【なまはげ】秋田県就職スレ3at RECRUIT
【なまはげ】秋田県就職スレ3 - 暇つぶし2ch2:就職戦線異状名無しさん
08/06/26 06:47:55
悪ぃごはいねがぁ?

3:就職戦線異状名無しさん
08/06/26 12:04:29
がぁ

4:就職戦線異状名無しさん
08/06/26 17:47:49
963 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/06/21(土) 16:44:07
警察官になるのが夢の女です
秋大生だとかなり(公務員並の)努力しないと無理かな。

964 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/06/21(土) 17:02:47
公務員・警察を狙う連中は
地力のある宮廷組
地元就職に必死な新潟大、千葉大、埼玉大などワンランク上位大組
資格学校が揃い就活支援に積極的なマーチ、ニッコマ組
がライバルです。
のんびりした秋大生の不利は否めませんが、
唯一の手段としては、明日から試験対策の
勉強をすることです。
頑張ってください。


988 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/06/23(月) 23:03:48
そろそろ次スレをお願いします。(>>990が立てるということで)

990 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/06/24(火) 17:47:18
>>964
ありがとう!
やはり厳しいんだね。
今3年なので来年頑張る。

991 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/06/24(火) 22:58:49
>>990
次スレ立てた?


スイーツ(笑)

5:就職戦線異状名無しさん
08/06/26 21:33:00
秋田県、人口減少、高齢化で先行 急がれる経済の体質改善
URLリンク(www.toyokeizai.net)

「人口減少」「少子高齢化」の時代に入ったわが国だが、秋田県ではいずれの変化も全国を大きく上回るペースで進行。人口減少の抑止は同県の最大の課題である。
秋田県の総人口は1981年の126万人を直近のピーク(過去最高は1956年の135万人)として以降は一貫して減少を続け、07年には112万人に。
しかも減少幅が年々拡大しており、人口増加率は47都道府県中46位である。

人口動態をみると、自然・社会動態とも減少傾向が強まっている。
自然減の関連では、婚姻率や出生率が全国最低レベルにある一方、がん(悪性新生物)・脳血管疾患といった主要な死因に加え、不慮の事故や自殺による死亡率が全国最高。
人口の自然増加率は47都道府県中最低だ。
社会減も深刻化している。01年まで前年比-0.2%程度で推移してきた社会増加率は全国的には景気が拡大局面に転じた02年以降急落し、07年には-0.6%に。
この間、転出者数に大きな変動はなく、若年層を中心とする転出超過幅の拡大は専ら転入者の経年的な減少に因っている。

人口減少への歯止めを県政の基本課題と位置づける秋田県は、高齢者等の健康づくりや安全・安心な生活の確保にかかわる取り組みや子育て支援策を重点的に実施。
従来から比較的高い水準にある教育・居住・福祉・安全面での環境と相まって、成果が現れつつある。
しかし、若年層や子育て世代の県外流出という人口の社会減が自然減を招くという悪循環を断ち切るには、若年層の定住基盤となる活力ある経済活動が不可欠である。

残念ながら、この点に関して同県は極めて厳しい現状にある。
経済に占める公共セクターのウェイトが大きい上、農業、食品工業、生活関連サービス業をはじめとする既存産業の生産性も伸び悩み、安定的に経済を牽引する産業を欠いている。
現下の景気拡大局面にあっても同県経済の回復は緩慢で、成長率はもとより生産・労働・雇用・消費など様々な面で全国との乖離・格差が拡大している。

6:就職戦線異状名無しさん
08/06/26 22:07:57
恋人よ ぼくは旅立つ 南へと向かう 列車で
はなやいだ街で 君への贈りもの 探す 探すつもりだ
いいえ あなた 私は 欲しいものはないのよ
ただ都会の絵の具に 染まらないで帰って 染まらないで帰って

恋人よ 半年が過ぎ 逢えないが泣かないでくれ
都会で流行(ハヤリ)の 指輪を送るよ 君に君に似合うはずだ
いいえ 星の ダイヤも 海に眠る真珠も
きっと あなたのキスほど きらめくはずないもの きらめくはずないもの

恋人よ いまも素顔で 口紅もつけないままか
見間違うような スーツ着たぼくの 写真 写真を見てくれ
いいえ 畑にねころぶ あなたが好きだったの
でも 木枯らしのビル街 からだに気をつけてね からだに気をつけてね

恋人よ 君を忘れて 変わってく ぼくを許して
毎日愉快に 過ごす街角 秋田へ 秋田へもう帰れない
あなた 最後のわがまま 贈りものをねだるわ
ねえ 涙拭く木綿(モメン)の ハンカチーフください ハンカチーフください

URLリンク(jp.youtube.com)


7:就職戦線異状名無しさん
08/06/26 22:40:29
今年残るのは県庁市役所県警消防だけですか?
高倍率で浪人も多いと聞きます。
みんな頑張りましょう!!!

8:就職戦線異状名無しさん
08/06/27 07:53:14
県内銀行に内定をもらった方はどういう大学、学部、資格なんですか?
やっぱり、宮廷総計マーチが主力ですか?
資格だと簿記3は必須ですよね。

9:就職戦線異状名無しさん
08/06/27 12:23:11
>>6
東京に出て毎日愉快に暮らす彼氏=勝ち組み
木綿のハンカチで涙を拭う彼女=負け組み

という歌か?



10:就職戦線異状名無しさん
08/06/27 18:19:59
>>8
総計の最下位学部だけど簿記なんぞいらなかったぞ。

11:就職戦線異状名無しさん
08/06/27 22:58:40
総計の底辺学部って人科ですか?
そうであれば勇気が出ますw

12:就職戦線異状名無しさん
08/06/28 07:01:07
県内のランク表ありますか?

13:就職戦線異状名無しさん
08/06/28 07:13:53
>11
10ではないが、総計(下位でも)なら県内金融は楽勝、
というか知らん地方駅弁でおk。
簿記なんぞいらん。エントリーシートはマーチ以上は見てないから

14:就職戦線異状名無しさん
08/06/28 08:12:17
>>12
あんなのいりません

15:就職戦線異状名無しさん
08/06/28 15:50:37
昨今の秋田の衰退は驚くばかりです。
公共事業が大幅に減った上に燃料費の高騰で土建は死んでいます。
海外資源の高騰で外材に依存していた合板・建築材産業は瀕死の
状態。サブプライムで減速している世界経済は好調だった自動車
電機などの輸出産業を不況産業に一転させてしましました。
そして子会社、下請け会社は倒産の危機に瀕しています。
農業・畜産業・漁業もまた原油高・飼料高・肥料高に襲われて全く
見通しの立たない状態です。秋田をいじめるために神さまがしくん
だとしか思われません。秋田で好調な産業は葬祭業だけではないで
しょうか。

16:就職戦線異状名無しさん
08/06/28 16:17:48
ついに原油(WTI)が140ドルを超えましたね。流れからすれば200ドル
まではあり得そうな感じです。ガソリン250円ですか。灯油はもっと高くなる
でしょう。物流コストは異常に高くなり最悪です。地方に分散した工場で生き残
れるのは高付加価値の製品であるか小型軽量な製品でそれ以外は撤退です。
海運はだめになります。秋田港や秋田空港はモニュメント化するでしょう。
秋田に最後まで残れる産業は情報・通信と医療等サービス業くらいなものでJR
貨物は高成長産業になるかもしれません。

17:就職戦線異状名無しさん
08/06/28 16:25:24
63 秋田県庁
62 秋田銀行 秋田魁新報社 ABS 
61 秋田市役所 帝国石油 TDK AKT AAB
60 他市役所 JR東日本(現業)   
59 秋田県警 北都銀行 教職員
58 マックスバリュ東北 秋田信金 他市町村役場
56 三菱マテリアルテクノ 千秋薬品 伊徳 アキタ電子
55 タカヤナギ 秋田プライウッド ジューキ電子工業 アキタセミコンダクタ
  秋田オリエント精密 秋田海運陸送
54 たけや製パン ヤマキ(コメリ) ナイス よねや バザール リコーソフトウェア
  各自動車販売会社 ヤマサコーポレーション
53 秋田リコー ミサワホーム北日本 猿田興業 ヤマダフーズ 同和クリーンテックス
  秋田共同印刷 大潟村あきたこまち生産協会 秋田ターミナルビル 宮盛 ソユー
50 秋田いなふく米菓 東光鉄工 秋田活版印刷 秋田ゼロックス 秋田基準寝具
48 日東真空被膜 秋田東北商事 わらび座 ADK富士システム 北都情報システム
46 林泉堂 向学舎グループ 秋田中央交通 横手運送        
42 タクシー業界
40 パチンコ店全般


18:就職戦線異状名無しさん
08/06/28 16:30:38
食品産業も小麦などの高騰で厳しい状態です。市場の縮小で価格競争
は激しくなり大手でなければ生き残れないでしょう。小売りは人口の
減少が続くとはいえ現状を維持できると考えます。ただし生活必需品
食料品以外はかなり急激に落ち込んでいくでしょう。量販店の業界ナ
ンバーワンだけは確実に生き残れると思われますが。

19:就職戦線異状名無しさん
08/06/28 16:30:39
>>17
懐かしいな

20:就職戦線異状名無しさん
08/06/28 16:35:51
やっぱり地元就職が1番

21:就職戦線異状名無しさん
08/06/28 21:10:32
>>17
これ、いろんな知り合いの話を聞く限りでは全然あてにならんな。

22:就職戦線異状名無しさん
08/06/28 21:29:39
>>21
いろんな知り合いの話詳しく

23:就職戦線異状名無しさん
08/06/28 22:31:00
63 秋田県庁
62 秋田銀行 秋田魁新報社 ABS
----★宮廷総計妥当、マーチ勝ち組、秋大神★----
61 秋田市役所 帝国石油 TDK AKT AAB
60 他市役所 JR東日本(現業)  
59 秋田県警 北都銀行 教職員
----★宮廷総計許容範囲、マーチ妥当、秋大勝ち組、濃味大神★----
58 マックスバリュ東北 秋田信金 他市町村役場
56 三菱マテリアルテクノ 千秋薬品 伊徳 アキタ電子
55 タカヤナギ 秋田プライウッド ジューキ電子工業 アキタセミコンダクタ
  秋田オリエント精密 秋田海運陸送
----★宮廷総計マーチ負け組、秋大妥当、濃味大勝ち組★-----
54 たけや製パン ヤマキ(コメリ) ナイス よねや バザール リコーソフトウェア
  各自動車販売会社 ヤマサコーポレーション
53 秋田リコー ミサワホーム北日本 猿田興業 ヤマダフーズ 同和クリーンテックス
  秋田共同印刷 大潟村あきたこまち生産協会 秋田ターミナルビル 宮盛 ソユー
50 秋田いなふく米菓 東光鉄工 秋田活版印刷 秋田ゼロックス 秋田基準寝具
48 日東真空被膜 秋田東北商事 わらび座 ADK富士システム 北都情報システム
46 林泉堂 向学舎グループ 秋田中央交通 横手運送
42 タクシー業界
40 パチンコ店全般


24:就職戦線異状名無しさん
08/06/28 23:41:21
インスペック ソユー ジュンク堂 メトロポリタン秋田 フォーラス



25:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 00:17:03
郵便局はどのくらいにはいるんだろうか

26:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 07:51:37
>>25
55くらいじゃね?


27:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 10:08:37
>>21
このランキングはけっこー妥当だと思うよ

28:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 10:12:42
国1も国3も
外勤も内勤も
工員も技師も一緒くたになってる一覧なんて意味ナシ

そもそも何のランキングなんだか

29:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 14:19:19
県債等による県民1人当たりの借金は105万円で全国都道府県中6位
年間の歳入不足は250億。埋める方法は基金の取り崩しだけ。
国も税収不足で地方交付税はますます減らされるだろうし平成21年に
基金はゼロになりますがどうする気でしょうね。良くもまあ見通しのな
いことを平気でやっているものですね。
現実としては公共事業費大削減か公務員給与大削減しかないんですけど。

30:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 14:39:14
退職金を含めて20%くらいの削減が必要になるでしょう。そうなっても
やはり県庁職員がランキングのトップなんでしょうか。

31:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 14:45:50
唯一の優良企業である公務員の給料が下げると、
他の民間企業はそれを理由にますます削減してくるだろうね。

「難関大学、名門高校出の県庁職員ですらあれなんだ。
お前らみたいな低学歴はもっと少なくてもいいだろ」と。

そして、ますます若者は都会へと流出していく・・・

32:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 15:03:11
平成20年5月有効求人倍率
秋田県は0.56倍で北海道、青森、沖縄、高知に次いで5番目の低さでした。
これは非正規雇用を含めた数値で正社員の雇用はその半分程度でしょう。
高い方は愛知県(1.8倍)、東京都など。東北で一番高いのは山形県の0.82倍。



33:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 15:08:22
もうね、社会主義でやったらどうなの。
秋田県農業公社とか設立してさ。

国に文句言われようが徹底的に農産物の増産やって、
農場労働者として県民を雇用すればいいんじゃない。

34:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 15:11:39
と思ったら、「秋田県農業公社」っていう社団法人はすでにあるのか。

休耕田は全部県営農場にでもして、とうもろこしでも麦でも栽培してくれ。
寺田組に金を回すくらいなら、なんだっていいよ。

35:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 15:24:12
>>31
秋田の企業だとそうかもしれないが本来企業は収益が出れが賞与などで
労働者に還元する。無駄に利益をふくらませるよりそうやって支払うか
設備投資にまわすほうが法人税で取られるより良いと考えるから。
だから公務員給与に関係なく企業収益で給与は決まる。秋田に来る企業
は人件費を削ってわずかな利益を得る業種もあるので半分当たっている
けどね。


36:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 15:35:19
70くらいの老人が軽トラに乗って山間僻地の田畑を耕作している様子を
みると10年後が恐ろしくなる。自分で歩けなかったら死ぬしかないよ。
八峰町の心中はどこでも起きて不思議じゃない。県はどんなに財政難でも
補助金を出して後継者を育てるべきだ。そのためにはささっと公務員20
%カットをやっちゃえ。橋下知事より人気者になるかも。

37:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 15:52:42
そして、公務員ぐらいしか地元で仕事のない高学歴層は二度と秋田に戻らなくなるだろうね。

大阪みたいに民間でもまともな仕事があるなら別にかまわないが、
公務員以外は零細企業しかないのが秋田県。

これからの秋田県民は、県外企業にどんどん搾取されるだけの存在になるんだろうな。
農業も工業も県外資本になっていくのかね。

一生懸命勉強して、一刻も早く県外脱出できるようにするしかないね。

38:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 15:54:04
>>32
相変わらず青森はブービーか

39:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 20:43:37
高齢の農業者が完全にリタイア?すれば、秋田もテキサス州みたいに
大規模農家で効率化が図れる。
そして、中国市場に高級米を輸出し、収入は大幅アップ。
日本国内でも温暖化の影響で西日本はコメ作に適さなくなっているから、
ますます秋田のブランドは向上する。

>>37みたいなのは秋田を出て低収入でコキ使われていればいいね。

40:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 21:14:54
秋田はこれ以上賃金を下げると、最低賃金に引っかかるところが腐るほどあるからな

41:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 21:21:21
>>39
高齢者がリタイヤしてからでは遅い。大潟村のような平坦な水田なら何とか米作りの
継承ができるが他の地域はそうはいかない。後継者の準備をしなければひどいことに
なる。特に山間部の水田は水の管理のノウハウを早い段階から引き継いで計画的に継
承しなければならない。稲作は田圃が開いたら次の者がやるとか単純なものじゃない。

42:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 21:41:53
長男ってことで秋田に戻ってきました。
運良く仕事も決まりました。
でもこのスレ見るとなんか希望がもてない・・・。
もう見合いで結婚して共働きして車は軽に換えようと決心しました。

43:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 21:57:43
奈良時代以前は秋田も鬱蒼とした森林地帯だったわけで、
たまたま人口流入で開発されたに過ぎない。

人がいなくなれば、また太古の森に帰っていくということです。


44:頑張れ若者よ、君たちの未来だ
08/06/29 22:01:55
2010 北海道の中学校卒業者数が1988年の9万2222人から44%減少し5万2200人になる
2010 埼玉県、大阪府、名古屋市などの人口が減少に転じる
2010 東京の通勤圏内で、都心から60分以上の地域で人口が減少しはじめる
2010 北海道の公立高校11校が、募集停止になる
2010 「団塊の世代」の退職により政府の社会保障給付費が経済成長率(名目)を上回る勢いで増加をはじめる
2011 自治体財政の閻魔帳である財政再生基準(30%)の猶予期間が終了し、多くの自治体が財政再建団体に転落する
2011 長崎県、佐賀県、青森県、新潟県、栃木県、宮城県の財政が行き詰まる
2013 平成の大合併の先駈け、兵庫県篠山市が合併時の人口増構想が破綻、起債した借金が重荷になり財政再建団体に転落
2014 青森県の人口が133万人台となり、2004年10月比で約12万人の減少、人口減少スピードが高まる
2014 北海道が550億円の収支不足を計上。財政再建団体に転落する
2015 人口と世帯数の減少による日本経済の「内需の頭打ち」が鮮明になり多くの内需企業が成り立たなくなる
2015 働く意志がありながらも定職に就かないワーキングプア(貧困層)が労働力人口の3割に迫る
2015 人口減と公共事業の抑制で島根県の県民所得が1兆6227億円に低下、2003年比で1681億円(9.4%)減少する
2015 日本の労働力人口が2004年の6642万人より約410万人減少する
2015 日本の農業人口が146万人に減り、そのうち6割が65歳以上になる
2015 日本の新卒者人口が10年間で25%減少し、外国人動労者の受け入れ議論が活発化する
2015 高齢化が進んで介護給付費が10兆円規模に拡大。65歳以上の保険料負担が増し、(40歳未満の)若い世代に保険料負担をもとめる議論が活発化する
2017 国と地方の借金が1300兆円を上回り、国内の総貯蓄残高が総借入れを上回りついに経常収支赤字国に転落する
2017 シャッター商店街や廃虚となった大型モール・学校・病院が急増、三大都市圏以外の空き家率が3割を超え、地元にはもう住めないと地方の人口減少が急加速
2017 資本金が底を付いた地方空港は半数に、支えきれず廃線を決めた第三セクター鉄道は3割に
2017 東京都は地方財政の穴埋めに我々の血税は使えないと、国に「都の独立」をほのめかす
2017 この年までの10年間で、53の集落が九州から消える
2020 現役世代二人で高齢者一人を支えるようになる

45:頑張れ若者よ、君たちの未来だ
08/06/29 22:04:05
2030 九州・山口8県の労働力人口が21.8%減少する
2030 北九州市にプラス要件がなければ人口が約25%減少、75万にまで減少する
2030 長崎県の人口が大正14年(1925年)と同じ115万人規模に減少。経済活動が停滞する
2030 高知県の小中学生の数が少子化により現在(2006年)のおよそ6割に減る
2030 新潟県十日町市で高齢化率が40%を超え、高齢者宅の雪下ろしが深刻さをます
2030 秋田県の平均県民所得が1人あたり年222万円に縮小し、行政サービスの維持が困難になる
2030 人口減少が進む秋田県で高齢化率が36%に達し、日本最高の高齢化率となる
2030 北海道の道内総生産(GDP)が23兆8000億円に留まり、この年までの25年間の成長率が年率0.5%の横ばい状態が続く
2030 北海道の人口が、この年まで日本全体の2倍以上の速さで減少する(減少率18.3%)
2030 病床数の供給過剰が指摘される北海道中空知地区の人口が7万8000人に減少、自治体病院の経営が深刻さを増す
2030 山形県の人口が97万9000人になり、100万人を割り込む
2035 北海道の人口減少が加速し、2005年比で78.4%(441万人)にまで減少する
2035 秋田県、和歌山県、青森県が人口の3割を失い、労働力人口は4割減少、高齢化率が4割になる
2035 南関東4都県(埼玉、千葉、東京、神奈川)の人口が日本の総人口の29.8%に達し、東京圏への一極集中が進む
2040 「団塊の世代」が90歳前後に達し、人口統計上の死亡数が170万人に拡大、大量死時代に突入
2050 医療に関する社会保険給付が83兆5000億円、健康保険料の収入が35兆6000億円となる(合計特殊出生率が1.4に回復した場合の甘めの推計による試算)
2050 日本の60歳以上人口が、総人口の42%に増加。先進国で群を抜く高齢化国になる(米国は26%)
2050 高齢者割合の増加で日本が大量死時代に突入、人口1000人あたりの死者数が終戦直後の水準である14に上昇する高死亡率国になる
2055 高齢者が総人口の4割を占め、高齢者1人に対し現役世代1.3人で支える
2055 医療の進歩で日本人の平均寿命が女性で90歳を超え、100歳以上人口が10倍に増える
2070 少子化で出産する女性の数そのものが減る「少子化の縮小再生産」に陥り、日本の総人口が6581万人に半減する(合計特殊出生率1.29の水準で推移した場合)

46:就職戦線異状名無しさん
08/06/29 22:23:26
派遣社員乙

47:就職戦線異状名無しさん
08/06/30 07:36:38
来年度採用のアナウンサー試験っていつから?

48:就職戦線異状名無しさん
08/06/30 15:09:07
明日から

49:就職戦線異状名無しさん
08/06/30 16:48:34
>>43
をを!
えころじい。

50:就職戦線異状名無しさん
08/06/30 21:28:23
白神山地に続いて、田沢湖、角館武家屋敷、男鹿半島、鳥海山を世界遺産にしよう!

51:就職戦線異状名無しさん
08/06/30 23:56:18
正社員なのに、時給612円
月に10万円を割る青森県の人達
NHKニュースでやっていた
ライバルは中国人
可哀相な東北民・・・・

52:就職戦線異状名無しさん
08/07/01 00:57:52
バイトの学生より低収入じゃん

53:就職戦線異状名無しさん
08/07/01 07:34:06
たいてい兼業農家だから生活に困らんだろ

54:就職戦線異状名無しさん
08/07/01 17:33:12
東北の時給を612円に統一すればいいんじゃね?
公務員から農民から工場から学生アルバイトまで
働き口が増えるかもしれない

55:就職戦線異状名無しさん
08/07/01 17:45:33
アホか、所得を増やす方法を見つけない限り衰退は止まらん

56:就職戦線異状名無しさん
08/07/01 19:56:36
横手市の駅前再開発始まっていますが、国道のラーメン店「幸楽苑」付近が駅前から丸見えなのに
直ぐに国道に行けない不便さなんとかなりませんかねぇ?
オープンにこぎつけて、最初のうちは人が大勢来るかもしれませんが、
国道からの車での出入りが不便だと、今現在と同じ状況(過疎)になりかねないと思います。
再開発着工に浮かれていても車でのアクセス面を考えないと後々辛いのではないでしょうか?
駅前から国道に出る場合、市役所前の陸橋を通り、高速道路インター付近まで車で行くと遠回りで結構時間がかかるんですよ。
駅の線路下にでもかまいませんから、駅(ゆうゆうプラザ付近)から「幸楽苑」付近に車で抜ける道もつくって欲しいですね。
ほんと、宜しくお願いします。


57:就職戦線異状名無しさん
08/07/01 20:38:23
目的が公共工事をする事なんだからノープロブレム

58:就職戦線異状名無しさん
08/07/01 21:05:32
まだ学生のみなさん、秋田で就職してはいけません。
もっとも良いと言われる公務員でさえ2年先には大赤字になって大阪以上の
給与の削減が待っています。北海道のように大卒初任給15万円の時代は必
ず来るんです。(インフレ時額修正)銀行も推して知るべしです。不景気で
投信も売れず手数料が入りません。県内企業はあまりの薄利で派遣で無けれ
ば成り立ちません。がんばって優良企業に就職しましょう。激務であっても
同じ激務で給料が半分もない県内企業に比べればずっとましですよ。


59:就職戦線異状名無しさん
08/07/01 21:07:05
山の中のすばる 雪の中の銀河
みんな何処へ行った 見送られることもなく

水田のペガサス 果樹園のヴィーナス
みんな何処へ行った 見守られることもなく

秋田にある星を誰も覚えていない
人は都会ばかり見てる

つばめよ高い空から教えてよ 秋田の星を
つばめよ秋田の星は今 何処にあるのだろう

商店街のジュピター 八郎潟のシリウス
みんな何処へ行った 見守られることもなく

名立たるものを追って 輝くものを追って
人は氷ばかり掴む

つばめよ高い空から教えてよ 秋田の星を
つばめよ秋田の星は今 何処にあるのだろう

名立たるものを追って 輝くものを追って
人は氷ばかり掴む

吹雪の中のすばる 地震の中の銀河
みんな何処へ行った 見送られることもなく

つばめよ高い空から教えてよ 秋田の星を
つばめよ秋田の星は今 何処にあるのだろう

URLリンク(jp.youtube.com)

60:就職戦線異状名無しさん
08/07/01 21:30:18
19年度税収が法人税の減収で1兆千億円の減少に。

はっきり不景気ですよね。国全体でさえ減収ですから秋田なんか大幅減収
でしょう。国の歳入が減れば秋田の地方交付税もますます減らされるでし
ょう。着実な歩みで破綻への道のりをあるいていますね。でも県の人は誰
も何とかしようなんて思っていません。それをやれる地位の人はもうすぐ
退職ですから。退職金さえもらえればいいんですから。

61:就職戦線異状名無しさん
08/07/01 21:40:28
6月1日の日銀短観では
「政府認識通り、(景気の)現状は足踏み状態で一部に弱いところがある」
だそうですがずいぶん楽観的な表現ですが、実際のところは強いところは
そこそこやっていけそうというところでしょう。
弱いところは死んじゃうぞとも言えるわけですが秋田は..........。


62:就職戦線異状名無しさん
08/07/02 00:03:24
国税庁は1日、相続税や贈与税の算定基準となる2008年分の路線価(1月1日現在)を
公表した。
全国約38万地点の標準宅地の平均路線価は1平方メートル当たり14万3000円と
前年比で10.0%増え、3年連続で上昇した。伸び率も同1.4ポイント上昇したが、
東京都や大阪府の都心部で伸び率が鈍化するなど頭打ち感も出てきた。

3大都市圏の上昇率は東京圏が14.7%(前年は13.1%)大阪圏が7.4%(同8.1%)、
名古屋圏が10.9%(同9.1%)。
ただ大阪府や京都府、東京都の区部では上昇率が低下しており地価上昇に減速感も
出ている。
米サブプライムローン問題を受けた外資系ファンドの不動産投資抑制などの影響が
地価にも反映しているとみられる。

都道府県別でみると、4年連続の東京、3年連続の千葉、愛知、京都、大阪など
14都道府県で上昇を記録。
石川、岐阜、広島、沖縄の四県は前年まで下落していたが、今年は横ばい。
愛媛県は横ばいから下落に転じた。
前年から下落が続く27県のうち岩手や島根など11県で下落幅が拡大した。

スレリンク(bizplus板)

全国的には10%も上がってるそうですが、すみませんうちの田んぼはどのくらい・・・?


63:就職戦線異状名無しさん
08/07/02 00:26:02
路線価、12年連続マイナス 県内08年分
URLリンク(www.sakigake.jp)

仙台国税局は1日、相続税や贈与税の算定基準となる東北6県の土地の路線価(2008年分)を発表した。
県内3572地点の標準宅地の路線価の平均額は、1平方メートル当たり3万3000円で、前年比2000円(5・7%)下落し、12年連続のマイナスとなった。
秋田市中心部の下落幅は縮小したものの、郊外への大型商業施設の進出を背景に、県北、県南の地盤沈下が一層鮮明化している。

標準宅地の全国平均額は、前年比1万3000円(10%)増の14万3000円で3年連続の上昇。
東北平均額は仙台市がけん引して同1000円(2・3%)増の4万4000円となり、16年ぶりに上昇に転じた。
一方、本県の平均額は山形県と青森県を上回ってはいるが全国45位。
下落率の大きさは前年より縮小したものの、最下位の香川県に次ぐ46位と低迷が続いている。


64:就職戦線異状名無しさん
08/07/02 06:52:06
まとめると秋田県の地価は全国2番目の下落率で全国3番目の安さと
いうことですね。良かったですね。これから家を立てる人には朗報です。

65:就職戦線異状名無しさん
08/07/02 07:35:05
物価が安い秋田県最高!

66:就職戦線異状名無しさん
08/07/02 08:12:52
しかもうれしいことにさらに下がってる!

67:就職戦線異状名無しさん
08/07/02 08:38:54
下がってるのは土地と給料水準だけ。
物価は軒並み上昇。今後は更に上昇。
土地がら、運搬費がかさんでしまいガソリン代高騰の影響がモロに出る。

まあ、地価が下がるってことは
地域の活力が衰退している表れだけど。
下落率が激しいということは
同様に衰退の度合いも激しいということ。

68:就職戦線異状名無しさん
08/07/02 12:51:28
秋田市郊外の大型商業施設って秋田市のどこに
何ができたの?

69:就職戦線異状名無しさん
08/07/02 15:15:54
さっき掛けてきた電話サービスの勧誘電話
ずぶずぶの東北なまり
どこのコールセンターか知らないが
東京に電話かけて来るならなまり直してからかけてらっしゃい
そうしたら話聞いてあげるからと言ってあげた
おねえちゃん、二の句が付けなくなった
商売替えする気になったろうか
僕って何て親切

70:就職戦線異状名無しさん
08/07/03 00:00:50
んがしねや

71:就職戦線異状名無しさん
08/07/03 06:54:14
そもそもコールセンターに勤めることが間違いなんだって。
まさか高校の進路指導がが高校の新卒を送るなんて非人道的なことをやって
はいないと思うが。
コールセンターは所詮派遣という名のアルバイト、最後の最後の一時しのぎ
にちょっと経験するくらいなら有りかな....。
...いやいや経験しない方がいいよ。


72:就職戦線異状名無しさん
08/07/03 08:54:25
コールセンターでコミニュケーション能力を高めてから、
一流企業に転職というのもありかな。

73:就職戦線異状名無しさん
08/07/03 16:30:23
>>72
コルセンに勤めた事ないなw

74:就職戦線異状名無しさん
08/07/03 20:20:22
転職の転は転落の転。職を変えるたびに下層に行くもの。
だから新卒という一度しか使えない切符を大事にするべき。
100の面接で99回蹴られてもぼろぼろになってもがんばれ新卒。
まだまだあきらめちゃいけない。

75:就職戦線異状名無しさん
08/07/03 20:41:46
あきらめた



76:就職戦線異状名無しさん
08/07/03 20:42:21
★スルガ銀行個人情報違法収集裁判★
スルガ銀行は どんな人のどんな個人情報を違法収集してたの?
スルガ銀行はどうして裁判起こされてることも隠してるの?
スルガ銀行は人に言えないようなことしてたの?
気になるなあ
URLリンク(360.yahoo.com)
違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS

77:就職戦線異状名無しさん
08/07/03 21:30:11
原油高騰で良いこと
道を走るトラックが遅くなって安心
近所の温泉が客がこなくて前の道路が静かになった
夜中走り回る基地外が減った
向かいの一家が突然いなくなってピアノの音が止んだ


78:就職戦線異状名無しさん
08/07/04 04:39:11
北朝鮮の米供給基地

79:就職戦線異状名無しさん
08/07/04 08:41:53
>>78
それはブランド米のないお前の県だろwww

80:就職戦線異状名無しさん
08/07/04 09:23:46
秋田で豊かに生きるには、兼業農家しかないってことだねw

81:就職戦線異状名無しさん
08/07/04 13:17:47
来年就活ですが、JA関連はどんな感じ何ですかね?

82:就職戦線異状名無しさん
08/07/04 13:37:30
>>80
それでも厳しいよ。
>>81
保険の加入ノルマが有るところもあるから、頑張れよ。

83:就職戦線異状名無しさん
08/07/04 22:56:58
農協勤務が一番の親孝行かも知れんね。
中学、高校から付き合っている彼女がいたりしたら、
役所かJAしかまともなところないべ。

84:就職戦線異状名無しさん
08/07/04 23:17:43
>>78
× 北朝鮮
○ 中国
◎ 韓国


ソウル便とかで交流あるからいいんじゃね

85:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 00:20:31
気付いたら来週県警だわ。全く勉強してない。
てか体力試験とか私服でいっていいのかな?

86:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 00:31:11
海パンで行くといいよ

87:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 06:54:28
豊かな明るい未来の秋田県
URLリンク(eco.nikkei.co.jp)

88:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 07:21:19
日本人の平均より金持ちの中国人は約1億人いるから、
そこをターゲットに秋田米を売ればいいんだよ。


89:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 08:47:20
金持ちの中国人は秋田米なんか食べません。魚沼産コシヒカリ以外は
タイ米を偽装して売ります。

90:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 09:11:45
北朝鮮や極東ロシアとの交易は地理的にはさほど不利ではないので先行すれば
チャンスがつかめるが国際教養大が勘違いな方向を向いているので残念でした。

91:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 15:19:09
>>87
明るくねえええ!

92:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 15:22:50
最下位突っ走ってるじゃん

93:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 17:53:06
―――――――
  お前、外食やってるのか。キモイな。
  秋田県民として恥を知れ!
__  __ .r――――
    ∨   | Fラン大でも外食絶対ダメと言ったろ。
       |  せめて営業職だ。
△ 日 Ⅱ | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Ⅱ ∩ [] ∨% (T_T ;) MV東北の方がカスだろ!
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_ | 派遣のよりましだろ!
  (  ,,)日  .(  ,,)∇   \_____
― /   | ―.../   | ――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄


94:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 18:29:34
人口が少ないのをネガティブに考えてはいけない。
土地を有効に使い、仕事は適度にして豪快に遊ぶ。
GNPや平均寿命でみると、オーストラリアと近いのである。

95:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 18:40:07
どちらがいいかははっきりしてる。雪の降らない暖かい土地がいい。
資産が何もなければ秋田を出ていくのが正解だよ。
間違いなく得だ。
土地や家があってそれを生かしたいなら損得を良く考えることだ。
親の面倒?共倒れになって心中の例は多いよ。親が望むのは子どもが
生きて子孫を残すことじゃないかな。

96:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 19:19:26
自殺率が高いのは秋田県、原因トップは金欠。
スレリンク(news板)

自殺原因トップは経済・生活問題

自殺の経緯や地域特性など自殺の実態を初めて明らかにした「自殺実態白書」を民間団体がまとめた。
白書によると、自殺の原因や動機で最も多かったのは経済・生活問題で、04~07年には9644人が自殺した。
都道府県別では、秋田県が最も自殺率が高く、人口10万人あたり42.6人だった。
また、中小企業に対する金融機関の貸し渋りや貸しはがしが問題となった98年3月には自殺者が急増しており、
経済状況と自殺者数の相関関係も明らかになった。
自殺による経済的損失は、98年からの10年間で22兆1200億円に上るという。

URLリンク(www.news24.jp)

97:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 19:23:30
自殺実態白書|自殺対策支援センターライフリンク
URLリンク(www.lifelink.or.jp)
大規模調査がはじめて明かす現代日本の「自殺リアル」。


東京が少ないのが意外
やっぱり田舎ほど希望が持てない国なのか?


98:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 21:29:59
田舎は土建に金を使う以外にないんです。他に使えば中央に地方交付税を
減らされるのでまともな政策がとれません。
結局しずかに滅びなさいということです。

99:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 21:32:26
民間団体がまとめないとこんな分かり切ったことも公にならないのかね。
自殺は経済の問題だって当たり前だろ。裕福で自殺するやつは少ない。
秋田県がとりわけ全国の中でも無策だったってこと。

100:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 23:02:38
秋田は神奈川の二倍も自殺してるんだねぇ
改めて見るとスゴイ数字だ
とても同じ国の国民とは思えない

101:就職戦線異状名無しさん
08/07/05 23:41:53
大都市圏から離れれば離れるほど
交通の大動脈から離れれば離れるほど

どんどん悲惨な状況になって行く

102:就職戦線異状名無しさん
08/07/06 07:27:18
公務員試験受ける人ノシ

103:就職戦線異状名無しさん
08/07/06 15:03:29
ノシ

104:就職戦線異状名無しさん
08/07/06 18:20:22
結婚できる最低ラインが公務員だ。みんながんばれ。

105:就職戦線異状名無しさん
08/07/06 19:07:12
大分の教員採用でワイロだってよ。
秋田ではそんなことないよな。

106:就職戦線異状名無しさん
08/07/06 19:21:04
面接で必ずといっていいほど聞かれる
「家族や親類で職員はいますか?」って質問あるけど
あれって何なんだろうね。
いたら何?いなかったら何?

107:就職戦線異状名無しさん
08/07/06 20:19:50
秋田に帰りたくなくて、無理矢理受けさせられた秋銀を蹴りました。

108:就職戦線異状名無しさん
08/07/06 20:59:43
GJ

109:就職戦線異状名無しさん
08/07/06 21:23:17
県一次の結果ってなんであんなに速くでるわけ?

110:就職戦線異状名無しさん
08/07/06 21:33:40
大学入試でも高校入試でも数日で結果出るじゃん
長くかければそれだけ不正が介在する可能性が高まるからさ

111:就職戦線異状名無しさん
08/07/06 21:47:38
秋銀にたいした未来はないよ。蹴って正解。銀行の収益は今より良くなる
ことはないんだから。企業への貸し付けはリスクが高くてできない。
住宅ローン、車ローンなど超がつく消費の冷え込み。株安債券安で大損さ
せた投資信託で全く売れず手数料が入らない。預金利子の引き上げ競争が
始まる。来年からはボーナス激減?

112:就職戦線異状名無しさん
08/07/06 22:01:10
友達の県より1週間速いから何かあるのかと逆に心配になったけど
言われてみればそうだね

113:就職戦線異状名無しさん
08/07/06 22:27:22
死んでしまおうなんて 悩んだりしたわ
農家も建設会社も 枯れておしまいと
職を探していても パートを探し~ても
給与が少なくって 泣いてすごしたわ
ねえおかしいでしょ 若いころ
ねえ滑稽でしょ 若いころ
寂れた地元に 涙がいっぱい
涙の中に 苦しみがいっぱい
人生いろいろ 男もいろいろ
女だっていろいろ 咲き乱れるの

秋田は貧しいの 東北はそうね
そして都会をめざし みんな出ていくの
どんな大事な地元でも 家族思いでも
一度出ていってわかる 秋田の貧しさを
いまかがやくのよ 私たち
いまとびたつのよ 私たち
笑いばなしに 希望がいっぱい
希望の中に 若さがいっぱい
人生いろいろ 男もいろいろ
女だっていろいろ 咲き乱れるの

都会でいろいろ 街中いろいろ
仕事だっていろいろ 咲き乱れるの

URLリンク(jp.youtube.com)

114:就職戦線異状名無しさん
08/07/06 23:42:18
俺も秋銀蹴った。

115:就職戦線異状名無しさん
08/07/07 15:28:41
北都銀行ボーナスゼロって本当?飲み屋で
「ウチの娘、北都銀行だけど、ボーナスいきなりゼロになって・・・」
という話が聞こえてきた。娘だから窓口の人?

116:就職戦線異状名無しさん
08/07/07 19:20:40
115>>さんへ
3年間なしと聞きましたが・・・

117:就職戦線異状名無しさん
08/07/07 20:32:18
国債の利回りが高く(収入が大きい)超低金利で利息の支払いが小さいという
バラ色の時代が終わったので銀行は自分で稼がなければならなくなった。
さて田舎の銀行にその能力があるかどうか。

118:就職戦線異状名無しさん
08/07/07 20:58:10
基本給低い若手行員が茄子ゼロってもうワープアじゃないか・・・

119:就職戦線異状名無しさん
08/07/07 20:59:53
1年前2年前は面白いように投資信託が売れた。円安で儲けている人が
多かった。そこで銀行は儲かるぞと思いその販売に力を入れようと行員
も増やした。ところが昨年サブプライム問題により今は1年に限ってみ
ればほとんど全ての投信がマイナス。客はあっという間に引いちゃった。あわてて
今はあわててリストラ計画を立ててるところ。

120:就職戦線異状名無しさん
08/07/07 21:04:39
なんかFXでちょっと儲けたら調子に乗って大きく張ってロスカット食らった
素人さんみたいもんなんですかね。

121:就職戦線異状名無しさん
08/07/07 21:14:06
先輩の旦那が銀行員だと聞いて「安定してそうでいいなぁ」と思ったけど
時代は変わったんだね・・・。

122:就職戦線異状名無しさん
08/07/07 21:25:14
秋田市牛島の三皇祭、山車の曳き手不足 実行委が助っ人を募集
URLリンク(www.sakigake.jp)
三浦委員長(40)は「自分より若い者が一人しかいない」とため息をつく。

若者・・・ってか30代もいないの?秋田市なのに?
少子化、若者流出の影響がいよいよ目立つようになってきたな。
働き盛りが少ないと就職の競争率下がってよくね?
世の中不況でろくな企業ないけどね!

123:就職戦線異状名無しさん
08/07/07 21:33:57
秋田市北部出身だけど、三皇祭の存在を今初めて知った・・・
市内で山車を引く祭りというと土崎の港祭りというイメージだったからなぁ

124:就職戦線異状名無しさん
08/07/07 22:03:39
日経新聞によると、横手市、大仙市、湯沢市の冬の外国人観光客の訪問の
伸びが全国でトップ1~3位を独占したみたいだぞ。
東北の観光王国としての地位は確立したよな。

125:就職戦線異状名無しさん
08/07/07 22:17:36
横手市民だが、外国人ってとこが要らない。日本人に来てもらいたい。
つっても、外国人を見たためしがないけどな。10人が15人になった・・・とかのレベルなんじゃないの?

126:就職戦線異状名無しさん
08/07/07 22:23:19
ベースが小さいと簡単に100%アップとか200%アップとかあるからね

127:就職戦線異状名無しさん
08/07/07 23:43:38
>>125
今はリッチな中国人、韓国人が来ている観光客が伸びているんだぞ。
金を落とさない貧乏日本人よりは100倍マシ。

128:就職戦線異状名無しさん
08/07/08 06:10:32
教員でさえ金で入れているのがばれてしまったよね

100万って安くない?

129:就職戦線異状名無しさん
08/07/08 07:54:18
>>128
見つかった時のリスクを考えると安いね。
薄利多売かもしれないけどw

秋田でも、やっていてもおかしくないと思うけどねw
やっていないと信じたいがwww

130:就職戦線異状名無しさん
08/07/08 15:12:57
昇進とかなら縁故ありまくりだろうな。
自分を教頭にしてくれた校長の子供をあとで教頭にさせてやるとか。

131:就職戦線異状名無しさん
08/07/08 19:59:57
大分では30人くらい不正に合格させたらしいから100万×30人で
3000万何じゃないの。
そんで30人は贈賄側の犯人がいるってことだよね。大部分が先生だろう。
底なしだね。

132:就職戦線異状名無しさん
08/07/08 20:24:07
そんな先生に教育された子供はさぞかし優秀になるだろう。

133:就職戦線異状名無しさん
08/07/08 20:43:26
リッチな中国人は確かに増えてます。もっとも中国株の下落で大部分が
元の貧乏人に戻ってるでしょう。それでも中国は人口の多い国ですから
リッチな人は多いでしょう。韓国の方はもう最低な状態です。日本の不
景気なんてこちらに比べたら好景気に見えますよ。
ということで外国人相手の観光なんて東京以外では成り立ちません。

134:就職戦線異状名無しさん
08/07/08 21:31:22
市役所のスポ枠はアウトなんじゃないか?

135:就職戦線異状名無しさん
08/07/08 21:47:10
と思ったが金銭授受があるわけでもないから大丈夫なのか

136:就職戦線異状名無しさん
08/07/08 21:58:36
スポ枠はある意味スカウトみたいなものだからね

137:就職戦線異状名無しさん
08/07/08 23:27:50
金がないからコネも無理w

138:就職戦線異状名無しさん
08/07/09 00:04:53
このスレで、オレ以外に秋田県警受けるヤツいないのか?

139:就職戦線異状名無しさん
08/07/09 01:21:08
受けるぜ

140:就職戦線異状名無しさん
08/07/09 01:53:11
来年受けるつもり

141:就職戦線異状名無しさん
08/07/09 03:31:12
来年お世話になるつもり

142:就職戦線異状名無しさん
08/07/09 03:54:38
>>141
何する気だー!

143:就職戦線異状名無しさん
08/07/09 07:41:12
法律事務所に勤務したいんですけど・・・

144:就職戦線異状名無しさん
08/07/09 08:52:16
>>139
ホントに?土曜日どんな服装で行く?

145:就職戦線異状名無しさん
08/07/09 12:01:30
>>133

なんなんだ、コイツ。
ソウルや北京にいちど行ってみな。すでに秋田よりずっとリッチだぞ。

実際、日経で報道されてるのに、
どうしても、駄目としかいいたがらない。
自殺するわけだわ・・。
前向きなこと考えようぜ!

146:就職戦線異状名無しさん
08/07/09 13:22:29
生徒からかすねた金を自らの昇進のために賄賂を送るなんて

中国共産党並みの連中だな

修学旅行の金をキックバックしたりパソコンのレンタル代をバックなんてよく聞く話

だといってみるテスト

147:就職戦線異状名無しさん
08/07/09 17:24:53
産経新聞に秋田県教委の声が載ってた。
採用増やしたいが構造改革推進法に制限されてるから不可能とかなんとか。

148:就職戦線異状名無しさん
08/07/09 17:42:57
大分県の教員採用をめぐる汚職事件で、採用担当だった県教育委員会義務教育課参事、江藤勝由容疑者(52)=収賄容疑で再逮捕=が2007年の小学校採用試験で行っていた不正の全容が9日、関係者の話で分かった。
県教委上層部の口利きがあった受験者15人前後の点数を最大百数十点水増しし合格させる一方、一般の受験者を減点、本来合格だった約10人を不合格にしていた。

また、江藤容疑者は06年と07年の中学校採用試験でも、上層部の指示で一部の受験者に加点していたことが同日、新たに判明した。加点した人数は分かっておらず、金品の授受は否定しているという。

江藤容疑者は、小学校採用試験での操作について「07年は、発覚を恐れた上層部から『一般受験者にも配慮しよう』と指示があったが、06年はもっとひどかった」などと供述しているという。
県警などは不正が組織ぐるみで常態化していたとみて、06年についても本来合格していたのに不合格となった受験者の実態解明を進めている。


149:就職戦線異状名無しさん
08/07/10 07:38:42
教員採用汚職 地方ほど高倍率、“狭き門”が影響?
URLリンク(www.iza.ne.jp)
 大分県の教員採用試験をめぐる汚職事件の一因は、地方の採用試験の高倍率にあるとの声が上って
いる。教員志願者に対し、採用枠はわずかで、10倍を超す競争率の県も少なくない。地方では、親
が子供に同じ教員を目指してもらいたいとの“信仰”も根強い。

 地方の教員採用は抑制が続いている。大分県の場合、平成19年度の小学校教員採用試験の受験者
は476人で採用者40人。実質倍率は11・9倍だ。秋田県は志願者443人に採用は16人、倍
率27・7倍。青森県も志願者747人に採用者は63人、倍率11・9倍と九州や東北各県は軒並
み10倍を超し、今年度もこの傾向は変わっていない。

 理由について大分県教委は、(1)少子化の進行(2)市町村合併などによる学校の統廃合-を挙
げた。さらに地方では団塊世代の退職も少なく、「本当はもっと採用したいが行革推進法の規制もあり
不可能」(秋田県教委)との声も漏れる。一般に地方の教員志望者は地元志向が強いとされる。
 宮崎県教委も「統計は取っていないが今年の受験者も多くは県内出身者だ」という。中部地方の小
学校教員は「大分の事件の根底には地元に残ってほしいという親の願望があったのではないか」と推
測する。
 管理職試験も厳しさを増している。東京都のように管理職希望者が不足して主幹教諭(管理職の一つ)
を配置できないのは例外だ。ある教育委員会の職員は「試験に合格してから10年たたないとポスト
が空かず教頭になれない」という。
 学校教育に詳しい尾木直樹法政大教授は「学校は建前だけでも真実や正義を大切にするところ。教
委の幹部や校長が自ら罪を犯してどう子供に説明するのか。大分県教委に自浄作用がなければ文部科
学省が乗り出すべきだ」としている。


150:就職戦線異状名無しさん
08/07/10 09:21:05
県内就職したいが、運転免許がない・・・

151:就職戦線異状名無しさん
08/07/10 10:24:36
職場の近くに引っ越せば無問題

152:就職戦線異状名無しさん
08/07/10 22:13:29
>>151
頭いいな

153:就職戦線異状名無しさん
08/07/11 00:07:37
今時、自動車免許を必要とする会社などろくな所じゃない
あえて免許が必要じゃない会社を選ぶべきだ
商品の配送は倉庫会社や配送会社だろうからセールスが直接納めなきゃいけないことなどなくなりつつある
一流企業なら事故などで会社の名前が出るのを嫌い、車で行かなければならないような所へ行く場合平セールスにも運転手付きの車を付けてくれる
自分で運転する事が必要な会社は運送屋の運転手でもない限り生い先短いぞ


154:就職戦線異状名無しさん
08/07/11 04:17:13
いづれにしろ車と免許なきゃ秋田で生きてくことなんてできないだろ

155:就職戦線異状名無しさん
08/07/11 06:43:59
つ自転車

156:就職戦線異状名無しさん
08/07/11 21:00:55
さて、明日県警の試験なわけだが・・・

157:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 00:03:25
明日は体力か

158:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 00:07:05
教職員と同じで合格者の半分はすでに決まっていることだろうがな

159:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 00:29:25
まぁ採用枠は書いてあるよりは少ないはず
>>144私服でいく予定

160:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 02:17:44
ところでこのスレの住人の学歴はどのくらいなんだ?

161:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 03:52:19
秋田じゃ東北大より下に観られてる私立大生だよ
秋田じゃ就職しないけど、どかからも内定もらえなかったら秋銀も考えた

162:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 05:45:06
>>159
オレも私服で行く。まあ頑張ろうぜ

163:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 08:34:35
東北大以上の私立って文系ならMARCHから上でたくさんあるぞ。
しかしなぜか東北大生はその自覚はないね。就職活動すると法政あたり
と扱い変わらない。公務員か東北電力に入らなければ無駄な学歴だね。

164:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 08:44:08
>>160
マーチの下の方、すでに秋田を見捨てて東京で就職、ハマっ子のフリしてます

165:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 08:54:10
最近多いのは就職に失敗して資格を取ると専門学校に入る例。
国公立でもふつうにいる。資格で就職できるなんて医師薬看護税理士
位なのにね。

166:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 10:20:25
>>163
法政乙

167:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 12:00:34
東北法だが法政と同格なのか…
中央法すら蹴ったのに
どうせ公務員志望だからいいけどね


168:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 12:32:58
>>162
明日は筆記だな
今日スーツで行ってる人いたけどこの手の試験はスーツじゃなくてもいいのにな

169:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 13:02:14
別にカジュアルな服装でなければならないというわけでもない

170:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 13:58:00
日銀月例報告で、東北以外前月より下方修正された
この5年間、大きく伸びていた東海や関西での経済の伸びが止まったらしい
不動産価格も今までの伸びの大きさから、大きく伸び率が低減している
バブルが終わったとされている
さて、翻って秋田県
不動産バブル?マンションブーム?人手不足?好景気?
まるで他の国の話を聞いてるようだな


171:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 18:20:12
>>168
ところで今日どうだった?オレ握力なさすぎだったわ。
んで教官の人で美人な人いなかった?

172:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 18:26:56
大分の採用試験不正で不正の原因のひとつとして採用試験の高倍率が
挙げられていたが各県の倍率のランクがついていたが秋田県がぶっち
ぎりで1位でしたよ。人の努力など歯牙にもかけず縁故採用している
卑劣な大分県教委と違うんですよね。秋田県教育委員会様。

173:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 18:32:06
パチンコつぶれてます。ガソリンスタンドつぶれてます。あちこちに「土地売ります」
「上売ります」の看板乱立です。秋田の土地は今売れなきゃ永遠に売れなそうで怖い
です。固定資産税だけはしっかり取られますから。

174:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 18:55:48
マイナスの資産だからな
秋田県に持ってる土地建物は

175:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 19:10:22
>>171
問題はなかった…と思いたい
特別美人は見てないけど「うわ…」って思うような人はいなかったね

176:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 20:00:51
秋田美人と結婚するために秋田に残ることにしましたw

177:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 20:26:19
>>175
明日も私服で行くだろ?

178:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 21:19:55
>>177
明日はスーツで行くぜ

179:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 21:26:11
>>178
まじ?オレ私服で行く気まんまんだったんだが

180:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 21:35:26
>>179
明日も私服の人は結構いると思うよ
大半が私服かもしれないし

181:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 21:40:01
>>180
だよな。お互い頑張ろうぜ

182:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 21:45:11
せめてスーツ着るよ、
ボトムはスカートでもいいわよ。

183:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 21:50:53
>>181
おうよ

184:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 23:07:47
何の話だかわからんが・・・採用試験に私服で行った時点でアウトだろ・・・・・

185:就職戦線異状名無しさん
08/07/12 23:30:30
東京の方では今、中学生以下の医療費は無料にしてたりする
財政のいい自治体がはじめて、それ以外の所もサービス競争を始めてしまったな
結局人が自治体の力であると、少子高齢化の時代に人集め出来ない自治体は長くないと必死になっている
一方の秋田県をはじめとする僻地自治体は、すでに人集めをあきらめてしまっているように見える
人口減少、売上利益減少、所得減少、人口減少という負のスパイラルを断ち切るすべが見つからず
団塊の公務員はせめて年金支給までの嘱託はないかと探し、新人類はせめてあと10年持ってくれないかとまずい事は先送りし
バブル世代はもう一度バブルが起こらないかと祈り、氷河期は俺は同年代では勝ち組と自分の未来さえ見えていない
何とか復活させようとしているようには見えず、世代により考えていることがバラバラで、これじゃあいつまで持つ事か
外から見てるとこのまま沈んでいくしかないのかと思わざるを得なくて、悲しくなるな


186:就職戦線異状名無しさん
08/07/13 00:17:39
泥舟だ

187:就職戦線異状名無しさん
08/07/13 00:42:31
それにしてもこのスレ役に立たないな
秋田は若い人間もパソコンすら使いこなせない非文明だから困る

188:就職戦線異状名無しさん
08/07/13 00:45:30
パソコンの一人当たり保有数とかあれば最下位だろ

189:就職戦線異状名無しさん
08/07/13 01:13:08
>>184
:::::: :: : :_,,.. -─- 、.,_ : : :: ::: ::::: :::::::: :: : : /     へ
 ,. '"´          `ヽ. :::::: ,.ヘ :::: :: : i そ   l
´                   ':,/:::i_|_ ::: :: :|  l
 ,.                 Y'":::77 :::: | な
/  ,. '"          `ヽr'__:::::::l | :  | の
  / ,   /   i  i  ', __ トt、___;l_」 :  ! か
  ,'  .i ,'_,,.. -' ハ ,ハ_/i´ ハ-i ', ::::: :::: :: : ',. l
  i  !/_」ニ_、/::::!/´,r‐r!‐ァ'i./ | :::::: :::: ::: :ヽ、.__,. -‐-、
  ! ,ア´'└リ `::::::'::::' !_,りノ7ヘ  ! :::::::: ::::: :: :  /  だ  ',
. /レ' `,ゝ-‐'       ⊂! | V ::::: :: :  _,,..-‐i  か  i
  | ⊂⊃         ,ハ|_,,!ゝ-‐ ''"´   |  ら  .ト、
  .i  ト.     ー-‐'   ,.イ i             |.  何  |/
ノ ,ハ. | `>. 、.,,___ ,,..イ ! /          ',  ?  !'
<::!'ヽ|`ヽ、.    i`ヽ! ハ/           ヽ、.,__ ,ノつ
  ヽ;::::\ `>-‐イ /|/:',               /」'"´
   ';:::::::`'ヽ,.-、'^ヾ::::::::::',-‐ __,,.. -─----─ ''" ::::::::::
    i::::::::::::::ト-'^rr'i::::::::::::Y ̄ : : :: ::: :::::: :::::::::::::::::::::::::::

190:就職戦線異状名無しさん
08/07/13 07:19:39
1 東北地方の面積・人口・地形

【概況】
・面積66,889k ㎡は、全国の約18%と広大。
・人口9,813 千人は、全国の約8%。人口密度147 人/k ㎡は、
全国平均の5割弱。
・山がちな地形。奥羽山脈などの山地に隔てられて、平野・盆地
が点在。
・都市は、山地に隔てられた平野・盆地に分散して所在。
・本格的な人口減少、少子高齢化時代の到来。人口減少、少子高
齢化は、全国を上回るペースで進展。
・マイカーが普及(一人当たり0.43 台。2、3台持つ世帯も)

URLリンク(www.tht.mlit.go.jp)


191:就職戦線異状名無しさん
08/07/13 08:55:06
コネと金品のやり取りがないと就職できない教職員
将来必ず行き詰まる自治体で身分保証されてると思い込んでいるおめでたい公務員
本社よりも低い給与で済ませるため、わざわざ別会社で運営する民間工場
崩壊間近の商店街 VS パートなどの低賃金労働で運営されるイオン
平均年齢65歳の農業従事者
都会ではネットカフェ難民があふれかえるのに、タダでも住んでくれない秋田の限界集落


192:就職戦線異状名無しさん
08/07/13 09:33:58
食糧大国秋田の将来は明るい。
中国ロシアに高級米をどんどん輸出すべき。

193:就職戦線異状名無しさん
08/07/13 09:53:35
>>187
お前もその役に立たないスレの一員なわけだが

194:就職戦線異状名無しさん
08/07/13 11:37:30
>>185>>191を読んでたらなんか泣きたくなった。

195:就職戦線異状名無しさん
08/07/13 12:45:11
ホント終わってる県だよな

なぜ秋田に生まれたんだろう

196:就職戦線異状名無しさん
08/07/13 12:55:31
>>195
お前の糞親に聞けwww

197:就職戦線異状名無しさん
08/07/13 13:08:19
>>196
そりゃ親が秋田の人間だったからだが
よりによってなんで秋田なんだってことだよ

198:就職戦線異状名無しさん
08/07/13 14:09:43
県警の試験が半分位しか分からなかった件
ニート決定\(^o^)/

199:就職戦線異状名無しさん
08/07/13 14:15:06
>>197
前世の行いに何か問題があったのだろう

200:就職戦線異状名無しさん
08/07/13 16:56:39
>>192
タイ、ベトナムで5分の1の値段で日本の米によく似た米が買えます。
それを日本米のことにして売るだけです。中国はサンプルとして以外に
秋田から米なんか買いません。しかし買う振りをして視察名目で日本に
旅行しにきたりします。旅費を出させられたりしないように気をつけま
しょう。

201:就職戦線異状名無しさん
08/07/13 17:22:53
2008年は経済の大転換点として歴史に残るでしょう。
この年を境に就職は突然に氷河時代を、迎えたと。
嘘です。そんなに日本の経済は弱くはない。
地方というしっぽを切ってあの大英帝国のように日本は生き残ります。

202:就職戦線異状名無しさん
08/07/14 11:42:11
【食品】高価な割に味は中国米と互角? 日本のブランド米が中国市場で大苦戦 (DIAMOND online“China Report 中国は今”)[08/07/10]
スレリンク(bizplus板)


203:就職戦線異状名無しさん
08/07/14 22:39:08
>>195
ネクラですねw

204:195
08/07/14 22:59:38
>>203
どこらへんがネクラ?
秋田が終わってると嘆いてるだけなんだけど

205:就職戦線異状名無しさん
08/07/15 07:35:57
>>204
お前の暗い思考回路はもういいよ。
来るな。

206:就職戦線異状名無しさん
08/07/15 07:39:36
前からあったが、どうも秋田について否定するとそれを叩く流れがあるようだな
正直秋田は擁護できないw
こんなとこで就職し暮らしていける奴はすごいと思う

207:就職戦線異状名無しさん
08/07/15 07:40:31
今日JA秋田ふるさと試験だな

208:就職戦線異状名無しさん
08/07/15 12:02:43
>>206
お前の言う凄い奴が何十万人もいるんだが。
働けない奴のほうが凄い。

209:就職戦線異状名無しさん
08/07/15 12:44:26
>>208
その何十万人の人はすごいと思うよ
好きで秋田にいるのか、秋田に居ざるを得ないのか知らないけど

特にUターン組の人
都会を知りながらわざわざ秋田に戻ってくるなんて…

友達で何人かいるが、退屈で仕方なく月に数回は東京に遊びに行くらしい
きっと親の面倒とか事情があって戻ってきたんだろうなぁと感心しながら同情もする

210:就職戦線異状名無しさん
08/07/15 13:44:45
よく言うだろ?
美味いもんばかり食ってると、納豆に味噌汁みたいな素朴な味に飢えてくるんだ。
だから、そういうことだw

211:就職戦線異状名無しさん
08/07/15 16:06:19
すっかり泥舟になってしまったな。 故・佐々木喜久治→寺田の負の長期リレーのツケは大きい。 ただそれらを選挙で何度も選んだのは県民だからな。 これからはただ沈むだけだ。 戻るにはそれ相当の理由が無ければ無理だろう。

212:就職戦線異状名無しさん
08/07/16 07:53:42
地方政治で解決する問題なら、日本全国で同じような問題は起こらんよ
結局地方切り捨てとしての(政府も民間のひとりひとりも)日本全体の問題
いっそ、切り捨てた日本を捨て中国かロシアに併合を求めるか、独立するか?
油田でもあれば戦争になるだろうが、何もないから戦争にもならんよ


213:就職戦線異状名無しさん
08/07/16 09:15:57
>>206みたいなのはどこでも通用しないだろw

214:就職戦線異状名無しさん
08/07/16 11:10:20
やっぱ秋田叩く奴を根拠なく叩くんだな
まぁこれから自分が就職しようとしてるとこを非難されたら面白くないわなw

215:就職戦線異状名無しさん
08/07/16 17:21:08
いや、秋田で低賃金で働いてくれる人がいてこそ秋田の価値があるではないか
さもなければ、日本での低賃金労働が全部海外に流出し
日本の地盤沈下がさらに拍車を掛けて大きくなるわけで・・・・・

216:就職戦線異状名無しさん
08/07/16 20:21:00
>>214みたいなのは、就職先もないだろw

217:就職戦線異状名無しさん
08/07/17 08:43:20
>>216
どうせ秋田県人でもない荒らしだから構うなよ。
就職先が決まらず、荒れているだけだろ。

218:就職戦線異状名無しさん
08/07/17 09:09:08
悪いが秋田出身で大手に内定してるんだよね

地元にいたころから秋田嫌いだったから、ついね。

これから就職して暮らしていこうとしてるところをあんま悪く言われたら、お前らも面白くないよな。自重するわ。すまん

219:就職戦線異状名無しさん
08/07/17 14:54:26
食糧は自給自足で、時給650円で頼まれた時にだけ働ける秋田在住者が
案外生き残るかもよ。

220:就職戦線異状名無しさん
08/07/17 14:59:14
秋田出身じゃ大手でもたかがしれてるだろうな

ww

221:就職戦線異状名無しさん
08/07/17 15:11:32
オレは長男だし家族のそばにいたいし、
親が死ぬまではね…
あとは山の中で悟りを開いて餓死するさ。
もしくは凍死。
死を覚悟してこそ秋田に残れる。

222:就職戦線異状名無しさん
08/07/17 15:37:43
>>220
そう思いたい気持ちはわかるけどね
どのあたりの企業だと思われてるのか気になる笑

223:就職戦線異状名無しさん
08/07/17 18:15:35
TDKとかじゃね

224:就職戦線異状名無しさん
08/07/17 20:35:45
>>218
大手企業の子会社だろw
せいぜい頑張りたまえw

225:就職戦線異状名無しさん
08/07/17 22:30:04
報道ステーション、進む地方の公立病院の閉鎖
研修生が自分で病院を自由に選べるようになったせいで
地方の国立大学を出た学生はその大学の地元に残らず都会に出たがる
地方の病院は医師を集められず、経営が成り立たなくなっている

能力(医師免許)があれば、都会に出たい、田舎になんか残りたくない若者
田舎に住んでいる人々は医療を受けられなくなるかもしれない不安
特定の技能を持つ人々が地方を見捨て、それによる地方のサービスの崩壊、それがますます地方離れを進める
テレビでは解決策は何も示されず、地方はこのまま沈むしかないのだな・・・・と都会に住む我々は考える


226:就職戦線異状名無しさん
08/07/17 23:35:23
>>218
終日2chなんて、無い内定だろwww

227:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 02:02:35
TDKって秋田の会社かな?聞いたことあるけど何の会社なのか知らないわ。
あと子会社ではないよ。

就職板に就職偏差値ランキングとかいうスレあるでしょ。ちゃんと見てないけどあれでいう65くらいのとこ。

別に俺の内定先について自分から多く語るつもりはないけど、
どうせろくなとこじゃないとか、秋田の企業だとか、子会社だとか決め付けられたのが不本意なんで。

それにしても、俺は秋田の残念っぷりを嘆いてるだけで、君たち自身の人格を否定してるわけじゃないのに、
俺に対する攻撃がすごいな(^^;あと決め付けが多い笑
テスト勉強の合間にのぞいてるだけだしね~


228:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 05:17:07
65 農中 JAFCO NIFSMBC 時事通信 産経新聞 伊藤忠 住友不 P&G(CMK) トヨタ ソニー JFE 昭和シェル JR西 同友会 大ガス



229:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 05:26:35
228だが65っていうとこのあたりかな?
俺も正直帰りたくはなかったが長男であるってことで帰る予定だわ。
一応県内の企業ランキングで62以上に複数内定もらってて、そのうちのどこかに入社予定だが。

まあ227はがんばれ。同級生として応援してる。

230:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 05:46:59
>>221

よく言った

231:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 06:21:14
>>227
いいから自重しとけ。

232:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 08:10:05
>>227
脳内就職乙www

233:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 09:33:58
>>227

TDKは俺の親戚も勤めてるけど、悪い事は聞かないよ。


234:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 12:55:01
秋田じゃない会社に就職決定してるんだったら、ここに来る必要もないと思うが。

235:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 13:35:18
TDKを知らないって、よっぽど、無知というかDQNだね。
出身高校と大学学部も言えそうにないみたいだし、
秋葉の事件みたく派遣労働者の可能性が高いねw

236:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 16:29:53
偏差値65の某石油会社系のガソリンスタンドのバイトに採用数されたんじゃねwww

237:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 18:44:36
最低生活費、月23万円=首都圏の独身男性-民間調査機関
URLリンク(www.jiji.com)

238:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 19:09:49
ちなみに、あの偏差値表あんまりあてにならないよ。
以前いたDQN会社もわりと上位にいるしw
入ってから「こんなはずじゃ・・・」と思わないようにね。
親戚等が「あそこはいいぞ」という意見もあてにならないことを最近知った。

239:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 19:42:00
他県から諸事情で秋田に就職したいんだが今からでも応募できるとこはある?
できるだけブラックじゃないとこがいい

240:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 19:45:14
>>238
まあね。
結局は自分に合ってるかどうかだよな。

241:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 19:53:47
朝礼で全社員の前で5分くらいスピーチする。
それが毎日、交代で回されて続いていく・・・。
今までいた会社はこんなシステムなかったんだけど、
こういうの取り入れてる会社って普通にあるのかね?
自分的にはすんごいイヤなんですけど!

242:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 19:54:23
不動産建設、ばたばた逝っいってる

243:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 19:56:00
>>241
前にいた会社そうだった。

244:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 21:09:38
主観で作った物を「偏差値」表と呼ぶ事自体が馬鹿すぎる罠

245:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 21:38:21
「偏差値」表も代わりに適当な名前がないから、妥当といえるだろ。
文句言うなら代案だせ。馬鹿。

246:就職戦線異状名無しさん
08/07/18 22:43:42
名前も中身もいい加減なものに
そんなにムキになるなよ

247:就職戦線異状名無しさん
08/07/19 00:13:12
コイツ反論できないねぇw

248:就職戦線異状名無しさん
08/07/19 12:18:06
公務員試験受験者いますか?

249:就職戦線異状名無しさん
08/07/19 20:32:53
三菱マテリアルテクノの平均年収等知っているかたいますか?

250:就職戦線異状名無しさん
08/07/19 20:39:45
そういや横手のホテルつぶれたな。
このまま県自体潰れそうな…
というか国自体…

251:就職戦線異状名無しさん
08/07/19 20:55:45
原油高ではたはた漁が心配です><

252:就職戦線異状名無しさん
08/07/19 21:03:58
秋田のような地方は、公務員が待遇的にも一番良い気がする
安定してるし

253:就職戦線異状名無しさん
08/07/19 21:05:13
いつの時代もお役人が強いのさ

254:就職戦線異状名無しさん
08/07/19 21:23:30
はああ?
こっぱ役人がなんだって?

255:さあ、希望を持って明日の秋田県と共に歩もう
08/07/20 07:51:57
2008 団塊世代の公務員の大量退職で資金運営が行き詰まり、多くの自治体が退職手当債(借金)でまかなう
2009 熊本県の県立保育大学校が被保育者数の減少のため閉校
2010 国と地方の借金が1000兆円を超える
2010 中国の国内総生産(GDP)が日本を追い抜く
2010 日本の労働力人口が2004年から3%減少し6460万人になる
2010 埼玉県、大阪府、名古屋市などの人口が減少に転じる
2010 東京の通勤圏内で、都心から60分以上の地域で人口が減少しはじめる
2010 北海道の公立高校11校が、募集停止になる
2010 「団塊の世代」の退職により政府の社会保障給付費が経済成長率(名目)を上回る勢いで増加をはじめる
2011 自治体財政の閻魔帳である財政再生基準(30%)の猶予期間が終了し、多くの自治体が財政再建団体に転落する
2011 長崎県、佐賀県、青森県、新潟県、栃木県、宮城県の財政が行き詰まる
2012 韓国の一人当たり国民所得が日本を追い越す
2012 日本の人口が毎年30万人規模で減少しはじめる(2006年末発表の中位推計)
2013 (過去に洪水被害がないのに洪水防止と不足していない上水道の為に)熊本県天草市の路木ダムが完成する
2013 島根県の人口が1920年の統計開始以来はじめて70万人を割り込む
2013 平成の大合併の先駈け、兵庫県篠山市が合併時の人口増構想が破綻、起債した借金が重荷になり財政再建団体に転落
2014 日本の人口の4人にひとり(25.3%)が65歳以上になる
2014 北陸新幹線の金沢駅延伸により、新潟発東京行きの上越新幹線が本数を減らされる(新幹線の2014年問題)
2014 制度上の要介護、要支援認定者が合わせて600万-640万人に増加。およそ40万-60万人の増員をして140万-160万人の介護労働者が必要になる
2014 青森県の人口が133万人台となり、2004年10月比で約12万人の減少、人口減少スピードが高まる
2014 北海道が550億円の収支不足を計上。財政再建団体に転落する
2015 人口と世帯数の減少による日本経済の「内需の頭打ち」が鮮明になり多くの内需企業が成り立たなくなる
2015 働く意志がありながらも定職に就かないワーキングプア(貧困層)が労働力人口の3割に迫る
2015 石川県能登北部の人口が約2割減少し、65歳以上の割合が44%に達する
2015 人口減と公共事業の抑制で島根県の県民所得が1兆6227億円に低下、2003年比で1681億円(9.4%)減少する

256:さあ、希望を持って明日の秋田県と共に歩もう
08/07/20 07:53:43
2015 日本の労働力人口が2004年の6642万人より約410万人減少する
2015 日本の農業人口が146万人に減り、そのうち6割が65歳以上になる
2015 高齢化が進んで介護給付費が10兆円規模に拡大。65歳以上の保険料負担が増し、(40歳未満の)若い世代に保険料負担をもとめる議論が活発化する
2016 利水事業、電力事業の相次ぐ撤退により、特定多目的ダムの「川辺川ダム」(熊本県)がこの年の完成を断念する
2017 団塊の世代が70歳になり医療費急増、病院が高齢者に占領され、医師看護士病院不足、健康保険が破綻の危機に
2017 国と地方の借金が1300兆円を上回り、国内の総貯蓄残高が総借入れを上回りついに経常収支赤字国に転落する
2017 シャッター商店街や廃虚となった大型モール・学校・病院が急増、三大都市圏以外の空き家率が3割を超え、地元にはもう住めないと地方の人口減少が急加速
2017 資本金が底を付いた地方空港は半数に、支えきれず廃線を決めた第三セクター鉄道は3割に
2017 東京都は地方財政の穴埋めに我々の血税は使えないと、国に「都の独立」をほのめかす
2017 この年までの10年間で、53の集落が九州から消える
2017 国内の軽自動車を含む自動車販売台数が400万台を割り込み、インドに抜かれる
2017 中国の自動車販売台数が1800万台を超え、米国を抜き文字通り世界最大の自動車大国となる
2017 8,000万台でピークを迎え減少に転じた国内の自動車保有台数により「道路あまり」が本格化、整備されない死の道路が社会問題化
2017 一時国内回帰と言われた製造工場の海外流出が若手労働力の不足から再び始まり、研究開発から本社機能までも移動する会社も
2018 75歳以上の後期高齢者の人口に占める割合が、前期高齢者(65歳-74歳)よりも高くなる
2018 米中首脳会談の折、米国大統領がGDP第5位に落ち込んだ日本を素通りするようになる
2018 日本がOECDの先進国基準から脱落、先進没落国と呼ばれるようになる
2020 現役世代二人で高齢者一人を支えるようになる
2020 東京都の人口が1310万4000人でピークに達し、65歳以上人口割合が2000年時点の島根県なみになる(高齢化率24.7%)
2021 長野県の人口が200万人を割る
2021 日本のGDPがピークを迎え、このあと縮小に向かう
2025 少子化により年金制度が財政的な危機に陥る

257:さあ、希望を持って明日の秋田県と共に歩もう
08/07/20 07:54:49
2025 生産年齢人口の減少と高齢化により、東京都で約1兆円の財源不足が生じる
2025 公共事業費の予算のすべてが、過去に造ったダムや道路の維持修繕に費やされる
2025 和歌山県の高齢者が、県総人口の32.3%を占める
2025 九州7県の65歳以上人口が、すべての県で30%を超える
2025 鹿児島県の高齢世帯(世帯主が65歳以上)のうち44%が一人暮らしになる
2025 3大都市圏で最も減少がはやい関西の人口が、福井県を含む2府5県で1970万人になる(2005年は2171万人)
2025 「100万人都市」である仙台市の人口が、100万人を割り込む
2025 北海道夕張市の人口が7300人になる
2025 グローバルGDPに占める日本の比率が半減(4.5%)し、中国が14%に上昇する
2025 すべての公的年金の給付開始年齢が65歳以上となる
2027 インドの人口が14億4900万人に達し、中国の14億4600万人を上回り世界一となる
2030 米国に代わり世界最大となった中国経済が世界のGDPの30%を占め、世界の穀物収穫量の2/3を消費、世界の半分以上の自動車が中国を走る
2030 インドの国内総生産(GDP)が日本を上回る
2030 この年以降、日本の労働力人口が年平均62万人減少し、それまでの年平均21万人減より3倍加速する
2030 日本の人口が1000万人減少し、5人に1人が75歳以上となる超高齢社会、労働力人口は25年で1045万人(16%)減少する
2030 団塊jr世代が多い東京周辺の人口が急激に減少し、東京から通勤ラッシュがなくなる
2030 全国の認知症高齢者が350万人(65歳以上人口の1割)に達する
2030 日本の新車販売台数が300万台を割り、大半の自動車メーカーが日本から本社を海外に移す
2030 九州・山口8県の人口が2005年比で約15%減少し1379万人になる
2030 九州・山口8県の労働力人口が21.8%減少する
2030 北九州市にプラス要件がなければ人口が約25%減少、75万にまで減少する
2030 長崎県新上五島町、大分県竹田市の人口が半減(2005年比)し、65歳以上が5割を超える
2030 長崎県の人口が大正14年(1925年)と同じ115万人規模に減少。経済活動が停滞する
2030 高知県の小中学生の数が少子化により現在(2006年)のおよそ6割に減る
2030 新潟県十日町市で高齢化率が40%を超え、高齢者宅の雪下ろしが深刻さをます

258:さあ、希望を持って明日の秋田県と共に歩もう
08/07/20 07:55:42
2030 秋田県の平均県民所得が1人あたり年222万円に縮小し、行政サービスの維持が困難になる
2030 人口減少が進む秋田県で高齢化率が36%に達し、日本最高の高齢化率となる
2030 北海道の橋全体で、老朽化が心配な橋が5割に達する(2M以上の橋で建設から50年以上を経たもの)
2035 新潟県の総人口が187万人(老年人口36.6%、年少人口9.6%、生産年齢人口53.8%)に減少。関東甲信越地方で最も高い減少率を記録する
2035 日本が毎年100万人規模で減少する「超人口減社会」に突入する(2006年末発表の中位推計)
2035 南関東4都県(埼玉、千葉、東京、神奈川)の人口が日本の総人口の29.8%に達し、東京圏への一極集中が進む
2035 秋田県、和歌山県、青森県が人口の3割を失い、労働力人口は4割減少、高齢化率が4割になる
2040 「団塊の世代」が90歳前後に達し、人口統計上の死亡数が170万人に拡大、大量死時代に突入
2042 日本の人口が、この年1億人を割る
2050 高齢者割合の増加で日本が大量死時代に突入、人口1000人あたりの死者数が終戦直後の水準である14に上昇する高死亡率国になる
2050 中国の国内総生産(GDP)が米国の1.5倍、インドが米国を上回り、日本は中国とインドの1割台までに後退する
2050 ネクスト・イレブン(N-11)の国内総生産(GDP)がメキシコ―世界第6位、インドネシア―第11位、ナイジェリア―第12位にそれぞれ上昇する
2050 医療に関する社会保険給付が83兆5000億円、健康保険料の収入が35兆6000億円となる(合計特殊出生率が1.4に回復した場合の甘めの推計による試算)
2050 日本の労働力人口が2005年時点(6650万人)より2659万人減少し、4000万人を下まわる
2050 韓国の1人あたりの国内総生産(GDP)が、世界第2位の8万1000ドルに達する
2050 21世紀後半、中国が主要農産物の生産量を37%減少させ、長期的な食糧難の時代が到来する
2055 人口が9000万人を下まわり、労働や納税を担う世代が急減。日本が過疎化する
2055 高齢者が総人口の4割を占め、高齢者1人に対し現役世代1.3人で支える
2055 医療の進歩で日本人の平均寿命が女性で90歳を超え、100歳以上人口が10倍に増える
2070 少子化で出産する女性の数そのものが減る「少子化の縮小再生産」に陥り、日本の総人口が6581万人に半減する(合計特殊出生率1.29の水準で推移した場合)

259:就職戦線異状名無しさん
08/07/20 08:23:23
長文は読む気しないが、秋田が農業と鉱工業で発展するのがわかった。
人口も適正規模でいいんじゃない。

260:就職戦線異状名無しさん
08/07/20 13:22:09
甲子園また連敗記録更新しそうだなorz

261:就職戦線異状名無しさん
08/07/20 17:21:57
高校野球秋田大会決勝

本荘-大館鳳鳴

262:就職戦線異状名無しさん
08/07/20 20:22:29
附属負けたのか~

263:就職戦線異状名無しさん
08/07/20 20:35:16
2013年でフォトンベルトエンドじゃないの?このゲーム。


我が母校がんがれ!けいふ乙でしたw

264:就職戦線異状名無しさん
08/07/21 06:55:33
心情的には大館鳳鳴に甲子園に行かせてあげたい。

265:就職戦線異状名無しさん
08/07/21 19:20:01
本荘優勝ですね。
明桜を下した実力を甲子園でも発揮してください。

266:就職戦線異状名無しさん
08/07/21 20:02:46
就職偏差値一覧のスレで秋大が国立で一校だけ最低ランクにされてるぞ。
東北学院と同じレベルな。しかし見ているうちに妥当に思えてきた。

(C)56.0~56.9:
東洋・東北学院・大妻女子・清泉女子・東京工科・武蔵・神奈川・東洋英和女学院・金沢工業
・同志社女子・麗澤・佛教・大阪工業・大阪電通・桃山学院・神戸松蔭女子学院・武庫川女子
・安田女子・★秋田

267:就職戦線異状名無しさん
08/07/21 20:27:41
秋大とか、偏差値40前半だったオレの友達でさえいつの間にか受かってたわけで

268:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 00:16:33
でも、40歳以上の人たちには、今でも国立というだけではったり効くぞ

269:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 16:54:26
無名大学ばかり

270:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 22:37:36
理系就職なら、秋田大(工)>東北学院(工)
文系就職なら、秋田大≦東北学院
やはり、仙台にある分、学院は就職が強い。

271:就職戦線異状名無しさん
08/07/22 22:40:02
都道府県別年収比較表
URLリンク(labor.tank.jp)

トップ10は、
東 京 601万5500円
神奈川 543万8600円
大 阪 529万3500円
愛 知 513万7900円
千 葉 513万5700円
兵 庫 498万6100円
茨 城 494万2000円
京 都 485万9100円
埼 玉 478万8800円
の順

低いのは、
青 森 335万9000円
沖 縄 343万3000円
秋 田 361万0300円(平均42.0歳)
岩 手 365万2500円
宮 崎 368万3700円
など。

公務員になれば27歳前後で平均年収に達する。
20代公務員の年収≒40代民間の年収かぁ・・・終わってるな、この県

272:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 03:26:14
>>227です
TDK知らないのは確かに無知でした
まぁ知ってても受ける気起きるほどの企業じゃなかったけど(上から目線でごめんTDKw)

またスレが荒れそうな気がするので反応がきたときだけレスします
うざいと思ったらスルーしてください 消えるので


273:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 07:53:46
また、Fランの脳内就職始まったなwww
一度晒した無知・無学は消えないけどなwww

274:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 10:02:10
また、派遣が無差別殺人やったな。
>>272も間違いだけは起こすなよ。
秋田と関係ない奴みたいだからどうでもいいけど。

275:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 15:45:46
高校、大学、学部名も言えない脳内就職者テラワロス

276:就職戦線異状名無しさん
08/07/23 22:04:50
昔は秋田大学と早慶ならば秋田を選ぶ人が多かった
仮にも国立ならば受験科目は最低4科目
普通、5科目、旧帝大なら6科目から7科目が普通
年配上司に間違っても、微分積分解りませんと言うではないぞ

277:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 00:45:53
秋大は教職希望者が多かったからなぁ・・・

278:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 01:12:20
秋大は公務員試験に弱すぎるからな
文系就職は学院に全く及ばない状態

279:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 02:30:09
○本荘 2ー1 鳴門工

県勢連敗ストップ。エース池田踏ん張り接戦制す。


●本荘 1ー10 鳴門工

県勢連敗記録更新。 投手大乱調。 攻撃も淡白。

280:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 09:05:41
不便で、仕事がなく、貧しく、夏が特別涼しいわけでもないのに、冬には雪が降る
その上地震までが多く・・・・・なんか哀しくなるトーホグ

281:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 10:24:16
省8

282:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 17:39:23
自己否定か

283:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 19:53:38
秋田はインフラ整備の名目で国からお金をもらい潤ってきた。そろそろ
国からのお金をもらうことはやめて自立するべきだ。寺田知事もそんな
趣旨のことを言ったというが大賛成だ。他人の援助はいらない。
また北東北3県で連む必要もない。独立する気概をもって改革しよう。
とりあえず公務員の給料は半分にしてそのお金を元に改革だ。

284:就職戦線異状名無しさん
08/07/24 22:21:35
>>280 東京名古屋大阪九州あたりよりも毎日5度くらい温度低いのに、
「夏が特別涼しいわけでもない」とは贅沢だな。
今、大阪にいるが、日中外に出ただけでめまいがして汗が噴出すほど暑いぞ。

285:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 00:01:31
ギバちゃん知事選立候補か?

286:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 00:08:17
それは反対だなぁ.。
県民ドン引きの条例を掲げそうで怖い。

287:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 01:41:22
ギバちゃんなら支持する。
若者が秋田に帰ってもいいかなっていう明るい雰囲気を作ってくれるひとにやって欲しい。

もし次の知事が寺田後継だったら、どんどん暗くなるだけ。

誰がやったってこれ以上よくなることはない。
素人結構、ギバちゃんでもまるさんでも。

288:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 13:13:29
県警受かった

289:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 18:40:20
一次試験ね。おめ。

290:就職戦線異状名無しさん
08/07/25 20:23:23
コネがないと公務員になれない!?
URLリンク(rd.livedoor.com)


291:就職戦線異状名無しさん
08/07/26 23:29:30
なんとなくJA秋田ふるさと受けたら、一次受かった

292:就職戦線異状名無しさん
08/07/27 02:01:51
>>291
試験内容はどんな感じでした?
高卒程度のでこれから受けようと思ってるんだけど。

293:就職戦線異状名無しさん
08/07/27 02:16:04
>>287
秋田に人が戻ってこないのはイイ就職がないことに尽きる。

294:就職戦線異状名無しさん
08/07/27 08:37:22
秋田で就職するなら高卒で。工業高校をでて電力やJRを目指すのがベストな。
普通高校なら公務員を目指す。大学を出てしまったら県内就職はあきらめな。


295:就職戦線異状名無しさん
08/07/27 09:40:01
>>292
筆記はマークシートで120問だったかな。単純な計算問題・英単語の意味・文章理解とか。簡単だけど、問題数が多いからスピードが大事
あと適性検査と小論文(800字)

296:就職戦線異状名無しさん
08/07/27 10:56:31
>>295
ありがとう。
適性はどんな内容?性格検査みたいな感じ?
クレペリンみたいな感じのもの?

297:神
08/07/27 11:51:08
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

298:就職戦線異状名無しさん
08/07/27 19:55:15
>>296
ひたすら一桁の足し算して下一桁を書いてくだけ
9659988457245
って数字がたくさん並んでて、最初の96なら足して15だから96の下に5って書いて、次65は11になるから間に1って書いてって感じ

299:就職戦線異状名無しさん
08/07/28 03:40:33
>>298
つまりクレペリンと一緒ね

300:就職戦線異状名無しさん
08/07/28 09:38:36
>>298
ありがとう。勉強範囲がしぼれてよかった。

301:就職戦線異状名無しさん
08/07/28 19:12:51
秋田県も遠からず、この流れに乗っていくんだろうなあ
もう過疎地は都市部の給与体系と関係なく、生きて行かねばならない

【酒類】夕張酒造:経営難で月給12万円、従業員半減 給与体系変更「一律で頑張ろう」 [7/23]
スレリンク(bizplus板)



302:就職戦線異状名無しさん
08/07/28 23:08:30
年収360万ってまじかよ・・・・・
でもいい車に乗ってるのが多い気がするんだが・・・・

303:就職戦線異状名無しさん
08/07/29 04:41:00
寺田

304:就職戦線異状名無しさん
08/07/29 21:16:44
私、出会い系で彼氏探してるんだけど、
相手の年収の項目みると30歳近くでも330万とかしかいないんですよ。
上の方に42歳で平均360万とかの記事が出てたけど、
県内ではこれくらいが普通として見ればいいのかなぁ。

305:就職戦線異状名無しさん
08/07/30 21:48:15
同族会社はしんでいいよ。
・わがまま息子の傲慢経営。(経営とは呼べないけど)
・従業員をいかにこき使うかが経営者の腕の見せ所だと勘違いしている。
・儲からないのは支出が多いからだと思っている。
・上手く行かないのは従業員のせいだと思っている。
・すぐ、あらげる(秋田弁)。懐が狭い。
・自分の感性がベストだと信じている。(外の意見を聞かずにやってこれたドラ息子だから)






名前に苗字(の一部)がついているような同族会社は最低だぞ。取締役名簿など
ちゃんと調べてから就職しような。


306:就職戦線異状名無しさん
08/07/31 06:04:14
>>305 それって某ホテルの経営者のことですか?

307:就職戦線異状名無しさん
08/07/31 12:05:56
ホテル?
・・は、やってないと思うが。

308:就職戦線異状名無しさん
08/07/31 14:22:50
>>306
ちなみに>>306が思うホテルってイニシャルなに。

309:就職戦線異状名無しさん
08/07/31 19:16:48
秋田に同族会社など山ほどあるだろうに。
確かに>305のような体質だけどな。
イエスマンしか要らない的な会社がおおい<同族会社
地域のお山の大将だから、勘違いあんつぁが育つね。

310:就職戦線異状名無しさん
08/07/31 22:13:24
鉱工業指数や日銀の景気判断でも、どうも日本の経済は下降局面に入ったようだ
株式など、もう18000円の水準に戻るどころか1万円割れさえ視野に入ってきた(仕組債が多い)
東海近畿の景気判断は大きく下方修正、「史上最長の好景気」もいよいよ終る
これでも「史上最長の好景気」に少しだけ引っ張られていてもっていた東北の景気は
好景気終焉とともに坂道を転がるように下降し、いよいよ息の根を止められるかも知れんなあ
まあWTO決裂だけが、少しだけ明るい話題であるわけだが
結局、農業で生きていくしかないんだろうなあ


311:就職戦線異状名無しさん
08/07/31 22:22:59
有効求人倍率 0.5 って!

312:就職戦線異状名無しさん
08/07/31 22:35:36
>>302
>年収360万ってまじかよ・・・・・
>でもいい車に乗ってるのが多い気がするんだが・・・・

ほとんどが借金(ローン)でしょ。
秋田県→ 見栄っ張りで浪費家が多い土地柄。
新車保有率は高いランクにありながら、貯蓄率は全国最低クラス。

URLリンク(www.geocities.jp)

313:就職戦線異状名無しさん
08/08/01 01:18:54
>>310
日銀の景気判断なんて元の要素は大雑把。
こんな感じのアンケートを回収して集計してるだけだから。

景気についてどう思いますか?
1.よい
2.ふつう
3.わるい

結果は現実に遠からずなんで否定しないけど。

314:就職戦線異状名無しさん
08/08/01 07:41:54
所得は最低水準なのに消費支出は平均を上回っているんだよねえ
自動車など地方ならでの支出がかさみ、冬の灯油代も消費を押し上げる
自動車の保有率は世帯当たり2台を超えるトップクラス
そして原油高の直撃を食らって最も生活が苦しくなってるのもこの地方の人達
消費支出が大きいのに少しも豊かでない不思議

315:就職戦線異状名無しさん
08/08/01 20:04:01
今日のニュース
総務省が31日発表した今年3月31日現在の住民基本台帳に基づく人口動態によると、
全国の人口は3年ぶりに増加に転じ、前年比1万2707人プラスの1億2706万6178人
となった。
本県は前年比1万3006人減の113万823人。
減少率は1・14%と、全国で最も高かった。

316:就職戦線異状名無しさん
08/08/02 21:47:39
>>315
人の流出を県が望んでいるなら別にいいが、 望んでないならあまりに無策すぎだろうな。

317:就職戦線異状名無しさん
08/08/03 16:45:28
【調査】全国の総人口が3年ぶりに増加--3大都市圏は過去最多の一方、地方の疲弊ぶり顕著に [08/01]
スレリンク(bizplus板)

総務省は31日、住民基本台帳に基づく全国の人口(08年3月31日現在)を発表した。
三大都市圏(東京・名古屋・関西圏)合計の人口は過去最多となり、2年連続で人口の過半数を
占めた。特に東京の人口増加は68年の調査開始後初めて年間10万人を超えるなど、都市部
への人口集中が目立っている。一方、地方では人口減が下げ止まらず、都市と地方の人口格差は
ますます拡大している。

総人口は前年より1万2707人増の1億2706万6178人(男性6211万7295人、
女性6494万8883人)で、3年ぶりに増加に転じた。出生者数は前年より4548人増の
109万6465人と2年連続のプラス。死亡者数は112万5584人で、過去最多だった
前年を4万4410人上回った。死亡者数は出生者数を2万9119人上回り、2年ぶりの
自然減だったが、在外邦人の転入が転出を5年ぶりに上回り、人口増になった。

総人口の50.2%は東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)、名古屋圏(愛知、岐阜、三重)、
関西圏(大阪、京都、兵庫、奈良)の三大都市圏(計6378万6830人)に集中。1年間で
10万460人増えた東京をはじめ、三大都市圏の神奈川、愛知、千葉、埼玉が人口増加の
大きい都道府県の上位に並んだ。5都県とも前年の増加数より伸びている。

一方、東北や四国、九州地方を中心に地方圏の35道府県では人口が減少。北海道を除き、
人口減少の大きい都道府県で上位に入った青森、福島、秋田、長崎では、いずれも前年より
人口の減少数が増えた。


318:就職戦線異状名無しさん
08/08/03 22:07:51
秋田に帰る事なったんだけど、今でもパチ屋のCMが盛んなのかな?
B-galだの、p-zone!だの。

あとコンビニで金下ろせるようになった?

319:就職戦線異状名無しさん
08/08/03 22:57:15
本荘高校の甲子園勝利を祈願します。

320:就職戦線異状名無しさん
08/08/04 07:12:55
>>318
わざわざ沈み逝く船にようこそ!

321:就職戦線異状名無しさん
08/08/04 20:33:58
本荘も善戦マンで終わったな。


322:就職戦線異状名無しさん
08/08/04 20:39:23
本荘の試合見てたけど、いかにも秋田っぽい試合だったな
ピッチャーの顔も秋田の高校球児っぽかったしw
関係ないけど秋田市の中高生の間じゃまだベルナルドの水色の袋を持ち歩くのが流行ってんのか?

323:就職戦線異状名無しさん
08/08/05 21:45:22
ガモけー

324:就職戦線異状名無しさん
08/08/05 21:46:17
>>320
一時帰省するだけじゃないの・・・?

325:就職戦線異状名無しさん
08/08/06 20:19:04

秋田市(旧秋田市)>>>>>横手市(旧横手市)>大仙市(旧大曲市)>湯沢市(旧湯沢市)>能代市(旧能代市)>大館市(旧大館市)>にかほ市=大潟村=潟上市>>>>>>>>>>その他




326:就職戦線異状名無しさん
08/08/06 20:57:56
本荘は4位

327:就職戦線異状名無しさん
08/08/07 20:11:13
>>325
何のランクだよw
湯沢市が高いって何だ?

328:就職戦線異状名無しさん
08/08/07 22:01:33
女の子の質のランキングです

329:就職戦線異状名無しさん
08/08/07 23:56:24
二ツ井町は最下位です

330:就職戦線異状名無しさん
08/08/08 07:57:49
東成瀬村は美人の宝庫


331:就職戦線異状名無しさん
08/08/09 06:51:47
10万人当りの自殺者ランキング?

332:就職戦線異状名無しさん
08/08/09 10:22:59
秋田で英語を生かせる仕事はありますか?
ホテルくらいでしょうか?

333:就職戦線異状名無しさん
08/08/09 10:56:44
>>332
英語の語学力が求められる仕事は秋田でも結構ある。
技術職でも英語ドキュメントを普通に読み書きする必要がある所もあるし
業務上、海外とやりとりする企業なら普通に必要になる。

単に英語生かしたいといっても
接客と技術職と営業じゃ全然世界が違う。
英語抜きにして何がやりたいの?
そのやりたいことプラス英語で、はじめて生かせると思う。

334:就職戦線異状名無しさん
08/08/10 07:54:59
公務員キター

335:就職戦線異状名無しさん
08/08/10 09:33:33
秋田県立大学は3年契約でしょっちゅう求人がでるが
官製ワーキングプアの典型的パターンなのか?

336:就職戦線異状名無しさん
08/08/10 09:34:06
うわさではひどいみたいだよね

337:湯沢市民
08/08/10 13:08:31
>>325
まてや。
能代は湯沢よりは上だろ。
畠山で一気に知名度上がったし。

338:就職戦線異状名無しさん
08/08/10 13:33:32
好感度は急落したけどね

339:就職戦線異状名無しさん
08/08/10 14:10:37
今から秋田に帰って就職探すのは厳しいんだろうか?ナイナイ行っても何かしらあるとは思うけど。

340:就職戦線異状名無しさん
08/08/10 14:25:34
月収10万円以下ならなんとか

341:就職戦線異状名無しさん
08/08/10 16:52:05
秋田県警ってどうなの?

342:就職戦線異状名無しさん
08/08/10 17:23:39
ワーキングプアを体験したければ
秋田の大手某劇団へ入社すれば経験できるよ


343:就職戦線異状名無しさん
08/08/10 22:13:40
秋田で合コンするとどういう職の奴が人気あんの?

344:就職戦線異状名無しさん
08/08/10 22:27:10
医者とか公務員とかじゃね?

345:就職戦線異状名無しさん
08/08/10 22:34:42
>>343
合コン(*´д`*)ハァハァ

346:就職戦線異状名無しさん
08/08/11 21:00:14
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
ズバリ!!ここが変だよ秋田人
1 名前:だすな~ 投稿日: 2005/12/30(金) 00:59:17
300 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/23(土) 03:24:11 ID:LuGygrsl
暗い、無口、酒飲み過ぎ、人見知り激しい、めんどくさがり
幼稚、視野が狭い、無知、もはや日本語とは思えない訛
向上心がない、気が小さい割りに車を運転する時は強気
返事しない、謝らない、ハッキリしない、物事を前向きに考えられない
都合が悪くなると黙る又は逃げ出す、嘘つき、辛いと自殺、他人を落としいれる
なんといってもコミニケーション能力が低い、言葉足らずでボソボソとしゃべるから何いってか分からない

315 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/30(土) 02:07:54 ID:uSaNIM3N
300言ってること全部あたり!!
まじ秋田おわってるよ
早く地元帰りたい
つくづく秋田にきたこと後悔
貴重な4年間を返してくれー昼も夜も遊ぶとこないしみんなフットワーク重いし保守的だし交通の便悪いし
やたら地元つながり大事にして新しい友達作ろうとしないしイオンがデートスポットってありえないし
TBS映らないしテレビ終わる時間早いし土曜の12自から秋田民謡とかまじ市ねって感じだし
別に美人もいないしっていうか人自体いないし
駅前夜10時には真っ暗だし人いないし
いなかもんの癖にプライド高いし性格悪いし酒癖悪いし
東北最下位のカス県秋田w

347:就職戦線異状名無しさん
08/08/11 22:36:49
>>346
日本のカス乙www

348:就職戦線異状名無しさん
08/08/12 00:43:30
チョン乙 
>>346


349:就職戦線異状名無しさん
08/08/12 02:08:51
スケシロ

350:就職戦線異状名無しさん
08/08/12 08:20:55
次の知事はギバちゃんしかいないね。
知事と秋田市長が角高コンビなんて最高だよ!
俺も県庁目指すぜ!

351:就職戦線異状名無しさん
08/08/12 14:26:59
JA秋田ふるさと内定キター
これでもしC日程落ちても安心だぜ

352:就職戦線異状名無しさん
08/08/12 21:51:52
シケスロしね

353:就職戦線異状名無しさん
08/08/12 22:10:21
>>352
通報しました

354:就職戦線異状名無しさん
08/08/13 08:53:51
お盆は帰る人多いね。
秋田の良さを実感してほしいです。

355:就職戦線異状名無しさん
08/08/13 10:01:05
ま、東京より少しは涼しいからな

356:就職戦線異状名無しさん
08/08/13 10:08:45
その分、冬は厳しいけどな。

357:就職戦線異状名無しさん
08/08/13 10:25:55
だから正月は帰らん

358:就職戦線異状名無しさん
08/08/13 20:57:42
やっぱ、帰るんは大曲の花火のときだな

359:就職戦線異状名無しさん
08/08/14 01:55:00
今から大館で何か職ってあるか・・・?
急に地元に住むことになったOTZ

360:就職戦線異状名無しさん
08/08/14 07:58:19
>>359
JAあきた北

361:就職戦線異状名無しさん
08/08/15 02:42:31
>>359
だじゃぐ組合。 肉体労働だから体力は必須。

362:就職戦線異状名無しさん
08/08/15 06:03:56
>>369
大館市役所

363:就職戦線異状名無しさん
08/08/15 06:35:14
>>359
かわいそうに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch