10/01/27 00:26:54 Vjo06Sq5
>>29さん
>完全ブラックボックス化=規格外になるんじゃないかなぁ
えーとですね、行政が「読み出し出来ない事」を禁止している規制ですので、
私みたいな小市民は、最初から適用外なんですよ!私は下田氏の意見に賛同しています!
しかし、完全ブラックボックス化で、「著しく利益を得る事が出来る」企業があります。
それは・・・実際のデータを、数多く集める事が出来る企業・・・
下賤の勘ぐりですと、名古屋の某ホルコン企業が大儲け出来るかとwww
上場していますので、「ブラックボックス化!さんせーい!」との、
「風説の流布モドキ」はヤメましょうねwww
>>31靖国1号殿
昔はもっとアバウトらしくwメーカーに・・・
保「ちょっと出過ぎてるけど、もうちょっと回せば大丈夫?w」
メ「ありがとうございます!もうちょっとやって下さい!」
というやり取りがあったんだってw(真面目なメーカーのみw)
>>32書上丼さん
その事を厳しく発言した国会議員が・・・
自民党カジノ議連の、岩屋毅議員なんですよw
>>34使命さん
>こういう人は普段何してる人でしょうか?
頭で考えるよりも、肌で感じましょうwww