09/08/03 08:37:58 iA+k0HBh
>>39の情報だけで安易な換羽判定は危険。
「新しく生えた羽根に色、形の異常が見られる」
「生え変わりの途中で抜けた羽根を発見した」
「はげ部分が拡大している」
場合は毛引きを含め病気の危険があるので病院に連れて行って
やってほしい。
51:名も無き飼い主さん
09/08/03 10:55:59 NnY2nHmW
さっきから指にチンコ押し付けられてるんだけど・・・(´・ω・`)
52:名も無き飼い主さん
09/08/03 11:14:01 DNULC2rF
>>51
それは愛されている証拠だ
よかったな!
53:名も無き飼い主さん
09/08/03 13:10:04 6T8kMFpY
>>51
獣姦っすか?
54:名も無き飼い主さん
09/08/03 13:24:40 3wprV+xX
鳥臭いおまえが堪らなく愛しいぜ
55:名も無き飼い主さん
09/08/03 14:43:21 xDkjfZYe
チンコなんかないけど
56:名も無き飼い主さん
09/08/03 15:41:10 3wprV+xX
↑雄の求愛行動だろ?
57:名も無き飼い主さん
09/08/03 15:44:25 xDkjfZYe
オスにチンコなんかないけど
58:名も無き飼い主さん
09/08/03 16:13:18 jBT4KPHT
今日生まれて3ヶ月のオカメインコをお迎えしました!
お迎えしてから2、3日はそっとしておくようにと言われたのですが
エサもよく食べ、ケージの入り口前で左右に動き出して欲しそうにしています。
それでも出さず、そっとしておくべきでしょうか?
初めてのオカメで戸惑っています。
59:名も無き飼い主さん
09/08/03 16:29:07 DNULC2rF
>>58
生後3ヶ月で元気そうだし出してみてもいいんじゃないかい?
病院で健康診断忘れずにー
60:名も無き飼い主さん
09/08/03 16:30:03 sWrohfhB
好きにすれば?
出たそうにしてるって思うなら目を離さずだしてやれば?
61:58
09/08/03 16:42:24 jBT4KPHT
ありがとうございます。
初めてのオカメの為神経質になりすぎていました。
病院へはまたオカメが家へ慣れてから連れて行こうと考えています!
62:名も無き飼い主さん
09/08/03 18:19:43 3wprV+xX
元気に見えてもオカメにストレスになってたりするから気をつけてやれよー
63:名も無き飼い主さん
09/08/03 18:39:42 RcUjq76g
>>58
オカメお迎えオメ!
初日から出たくてソワソワしているなんて、かわいいね。
臆病なオカメにしては珍しいような…。
64:名も無き飼い主さん
09/08/03 19:17:24 +k4WVMnZ
>>58
うちのもそんな感じだったけど、飛び回る遊びまわる喋り捲るのやんちゃ坊主に成長したよ
65:名も無き飼い主さん
09/08/03 19:49:08 72Tkv2B+
ニワトリ牧場の上の棚にいるオカメちゃんが
(●・◇・)ピーピ ピョッピョー
と鳴いてた、かわいい
でもうちは手一杯
縁があったらまた会おう
66:名も無き飼い主さん
09/08/03 19:49:43 rc7+2CXB
私も昨日生後3ヶ月のオカメをお迎えしました!
ず~っと前からオカメが欲しく、
今年になって一戸建てに引っ越したのを機にオカメお迎え計画をし、
この度めでたくお迎えできた次第です。
ガッチリムチムチ健康体型で、既にご飯もガツガツ食べてます。
ケージの扉を開けると「撫でて~!!」と頭を下げてきます。
かわいいいいいいい!!
ところで、オカメがたまに凄い小声でゴニョゴニョ言ってるんですが
これはお喋りの兆候ですか?
特に名前を呼びかけると、ゴニョゴニョ返して来ます。
67:名も無き飼い主さん
09/08/03 19:56:36 oZyvSkOV
>>57
興奮したら生えてくるだろ
68:名も無き飼い主さん
09/08/03 20:05:59 +k4WVMnZ
>>66
多分おしゃべりの前兆だよ
だんだん発音が人間に近くうまくなってくる
69:名も無き飼い主さん
09/08/03 20:13:58 72Tkv2B+
>>58
>>66
うp無しで自慢話だけとな?
(`ω´)ギンッ
70:名も無き飼い主さん
09/08/03 21:03:36 IpOPokvZ
このスレもよろしく
【インコ】可愛い小鳥さんとの生活【文鳥】
スレリンク(kankon板)
71:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/03 21:12:11 ys5+R5Zf
>>58 >>66
それくらいのときよくあるんですが、舐めてると突然羽ばたいて
窓から逃げ出すかガラスに激突だから窓もカーテンもしっかり閉めてね。
オカメはスピードも体重もあるので脳震盪一回だけでてんかんや
パニック持ちになることは少なくないし、大概のインコは人間を
信用してるかどうかに関わらず、あらかじめ非常口になるところを
探していたりしますから。
72:名も無き飼い主さん
09/08/03 21:53:56 TVnzW0Mz
今日オカメがいる部屋とは別の部屋で昼寝してて、起きてかご見てみると
オカメ尻尾の羽のとこが二本抜けてて、出血もしてました。
こういうときは大き目のプラケースに移したほうがいいですか?
あと、オカメのかごを今は窓の近くにおいているんですけど、それって
ストレスの原因になりますか?;
73:名も無き飼い主さん
09/08/03 22:34:22 it6AYDqN
>>69
おかめいんこ@あぷろだの設定がおかしいのか、
投稿できないワナ
おかめいんこ@あぷろだの管理人さん、backup.datのバグか知らないけど
投稿や返信しようとするとbackup.datエラーではじかれます。
74:名も無き飼い主さん
09/08/03 23:41:42 cCom0FcA
72さん
これは家のオカメの場合ですが外の景色が見えると怯えて僕の肩にもうダッシュで逃げて来ますよ。
ためしに外の景色が見えないところにケージを置いてみてはどうですか?
75:名も無き飼い主さん
09/08/03 23:46:34 rYN7gQFe
>>20
セキセイインコなんだけど、実家のインコがまさにそれだ・・・
うちの両親、溺愛しまくりなんだけど、これが原因なんだよなぁ
セキセイインコに懐く人間って感じ。
本を読んだり病院行ったりといろいろ手を尽くしてるみたいだけど
なかなか効果はないみたい。
なんとか毛が生えてくれればいいんだけど・・・
スレ違いスマソ
76:名も無き飼い主さん
09/08/04 00:16:54 4Z8WJ+ch
>>75
スレチなうえにスルーもできないとは・・・
77:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/04 00:36:40 EWi41k8n
とかオカメ飼ってない人が私怨晴らしでオカメスレまで
追いかけてきて言っていたりするんだよなw
78:名も無き飼い主さん
09/08/04 00:43:44 80Dl3zp1
>>76
スレチは百も承知だけど、スルーは毛頭するつもりないよ
79:名も無き飼い主さん
09/08/04 01:19:12 IcIpXNIy
こんな馬鹿な住人が居るから変なコテハンが居着く
こいつ来るようになってから荒れまくりワロス
80:名も無き飼い主さん
09/08/04 01:58:54 80Dl3zp1
>>79
じゃそんな俺に何故スルーしなきゃいけないのか教えてくれないか?
81:名も無き飼い主さん
09/08/04 02:11:50 4Z8WJ+ch
>>80
スレの空気がこうなるから
82:名も無き飼い主さん
09/08/04 02:26:16 80Dl3zp1
まぁコテってのはファンもいればアンチもいるって事で叩かれるのは必然な気はするけどさ
注目を集めたってだけで妬み持つのもいるし、大変だねw
>スレの空気がこうなるから
んじゃ>>76で>>75をスルーすれば良かったんじゃない?w
83:名も無き飼い主さん
09/08/04 02:29:12 4Z8WJ+ch
>>82
URLリンク(2chart.fc2web.com)
84:名も無き飼い主さん
09/08/04 02:33:54 wQG9W3HC
馴れ合い板にでもスレ立ててやってろ
85:名も無き飼い主さん
09/08/04 02:35:17 80Dl3zp1
>>83
あらら・・・・
こういう人を相手にしてたのか・・・・・
ID:4Z8WJ+chがオカメ飼ってない事を祈るよ
金ちゃんもこういうの相手ってホント大変だね
86:名も無き飼い主さん
09/08/04 02:43:56 4Z8WJ+ch
コテつけなきゃいいだけwww
87:名も無き飼い主さん
09/08/04 04:47:13 dffcXvqw
得意曲のミッキーっマウスは
「ピッピピー! ピッピピー !ピッピピッピピー!!」と
自信満々でうたう。
一方、練習中の曲は、絶対人が居るときは歌わなくて、ひとりのときのみ
「ヒュ? ヒュヒュヒュっヒュ、ヒュ? ヒュ?」と
すごくこころもとなげに、歌う。
ヒトがくると、ぴたりと止める。
そんなプライドもたずに、ふつうに練習すればいいのに。
でも、そんな、無駄にプライド高いおまえが愛しいよー。
ただ、夜中の発声練習は、控えてくれたらうれしいな。
88:名も無き飼い主さん
09/08/04 07:28:34 MOWsUqNP
皆さんのオカメは稀に糞の色が変わったりしますか?
89:名も無き飼い主さん
09/08/04 09:19:24 JYDkVUOL
口笛吹き始めたりするのは生後4ヶ月くらいから?
うちのオカメはまだ2ヶ月だからしないのかな?
90:名も無き飼い主さん
09/08/04 09:24:26 ETIVtT4k
うちのオカメは、沢山水を飲むと、色どころか下痢状態になるよぉ
>>87
うちもミッキーのテーマ覚えさせたが、いつのまにか、勝手に
自分で編曲して、変な曲になって歌ってるわw
たまに、ウグイスのモノマネをするけど、ちょっと変w
91:名も無き飼い主さん
09/08/04 09:42:11 dxHtRPpY
>>87
こっそり練習、あるあるw
おっ!練習してるぞと、チラ見すると、そのとたんに止めちゃう。
恥ずかしいのか?かわいいよね、まったく。
92:名も無き飼い主さん
09/08/04 09:42:26 GSo96+Vj
うちの10ヶ月♂WFはウグイスとチョコボはほぼ完璧。
最近ホトトギスとカッコウを練習中ですが
やはりいつのまにか編曲するので修正がたいへんスw
ところで、オスのオナヌーはいつ頃からするんかなぁ?
うちはベタベタ馴れなのだが、まだ兆候が無いのだが・・・
93:名も無き飼い主さん
09/08/04 09:45:54 dxHtRPpY
>>92
アジの開きや、求愛の歌は、一歳前後からしてた。
でもオナヌーは、三歳か四歳頃になるまではなかったな。
やり方がわからなかったのか?w
94:名も無き飼い主さん
09/08/04 09:51:08 ETIVtT4k
>>92
カッコウかぁ~いいねぇ
うちも覚えさせようかなぁ~
さて、そろそろ、ぴーすけ起こすかw
95:名も無き飼い主さん
09/08/04 10:00:23 D68AHC2/
>>89
うちも同じくらいでまだしないよ。
頑張って聞かせてるんだけど。
96:名も無き飼い主さん
09/08/04 10:47:43 WcSJn5bX
>>88
たぶん食べてるペレットとかの色だと思うけど
ときどき色が薄くなったり緑系から黄色系に変わることがあるお
97:名も無き飼い主さん
09/08/04 11:54:47 fPchk90K
>>88 白と緑の部分があるけど、白部分が変化してたら医者行って
98:名の無き飼い主さん
09/08/04 12:34:52 Q8VuuiP0
夏休みで帰省するのですが、オカメ連れの場合
飛行機の方がいいのか、新幹線の方がいいのか悩んでいます。
関西から九州です。
どっちの方がストレスが少ないものでしょうか
99:名も無き飼い主さん
09/08/04 13:00:02 sYn3RlIp
春生まれでネットで初めて購入したオカメがいるのですが
足環をしてるのですが、これって必要なのかとちょっと疑問に
なんかつけとくと窮屈そうって言うか.....
足環って勝手に取っても構わないんでしょうか?
って取るのも怪我させそうで怖いなぁ
100:名も無き飼い主さん
09/08/04 13:12:57 Ylpx0UrL
>>98
飛行機の荷室も基本客席と同じ空調が効いているので負担の差はあまりないと思うが
手数料が安くて、飼い主が寄り添ってあげられる分新幹線のほうが安心なのかな
ただ頻繁に鳴かれるならものすごい迷惑かかるし、ペット嫌いなお客さんもいるかもしれないでしょうし
混んでるようならデッキが一番無難
101:名も無き飼い主さん
09/08/04 13:26:33 PIM+3E5J
>>99
その気持ちわかる!!
でも怪我させそうで怖くて取れない
足環とるのに最低でも2人は必要
102:名の無き飼い主さん
09/08/04 13:29:08 Q8VuuiP0
>>100
98ですが、アドバイスありがとうございました。
新幹線で鳴く時はデッキに、という方向で検討したいと思います。
103:名も無き飼い主さん
09/08/04 13:38:48 sYn3RlIp
>>101さんもそうなんですね
私も取ろうにも怖いし
どうやって取っていいのかわからないし(汗
なんとなくつけてるけど
出来れば取りたいって思ってるんです
104:名も無き飼い主さん
09/08/04 14:23:21 WcSJn5bX
買ったペットショップかブリーダーか獣医の所で外してもらいなよ
105:名も無き飼い主さん
09/08/04 14:33:54 PIM+3E5J
超能力
106:名も無き飼い主さん
09/08/04 14:49:49 +Eg/sVI1
究極神拳
107:名も無き飼い主さん
09/08/04 18:02:49 5RiMpfQZ
小学生の頃にオカメのあまりにも可愛いルックスに惹かれ、ずっと飼いたいと思ってるけど・・・。
親が鳥だけはダメって感じで、実家にいる内は飼えなそうだ。
誰かオカメ自慢して~!みんなの幸せ分けてくださいな
108:名も無き飼い主さん
09/08/04 19:17:27 D68AHC2/
>>107
うちのオカメは可愛いよ。
賢いし、愛嬌もあるし、素直だし。
怒っても甘噛み。
109:名も無き飼い主さん
09/08/04 19:25:55 PMJqvR6R
うちの子は生後5週間くらいから、挿し餌の後とかにいくつか簡単な言葉を練習してました。
おっ! おしゃべりの上手な子かななんて思っていたんですが、生後4ヶ月の今でも
かなりのへたくそです。
おそらくかまってかまってっ子なので、人の言葉を真似したいけれど声帯が不向きなんだと
思います。
なのでしゃべりやすい言葉は何とか分かる程度には話せるけれど、出来ない言葉を練習中は
ときどきおもちゃに八つ当たりしてます・・・・難しい言葉は二ヶ月間も涙ぐましく練習してもますます下手になってしまって。
特に覚えさせようと話しかけていたのではなくて、その時に応じてオカメちゃんが意味が理解できるようにと
思っていただけなんですけれど。
下手なのが分かってから、口笛に変更させようとしましたが、人間は口笛は吹かないので
興味がないようですorz
110:名も無き飼い主さん
09/08/04 20:06:48 ZtyOXS3p
専ロダのムータン
ピンぼけがもったいないけど、ほんのちょっと哀愁がかってなんかいい構図だなw
111:名も無き飼い主さん
09/08/04 20:20:26 eBrcqyLW
ムーたん、冠羽がふっさふさ
112:名も無き飼い主さん
09/08/04 20:54:09 dffcXvqw
うちの子(♂)、もう相手の素性どうこうなく、毎日恋に落ちてる。
先日は飼い主の、脚と脚の間、
またある日は、読みかけで伏せて置いといた雑誌、
一昨日は、ホットプレートのフタ、
今日は和弓を巻いてる布の、くくり紐。とにかく日替わり。
お嫁さんを迎えるべきなんでしょうか?
本で、「恋人は飼い主」と読んで、自慰にも応えてきたのですが。
113:名も無き飼い主さん
09/08/04 21:13:14 PIM+3E5J
恋人が出来、ペアーになると慣れ具合はダウン汁よ
それでも良いのか?
♂をもう1羽お迎えしれば?
仲間が増えるぶんには慣れ具合は落ちないぜよ
114:名も無き飼い主さん
09/08/04 22:10:43 xTZpAbGu
>>107
鳥好きにとっては、つらいな それ。
どうして親は鳥だけは駄目っていうのか
聞いた事ある? なにか間違った認識で駄目って
言われてるなら説得できるかもしれない。
「嫌いだから」じゃさすがに何ともならんけどw
115:名も無き飼い主さん
09/08/04 23:52:34 cec56mrN
>>73
あぷろだ管理人です。
申し訳ありません、今修正しましたので
投稿返信できると思います。
116:名も無き飼い主さん
09/08/05 00:04:45 8QFJk881
>>107
ウチの母さんも飼うまでは「絶対だめ!鳥なんて気持ち悪い!」
って言ってたけど、今では家族の誰よりもオカメを可愛がってるよ。
こないだなんて「もし死んだら…」って考えて一人でブルーになってたw
117:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/05 00:50:38 sb4YSr2N
>>115
ソースを開くと
>我が家の3羽のオカメは夏で4歳になりました。<!-- user: 218.221.127.*-->
というふうにIPアドレスの大部分が表示されてしまうのですが
設定を以下のように変えることを提言します。
$no_disp_RH_in_HTML_sorce=1; # HTMLソースにリモホを表示しない
# -0=常時IP表示,0=HTMLソースのみIP表示,1=IP完全非表示
$auto_ip_if_danger_datatype=1; # 危険なデータタイプの時は、投稿者のIPを自動表示する
$use_ip_privacy_filter=1; # プライバシー保護のためIPアドレスの一部を伏せ字に
118:名も無き飼い主さん
09/08/05 01:10:26 aB27lBro
どっかのスレ追ん出されてこっち来てんのか
119:fushianasan
09/08/05 01:29:45 kIdLSmDi
IP表示されると困ることでもあるのか?
ジサクジエンできなくなるってか
120:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/05 01:37:06 sb4YSr2N
馬鹿はfushianasanとfusianasanの違いもわからんのかw
2年前の写真をいまさら貼る管理人がやってる画像掲示板なんか
利用するつもりないから何も困ることないけど?w
121:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/05 01:38:44 sb4YSr2N
種類,JPEG イメージ (jpg)
サイズ,"78 KB (80,051 バイト)"
更新日時,2009/08/03 22:35
画像情報,480 x 800 ドット 24 ビット
説明,untitled
メーカー,TOSHIBA
機種,911T
横解像度,72.0
縦解像度,72.0
解像度単位,dpi
日時,2008/12/02 21:17:12
Exifバージョン,0220
撮影日時,2007/11/10 10:26:15
デジタル化日時,2007/11/10 10:26:15
FlashPix バージョン,0010
色空間情報,sRGB
122:名も無き飼い主さん
09/08/05 02:23:04 d5CtAyPG
スルー検定がんばりましょう
123:名も無き飼い主さん
09/08/05 04:30:55 /366vNv7
ピタゴラスイッチを歌う
124:名も無き飼い主さん
09/08/05 06:30:00 Zs/WHpUF
>>107です。レスありがとです!
父は生き物自体が嫌いだし、母は臭いがダメなんだそう。
オカメ見たさに小動物コーナーへ行こうとすると、「(臭いで)気持ち悪くなるから行って来て」と。
でも、決して鳥が嫌いな訳じゃなく、テレビに映ってたらかわいいかわいいって一緒になって言ってます。
ついでに今飼ってるうさぎさんのお世話はわたしだけがしていて、誰も触りすらしません。
自立したら、いずれ迎えるであろうオカメちゃんの為、今から猛勉強するぞー!
セキセイとか文鳥もかわいいけど、やっぱり憧れはオカメ。
何あのほっぺ!なでなでしたい!
動物番組でたまーにオカメが紹介されたりすると、心がほんわかするだよ。
チラ裏失礼。
でもほんと、オカメはいいよ!ここの人達が羨ましい!
125:名も無き飼い主さん
09/08/05 07:40:32 Bme8auX/
>>121
うざいコテだなぁと思ってる程度だったけど
Exif貼り付けるとか一気に気持ち悪くなったw
好意でうpろだのスペース貸してくれてるんだから、
利用するつもりもないんだったら黙ってなよ…
126:名も無き飼い主さん
09/08/05 08:09:04 gqK1fcwW
捻くれてるんだよ
127:名も無き飼い主さん
09/08/05 08:10:52 hrZb/jK0
オカメはほかの鳥より匂わないよ。 1羽飼いなら。
水浴びするとそれなりですけどね。
128:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/05 08:13:31 sb4YSr2N
>>125
そんなの馴れ合いだけの個人のサイトでしょ。
アップローダーとか言ってレスつきの画像掲示板だし。
それほどスキルがなくても画像をうpしたければイメぴたでも
PicOodleでもいくらでもあるし、他スレではよく使われてるのに。
129:名も無き飼い主さん
09/08/05 08:55:00 Q2M1TlIT
本当に気持ち悪いよね
ネットが全てなんじゃねーのww
130:名も無き飼い主さん
09/08/05 09:17:35 zPEjYYpF
現うpろだ管理人は、すでに3代目か。
初代うpろだは確かに個人サイトだったけど、初代が不安定になったときに、
暫定うpろだを2代目が立ててくれて、その後、スレ住人の声を受けて
3代目が立ち上がり、新しいうpろだを設置してくれた。
現管理人はあくまでも好意で設置、管理をしてくれている。
これは単なる個人サイトとは言わないと思うな。
管理人さん、ありがとう。
五月蠅いのは気にしないで、思うとおり無理のない範囲でやってください。
131:名も無き飼い主さん
09/08/05 10:57:47 yS7px414
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
132:名も無き飼い主さん
09/08/05 10:58:01 QbCyaR/j
文句つけんのなら自分が作れよ
ってカンジ
133:名も無き飼い主さん
09/08/05 13:17:28 FW05wJxf
一部の馬鹿な住人のせいでコテが居ついた結果がこれ
オカメスレも金造軍団に占拠されたな
134:名も無き飼い主さん
09/08/05 16:08:21 pUievrv4
皆3ヶ月くらいのオカメインコをお迎えしてるのね
うちがお迎えする子は1ヶ月くらいなので不安になってきたorz
差し餌がんがります
135:名も無き飼い主さん
09/08/05 16:16:58 PDofJ8/i
そうかな
挿し餌まだ切ってない生後一ヶ月ぐらいが多いんじゃない
ショップもその頃になるとある程度安心して売れるから
136:名も無き飼い主さん
09/08/05 17:06:52 r2g+I0PV
一人餌に切り替わってすぐの子だと環境が変わったことによって
食べれなくなったりとか、挿餌に戻っちゃうとか聞くしなぁ。
私は2ヶ月の切り替わるかな?の時だったので
挿し餌はあんまり食べないわシードはあんまり食べないわで結構タイヘンでした。
あと遊び盛りっていうのもあったのでなかなか集中して食べてくれなかったですね。
どの時期がベストか?っていうのは賛否両論だけど
最初はやっぱり手がかかるw
その分愛情も沸くし、なんせかわいいから頑張ってください。
137:名も無き飼い主さん
09/08/05 18:57:26 exCnwiXI
ヒナヒナ可愛いですよ
もう一度お迎えするならお迎えするなら生後2~3週間がよいなぁって思ってます~
でも飼い主ともどもオンリーワンタイプなので、お迎えないですけどね♪
138:名も無き飼い主さん
09/08/05 18:59:52 exCnwiXI
お迎え日に鳥専門病院に行くほうが安心して育てられますよ。
139:名も無き飼い主さん
09/08/05 19:01:29 QIbNtyhZ
雛のほうが楽だね
うちで一番楽だったのは雛からのオカメ
丈夫だし、一人餌も楽だった
今も腕に止まって羽繕いしてる
もうすぐ7才になるよ
140:名も無き飼い主さん
09/08/05 20:00:29 8ahqjySu
某鳥センターから雛を3羽お迎えしたが、
一羽は生れつき腎臓が悪い子だったみいでお迎え一ヶ月で落鳥。
残りの2羽はメガバクテリアと
アスペルギルス。。
オカメの安さに惹かれてお迎えしたけど
もう二度と買わね~
きっとかなり劣悪な環境だから、感染が広まってるんだろうな。
病院代かかってしょうがないや。
皆さんも要注意してください。
141:名も無き飼い主さん
09/08/05 20:30:45 JqhDPCAV
>>134
私も1ヶ月くらいでお迎えしたよ。
エサクレー!とジャージャー鳴くあの雛の声がたまらん。
142:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/05 21:47:47 sb4YSr2N
>>130
思うのは自由だけど、2ちゃんねるとは関係ないのも
設定等を個人の独断でやってるのも、匿名でもなんでもなく
管理人が北海道で大分とか神奈川の人が書き込んでるって
わかる掲示板なのもいまどき珍しいですよ。
2ちゃんねるでも名前に地域情報が入る板があるけど
そういうのは利用者が承諾して書き込んでるわけで
知らず知らずのうちにHTMLソースに表示されていたなんて
スキルが無くてデフォルトの設定のまま動かしてた
間抜けなだけですね。
で、画像をアプロードできるのってそんなに「ありがたや」なことなのかな?
誰かが立ち上がらないとどうしようもないほど、ここの住人は
みんなアホで他力任せなんですか?
携帯でもPCでも個人が見せたいのに変わりはないから
何も鯖用意しなくても、このように借りたりすればいいし
URLリンク(moco-moco.jp)
他スレでよく使われてる画像公開システムでも十分。
いずれにしてもスレで宣伝して利用者を引き込むなんて
なんかカルト臭がプンプンですね。
>>132
何が言いたいのか、よくわかりませんが?
143:名も無き飼い主さん
09/08/05 22:05:31 Zq6VZXtT
今日、ウチの子(生後3ヶ月/超小心者)が初めて
自分から肩に乗っかってくれました!しあわせたまらん
144:名も無き飼い主さん
09/08/05 22:12:59 QIbNtyhZ
>>140
それは大変だったね
自分は個人のブリから譲ってもらった
でも、あるブリからのオカメは性質の悪い虫で
劇症肝炎に、治療代やら入院代で20万かかった
気持分かるよ
145:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/05 22:33:25 sb4YSr2N
荒でもちゃんと世話してると肩には乗っかってくるよ。
でも高さのある止まり木でしかないんだよね。
146:名も無き飼い主さん
09/08/05 23:25:35 28kPz4XC
>>143
さ~、これから末永いオカメライフの始まりです!
147:名も無き飼い主さん
09/08/05 23:34:31 zJ/3vtym
家族がオカメのいる部屋で殺虫剤を使ってしまったようです。
ケージにカバーをかけていたし、見つけてすぐ非難させたけどまだ5ヶ月なので不安。
自分だけじゃなく家族全員でオカメについて学ぶべきだったと反省しています。
自分がちゃんと注意していれば…。オカメに申し訳ない。
148:名も無き飼い主さん
09/08/06 00:41:51 2T5WU7Xo
ベーブは窓開けとけば大丈夫だって聞いたけど定かじゃあない。
149:名も無き飼い主さん
09/08/06 03:19:02 F9xs9/YC
>>147
過去に似たような事例の書き込みを何度か見かけてるけど
大事に至っている例は見覚えがないので、
極度に不安にならないでくださいね。
それにしても専ブラのNG name機能って本当便利ですね。
コテハンの人一掃したらスレの空気がすごく良くなりましたw
使っていない方オススメですよ
150:名も無き飼い主さん
09/08/06 06:58:36 mB59uPiF
147です。
オカメは一晩中別の部屋に、殺虫剤を巻いた部屋は窓を開け換気し
今朝部屋にオカメを戻しました。
特に変わったところはなくエサも普段通り食べ一安心です。
二度とこのようなことがないよう家族全員でより一層注意していきます。
151:名も無き飼い主さん
09/08/06 07:17:49 N0dkv1O9
つーかっ
いちいち報告しなくていいよ
そんな話し聞きだいと思う?
不快になるだけじゃん
152:名も無き飼い主さん
09/08/06 07:46:34 mF5a3how
そうでもない、初めての飼い主さんは知らないかもしれない。したら役に立つんじゃない?
>>147自身は目に余る非常識をした訳じゃないしね。
といっても命を危険に晒したのは事実だし、家族には怒る勢いでダメだって事印象付けてやって下さい。
153:名も無き飼い主さん
09/08/06 08:21:57 br8hFQFr
新しくオカメを迎えた飼い主さんにとっては
日常でやってた事が実はオカメにとっては危険だった
って事よくあると思うよ?
殺虫剤はダメだって意識が高いだろうけど
ヘアスプレーとかで中毒になったオカメ結構聞くよ。
日常であたりまえに使ってるから危険意識ないものだったりする。
オカメを買う環境がまだ安定してない飼い主さんだと
どれが危険か分からなかったりするもんだよ。
除光液とかネイルとかの匂いとかも危険だろうけど
女の人はネイルは日常的にする人もいるだろうし
気づかないこともあるかもしれない。
154:名も無き飼い主さん
09/08/06 11:42:44 KtR0SZ+j
ルチノーでWFってありますか。あの赤いほっぺは、韓国時代劇に出てくる
お多福みたいでみっともない。
155:名も無き飼い主さん
09/08/06 12:01:20 75Zumfi2
>>154
あるよ。WFのクリアパイドやアルビノでもいいかもね。
まるで白い小型オウムな感じ。
156:名も無き飼い主さん
09/08/06 12:02:12 PTPF7Xt8
えっ
157:名も無き飼い主さん
09/08/06 12:10:28 hnAeN/Vu
いるみたいだよ、一見するとアルビノに見えるルチノーWF。
家の旦那も同じ様な事を言うけどさ、(赤ほっぺはアホッぽい)そこが可愛いのになあ、
オカメのおっとりした性格ともお似合いだし。
158:名も無き飼い主さん
09/08/06 12:36:28 QIguTKi4
40 :小桜金造 ◆INKO/occPA :2009/07/28(火) 20:14:22 ID:5a8tSFuZ
馬鹿に嫌われて本望だし、間違ったことを言ったやつに恥ずかしい思いをさせたら
そりゃ私怨晴らしで延々とボロクソ言われるのは当たり前でしょうね。
私はスレを監視して思いつきや思い込み、妄想を見つけたら狩るのが目的で
チンピラが怖かったら警官になれないのと同じなんだよね。
>私はスレを監視して思いつきや思い込み、妄想を見つけたら狩るのが目的
>私はスレを監視して思いつきや思い込み、妄想を見つけたら狩るのが目的
>私はスレを監視して思いつきや思い込み、妄想を見つけたら狩るのが目的
荒しにレスを返す行為も荒し=小桜金造は荒し
荒しにレスを与えてスレを荒らす小桜は無視しよう
159:名も無き飼い主さん
09/08/06 13:34:48 dPl9iNH3
オカメ飼ってから、パーマかけてない。かけても大丈夫かな?
家の新築を検討中、ログハウスって結構気のにおいがするけれど大丈夫ですか?
薪ストーブを使うと多少煙のにおいがすると思うけどオカメに害がないかな?
燃やす木の種類とかで害があるとか?
ご存知の方教えてください。
160:名も無き飼い主さん
09/08/06 13:34:55 N0dkv1O9
普通の人間とサイトに対する意気込みつうかっ、w
生きがいつうかっw、
違い過ぎるなw
さすがはニートww
161:名も無き飼い主さん
09/08/06 13:38:44 dPl9iNH3
ホーエイの465サイズに保温用にガラス製のケースが欲しいんですが
どこかで販売・製作してくれるところありませんか?
162:名も無き飼い主さん
09/08/06 13:46:38 N0dkv1O9
小桜にニートと罵ったら
よっぽどこたえたのかw
昼間の書き込みが消えた件ww
その前までは常駐していた件ww
163:名も無き飼い主さん
09/08/06 14:10:23 vSFz3iKZ
もう結構前から透明あぼんしてるからそもそも見えない
164:名も無き飼い主さん
09/08/06 14:35:42 2T5WU7Xo
オカメの掃除用に掃除機買うことを検討しているんだけど、良かった機種とかあったら教えて!
餌はシードなので殻が良く落ちていて、脂粉と細かい羽毛もあって掃除が大変。
スタンドタイプは隅とか上の方吸い取り出来ないので出来れば軽めのタイプがいいな。
165:名も無き飼い主さん
09/08/06 15:04:03 FguKjMbl
家電板で聞いたほうがより参考になるレス貰えると思うよ
166:名も無き飼い主さん
09/08/06 15:24:03 1Wdm1zhS
>>157
ルチノーWFとアルビノって同じじゃないの?
メラニン色素が欠落したのがルチノー、黄色い色素が欠落したのがWF、
両方欠落したのがルチノーWF。
色素が欠落したのがアルビノ。
オカメは黄色い色素とメラニン色素しかないから、両者に差はない、と
覚えていたけど違う?
167:名も無き飼い主さん
09/08/06 15:53:13 pCbo/0yW
>>166
その通り。
WFルチノー=アルビノだよ。
168:名も無き飼い主さん
09/08/06 16:22:41 mF5a3how
一見するとって、もしかしてWFルチノーとクリアパイドの事かな?
169:名も無き飼い主さん
09/08/06 16:24:32 mF5a3how
うちは赤ほっぺちゃんしかいないから、白い子の話を聞くと欲しくなる、ちくしょうw
170:157
09/08/06 16:49:16 ns36MqU/
ググって来た。
本当だ、オカメはWFルチノー=アルビノなんだね。ハズカシ…。
うろ覚えで書き込んですまん。
171:名も無き飼い主さん
09/08/06 17:26:52 2nTUKRlP
お願い誰か助けてくだせぇ
二週間ぐらい前から一気食いして戻すんだ
砕けたペレットはき出すって感じで、嘔吐じゃないんっぽいんだ
医者曰く、ビタミンが足らないから喉が炎症おこしている
って言われて野菜を与えようとしてるんですが
葉っぱ類は嫌がって食べない・・・小さくして餌に混ぜても食べてくれない
とりあえず、ペレットの吐きと野菜嫌いをどうにかしたいんですが
どうすりゃいいんすかね?
172:名も無き飼い主さん
09/08/06 17:40:07 N0dkv1O9
>>171
トータリーオーガニックのペレットなら自然の野菜が豊富に含まれてる
鳥の専門医に診せた?
173:名も無き飼い主さん
09/08/06 17:54:32 V9lmzjc6
>>171
同じく鳥の専門医に診せるのがいいと思う。
とりあえずネクトンSあげるとか。
URLリンク(birdmore.tg.shopserve.jp)
こういうのもあるけどもう試した?
パウダーフードと青菜のみじん切りを水でこねてお団子状とか棒状にして、
それを乾燥させたのをかじらせると喜んで食べるってmixiで見かけた。
パウダーフードじゃなくてペレットを水でふやかしても作れたよ。
174:名も無き飼い主さん
09/08/06 18:47:27 2nTUKRlP
>>172
>>173
レスさんきゅーです
参考にします
一応、専門医には診せてビタミンB取らせろ、そして
野菜食わせろって言われました
175:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/06 19:59:45 2JMbDAMB
>>162
妄想乙。
自己紹介と自虐ネタもご苦労。
176:名も無き飼い主さん
09/08/06 20:11:17 N0dkv1O9
あっww
ニートが怒ったwww
177:名も無き飼い主さん
09/08/06 20:33:34 Y/GvFUtG
>>162
>>176
昼間から張り付いてるくせにwwww人の事言えねぇwwww
ってか昼間の書き込みしないだけでニートとはwwww
178:名も無き飼い主さん
09/08/06 21:05:37 N0dkv1O9
>>177
俺もニート、お前もニートでいいジャマイカww
179:名も無き飼い主さん
09/08/06 21:14:00 N0dkv1O9
見よ!この余裕ぷっりを!!!
真正ニートの小桜の違いを見た?www
180:名も無き飼い主さん
09/08/06 21:34:45 N0dkv1O9
小桜よ、聞け!
お前なぞ、オラの熱斗(ネット)神拳で指先ひとつでダウンさwww
アタwアタタタッwアタタタッw
181:名も無き飼い主さん
09/08/06 22:22:10 dPl9iNH3
掃除機はシャープのEC-VX200お勧めです。
サイクロンだから使うたびにゴミを捨てるんだけど、ゴミ捨ても以前のタイプよりも
さらに改善されて便利。
毎回ゴミを捨てるのって面倒だと思うかもしれないけど、全然大変じゃないしきもちいい。
排気がきれいだし、音も小さいし、ゴミパックタイプよりも清潔でグーですよ。
182:名も無き飼い主さん
09/08/06 22:27:01 N0dkv1O9
電化製品はシャープだけは止めとけ
183:名も無き飼い主さん
09/08/06 22:29:23 vSFz3iKZ
キチガイに言われても
184:名も無き飼い主さん
09/08/06 22:32:40 D+rShU/Z
掃除機なんて何でも良いと思うけどなぁー。。。
個人的には排気がきれいなのがいいな。
185:名も無き飼い主さん
09/08/06 22:47:32 1Wdm1zhS
>>184
素晴らしい矛盾w
186:名も無き飼い主さん
09/08/06 23:45:43 V9lmzjc6
掃除機はmakitaがいいよ。
がっと吸ってくれるハンディコードレスって素敵。
187:名も無き飼い主さん
09/08/06 23:49:17 5xDkJK9R
>>172
トータリー押し過ぎでかえって胡散くさく思えちゃうなあ。根拠は謳い文句と成分表以外になにかあるですか?まあ、ウチじゃあ食いつき悪いし餓死させる訳にもいかんので、折角のオススメも気持ちだけ受け取る結果になってます。
188:名も無き飼い主さん
09/08/07 01:44:59 4ahp0w32
>>166
WFルチノーは成長するとブドウ目になるから
完全に色素がなくなったアルビノではないっていう説もあるのと
遺伝を考えるとルチノーとWFの遺伝子は受け継がれ方が違うという面でも
あえてWFルチノーにしてるんじゃないかな。
見た目だけならWFルチノーファローでもWFルチノーでもアルビノになっちゃうし。
189:名も無き飼い主さん
09/08/07 04:28:21 JFK+hf6d
>>187
基本的にどのペレットもビタミンを補ってくれるはずだから、
トータリーじゃないと野菜が入ってないってわけじゃないよね。
万が一に備えて二社ぐらいは食べられるようにした方がいいらしいから、
試させるのはいいと思うけど。
190:名も無き飼い主さん
09/08/07 04:32:57 yflr+Z1d
シードと青菜だけでいいよ
191:名も無き飼い主さん
09/08/07 05:05:56 xS58f1hr
>>189
天然由来だけで作られているペレットはトータリーオーガニックだけだよ
つまり自然の野菜、果物が入っているのもトータリーオーガニックだけだ
○でもドキペでもいいから店員に聞いてみんよ
192:名も無き飼い主さん
09/08/07 07:35:45 SIQRiVTp
>>188
厳密に言えばアルビノというのはメラニン色素欠乏を指すけど、
ペット動物の場合白くて赤目(時には黒目でも)=アルビノってイメージが定着してるから、
品種名というか商品名的にはWFルチノー(ファロー)=アルビノでいいと思う
サザナミやマメルリハはブルールチノーをアルビノって言ってるしね
193:名も無き飼い主さん
09/08/07 08:35:43 2kntHIEu
>>191
このコメントじゃあ、トータリー以外に野菜が入っていないことの説明にはなっていないよ。
他のオーガニックには天然由来の成分が皆無と主張してることになるけど、流石にホント?て疑問を誘発し、胡散臭くなっちゃう。
そもそもはチョットでも天然由来じゃ無いものが入っているのは却下って主張したいんだろうから、それはわかるけど、にしても極端に過ぎるように感じるな。
194:名も無き飼い主さん
09/08/07 08:40:16 xS58f1hr
てかっあんまり甘えんなよ
疑るぐらいなら自分で調べれば?
能力ないの?www
195:名も無き飼い主さん
09/08/07 09:13:06 P089jru+
うわ
196:名も無き飼い主さん
09/08/07 09:15:41 2kntHIEu
>>194
wwwそうしてからレスしてるよ。優しさに気づいて遅れw
197:名も無き飼い主さん
09/08/07 09:22:05 xS58f1hr
前スレ読み返すとかしなよ
あんたみたいな他人任せで自分で調べられない能力ない甘えん坊な疑り深い人が最終的に詐欺にあうんだなあ~とつくづく思うww
198:名も無き飼い主さん
09/08/07 09:29:43 xS58f1hr
みんな仲良くしようね~(^_-)
よい子は真似しちゃ駄目だよ(^_-)
199:名も無き飼い主さん
09/08/07 10:14:34 aO/xMBLB
こないだからトータリー押しまくってる人いるな。
結局はオカメが好んで食べてくれるかが問題なわけで
嫌いだったらどーしようもないよな。
200:名も無き飼い主さん
09/08/07 12:39:11 2kntHIEu
>>199
触らぬ神に祟りなしでした。気付けず済みませぬ。それ以外は悪、な論調にどうかなと反応してしまいました。体によさそうなので、買って試していますが、どうも食い付きが。。。
おかめ、さざなみ、うろこに
ケイティ、ケイティオーガ、ズプリームオーガ、ハーリートロピカン、プロバード、ラウディブッシュ、おかめミックス(シード^^)
を、粒がでかいヤツはウロコ以外にはコーヒーミルで砕いて好みを探っているところです。
個体差あると思います。一概には言えないと思いますのであくまでご参考までに。
ケイティとラウディ、かろうじてケイティオーガ、ズプリームオーガに食いつく感じです。おかめ以外も似たり寄ったり。
フォーミュラで育ったせいかもしれませんが。
もちろん、シードの食い付きは最強です。
今、ウロコがトータリーだけ残して餌箱ひっくり返さんばかりの勢いでしたので
体に良いのになーと言いつつ余り気味のトロピカンに変更。しぶしぶ食ってますが
キレるの間近に見えます。
ペレットは一種がよい論なども承知しているつもりですが、
同じカロリーメイトでもいつも同じ味だと飽きそうだし、無くなった時のリスク回避、多種ペレットでの補完に同調している、極端な自然し好に懐疑な者の意見ということで。
201:名も無き飼い主さん
09/08/07 13:08:20 j2bGRNWO
トータリーここでお勧めされてるの見て与えてみたけどよく食うよ
ペレット食わせたことないから鳥のお医者さんも食べさせるの大変かもって言ってたけど、
初日放鳥時に小皿に入れて手で与えてみたらバクバク食った
次の日から通常のシード餌に半分混ぜたら全部食った
しかし、餌袋のジッパーがぶっ壊れていたのは最悪
結構量あるのにどれぐらい保つだろうか
202:名も無き飼い主さん
09/08/07 13:21:31 2kntHIEu
>>201
そう、楽天のレビューとかにもそういう評価が多かったので期待してたんですよ。あまりに色々与え過ぎて相対的にOutになってるのかも^^;
203:名も無き飼い主さん
09/08/07 13:25:51 aO/xMBLB
>>200
ペレットは一種がいいとは言うけども、飽きてきて急に食べなくなったり
海外のものだから輸入の関係でなかなか入ってこなかったり
製造が中止したりで手に入らなくなることもあって
それだけに絞るのもどうかなぁと。まぁやっぱり最終的には個体差だよね。
その子にあったエサをその子のタイミングで
いろいろ試行錯誤しながら与えるのがベストじゃないかなぁと思います。
>>201
それはその子に合ったのが見つかってよかったってことだ
ジッパーぶっこわれてたならすぐに他の容器に移し替えたほうがいいかも。
この時期は特に痛みやすいから、熱湯消毒しよく乾燥させた密封ビンに。
結構量あるならなおさら。
204:名も無き飼い主さん
09/08/07 13:26:45 xS58f1hr
トータリーオーガニックは食い付きも良いと思うけどな
鳥が雛を育てる時に注意深く観察していれば分かるが
ウマく食い分けている
雛を育てている時と通常時では食べるシードも違う
ウチではシード、トータリーオーガニックを与えると今ではトータリーオーガニックをメインに食べる
シードは3・5割くらいだ
鳥はトータリーオーガニックのペレットが体に良いという事が分かる所作ではないだろうか
勿論、ペレット食に慣れた鳥の話しだが
205:名も無き飼い主さん
09/08/07 13:37:58 xS58f1hr
俺は
トータリーオーガニックに固執するつもりはないのだが
少し専門的に自然食やアスリートの食事などを勉強したものは
食が何よりの薬であって
なかでも野菜、果物、豆などの食材がどれだけ体に有効が理解すると思う
ハーブ系自然由来のペレットがトータリーオーガニック以外であれば
色んなペレットを与えるが現状、他はないからな
もしトータリーオーガニックのペレットが輸入されないなでのアクシデントに見まわれた場合は
シード食にするな
それくらい他のペレットは人工的なペレットだから
206:名も無き飼い主さん
09/08/07 13:54:07 2kntHIEu
>>204
記録をみると確かに最初は食った。
最近はお気に召さないようで。
(うちの)おかめは食意地がはっていて
シードをおとりにすればすぐにケージに戻る。
そして、とりあえず差し出した餌は
信頼して食べてくれるヤツなんだが、
最初に入れた時にさあ食おうと餌箱に顔突っ込んだものの
即座に硬直して「これ、たべられますか?」と訴えるようにこっちを見た餌がトロピカン。
ごめん、ハーリーさん。今は食ってます。
匂いがやりすぎな気がします。
ま
203さんのコメント通りかなあと思う。
後ろ盾もらったようでホッとしました。
ありがとうございます。
引き続き試行錯誤繰り返します。(^^)
#大量に種類をストックすると
#使い切るのが大変^^;
207:名も無き飼い主さん
09/08/07 13:55:05 aO/xMBLB
まぁトータリーが大プッシュだということは分かったし
オカメのために最善のものを与えようと思う気持ちは同じなので
注文しようと思ったさ。
だが悲しいことにここで大宣伝したからかドキペのトータリーは
ここで話題に上がった次の日から売り切れだったんだよ。
ばか・・・;;;;買おうと思ったのに;;;
208:名も無き飼い主さん
09/08/07 17:15:15 CZtuyesI
うちはずーっとセキセイインコと同じ皮つき餌やってるんだけど、すこぶる元気よ
ってか葉緑素だのカキガラ入れ始めたのはごく最近で
昔は皮付と塩土、たまにキャベツぐらいだったんだけどねw
ペレット見てると、人間の予防医学が鳥にまで波及してるんだなぁってつくづく思うよ
209:名も無き飼い主さん
09/08/07 17:42:40 2kntHIEu
>>208
そーかもしれませんね。
かみさんは20年以上現在2世代目のセキセイ飼育中ですが、ま~放ったらかし。敷紙も滅多に替えないは、餌もホムセンのシードで、インコが無い無いと騒ぎ出してからあげてる。調布の工藤悠長園ほどではないけどケージも結構古い。
それでもみんな10才以上にしてるんですからね。
210:名も無き飼い主さん
09/08/07 17:56:18 xS58f1hr
変なペレット使うより
シード食と野菜などの方が絶対的にいいよ!
ところでセキセイが短命?なのは何故なのだろうね?
少なくとも図鑑などでは他のインコに比べてかなり短命だ
平均寿命が7~8年と記載されている
そしてある飼育家では非公式ながらも29年生きたという記録もある!
因みにセキセイはひまわりとか色んなシードを食べたいのにクチバシが小さい為に食べれないんだよね
シードでも偏ったシードしか食べれない為の栄養の偏りとかが原因とも推測できるし
または元が安価な為についつい金をかけてもらえないとも推測できるし
どっちもなのかも知れない
211:名も無き飼い主さん
09/08/07 18:02:41 xS58f1hr
>>208
元気なのは良いことだけど
自然界では35年以上生きるとも言われるオカメインコ
飼育下では15、6年と言われる
飼育者はもっとオカメの健康を考えてあげようや
212:名も無き飼い主さん
09/08/07 18:17:29 2kntHIEu
そーいや、かみさんは、散らかるからってむき餌やってる。。。ネットの情報に右往左往している私に対する視線は冷たい。
213:名も無き飼い主さん
09/08/07 18:22:15 4s7tUPSe
ペレットに切り替えてやった方がいいかもですねw
214:名も無き飼い主さん
09/08/07 18:26:53 xS58f1hr
右往左往してる所が小物らしいねw
ヨーロッパなどでは
噂などで態度が右往左往する人間は小物と蔑まされ、自分の目で判断する能力、風習が美徳とされている
噂で右往左往して
疑り深くw
その癖、噂を頼りにしているw
カミサンも内心、軽蔑しまくっているんだと思われw
215:名も無き飼い主さん
09/08/07 18:30:23 2kntHIEu
>>213
散らからないよ、てねw
216:名も無き飼い主さん
09/08/07 18:32:02 4s7tUPSe
ウンウンw
217:名も無き飼い主さん
09/08/07 18:32:56 4s7tUPSe
>>214 そういうの情報弱者って言うんじゃないかね
218:名も無き飼い主さん
09/08/07 18:36:14 xS58f1hr
φ(._.)メモメモ
219:名も無き飼い主さん
09/08/07 18:39:48 4s7tUPSe
失礼、調べもしない側の人間がだよ。勉強していこうとしてる人を軽蔑するなんてありえん。
決して奥さんを責める訳ではなくて考え方だと思うので、ごめんね。
220:名も無き飼い主さん
09/08/07 18:44:50 FzIscS6C
オカメが散らかすのは当たり前だろうな。って思ってたころが
自分にもありましたw
オカメが容器のエサに向かって
上下に首ブンブン振り回して隣の水容器があっという間に汚れるww
原因は主人が近くにいるから興奮してただけ。
221:名も無き飼い主さん
09/08/07 18:49:48 EUhCtD8x
家のおかめが一歳くらいの時にペレットの存在を知り、
何種類か試してみたけど、全然食べてくれなかったorz
ペレット食の子達は小さい頃からそうなのかな?(フォーミュラ→ペレット)
今、十歳だけど、ココを読んでいたら、また試してみたくなってきたよ。
222:名も無き飼い主さん
09/08/07 18:53:48 CZtuyesI
>>211
その情報を信じる事にしよう
情弱だとか小物と言われても構わない・・・
だからペレットのお勧めを教えてw
223:名も無き飼い主さん
09/08/07 18:55:26 2kntHIEu
>>219
自意識過剰かもしれませんがw
ありがとう。大丈夫ですよ。
224:名も無き飼い主さん
09/08/07 18:55:39 xS58f1hr
トータリーオーガニック社のペレット!!
225:名も無き飼い主さん
09/08/07 18:59:00 xS58f1hr
>>221
多分、その年からは無理だと思います
シードと乳酸菌、煮干し、野菜、果物などを与えれば
バランスの良いペレット以上ですよ。
226:134
09/08/07 18:59:09 E1BYxK3b
うちにオカメキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
最初ぷんぷんだったのに、餌やったらいくぶんおとなしくなりますた。
227:名も無き飼い主さん
09/08/07 19:14:04 2kntHIEu
>>221
確かに粟玉で育てたコザクラたちは嫌そうだったけど一人餌にするタイミングからあげたらなんとか食べてくれるようになりました。
かみさんのセキセイは、べたなれしていたセキセイの子たちなので、べたなれしていたセキセイに遠慮して取り上げる事ができず荒になったが、親がシードで育てていたためか、大人になってから私がいくらペレットチャレンジしてもご同様に無理でした。
切り替え成功した体験談が出てくると良いですね。
228:名も無き飼い主さん
09/08/07 19:19:28 2kntHIEu
おかめなのに他種の例でスマソ
229:名も無き飼い主さん
09/08/07 19:52:39 /NIJaZhc
雛のうちからペレットで育ったオカメ(その他インコ)はシードで育ったオカメよりも体格がいいと思うのは僕だけでしょうか?
ちなみに家のオカメはシード育ちです。この前、健康診断にいったときに獣医さんに「小柄ですね。」と言われました。
230:名も無き飼い主さん
09/08/07 21:16:49 EUhCtD8x
>>225>>227
レスありがとうございます。
やっぱり難しいのですね。
栄養に気をつけて、シード食で頑張ります。
(乳酸菌は与えたことがないので、乳酸菌についてググってみます。)
ありがとうございました。
231:名も無き飼い主さん
09/08/07 23:07:13 NmA6/FWG
そういえばこのスレのまとめwikiってないんだっけ?
232:名も無き飼い主さん
09/08/08 10:12:29 knoG4ReZ
何種類も与えても結局食べてるのは一種類のペレットだけ・・・
つい沢山与えちゃうからかな?
数種類は食べてくれないと今後心配だ
233:名も無き飼い主さん
09/08/08 10:19:19 NyUt6X+U
何のために歌うんだろ?
♀を口説く練習?
234:名も無き飼い主さん
09/08/08 10:28:28 af0Tm7hp
東京の台東区という下町に住んでいるが、昨日逃げてしまった。
白色でビルの上高く飛んでぜんぜん下に降りてこなかった。
もしかしたら歩いている人の肩や頭に突然止まるかもしれん。
235:名も無き飼い主さん
09/08/08 11:29:21 kYDulTP7
>>233
ミュージシャンはモテるからなw
236:名も無き飼い主さん
09/08/08 11:32:13 kYDulTP7
>>234
ベランダにケージを置いておいたら次の日戻ってきたことあった
ケージの中で餌食っていた
237:名も無き飼い主さん
09/08/08 12:54:09 gKGIwbLC
戻るといいね
たいがいカラスの餌か猫の餌になるからね
238:名も無き飼い主さん
09/08/08 13:16:50 5cyL/RY4
ビルの高いところからだったら結構遠くへ飛んでしまったかもしれないね。
そのまま真下に降りてくることはあまりないんじゃないかな?
びっくりして勢いで結構遠くまで飛んでしまっているかもしれない。
警察に届けて、迷子掲示板などにも書き込み、
動物病院やペットショップでの張り紙のお願いをする。
これぐらいしかやれることないかなぁ。
239:名も無き飼い主さん
09/08/08 13:44:31 1nczCJCH
>>234
もしかしたら上野動物園のほうに飛んでいったかも
240:名も無き飼い主さん
09/08/08 16:07:32 GO2wQXOV
もしかして昨日俺が食べたケンタッキー・・・!!
241:名も無き飼い主さん
09/08/08 17:25:19 LZniBl3B
また逃がした馬鹿者の話かよ。
逃がす=殺すと一緒だ。
書き込みなんかしないで一人で苦しめよ!不愉快だw
242:名も無き飼い主さん
09/08/08 18:25:48 Ygb7PnRr
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!この辱めをどうしてくれるの!
243:名も無き飼い主さん
09/08/08 19:07:05 kYDulTP7
>>241
確かに不快な書き込みだけどさ
そういう言い方ないんじゃないの?
244:名も無き飼い主さん
09/08/08 19:10:36 Mn42Hf6S
東京湾華火ハジマタ
オカメと窓越しに一緒に観てる
華火上がる度に冠羽ピコピコしてビビッてて面白いw
245:名も無き飼い主さん
09/08/08 19:13:16 Mn42Hf6S
ビビリ通り越して歌い出したwww
246:名も無き飼い主さん
09/08/08 19:17:35 bnmbIfwY
あるあるww
うちのもびびりすぎると自分で励ますのか歌い出すよww
247:名も無き飼い主さん
09/08/08 22:16:33 bF5tWcqy
>>234 >>241 確かに不快だわ、近所に呼びかける意味で書き込んだんだろうけどね。
オカメを愛してる人が集まるスレでそんな不幸な子を語るなら、反省する素振りくらい見せろよ。
近辺の人は空を見てやって下さい。
248:名も無き飼い主さん
09/08/08 22:46:39 gKGIwbLC
うちのオカメはノリのいいブラック系のCDかけると
首を縦にのって踊ってるよ
肩に乗せてる時に踊ったりしたので覚えたんだね
すごく可愛いよ
249:名も無き飼い主さん
09/08/08 22:58:16 lqE4BSgb
小松菜の種を撒いてるんだけど、いつもそこそこ大きくなってくる(本葉が伸びてくる)頃に丸坊主にされる
モンシロチョウのお母さんテラ目ざといw
そしてうちのコは朝どれ小松菜よりそこらの雑草が好きだ
…蝶のために小松菜育ててる気がしてきたな
250:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/09 00:20:00 JReBwTbe
台東区ってソープにお勤めですか
251:名も無き飼い主さん
09/08/09 00:22:11 ZP81xAN7
>>247
ageてるから釣り
252:名も無き飼い主さん
09/08/09 01:07:37 lxkDtodY
釣りにしても酷い言い様だね、ソープだなんて。
今まで何とも思ってもいなかったけど初めて怒りを覚えたわ。
頭おかしいんじゃない?!
253:名も無き飼い主さん
09/08/09 01:26:18 bkGZREXB
>>250
ちょっと気が荒いけど、迷える人にきちんとした事をレスしてるし
俺もレスもらったりした事あったから
今までフォローしたりしてたけど
いくら何でもこれはあんまりだろ
確かに逃がすほうの管理不足は指摘されるんだろうけど
失意のどん底にいる人に対してこういう事言うのは人としておかしいよ
254:名も無き飼い主さん
09/08/09 01:34:54 DO4GGfIm
激しく同意
人間性を疑うよ
逃がしたのは飼い主の責任ではあるよ
でもね、こんな低俗な言い方って初めて
もう、このスレから出て行って欲しい
昔のクサカベじゃないけど、アク禁になって欲しい!
255:名も無き飼い主さん
09/08/09 01:48:57 70k1RQrk
>>234 先ほど口の悪い事を言った者です。レスの流れを見て反省しましたよ。
あなたが悲しい思いでいるならば、私らに辛さや後悔を見せる余裕ないかもしれないんですものね!
ごめんなさい、オカメさんが見つかりますように願っています。
256:名も無き飼い主さん
09/08/09 01:50:43 70k1RQrk
>>250 あなたこういう釣られたレスをお望みなんでしょうね。お望みどおりですよ。
当たり前の人間の反応です。お帰りください、二度と来ないで下さい。
257:名も無き飼い主さん
09/08/09 02:25:56 ZP81xAN7
>>254
まぁ、断られるかもしれないが試してみれば?
スレリンク(saku板)l5
まぁ、荒らしの対処方を知らなかったのがそもそも問題扱いにされるよ。
住人の連帯責任だと思われ(´・ω・`)
258:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/09 03:18:10 JReBwTbe
>>254
クサカベってvoid=ヘミ猫のこと?
だったら彼はアク禁になんかなったことないよ。
2ちゃんでアク禁になる条件は
・無意味な文字列の連続投稿
・自殺幇助・犯行予告
くらいで同じISPはみんな巻き添え食らうでしょ。
それでも1営業日くらい解除になるのは、ISP側がユーザーに
厳重注意を行うと2ちゃん側に約束するからで
別にユーザーと連絡が取れてなくてもいい。
何度もやると退会させるけど、2ちゃんで有名な荒らしは
ISP乗換えでまた出てきてるよね。
そもそも利用者の通報でアク禁になる例はないに等しく
2ちゃん内部での監視システムでしか動かない。
利用者の感情でアク禁にするのも難しいが、ISPなんか
いくらでもあるのに気に入らないやつにネットをやらせない
というのはもっと難しい。
259:名も無き飼い主さん
09/08/09 04:21:35 IxZjYTAf
うちのオカメちゃん♀は、カキカキ可のボディタッチ不可。
体を触りたーい!!
260:名も無き飼い主さん
09/08/09 04:28:44 P25nCgsv
スルー検定中
いい加減相手にするのもやめようぜ
261:名も無き飼い主さん
09/08/09 09:46:37 2jDsd7ZX
>>253
全体の流れを考えず無意味なフォローなどで荒らしを構った結果がこれ
貴方も反省してもらいたい
頼むからスルー出来ない奴は専ブラのNGnameで透明あぼーんを活用してくれ
糞コテはどこでもろくな奴がいない
262:名も無き飼い主さん
09/08/09 09:48:32 ORwTfpo8
うちのオカメもカキカキのみ可…。両手でムギュムギュ、バグしたいけど、渇ッと威嚇されます…。手乗りのはずなのに、滅多に乗ってくれない…。飛んでややこしく着地した時『ピッ!』って(迎えに来いっ)時のみ、すんなり乗る…。でも、可愛い。
263:名も無き飼い主さん
09/08/09 10:01:41 bkGZREXB
>>258
なーーんだ、もっと大人の人かと思ってたよ
金造をかばった事が恥ずかしい・・・
本人は別に何とも思ってないだろうけど、
このスレが荒れるのが気に入らなくてね
その時イヤな思いをされた方、すいませんでした
今後こういう無脳と関わらないようにとNGにしたんで
もう二度と無脳にレスする事はないでしょう
最後に、金造っていうアホなコテ付けててくれた事をありがたく思うよ
264:名も無き飼い主さん
09/08/09 10:14:52 bkGZREXB
>>261
全体の流れを考えずにって、ただ単にスルー検定中とか書くヤツよりは
金造のほうが余程ましな事書いてたぞ?
頼むからって、本当にスルーさせたいのなら
ここ最近このスレを見るようになった人にも分かりやすいようにしたらどうよ?
みんながみんなずーっとこのスレ見てるわけじゃないんだぜ?
まぁ俺は名前どころか本文もNGにしたから素晴らしく快適になるんだろうけどねw
265:名も無き飼い主さん
09/08/09 11:29:09 Y0phqiLY
金造は性格的疾患があるんだよ
人間関係が長く続かない
だから仕事が長く続かない
そしてニートになり
2ちゃんに貼りつく
実社会で存在価値がない
コテを付ける
2ちゃんではクズとして認識される
金造→クズでも認識されたことに心の溝を埋める
何せ今までインコしか相手がいなかったのに
ネットとは言え人間が相手してくれるのだから
金造哀れw
266:名も無き飼い主さん
09/08/09 12:50:55 VOfQXjox
>>265 同類
267:名も無き飼い主さん
09/08/09 13:07:44 Y0phqiLY
>>266
バナーナ(・∀・)ニヤニヤ
268:名も無き飼い主さん
09/08/09 13:28:59 vE+f6ym1
>>229
それは一昔前、
台湾や中国で大量生産の時期にあたったオカメインコの面影かもしれない。
俺も13年前に飼っていた頭のハゲたルチノーは中国産で頭から尾まで25cm、74gしかなかったし。
それか基本的な骨格が変わってきたのかも?
大きな体格をもつ仔がペットショップで飼育されるようになってきたのは
確かだと思う。
269:名も無き飼い主さん
09/08/09 13:34:15 Y0phqiLY
オカメは1羽しか飼育したことないからワカラナイけど
マメルリハで言うと
完全にペレット食に切り替えると筋肉質?ムキムキ?ムチムチ?してくるなあ
シード食のブリーダーでもエッグフードを常食にしている人いるでしょ?そういう子もムチムチムキムキしてるよなあ
まあただシードしか食べさせないと小型化するんちゃうか
270:名も無き飼い主さん
09/08/09 13:36:26 vE+f6ym1
>>269
なんというプロテインサプリメントw
271:名も無き飼い主さん
09/08/09 13:46:07 Y0phqiLY
ナンでポコチンかじろうとするんやろ?ww
272:ヨウム好き集まれ【8羽目】
09/08/09 14:40:45 Cc1ez46c
120 名前:名も無き飼い主さん :2009/08/09(日) 08:18:31 ID:Y0phqiLY
私は買わない
あんた達
よく買えるわね
273:名も無き飼い主さん
09/08/09 15:47:40 vE+f6ym1
>>271-272
ケンカすんなよな
>>272は動物園にでも行って眺めてろ^^
274:名も無き飼い主さん
09/08/09 17:09:13 RObZ7dcr
137 名も無き飼い主さん [] 2009/08/09(日) 15:36:11 ID:Y0phqiLY Be:
確かにオカメは尾が長いしケージで飼育向きの鳥ではないと思う
だからオカメも本来は飼っちゃいけない鳥かもね
ヨウムスレ荒らす馬鹿にちゃんと首輪しとけ
275:名も無き飼い主さん
09/08/09 17:26:01 herRSIib
うちの子も挿し餌中は背中触られてくれたけど、徐々にそれとなくかわされるようになった
物心つくと知らない人が来ると緊張するようになって。
だけどオカメはほとんどは頭だけだってよ
今は羽繕いしてる最中にあっちこっちそっと触らせてくれるくらいかな
怖がりだから何かあるとすぐに頭にあわてて乗っかるし
276:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/09 18:33:40 JReBwTbe
>まぁ俺は名前どころか本文もNGにしたから素晴らしく快適になるんだろうけどねw
そんなの個人の勝手だけど、知ったか入ってるね。
名前をNGにしたら本文も表示されないけど。
当然おまえは私を名指ししてる自分のレスも読めないぞ。
専ブラなんか使ったこともない携帯厨とかだろw
277:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/09 18:40:34 JReBwTbe
というかお水とかって挿し餌の時間が問題なくとれるんで
ついインコ飼っちゃうところってあるよね。
それで反応しちゃったのだと思うけど、普通の一般女性は
お水なんか擁護するどころか軽蔑してるって。
278:名も無き飼い主さん
09/08/09 19:07:55 DO4GGfIm
お願いですからやめて下さい
279:名も無き飼い主さん
09/08/09 19:13:45 Og3gBfne
我が家のオカメがWFパールなので、たまに黄色に赤ほっぺを
見たくなるんだが県内どこのペットショップへ行っても
ノーマルやルチノーを見掛けない。しかも数年間!
県外へ遊びにいってもペットショップまで行けないし…。
いつでもいろんなオカメを見られるネットに助けられてます。
280:名も無き飼い主さん
09/08/09 19:14:52 DO4GGfIm
こんな奴に賛同した奴責任取れよ
真正の基地害だよ
今まで平和だったのに
こんな薄汚い奴の為に
281:名も無き飼い主さん
09/08/09 19:16:17 TG4ovc7c
しつこく反応してるお前もうざい
NGに入れりゃいいだろが
282:名も無き飼い主さん
09/08/09 19:22:32 pa+wQqIW
質問させてください。
手乗りの鳥を飼おうと思って、姿が一番気に入ったのがオカメインコなのですが
オカメインコは家具や壁をかじると聞いて、躊躇しています。
借家なのですが、困ってしまうほどかじるものでしょうか?
283:名も無き飼い主さん
09/08/09 19:22:53 VOfQXjox
まだNGにしてない人がいるのかいw
284:名も無き飼い主さん
09/08/09 19:28:53 4uc6e6lY
〆
●・e・●
ふわふわ赤ほっぺをカキカキしたい
…うちの子はビビリなので触らせてくれないw
285:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/09 19:58:41 JReBwTbe
地震が来たけど放鳥中。
ぜんぜんパニクってない。
286:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/09 20:08:44 JReBwTbe
>>282
家具でも鴨居でもマウスパッドでも質感に関わらず
気に入ればなんでもかじるよ。
かじり方もカナリーシードと同じ大きさくらいに粗くかじるし
(鉛筆をナイフで削ったのにそっくり)、カトルボーンなんか
早ければ数時間でお皿になっちゃう。
まあ、しつけ方にもよるけど、ベタ馴れな子ほど、放鳥中に
リラックスして家の中かじり回るからね。
だからと言って抑制すると毛引きに移行しちゃうから
かじり木コーンとかケージに入れておいてやるといいね。
287:名も無き飼い主さん
09/08/09 20:51:56 pa+wQqIW
>>286
早速ありがとうございます。やはりかじるんですか・・・。
ショップで大人の鳥を見て、大きな黒い目と頭の羽に惚れて
一緒に暮らしたい!手乗りで迎えたい!と強く思ってるので
もう少し対処や飼い方を調べてからにします・・・。
それまで、ショップのオカメちゃんに癒されに行きます。
288:名も無き飼い主さん
09/08/09 21:06:44 Y0phqiLY
そのクズには礼はいらない
精神病患者の独り言だから
289:名も無き飼い主さん
09/08/09 21:15:05 6imcfOqv
なんで、こんなに荒んでるわけ?
私は別に金造さんのカキコミ、おもしろく読んでるけどな~。
290:名も無き飼い主さん
09/08/09 21:15:12 2jDsd7ZX
>>287さんのような人の為にテンプレ用意しておくべきだな
291:名も無き飼い主さん
09/08/09 21:44:13 88U2lf6Q
皆さんのオカメは眠くなるとあくびを5~6回しますか?
292:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/09 22:00:04 JReBwTbe
5、6回もするんじゃ喫煙者でもいない限り病気でしょう。
293:名も無き飼い主さん
09/08/09 22:03:05 88U2lf6Q
喫煙者はいます。
しかもわりとベビーな。
294:名も無き飼い主さん
09/08/09 22:10:27 5MJFOwIP
自演タイム?
295:名も無き飼い主さん
09/08/09 22:10:53 2jDsd7ZX
>>291
あまり頻繁にするならそのう炎なりかけじゃないか?
心配なら検査してもらうといいよ
296:名も無き飼い主さん
09/08/09 22:14:40 Wlz3KiIn
喫煙の影響も気になるな。
よく知らんけど。
297:名も無き飼い主さん
09/08/09 22:14:59 Y0phqiLY
キモチワリィなあ~w
検索して仕入れたネタを自演して博学気取ってるよwww
298:名も無き飼い主さん
09/08/09 22:15:26 88U2lf6Q
295さん
今日が初めてです。休日以外は昼間はだれも居ないので昼寝してますが、休日はずっと起きているからかなぁと思っているのですが、僕が実際に見たわけではなく親が見たので少し気になってしまいました。
299:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/09 22:16:05 JReBwTbe
>>287
挿し餌から育てるんじゃ季節的に今のうちですよ(ただし冷房はNG)。
まずお迎えで拒食するのは大概が25℃以下の多い季節です。
あとオカメは一人餌にするまで長いんで下手すると冬になっちゃう。
寒くなると一人餌にするときにこれまた食わなくなって体調崩す。
この2回のブランクで羽にもくちばしにもストレスラインというのが出る。
オカメは体格がいいですが、これが決まるのもこのブランクの有無で
70グラム台の子は病気もしやすいです。
300:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/09 22:27:41 JReBwTbe
>>293
少しでもたばこのにおいがするところには置かないでください。
タバコの煙というのは一戸建ての1階から2階でも階段から
上がっていきます。
お風呂上りとかの嗅覚が敏感なときにでも一度チェックを。
>>295
そのう炎だったらだちょうみたいに首を伸ばして鵜が鮎を
吐き出すように「オエー」ってやりますよ。
実際に吐いてないからあくびだというのではなく苦しそうな
嘔気が問題なんです。
あとはくちばしをこすりつけたり、膨羽なんてのもありますが
別に慢性化してなくてもやりますからね。
ペットショップのインコなんかけっこうそういうのが混じって
ますが、よく見ると不衛生だったりしますね。
タバコの煙だって中毒で似たようなし症状出ますよ。
301:名も無き飼い主さん
09/08/09 22:34:20 88U2lf6Q
糞はいたって健康なんですが、どのくらいからが病気のサインかを見極められるよう気をつけていかないといけませんね。
302:名も無き飼い主さん
09/08/09 22:50:56 2jDsd7ZX
>>301
難しいのが大抵が気づいた頃には重篤化しているケースがあるので
無理に自分で判断しようとせず、まずは気になるなら病院連れて行きましょう。
303:名も無き飼い主さん
09/08/09 22:52:48 VOfQXjox
マイコプラズマの可能性もあるんじゃない?>あくび
うちはマイコプラズマ陽性。軽度なもので様子見をしてるけど、あくびはたまにします。
頻度をよく観察した方がいいと思いますよ、医者で聞かれるかもしれないから。
304:名も無き飼い主さん
09/08/09 22:54:46 VOfQXjox
私も遺伝子検査を受け付けてる病院へ連れて行った方がいいと思います。
先生が症状を見て検査を選んでくれると思うんで…
305:名も無き飼い主さん
09/08/09 22:56:01 88U2lf6Q
わかりました。
皆さん相談にのっていただき本当にありがとうございます。結果がわかり次第また書き込みます。
306:名も無き飼い主さん
09/08/09 23:23:41 VDt4E9L4
チラ裏です
おとといの事なんだけど、そばの実がなんか臭うなと思った
でもなんの気なしににおいを嗅いだから普段からこんなにおいなのかもと思った
それで中のそばの実を2、3つまんでみたら穴の空いてるのが
つぶしてみると中に虫が2匹もいた・・・
ショックだったから、もうこのそばの実は捨てようと思った。まだ1/3くらいしか使ってないけど
でも考えてみたら全部捨てるのもったいないから、穴の空いてない実と分けよう!
と思って、今日チラシ広げてみたのですが・・・
穴あきの実がが目立つ・・・うわぁ虫がうごいてる・・・
1/4くらいチラシにだしたところでそばの実が入ってた袋を覗くと、喰い散らかされたそばの粉だらけに
もうこれはダメだと思って、やっぱり全部捨てました。もう同じそばの実は買えないです・・・
307:名も無き飼い主さん
09/08/10 00:02:26 GyBZ0Ckb
>>306
蕎麦に限らず、
農薬を制限して栽培された穀物は基本的に虫が混じってるから、
仕方が無いことだよ。
オゾン殺菌された専用パックでも買うことをオススメします。
ちなみに、米につくノシメマダラメイガ関連の害虫かもしれません。
308:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/10 00:06:46 fRJzyIy4
>>306
エクセル(NPF)の「カトルボーン」も買う店によっては
黒い変色があってアンモニア臭のするものがあるよ。
気にせず与えれば間違いなく下痢をするから店頭で
交換ではなくNPFに直接文句を言ったほうがいい。
お詫びに10個くらい送ってくるが、見た目がぜんぜん
違うのが疑問に思うけど。
あとで某ペットショップに聞いたら関東のクリエイトSDなど
102円で売ってる店とはランクが違うらしい。
安いからってドラッグストアで買っちゃダメってことですね。
309:名も無き飼い主さん
09/08/10 00:07:39 TwiiUMzi
>>306
基本、虫や虫の卵は冷凍すると死ぬので、虫を気にするのなら
購入した実を即冷凍するのが確実。
310:名も無き飼い主さん
09/08/10 00:19:16 GyBZ0Ckb
>>309
解凍したあと結露しますよね?
アレはどう対処していますか?
311:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/10 00:24:50 fRJzyIy4
カップでも袋でも中国産の春雨なんか現地で蛾の卵を
冷凍で破裂させてるけど、家庭用のでは無理だよ。
ここらへんは一応プロなんでね。
結露とか気にする前に意味ないから。
312:名も無き飼い主さん
09/08/10 00:45:33 7enkYRwM
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <ここらへんは一応プロなんでね
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
313:名も無き飼い主さん
09/08/10 00:58:50 GyBZ0Ckb
>>311
調べたら-20以下で数日保管するとか一般向きじゃないな
一般の冷凍庫だと抑制が正しいか。
てか冷凍で破裂とかよく分からん。
314:名も無き飼い主さん
09/08/10 01:03:10 TTCzq/k2
>>310
某ペットショップの注意書きでは通常は結露で品質悪化するのでやるなと書かれているな
315:名も無き飼い主さん
09/08/10 01:11:52 GyBZ0Ckb
>>314
植物の標本製作だと
洗剤漬け→乾燥機で熱風殺菌→袋に入れて専用フリーザーにて冷凍で結露を防ぐらしいが・・
一般向きじゃないし面倒くさいから、虫が酷かったら捨てて新規購入で良いかな。
316:名も無き飼い主さん
09/08/10 01:59:32 QUCBEdmh
日曜日、フジテレビの昼のさんまの番組で若い男のタレントがペットのオカメを紹介してた。
なんか丸くて毛並み良くて、超可愛かったなぁ~♪
「ウチのはミッキーマウスマーチを唄うんですよ~」とか
「飛んでも手とか頭に戻って来るんですよ~」って言ってて、
オカメ飼いには比較的珍しくない芸を紹介してたけど、
さんまとか「それ、スゴイな~」って関心してた。
で、スタジオにそのオカメが来てやらせたら、何一つやらなかったけどw
さんまの番組にオカメなんて、ちょっと嬉しかったなー。
317:プラモ ◆YuJmzR5BkBtl
09/08/10 03:53:58 TniuEXDt
>>316
あれ俺も見てたけど、名前がこたつって言うんだよね。
でも、どうでもいいけど、こたつは芸やらずに飛んで、最後は飼い主を
怒って飼い主の指かじってたけど・・・
(番組的にはそれはそれで面白い展開だろうけど。)
あれってゼッタイ、慣れないスタジオで緊張してる上に芸やるとか
無理だよね。籠開けたらすぐに飼い主のタレントに飛びついたのだって
凄く不安だったからだよね。
それなのに、飛ばそうと思って振り払うような事やってコタツは別のタレント
(有坂くるめ)の頭に移ったけど、すぐ嫌がる有坂に再び飛び離れて
今度はとなりの男性俳優に移ってた、そん時、飼い主のタレントがコタツにふれようと
したら怒って飼い主の指かじってたよね。
凄い剣幕でかじってた・・・・あれは不安で飼い主のそばから離れたくないのに、
あんな風に振り払う様な事するからだよね。
コタツがカワイそうだったよ!!
改めてインコって感情豊かなんだなって思ったよ・・・・・。
318:名も無き飼い主さん
09/08/10 07:45:31 nRLJr45g
うちのオカメたん
昨日の地震でパニックおこした(T_T)
しかも3羽も。
外出してたから急いで家帰ってカゴ覗いたら
血がケージの下にたれてて
WFなうちの子は顔も血まみれで痛々しい感じに(+_+)
両羽から出血してて羽もかなり抜けちゃいました。
出血した血って洗い流してあげだほうがよいんですかね。
羽繕いするから顔中血まみれになっちゃうんです。
319:名も無き飼い主さん
09/08/10 08:01:03 wC+xufYN
マイコプラズマって糞にも影響がでるんですかね?
320:名も無き飼い主さん
09/08/10 08:38:14 7y4u47GW
>>319 専門医で聞く事ですよ
そんな重要な質問に無責任に答えてくる人の答え信用できます?
321:名も無き飼い主さん
09/08/10 10:20:23 fDqb1zyt
>>320
ものすごい同意
誰とは言わないが、衒学趣味なのか
断片的な文字情報だけで安易に無責任な回答するような輩は害
お迎えしたばかりの人などとりあえずの不安を取り除きたい為に質問するんだろうが
不安を取り除きたいのなら一刻も早く病院行けよと
322:名も無き飼い主さん
09/08/10 10:37:32 ksz/U6TK
マイコは人に移るぜよ。 咳っぽいなと思ったら自分の血液検査も薦める。
人用のは良い薬があるし。熱は大して上がらん。
323:名も無き飼い主さん
09/08/10 11:22:44 J3i4IEAZ
誰とは言わないが衒学者いるよなあ
しかも検索エンジンをフル回転してww
324:名も無き飼い主さん
09/08/10 11:40:12 Wx35NSP8
>>322
人に移るの?
325:名も無き飼い主さん
09/08/10 11:43:22 7YS+hMr0
>>324
俺が専門医に貰った紙切れに
マイコプラズマ症:呼吸器疾患(人に移る可能性がある)
って書いてあるよ
326:名も無き飼い主さん
09/08/10 12:16:07 fDqb1zyt
子供の頃とかクラスで何人かはマイコプラズマ肺炎にかかる奴いたな
327:名も無き飼い主さん
09/08/10 13:16:27 /namE5Wx
ウチのはマイコの疑いありと言われこの前の土曜に結果出たばかり。
陰性だった。ヨカタヨ。
で、担当医(鳥専門病院です)の説明では、人からもうつらないし
人にもうつさない、人が罹るマイコプラズマは型が違います、だから今後は相棒の鳥を飼ったり、鳥のたくさんいるところ
に長時間触れ合わせたりしない限り、罹ることはありませんよと言われたよ。
ただ、人にうつるかどうかは、この型はとか言っていたから、その個体それぞれなのかな。
328:名も無き飼い主さん
09/08/10 14:34:06 J3i4IEAZ
通販しました!
329:名も無き飼い主さん
09/08/10 19:29:25 QP4zffRZ
雌雄の判別にDNA鑑定をしたいと考えています。
海外サイトで羽毛鑑定した方いらっしゃいますか?
とりあえずググってみたけど血液が必要なサイトしか見つけられなくて…
海外サイトにエアメールで鑑定を行った方お話聞かせて下さい。
330:名も無き飼い主さん
09/08/10 20:53:49 fDqb1zyt
>>329
こちらが有名かな
URLリンク(www.avianbiotech.com)
国際スピード郵便を使えば1週間ほどで結果が分かります。
331:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/10 21:13:27 fRJzyIy4
性別がよく分からない種類のオカメって高級なんだろうねw
332:小桜金造 ◆iNKOdeeVWw
09/08/10 21:23:50 J3i4IEAZ
ゲイとかもいるらしいね
333:名も無き飼い主さん
09/08/10 21:57:28 vl/j86QR
>>329
こんぱまるオンラインショップでDNA鑑定のがあるよ。
他のショップも探してみたけど見つからなかったわ
病院でやってくれるところもあるみたいだから
通っているところに一度聞いてみるのも手かな。
334:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/10 23:07:09 fRJzyIy4
こんぱまるさんとこで性判別済みのインコ買ったら外れてたって話聞いたな。
どっちにしてもCBLに外注出してるんだから、獣医のほうが無難ですよ。
335:名も無き飼い主さん
09/08/10 23:17:17 w9GN8y7W
>>333
うんうん。
きちんとした店や病院なら「万が一」間違えた場合は違約金払うなり
対処してくれる筈だよね。
ソース好きな輩が「聞いた話」とか言ってるけど無視無視!
336:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/11 00:05:32 fBqoVkhq
他人の尻馬に乗ってるだけのヘタレ。
よくテレビの街頭アンケートとかの後列でうなずいてるだけで
自分も参加者だと勘違いしてるおばさんみたいで笑えるw
こんぱまるのスレも見たことない新参者みたいだし。
337:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/11 00:15:24 fBqoVkhq
こんぱまるさんの鳥の鑑定書は信用しないように。
オスが実はメスだったり、いろいろと間違いが報告されております。
病気の検査もいつしたものやら定かではありません。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
800 :名も無き飼い主さん[sage]:2009/05/05(火) 16:47:35 ID:CmVzVvDT
○でホオミドリを購入したが
DNA検査済みでオスだったに卵を生んで♀と判明!
○に問い合わせるとDNAもあてにならないと言われた!
それなら鑑定料の意味ないジャン鑑定料返せ~
801 :名も無き飼い主さん[sage]:2009/05/05(火) 19:34:05 ID:XZrbjXiY
>>800
DNA鑑定、失敗で性別不明って事もあるからなw
そういや○でずーっと前に、個別にDNA鑑定して買った
インコの性別が、後になって違っていたと分かり、
繁殖用だから困るって言っていた人がいたけど、
どうなったんだろうか
URLリンク(unkar.jp)
338:小桜金造 ◆iNKOdeeVWw
09/08/11 00:16:25 7bRUN07U
悔しいのぉーwww
339:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/11 00:23:54 fBqoVkhq
>きちんとした店や病院なら「万が一」間違えた場合は違約金払うなり
>対処してくれる筈だよね。
主観で「筈」とか言われてもねえ。
臨床検査のミスなんてのはサンプル採取の不手際もあるわけで
見習いの店員も含む素人がキットでやったって検査機関は保証する
もんかって。
獣医だって当然誤判定ということにして返金なんてあるわけないぜ。
そもそもあらゆる検査は一度じゃ信用できないって何度もする場合が
少なくないわけだからな。
340:名も無き飼い主さん
09/08/11 00:46:22 WJq8BtMR
自分も聞いた話やスレで見ただけの話を
さも自分自身の知識のように語ってるだけのくせに
なんでこんなに偉そうなの?
なんでこんなのがまったりと平和だった
オカメスレに住み着いちゃったの?
「ないぜ」とか書く人久々に見たわw
341:小桜金造 ◆iNKOdeeVWw
09/08/11 00:50:51 7bRUN07U
まねからざる客てかっwww
342:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/11 00:58:35 fBqoVkhq
>自分も聞いた話やスレで見ただけの話を
>さも自分自身の知識のように語ってるだけのくせに
馬鹿?
聞いた話は「聞いた話」って言ってるだろ。
それ以前に自分の意見としていつ言ったんだ?
頭足りないだろ。
343:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/11 01:01:18 fBqoVkhq
バーカ(;゚;ж;゚; )
344:名も無き飼い主さん
09/08/11 01:18:57 YzaeHHv+
もう地震はこりごり。
地震の度に2階へ名前を呼びながらダッシュして、暴れてるオカメを宥めるのって大変。
流血や羽抜けもなかったから今回は良かったけど、外出した時に地震があったらと考えると恐怖だわ。
345:名も無き飼い主さん
09/08/11 01:51:15 YrYGLj5g
>>333
ほほ~こんぱまるのDNA鑑定は結構安いね
参考になりましたありがとう!
346:名も無き飼い主さん
09/08/11 02:39:23 0hI0B5nG
うちのコ、外出中に地震でオカメパニックになったみたいで
家帰って籠覗いたら両羽血だらけだった。。。
今日の朝見たら血は止まっていて
固まってるんだけど見てて痛々しい。
本人は元気に飛んではいるがいっぱい血は出ても
固まったらとりあえず大丈夫なんですかね?
347:名も無き飼い主さん
09/08/11 03:53:02 EasSGSr5
>>346
羽をだらりと下げていたり元気がないのならやばそうだけど、飛んでいるなら大丈夫なのかもしれない。
見てないからはっきりとは言えないが。心配なら病院に連れて行ってレントゲンでも撮ってもらったらいいとおも。
348:名も無き飼い主さん
09/08/11 04:07:09 G5F9Y1l/
1才のオカメ、今回、初の盆帰省します。
・車なら半日、新幹線使えば3時間ちょい。
・留守番なら、二泊三日ひとりぼっち。
・なお鳥OKのペットホテルは近隣にはありませんでした。
どういう選択がオカメにとって、いちばんストレス少ないでしょうか?
健康体な立派な成鳥オスですが、ベタアマ小心の子です。
ご助言、いただければ幸いです。よろしくおねがいします。
349:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/11 05:09:32 fBqoVkhq
けっこうゆれたがうちの2羽は爆睡中でした。
350:名も無き飼い主さん
09/08/11 05:18:32 nJv5Wvgo
ぱにっくー、でした
でもその1羽が凄すぎて後の2羽はそっちの方が怖かったのかも
351:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/11 05:36:31 fBqoVkhq
>>348
飼い主が1日不在にしただけで
(またいなくなったらどうしようか、なんとか飼い主の気を引かなければ、と)
ベタ馴れな子が毛引きを始めたなんてのはけっこうありますし
いない間に不安から餌をかき出してしまい、食べるものがなくなり衰弱とか
人気がないのをいいことにごきぶりが餌箱に侵入して餌が汚染されたり
びっくりしてけがしたり、考えるときりないですね。
普段から外出中はNHKなどのTVを見せるとか、寂しくない訓練も必要ですよ。
でも人間に依存が強ければ1日が限度でしょう。
352:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/11 06:05:28 fBqoVkhq
うちの2羽はクリッピングしてからまったくパニクらなくなったから
獣医のアドバイスはさすがですね。
それでもオーストラリア最速の鳥と言われてるだけあって
(まあ、これが飛ぶことのプライドを捨てきれずパニックという
形で爆発するんだろうけど)1メートルは飛べるから、肩に飛んできたり
ケージ内の移動には支障がない。
で、病的にベタ馴れの子ってよく観察すると家に飼い主のいない間
餌を下に落としてるだけで(いないとおいしくないんだろうけど
食べてないと嫌われるとか病気だと思われたくないというのもある)
ほとんど食べてないんですよね。
これは体重はかってみれば、簡単にわかることですよ。
それで飼い主が帰ってくると喜んでパクパク食べ始める。
「グース」で泣いちゃう人には人間だって耐えられませんね。
353:名も無き飼い主さん
09/08/11 06:19:38 q1DUltjj
羽怪我したけど血が止まって安心。
みなさんとオカメさん大丈夫でしょうか?
354:名も無き飼い主さん
09/08/11 07:24:13 pJXtOh5b
我が家のオカメは金網に掴まった姿勢で硬直していました。
ケージから出すと私にヒシッとしがみついて離れず
一時間ほどなだめて落ち着かせました。
355:名も無き飼い主さん
09/08/11 10:43:21 TlXOV1Af
ケージデビューさせようとケージ内で遊ばせていますが、ホーエイの465のえさを食べれる
一番低い棒には乗ろうとせず、糞きりのすぐちかくに付けた棒にかろうじて乗る程度です。
将来どこに棒をつけたらいいかも迷っててしまっています。
やはりえさ箱の直ぐ前に一本ですか? えさ箱は小鳥の病院の一番小さいのを使う予定です。
えさ箱の直ぐ前に一本つけると上の段に付ける、2本目まではしごが必要ですか?
オカメちゃんがパニックを起こした時は糞きりに降りてバタバタするんですか?
どなたか教えてください!
356:名も無き飼い主さん
09/08/11 11:34:36 tK++iVrV
おかめパニックは左右天上にゴンゴンあたりまくってピンボール状態になる
357:名も無き飼い主さん
09/08/11 11:48:28 YzaeHHv+
家のもピンボールだな、天井には行かないで左右上下だけど。
初めて見たときは、すごく怖かった。
自分も一緒にパニックになっては、オカメ傷だらけになってしまうので冷静に対処するといいよ。
名前を何回も呼んで、ケージからすぐに出して(家のオカメ部屋中ぐるぐると飛び回るが壁には激突しない為)落ち着くのを待つ。
落ち着いたら肩に乗せてナデナデ(この時は飛ぶのを止めたけどまだ興奮している)、優しい言葉をかけて落ち着かせる、所要時間短くて20分興奮が酷いと40分位、真夜中はとても辛いが信頼関係は育つ気がする。
358:名も無き飼い主さん
09/08/11 12:03:23 hGFZQ6nC
>>355
パニックの起こし方でケージ内をどう移動するかまではわからんね。
はじめは低い位置のとまり木にしか止まらないけどそのうちすぐ高いところに止まるようになる。
359:名も無き飼い主さん
09/08/11 19:11:15 lSVsw6SG
生後2ヶ月でお迎えした子が1ヶ月たらずで病気で入院の末落鳥したんだけど
最近入院時の検査の結果が最近出て
オウム病と診断された。
落鳥したのは別の病気だが
オウム病の件はショップに伝えようと思います。
オウム病の鳥売ってる鳥ショップでどんだけだよ!!
あー腹立つ(`◇´)
360:名も無き飼い主さん
09/08/11 19:44:43 v6bKItcd
>>359
ないとは限らない。
361:名も無き飼い主さん
09/08/11 20:27:59 BoeThxDO
本で読んだオカメインコ像とあまりにも違うんですが、うちのインコ…
名前を呼んだら飛んでくるし、結構なついているんだけど、やたらと好戦的で・・
人の指を見ると、突然「オキャーーーーッ」と叫んで走ってきて(恐竜のように)、指に食らいつき
そのままぶら下がったり、一緒に飼っているセキセイインコ+ルリハインコ×2に喧嘩を申し込んだり
(何故か怪我はしないけど)
あと、良いのか悪いのかは別として、やたらと根性が据わっていたり。掃除機かけてるときに
脱走して、そのまま掃除機の上に乗っかって喧嘩吹っ掛けたりと…
みんなの家のオカメインコはどんな感じの性格ですか?
362:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/11 21:08:05 fBqoVkhq
>>355
普通はケージ・デビューだと糞きり網を外して止まり木は現状の
一番下に1本だけじゃないんですか。
餌入れと水入れは直置きのスフレカップ(乗っても倒れない物)が
無難だと思いますけどね。
将来的な止まり木の位置は上から見て / \ のような感じで
 ̄  ̄
奥にはしご、手前にブランコ、周囲に餌入れやオモチャというのは
どうでしょうか(止まり木もはしごもブランコも大型のものを)。
オカメは止まり木を綱渡りみたいにして移動しますし、ケージ内を
同じ高さでぐるぐる回るのが好きな子が多いです。
よほど高さのあるケージでない限り、上下に止まり木をつけても
意味がないかもしれません。
ただ注意しなければいけないことは、ケージ内は様子が変わると
パニクることがあるので、試行錯誤でやるのは中雛の今のうち
でしょう。
あとかじり木の取り付けはケージの天井と10センチくらいの隙間が
開くくらいの高い位置にしておくと、秘密基地のようにして登って
かじるのでおすすめです。
>>359
ショップに伝えてもどうにもならないどころか、勇み足になりますよ。
まず最初に家族全員、大病院に検査をしに行くべきでしょう。
狂犬病と同じ四類感染症ですから、馬鹿に出来ません。
それから先は省きますが、訴訟の準備もなしにのこのこ出て行けば
あっさり証拠隠滅とか口裏あわせ、流通経路の改ざんなどを
やられてしまいます。
それ以前にペットショップというのはけっこうヤクザな業界なので
本人(素人)が文句を言いに行くとろくなことになりません。
このことで何がお望みなのかちゃんと整理して動きましょう。
363:名も無き飼い主さん
09/08/11 21:36:00 YzaeHHv+
訴訟、難しそうだし時間、手間、金すごく掛かりそう。
店に病気を言ったとして何かしてもらうのは普通無理だよ。
あぁそうですかで終わりだったし、まぁオウム病ではなかったけどね。
逆に対応してくれるところってあるのかて聞きたいくらい。
364:名も無き飼い主さん
09/08/11 22:13:01 qT+LMH3s
>>363
後から何言ってもしょうがない。
購入時に、店での検査の有無や購入直後に病気がわかった場合の
補償についての確認をしていないのなら、「現状渡し」を了解したようなもの。
病気を持っていても、いなくても、今そこにいるその鳥をその金額で買うのが
鳥屋の売買契約だから。
お迎え時にその足での検査を推奨するのは「購入後家に連れ帰る前に
言った病院の検査結果がクロだった場合、感染の責任が店にあることが
明白になるから」という面もあるんだよね。
365:名も無き飼い主さん
09/08/11 22:52:11 OAv0Ih0Z
>>363 うちの子もオウム病だった、消毒と投薬でなんとか治ったけど…
オウム病の子がいた場合、その後当分はアルコールであちこち拭いた方がいいと思うよ。
環境中に出ても長くいるらしくて、半年くらいに散ったクラミジアに感染したって話を
専門の先生から聞きました。ちょっとうろ覚えで申し訳ないけど、注意にこしたことないので。
366:名も無き飼い主さん
09/08/11 22:52:56 OAv0Ih0Z
ミス >>359
367:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/11 23:09:45 fBqoVkhq
いやいや、オウム病で落鳥しても現状渡しとやらでさえある程度認められる
瑕疵担保責任みたいなのは生き物にはちょっときついんだけど、それが原因で
オウム病に感染した事実があれば話は別なんですよ。
だからさっさと検査しに行くべきなんです。
>昭和58年2月7日、原告○○の長男○○(当時中学2年)は、神奈川県座間市
>にある忠実屋小田急相模原店にテナントとして入っていたペット店で、手乗り
>インコのヒナ2羽を購入して自宅居間で飼育を開始した。
>そのうちの1羽が購入1週間後から摂餌しなくなり2月28日頃に落鳥。
>他のl羽も同様の症状を呈して3月11日に落鳥した。
>原告の妻○○は、2月中旬より風邪様の症状を呈し、2月下旬頃から38~39
>度の高熱を出し、食欲不振を訴え、3月上旬から○○医院に通院冶療していた
>が(診断名・右気管支肺炎)、一向に治癒せず、身体の衰弱が顕著となり3月
>31日死亡した。
>解剖の結果、オウム病性肺炎で28日頃から高熱を発し、悪寒、倦怠感の症状を
>呈し、風邪と思い自宅療養していたところ、3月2日に突然意識不明となり、
>淵野辺病院に入院、11日に退院した。
URLリンク(www.j-pet.com)
>なお、この事件は最高裁まで争われ、平成8年に売主(業者)が和解金を支払うことで和解が成立した。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
368:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/11 23:20:14 fBqoVkhq
1羽目の落鳥の日に容態が悪くなって、退院の日に2羽目が落鳥とは
アンビリーバボーですね。
淵野辺病院は5年前に医療事故で医師が逮捕されてるし、人間の
病院のヤブも困ったもんです。
369:名も無き飼い主さん
09/08/11 23:31:27 qbrEcIuj
スレの空気も読めない糞コテハンと
同じようなもんじゃん
370:小桜金造 ◆iNKOdeeVWw
09/08/11 23:50:41 7bRUN07U
顔射するぞ!
371:名も無き飼い主さん
09/08/12 00:21:12 /rvFpgmE
携帯でNGワードの設定ができたらと思うのですがやり方教えて。
372:小桜金造 ◆INKO/occPA
09/08/12 00:28:06 joORNL1f
>>371
URLリンク(bbs.k2y.info)
373:名も無き飼い主さん
09/08/12 00:41:59 BkMb9Jo0
今朝の地震の時間にうちのオカメがパニックになりました。
住んでるところ大阪なのに。
しかもパニックのせいか生後二週間の雛がぐったりしてて病院駆けずり回った…
でもあんまり良くなってないみたい
(´・ω・`)
374:名も無き飼い主さん
09/08/12 08:30:53 pRMTecqS
人に移るオウム病は他の菌とは別でしょ。
ショップには健康な個体を提供する義務があるからな。
消費者センターとか保健所に相談した方がいいと思う。
375:名も無き飼い主さん
09/08/12 10:30:35 BkMb9Jo0
うちの子治ってたからか知らないけど説明無しに
オウム病だった子を売られたよ、某有名専門店で。
体が弱いのか削痩とか結膜炎とか熱中症とかカルシウム欠乏症とか
体重を95グラムまで増やせば太らずに卵作って今度は産卵過多…
って感じで今二歳半だけど月1は病院通わされてる。
でもかわいいから許す。
ちなみにうちはおばあちゃんのお兄さんがオウム病で死にかけてます。
バカにしちゃ駄目ですよ、オウム病。
376:名も無き飼い主さん
09/08/12 10:35:41 N/gin/UT
>>361
うちの♀も根性座ってる方かも
3年近く経つ子だけどパニックは2度しかやってない
震度4の地震でも静かに寝てた
私の肩にさえ乗ってればどんな部屋にでも移動できて
セキセイのカゴに乗り、追っかけ回したり威嚇してる‥
377:名も無き飼い主さん
09/08/12 11:42:38 uLjDjWG1
>>361さんではないのですが雌雄のお話参考になります。これからオカメを飼いたいと思っているので…。
♂の方が歌のものまねが上手いとかはききましたけど、当然個体差はありますよね。
♀の方が♂より慣れにくいとかあります?甘えんぼうだとか。
378:名も無き飼い主さん
09/08/12 12:49:40 LyBc6yzr
>>377さん
アドバイスさせて下さい
あなたが男性なら♀、
あなたが女性なら♂をお迎えするのをお勧めします
インコは人間に恋することは有名ですけど性別も見定めて恋してます
因みにウチにはマメルリハとオカメがいます
マメルリハが個体差が激しいと聴いていたので
ベタ馴れコちゃんを見極めてお迎えしました
反対にオカメは評判が良いのでどの子をお迎えしてもベタ馴れコちゃんだとタカを踏んでルックス重視でお迎えしてしまいました
その為、ウチの場合ですと
マメルリハの方がベタ超ベタ馴れです
もしベタ馴れを欲しいのであれば素質がかなりウエイトを占める事も事実なので性格を確認してお迎えしてくだせえ
379:名も無き飼い主さん
09/08/12 14:19:48 r1jrHZzq
うちのオカメもツンデレばかり
人の側から離れないくせに本鳥が気が向かないと
頭触らせない
でも、ベッタリが苦手な私には丁度いい
380:名も無き飼い主さん
09/08/12 14:33:26 LyBc6yzr
オカメくらいの大きさのインコのベタ馴れについてなんだけど
オカメ、マメルリハ、ラフバード、ウロコでベタ馴れは聴くけど
セキセイでベタ馴れって聞く?
トイレまで追いかけてくるとかのベタ馴れっているのかな?
381:377
09/08/12 14:49:01 uLjDjWG1
慎重に検討してお迎えしようと思います。
皆さん色々とアドバイス下さり本当にありがとうございます。
382:名も無き飼い主さん
09/08/12 16:32:37 3imAWk6E
>>381 ベタ馴れには過発情のリスクもある事をお気をつけ下さい
メスなら全体の死因が産卵に関するものがかなり高く
オスの子でも総排泄口の怪我や精巣の異常の問題があります。
普通なら発情は自然な事ですが、もし酷かったら馴れちゃうと突き放すのは結構辛いと思うので…