【最後の】パチンコ税導入【アンタッチャブル】at PACHI
【最後の】パチンコ税導入【アンタッチャブル】 - 暇つぶし2ch497:二代目悪徳税務署員 ◆dhLh0vsXok
08/11/10 19:19:32 QUXHyjVe
>>495
~~~ぱちんこ屋の売上と納税される消費税(売上23兆円の消費税は2,300億円?)~~~

客が4円等価交換のパチンコ屋で、12,600円分の玉を借り遊技をし、出玉2,500個を交換。
カウンターで、5,000Bと書いてある「文鎮」wwwを2本貰って、換金所で10,000円換金した場合。
(※交換所・景品問屋の販売手数料は0.8%とし、折半する事とする。)

①パチンコ店の貸玉料=売上12,600円(12,000円+消費税600円)
②客は文鎮2本を景品交換所に売却し、10,000円を受け取った(9,524円+消費税476円)
③交換所は景品問屋に文鎮2本を、10,040円で売却(9,562円+消費税478円)
④景品問屋はパチンコ屋に文鎮2本を、10,080円で売却(9,600円+消費税480円)

・消費税600円=476円+2円+2円+120円
②より、客については消費税476円の納税義務は無い
②→③より、景品交換所の納税額は2円(事業契約内容によっては事業者免税可能)
③→④より、景品問屋の納税額は2円
④→①より、パチンコ店の納税額は120円
(※実際は仕入控除に経費等も入りますが、今回は無視します)

・国庫に入る消費税=2円+2円+120円=124円

と、こういう仕組みだけど、もしややこしい三店方式じゃなくて、直接換金してたとすると、
お店の利益は12,600-10,080=2,520円になります。この2,520円に対応する消費税は120円であるわけで、
つまりは上で示したパチンコ店の納税額と一致するわけ。
12,600円が売上で、10,000円が売上割戻しみたいなものと考えましょう。

市場規模(貸玉料)は約23兆円ですが、国庫に納入される消費税は還元率80%場合、約2,300億円です。
(※約23兆円×(100%-還元率80%)×消費税率5%=約2,300億円)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch