NTTデータ57at RECRUIT
NTTデータ57 - 暇つぶし2ch428:あぼーん
あぼーん
あぼーん

429:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 10:41:37
アウトじゃね

430:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 10:49:52
そんな激務なのか・・。
デー子の方が給料は落ちるがまったりなのかな

431:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 12:42:16
>>428
こういうのはやめろよ

432:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 13:00:43
なにこれ?
オオタケン?

433:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 15:18:58
社員証用台紙に貼る写真ってスピード写真でいいかな?

434:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 15:32:48
俺は就活の時の写真使うつもり

435:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 18:43:46
おいお前らそろそろ10卒の話しようぜ

436:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 19:33:41
>>435
まだ10卒のヤツらはこないんじゃね?
ウチは就職活動は12月ぐらいから考えるヤツが多い@マーチ

437:!omikuji
08/10/06 19:44:38
10年卒もみてますよ。

438:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 20:36:58
>>430
月並みな言い方をすると部署による
そして、マターリ部署は
激務デー子より給料低い
当たり前だけどな・・・

439:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 20:38:09
金が欲しけりゃ働けってことだろ

440:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 22:38:13
マッタリだの金が欲しいだの騒ぐなら社内公募制を利用すれば良いだろ

口だけだとゆとりと勘違いされるぞw

441:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 22:43:21
>>437
就職活動中に2chを見てた奴って不採用ばっかだった

442:就職戦線異状名無しさん
08/10/06 23:28:22
大学受験中に2ch見てる奴と同じだな。

443:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 00:14:36
この会社じゃないが就活中に2ch書きまくって人事に特定された

そういえば10卒サイトオープンしてるね

444:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 01:22:51
>>441
うちはみんな2ch見まくってたけどみんな推薦で楽々就活オワタ

445:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 01:23:41
今年の新人はまともなのいるか?

446:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 01:38:09
>>445よりまともなやつなら沢山いる

447:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 01:40:38
>>444
俺乙

448:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 02:41:58
俺ずっとこのスレ見てきたけどお前らよりまともな自信がある

449:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 02:51:29
ところで経済がえらいことになってるが、さすがにこの会社は内定取り消しはないよな

450:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 02:57:06
mixi 見てたら社内SE 年収700万以上って広告があってワロタ
こっちのほうがいいやん

451:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 03:41:51
恐慌はじまた

452:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 07:11:47
>>450
どうぞどうぞ

453:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 08:04:11
10卒組です
現在SI業界に興味があるのですが、
データ、日立、NEC、富士通で比べると
やはりデータが一番待遇や人気は高いんですか?
後9卒の方は周りどのような雰囲気の人が多いと感じましたか?


454:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 12:30:08
NECはマターリ、データは激務ってことくらいしか知らんなぁ・・・
今年の春先に就活版をROMってたら、富士通はブラックって発言を多く目にした
日立はどうなんだろねー?

455:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 12:47:00
そのぐらいの規模のSIerになっちゃうと、会社の違いだけじゃ一概に言えない。
希望部署とか職種書くとアドバイスあるかもよ?

456:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 12:51:36
>>453
どの会社も事業部(所)ごとに違いがあるから、一概に激務マターリとは言えないと思う。
社風を見て、どこが自分に合っているかを考えてみるといいと思うよ。

富士通は見込み残業制になった上に内製化率拡大というスローガンで仕事が一気に増えたらしい。
NECはNGNに社運掛けてるのでコケたらどうなる事やら(まぁ、データもNTTグループなんだけど)
日立はわからん
データは公共やばいのと金融が今後どうなるか

457:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 14:23:57
リクナビ2010を見ると、今年660人以上も採用したのか!

458:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 17:26:45
内定式にいたのは約550人

459:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 19:55:08
ていうことは今のところ100人以上が辞退?

460:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 22:21:09
>358,428
削除願います。

461:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 22:36:27
削除依頼はここじゃない。

462:就職戦線異状名無しさん
08/10/07 22:52:59
>>459
660人は今年入社

463:就職戦線異状名無しさん
08/10/08 00:34:11
はたから見るとソルジャーだな

464:就職戦線異状名無しさん
08/10/08 00:38:25
端から見なくてもソルジャーです><

465:就職戦線異状名無しさん
08/10/08 01:57:23
10卒組です
現在SI業界に興味があるのですが、
データ、NRI、IBMで比べると
やはりデータが一番待遇や人気は高いんですか?
後9卒の方は周りどのような雰囲気の人が多いと感じましたか?

466:就職戦線異状名無しさん
08/10/08 15:11:33
>>465
マジレスすると一長一短
自分にあったのを見つけたいなら、自分で調べるのが一番。

俺はデータが一番って感じたからデータに入った。

467:就職戦線異状名無しさん
08/10/08 23:04:44
>>453
>>465
マルチ乙
そんなに気になるならOB訪問とかすればいい。なんならオフ来てもいいぞ

>>464
少なくともデータは末端要員ではない

468:就職戦線異状名無しさん
08/10/09 01:03:35
部署によってはあるかもなぁ>末端要員

客先常駐でヒィヒィ言ってる同期もいるよ。
俺は企画型の開発だからマシだが、話を聞く限りじゃ物凄くストレスたまりそうだ。

469:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 01:35:15
綺麗な女性社員が多いって聞いたけどほんと?

470:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 01:47:27
それはねぇよ

471:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 02:21:41
あるある

472:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 09:54:06
社員証の写真って縦2.8横2.2で合ってる?
今から写真撮るんだが出先でパソコン見れねー

473:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 10:24:52
2.8*2.4だった気がするよ

474:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 10:26:25
今確認したけど2.8×2.4だた

475:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 10:32:51
ありがとう!
助かった~

476:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 10:48:52
やべ、提出書類のこと忘れてた・・

477:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 11:29:35
ここってNTTグループの中では
段違いに給料が良いって聞いたんですが
ホントですか?
ドコモよりもいいんですか?

478:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 11:44:02
激務あっての高給なんじゃね?

479:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 12:21:01
NTTグループにしてはいっぱい働けるしな

480:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 18:17:46
NTTに求めるものがゆっくりまったりなら、ここはNTTであってNTTではありません

481:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 18:27:20
「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。

■大学ランクによる採用ラインとは

まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
 長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
 ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
 ●二流大学……東北大、北大、神戸大
 ●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
 ●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
 ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。



482:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 19:38:55
早稲田、慶応が旧帝より上はありえないだろう。

483:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 20:01:47
いっつも思うけど理科大仲間はずれ

484:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 20:21:28
データの株価下がってるなぁ
今が買い時?

485:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 20:58:08
買えるなら買えば良い。
俺みたいな貧乏学生にはむりぽorz

486:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 21:00:29
もっと下がる

487:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 22:11:22
>>483
知名度がネックだな
まあ関東圏のデータには普通にマーチより有利だろうけど

488:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 22:18:14
東京情報大学が無いことが違和感

489:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 22:19:03
>>486
素人の俺には450000→280000の時点でやばそうに見えるんだが…
まだ下がるのか…

490:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 23:50:28
低学歴と高学歴院ロンダのやつらがここ内定してはしゃぎすぎだろ
飲み会や内定式での満面の笑みにどう応えたらいいかわからん

491:就職戦線異状名無しさん
08/10/10 23:57:19
いいんじゃね?
低学歴が一番輝けるのは今なんだし

492:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 00:01:40
mixiに内定証書アップはびびったがな

493:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 00:12:38
ゆとりだな

494:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 00:13:00
まさかモザイク無しでか?

495:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 00:14:39
どこにモザイク付けていいかわかんなくね?住所?

496:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 00:22:49
住所なんてあったっけ
証書どこにしまったか忘れたわ

497:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 00:24:05
>>483
名大九大がなぜない。

498:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 02:03:15
>>482
なぜ?

499:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 02:04:51
学歴板でやれ

500:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 02:11:44
つーか学歴ネタって大抵理系無視だよな。
文系は他に比較するものが無いからだろうか。

501:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 02:25:25
>>490
低学歴マーチの俺がいうと説得力に欠けるが、そうやって学歴ばかり気にしていていても仕方がないだろ。
リアル高学歴としか友達になりたくないなら院生の場合は出身大学聞いて友達になるか判断しとけよ。

俺もマーチや4工大やそれ以下から東大・東工大院に行くヤツらってどうなのって思ったこともあったが
日本の最高峰の大学で充実した研究生活を送りたいと思うならいいじゃないか。
そりゃ学歴とかだけを求めていくヤツもいるのかもしれんけどね。

502:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 02:25:31
理系は入った後にどれだけ努力して勉強したかが一番重要で、
学歴にしがみついても何の評価にもならないのはみんな知ってるからな。

文系にはそういうのないから、どうしても思考がそういう方向に行きやすいんだろ。

503:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 02:49:19
高学歴で頑張ってるやつが最強 の一言に尽きる

504:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 04:03:21
>>481
……こういう話をすると「いや、大学のランクと仕事の能力は必ずしも一致しない。
企業はもっと人物本位の採用・査定をするべきだし、しているはずだ」という反論が出る。
三流私大中退の筆者としても、ぜひそうあってほしい。
だが、今日の企業のあり方を考えれば、学歴というもののウエートが根強く残っている可能性は否めない。

昭和の時代、一企業の社員として働くために第一義的に必要な能力とは
「周囲の人と円滑な人間関係を構築する」ことだった。
社内により多くの味方をつくり、社外にも自分に協力してくれる豊富な人脈を築く。
新卒学生は一流大学卒であろうが、三流大学卒であろうが、
みな既存の人間関係の中にうまく溶け込み、価値観を共有するところからスタートしなければならないという意味で平等だった。
学業の成績は悪くても人間力を鍛えれば、出世の道はいくらでもあった。

だが今日、オフィスで働くホワイトカラービジネスマンに求められるのは
「短期間で低コスト・効率的に職務を遂行する能力」である。
こうした能力については、膨大な量の受験勉強を効率的にこなしてきた一流大学出身者に1日の長があることは間違いない。
となれば、大学の偏差値順に採用を行うのが企業にとってはもっとも安全かつ効率的だということになる。



505:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 04:12:36
そろそろ2010年卒の奴らに空け渡そうぜ。
いつまで居座るんだよ!

お前だよ。
お前!

506:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 05:51:05
2010年卒ってもうここ見出すの?
最終面接前後のスレの伸びが懐かしいな

507:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 06:02:37
見てるけど何か?

508:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 07:58:55
そろそろ2010年卒の奴らに空け渡そうぜ。
いつまで居座るんだよ!

お前だよ。
お前!

509:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 11:44:31
大東亜帝国だけどいけるよな

510:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 13:42:45
どの大学でもいけるいける

511:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 13:43:12
なんちゃって理系のバイオでもいけまつか?

512:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 14:00:32
>>504
出身大学によって出世が決まるのか、出身大学が良いトコだと頑張れる子が多いから出世しやすいのか、どっちだと言ってるんだ

513:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 17:16:28
うちの学科推薦枠があるんだけど、これだと自由応募はできないんだっけ?

514:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 17:49:40
>>513
そうとは限らない。自分の大学の就職科に聞いとけ。

515:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 18:49:46
大学によってマジで全然違うからな。

516:就職戦線異状名無しさん
08/10/11 23:57:14
今知ったんだが、データ本社ビルって階ごとに郵便番号振ってあるんだな

517:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 01:32:33
>>512

僕の部署だと
BU長:不明
部長:高卒
課長:マーチ
課長代理:東大 東工大 ニッコマ
---1000万ライン---
平社員:色々

大学名というより実績と能力を見てもらってると思う 

518:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 02:26:12
>>517
部長ってさ。高卒ってあるけど
電電時代の人だからじゃね?
まぁどっちにしても俺は学歴なんか気にしてないけど。

519:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 02:55:30
俺は気にしないというより気にしてもしょうがないって感じだな。

てか最近チャット過疎だな。入っても誰もいねえ。

520:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 12:50:08
1年目社員だがなんか質問ある?

521:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 12:51:15
>>520
毎日勉強が必要なの?

522:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 12:53:20
社会に通用しない男の特徴

①ダサい、垢抜けない
②暇があれば2ちゃんに時間を費やす
③学歴コンプレックス
④彼女いない暦=年齢
⑤ロリコンだったり、または大人しそうな成人女性を好む
⑥すぐ横になる
⑦スポーツ経験が無い(運動部や体育会など)
⑧いい歳してゲームや少年ジャンプなど娯楽が幼稚
⑨いい歳して役所や銀行郵便など各手続きが分からない
⑩いい歳して親に文句を言ったり八つ当たりする
⑪犬と猫なら猫が好き
⑫自分の性格は良いと思っている
⑬モゴモゴしてたり早口で、よく聞き返される
⑭人の話をいまいち理解できていないのに「分かりました」と言う
⑮酒が嫌い、苦手、飲めない、酒飲みの場が嫌い
⑯気がつけば友達がいない。敵が多い
⑰一人で行動するのが好き(他人との行動が苦手、出来ない)
⑱新しい環境では大体どこへ行っても孤立する
⑲大人しい、暗い、声が小さい、テンションが低い
⑳真面目な顔して変態

523:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 12:53:21
チャットのURLを定期的にはればいんじゃね?

524:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 12:54:57
>>520
同期と比較して、やばい部署と楽な部署がどんな感じか教えてください


525:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 13:13:36
>>521
作業1つをやるにしても参考書片手に必死になってやってる
分からないことばかりだからホント毎日勉強
俺が情報系出身じゃないっていうのもあるが
ちなみに先輩に勉強会を開いてもらうこともある


>>524
悪い、あんまり把握してない
ただ残業代が出ない部署、出る部署はあるみたい
この辺は儲かってるかどうかで決まってくることだな
それとあんまり噂とかを鵜呑みにしないほうがいいよ
俺は入社前に金融が激務だとか噂で聞いていたが
実際金融にいった同期に聞いてみると
毎日定時帰りしてるみたいだしね
本当部署次第だからなんとも言えない
すべては運ってことだw


そういやこないだ内定式やったんだよな
どんな感じだった?










526:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 13:16:05
>>525
もっと就活マジメにやれば良かったと後悔しませんか?

527:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 13:17:06
普通だったよ。ホントに普通。こんなにいっぱいいるんだなって感じた程度か。

528:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 13:25:47
>>526
後悔してないな
実際なんだかんだで仕事が楽しくできてる

釣りだったらマジレスすまん

>>527
そうか、みんな言うことだから今さらだが
同期は大切にしろよ
愚痴とか言い合えるとたまに会ったときにスッキリするぞ

ちなみに仲良くなるのは入社後からで十分だから
今のうちからがんばる必要はない
というか、自然と仲良くなれるからがんばる必要もないw
今はとにかく、たくさん遊んどけw



529:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 13:30:00
悪い、今までのは全部妄想だ
本当は社員でも何でもない

530:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 13:42:08
>>522
16個該当

531:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 13:46:57
内定者の学歴の下限ってどのへん?

流石にニッコマクラスはいないよね?

532:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 13:48:00
ニッコマクラスもちゃんといるぞ

533:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 13:50:18
大東亜

534:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 13:57:01
>>531
Fランまでいるぞ

535:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 14:01:09
>>531
高専卒すらいるはず
学歴をいつまでも気にするなよ。
程度が知れるぞ

536:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 14:07:44
Fランはさすがにいないが
初めて聞くような名前の大学もいる
その辺は多分大東亜レベルじゃないかな

537:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 14:29:33
OGに何人か個人的に会ってお話を聞いたんだけども女から見ても綺麗で華やかなでどうしてIT系の落ち着いたイメージのNTTなの?って感じの人ばっかりだった。
会ったのが4人で母数が少なかったからあれなんだけれども。

ここって業界のわりには華やかな会社なのかな?


538:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 14:46:25
>>522

21コ当てはまったorz

>>537
ただ単に服装派手な子が多いだけ。特に営業系はキャバっぽいやつもいる。

539:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 15:34:11
>>538
その前にどうやったら21個あてはまるのか教えてくれwwww

540:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 21:26:10
同期に優秀な人いる?
かわいい子いる?

541:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 22:21:38
毎年話題になるくらい綺麗な子も優秀な人も普通にいる。
人数多いからな。当たり前だが。

542:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 23:08:25
社員用台紙の氏名欄は当然のごとく漢字だよな?

543:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 23:47:56
ローマ字かな?

544:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 23:49:55
うそ!!!!!!!!!!!!!まじで????
本当に????漢字で書いてもうた

545:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 23:52:41
あーあ。死んだな 乙

546:就職戦線異状名無しさん
08/10/12 23:55:45
じゃあ普通に姓の所にfirstname とかいておけよ…fuck!!!

547:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 00:08:11
>>544
疑いもせず漢字で提出した人間が通りますよ

548:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 00:39:44
>>544
本当はJISコードで書くべきなんだよな。

549:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 00:43:20
履歴書の写真が使えなかった。サイズ合わんorz

550:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 14:41:00
10卒のおまいらへ情報提供ダス

NTTデータをはじめとする情報・通信関連の就職活動記録
URLリンク(www.umekkii.jp)

主要80大学別人気企業300社就職人数
URLリンク(www.geocities.jp)

551:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 14:55:26
切りとってサイズあわせたらいいじゃない

552:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 16:00:53
>>550
この人すげぇって思ったら東大理系リア充とかもうね

553:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 16:05:31
うめっきぃはバケモノだろ。
一般人とは違いがありすぎる

554:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 16:08:32
一般人が参考になるとすれば、バケモノでもリクルーターガン無視すると落ちるということか。

まぁ俺の学歴じゃそんなものはじめからつかないけどな、ハハハ・・・

555:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 16:27:18
データいくなら、灰汁やNRI行くよな~

556:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 16:29:34
データも悪いとは思わんが

557:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 16:35:05
確かにこの業界なら悪くないよな
業界が・・・ってハナシはあるけど


558:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 16:54:43
>>552
俺が人事担当者でも落してるよ
エントリーシートの内容がよろしくない

559:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 17:19:37
ランキングの割には難しくないよな、データ。

URLリンク(job-info.appspot.com)

560:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 17:24:06
>>559
それでも毎年1万人受験して9000人は落選してるが

561:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 17:34:15
NRIいくんだったら俺はデータいくがな。

562:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 17:38:12
>>561
どちらか受かればもう十分

563:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 17:43:11
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【創立】NTTデータ/NTTDATA part 20 【20周年】 [情報システム]
アクセンチュアってどうよ? [転職]
アビームコンサルティングって?Part2 [情報システム]

どうやら、
ここではアクも人気あるみたいねwアビは日系での滑り止めか?w

564:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 17:50:38
ここは関東の大学優遇ですか?

565:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 17:59:54
>>564
地方も多い
根拠として寮の数が半端なく多い
OBに聞けばわかるぞ
寮の同期同士でつるんで毎月誕生日会をやる連中もいる

566:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 18:28:26
>>565
母数500で

関東:300
関西:100
その他:100

ってとこだと思う
全体が多いから地方も多いんだけど
バランスから言えば関東優遇だと思う

567:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 18:32:28
>561

データもNRIもいい会社だと思うが、
俺だったらNRIかな。
お金ほしいし

568:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 18:33:00
>>566
地方よりも関東の受験者が多いはず

569:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 18:34:38
>>567
40歳で体を壊せば医療費もかさむから生涯賃金はデータの方が上

570:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 18:36:16
>>569
NTT病院で医療費タダの時代だったらNRIとか目じゃなかったのにな・・・

571:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 18:41:59
今はカフェテリア使って人間ドックがただになるくらいだろ
福利厚生はどんどん削減されていくなあ

572:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 18:42:13
>>570
時代の流れだからしょうがない
NRIは昨今の金融不安で不安定な要素が多い

573:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 18:44:11
>>571
残業代もらえない、年休とれない一般企業と比べてまだマシ

574:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 18:51:36
>>572
そうなんだよな。流石に不安すぎる。

575:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 20:52:53
実際どれくらい忙しいんだ?
滅茶苦茶な激務なら離職率上がるよな?

576:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 21:00:58
>>571

NRIは野村HDがリーマン買収で
世界進出するらしいよ



577:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 21:09:28
>>576
もともとNRIは海外に支社・事業所はあるよ
リーマン買収が吉と出るか凶と出るかはわからん

578:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 21:33:11
リーマンのインドのIT子会社と合併とかなったら
NRIは最強だろうなw

579:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 21:35:10
IT業界ってそんなに単純じゃないだろ

580:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 22:39:17
今まではIT業界でのM&Aってなかったけど、
あったらおもしろいのではないか・・・

581:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 22:51:24
M&Aってなんだよ
チョコ?

582:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 23:08:22
>>580
そうだな
海外で活躍できるきっかけになるしな
俺は国内に居座りたい派だからおまいら頼むわw

>>581
ググレないと就職できないぞw

583:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 23:16:19
>>582
国内に居座るのは俺に任せてくれ

584:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 23:17:17
データは日本がつぶれない限り仕事が降ってくるの?

585:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 23:21:08
データは安泰だよ
給与もボーナスも右肩上がり
内定者が言うんだから間違いない

586:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 23:25:48
データは安泰だがあんだけ大量採用してるから全社員が安泰ってことはないだろう

587:就職戦線異状名無しさん
08/10/13 23:30:04
>>586
あんだけ大量採用でも20人規模の担当に1人配属されるぐらいだぞ
同期がいない部署は寂しい

588:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 00:13:57
>>580
今までなかった?
もうちょっと調べたほうがいいぞ。

589:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 00:28:58
>>552
なんで?大したことなくね?
東大プロパー院生なら全通当然の企業受けて、結局ドコモじゃん。

って思ったら経歴がすげーな。。。中学の頃から生徒会とか神すぎるわ。
何で総合商社とか外資戦コン行かなかったのか不思議でしょうがない。

590:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 00:30:44
>>589
総務省じゃなかったっけ?

591:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 00:35:03
>>589
総務省だ、よく嫁
就活は経歴の濃さじゃなくて表現力の方が重要


592:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 00:42:25
>>585
主収入源の社保庁随意が無くなるんだから、右肩下がりだろjk

593:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 00:43:23
>>589
別に給料やステータスだけを見て仕事を選んでるわけじゃないだろう

594:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 00:44:34
ん、なんで東大院なのにドコモ・・・総務省・・・てな流れになってんの

俺も同じ境遇だけど総合商社とか外資系コンとか興味無いから受けもしなかったよ。
東大生はありがちだけど、さすがに就職になってまで偏差値高いとこ行きたい症候群はないだろ

595:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 00:47:18
550の人、総務省なんだ。
どこに書いてあるのかは見付からなかったけど、事実だとたら純粋にすごい。
生徒会とか委員会とか裏方で多くの人の活動の手助けをする仕事に
積極的に取り組む人だし、官僚に向いてそうな気がするね。

単なる高学歴だったらここで頑張って叩くところだったが、正直550の人の
プロフィールみたらアンチできる部分がみつからねえわ。

596:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 00:51:05
さて宗論書くか

597:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 00:54:46
>>594
550の人や594さんにとっては、就職難易度や他の学生の評価なんて関係なく
純粋に自分の興味もった企業を選ぶことが自然に感じられるのかもしれないが、
世の中にはコンプレックスの裏返しや、幼少時に(または現在まで)満たされなかった承認欲求に
突き動かされて必死で努力を続ける人間って沢山いるわけで。。。

そういうタイプの人間にとっては自分自信の本当の欲求に向き合うよりも、
少しでも多く人から羨望される立場を得ようとするほうが大切なのよ。

598:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 00:55:23
>>592
売り上げの内訳
今まで →公共:金融:法人=3:3  :3
これから→公共:金融;法人=2:3.5:3.5

公共は社保庁関係が減る
金融は地銀関係がメインに伸びる
法人は多種多様に伸びる

599:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 00:57:40
>>598
>金融は地銀関係がメインに伸びる
>法人は多種多様に伸びる

そう思う根拠は?別に釣りじゃなくて

600:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 01:00:49
>>599
データのホームページの経営計画とか嫁

601:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 01:05:12
バカかwwwww
ニュース見ろよ、新聞読めよ。
地銀は経営状態が著しく悪化してくるから、システムに投資する金ないよ。
金融、特に地銀はむしろ減るよ。

・・・サブプライムでググってね。

602:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 01:05:45
>>600
>>599じゃないが、経営計画通りに進んだから誰も苦労しないわけで。
問題は売上じゃなくて利益だろ。随意は利益率高い分けだしさ。

603:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 01:09:27
★デー子優良コピペを見てお越しになった方へ★
やあ (´・ω・`)
ようこそ、デー子へ。
この会社はSIerだから、まず読んで落ち着いて欲しい。
うん、業界全体が「ブラック」なんだ。済まない。
技術立国日本って言うしね、そんな待遇に甘んじていようとは思っていない。
でも、デー子なら残業代は出ると聞いた時、君は、きっと言葉では言い表せない
「ホワイト」みたいなものを感じてくれたと思う。
死人の出る業界で、そういう基本的な待遇を忘れないで欲しい
そう思って、このスレを立てたんだ。
じゃあ、内定をあげようか。


604:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 01:10:01
なんていうか大学生として恥ずかしくないのかね、世の中の流れを理解できないで。
ましてや来年から社会人なんだから、さ。

605:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 01:11:04
>>601
地銀共同システムができればシステム運用費が激減するんよ

606:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 01:11:32
>>605
(ノ∀`)アチャー

607:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 01:14:19
>>602
来年以降の決算を見ないと議論は平行線だな

608:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 01:15:58
データは安泰だね

609:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 01:16:44
もはや釣りとしか思えないw

610:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 01:19:13
データアンチが潜んでいますね
落選した恨みが晴れていないなんて可哀相

611:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 01:36:35
ここまでは俺の自演

612:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 01:43:23
金融が今後どうなってくんだろうな。全体的に。

613:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 02:08:46
外資の同業他社(就職偏差値はデータより上)に内定してから
データの3次募集に応募したら何故か書類で蹴られたぜ。

これからデータは徹底的にアンチしようと思う。

614:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 02:24:39
ひきこもらないでとりあえず外に出ようぜ!な!

615:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 02:35:10
金融不安の影響を一番受けるのは融資を受けられなくなる中小零細企業だ

616:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 02:45:24
その点NTTデータは全く影響を受けないね

617:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 03:01:51
>>616
釣れますか?

618:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 07:12:11
>>580
データとかここ数年で国内外でM&Aしまくりだけど・・・

619:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 19:39:49
提出する案って3つ全部書くべき?
特にネタないから困ってるんだが。。

620:就職戦線異状名無しさん
08/10/14 19:41:58
>>619
必須は1つだし別に全部かかなくてもいいんじゃね?
だいたい入社まで何ヶ月もないんだから3つもできねーw

621:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 00:35:25
>>618
M&Aしてる=いい会社
ではないけどね

622:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 00:38:56
>>621
そりゃごもっともだが論点がずれてるよ


623:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 00:47:15
>>622
ずらしてんのはどっちだか・・・

624:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 01:17:36
うめっきーは就活初期段階で参考にさせてもらいました

にしてもうめっきーのスペックで英語出来なさすぎとESの文章力しょぼすぎなのがもったいないな

625:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 01:33:56
>>620
書いたこと一切やる気ないけどな
研究が忙しすぎるっつーの

626:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 01:45:25
>>624
自分の好きなことをガンガンつきつめていくタイプっぽいよね

627:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 01:53:03
遅レスですまんが、うめっきー総務省ってどこに書いてあるの?

628:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 06:15:44
ドコモを最後まで読めばヨロし しかしお前はカスだなw

629:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 07:32:52
>>628
何様のつもりだお前

630:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 11:33:33
こんなレベルの内定者ばかりとかwww

631:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 11:49:22
俺は違うんだと言いたげですが、同類です。
どんまいwwwww

データって勘違いしてる奴が多く感じるなぁ。
目立つやつが勘違いなだけかもしれないけど。某幹事連中とか

632:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 12:28:29
ここ気使わない雰囲気が好きだったけど
蹴ってまじよかった

633:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 16:52:24
ほんまやで
蹴った方がええで お前みたいな奴はいらんねん

634:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 17:33:10
りっつか

635:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 18:47:35
10卒の奴らは人生かかってんだから何か情報提供してやろーぜ

636:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 19:02:40
みんなデー子はどこ受けたの?データのみ?

637:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 19:06:33
文系だけど、データ本体のみ


638:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 19:16:47
理系だけど、データ本体のみ

639:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 19:28:03
同じ仕事なのに何で受けなかったの?
やっぱり金?




って面接官も質問すればいいのにねー

640:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 20:10:04
文系はソルジャー要員だね

641:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 20:16:17
同じ仕事ではないから受けたんじゃないのか

642:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 20:20:37
例えば?

643:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 20:24:40
データには来ない方がいいお
以上アドバイスです

644:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 20:34:23
これで内定者の印象が決まると悲しいから発言にはきをつけようぜ

645:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 20:37:39
事実だぜ 本当に恐怖だぜ
あんなリア充共に囲まれ勘違い軍団と同期になると思うとやるせない

646:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 20:39:52
入社後研修が過ぎれば普通の人達がいる職場で安心だお

647:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 22:45:14
リア充が嫌なのかしらんが、
あの程度にあわせられないようじゃ社会にでてやっていけないんじゃないか・・・・と思う。
PGにでもなっとけ

648:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 23:05:56
>>645
確かにあの文系飲みサークルみたいな雰囲気は異常
参加しない奴や無理してる奴もいるが
どこの会社でも内定後はそんな感じだから気にスンナ
周りに合わせすぎても疲れるだろうから自分のペースでいけばうまくいくよ

649:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 23:11:09
文系はデータの癌だな

650:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 23:15:13
文系飲みサークルのようなテンションの人も会社に必要だと統計で出ていますよ
要はバランス

651:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 23:24:57
どんな集団でも怠けものは3割でるからね

652:就職戦線異状名無しさん
08/10/15 23:44:59
怠けものが3割いる雰囲気じゃないと頑張りすぎて鬱になるんじゃね

653:就職戦線異状名無しさん
08/10/16 00:41:38
>>645
データ内定者の時点でリア充ではない、安心しろ。

654:就職戦線異状名無しさん
08/10/16 02:34:15
>>653が非リアであることが証明された件

655:就職戦線異状名無しさん
08/10/17 15:45:03
アクションプランだっけ?
おまいら提出した?

656:就職戦線異状名無しさん
08/10/17 18:32:07
提出するわけないだろカス

657:就職戦線異状名無しさん
08/10/17 19:08:08
このスレ久しぶりに見たけど・・・お前らいつまでいるんだよw

658:就職戦線異状名無しさん
08/10/17 22:24:44
暇なんだな

659:就職戦線異状名無しさん
08/10/17 22:45:56
スレチェックするのが生活習慣になってるんだ・・・

660:就職戦線異状名無しさん
08/10/17 23:43:58
2008年度最新SI(IT)業界平均年収ランキング
4307 野村総合研究所        37.0歳 1173万円
4716 日本オラクル            35.7歳 917万円
8056 日本ユニシス            41.4歳 840万円
2327 新日鉄ソリューションズ        37.0歳 811万円
4812 ISID                36.5歳 811万円
6702 富士通               40.7歳 809万円
9613 NTTデータ             35.8歳 807万円

661:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 00:44:41
GSのTech内定の友達の初任給きいて、100や200の年収の差を気にするなんざアホらしく思えてきたさね。

ま、そのへんの差が気になるなら悪いことはいわない、NRIにいけ。

662:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 00:44:49
悪いけど俺は来年まではいるわwww

663:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 01:40:26
>>656
おまえがそんなこと書いてるから、人事から催促のメールが俺の所にも来たじゃないかw

664:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 03:23:35
就活セミナーかなんかのお手伝いだと?
いいこと思いついた。

就活女の子「なんでこの会社を選んだんですか?」
俺「それはね~(略)~あ、そろそろ時間だ。もっと教えて欲しかったらここに連絡してきて^^」
リクスー女の子「は、はい!(キュンキュン)」

セクロス


ちょっとエントリーしてくる

665:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 04:06:28
>>664
内定取り消しフラグが立ちまくりだなw

666:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 06:28:26
>>664
アウトー

667:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 07:05:02
こんにちは。
半年ぐらい前に、IT業界はもう終りだ世界恐慌が来る、と書き込んだものなのですが、どうですか?

668:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 07:07:59
ちなみにそんときは当然ですが全然聞く耳もたれませんでした

669:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 11:17:28
最近セクロスしてないお

670:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 12:46:26
2008年度最新SI(IT)業界平均年収ランキング
4307 野村総合研究所        37.0歳 1173万円
4716 日本オラクル            35.7歳 917万円
8056 日本ユニシス            41.4歳 840万円
2327 新日鉄ソリューションズ        37.0歳 811万円
4812 ISID                36.5歳 811万円
6702 富士通               40.7歳 809万円
9613 NTTデータ             35.8歳 807万円


671:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 12:55:26
>>670
コピペして回るならせめて同一年齢ベースに書き換えてくれ。

672:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 14:48:57
NTTデータって年収マジいいよね!!
これで、福利厚生いいんだから、完璧

673:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 16:57:37
ほかとは比べ物にならないほど勝ち組だしな

674:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 17:16:27
35~40歳の頃って1年違うだけで出世具合も違う。
つまりユニシスや富士通はカナシスということです。

675:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 17:34:53
まだ22なのに30、40の話してると嫌になってくるなぁ
これからそんな長い時間ここにいるのかと

676:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 18:05:36
30台で1000万プレイヤーになれますか?

677:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 18:07:03
ギリギリでなれるかどうかじゃね~?

678:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 18:14:27
この会社はSE35歳定年説は適用されますか?

679:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 18:17:09
平均勤続年数13年だろ。

680:就職戦線異状名無しさん
08/10/18 19:07:58
>>676
年齢よりも課長代理に上がれるか否からしい。

681:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 01:12:01
>>672
え?どこをどう読むとそうなるんだ…?

682:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 01:22:28
>>681
普通の人間ならNRIで体壊すよりは生涯的な収入は高いかもなw

683:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 01:36:32
NRI=体壊す
という妄想が受けるんだけどw
残念ながら、データより勤続年数長いんだなこれがw

684:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 01:37:15
どうして、データってこんなに年収と福利厚生がいいのでしょうか?


685:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 01:37:33
激務だから

686:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 01:38:14
リストラがこわいです

687:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 01:39:43
>>686
いいじゃん うまいこと40くらいでリストラされて貯蓄と田舎暮らしで生活
最高だわ

688:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 01:53:21
>>686
地方子会社出向してマターリできれば、それもそれで楽しい人生だよな。

689:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 01:57:04
そうなのかな?
給料そこそこマターリ出来るなら良いね。

690:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 01:57:37
>>685

そうなんですか?
データはマッタリしていて職場環境も最高だと聞いたのですが・・・

691:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 01:59:22
>>690
他社に比べればってまだマシってくらいの認識で

692:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 02:22:26
今日は情報処理技術者試験だ
おまいらも来年、受験するからしっかり勉強しておけよ
にしても仕事と資格試験勉強の両立はなかなか(ry

693:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 02:24:14
>>692
明日受けに行く俺が未だに起きている件について

そろそろ寝るとするか

694:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 02:47:56
休みはかなりとりやすい
つか強制的にとらされるよ
まあ給料に関しては・・普通でしょ
残業しまくりの激務部署なら結構もらってるらしいがね



695:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 06:27:47
>>694
しったか乙

696:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 06:32:51
>>693
試験めんどくせえ

697:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 10:13:11
>>688
今はもう転籍させられるだろ

698:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 10:43:45
アクションプラン思い浮かばねぇ

699:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 11:42:28
当スレ推奨回答

『部署による』

700:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 14:54:59
今回基本情報落ちたから、皆と一緒に来年秋を目指すとするか

701:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 15:28:14
>>700
おいおい。あんな簡単な試験落ちるやつとは一緒に働きたくないわwww

文系だったらどんまい。仕方ない!来年頑張ろうぜ!!

702:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 18:09:08
>>701
情報系だが、無勉で行ったorz

703:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 18:53:55
無勉じゃだめだろwww

704:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 19:06:18
アクションプラン・・・
一個でいいよね・・・

705:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 19:16:08
>>701
情報系じゃない理系だが
午前:52/80
午後:23/36
だったorz

来年から基本情報技術者より下位レベルの資格を受けなきゃいけなくなるから
受かっておきたいんだよね・・・

706:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 19:35:47
試験制度が改変される来年春前から頑張っておまいらに追いつくわー

707:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 19:48:48
>>704
余裕の一個

708:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 21:03:31
1個しか思いつかなかった。。。

709:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 21:06:04
1個がデフォじゃないの

710:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 21:37:55
基本情報なんて高校生でも取れる。

711:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 22:15:19
高校生は時間があるからな

基本情報?なにそれうまいの?
って人は今年の春の試験のリンク貼ったから暇ならやってミソ
午前:URLリンク(xn--n9q36mh1hnxuksz7wt.jp)
午後:URLリンク(xn--n9q36mh1hnxuksz7wt.jp)

今のうちに勉強しとくと、入社後、飲み会に積極的に参加しやすくなるぞ

712:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 22:34:21
今勉強するくらいなら遊ぶだろ

713:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 22:53:05
>>711
1問目から理解不能な件

向いてないことくらい知ってるんだよ・゚・(つД`)・゚・

714:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:01:47
>>713
安心しろ。あまり仕事に役に立たない
けれど、システム知らないお客さんの信用を得るためには必要

715:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:02:11
>>713
こういうのは基本的な数字のルールを勉強すればわかるようになるよ
逆に言えばルールを学ばずに解けるような問題じゃないから
変に苦手意識を持たないほうがいいよ


716:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:05:35
>>713
午前の80問目ならできると思うわ

717:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:10:04
おー、今年も続いてるね
57なのか

718:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:17:29
何か質問あれば受けつけるぜ、と思ったけど
まだあんまり人がいない時期かね
ちなみに3年目社員だよ

719:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:18:23
>>718
社員番号何番? 7桁のやつ。

720:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:18:45
基本情報やPMPは持ってますか?

721:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:20:55
>>719
ここでそんなこと言えるわきゃないじゃんよw

公(都庁)、金(リーバン)、法(F社)と関わってきたから、
部署横断的な質問にも答えられると思う
あんまり期待はしないで

722:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:22:46
>>720
基本情報は持ってる

PMPは取得に必要な研修をいくつか受けてただけ
「詐欺資格だ」ってもっぱらの噂だけど、取るだけ取ろうかなーと

723:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:23:38
2年間で異動しすぎでしょ

724:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:24:37
基本情報はいつのタイミングでとりましたか?
情報系出身ですか?

725:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:26:15
使えないヤツほど転がされる罠

726:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:27:52
>>723
部署横断的に仕事する部署なのよ
いま持ってる案件も公共系1つと流通系1つ

>>724
2年目の春だよ
大学は文系、社会学やってました

ちなみに資格の有無は(社内的には)あまり意味がない気がする
転職する気ならガンガン取った方が良いけど

727:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:30:44
だがちょっと待ってほしい。データは入社して二年間は育成社員という位置づけで、
よほどのことが無い限り異動は無い。
今3年めということはこの2年半の間に「よほどのこと」が起こったのか、
この半年でさらに異動させられたのか、そこを問いたい。
それとも、正社員のフリをした「派遣」社員なのか。

728:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:31:11
ではなぜ通信教育を始めとする資格取得の奨励をおしすすめてるのですか?

729:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:31:29
>>725
それはケースによると思うw

あと事業本部跨いで異動命令ってのはあまり聞いたことがないな
(子会社間結構はあるけど)
そういう人はだいたいチャレンジ制度とかで手を挙げて来る

730:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:32:43
部署横断ということは、基盤か技開本かビジソリ?
社員の俺が特定して社内SNSからメッセージ送ってやるwww

731:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:35:25
>>728
人事部の脳停止施策だから

マジメに解説すると「今まで基本知識を問わなかったのは間違いだった」って
上の人たちが考えているから

732:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:37:19
今まで基本知識を問わなかったのは間違いじゃなかったと思っているんですか?


733:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:38:36
そうそう、この会社は「最初から管理職になるんだ」
ぐらいの意識がないと辛いよ
やる仕事はSEって言うよりタイムキーパー兼伝言係(権限のない管理職)だから
まぁどこのSI社員も同じだけどさ

>>730
ただでさえ人少ないんだからやめてくれw

734:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:41:27
>>732
いや、会社の方針としては非常に正しいと思う

ただ今データがやってる仕事を考えると
「研修でみっちりやるほど必須」だとは思えないだけ
しかも基本情報って通信教育講座申し込むほどの内容じゃないよ?
あれで幾ら金を使っているのやら

735:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:42:11
社員様方に問いたい!

システムトラブル発生
→電話くる
→プログラムの中身はメーカーしか知りませんがみんな創立記念日で休みらしーです
→お客さん激怒

どう対処するんですか?


736:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:43:59
>>734
基本情報をとるのとは別にITの基礎スキルをつけるためじゃね

737:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:44:54
>>735
そうならないように、たとえ創立記念日でも連絡を取れる体制を事前に築いておく

738:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:47:44
>>735
基本的に保守を担当してる人(会社)がいるからそんな状況は生まれない
売り切りのシステムだったらウチに電話が来るのはお門違い(お客さんで対応してね)

739:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:47:44
>>737
ということはメーカーとお客さんが直接やりとりした方が損失額は低いですよね?

740:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:49:31
今までのトラブルシューティングの体験談をお聞かせください

741:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:51:30
>>739
お客さんが障害箇所を的確に切り分けしてその部分を担当したメーカーを特定できて、
メーカーがお客さんの言うことを的確に理解して処理する能力があれば、な。
世の中には、そんな説明能力やら読解能力が高い人が多いわけじゃないし、
ステークホルダが少ない単純なシステムばかりじゃないよ、と。

742:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:52:03
>>736
ちょっと言い方がブレたな
「ITの基礎スキルは高い金払って勉強するほどのものじゃない」と思ってるんだ
基礎をしっかりやることは賛成、でもその方法には反対ってこと

743:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:52:48
生まれ変わってもデータに入社しますか?
ちなみに僕はそうします

744:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:55:36
>>739
まさに>>741のとおりで、そこがSIって仕事のキモだよ
お客さんがちゃんと専用の部署と人員を持っていれば
ウチみたいな会社は要らないわけ

「よく分からないからデータさんやって、お金は払うから」
みたいなケースは腐るほどあるよ

>>740
書けない書けないw

745:就職戦線異状名無しさん
08/10/19 23:57:09
>>473
頼まれてもお断りだね
と言うか現在転職板住人です

って書くとデータが悪い会社みたいに見えるけど
そういうことじゃないよ、俺にあわないだけ

746:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 00:00:03
>>745
転職がんばれよ、君に幸あれ。
俺は今週も調整に走り回りつつレビュー地獄の日々だ。

747:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 00:01:32
>>744
>>741
理解しました

今まではそれでやってきましたがIT投資が削減されていくこの先
コストカットの影響で保守担当会社に委託しなくなり
トラブル対応も全部独自で担当する時代になりつつあると思いませんか?

748:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 00:03:33
働く上でここはとても良い企業だとおもう
でも>>746の言うように主な業務が
調整とレビューばかりというのは辛いところ

749:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 00:05:41
>>745
はっきり言ってここの会社は恵まれている
ライフワークバランスを保ちたいならば残るべきだ
周りは君を必要としている

750:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 00:08:44
>>747
投資削減のアオリを受けて、システムを自前で持たずにASPサービスやらで
まかなうケースも少なくはない。
その時その時に合わせたビジネスモデルを構築する必要はある。
「一点モノ」を欲しがる人がいれば「出来あいのモノ」で満たされる人もいる。
オーダースーツじゃなきゃ合わない体格の人がいれば、
吊るしのスーツを格好よく着こなす人もいる。

751:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 00:11:30
まさに当スレ推奨回答

『部署による』ですねw


752:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 00:12:30
>>751
でも実際そうなんだものw
部署による、人による、時期による。

753:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 00:12:49
調整とレビューばかりというのは辛いところと言っている方は
何がしたいんですか?

754:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 00:12:55
>>746
ありがとう
俺も明日からまたドキュメンド地獄が始まるよ

>>747
それが主流になるかは分からないけど、
少なくとも今のデータのビジネスモデルに伸びしろはないね
うちみたいな"IT商社"が要らなくなっていくのは確かだと思う

>>749
上司みたいなこと言わないでくださいw

755:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 00:13:53
>>753
楽がしたいんだよ

756:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 00:15:38
>>751
ああ、そんなのがあるんだw
まさにその通りだと思う

事業本部を跨いだら別の会社だよ
はっきり言って社風すら違う

757:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 00:16:31
>>753
調整もレビューも、それ自体は辛くないのよ。
理不尽な調整やレベルの低いレビューは、やりたくない。
かいつまんで言えば、>>755 は大正解

758:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 00:17:15
スジのいい客に当たりたいなぁ.

759:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 00:21:19
>>758
まさに至言だね、リクルートあたり最高だよ
ちなみにリクの事例はニュースにもなってるはず

760:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 00:24:40
こんなもんかな
来年の夏ナスぐらいまではデータに居るつもりだから、
また来るかも、来ないかも
ではでは

761:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 00:26:31
>>757
あなたには伸びしろがあるのだから中から変えていけば良いではないか

762:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 13:27:54
今年内定者550くらいらしいけど入社するのは何人くらいかな?
350くらい?

763:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 14:15:07
今日の日経の一面にあったけど、今年のNTTデータの内定者数は採用計画数を大きく割り込んだみたいだね。

人気ないね。

764:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 14:17:17
質が悪かったから取らなかったんじゃないのか?

765:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 14:18:19
そりゃこんだけ大量採用してたら辞退者も多いだろ

766:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 16:59:25
要は蹴られたってことだな

767:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 19:46:33
【コンサルメイン】電通国際情報サービス アクセンテュア フューチャーシステムコンサルティング(実質SE) PWCコンサルティング
------------------------------------------------------------
【シンクタンク】(給料良い、激務とマターリの差激しい)
野村総研 日本総研 富士総研 大和総研 富士通総研 OGIS総研
------------------------------------------------------------
【開発メイン】(理系の王道 会社によっては研究案件も)
NECソフト 日立ソフトウェアエンジニアリング ITフロンティア NECエレクトロニクス
富士通システムソリューションズ NTT研究所 NTTAT NTTIT NTTEL NTTSoft その他メーカー系子会社
------------------------------------------------------------
【開発も保守もコンサルもトータルに】(文系でも大丈夫)
NECネクサソリューションズ 日本IBM 日立情報システム NTTDATA子会社 
新日鉄ソリューションズ CAC CEC アルゴ21 東芝情報システム CRCソリューションズ TIS 伊藤忠テクノサイエンス
------------------------------------------------------------
【保守管理メイン】(わりと退屈 でも公務員並みに安定)
NTTデータ東京SMS 富士通サポート&サービス(Fsas) JR東日本情報システム
日立システム&サービス 日立電子サービス NECフィールディング 
テプコシステムズ(東京電力子会社)
------------------------------------------------------------
【派遣メイン(常駐ではナイ!)又は金融系】(いわゆるブラック)
NTTデータクリエイション 富士ソフトABC CSK トランスコスモス 住商情報システム
ソフトウェア興業 東京コンピュータサービス データ通信システム アルファシステムズ
日本システムディベロップメント TDCソフトウェアエンジニアリング 日本システムウェア 以下略
------------------------------------------------------------
【丸投げメイン】日立製作所 NEC 富士通 NTTDATA/DoCoMo/コミュニケーションズ/東西/レゾナント KDDI
------------------------------------------------------------
【販売メイン(≒商社)】大塚商会 KEL ニイウス JBCC 富士通ビジネスシステム オービック


768:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 20:33:05
>>767
この表めちゃくちゃだろ
もう少し業界絞れと

769:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 23:10:17
アクセンテュアw
発音いいなw

770:就職戦線異状名無しさん
08/10/20 23:44:40
アクセンテュアw

771:就職戦線異状名無しさん
08/10/21 05:50:37
アクセンテュア行きたかった

772:就職戦線異状名無しさん
08/10/21 12:47:22
ディズニーで鬼ごっこってバカなの?

773:就職戦線異状名無しさん
08/10/21 13:03:02
え・・・?
mixiコミュのイベントか何か?
何考えてるの?

774:就職戦線異状名無しさん
08/10/21 20:02:51
おもしろそうじゃん

775:就職戦線異状名無しさん
08/10/21 21:57:22
日本のITを背負って立つ責任ある人間の行動じゃねーなおまいら

ディズニーで衝突した子ども重体
重要参考人の大学4年生を事情聴取中、なんてニュース見たくないよ

776:就職戦線異状名無しさん
08/10/21 23:46:45
文系でも理系と同じようにIT系の仕事するの?
無理じゃね?
SEって何するのかわからないけど激務って言うよね。。

777:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 00:02:22
>>776
文系でも理系と同じようにIT系の仕事するよ
大学4年間で40年間の人生は決まらないだろ

激務じゃない仕事
→自宅警備員以外、見当たらない
 外食産業の店長でもやれば、その幼さは消えるかな
 

778:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 00:05:56
>>776

学生君に出題。

SEが何するか分かっていないのに、文系が理系と同じ様に仕事をすることは
無理だと考えた理由を、400字以内で述べよ。

779:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 00:37:32
なんとなく。

780:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 00:44:52
400字以内指定とか、ESの書きすぎなんじゃないの。
掲示板なんだから、もっと尺考えて出題しなよ。

781:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 00:53:34
からかわれてるだけだって事くらいは理解しようね。
そんな頭じゃ入れてくれる会社無いだろ。

782:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 01:00:57
NTTデータは入れてくれるんだよなぁ。
ありがたい会社だなw

783:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 02:15:27
おもちゃを雇うぐらい余裕がある会社なんだよ

784:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 02:16:38
仲良くしようぜ!

785:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 02:29:29
>>776
文系SEに回される仕事は営業に毛の生えたようなものばかり。
だから文系でも務まるわけで、理系SEと棲み分けができているんだよ。
まぁ基本的に丸投げだから、実際文系も理系も関係ないかもな。

786:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 07:00:57
NWみたいに文理あんまり関係無い分野もあるぜ。
というか、ある程度の論理的思考力さえあれば桶。

787:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 09:34:22
>>777-778
>>785
サンクス!参考になった

788:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 17:25:02
丸投げって主にどこに投げたりするの

789:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 20:58:43
>>787
窓から外に

790:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 21:40:51
________
       」
━━━-┰┘
_____ |
|     ||
| ∧_∧ ||
|( ´∀`)つ|
|/ つ ノ ||
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ミ ____
   __/ PC /
   \/___/

791:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 22:29:22
はっきり言って丸投げされたほうが給料もらうべきだよな

792:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 22:33:57
何か質問ある?

793:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 23:25:04
合コンとかってするもんなのですか?
出会いはどこで

794:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 23:52:14
>>793
何回かやったけどあれはやめとけ。合コンに来るような女はビッチ
社内で十分できるから安心汁

795:就職戦線異状名無しさん
08/10/23 00:36:40
ソフトウェア開発に理系じゃなきゃできないことなんてないよ
物理計算が必要なわけでもなければ旋盤加工や半田付けみたいな加工だってないんだから

ビジネスの考案もロジックの設計もコードの記述も条件の網羅も
学生時代の文理区分で有利不利は無い
情報系か非情報系かでスタート地点は多少変わってくるだろうがね

796:就職戦線異状名無しさん
08/10/23 01:06:07
研修で習い始めたJAVAの実力テストが満点の文系の奴ってなんなの?
情報系の奴が55点で涙目だったがw

797:就職戦線異状名無しさん
08/10/23 02:20:34
>>794
そうなんすか
社内はやめとけという声と、人数スクねえという気が。
みんな社内ということはないだろうし
きちんと彼女ほしいっす

798:就職戦線異状名無しさん
08/10/23 02:43:07
今のうちに合コンにはげめ

799:就職戦線異状名無しさん
08/10/24 02:40:14
そろそろはげ本気で気にしてるやついる?

800:就職戦線異状名無しさん
08/10/24 03:05:05
>>799
俺とか・・・

801:就職戦線異状名無しさん
08/10/24 03:11:07
>>799
つむじの辺りが不安

802:就職戦線異状名無しさん
08/10/24 21:30:30
ガチで大恐慌スタートっぽいんだが、入社までこの会社は生き残ってるんだろうか・・・

803:就職戦線異状名無しさん
08/10/24 22:40:31
ん、もちろん保険として内定した企業いくつか保留しとるよ

804:就職戦線異状名無しさん
08/10/25 00:12:47
>>803

もう11月も近い今になっても、内定保留出来る企業なんて無いだろ。

何を言ってるんだか。

805:就職戦線異状名無しさん
08/10/25 00:24:14
>>802
この会社が生き残れなかったらどこが生き残るんだ?
ちょっと考えてみるのも頭の体操になるからブレストきぼんぬ

806:就職戦線異状名無しさん
08/10/25 00:39:49
>>805
NTTドコモ

807:就職戦線異状名無しさん
08/10/25 00:47:11
水道会社

808:就職戦線異状名無しさん
08/10/25 02:18:10
なんかずっと壊れていますってでてんだけど名にこれ

809:就職戦線異状名無しさん
08/10/25 21:27:05
>>793
新入社員カップルがもうすぐ結婚しそうだ。

810:就職戦線異状名無しさん
08/10/25 22:34:14
サークルの女の子をふったらもうその子来なくなっちゃったんだけど、会社で同じようなこと起こったら気が重いな

811:就職戦線異状名無しさん
08/10/25 22:55:19
とりあえず激務だ。
新入社員ならAM3時に帰宅は出来るから安心せよ。
楽だと言うのは昔の話。

812:就職戦線異状名無しさん
08/10/25 23:46:05
激務かどうかは、配属先で決まるからなぁ
そしてそれは自分の裁量ではどうにも出来ないという・・・

813:就職戦線異状名無しさん
08/10/26 01:00:50
今の経済状況って公務員以外終了って噂だけどここも例外でない?
安定っていう業界じゃないからなぁ。

814:就職戦線異状名無しさん
08/10/26 01:10:12
公務員じゃなくてインフラやってる組織だろ


815:就職戦線異状名無しさん
08/10/26 09:33:10
ちゃんと残業代が貰えればいいんだけどねえ・・
なかなかうるさいのよねコレが


816:就職戦線異状名無しさん
08/10/26 09:42:34
>>811
社員を装ったつもりか?
新人でも普通に徹夜・休出やってるよ

817:就職戦線異状名無しさん
08/10/26 09:44:31
これから不景気になるんだし
激務だろうと仕事があるのはありがたいんじゃないか

818:就職戦線異状名無しさん
08/10/26 13:00:46
>>813
今は自治体が破綻する時代だから公務員になるにしても
場所を選ばないといけないからなぁ
その辺りは民間に勤めるのとあまり変わらなくなってきてるかもしれない

819:就職戦線異状名無しさん
08/10/26 17:15:23
>>816
ニートを装ったつもりか?
そんな家庭プロジェクトまで知らん。

820:就職戦線異状名無しさん
08/10/26 17:56:47
スタッフなんで残業とは無縁だし
出世も確実

821:就職戦線異状名無しさん
08/10/26 18:01:31
スタッフになりたい俺は
どうすればなれるんだ…

822:就職戦線異状名無しさん
08/10/26 18:40:45
スタッフが残業とは無縁のわけがない。
現場よりはという程度。ただスタッフはサビ残ではない。

823:就職戦線異状名無しさん
08/10/26 19:29:49
>>821
上司との面談でその意向を伝える
社内公募制度

おまいら、楽なことばっか考えんな
人事部が就活生に土日も説明会を開いてくれたことを忘れたのか?

824:就職戦線異状名無しさん
08/10/26 20:53:21
そのとおりだなw今度の新しい就活生向けのなんかが土曜だったもんな
詳細は知らんけど

825:就職戦線異状名無しさん
08/10/26 23:30:58
>>822
逆。間接部門であるスタッフは残業を積みにくいので
残業時間自体は短いが、サビ残率は高い


826:sage
08/10/26 23:51:29
>>825
さらに逆。間接部門こそ残業代でるよ。
基本的にこの会社はサビ残率が低い。

827:就職戦線異状名無しさん
08/10/27 00:03:14
昔IBMに20年間勤めてた人がうちのゼミに来たから聞いたけど
IT業界は基本地獄
IBMは11時まで仕事、持ち帰りで家で2、3時までやる
データも同じようなもんだってさ・・・
離職率はやっぱり高くて転職して行く人は多いらしい

828:就職戦線異状名無しさん
08/10/27 00:06:24
なんだ今の研究室と大して変わんないな

829:就職戦線異状名無しさん
08/10/27 00:09:06
その人が言うにはIBMも実際きついんだって
コンサルもやってるけどそんなに儲かる仕事じゃないらしい
SI企業は衰退してくって明言されたけど
まあ、決まったもんはしょうがないし割り切っていくけど

最後にコムとデータならどっちいいですか?
って聞いたら、データのほうが地獄って言われたw


830:就職戦線異状名無しさん
08/10/27 00:09:59
理系院なら勤務時間だけで見れば大して変わんないけど、感じるプレッシャーと責任が全然違う

831:就職戦線異状名無しさん
08/10/27 00:11:39
>>892
なんか変な文章になってしまった・・・

832:就職戦線異状名無しさん
08/10/27 00:12:41
データが終わるころには日本も終わりだろ

833:就職戦線異状名無しさん
08/10/27 00:20:45
金融を始めとする業界再編が控えているからSI企業ウマー。
政府の電子政府推進計画など、国の後押しもあるから更にウマー。
業界が衰退と言うよりは業界再編。
売上1000~3000億の二次受けに再編が起これば元請けウマウマ。


834:就職戦線異状名無しさん
08/10/27 00:22:23
>>826
サビ残率は部署の儲けによるんだよね
で、スタッフは儲けって概念が無いから遠慮して
1時間とか2時間くらい平気で付けない先輩がいんだよ
先輩が残業つけてないのに空気読まずに自分が残業付けちゃうことは出来るし
そうすりゃ残業代は出るけどさ・・・
あとは、自分は特に残業してまでやる仕事無いのに、
みんなが帰らないから定時で上がれない空気があったりして、
そういう時は残業が非常に付けづらい
まぁなってみりゃわかる

835:就職戦線異状名無しさん
08/10/27 00:36:26
IBMの人が言ってただけだよ
衰退の話は荒れそうだからなしってことで

836:就職戦線異状名無しさん
08/10/27 00:43:30
>>832
正解

837:就職戦線異状名無しさん
08/10/27 00:45:22
>>823
超楽じゃん!!

838:就職戦線異状名無しさん
08/10/27 21:29:31
衰退の話は自己否定してることになるからなぁIBM

839:就職戦線異状名無しさん
08/10/27 23:09:31
>>823
土日出勤すりゃ手当てももらえるし
代休も取れる
そもそもあんな楽な仕事でSEと同じ給料とかもうね


840:就職戦線異状名無しさん
08/10/27 23:32:09
>>826は社外の知ったかぶりだろ。

管理職がサビ残なんてさせたら、組合から突き上げられて
大変な事になるわ。



841:就職戦線異状名無しさん
08/10/28 00:24:36
そこまで組合強くない。が、東とか西とかは組合の存在感あり。

組合怒ったりしない。そんな強制力は無い。

842:就職戦線異状名無しさん
08/10/28 03:04:15
平日は10時以降しか残業なんかつかないよ。
そもそも50時間くらいいかないと手当て上回らないし。

843:就職戦線異状名無しさん
08/10/28 03:23:54
ほーつまりはあれか、東西とデータの組合は
全く別物と見ておいて良いのかな?

844:就職戦線異状名無しさん
08/10/28 22:18:27
iitomo-

845:就職戦線異状名無しさん
08/10/28 23:39:37
12月にセミナー参加する人よろしこしこ

846:就職戦線異状名無しさん
08/10/29 00:24:57
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

847:就職戦線異状名無しさん
08/10/29 13:44:42
セミナーってどんな感じでやるんだ?イメージ掴めてないんだが。

848:就職戦線異状名無しさん
08/10/29 16:28:29
この時期だから業界研究がメインだろうね。

IT業界はこんなんで、
SIerはこんなんです。

そんな感じでデータをよろしくって説明会だと思います。

849:就職戦線異状名無しさん
08/10/29 22:16:38
大丈夫。ほとんど定時上がりだから。

850:就職戦線異状名無しさん
08/10/29 23:28:22
↑データの中の一部の勝ち組

851:就職戦線異状名無しさん
08/10/29 23:34:10
神奈川大学理学部卒で無資格の先輩が、ここの派遣だけど妥当?

852:就職戦線異状名無しさん
08/10/30 00:32:39
なんだかんだ08卒は激務を楽しんでるよな。
激務自慢じゃないけど中学の時、テスト前日に徹夜自慢するのと似てるなw

学生時代
「俺、おとといまで無勉だったから昨日は寝ないで一夜漬けしたぜw(睡魔に耐えながらテストに臨むおれってすげー)」


「いやー今日までにデバッグで試験環境構築しなくちゃいけなくて昨日はタクシー帰りだったよw(激務に耐えてる俺ってすげー)」

853:就職戦線異状名無しさん
08/10/30 01:00:14
>>852
いや、試験の準備しろよ
仕事の急な仕様変更とかとちげーだろw

854:就職戦線異状名無しさん
08/10/30 01:05:33
激務…てどれくらい?
普通に終電乗れないとか?

855:就職戦線異状名無しさん
08/10/30 01:42:47
石油:新日石
建設:鹿島、大林、清水、大成、竹中
食品:味の素、アサヒ、キリン、サントリー、日清食品、JT
化学:三菱、三井、住友、旭化成、積水、信越、PG
印刷:凸版、大日本
医薬:武田、第一三共、アステラス
鉄鋼:新日鉄、JFE、住金、神戸製鋼
非鉄:三菱マテリアル、住友電工
硝子:旭硝子
機械:三菱重工、川崎重工、ファナック
電気機器:ソニー、松下、三菱電機
輸送機器:トヨタ、ホンダ、日産、デンソー、ヤマハ発動機
精密:キヤノン、富士フ、富士ゼロ、リコー
その他製造:任天堂、ヤマハ
商社:三菱、物産、住友、伊藤忠、丸紅
銀行:みずほ、東京三菱、三井住友銀行、三菱UFJ信託、住友信託
証券:野村、大和SMBC
保険:日生、第一、東京海上、三井住友海上
不動産:三井、三菱、住友
鉄道:JR東、JR東海
航空:JAL,ANA
海運:日本郵船、商船三井、川崎汽船
倉庫:三菱倉庫、住友倉庫
通信:NTT持ち株、NTTドコモ
インフラ:東電、関電、中電、東京ガス、大阪ガス
シンクタンク:三菱総研
IT:NTTデータ、野村総研、日本IBM
マスコミ:NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、朝日、日経、読売
広告出版:講談社、小学館、集英社、電通、博報堂

856:就職戦線異状名無しさん
08/10/30 04:48:57
修論かけないとどうなるんだっけ?
全然進まなくてマジ鬱

857:就職戦線異状名無しさん
08/10/30 16:03:03
データってボーナスどのくらい出るの?

858:就職戦線異状名無しさん
08/10/30 18:54:47
>>857
今度の会社説明会で聞け。

859:就職戦線異状名無しさん
08/10/30 20:13:11
大体NTTデータ全社平均で夏ボ110万くらい

860:就職戦線異状名無しさん
08/10/30 20:29:43
>>859
派遣とか人数にいれちゃってるんじゃね?

861:就職戦線異状名無しさん
08/10/30 20:57:57
ひくっ

マジで?

862:就職戦線異状名無しさん
08/10/30 20:59:02
平均で100もないでしょ
ソースは俺

863:就職戦線異状名無しさん
08/10/30 21:34:22
冬ボ合わせて年間220万ってどういう計算なんだよ

864:就職戦線異状名無しさん
08/10/30 21:39:03
十分もらってるじゃねえか
福利厚生いいし十分だろ
もっとほしけりゃNRIでもいけ

865:就職戦線異状名無しさん
08/10/30 21:44:12
NRIってナスいくら?
あの平均年収から考えると2倍ぐらいありそうだが


866:就職戦線異状名無しさん
08/10/31 00:32:45
>>864
福利厚生は凡だよ
昔はよかったらしいが

867:就職戦線異状名無しさん
08/10/31 01:30:18
データで凡ってどんだけ上見てんだよ

868:就職戦線異状名無しさん
08/10/31 01:43:58
激務度ランキング

75:野村総研(SE) M原総研(コネなし)そねっと 電通(コネなし)ゼネコン(施工)
74:キーエンス 博報堂(コネなし)
―――死んでからが勝負―――
73:キー局 野村證券(OP) 小売
72:大和SMBC 日興コーディアル 外食(店長)
71:総合商社 下流SE
―――死の壁―――
70:モンテローザ グッドウィル
69:レオパレス21 セブン NTTデータ
68:ローソン ファミマ 外食(店長、モンテ別格)
67:大塚商会 医者 中央省庁
65:漫画家(週間連載) 損ジャ メガバン
―――人格崩壊の壁―――
63:生保 上流SE MR
61:小売(コンビニ別格) 伊藤園 地銀 
60:アドバンテスト 損保(損ジャ別格)
―――激務の壁―――
59:総合デベ 専門商社 印刷 NTTDoCoMo 日銀
58:大手車メーカー  大手電機メーカー(R&D)
57:農林中央金庫 大手メーカー(文系)郵政
56:大手素材メーカー インフラ文系
50:製薬(R&D) 教師
45:歯科医 県庁 鉄道 財閥倉庫
30:NTT持ち株東西コミュ 電力 市役所 
15:私大職員 町役場
00:自宅警備

869:就職戦線異状名無しさん
08/11/01 15:39:11
40過ぎくらいになると肩たたかれて子会社行き?


870:就職戦線異状名無しさん
08/11/01 16:28:28
もっと前から子会社に出向させられる
そしていつか転籍の話が出てくる

871:就職戦線異状名無しさん
08/11/01 18:41:29
様々な業種で内定取り消し続出とか言ってるけど、
大丈夫ですか・・・
いまさら就活なんかしたくないよ。

872:就職戦線異状名無しさん
08/11/01 20:09:41
ぼろぼろのひどいシステムでもいままでは数千億も儲けてきたらしいけど、これからは公共の案件は厳しいんじゃないの?
政治家も世間の風当たりきにするからね^o^;/

873:就職戦線異状名無しさん
08/11/01 23:01:41
配属面談ってもうおわったわけ?
豊洲の円形広場で番号交換してる内定者、ほほえましかった。


874:就職戦線異状名無しさん
08/11/01 23:51:07
>>873
社員さん?
終わりましたよー。俺は一緒に食事にいってその先で交換しましたが

875:就職戦線異状名無しさん
08/11/02 00:00:25
どこに配属されるにしろ
仕事は楽しいことばかりじゃないから。
同期ってのは大事にしたほうがいいぞ。

ちなみに俺は配属面談で全否定されたけど、
希望の部署でした。人事ってのは否定する生き物。

876:就職戦線異状名無しさん
08/11/02 00:15:35
>>875
なるほど
期待してます
良い情報をありがとう

877:就職戦線異状名無しさん
08/11/02 02:51:27
>>871
安心汁。めちゃくちゃ安全。
なんでデータなんか!とか親兄弟友人にボロクソ言われたけど,正直外資のITコン蹴って良かったと思ってるw

878:就職戦線異状名無しさん
08/11/02 05:50:55
>>877
まぁ入社してから怖いのがデータだがなw

879:就職戦線異状名無しさん
08/11/02 07:27:57
>>878
企業としては安全だけど、勤務は意外と厳しいようだからね。

880:就職戦線異状名無しさん
08/11/02 11:51:37
>>877
そうっすか、ちょっと安心しました。

でも修論書けるかわかりませんがねorz

881:就職戦線異状名無しさん
08/11/02 17:55:43
まあ潰れるにしても相当後のほうになりそうだよね
金融やら不動産やらが先に消えるだろうから

882:就職戦線異状名無しさん
08/11/02 18:17:50
NTTデータのことミランカで言われてるwww
時間ある人はどうぞ

URLリンク(miranca.com)

登録すれば見れるよ
博士も知らないニッポンのウラ #38-02の15分くらいのとこ
やっぱNTTは官僚と繋がってんだわ

883:就職戦線異状名無しさん
08/11/02 18:35:38
社会保険庁の天下り先がNTTデータだって


884:就職戦線異状名無しさん
08/11/02 18:45:09
>>883
何を今更

885:就職戦線異状名無しさん
08/11/03 13:36:10
2008年度最新SI(IT)業界平均年収ランキング
4307 野村総合研究所        37.0歳 1173万円
4716 日本オラクル            35.7歳 917万円
8056 日本ユニシス            41.4歳 840万円
2327 新日鉄ソリューションズ        37.0歳 811万円
4812 ISID                36.5歳 811万円
6702 富士通               40.7歳 809万円
9613 NTTデータ             35.8歳 807万円

うちはどのくらいですかね?

886:就職戦線異状名無しさん
08/11/03 14:29:00
すでに書いてるじゃん……って言っちゃ駄目!?

887:就職戦線異状名無しさん
08/11/03 17:02:08
>>886
本当のところはどうなのって意味ではないかと
深読みしてみる。

888:就職戦線異状名無しさん
08/11/03 18:48:45
本当のところは・・・・

889:就職戦線異状名無しさん
08/11/03 18:49:55
他社を抜いてトップ3に!

890:就職戦線異状名無しさん
08/11/03 23:05:23
かえるのCMきめえ

891:就職戦線異状名無しさん
08/11/04 22:16:28
ここって完全週休二日制じゃないのな

892:就職戦線異状名無しさん
08/11/04 22:53:31
まぁカレンダー通りのとこだと週休三日になったりするしね


893:就職戦線異状名無しさん
08/11/05 21:18:12
おい
おまえらついにこの時期がきたぞ

894:就職戦線異状名無しさん
08/11/05 23:47:46
コムと合体? そら恐ろしい組織体が誕生するね

895:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 00:13:41
この時期とは?

896:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 00:19:46
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ゝ、
  |┃ 三      / /     {{ \ ハァハァ…
  |┃       /_/、ヽ    ヽΥへ_
  |┃      [____|_|____|_|___]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |  くんくん  あ~かぐわしきアソコのにほひ♪
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/         もっとプリーズ!もっとプリーズ
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y            r、  ヽ
゙⊂二、,ノ─-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l

897:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 00:21:48
ごめん誤爆った…
今同期だけと宜しくね テヘッ

898:就職戦線異状名無しさん
08/11/06 23:56:39
>>897
お前とは仲良くなれそうだ、よろしく

899:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 00:25:30
くんかくんか

900:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 08:27:52
ヘンタイが集まる企業はここか

901:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 14:31:56
タイピング何点よ?

902:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 15:09:29
ってかアレは文系涙目でしょw

903:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 18:26:17
プログラミング勉強してない人は全く出来ないんじゃねーかと

904:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 19:12:18
>>879
これから先、一番危ないと思うけどね・・・・・

905:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 20:37:22
タイピングなんてあるのか。
研修アンケートの  「第2章 社会人になるにあたって」を読んで、考えたことをお書き下さい。
で詰まってる俺がいるぜ。
まだよんですらねぇよ・・・

906:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 21:38:48
この会社って激務なのかな?NTTグループだしぬるいイメージがあるんだが

907:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 21:41:46
激務上等ですって言えば誰でもうかるよ

908:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 22:28:02
週休二日で、月残業20時間くらいなら喜んで働きたい

909:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 23:00:15
>>908
金は稼げないぞ

910:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 23:08:25
>>909
データに努めてりゃそれなりの金稼げるだろ

911:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 23:31:59
>>910
そうでもないんだな、これが

912:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 23:39:01
学歴はどうなのよ?

913:就職戦線異状名無しさん
08/11/07 23:42:03
>>912
総計理系学部生です

914:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 01:28:10
>>911
kwsk
普通に高収入だろ。金融に比べるとあれだが
メーカに比べたら遥かに高級


915:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 01:33:06
院卒一年目だが、超過勤務50時間/月で手取りは30万越えるよ。
院卒なら残業時給2000円弱、学卒で1700円ぐらい。
あとは自分で計算してくれ。

916:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 01:42:23
残業50時間て多いの?

917:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 01:44:47
すくねえだろ
月に8日休みあるとしても22,3日なんだから毎日2~3時間やん

918:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 01:50:22
>>914
メーカってどこと比べてるか知らないが
ソニーやらキヤノンには負けてるよ
基本給低い分ボーナスも低いし。
頼みの福利厚生にしたって昔ほどよくもない
家族で住める格安社宅や、NTT病院で診療無料の頃ならよかったんだろうが、
今じゃせいぜいが住宅補助と入社3年で追い出されるボロい寮
同じ4万でも賃貸借りてる間しか貰えない住宅補助より、
ボーナスの基準になる基本給に上乗せされてるほうがいいと思わない?


919:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 02:06:07
基本給は低い。
残業した分残業代つけられればそれなりになるが
部署によっては残業申請に上限がある。
1年目は実質申請できないとこも。

なので、同じような時間仕事しても所属部署によって収入はだいぶ違う。

920:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 02:30:32
本当の話??
めちゃくちゃ給料いいって先輩が自慢してたぞ。
聞いてた東芝行った先輩が悔しがってて2ch情報も捨てたもんじゃないと
思ってたんだが。
でもボーナスもいいんだろ?
平均180万くらい出るって話じゃん。

あと福利厚生住宅補助あるの最高じゃん。キヤノンやソニーはないから
厳しいだろー。業績がいいからこれまでは給料よかったが今後は
不況だし。

データは不況とか痛くもかゆくもないだろ。
中間期も増収増益だし。親が天下のNTTだしなー。

やっぱデータが最高だと思うんだが。

921:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 02:46:00
給料の話って内定しただけで働いてない奴らの話信じるより
勤務してる先輩の話信じたほうがいいだろ

福利厚生なんてほかと比較してどうか。ってのを考えるべき。

データが最強かはわからないが、それなりにいい職場だと思うね。
つーかネガキャンしたいような職場だと思うなら、蹴って別のところいけよ。っと

922:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 02:47:46
給料に関しては
まさに部署によるとしかいえん
同期でも残業しまくって金稼いでるのいるけど
定時帰りで給料は安いのもいる

ただ有給消化は厳しいし
労働環境はいいよ

923:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 02:56:47
>>920
180って夏冬あわせてだよ
つまり90。もちろん悪い金額では無いが
トヨタの冬のボーナスが平均120とか140とか聞くと複雑な気分になるよ

ソニーは院卒2年目で基本給が30。一方データは24。
データの基本給+住宅補助<ソニーの基本給
そして、ボーナスがどちらも基本給×6か月分だとすると・・・
この意味わかる?

まぁいい会社だとは思うが、給料に関して言えば、
東京で余裕を持って家族を養えるほどはもらえない


924:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 02:57:59
トヨタとかソニーは
もうダメだろ・・


925:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 11:00:00
糞官庁通しでここに発注するのは想像するのは安いけど、なんで民間企業がバカ高くて(しかも丸投げしかしない)
社会保険システムみたいな糞システムしかつくれないここに発注するのかよくわあからんねぇ
ま、最悪はお上が上についてるから失敗して大損害こうむったとしても賠償はとりっぱくれないだろうけれど・・・自民政権の間はね

926:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 11:09:23
みんなよくあの圧迫面接突破できたな。
すごいぜ。
そしておめでとう。
ここはIT系では一番マトモな会社だと思う。
うらやましいよ。

927:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 11:21:02
膿中とか国税とかもデらしいね、糞組織ばっかだ
>>926
一番マトモ 怖 まあたしかに他も目くそ鼻くそだけどな


928:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 11:23:26
そもそもIT系めざす学生にろくなのいないからほっとけよ^o^;//


929:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 11:25:05
>>925 >>927
ここは日本語で書いていい掲示板だよ?

930:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 11:31:12
忙しいときと暇なときの給与の差が激しすぎる。残業してぇ。

931:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 11:43:14
俺は「外資IT」(笑)いく事になっちまったよ。
リストラしまくってるから今からお先真っ暗だよ。

「ここ(データ)はIT系では一番マトモな会社だと思う。」
↑これは外資で15年以上働いている先輩が言ってた言葉だ。

外資ITの給料の少なさやリストラの激しさ、見たかったら転職板いくといいよ。
なにこれ本当?と思うくらい悲惨。





932:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 12:14:12
確かに最近はデはチュンとかチョンとか多いシナ日本語難しいだおグループ小会社は中卒並みだし^^^^

933:就職戦線異状名無しさん
08/11/08 12:17:00
NTTD課長は高校は一応でてるっぽいよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch