09/01/24 18:08:38
独法を目指すオマエらに聞きたいんだが、福利厚生はどこまでなら妥当だと思う?
俺は民間>独法>民間という職歴なのだが、最近の昼食補助報道にものすごく違和感
を感じてる訳よ。
つーのも、俺の知る限りは民間の方が福利厚生充実してるから。
もちろん中小や非上場企業とかは違うのかもしれないが、社食があり、社宅があり、
住宅補助があり、その他様々な割引制度がある民間の方が恵まれてる気がするんだよね。
批判されてた昼食補助は社食がない事への代替措置であって、日換算で言うと2~300円
程度の補助でしょ?これって社食の方が遥かに補助が大きい程度だよね。
こうやって独法の福利厚生を削れという流れになってくると、終いには通勤補助や
住宅補助までも撤廃ってことにならねーか?
世論って、そういう方向が正しいって流れなの?
俺にはもうどーでもいい事だけど、この流れは昔の同僚たちが不憫でさ。
民間準拠の福利厚生ってのは、中小零細準拠って意味なのかねぇ。。。
どう思うよ?