合職に比べて酷使されて待遇もそんなによくないから不公平感はある
自分たちが利益稼いでる分、余計に

482:就職戦線異状名無しさん
08/12/26 01:18:47
総合職はどろどろとした人間関係がなぁ・・・
ストレスが健康に一番悪いって言うしな

その点技術職は基本的にものづくりしている間は幸せ、
進捗報告会議やたまにある上司との面談が苦痛なだけであって。

483:就職戦線異状名無しさん
08/12/26 17:37:25
技術は間違いなく激務薄給

484:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 05:47:46
>>481
総合職の意味がわからないバカ発見

485:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 09:48:31
技術職が不遇って言ってる奴は視野が狭すぎる。
もっと色んな会社見たほうがいいよ。

486:就職戦線異状名無しさん
08/12/28 09:59:49
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆

いきなりハガキを送るだけ!!!
------------------------------------------------
(表)
・所轄放送局か営業センター宛(URLリンク(www3.nhk.or.jp)で調べられる)
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))

(裏)
・「放送受信機廃止届」
・解約理由(平成X年X月X日にテレビ故障の為 NHKの受信を目的としない受信設備の為(放送法32条))
・住所氏名電話番号
・お客様番号
・印
------------------------------------------------

ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう

必要事項URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
本物URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

一刻も早く不払いでなく未契約になろう!!!


487:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 02:14:28
URLリンク(pr.fujitsu.com)
2007年国内登録特許件数 (件)
1松下電器産業(株)4,765
2(株)東芝3,423
3(株)リコー2,813
4(株)日立製作所2,726
5キヤノン(株)2,655
6ソニー(株)2,641
7セイコーエプソン(株)2,628
8(株)デンソー2,611
9富士通(株)2,511
10本田技研工業(株)2,466
11三菱電機(株)2,381
12シャープ(株)2,005
13トヨタ自動車(株)1,849
14日産自動車(株)1,720
15富士フイルム(株)1,680
16松下電工(株)1,387
17三洋電機(株)1,369
18日本電信電話(株)1,201
19富士ゼロックス(株)1,071
20Samsung Electronics Co., Ltd.976
(参考)NEC→ランク外 

488:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 16:43:44
【電機メーカー総合ブラック度ランク】

75 東芝
~~~~~~超えることの出来ない崇高な壁~~~~~~
70 パナ三洋 パイオニア 
65 富士通 シャープ ビクター
60 パナ NEC 日立 三菱
55 ソニー


489:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 16:45:06
パナソニック電工・・・始まりました。

490:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 17:26:07
電機は薄給リストラ地獄
公務員目指せよ

491:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 17:36:11
群馬大学卒業のオレ様はネ申ですよね?

492:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 17:37:18
はい。疫病神です。

493:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 18:55:01
大手電機年収一覧表
URLリンク(www.mynewsjapan.com) ソニー
URLリンク(www.mynewsjapan.com) 富士通
URLリンク(www.mynewsjapan.com) キヤノン
URLリンク(www.mynewsjapan.com) 松下
URLリンク(www.mynewsjapan.com) NEC
URLリンク(www.mynewsjapan.com) シャープ

50歳時点での平均年収
SONY 1350万円
松下電器 1300万円
シャープ 1250万円
NEC  1200万円
キャノン 1150万円
富士通  1100万円

東芝と日立の情報教えて


494:就職戦線異状名無しさん
08/12/29 21:04:23
不確定要素が多いけど・・・50歳時点で同期の何%がそのままの名刺かだよなぁ。

松下1300万円なのは、松下に残った場合で、子会社なら50でも・・。

495:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 02:25:44
子会社に天下ってもその子会社の平均を上げる方だから悪くは無い
天下る際に退職金も出るからな

496:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 02:50:45
なんでソニーがこんなに低いの?16000もクビになるのに。
おかしくね?

497:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 03:03:36
業績よりも安定性だな
日立、NECは人気ないけど財閥組だし不況でも安心できる

498:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 03:24:09
>>497
マジで言ってんの?
冗談でしょwww

499:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 03:57:06
>>495
その発言痛々しいです。

退職金が出る=そのタイミングで経営者側扱い=平均年収に関係なし。
平均年収をあげるとかバカなことは言わないで。

出向・転籍という制度もあるしね。

釣りってことにしとく?俺はそれでもいいよ。

500:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 04:07:20
>>498
財閥系が堅いのはガチだが、
日立は財閥自体はしょぼい。財閥より国が助けるだろう


501:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 10:38:59
もうカス家電屋はでしゃばるなよw
重電にはどうあがいても安定感で勝てないから

502:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 12:53:52
>>496
ソニー以外はもっと正社員を解雇してるんですけどwww

従業員減少率
                        H10年  H13年
                        ↓     ↓
       H10年  H13年  H17年 H17年  H17年
松下    46715  44951  47867  +2.5%   +6.5%
ソニー   21559  18845  15892  -26.3%  -15.7%
日立    70375  54017  38537  -45.2%  -28.7%
東芝    66471  53202  30810  -53.6%  -42.1%    ←大量解雇w
NEC    40084  34878  23168  -42.2%  -33.6%
富士通  45166  42010  33792  -25.2%  -19.6%
シャープ 23474  23229  22839   -2.5%   -1.7%



503:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 13:02:02
ゲハでやれ

504:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 13:26:45
【内部留保でみる企業の底力:東芝3兆、NEC600億!?】
内部留保とは、税引後利益から配当や役員賞与などの形で社外流出するものを除いたもので、
本来企業内で再投資に回される性格のものです。
利益が出しにくい空前の不景気では内部留保があるとないとでは競争力が全然違ってきます

URLリンク(www.kki.ne.jp)
ため込んだ利益(内部留保)は13兆円、東芝やキャノンも約3兆円あります。

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
今度は NEC の資産を見てみよう。下の図を見てほしい。特に一番左の「時価総額」と、右側の「内部留保」「正味の時価総額」を
比べてほしい。内部留保と正味の時価総額が NEC にとっての使えるお金だ。内部留保が700億円、本体事業すべてを合わせた
正味の時価総額は600億円しかない。つまり、お金の余裕のない会社なのだ。会社としては非常に厳しい状況にある。
NEC
項目決算期 売上高 営業利益 経常利益 当期利益
2008年3月 4,617,153 156,765 112,240 22,681
2007年3月 4,652,649 69,976 16,347 9,128
2006年3月 4,824,929 95,426 83,305 12,137
2005年3月 4,855,132 131,172 115,664 67,864
2004年3月 4,906,821 174,524 160,546 41,078
2003年3月 4,695,035 120,889 61,496 -24,558
2002年3月 5,101,022 -55,522 -461,183 -312,020
東芝
項目決算期 売上高 営業利益 経常利益 当期利益
2008年3月 7,668,076 238,099 255,558 127,413
2007年3月 7,116,350 258,364 298,460 137,429
2006年3月 6,343,506 236,525 178,177 78,186
2005年3月 5,836,139 149,971 110,567 46,041
2004年3月 5,579,506 125,641 145,041 28,825
2003年3月 5,655,778 115,542 53,123 18,503
2002年3月 5,394,033 -113,575 -376,687 -254,017

505:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 16:27:28
>>504
酷い情報操作だな・・・。
時価総額から関連会社の時価総額を引くとか。

506:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 16:44:20
◆ローム/1000人/正社員ほか/早期退職プログラム実施
◆三井住友建設/250人/正社員/早期退職者募集
◆学研/100人/正社員/早期退職者募集
◆プロパスト/70~90人/正社員ほか/ジャスダック。グループ全体の40~50%削減
◆ウライ/30人/正社員/和装卸。50歳以上対象、早期退職者募集
◆クリード/100人/正社員/東証1部。希望退職者募集
◆田崎真珠/450人/正社員/社員の3分の1。希望退職募集
◆GDH/50人/正社員ほか/東証マザーズ。希望退職者募集
◆アイディーユー/30人/正社員/東証マザーズ。希望退職者募集。応募35人
◆若築建設/100人/正社員/東証1部。希望退職者募集。応募91人
◆コロムビアミュージック/70人/正社員ほか/東証1部。希望退職者募集
◆日本IBM/1000人/正社員/継続的な希望退職
◆日興コーディアル証券/800~1000人/正社員/希望退職者募集
◆大京/450人/正社員/40歳以上
◆西友/350人/正社員/全社員の15%
◆ルック/150人/正社員/東証1部。婦人服。希望退職者募集
◆東海パルプ/50人/正社員/50歳以上
◆大豊建設/150人/正社員/東証1部。45歳以上
◆沖電気工業/300人/正社員/50歳以上、または25年以上勤務管理職
◆富士ゼロックス/1250人/正社員/非営業職
◆レナウン/300人/正社員/希望退職者募集。応募286人
◆ラディアHD(旧グッドウィルG)/1120人/正社員/全社員の20%
◆三越/100人/正社員/閉鎖店舗中心
◆ソニー/1万6000人/正社員ほか/全世界で削減(うち正社員8000人)

(日刊ゲンダイ2008年12月25日掲載)


507:就職戦線異状名無しさん
08/12/30 18:26:29
ノイローゼにストカーされる東芝 ってかー 

508:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 07:57:01
第3回:IHクッキングヒーターは、ほんとに安全?!
URLリンク(www.babycom.gr.jp)

家庭内電磁波を測定してみました。
URLリンク(www.babycom.gr.jp)

ノイズをまき散らす大電力インバーター機器の高周波漏電
スレリンク(kaden板:161番)

欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
スレリンク(baby板)

509:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 13:43:38
【四季報年収を引き上げる存在(高卒)が少ない電機】
>高卒や現業が多いから四季報年収は低い! といっている電機君をみたことありますか?
でも、まってください、電機は高卒は少ないんです。
なのに、四季報年収が低いんですよ
つまり、リアルで薄給業界なんです
【平均年収は素材・鉄鋼・自動車にボロ負け】
→四季報年収を知りたければヤフーファイナンスで企業名を調べてみましょう

         大卒 高卒 合計
新日本製鉄 140 400 540
JFEスチール 110 363 479    
トヨタ自動車 830 950 1780
ホンダ 810 580 1390
日産自動車 381 316 697
デンソー 530 520 1050
三菱電機 740 260 1000
JR東 200 1350 1550
JR東海 305 365 820
===↑高卒多し↓高卒少ない===
東芝 1150 350 1500
日立製作所 850 200 1050
キヤノン 740 100 840
===↓高卒ゼロ===
ソニー・松下・NEC(笑)

URLリンク(job.nikkei.co.jp)
URLリンク(job.nikkei.co.jp)
URLリンク(job.nikkei.co.jp)
URLリンク(job.nikkei.co.jp)
URLリンク(job.nikkei.co.jp)

510:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 15:54:40
最新版:08年中間決算(連結)による電機実力ランキング(単位:百万円)
ソース→URLリンク(profile.yahoo.co.jp)
【当期利益で見る企業業績でみる電機ランキング】
※当期利益とは最終的に企業に残る利益のことです。不動産の売却益等すべての要素が絡んできます
パナ  128,492
三菱電機 79,484
ソニー   55,793
日立 14,187
富士通  4,633
NEC 1,760
=====↓大赤字=======
東芝 -38,454(営業利益・経常利益も赤字。他の電機は黒字)

【経常利益で見る企業業績でみる電機ランキング】
※経常利益とは、企業が本業を含めて普段行っている継続的な活動から得られる利益のこと。
  リストラ経費など非継続的な要素は含まれていません。東芝がお得意なビル売却等の利益も含まれません。
  継続的な活動による損益なので、企業の実力を見るために経常利益を重視する株主も多いです。
パナ  203,296
日立 138,143
三菱電機 128,545
ソニー 70,229
富士通 29,078
NEC   7,001
====↓一人負け=====
東芝 -63,505

なお、中間決算時は1ドル110円で計算されているが、今は超円高(90円)
通年では大規模な為替差損が発生することが見込まれるため、各社の業績は大幅に悪化する見通し

511:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 16:18:59
URLリンク(quote.yahoo.co.jp) ← ソース
2002~2008年のトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング(最新版)
※一部07年度版と混同されて08年度版がコピペされているので注意
トヨタ自動車  86275億
ホンダ  35290億
日産  33444億
=============自動車とその他製造業との壁=============
キヤノン  26256億 ・・・ 1年で4000億の利益を上げる 
武田薬品  20745億 ・・・ 恐ろしき高収益企業
=============電機業界が越えられない2兆の壁=========
デンソー 10451億 ・・・ 好調の自動車業界
ソニー  10025億 ・・・ 復活のソニー
信越化学 7620億  ・・・ 優良BtoB企業は伊達じゃない
任天堂  8242億  ・・・ ゲーム機だけで電機連合を圧倒
リコー  6240億  ・・・ 好調の精密業界
====↓キヤノン07年度1年分の利益の壁===========
シャープ   4737億 ・・・ IT不況でも好景気だった優良体質
三菱電機   4029億 ・・・ 手堅い三菱
====↓成長できない企業の壁========
松下 3068億 ・・・意外に普通な松下
====↓関西電機と関東電気との間の意外にでかい壁========
東芝 1823億 ・・・日立が自滅したので総合電機首位になりあがる
====↓衰退に向かう電機3バカトリオ=====
NEC -1836億・・・未だにIT不況を引きずっている。ほとんど利益ないため、赤字のまま。
富士通 -2039億・・・ここ数年の利益はNECより上なので赤字脱出可能かも。
日立  -3657億・・・日本が好景気に沸いた時期に電機唯一の大赤字。景気が悪化する来年は目も当てられないだろう。
           時価総額はライバルの東芝にも抜かれ、三菱電機にも抜かれてしまう落ちこぼれの総合電機

512:就職戦線異状名無しさん
08/12/31 18:57:36
↑古いのを張るなよwww
東芝大赤字だろうがwww

513:東芝更新したぜ
09/01/01 19:54:15
2002~2007年度のトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
トヨタ    86275億 ・・・ 世界のトヨタ
ホンダ   35290億 ・・・ 世界のホンダ
日産    33444億 ・・・ 世界の日産
キヤノン  26256億 ・・・ 1年で4000億の利益を上げる 
武田薬品 20745億 ・・・ 恐ろしき高収益企業
=============電機業界が越えられない2兆の壁=========
新日鐵   12324億 ・・・ 鉄は国家なり
デンソー  10451億 ・・・ 好調の自動車業界
ソニー   10025億 ・・・ 復活のソニー
信越化学  7620億 ・・・ 優良BtoB企業は伊達じゃない
任天堂    8242億 ・・・ ゲーム機だけで電機連合を圧倒
リコー    6240億 ・・・ 好調の精密業界
シャープ   4737億 ・・・ IT不況でも好景気だった優良体質
京セラ    4386億・・・電子デバイス等の部品需要は堅調
住友化学  4074億・・・財閥化学は堅実
三菱電機  4029億 ・・・ 手堅い三菱電機
パナソニック3068億 ・・・ 意外に普通なパナソニック
日東電工  2985億 ・・・ 偏光板は儲かりますね 
旭硝子    2900億 ・・・ TFTで最近良いみたいだね
住友電工  2644億・・・財閥非鉄も堅実
ダイキン工業2504億 ・・・ 温暖化で伸びる空調業界
旭化成    2204億 ・・・ みんな使ってるサランラップ
東レ     2186億 ・・・ 名門企業東洋レーヨンは健在
====ブラック電機の壁===========
東芝     1823億 ・・・ 銀座ビル売却を1610億で売却したおかげで黒字。08年中間決算は-234億の大赤字。
====↓衰退に向かう電機3バカトリオ=====
NEC    -1836億 ・・・ 未だにIT不況を引きずっている。ほとんど利益ないため、赤字のまま。
富士通   -2039億 ・・・ ここ数年の利益はNECより上なので赤字脱出可能かも。
日立     -3657億 ・・・ 日本が好景気に沸いた時期に電機唯一の大赤字。景気が悪化する来年は目も当てられないだろう。時価総額はライバルの東芝にも抜かれ、三菱電機にも抜かれてしまう落ちこぼれの総合電機

514:就職戦線異状名無しさん
09/01/01 21:36:47
三菱電機つえー

515:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 21:52:33
売却を1610億で売却した

516:就職戦線異状名無しさん
09/01/04 22:32:47
頭の悪いやつがいるな

517:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 21:07:28
悪い奴の頭がいるな

518:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 22:01:46
で、もまいら、
ソニー、パナソニック、日立、東芝、三菱、富士通、NEC、シャープ
を入社したい順に並べるとしたらどうなる?

519:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 22:05:22
パナソ、シャープ、ソニー、三菱、NEC、日立、富士通、東芝

520:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 22:07:50
やっぱそんな感じか・・・

521:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 22:11:30
ソニー 東芝 シャープ 三菱 パナソニック 日立 富士通 NEC

522:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 22:14:22
シャープ、パナ、ソニー、東芝、日立、三菱、NEC、富士通

523:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 22:27:54
シャープ・東芝などの家電メーカはリストラ厳しいぜ?
あと、子会社出向になった場合待遇が悲惨だよ

524:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 22:28:49
ソニー パナ 日立 三菱 シャープ 富士通 NEC 東芝

525:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 22:29:07
なかなか興味深い
それぞれ理由も聞いてみたいな

526:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 22:42:27
パナソニックいいんだけど、本社が大阪で大阪弁が飛び交ってるとか聞いたんだけど本当?
大阪文化になじめるかな?

527:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 22:42:33
ソニー パナ 日立 三菱 シャープ 富士通 NEC 東芝

これに一票

528:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 22:46:24
ソニーは正社員切りがなあ・・・
外人の正社員を切ったと言うのならまあいいけど

529:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 22:46:26
ソニー 三菱 東芝 パナ 日立 シャープ 富士通 NEC

ソニー
技術力、ブランド力

三菱
三菱グループの安定感
競争力のあるFA

東芝
日の丸半導体

NEC
海外での低ブランド力

530:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 22:50:12
東芝は社員の扱いがひどいからな

531:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 23:35:24
ソニー パナ 日立 三菱 シャープ 富士通 NEC 東芝

俺もこれに一票、以下独断と偏見な理由で構成されております

【ソニー】
 ・俺の中でソニーとパナはどっこいどっこいだけど、東京人だから大阪やだ。
 ・ある程度成果主義の方がいいから、リストラはどうでもよい
 ・2chでは嫌われてるが、やっぱソニー=憧れがどこかにある
 ・周りの人間のLVが高そう。ずっと働くかどうかはわからんが、一番技術力が付くと感じた
【パナ】
 ・白物のなかではパナが一番好き。安定もしてる
 ・AVだけでなく、生活に直結するものを作っている魅力。(ブランド力もあり)
 ・けど関西だからちょっと・・
【日立】
 ・巨人過ぎて赤字垂れ流しまくりだけど、それがちょっとかっこいい
 ・RAIDはいい感じ。日立の中央研究所にやりたい研究があった←これが一番大きいかな?
【三菱】
 ・地味だけど、財閥の冠かぶってるから安定感があるイメージ
 ・モニタが好き。なんとなく三菱だしいっかーみたいな♪レーザーTVもおもしろそうだね
【シャープ】
 ・液晶と太陽電池はいい感じだけど、あまり魅力は感じない
 ・アクオスとクイズ式のCMが嫌い。関西だしやっぱいきたくねーな
【富士通】
 ・海外でのブランド力が日立に比べ低杉
 ・説明会にいた内定者・研究室の先輩がうんこレベル
 ・SIerって感じでメーカーという印象が薄い
【NEC】
 ・選択と集中した結果何も残らなかったという印象
 ・無線通信は強いみたいだけど、興味なし。スパコンも強いけど、利益性あるんだろーか
【東芝】
 ・うんこ


532:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 23:45:45
ソニー 日立 以上。

パナとシャープは関西だから論外。
三菱も関西方面勤務が多い?

富士通と東芝はブラック

NECはIT

533:就職戦線異状名無しさん
09/01/05 23:49:58
関西はちょっと・・・ってのはあるな
馴染めなさそうで敬遠してしまう

534:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 00:00:35
>【東芝】
> ・うんこ
wwwwwwwwwww


535:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 00:03:49
ソニーも始まりは関西だっけ?

536:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 00:17:39
米国で薄型テレビの“投げ売り”迫り来る日本勢撤退のXデー
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

537:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 00:59:06
ソニー・パナソ・シャープ・三菱・東芝・富士通・日立・NEC
の順の俺は変わり者かな?
ちなみに東芝富士通日立は同じラインのようなもの

538:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 01:07:33
みんな三菱の評価高いな・・・

539:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 01:07:51
パナ、ソニー、三菱、日立、シャープ、NEC、東芝、富士通 かなぁ。

だがIT屋なのでHNFしか選択肢が・・・
いいもん別の所目指すもん。

540:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 01:11:33
電機とITではどちらが将来あるかな?

541:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 01:46:27
ブラックの東芝、富士通は問題外
勤務地重視で首都圏>関西

残りを並べると

ソニー、三菱、NEC、日立>シャープ、パナ>東芝、富士通

SI志望だったらデータか野村かNEC、日立ぐらいしか選択しないしな・・・。

>>539
将来性はともかく利益が出てるのはIT

542:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 02:27:47
パナソ、三菱、ソニー、日立、富士通、NEC、シャープ、東芝
だな俺は。

543:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 02:29:43
パナソ、三菱、ソニーの3強は確定だろ。
それ以下は好み。つーかそれ以下はいくな

544:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 02:48:53
なんでパナじゃなくてパナソなの?
パナホームとかぶるから?

545:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 04:43:46
地元志向の関西人だと
パナシャープ三菱あたりが人気なんだが
ここにはそういう人はいなそうだな。




546:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 05:51:16
ってか松下のままで良いのにな

名前変えなきゃ今頃は…

547:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 07:45:27
どの会社行っても毎日聞く位は関西弁喋ってる人がいる気がする。
日立は標準語が6割、関西弁が3割、茨城弁が1割(←日本語じゃない)

548:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 08:16:11
>>541
三菱って首都圏勤務じゃなくね?

549:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 09:49:08
パナソニック、日立、三菱だけかな
他はどんぐり
ソニーは外資系っぽいからやだ

550:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 11:16:03
三洋ってどうなったんだろ

551:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 11:18:55
財閥系最高

552:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 11:19:38
>>545
その中じゃシャープだけランクが低くね?

553:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 11:26:01
シープはリストラしないかわりに正社員も現在週休3日らしいよ。全員かは知らないけど。

554:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 11:29:06
シャープの本社をみたときのガッカリ感は異常

工場かと思ったw

555:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 11:29:45
誰か本社ビルランキングを作ってくれ

556:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 11:32:43
>>553
リストラしない=子会社に転籍する

557:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 11:33:21
>>555
昔そんなスレあったな
電機だけじゃなかったけど
偏差値でいうとNECが70くらいでパナシャープが40くらいだったっけ

558:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 11:38:05
NECは山手線の駅から徒歩5分とかだからな
業績悪いから他に金かければいいのに


559:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 11:40:29
やばいとこのほうが外面はしっかりしてそうと予想
志望者にビルの綺麗さで選んでるのですか? といえるしな
自信のある会社は
中がぼろぼろだと・・・

560:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 11:40:59
リストラより子会社いくほうがいいだろw
子会社では出世コースだろうし
電機メーカーって
子会社いっぱいあるとこから、ほとんどないとこまで様々だよか

561:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 11:47:03
シャープに子会社ってあったっけ?
パナ電とかNECエレとかSCEとか他の電機はよく聞くけど
あんまりそういうの聞かないような…

562:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 11:59:17
三菱電機は手堅く儲けてるって感じだよね。

面接受けにNECとパナの本社行ったけど、NECの本社は人工物的過ぎて俺は嫌だったな。
本社はソニーが一番かっこ良い。


563:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 12:09:44
>>562
ちょっとググってみたけどソニー本社凄いな。
これは憧れるわ

564:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 12:49:22
>>561
無知にもほどがある。
シャープは新入社員の8割は子会社出向だぞ。

565:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 15:35:40
>>561
お前みたいな奴がだまされてシャープはいって泣きをみるんだよ

566:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 16:19:08
三菱電機の鎌倉事業所付近の
昭和な雰囲気は結構好きだったな。
あのカタカナ表記が何とも言えん。
しかしモノレール速くて怖い。

567:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 21:02:27
なんだかんだいって関東人にはソニー人気あんのな。
まぁメーカーというくくりじゃ仕方ないか。

568:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 21:20:44
給料が別格だからな。メーカーの中では。

569:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 22:07:48
理系の新人が本社に配属される確率は?

570:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 22:32:49
>>568
キーエンスも電機メーカーなんだけどな

571:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 22:33:17
本社にある部署を頑なに志望すれば100%
そうでなきゃ0%

572:就職戦線異状名無しさん
09/01/06 22:37:21
キーエンスはまた別次元の話だろ

573:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 00:15:24
ソニー以外で関東で働けるメーカーないの?

574:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 00:43:57
東芝があるじゃないか

575:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 00:45:20
関東関東ってもまいらはどこに住みたいの?
首都圏は家賃高いぜ?マイホーム買うにしたって高い。

576:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 00:53:55
いや実家が東京だから・・・

577:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 01:13:17
関東関東っても関東の地理はよくわからない

578:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 01:24:30
もういいよ!文系就職して自宅から都心通うからさ!

579:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 05:23:57
マイホーム買うなら、やっぱ神奈川とかになるのでは。
共働きならなんとか可能かもしれんが。
都心に家はメーカー勤めてちゃ買えないわww

580:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 10:10:23
会社から家賃補助を受けて都内住みがいいな
マイホームはいいと思うけどリスク高すぎる

581:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 15:55:40
マイホームを買うと転勤になる

582:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 20:49:56
昔みたいに地価が右肩上がりなら買ってもいいんだけど、
日本不況で1/3になり、また徐々に上がってきたかと思った矢先に
北米不況でまたデフレ傾向・・・地価も下落確実。

583:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 21:49:51
>>573
茨城だって神奈川だって関東だぞ
パナやシャープ以外はみんな関東だろ

584:就職戦線異状名無しさん
09/01/07 21:56:30
マイホームはせめて大地震起きた後の方が良いぞ。

585:就職戦線異状名無しさん
09/01/09 11:54:46
東芝はリストラか地方転勤が待ってるだろ

586:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 14:35:09
大手メーカー内定した時点で、マイホームはやめておいたほうがいいな。
昔みたいに地価は絶対に上昇し続けるっていう前提があると、
買っておいて、10年住んで、転勤命令が出たら売却して新しい家を買うってことができたけど、
いまはそれが通用しない。

大手勤務の年収なら、新築賃貸物件から新築賃貸物件への渡り歩き
とかもできるんじゃね?

587:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 21:32:35
大手メーカーなら転勤は
通常の家賃補助以上の手当てが出るはず。
お金の心配は要らない。

588:就職戦線異状名無しさん
09/01/10 22:37:15
転勤だと家賃補助7割出る
赴任手当ても出る

589:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 00:07:53
東芝に入って自殺はしたくないな

590:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 17:28:36
>>587>>588
転勤族は貧乏だぞ。手当てなんてあってもな。
転勤族の奥さんは必然的に専業主婦になる。これが痛過ぎる。

今時は共働きが多いから、転勤なんてしない方がいいんだよ。
大手企業で転勤しないで共稼ぎ。これが一番優雅。



591:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:07:33
>>587
大半の電機は家賃補助ほとんどないよ、マジで
あるところでも最初の数年だけ

592:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:22:30
メーカー勤務だと東京に家買えないでしょ

593:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:26:34
大手メーカーで変えないならどこで買えるんだw

594:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:31:14
あおりじゃなくて、大手メーカーの年収なんて大した額じゃないよ、本当に

東京の僻地ならともかく、一般人がイメージする東京(23区)に家なんて無理だろ

595:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:32:14
>>593
サラリーマンでない人とか。

596:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:39:06
NECとかKDDIとか東芝とかの親に持っている奴いるけど、全員マンション暮らしだよ
それも千葉とか神奈川
製薬会社の奴は横浜駅の高級マンションだったけど

597:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:42:05
将来横浜に住みたいと思ってるけどNECならマンションしかムリかぁ

598:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:43:51
子供一人とか学校は全部国公立なら可能かもしれない
そこまで綱渡りする必要あるのか疑問だが

599:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:44:13
パナソニックvs日立
どっちがいい?

600:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:44:24
>593
東京都世田谷区には金持ちがいっぱいいるんです
大手メーカーのサラリーマンなんて最底辺ですよ


601:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:46:28
俺の叔父さん成城に住んでいたけど
職業は新聞記者で奥さんはアナウンサーという超勝ち組だった

それでも中古のマンション
立地は素晴らしいけどね

602:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:47:47
>>597
横浜駅近辺だと難しいが、横浜市ならどこでもいいなら可能
横浜市は広いので、僻地は安い

603:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:47:56
>>599
普通に考えたらパナ
関東に住みたいなら日立

604:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:48:38
>>599
大阪に住みたいなら松下

605:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:50:23
>>602
横浜駅なんかに住もうとは思っていないw
てか無理。まぁ千葉、埼玉マンションでもいいけどね。
ゆとりある暮らしがしたい

606:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:52:47
いわゆるお金持ちが多いと思われている大学ですが、
理工学部の実家暮らしはほとんど神奈川千葉埼玉23区外の東京から通勤だったwwww
一応親はリーマンレベルでは勝ち組の奴ばっかりなんだけどな

土地や株転がしている奴や医者弁護士様には敵いません

607:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:53:07
島耕作みたいに松下(現パナ)で出世したいよ。

608:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:56:07
豊かな生活したければ出世なんかよりも投資やれ
才能あれば出世するよりも手早く大金持ちになれるぞ
カードゲームや統計とか得意だったやつには素質がある

投資の極意は心理戦
急変する相場で相手がどういう思惑で売るか買うかを読めればいい

609:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:57:24
島耕作のサラリーマン人生が理想だな。
実際、あんな会社員人生ってあるの?

610:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:57:32
同族はなぁ・・・

611:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:59:28
同族はまだいいけど、最悪なのは取引先のご子息関係
恐ろしいコネパワーだよ
常に業務査定がAで花形部署
皇室が学習院でオールAなのと同じ

612:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 20:59:49
↑とある日本トップ10に入るメーカーの話ね

613:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 21:00:51
家電メーカーで働きたいな。

614:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 21:04:52
>>613
NECはどーよ?

615:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 21:06:57
サントリーも同族。
トヨタの次期社長も同族。

616:就職戦線異状名無しさん
09/01/11 21:23:54
>>614
NECは家電メーカじゃないだろ

617:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 02:37:41
URLリンク(mainichi.jp)

618:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 02:41:10
>>607
俺は出世できなくていいから家庭円満でありたい

619:就職戦線異状名無しさん
09/01/12 18:07:58
独身貴族なら都内マンションとか買える?

620:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 03:26:23
ワンルームなら余裕で買えるけど賃貸のほうが断然おすすめ。

持ち家を持っている人に、遠地へ転勤命令を出すと、勝手に会社を辞めていくので、
自己都合退職へ導く、リストラの材料に使われるよ。

621:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 12:34:41
ヤマハとかローランド、コルグとかの電子楽器系の会社についての情報もってる人いますか

622:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 17:59:13
【電気機器】東芝、2000億円赤字に 今期営業損益下方修正へ[09/01/13]
スレリンク(bizplus板)
東芝の業績が悪化している。2009年3月期の連結営業損益(米国会計基準)は
2000億円規模の赤字(前期は2380億円の黒字)になる可能性が高い。
従来予想は1500億円の黒字だった。
メモリー市況の悪化などで主力の半導体部門が2000億円を超える赤字になる。
半導体部門は抜本的な収益改善策を余儀なくされそうだ。

東芝が営業赤字になるのは、IT(情報技術)不況で半導体部門が大幅な赤字に
なった2002年3月期以来、7期ぶりになる。
7兆7000億円を見込んでいた売上高も数千億円単位で下振れしそうだ。

ソースは
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

■東芝
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
当社の業績に関する一部報道について
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
本日の当社通期の業績予想に関する一部報道は、当社が発表したものではありません。
会社情報・株価
URLリンク(company.nikkei.co.jp)

623:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 18:10:52
三菱評価たけえな。
その割に三菱スレに活気がないのは何でなんだぜ?
お前ら評価はしてるけど勤めたくはないんだろうw

624:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 19:42:17
関西&薄給&地味だからだろ
内定者の俺が言うのもなんだが

625:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 21:08:04
薄給はともかく、関西と地味はいざ体験してみるとなかなか
いいもんだぜ。東芝よりも仕事はきつく無いし、助け合う
感覚もそれなりに残ってるし。

626:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 22:01:13
東芝よりきつくないってのは人として扱われる最低ラインだろ

627:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 23:42:32
三菱は第一希望にはならないけど安定感があるから上位に来る
理系なんて大抵第一希望に入れちゃうからそうそう三菱入社しないだけで
内定したらしたで目の上のたんこぶの重工があるし

628:就職戦線異状名無しさん
09/01/13 23:48:30
電機メーカーの給料ってどう思いますか?
一部の金融、商社やマスコミと比べると劣るけど
やっぱり業界全体で判断するとそこそこなのでしょうか?
やりがいを取るか金で選ぶか迷ってます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch