08/09/27 19:34:29 q1Jb45y3
>>481
わかりづらい文だねごめん。
「締めているのは不正をしていない店」と言いたかった。
んで、事実ほとんどの店が不正をしていないそうだから
パチ屋に行く奴の気が知れないと言いたかったんだ。
つまり、不正を働くのは改造が必要で相当困難な上にリスクも大きい。
にも関わらず不正を働いてしまうということは、
「もっと儲けたいから不正を働く」 という動機ではなくて
「締める程度では経営がなりたたない、不正をして緩めてでも客を呼ばなければ
やってられん という動機に変化してきているのではないかと考えたんだ。
そうすると摘発が減ってきていることの説明もつくしね。