10/06/22 00:58:28 KGXovvTJ0
元関東在住だけど、1000円単位の換金は、都内では普通だよ。
大昔はレコード針とかもあったけど
「実際の価値以上で取引するのはおかしい」って
行政側からクレームがあって、23区内では
特殊景品に金箔を使うようになった。
それから1000円単位での換金になった。
ところが、金が高騰した時、景品金額よりも
中身の金箔のほうが高くなってしまって
貴金属店に買い取ってもらう人が出てしまった。
一時的に1000円景品を1500円にすることで対応。
今また、金が高騰しているんで1500円単位になってるらしい。
手数料っていうのは、ババァにやられているのがほとんど。
新宿のニューミヤコとか、必ず500円だけごまかすババァがいた。
当時、消費税が導入された直後だったんでオレもやられた。
で、渋谷には、偽の交換所っていうのもある。
本物の交換所より、店に近い所にあるんでダマされる。
本来は3円交換なんだが、偽交換所にもっていくと2.2円になってしまう。
熊本のカイトリーショップって、実はマジメなんだよ。