【受験関係者専用】神奈川県公立高校part46at OJYUKEN
【受験関係者専用】神奈川県公立高校part46 - 暇つぶし2ch27:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 01:40:07 57jf6QENO
近年、1都3県で東大合格者20人以上を記録したのは、日比谷 西 浦和 千葉 
くらいで、都立も2校同時に達成したことはないんじゃないかな?
神奈川も埼玉や千葉みたいに県内上位層が1校に集中すれば可能だと思うよ


28:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 02:01:11 TcePVMwT0
翠嵐には東大合格者数は期待しない方がいいよ。
東大に行って官僚になるのはかっこ悪いと思うのが伝統だから。
もちろん、物理や数学の秀才が東大に進学するのは否定しないが。
早慶、東京一工、芸大、横国、MARCHがバランス良く進学する県立高校
を4~5校位作るのが理想的かな。

29:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 02:11:15 elob+JNd0
文Ⅲで必死に稼いでる湘南と文Ⅰ~理Ⅱまでバランスよくの翠嵐なら翠嵐を特化した方がよさそうだな

30:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 02:13:44 bpsfsAiX0
石原都知事の母校は湘南

31:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 02:19:47 XUlgwFTX0
>>27
今年達成してるよ。日比谷37人、西20人。

32:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 02:32:27 1ziFoUg80
>>28
県立が凋落した時代の低レベル翠嵐OBか?
伝統とか勝手なことを捏造してほざくな。

東大行くのが格好悪いなんて雰囲気は自分たちの頃は全くなかった。
東大出の教師も多かったし、生徒は東大の研究室が五月祭で発表するためのアンケートなどにも協力していた。
東大理Ⅰで自分の希望する学科に進振りで落とされるよりは、目標下げても東工大で希望の学科に行くという傾向はあったけど。
あと、医学部行く奴はレベル下げても現役合格を目指すって感じだった。

横国に行くくらいなら私立か浪人した方がマシって感覚だったな。

33:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 08:32:44 uIeBDy970
日比谷は確かにネームバリューあるけど湘南もそこそこあると思うよ
自分は40代半ばのおっさんだけど我々の世代では日比谷は既に東大10名行くか行かないか
の普通の進学校になっていた
昔は「凄かったらしいね」という感覚
今の高校受験生の親世代の30代後半から40代の人にとっては日比谷はそういうイメージ
むしろ既に私立、国立が東大ランキングの上位を占めていた時代において公立高校で
大量に合格していたのは浦和、湘南、千葉
今よく名前があがる岡崎なんかもその時代はほぼ無名
そういう意味では湘南も全国区のネームバリューをもつ数少ない公立校だと思うけどね

34:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 08:43:10 +5dcAVJvO
東大合格者を増やすにはやはり最上位層の厚みを増やすしかないよな。
今の日比谷なら、従来開成や学附に進学していた最上位層の生徒を取ることができるので、今後も実績を伸ばすことができると思うが、今の姿になる以前はどうやって最上位層を集めたんだろうか。
石原都知事の改革が少しずつ優秀層を都立に集めて、時間はかかったがやっと実を結び始めたと言うことか。
松沢知事は本気で県立高校の改革に取り組んでくれるかな?

35:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 09:53:53 +5dcAVJvO
ところで松沢知事って高校はどこ?
神奈川県立?
私立出身なら県立高校の没落など眼中になかったりして。

36:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 10:09:01 FWF5tyui0
>>35
ググレ情弱が!

お前が、偉そうに語るな!

37:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 10:28:12 +5dcAVJvO
>>36
まるでチンピラだな

38:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 10:29:19 xrfw94oqO
松沢さんは中学校から慶應だな
小学校は公立だが

39:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 11:48:03 TcePVMwT0
>>32
全盛期のオヤジOBだよw
もちろん、教師は最低レベルの人ばかりw
俺は東大に入りたい研究室がなくて東工大に行った。
某コンビニ社長は慶応(→ハーバードMBA)
夜回り先生は上智
某ゲームデザイナーは千葉大
面白い連中が多かったな

40:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 13:57:49 utGsieKo0
>>33
多少のネームバリューはあるかもね。
都立戸山レベルのね。
知る人ぞ知るって感じ。

田園都市線沿線、港北ニュータウン、その他横浜の振興住宅地に住む教育熱心な親は県外からの移住者が多いので、
湘南??どこそれ?って感じだと思う。

東大合格者圧倒的ナンバーワンだった日比谷とは、10位前後の実績しかなかった湘南とは全国的知名度はまるで違う。
湘南が良かったと言っても、当時は生徒数も多く
実質的には栄光が神奈川ナンバーワンだった。

それに対して、日比谷は麻布、開成、武蔵を質、量とも凌駕していた。

41:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 14:10:06 Xi318moi0
湘南がどうこうというよりも
「神奈川県立高校は全国最低レベル」というのは
全国津々浦々まで広がってます。

eduのスレなんか良く見れば分かるけれど
転勤族で東京に戻ってくるけれど
東京は生活費が高いので神奈川に住みたい、
だけど神奈川県立高校には入れたくない、
とかいうジレンマがよく書かれている。

42:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 19:03:36 HIT9e4/Y0
1979年横浜国立大学合格者数      横浜国立大学 2010年高校別合格数
(共通一次第一回)
光陵53                       27 桐蔭学園
横須賀51                     20 横浜翠嵐 桐光学園
横浜緑ヶ丘50                  18 柏陽 厚木
横浜翠嵐49                   15 浦和 湘南
厚木46                      14 サレジオ
平塚江南42                   13 横浜緑ヶ丘 川和 鎌倉学園 逗子開成 韮山
湘南31                      12 四日市
希望ヶ丘29                    11 水戸一 千葉 戸山 八王子東 平塚江南         
小田原28                     10 希望が丘 小田原 聖光学院 長野 静岡
桐蔭学園24                    9 札幌東 横須賀 富山中部 甲府西 時習館 ラサール                      
鎌倉20                       8 秋田 学芸大付 町田 海城 開成 城北 栄光学園 東海 高松
青山・金沢17                   7 宇都宮 川越 船橋 西 本郷 山手学院 公文国際学園 金沢泉丘
柏陽・横浜平沼・聖光学院14           大垣北 旭丘 明和 熊本
鶴丸・桐朋12                   6 盛岡一 仙台一 安積 磐城 土浦一 竹園 栄東 日比谷 世田谷学園
駒場東邦・鶴見10                  光陵 フェリス女学院 浅野 洗足学園 神奈川大付 高岡 諏訪青陵
浦和・小山台・新宿9                岐阜 向陽 愛光 筑紫丘 鶴丸
墨田川、立川、戸山、三田9
熊谷・九段・日比谷・都立富士・両国・浅野8
都立国立・小石川・都立駒場7
相模原・横浜市立南・高岡・長野7
清水東・沼津東・浜松北・金沢泉丘7

43:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 19:04:18 HIT9e4/Y0
減った高校→光陵・横須賀・緑ヶ丘・翠嵐・厚木・平塚江南・湘南・希望ヶ丘・小田原・鎌倉・青山・金沢・横浜平沼、
        聖光学院・鶴丸・桐朋・駒場東邦・鶴見・小山台・新宿・隅田川・立川・三田・熊谷・九段・日比谷・都立富士
        ・両国・浅野・都立国立・小石川・都立駒場・相模原・横浜市立南・高岡・清水東・沼津東・浜松北

増えた高校→桐蔭学園・桐光学園・柏陽・浦和・サレジオ・川和・鎌倉学園・逗子開成・韮山・四日市・水戸一・千葉・戸山・
        八王子東・長野・静岡・札幌東・富山中部・甲府西・時習館・ラサール・秋田・学芸大付・町田・海城・開成・城北
        栄光学園・東海・高松・宇都宮・川越・船橋・西・本郷・山手学院・公文国際学園・大垣北・旭丘・明和・熊本

44:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 19:09:42 dDymi3sX0
>>41
確かに全国的には、神奈川県立高校は全国最低水準だと言われている。

転勤族はその辺りの情報には詳しいから。

45:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 22:10:38 D66IarWb0
>>41
埼玉の浦和近郊でも住んで浦和高校でもいけばいいんだよ
もしくは千葉・船橋に住んで千葉高校とか
東京でも八王子の方に住めば国立とかあるだろ

46:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 22:13:13 D66IarWb0
>>33
でも湘南地域に湘南→東大っていう考え方がないのが問題だね

>>40
>田園都市線沿線
ある意味この人たちが桐蔭を支えていたよね
田都沿線からだと公立ってほとんど皆無だから
中学から私立に行かせるしかないんだよね
麻布とか筑駒とか

47:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 22:27:00 UFbVWOcQ0
>>45
八王子なら西・国立と地元の八王子東があるからいいね。
あと町田の場合、+神奈川県内を通って日比谷へ飛べる。

町田市内→小田急・田園都市線→日比谷高校の生徒を、
途中の神奈川県民は間近で見ていることになるので、
途中の神奈川県民は羨ましがることだろうな。

とはいえ都県境の壁は未だに壊れていないので大きく感じることだろう。

道州制で都県境の壁が取れても、
日比谷へは都内に加え埼玉・千葉の生徒と、
八王子東へは都内に加え埼玉・山梨の生徒と
争うことになる。

48:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 22:48:35 Sk0jdExq0
>>47
>日比谷へは都内に加え埼玉・千葉の生徒
ねーよwww
市川とか浦安の人が日比谷とかはあっても
さすがに川口の人とか通学時間的に浦和行った方がいいだろwww
さすがにこれは妄想レベルだよ

49:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 22:57:49 Sk0jdExq0
湘南は名門だろ どれくらい名門かというと平均で現役で明治とか横市行けるくらい
まぁ浦和にしても千葉にしても平均は現役で早稲田下位くらいだから
あんまり差がないだろ あの辺りの差は誤差の範囲

50:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 23:04:04 elob+JNd0
湘南は4割浪人するけどな

URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)

     卒業者  進学  浪人   浪人率  現役進学(実際に進学した数) 週刊朝日09.7.31より
湘南  318   189  129   40.6%  非公表
翠嵐  274   176   98   35.8%  東大6 京大2 東工10 一橋6 横国11 早28 慶13
柏陽  240   190   50   20.8%  東大2 京大4 東工9 一橋5 横国12 早27 慶13 

横須賀 275   185   90   32.8%  東大1 京大0 東工2 一橋1 横国11 早15 慶15
川和  277   207   70   25.2%  東大1 京大1 東工0 一橋2 横国 5 早19 慶12
緑ヶ丘 237   188   49   20.7%  東大0 京大0 東工5 一橋0 横国 9 早27 慶25
湘南は4割浪人するけどな


51:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 23:05:47 DWECtR8y0
>>47
日比谷信者うざい。

52:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 23:23:42 57jf6QENO
>>31
それは失礼
神奈川も続いてもらいたいな

>>29
今年は 湘南(文Ⅲ5 理Ⅰ5 理Ⅱ1) 翠嵐(文Ⅰ1 文Ⅱ1 文Ⅲ2 理Ⅰ4 理Ⅱ2) だったけど、
昨年は、湘南(文Ⅰ1 文Ⅱ2 文Ⅲ1 理Ⅰ3 理Ⅱ1) 翠嵐(文Ⅲ5 理Ⅰ4 理Ⅱ5)

湘南・翠嵐とも毎年下位科類で数を稼いでるわけじゃないよ


53:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 23:42:53 4dQXiFxTO
>>50
湘南が現役の進学実績を公表しない(できない?)のはかつての伝統校のプライドなのかな?
にしても公立高校で4割浪人って多いな。


54:実名攻撃大好きKITTY
10/04/18 23:45:09 TOkQWELs0
湘南、スイラン、柏陽、厚木を除く全ての神奈川公立高校の進学実績が逗開、鎌学より悪いってどういうこっちゃ。
今年だけか?

逗子開成(卒業生263人)
東大4、東工11、一橋2、早稲田62、慶應50、上智26
URLリンク(www.zushi-kaisei.ac.jp)

鎌倉学園(卒業生?人)
東大1、東工7、一橋1、早稲田75、慶應50、上智30
URLリンク(www.kamagaku.ac.jp)

55:実名攻撃大好きKITTY
10/04/19 01:13:52 82wA/1ZM0
>>42
1978年横浜国立大学合格者数(二期校最終年)
湘南53
横浜翠嵐47
平塚江南43
厚木40
希望ヶ丘31
横須賀・小田原30
横浜緑ヶ丘・光陵25
鎌倉19
青山・富山17
磐城・横浜平沼・柏陽15
開成・聖光学院・桐蔭学園13
浦和・戸山12
小石川・西・ラサール11
千葉・日比谷・九段・都立国立・駒場東邦10
学芸大附・小山台・麻布・川和・南・相模原・多摩・高岡・沼津東・鶴丸9
富士・桐朋・大磯・追浜・東海8
新宿・海城・高松・今治西7


56:実名攻撃大好きKITTY
10/04/19 01:48:37 bw18R6ZK0
さすがに小田原平塚江南鎌倉は鎌学・逗子開成には勝っていると思います
学費的な側面も加味して・・・
学費っていう面も考えないとおかしいと思うゾ

57:実名攻撃大好きKITTY
10/04/19 01:56:09 bw18R6ZK0
平塚江南と小田原の県西あまり中学受験をする人も少ないよ地域をなめるなよ

58:実名攻撃大好きKITTY
10/04/19 07:56:04 T9cRSgJnO
学費の話が出てくるなんて、まさに怒り心頭って感じだなw

59:実名攻撃大好きKITTY
10/04/19 08:13:13 t+QeNiTN0
神奈川県立高校は全国最低レベル何ですよね。

60:実名攻撃大好きKITTY
10/04/19 08:33:00 f+zSb5+a0
中高一貫校は公立高校に勝って当たり前だよ
優秀な生徒を先に確保する機会があってしかも6年間も指導できるんだから
ただし進学をメインにしない情操教育などを重視している学校は別だけど
逗子開成にしても鎌学にしても進学に力を入れているのなら最低でも翠嵐や湘南とも
競うくらいじゃないとダメだろ

61:実名攻撃大好きKITTY
10/04/19 08:42:09 MGPNpLy2O
中学だけでなく高校のレベルも低いとなると私学に行くしかなくなるね
公立は貧乏低学歴確定の残りカスばかりになる
しかし学校選びを間違えると私学もやばい
特に女子

62:実名攻撃大好きKITTY
10/04/19 09:33:29 c/U06Qz0O
2010年、三浦半島の青山学院大学合格者
県立湘南高58
逗子開成高53★
県立鎌倉高48
鎌倉女学院44★
鎌倉学園高38★
県立横須賀35
市立金沢高33
横須賀大津18
県立追浜高15
横須賀学院11★
日大藤沢高11★
藤嶺藤沢高11★
私立横浜高10★
七里ヶ浜高8
県立大船高5
横浜清風高5★
県立氷取沢4
県立逗子高3
北鎌倉女子3★
県立藤沢西2
横浜立野高2
三浦学苑高2★
関東六浦高2★
聖和学院高2★
横須賀総合1
県立湘南台1
鎌倉女子大1★
湘南学院高1★

63:実名攻撃大好きKITTY
10/04/19 10:08:59 c/U06Qz0O
2010年 三浦半島の立教大学合格者
県立湘南高52
鎌倉女学院52★
逗子開成高46★
鎌倉学園高39★
県立鎌倉高38
県立横須賀38
市立金沢高12
藤嶺藤沢高10★
横須賀学院10★
日大藤沢高7★
県立大船高5
私立横浜高5★
県立追浜高4
横須賀大津4
湘南学院高4★
七里ヶ浜高3
県立氷取沢3
県立藤沢西3
北鎌倉女子3★
三浦学苑高1★

64:実名攻撃大好きKITTY
10/04/19 11:59:03 c/U06Qz0O
2010年 相模川より西側全部の青山学院大学合格者
県立厚木高49
平塚江南高43
県立相模原37
県立小田原31
相模大野高31
茅ヶ崎北陵17
県立座間高19
県立秦野高19
平塚学園高19 ★
県立大和高12
自修館中等9 ★
県立伊志田8
県立大磯高8
湘南工科大7 ★
県立鶴嶺高6
県立厚木東6
県立西湘高6
県立茅ヶ崎5
県立大原高4
県立大和西4
相模女子大4 ★
私立向上高4 ★
私立相洋高3 ★
茅ヶ崎西浜2
アレセイア2 ★
東海大相模2 ★
秦野曽屋高1
県立大和東1
光明相模原1 ★

65:実名攻撃大好きKITTY
10/04/19 12:01:14 c/U06Qz0O
2010年 相模川より西側全部の立教大学合格者
県立厚木高61
県立小田原39
茅ヶ崎北陵37
平塚江南高30
県立相模原27
県立秦野高18
相模大野高16
平塚学園高12 ★
県立大和高11
自修館中等7 ★
県立海老名6
私立相洋高6 ★
湘南工科大5 ★
県立座間高4
県立大和西4
県立鶴嶺高3
県立大磯高2
県立西湘高2
県立茅ヶ崎2
秦野曽屋高2

66:実名攻撃大好きKITTY
10/04/19 14:33:42 LLHxtqyGi
神奈川県立高校は酷すぎる。
これでは不況の最中でも中学受験率が下がらないわけだ。


67:実名攻撃大好きKITTY
10/04/19 21:36:54 CIb7gDfI0
>>60
>鎌学にしても進学に力を入れているのなら

いやあ入れてないでしょ、あの適当学校はw図解はしっかりとやってると思うけど。
平凡な公立高校からでさえ見習うべきところが大いにあるユルカリキュラム。

68:実名攻撃大好きKITTY
10/04/19 22:27:48 f+zSb5+a0
>>67
それが最近はそうでもないみたいよ
HP見ればわかるけど

69:実名攻撃大好きKITTY
10/04/20 23:31:37 Q2WE3GRN0
順.都-種校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県-別名----|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.千葉県千葉---|319|-22|-8|-8|12|34|-84|26.3|
02.東京都日比谷--|317|-37|-7|11|10|-9|-74|23.3|
03.埼玉県浦和---|360|-29|-7|-7|12|19|-74|20.5|
04.東京都西----|313|-20|-3|-8|15|13|-59|18.8| 大学校1名含む
05.東京都国立---|322|-14|-6|14|12|10|-56|17.3|
06.神奈県横浜翠嵐-|272|-10|-2|10|-7|-4|-33|12.1| 大学校1名含む
07.山梨市甲陵---|118|--2|-3|-1|-1|-7|-14|11.8|
08.東京都八王子東-|324|--8|-3|11|-8|-6|-35|10.8| 理Ⅲ1名
09.神奈県湘南---|315|-11|-4|-5|-7|-3|-30|-9.5| 大学校1名含む
10.埼玉県大宮---|365|-16|-1|-3|-8|-3|-31|-8.4|
11.神奈県柏陽---|278|--3|-1|-1|12|-6|-23|-8.2|
12.山梨県甲府南--|275|--6|-5|--|--|11|-22|-8.0|
13.埼玉県川越---|364|--5|-3|-7|-6|-7|-28|-7.6|
14.東京都戸山---|327|--3|-3|-3|10|-4|-23|-7.0|
15.東京都青山---|285|---|-1|-5|11|-3|-20|-7.0|
16.千葉県船橋---|329|--2|-2|-7|-5|-7|-23|-6.9|
17.埼玉県浦和一女-|367|--2|-2|-7|-2|-8|-21|-5.7|
18.千葉県千葉東--|324|--1|-4|-4|-3|-4|-16|-4.9|
19.神奈県平塚江南-|318|--3|-2|-1|-6|-4|-15|-4.7| 大学校2名含む・理Ⅲ1名
20.千葉県東葛飾--|365|--4|-3|-4|-3|-2|-16|-4.6|

21.埼玉県熊谷---|358|--4|-1|-3|-3|-5|-16|-4.4|
22.東京都小石川--|160|--2|-1|--|-1|-3|--7|-4.3|
23.神奈県厚木---|320|--3|--|-3|-6|-2|-14|-4.3|
24.東京都立川---|314|--1|-1|-5|-3|-3|-13|-4.1|
25.東京都両国---|201|--1|--|-1|-5|-1|--8|-3.9|

70:実名攻撃大好きKITTY
10/04/21 10:19:09 Ft7hGXXN0
2009年も2010年も結局、スイラン、湘南、柏陽までの3校だけだな
それ以外はダメだ

71:実名攻撃大好きKITTY
10/04/21 11:33:58 u0h9omRU0
東京一工国医割合 10%~ 東京4校 千葉1校 埼玉1校 神奈川1校 山梨1校



72:実名攻撃大好きKITTY
10/04/21 14:34:36 R6MksX+XP
【横浜南部学区】
・県立清水ヶ丘 ・県立大岡 ・県立横浜日野 ・県立港南台 ・県立野庭 ・県立柏陽 
・県立上郷 ・県立永谷 ・県立六ッ川 ・市立南

他スレで県立2~3番手校の話題が出てたけど、そのランクの学校は統廃合が進んでるな~
柏陽・永谷・市立南しか残ってない

73:実名攻撃大好きKITTY
10/04/21 14:52:37 BerXra690
自分が行った学校が無くなっていたりすると、寂しいものがあるかもな。
卒業証明書なんかが必要になったことは無いけど、必要になった場合に
どうするんだろう。

74:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 16:29:07 g4bAjixJ0
>>67
神奈川は中学受験層が増え続けているので
ほとんどの私立中高一貫は黙っていてもレベルが上がっている。
(除く桐蔭)

75:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 16:34:40 r+ZpSLmZ0
【神奈川】川和高、厚木高など8校が新規に学力向上進学重点校に指定 多すぎとの声も…
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

76:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 16:54:29 Yl3drlBiP
>>75
【追加】
横浜緑ケ丘 希望ケ丘 川和 追浜 相模原 秦野 厚木 大和

追浜 秦野 大和 てなんだよ!
県教委はやる気あんのか?www

77:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 19:49:22 woDyp46l0
神奈川県の教育委員会がバカどもの集団だということが証明されたなw
何で追浜?

78:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 19:58:51 Ni3al0vK0
>>76
希望ヶ岡も同程度。

79:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 19:59:18 bvoUHQT80
>>75
宣伝マルチ 市ね

80:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 20:32:14 h6FMFcd20
神奈川県教育委員会は何を考えているのか!バカ丸出しもいいところ!
進学重点校が多すぎるよ!せいぜい5校ぐらいで充分だと思う。教育委員会のリーダー
は本当にバカとしか思えない。こんなバカなやつらに支配されている誠実で優秀な少数の
教員に心より同情致します。

81:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 20:49:46 2j/T/lM80


                  ◆◆ 神 奈 川 県  2010 合格力 ランキング   2版  2010.4.10

順位 . 卒数 . 東大 京大 北大 . 東北 名大 . 阪大 九大 一橋 . 東工 筑波 千葉 . 茶女 外語 首都 . 横国 横市 . 早大 . 慶応 . 合計 . #合格力 合格力
────────────────────────────────
01    227 .  65    4    2    0    0    0    0 .  25 .  16    5    2    0    1    1 .  10    4 .  194 .  161 .  490 .  1096 .  48.3   ○ 聖光学院
02    181 .  57    2    2    2    1    1    0    8    9    5    2    0    1    1    8    6 .  102    95 .  302    856 .  47.3   ○ 栄光学園
03    265 .  36    6    1    3    0    1    0    5 .  25    4    4    0    0    3    6    0 .  153 .  122 .  369    733 .  27.7   ○ 浅野
04    174 .  11    2    2    4    0    1    0    7    9    4    2    0    1    5 .  14    9    84    87 .  242    455 .  26.1   ○ サレジオ学院
05    272 .  10    2    3    0    0    2    1 .  10    7    6    3    3    6    9 .  20    7 .  140    44 .  273    541 .  19.9   ● 横浜翠嵐
06    315 .  11    4    2    3    1    3    0    5    7    3    2    3    1 .  13 .  15 .  13 .  146    49 .  281    530 .  16.8   ● 湘南
07    188    7    3    3    5    0    0    0    3    8    3    4    0    0    6    5    1    70    55 .  173    314 .  16.7   ○ 桐蔭学園中教

82:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 20:50:42 2j/T/lM80
08    156    3    1    1    0    0    1    1    4    4    1    1    3    6    3    7    4    65    22 .  127    237 .  15.2   ○ 公文国際学園
09    278    3    1    2    1    0    0    1    1 .  12    4    8    1    2    4 .  18    9    62    31 .  160    383 .  13.8   ● 柏陽
10    263    4    0    1    4    0    0    0    2 .  11    2    0    0    1    5 .  13    7    60    46 .  156    301 .  11.4   ○ 逗子開成
11    178    2    1    1    0    0    0    0    1    2    2    1    4    5    3    3 .  10    61    24 .  120    195 .  11.0   ○ 横浜双葉
12    186    4    3    1    0    0    0    0    4    2    2    2    1    7    1    3    2    86    29 .  147    202 .  10.9   ○ 横浜共立学園
13    317    3    2    2    2    3    1    0    1    6    1    3    1    2 .  13 .  11    7    61    29 .  148    333 .  10.5   ● 平塚江南
14    318    3    0    1    2    0    2    0    3    6    6    2    0    2 .  11 .  18    3 .  110    28 .  197    333 .  10.5   ● 厚木
15    246    5    0    0    0    0    0    0    3    5    0    4    3    3    3    3    6    55    31 .  121    216    8.8   ○ 洗足学園
16    292    1    0    5    1    0    2    2    1    7    2    2    0    1    1 .  13    5    73    42 .  158    246    8.4   ○ 鎌倉学園
17    316    0    0    2    3    1    0    0    0    3    1    3    0    1 .  11 .  13 .  11    67    26 .  142    257    8.1   ● 川和
18    275    2    0    2    0    0    1    0    1    3    1    0    1    1    6 .  13    9    63    22 .  125    221    8.0   ● 横浜緑ヶ丘


83:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 20:51:32 2j/T/lM80
19    272    2    0    3    0    0    0    0    0    5    4    0    0    1    3    9 .  10    52    14 .  103    208    7.6   ● 横須賀
20    187    0    0    0    0    0    0    0    0    0    5    0    0    5    3    6    9    00    77 .  105    140    7.5   ○ フェリス女学院
21    639    4    1    7    3    1    2    0    4    2    9    1    1    4 .  13 .  20    8 .  113    58 .  251    448    7.0   ○ 桐光学園
22    166    3    0    0    0    0    0    0    0    1    0    1    2    3    0    1    8    35    26    80    112    6.7   ○ 湘南白百合学園
23    323    2    1    1    4    0    0    0    0    2    3    1    1    0 .  10 .  10    4    57    17 .  113    217    6.7   ● 小田原
24    159    1    0    1    1    0    1    0    1    0    0    1    1    3    5    2    2    57    32 .  108    105    6.6   ○ 鎌倉女学院
25    235    1    0    3    1    0    0    0    0    1    1    1    0    0    4    6    9    32    13    72    146    6.2   ● 光陵
26 .  1220    8    1    8    2    1    1    2    3 .  12    3    8    2    2 .  14 .  27 .  11 .  116    87 .  308    612    5.0   ○ 桐蔭学園
27    276    1    1    1    0    0    0    0    1    0    1    0    1    1 .  11    5    2    43    15    83    136    4.9   ● 相模原
28    249    0    0    0    0    0    0    0    0    5    2    0    0    1    5    6    3    35    13    70    120    4.8   ○ 神奈川大附
29    352    1    0    3    1    0    0    1    0    2    0    1    0    0    5    7    8    61    39 .  129    159    4.5   ○ 山手学院

84:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 20:52:21 2j/T/lM80
30    411    2    0    1    2    0    0    0    0    0    2    0    0    0    4 .  10 .  11    34    13    79    173    4.2   ● 希望ヶ丘
31    275    0    1    0    0    0    2    0    1    1    1    2    0    1    2    5    4    27    12    59    109    4.0   ● 鎌倉
────────────────────────────────   
  .  9211   252 .  36 .  61 .  44    8 .  21    8 .  94 .  173 .  83 .  61   28 .  62 . 178   307 . 202   2314 . 1359 . 5291    327 .  12.8    合 計
平均 . 297

#合格力=東大*10+京大*8+(北大+東北+名大+阪大+九大)*6+(一橋+東工)*7+(筑波+千葉+茶女+外語+首都+横国+横市)*5
合格力=#合格力/卒数


85:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 21:08:10 woDyp46l0
>>78
希望ケ丘(希望ヶ岡ではないw)はかつての名門校。
翠嵐などよりはるかに優秀な生徒が集まっていた。
今年の進学実績も、少なくとも鎌倉よりは上。
っていうか、鎌倉が重点校から外れるべきじゃないか?
ろくな実績出してねーぞ。

学区細分化して高校ダメにしたのと同じ思考回路。
8月に毎年進学重点校で合同説明会があるが、18校も聞きたくないわな。

86:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 21:27:33 Yl3drlBiP
結局、18学区時代のトップ校は 新城 茅ヶ崎北陵 相模大野(?) の3校を除いて、
すべて重点校指定されるわけだ
あとは、全県学区の横浜国際(外短附)と学区二番手の鎌倉・追浜
鎌倉は05年から独自入試を実施してから指定されたんだろうけど、追浜は謎だね

87:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 21:28:43 h6FMFcd20
神奈川県教育委員会は解散せよ!こんなバカ集団は不要。税金の無駄遣いはやめろ!

88:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 21:29:53 Ni3al0vK0
>>85

>今年の進学実績も、少なくとも鎌倉よりは上
目くそ鼻くそ

>>81-84の表読む限りでは、県横以下はカスにしか思えない。
っていうかフェリスの人数、さすがにこれはないだろ。一部分しか公表してないんじゃない?

89:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 21:58:20 woDyp46l0
>>88
昨年度の駿台模試の優秀者に希望ケ丘の生徒が常連でいたのを知らないんだねw
フェリスが毎年東大などの進学者数を非公表にしているのも、周知の事実。
けなしている本人が情弱過ぎてw

まあ、実績ない高校は外すべきだね。
他県に比べて重点校多すぎ。

毎年神奈川の教員人事異動を見ると、教育委員会から重点校の管理職に異動する例が極めて多い(柏陽、翠嵐等)。
今回の重点校増加も、教育委員会から外に出て異動する先に居心地の良い高校を多数確保しておきたいという心づもりなんだろうな。
生徒や県民のための改革ではなく、教育委員会と教員のための改革。
税金泥棒だね、全く。

90:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 22:07:39 Ni3al0vK0
>>89
実績ない高校は外すべきだね

同意。希望ケ丘とかな。


91:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 22:13:23 dL2IeNJJ0
おっぱまげたなあもう

92:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 22:30:51 ZXEI1KRa0
>>89
相変わらずやりたい放題の公務員。
血税を自分の保身のために使う。

93:実名攻撃大好きKITTY
10/04/22 22:34:27 bvoUHQT80
>>75
URLリンク(d.hatena.ne.jp) 2ch の検索結果 約 2,480 件

URLリンク(d.hatena.ne.jp) 2ch - Google 検索
URLリンク(www.google.com)

こいつ2chに宣伝しまくる有名なアフィ野郎

とりあえずアフィ会社に通報しておく

94:実名攻撃大好きKITTY
10/04/23 01:36:27 Cw+r27oJP
ところで、現在の重点校10校はすべて独自入試実施校なんだが、
今回指定される8校も来年から独自入試に移行するんかな

95:実名攻撃大好きKITTY
10/04/23 12:00:24 1328M6DE0
二期校時代の横国は、現在の地に移転しておらず、横浜駅から5~6分の京急南太田駅・弘明寺駅
から歩いて数分の地にあり、都内から通学可能であった。
地方の北大、東北大を振って、設備、社会的実績、ネームバリュー等は伴っていないが、
入試難易度の高い横国にいくものも多かった。
この辺は家庭の事情、首都圏出身か地方出身かでも選択は分かれた。
二期校の東大といわれていたのは事実で、東大、東工大、一橋の殆どの受験生の
併願校で、入試難易度だけは、一時期、東北大、名大をしのぎ、
阪大と争っており、そのため、全国から受験生が集まった。

96:実名攻撃大好きKITTY
10/04/23 13:14:17 91aAof6r0
266 :名無しさんの主張:2010/01/09(土) 17:23:13 ID:iUm1LWAB
桐蔭学園柔道部員、現行犯逮捕 酔って路上強盗
スレリンク(budou板)l50
桐陰学園の少年犯罪
スレリンク(youth板)l50

日本の教育を崩壊させた元凶のような学校


97:実名攻撃大好きKITTY
10/04/23 13:45:45 hofZVbmTi
>>95
単に二期校だから見かけの偏差値が高かっただけだけどね。
旧帝大と比べたら、研究設備、実績、就職、全てショボかった。
一時期学生運動も盛んだったので企業からは敬遠された。

この時代の左ががった奴らが神奈川県立高校の教師となり、組合(日教組)活動に力を注ぎ込む。
そして神奈川県立高校は凋落。

本当の横国の価値は二部(夜間)が充実していて教育の機会均等を実現していたところにあった。


98:実名攻撃大好きKITTY
10/04/23 15:33:07 ZdzmrC+H0
学力重点指定校の追浜は多少謎だが、
今年の倍率の良さや一部校舎建て替え中のため数年後はリニューあるされる設備、
駅から歩ける距離、元々学区2番手校だったから
指定することで人気が出るとは思うよ
学校の裏の道が横浜市?というぐらい横須賀市内でありながら横浜に近いから
横浜市内の生徒が流れてきてもおかしくないと思う

ピザ型読解力養成の指定を去年まで受けてたから 読む書く話す考える討論する表現する場は今でもやってるようだし

追浜と同レベルの大船とか数校は重点校に指定されなかったしね
教育委員会も何か追浜を指定する意図はあったんじゃないのかな???

ただ、なぜ、平沼が重点校指定にされてないのかが疑問

99:高校 保健室
10/04/23 16:10:46 wPd9kHY40
高校 過敏性大腸症候群 保健の先生 内科医が言わんので 誰も知らん
母親への執拗な抗議電話 母親へのイジメ
登校した日を選んで掛ける 嫌がらせ 母親 涙
単位は1年区切りなので 2年になればオサラバした!!!!!!!!!!!!
母親が図書館で調べれば違っていたのにな
船酔いは誰でも通じるのにな
過敏性大腸症候群 今の転勤先では初めから知識に入っている理不尽差
遠足のバス酔いを怒るか??????????????????

100:実名攻撃大好きKITTY
10/04/23 16:22:18 59rsRW/K0
このスレには横国に詳しい人がいるようだがそう言えばなんで横浜って昔からの日本の主要都市なのに旧制大学が無いんだろうな。
東京に近いからって言っても千葉には千葉医科大学が在ったわけだし。

(都市的に)ライバルの神戸に旧商大があって、横浜って言う商業が栄えてた土地柄か横国も経済経営は強いんだから東京商大の代わりに横浜商大で良かったと思うんだけどなあ。

101:実名攻撃大好きKITTY
10/04/23 16:47:23 SBTV3FOKO
>>100

私立の名門、横浜商科大学があるじゃんwww

102:実名攻撃大好きKITTY
10/04/23 19:34:51 9qsU7HWAi
>>100
神奈川は江戸時代から東京(江戸)の付属物のようなもの。

幕府直轄領だった神奈川には各県にある藩校からの歴史を持つ一番校と言うのがない。
(小田原藩の藩校だった小田原高校を除く)

大学も似たようなもので、東京商科大学があったから
横浜には不要だった。

所謂三高商の中でも、横浜はかならずしも格上ではない。
理系しか無かった北海道帝国大学に対して、文系の受皿として存在した小樽高商の方が格上だった。

現在でも卒業生に対する上場企業役員比率は横国より小樽商科大学の方が高い。

103:実名攻撃大好きKITTY
10/04/23 19:41:31 bK7C1Ege0
それは小樽は商学部しかないからでしょ
役員比率なんて一橋>>>>>>>>東工大なんだし
小樽で大手社長とかいたっけ

104:実名攻撃大好きKITTY
10/04/23 19:46:25 Ppo8SqE10
>>95
スレ違い。
毎回本当にしつこい奴だ。
高校受験の板に横国の評価なんか関係ないんだよ。
二期校時代の横国OBが定年間近で暴れているのか?

神奈川県の公教育の荒廃は横国大に起因する。
横国進学は普通の進学校なら負け組、これ常識。
滑り止めで難易度がアップするなんて、今も同じこと。
開成の滑り止めで慶應志木の難易度が現在アップしているが、それと同じ。
神奈川県の公務員になりたいなら、横国は好都合だろうけれどw
そんでもって今回の重点校増加のような愚策を次々に打ち出すわけだ。

>>98
確かに、平沼は重点校に指定されたら良かったね。
翠嵐より横浜駅に近いし。

105:実名攻撃大好きKITTY
10/04/23 19:48:58 bK7C1Ege0
そいつ学歴板からコピペしてるだけの愉快犯だからスルーしたほうがいいよ

106:実名攻撃大好きKITTY
10/04/23 19:49:18 Cw+r27oJP
>>103
新聞記者に「そんなこと言ったってね、こっちは寝ていないんだよ!」と怒鳴った
森永の社長が樽商

107:実名攻撃大好きKITTY
10/04/23 19:50:01 Cw+r27oJP
すまん 雪印 の間違い

108:実名攻撃大好きKITTY
10/04/23 22:48:43 xcXI+gTM0
二期校時代の横浜国立大学
URLリンク(kamome.lib.ynu.ac.jp)
共通一次時代との比較
URLリンク(kamome.lib.ynu.ac.jp)

109:実名攻撃大好きKITTY
10/04/23 23:07:05 jB2Jpamq0
>>108
なるほど。
横国の教育学部は他学部に比較して地元出身者が多く
これらの人間が神奈川県立高校の凋落を招いたのか。

110:実名攻撃大好きKITTY
10/04/23 23:46:00 F1OBJPuL0
>>102
そもそも当時の東京(江戸)は愛知政権下の植民地


111:実名攻撃大好きKITTY
10/04/24 00:36:13 odIMqmUfP
>>98 >>104

平成22年度 県立高校教育力向上推進事業指定校一覧
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
平沼は国際教育校に指定されてるね

不思議なのが、茅ヶ崎北陵 県教委から完全に無視されとる

112:実名攻撃大好きKITTY
10/04/24 13:10:28 Zsy59WBOO
湘南と翠嵐は3年くらいで復活するだろう。
日比谷、県浦和、県千葉はもう限界だから、これからは神奈川県立の時代。
神奈川県立の底力を舐めんなよ。

113:実名攻撃大好きKITTY
10/04/24 14:44:14 sTZb7PJl0
ないない。

神奈川の底力は凄い。
しかし、それは全て私立中高一貫。

114:実名攻撃大好きKITTY
10/04/24 15:34:10 8YHagNjl0
まずは入試における内申の比率を低くして、前期合格者をゼロにすること。
中学の先生にゴマすって点稼ぐ奴が公立トップ校に行くからレベルが下がる。

115:実名攻撃大好きKITTY
10/04/24 15:42:12 Zsy59WBOO
日比谷が復活できたのだから湘南、翠嵐の復活も楽勝だな。
3年後の湘南、翠嵐の実績は、東大40、京大10、東工大30、一橋20、早稲田200、慶応180ってとこか。

116:実名攻撃大好きKITTY
10/04/24 17:06:43 LmdAntFb0
>>115
翠嵐の復活って言うけど、翠嵐はいまだかつて東大30人台すら乗せたこと無いんだよ…
復活とは言わない気がする…。
湘南の復活はいいけど。


117:実名攻撃大好きKITTY
10/04/24 17:09:06 WfzNDKlw0
>>115
湘南+翠嵐ならそのくらいになるんじゃない。
復活したらね。

118:実名攻撃大好きKITTY
10/04/24 17:41:25 sTZb7PJl0
>>116
きっと夢でも見たんだろうね。

中学受験で私立中高一貫に抜けるのが収まらない限り
少ないパイの取り合いに過ぎない。

重点校は増えて、ますます分散化して
各校の実績は落ちる。
やっていることが全く分からない神奈川県。

119:実名攻撃大好きKITTY
10/04/24 17:47:52 keoXC0vFi
東大200名合格していた日比谷が30名で復活と言われるなら
翠嵐、湘南とも既に充分に復活している。


120:実名攻撃大好きKITTY
10/04/24 21:34:57 cAhgjDuc0
>>112
何か勘違いしてるようだけど、
神奈川県立は全盛期からそんな大したこと無いからね
翠嵐は最高で27名しか合格させたことが無く(今より生徒数多い)
20人越えた年は数えるほどしかない
今の浅野の方が全盛期翠嵐よりよっぽど凄いよ

121:実名攻撃大好きKITTY
10/04/24 23:40:13 5sC6mheu0
しかし、湘南はやっと独自一期生が卒業したばかりで(翠嵐は三期生)
同じ独自一期生の比較だと日比谷を上回ってるという事実はあるわけだ
それに、独自導入年でいうと日比谷01年?、翠嵐05年、湘南にいたっては07年なわけで
改革の進度が大きく異なる他県との比較は不毛な議論だからやめとけ


122:実名攻撃大好きKITTY
10/04/24 23:44:54 1msU0Jee0
>>120
凄いってどういう意味?
浅野でトップだとお茶大に入れるのかw
まあ京浜工業地帯の工場に貢献してくれや

123:実名攻撃大好きKITTY
10/04/24 23:59:19 uDYO6qWv0
翠嵐は湘南が凋落したおかげでの現在の地位だからな
校長がいろいろ頑張ってるみたいだけど、そのうちまた湘南に流れるんじゃない?

124:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 00:24:43 gLewm/ID0
>>123
それは違う
湘南はこの10年ほど、東大10人前後で恐ろしいほど安定してるだろ
翠嵐が増えたのは東大5人分程度、目立つのは早慶などだから
おそらく川和、希望が丘、緑ヶ丘、光陵あたりの最上位層を取り込んだだけだよ

125:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 00:30:00 7uVzSeMa0
ダークホースの厚木を忘れてはいかん。意外に厚木にも流れると思う。
全盛期は翠嵐より進学実績上だったんだから、県西ローカルでのブランド力はまだ死んでない感じがする。


126:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 00:34:29 zqCORSFIO
翠嵐は知名度、立地から言って来年は東大30人、再来年40人、次は50人と成長していくのは確実。
最終的には東大80人を超えて神奈川では栄光、聖光を抑えてトップ、公立ではダントツ日本一となるだろう。

127:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 00:36:24 7uVzSeMa0
>>126
おまい実はアンチ翠嵐だろ…

128:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 00:39:36 r5Fjt5Sb0
>>127
校長かもよw

129:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 01:10:17 DGZIXshW0

【日本人の血税が・・】 子ども手当、韓国人男性が554人分(今年8600万円、来年以降1億7千万円)を申請。孤児と養子縁組…兵庫県・尼崎市★20
スレリンク(newsplus板)l50

【財源も作業も他人任せ】子ども手当に外国人殺到、窓口は混乱状態 「養育関係」の確認作業を民主党に“丸投げ”され、自治体からは怒りの声★2
スレリンク(newsplus板)l50

130:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 09:18:28 zqCORSFIO
お前ら湘南、翠嵐を舐めんなよ。
3年以内に東大50人超えのポテンシャルを持つ公立は湘南、翠嵐以外にない。

131:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 12:21:01 hQDFPd6+0
1975年 大学合格実績(早大は進学者数)

----|東|東|一|東|茶|千|横|横|都|埼|慶|早|上|立|青|学|中|明|法
----|大|工|橋|外|女|葉|国|市|立|玉|大|大|智|教|学|習|央|治|政
==========================================
鶴見--|00|01|01|00|00|02|12|04|03|02|07|23|07|23|20|09|39|57|24
翠嵐--|16|11|05|06|02|07|39|22|05|04|49|65|25|22|26|06|50|32|07
川和--|00|01|01|00|00|01|07|05|00|01|07|07|05|14|15|04|21|32|12
港北--|00|03|00|00|00|01|05|02|01|00|02|04|01|06|10|04|12|20|14
市立東-|00|00|00|00|00|00|01|02|02|00|01|04|00|02|03|00|05|14|11
―――――――――――――――――――――
平沼--|02|01|01|00|01|02|24|07|03|01|14|18|13|18|17|12|32|40|15
光陵--|10|01|04|02|00|07|23|16|05|03|41|31|08|13|19|07|34|24|04
希望 ヶ丘|11|11|03|02|03|07|22|21|05|02|36|38|17|22|38|20|55|57|19
柏陽--|00|05|00|00|00|02|13|05|00|00|06|07|04|08|18|01|25|26|08
松陽--|00|00|00|00|00|00|00|00|00|00|01|00|00|00|00|00|00|00|01
市立桜丘|00|01|00|00|00|04|13|04|01|00|02|14|05|14|17|05|36|41|18
市立戸塚|00|00|00|00|00|00|01|00|00|00|00|01|00|00|07|02|05|15|07
―――――――――――――――――――――
緑 ヶ丘-|01|07|01|00|01|06|28|11|06|01|23|32|14|22|26|24|30|55|22
立野--|00|00|00|00|00|00|02|00|00|00|02|03|02|00|07|01|08|10|08
日野--|00|02|00|00|00|00|02|00|00|00|03|04|02|04|03|05|04|11|09
市立南-|00|00|00|01|00|03|08|05|03|00|05|03|02|19|19|04|25|34|29
市立金沢|00|00|01|00|00|00|15|05|02|00|03|01|02|07|05|01|20|27|09

132:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 15:14:41 plCjwRyD0
今の30後半はまだ翠嵐>浅野世代だろ

133:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 16:03:29 s6pJ9oql0
翠嵐、、全国的に見れば一度も日の目を見たことがない永遠の中堅校。

134:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 16:16:00 ZS3Bk5nE0
横浜国大常盤台キャンパスと横浜市立大金沢八景キャンパスってどっちが立地いい?

135:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 16:17:26 Euv8TD/Q0
翠嵐か湘南のどっちかを県千葉みたいに公立中高一貫にすればいいんじゃね?

中学入試の栄光・聖光落ちを拾えて浅野や慶應、女子御三家あたりとは6年間の学費考えたらけっこういい勝負しそうだけど。

逗開やサレジオには勝てるでしょ。

もちろん高校入試枠も残しておく必要はあるが。

今の前期入試分つぶして中学組にまわせばいい

136:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 16:27:32 dxw5HHt90
湘南を希望ヶ丘と合併して横浜へ移転。目的はかつての県トップ校というブランドと旧制一中のブランドを一纏めにし立地条件の良い横浜へ移る事。
さらに神奈川県立湘南中学校を併設すればいい。

横浜なのに湘南?お茶女だってお茶の水にはもう無いし、一橋だって一橋にはもう無いだろ?だから問題ない。

137:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 16:32:27 4jH0Jpap0
 昭和10年(1935年)人口  昭和15年(1940年)人口

【神戸市】   912,179   【神戸市】    967,234   
 (8区)            (8区)             
  林  田   216,213     林  田   229,356     
  兵  庫   145,064       灘     155,498      
    灘     128,186     兵  庫   149,363     
  葺  合   124,556     葺  合  △123,846     
  須  磨    94,382     須  磨   113,212     
  神  戸    88,110     神  戸   △79,850      
  湊  東    65,749     湊  東   △62,382     
    湊      49,919       湊      53,727     

【横浜市】   704,290   【横浜市】    968,091   
 (5区)            (7区)              
    中     348,942       中     386,020     
  神奈川   155,908     鶴  見   172,587     
  鶴  見   113,962     神奈川   169,408     
  保土ケ谷   47,642     磯  子    76,966      
  磯  子    37,836     保土ケ谷   63,981     
                   港  北    56,432     
                   戸  塚    42,697     


神戸の主な旧制中学:神戸一中、神戸二中、神戸三中、滝川、六甲、(灘は戦前は神戸市ではなかった)
横浜の主な旧制中学:神戸一中、神戸二中、神戸三中、関東学院、浅野、本牧(現横浜)

138:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 16:33:46 4jH0Jpap0
訂正
横浜の主な旧制中学:横浜一中、横浜二中、横浜三中、関東学院、浅野、本牧(現横浜)

139:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 18:45:18 1Ii5T2/T0
各高校のホームページを見てみると平塚江南高校が充実している。
カリキュラムも詳細に掲載しており、受験指導が入学時から行われている。
これが今年の好結果に繋がったのではないかな。
それと理Ⅲに現役合格した子が目標となり引っ張って好循環したのかもしれないね。
他校も、特に旧制中学で今回重点校に指定された緑ヶ丘、厚木はもっと積極的な進路指導が
必要だろう(希望が丘は主体的に今の方針をしているのでそれはそれでいいのでは)。

140:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 21:24:42 9dACpF1v0
横国が保土ヶ谷ゴルフ場が移転しなかったらどこに移転してたのか気になる

141:実名攻撃大好きKITTY
10/04/25 22:37:01 s6pJ9oql0
日能研の今年の結果偏差値。
聖光、栄光、浅野の神奈川御三家の上がりっぷりは半端なものではない、、、

私立王国神奈川とはいえ、本家御三家を抜く勢い。
天下り先の重点校増やしている場合じょないでしょう。

それとも公立は諦めて、私学交付金を増やす?
県民のためには、それもありだね。


142:実名攻撃大好きKITTY
10/04/26 00:10:46 3+WbIARg0
東大に入ってどうするの?

143:実名攻撃大好きKITTY
10/04/26 01:02:14 UWk8dF/S0
っていうか公立から
例えばだけど
横浜翠嵐 東大50とか
県立湘南 東大45とか
現実的になったら
なんかキモすぎるだろwww

それ以外になったらどうするんだよwwwその生徒たちは

144:実名攻撃大好きKITTY
10/04/26 08:11:31 XOtWjpsa0
神奈川は私立がしっかりしているから
棲み分けすればいいんじゃないか。

今の状態でよいとは思わないが。

145:実名攻撃大好きKITTY
10/04/26 09:02:03 OE/y/Nz50
>>141
去年はそれぞれいくつで今年はそれぞれいくつになったの?

146:実名攻撃大好きKITTY
10/04/26 09:03:51 OE/y/Nz50
>>143
何がキモイの?
30人超なら千葉や埼玉にはあるけど、まあトップ1校だけで他は神奈川の2番手クラスだけど


147:実名攻撃大好きKITTY
10/04/26 15:29:55 0SUXtMpa0
神奈川県立高校は相変わらず全国最低レベルか・・・

それなのに重点校だけは増えるって??
さらに薄くなるだけ。

148:774RR
10/04/26 18:57:43 I4APOWQq0
もう、神奈川軒、廃止して、、、、、

東京都に編入した方がいいよ。



149:実名攻撃大好きKITTY
10/04/26 22:50:25 3+WbIARg0
>>148
横浜都民にとってはどうでもよい話
基本的に南下しないからw

150:実名攻撃大好きKITTY
10/04/27 00:46:20 tKPWXv/f0
>>149
私立高校いくならはじめから英語国語数学の3教科を固めればいいしね

151:実名攻撃大好きKITTY
10/04/27 01:21:45 L6xCpMsM0
重点校は増やしすぎ。
分散してどこもあまり実績がぱっとしない・・・ってことになりそうだが。

152:実名攻撃大好きKITTY
10/04/27 02:00:10 egqzWe8JP
都立日比谷は01年に公立校としてはじめて自校作成問題入試を導入し、6年後の
07年に東大28名と大躍進を果した
翠嵐・横浜国際(外短附)・平塚江南が独自入試を開始したのが05年
2011年は神奈川県立が復活の狼煙を上げる記念すべき年になる気がする。。。

153:実名攻撃大好きKITTY
10/04/27 03:40:08 +fEFA4V10
>>150
海城 巣鴨のことかな?
あとは法政ニ高?

154:実名攻撃大好きKITTY
10/04/28 09:49:44 df6KSsjm0
>>152
おーーー!来年期待したいね。

155:実名攻撃大好きKITTY
10/04/28 18:51:32 CY7//9FM0
サンデー毎日で神奈川の進学重点化がちょっとだけ記事になってた。

サンデー毎日 2010.5.9号

ところで「MARCH」で合格者数が大きく伸びたのは市川だ。
市川は共学化して中学受験の生徒のレベルが上がりました。
今年は共学化後2期目の卒業生だったので、合格実績が
上がりました。

この他に(MARCHで)伸びているのは厚木や湘南、川和など。
5年前に学区制が撤廃され、湘南が「学力向上進学重点校」に
指定されるなど、合格実績を伸ばすための体制整備が効いたようだ。

MARCH合格者数
1位 桐蔭学園 677
2位 桐光学園 574
3位 開智    438
4位 市川    431
5位 国学院久我山 396
6位 春日部高 388
7位 川越    374
8位 山手学院 366
9位 大宮    350
9位 栄東    350
11位 厚木    341★
12位 湘南    337★
13位 川和    331★



156:実名攻撃大好きKITTY
10/04/28 23:23:09 T8jgzcoi0
>>155
桐蔭が一番いい学校に見えてしまう不思議。

157:実名攻撃大好きKITTY
10/04/29 01:45:48 BSSrM1hR0
>>155
春日部 川越 大宮はマーチ多いよな・・・
神奈川だと厚木湘南はマーチ多いね

埼玉だと立教が割と近いから受ける人多いんだろうな
青学はそれほど受かる人数多くないし

158:実名攻撃大好きKITTY
10/04/29 08:55:40 BFO1lVGZ0
MARCHで伸びてるなんて全然名誉じゃない
厚木や湘南もそんなこと言われてもいやだろうな


159:実名攻撃大好きKITTY
10/04/29 13:45:08 bO0+tWYQ0
おやおや^^
別に緑ヶ丘さんや翠嵐さんは別に嫉妬しなくてもいいんですよ^^
むしろこれだけ平均層が多いっていう意味ですごいですね^^

160:実名攻撃大好きKITTY
10/04/29 13:45:53 oEGGVc9X0
>>158
厚木ならマーチに入れれば充分。
湘南とは雲泥の差。

161:実名攻撃大好きKITTY
10/04/29 13:51:46 BFO1lVGZ0
合格者数からは平均層が多いかどうかは分からないんだが
湘南も厚木も学生数が多いから多めになるだけでは

162:実名攻撃大好きKITTY
10/04/29 15:51:38 U23p5vOH0
>>160
湘南厚木からマーチ入れれば充分だろ
湘南厚木でも合格者数が多いのはだいたい上位マーチ
所謂明治立教だよね
逆に川和や鎌倉は青学や法政で稼いでいるよね
だいたい川和や鎌倉も平均進学先が法政くらい


163:実名攻撃大好きKITTY
10/04/29 16:07:52 U23p5vOH0
>>158-160
翠嵐→早稲田下位(教育社学)
湘南 厚木 柏陽→立教・明治・理科大
江南 小田原 川和 緑ヶ丘 多摩→中央・青学・学習院
横須賀 鎌倉 秦野 茅ヶ崎北陵 横浜平沼 希望ヶ丘 大和 相模原→法政

が割とスタンダード


164:実名攻撃大好きKITTY
10/04/29 16:10:24 BFO1lVGZ0
緑ヶ丘は真ん中未満でもマーチにいける

具体的には、緑ヶ丘の2009年卒は、
卒業者237人のうち、現役進学者は188人、そのうちマーチ以上は130人。マーチ未満に現役で進学するのは58人。


165:実名攻撃大好きKITTY
10/04/29 21:41:54 We2qjXa+0
>>164
平均進学先は上位30%の進学先じゃなくて
上位30%~70%くらいの進学先だよー

でもそれを考えると北陵や秦野、大和から
法政行くことすらも困難かも
洗顔とかすれば行けるかも

166:実名攻撃大好きKITTY
10/04/29 23:41:56 0Ibn4neR0
1919年(大正8年)横浜市三春台に中学関東学院設立
1919年当時の横浜市の中学校は公立の横浜第一中学と横浜第二中学のみ
1925年(大正14年) 卒業生53人(他私立校の卒業数:浅野58人、本牧76人)
・第六高校1(東大理)、第八高校1(中退)、浦和高校1(九大法)、松本高校1(東大農)、水戸高校1(東大文)
・横浜高等商業学校(現横浜国大経済)2、横浜高等工業学校(現横浜国大工)3、

戦前、戦後60年頃までは横浜の私立ではトップクラスと言っていい内容だったが
関東学院大学付属校、聖光学院開校、横浜公立小学区制廃止に伴い70年代以降は中位校甘んじる

167:2010年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医
10/04/29 23:57:46 9BiiEsud0
順.都-種校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県-別名----|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.神奈県横浜翠嵐-|272|-10|-2|10|-7|-4|-33|12.1| 大学校1名含む
02.神奈県湘南---|315|-11|-4|-5|-8|-3|-31|-9.8| 大学校1名含む
03.神奈県柏陽---|278|--3|-1|-1|12|-6|-23|-8.2|
04.神奈県平塚江南-|318|--3|-2|-1|-6|-4|-15|-4.7| 大学校2名含む・理Ⅲ1名
05.神奈県厚木---|320|--3|--|-3|-6|-2|-14|-4.3|
06.神奈県横須賀--|271|--2|--|-5|-2|--|--9|-3.3|
07.神奈県横浜緑が丘|275|--2|--|-1|-3|-2|--8|-2.9|
08.神奈県小田原--|324|--2|-1|--|-2|-1|--6|-1.8|
09.神奈県多摩---|281|--2|--|-2|-1|--|--5|-1.7|
10.神奈県相模大野-|236|--1|--|--|-2|--|--3|-1.2|
11.神奈県相模原--|276|--1|-1|-1|--|--|--3|-1.0|
12.神奈県鎌倉---|278|---|-1|-1|-1|--|--3|-1.0|
13.神奈県川和---|316|---|--|--|-3|--|--3|-0.9|
14.神奈県希望が丘-|318|--2|--|--|--|-1|--3|-0.9|
15.神奈県横浜国際-|229|---|--|--|--|-2|--2|-0.8|
16.神奈県光陵---|236|--1|--|--|-1|--|--2|-0.8|
17.神奈県川崎総合科|228|---|--|--|--|-1|--1|-0.4|
18.神奈県氷取沢--|232|---|-1|--|--|--|--1|-0.4|
18.神奈県厚木東--|232|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|
20.神奈県神奈総合産|235|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|

21.神奈県茅が崎北陵|239|---|--|--|--|-1|--1|-0.4|
22.神奈県大和---|277|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
23.神奈県座間---|280|---|--|-1|--|--|--1|-0.3|
24.神奈県西湘---|310|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|

168:実名攻撃大好きKITTY
10/04/29 23:58:06 0Ibn4neR0
まぁ関東学院・関東学院六浦は戦前は結構名門だったよね
戦後も聖光が募集開始するまでは東大を2、3人くらい合格させていたくらいだし


せめて神奈川の公立高校、湘南と厚木だけでもいいから
平均進学先が早稲田商くらいになるといいな

169:2010年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医(南関東5都県)
10/04/29 23:59:33 9BiiEsud0
順.都-種校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県-別名----|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.千葉県千葉---|319|-22|-8|-8|12|34|-84|26.3|
02.東京都日比谷--|317|-37|-7|11|10|17|-82|25.8| 大学校7名含む
03.埼玉県浦和---|360|-29|-7|-8|12|19|-75|20.8|
04.東京都西----|313|-20|-3|-8|15|13|-59|18.8| 大学校1名含む
05.東京都国立---|322|-14|-6|14|12|10|-56|17.3|
06.神奈県横浜翠嵐-|272|-10|-2|10|-7|-4|-33|12.1| 大学校1名含む
07.山梨市甲陵---|118|--2|-3|-1|-1|-7|-14|11.8|
08.東京都八王子東-|324|--8|-3|11|-8|-6|-35|10.8| 理Ⅲ1名
09.神奈県湘南---|315|-11|-4|-5|-8|-3|-31|-9.8| 大学校1名含む
10.埼玉県大宮---|365|-16|-1|-3|-8|-3|-31|-8.4|
11.神奈県柏陽---|278|--3|-1|-1|12|-6|-23|-8.2|
12.山梨県甲府南--|275|--6|-5|--|--|11|-22|-8.0|
13.埼玉県川越---|364|--5|-3|-7|-6|-7|-28|-7.6|
14.東京都戸山---|327|--3|-3|-3|10|-4|-23|-7.0|
15.東京都青山---|285|---|-1|-5|11|-3|-20|-7.0|
16.千葉県船橋---|329|--2|-2|-7|-5|-7|-23|-6.9|
17.埼玉県浦和一女-|367|--2|-2|-7|-2|-8|-21|-5.7|
18.千葉県千葉東--|324|--1|-4|-4|-3|-4|-16|-4.9|
19.神奈県平塚江南-|318|--3|-2|-1|-6|-4|-15|-4.7| 大学校2名含む・理Ⅲ1名
20.千葉県東葛飾--|365|--4|-3|-4|-3|-2|-16|-4.6|

21.埼玉県熊谷---|358|--4|-1|-3|-3|-5|-16|-4.4|
22.東京都立川---|314|--1|-1|-5|-4|-3|-14|-4.4|
23.東京都小石川--|160|--2|-1|--|-1|-3|--7|-4.3|
23.神奈県厚木---|320|--3|--|-3|-6|-2|-14|-4.3|
25.東京都両国---|201|--1|--|-1|-5|-1|--8|-3.9|
26.神奈県横須賀--|271|--2|--|-5|-2|--|--9|-3.3|

170:実名攻撃大好きKITTY
10/04/30 00:05:54 CT14JbVS0
江南・厚木以下がひどすぎるな・・・
まぁひどい年だったっていういいわけもできるけど

171:実名攻撃大好きKITTY
10/04/30 00:15:32 349qdTXU0
毛並みの良さ、という点では光陵が最強だな。
なんてったって設立当初は横浜国立大附属高校だったんだから。

偏差値?そんな下劣なもの、国立附属高校の前ではゴミだよゴミw

172:実名攻撃大好きKITTY
10/04/30 00:35:16 CT14JbVS0
光陵と希望が丘ってどっちがうえなの?
どっちもダメで横浜翠嵐っていうスパルタ成りあがり校に
抜かれてしまったっていうイメージなんだけど

173:実名攻撃大好きKITTY
10/04/30 00:36:56 WSoQDEyH0
横浜国立大附属鎌倉→湘南
横浜国立大附属横浜→横浜翠嵐・横浜緑ヶ丘が至高
          希望ヶ丘 光陵は一段落ちるっていうイメージ

174:実名攻撃大好きKITTY
10/04/30 00:41:10 zcv25lcl0
>>173
横浜国立大附属横浜→横浜翠嵐・柏陽・横浜緑ヶ丘が至高
では?

たしか横浜国立大附属横浜の所在って旧柏陽学区ですよね?

175:実名攻撃大好きKITTY
10/04/30 01:00:00 CT14JbVS0
知るかカス
鎌倉→大船→本郷台は通いやすいんだよヴォケ

176:実名攻撃大好きKITTY
10/04/30 01:04:18 CT14JbVS0
>>171
歴史でいったら小田原高校に勝る高校は関東内には皆無だな
あるとしたら佐倉高校
もともと千葉高校よりも佐倉高校の方が
歴史はあったんだけど
明治政府のせいでこうなったそうな
県庁所在地も・・・

177:実名攻撃大好きKITTY
10/04/30 01:26:06 2LWTZ631P
慶應義塾(一般・正規)
132 日比谷
-93 県立千葉
-84 県立浦和
-66 西
-56 国立 岡崎
-51 大宮
-50 土浦第一
-49 ★湘南 旭丘
-44 ★横浜翠嵐 熊本
-31柏陽 -29平塚江南 -28厚木 -26川和 多摩 -22横浜緑ヶ丘 -17小田原

サレジオが87だから、湘南 翠嵐 もそれくらいは受かって欲しいものだ

178:実名攻撃大好きKITTY
10/04/30 02:30:24 dUffajRZ0
湘南の慶應はSFCで稼いでるってオチはないよな?w

179:実名攻撃大好きKITTY
10/04/30 06:28:07 c+v3QRjM0
>>178
それはむしろ、湘南以外の高校のほうが可能性が高いのが現実だろ

180:実名攻撃大好きKITTY
10/04/30 07:48:43 5BSOeReB0
>>165
誰も上位3割の話なんてしてないけど
上位5割に入れなくてもマーチには行けてるって話
マーチ現役合格しても浪人して早計いくのもいるだろうし

181:実名攻撃大好きKITTY
10/04/30 07:49:53 5BSOeReB0
>>179
立地的にいえば湘南はSFC多いかもよ

182:実名攻撃大好きKITTY
10/04/30 08:04:18 5BSOeReB0
>>164の続きで、URLリンク(www.y-midorigaoka-h.pen-kanagawa.ed.jp)

緑ヶ丘は2010年に浪人は16人国立合格してる。2浪は多分ほとんどいないし。
2009年卒の浪人49人のうち半分の24人が結果的にマーチ以上に行くとすると、
2009年卒卒業者237人のうち、65%の154人がマーチ以上に進学。
私立医学部薬学部とかICUもいるかもしれないからまあ2/3はマーチ以上ってことだね

>>165
上位3割ならマーチより上に行ってるよ
この時点で、28%だから。あと現役で筑波に1人と千葉に3人いる

     卒業者  進学  浪人   浪人率  現役進学(実際に進学した数) 週刊朝日09.7.31より
緑ヶ丘 237   188   49   20.7%  東大0 京大0 東工5 一橋0 横国 9 早27 慶25

183:実名攻撃大好きKITTY
10/04/30 09:30:42 Db0N37Igi
緑ヶ丘とか無名過ぎる。
横浜市民でさえ知らない名前。

184:実名攻撃大好きKITTY
10/04/30 23:49:26 eHmgVhya0
まぁ旧学区トップ(横浜翠嵐 湘南 厚木 江南 小田原 横須賀 横浜緑ヶ丘 川和)
で上位7割くらいに入っていれば現役、少なくとも1浪で上位マーチに入れるのは確定的に明らかだな

185:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 00:14:40 /zGUbNyY0
マーチいくなら神奈川の情強は
湘南地区  鎌倉学園→明治 青学
横浜南地区 山手学院→明治 青学
横浜北地区 サレジオ→明治 青学
だな 立教は少し遠い

186:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 00:56:05 XUgZ+nDz0
学区トップでも相模原 横須賀 光陵 秦野 茅ヶ崎北陵 希望ヶ丘 相模大野 大和は一段落ちるけどな
にしても、相模大野中等と平塚中等の結果はどうでるか・・・
静岡の浜松西がそこそこいい実績をあげたので、マーチ大量合格くらいの結果は出すのかな 気になるぜ

187:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 02:57:40 3jID0ajx0
756 実名攻撃大好きKITTY 2010/04/20(火) 00:58:50 ID:UTLSeBYz0
サンデー毎日で難関大の合格者数がここ10年で増えた高校とかいって特集してたけどあれよーく考えないと意味ないよね。
たとえば早稲田とかほとんどの高校で合格者増えてるんだけど、早稲田大学は一般入試の合格者数自体が
2000年→2009年で1400人ほど増えてるからどこの高校も合格者増えて当たり前なんだよね・・・

開成のマーチ合格者数激増のナゾとか書いてあったけどマーチも学部増設やらセンター利用やら全学部入試やらで
受験方式増やして合格者総数も昔に比べて増えてるからどこの高校も増えて当たり前
合格者数が増えて受かるのが簡単になって、でも入学辞退率が上がってるのが今の有名私大。
そこを考えずに有名私大の合格者数が増えた→躍進とかアホすぎるだろ。

766 実名攻撃大好きKITTY New! 2010/05/01(土) 02:55:56 ID:3jID0ajx0
>>756
明治なんて募集人数ほとんど変わってないのに合格者数はここ10年で7000人以上(1.5倍)増えてるよ。
ほんと簡単に受かるようになった。
マーチ合格者数が増えて喜んでる高校は明治が出してる合格者数以上に増えてるのかどうか考慮する必要がある

明治大学一般入試 募集人員と合格者数
       募集人員  合格者数 
1999年 4592人   13659人
        ↓       ↓
2004年 4542人   15253人
        ↓       ↓
2009年 4644人   20804人 (10年前より7145人増加)

188:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 03:15:37 7dM6BM2p0
>>187
失せろ情弱 神奈川TOP公立の情強はだいたい明治行くんだよ
まぁ近いから青学になるが

189:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 03:38:29 a3eKftFDO
>>187
明治の合格者すげー増え方だな。
募集人数が変わってないってことは前は13000人合格者出せば定員埋められてたのが
今は20000人合格者出さないと定員埋められなくなったってことでしょ。
明治志願者数日本一とか言って喜んでたけど合格しても入学する人の割合はどんどん減ってるのかよ

190:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 08:16:43 Pnn5C5Jw0
まぁいくらいっても湘南→立教・青学が至高なのは変わらない

191:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 08:25:00 VVwroVjl0
>>189
センター利用のせいだろうね
センター利用は募集人数の10倍近く合格者数だすことも珍しくない

192:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 12:43:42 3A1f81vz0
>>168 こんな時代もありました
昭和30年(1955年)東大合格者数 私学のみ抜粋   
麻布   57      
開成   28
武蔵   18
成蹊   15
土佐   13
栄光   12
灘    11
学習院  10
成城   10
桐朋    8
関東学院  7←
芝     5
浅野    4

193:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 15:40:17 vyI673tx0
>>192
麻布がすごい
このころの横浜旧港北区(今の港北区緑区青葉区を足した地域)の住民も
東横線もしくは田園都市線・新玉川線を乗り継いで東京都の国立・私立まで
行っていたのだろうか・・・? もしくは横浜線使って、ヨコママスイラン?

194:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 15:52:30 VVwroVjl0
麻布はめちゃくちゃ名門だったって有名だろ

195:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 16:33:46 XUeZC+sa0
>177

ちなみに逗子開成、鎌倉学園ともに50人で湘南高校より多い

196:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 16:35:31 tH2BeIvbP
過去、50年以上連続して東大ベスト10に入ってるのは麻布だけだからね
1度も1位になった事がないのは不思議だが

197:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 16:37:28 vyI673tx0
この時代湘南や江南も東大に20人くらい受かっていた時代だよね?
ある意味神奈川公立の衰退と比例するように
なぜか関東学院も衰退していったよね・・・
まぁ関東学院も神奈川トップ公立との併願で使えていた時代は
湘南や緑ヶ丘、柏陽との併願でよく使っていたものだよな

198:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 16:56:11 tH2BeIvbP
>>192 の年(1955)の神奈川版東大ランキングは、
25 湘南
21 ◎栄光学園
*9 小田原
*7 厚木 横須賀 ○横浜商業 ◎関東学院
*6 横浜翠嵐

関東学院と並んでY校が入ってるんだよな~
これも意外だ

199:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 17:55:14 vyI673tx0
<1974年慶応大学合格者数>
1開成◎    110
2戸山     103
3麻布◎     88
4東海◎     85
5湘南      83
6東邦◎     80 (桐朋の誤植?)
7富士(都立)   78
8日比谷     73
9西       68
10浦和      64
11横浜翠嵐    56
12岐阜      55
13学芸大付属△  53
14青山      50
15旭丘(愛知)   49
16教育大付属△  48
16千葉      48
17国立      45

200:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 18:04:36 vyI673tx0
<1956年東大合格者数>

1日比谷     99
2小石川     72
3戸山      64
3西       64
5両国      55
6新宿      45
6麻布 ◎     45
8小山台     42
9教育大附属△  39
10浦和      34
11開成◎     27
11成蹊◎     27
13武蔵◎     26
14湘南      25
15九段      22
15松本深志    22

201:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 18:10:50 6rzCoQST0
「神様は人をかたより見ないかたで、 神様を礼拝し、また良い行ないをしている人はどの国民でも受けいれて下さることが、
ほんとうによくわかってきました。

あなたがたは、神様がすべての者の主なるイエス・キリストによって平和の福音を宣べ伝えて、

イスラエルの子たちにお送り下さった御言葉をご存じでしょう。

それは、ヨハネがバプテスマを説いた後、ガリラヤから始まってユダヤ全土にひろまった福音をのべたものです。

神様はナザレのイエス様に聖霊と御力とを注がれました。このイエス様は、神様が共におられるので、

よい働きをしながら、また悪魔に押えつけられている人々をことごとくいやしながら、巡回されました。

わたしたちは、イエス様がこうしてユダヤ人の地やエルサレムでなさったすべてのことの証人です。
人々はこのイエス様を木にかけて殺したのです。

しかし神様はイエス様を三日目によみがえり復活させ、 全部の人々にではなかったが、わたしたち証人として

あらかじめ選ばれた者たちに現れるようにして下さいました。

わたしたちは、イエス様が死人の中からよみがえり復活された後、共に飲み、食事をしました。

それから、イエス様ご自身が生者と死者との審判者として神様に定められたかたであることを、人々に宣べ伝え、

またあかしするようにと、神様はわたしたちにお命じになったのです。

預言者たちもみな、イエス様を信じる者はことごとく、その御名によって罪のゆるしが受けられると、あかしをしています」。

ペテロがこれらの御言葉をまだ語り終えないうちに、それを聞いていたみんなの人たちに、聖霊がご降臨された。(使徒10:34-44)


202:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 22:42:04 xRUj5bdr0
湘南→青学が至高だな すごいしすごすぎるといっても過言ではない

203:実名攻撃大好きKITTY
10/05/01 23:44:49 mDUXrRe00
>>199-200
湘南すごすぎだな
昔は平均で慶応くらいは行けていたんじゃね?w

204:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 00:14:39 7LiflfNj0
生徒数が今の1.5倍くらいいたんじゃね?
1980年代前半で湘南の定員って540人くらいだったと思う

205:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 00:27:59 TyENUw9gP
540名時代の湘南は例の事件や学区の縮小ですでに衰退期
全盛期は1学年450名前後 今よりも男子の比率が高かった

206:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 00:48:04 HFiH4hxL0
例の事件のことは語っちゃだめだ!
あんな恐ろしい事件…

207:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 02:22:10 Z14U+waQ0
サレジオ事件よりいく分まし・・・だろ・・・
嫌な事件だったね・・・

208:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 07:23:40 bJcCkj+R0
>>191
センター利用は1999年の時点ですでにもうはじまってたし、明治の合格者激増の原因は全学部入試の導入だよ。

明治の全学部入試は立教や法政と違って1回の試験で複数学部に出願できて、さらに併願すると受験料の割引まである。
だから多くの受験生は保険で複数学部に出願しておく。
たとえば政経が第一志望でも念のため商と経営にも出願しておくって感じ。
政経の合格点には届かなくても商や経営の合格点に達してれば合格になる。
逆に政経の合格点に達してれば1回の試験で3つの学部に合格することになる。

この場合、大学としても1人が1回試験を受けただけのに志願者数は3人としてカウント
できるから志願者を多く見せかけることができるというメリットがある。

その結果、志願者数を伸ばして日本一の志願者数になった。

実際明治の志願者&合格者が激増したのは全学部入試を実施してから。

209:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 08:53:56 jxybd0r10
>>206
例の事件とやらが気になってググってみた。
なるほど、そんなことがあったんですね…

210:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 11:35:48 4yIpmXIa0
>>208
最近の入試疎いから全学部入試ってよくしらないんだが、センター利用も拡大していってるんじゃないの?

211:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 12:48:29 swAwprAS0
>>206
あたりまえだ・・・

212:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 13:04:38 HF8ajnUG0
>>210
なるほど 湘南も明治100人超するわけだ

213:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 14:33:48 vyDw7EEN0
おじさんおばさん世代には非常にショックが大きい私学併願実例

122 名前: 神奈さん 投稿日: 2010/03/09(火) 15:08:36 ID:O9czBpvQ

KGC教研ニュース(2010年3月9日 今日の新聞チラシ)中高大合格速報
高校受験2010年合格者
公立トップ校併願私立高校(KGC教研に通う生徒のみ)
【横浜翠嵐】・・・鎌倉学園1
【柏陽高校】・・・山手学院3
【県横須賀】・・・横須賀学院4 山手学院2 三浦学苑2 鎌倉学園2
【希望ヶ丘】・・・青稜1
【横浜サイエンス】・・・横須賀学院1
【横浜平沼】・・・山手学院1
【県追浜】・・・横須賀学院12 三浦学苑7 湘南学院3 湘南工科2 


214:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 14:47:26 bJcCkj+R0
>>210
たしかにセンター利用も拡大してるな。

センター利用の合格者数  +3431人
全学部入試の合格者数   +2762人
一般個別日程の合格者数  - 642人
-------------------
合格者数増減         +5541人

明治大学 入試形態別募集人数&合格者数

年度        一般入試     センター利用      全学部入試         全体
          募集  合格    募集   合格    募集   合格     募集   合格
2004年度  4076 11116  466   4137    --  ----  4542  15253
2005年度  3994 10745  544   4670    --  ----  4538  15415
2006年度  3890 12109  619   5648    --  ----  4509  17757
2007年度  3370 11156  607   6041    444   2114   4421  19311
2008年度  3483 10865  632   6823    534   2287   4649  19975
2009年度  3386 10474  714   7568    544   2762   4644  20804

215:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 14:56:51 4yIpmXIa0
やはりセンター利用か
センター利用は募集の10倍合格者だすからね…

216:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 17:11:05 ozlbayds0
明治にはセンター利用で入り、あわよくば横国首都千葉を狙った方がいいわね
まぁ埼玉入るくらいなら明治だけど もしくは農工 電通とか


217:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 18:43:52 HFiH4hxL0
>>211
>>209
>>207
206だが、ググっても出てこなかった。
どんなことがあったの??気になる教えて~

218:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 19:28:20 iTEJWsU40
>>184
甘いよ、甘い。


219:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 20:20:36 B9iEx6Bx0
>>199
その時代は、
慶應より、早稲田の方が人気があった時代だよ。
法学部なら慶應より、遠くても既に八王子移転した中大選ぶ時代。

220:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 22:13:13 mycfoWML0
>>219
さすがにそれはない
早稲田最強なのはともかく中央は法学部だけ しかもまだ多摩には移転していない

221:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 22:14:50 mycfoWML0
>>218
それはない 明治立教青学クラスなら上位6、7割くらい入っていればいけるよ
横須賀とか川和辺りは微妙だけど湘南・翠嵐・柏陽・厚木なら確実に行けるぞ

222:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 22:20:06 B9iEx6Bx0
>>220
ゴメンよ。
移転したのは78年だったな。
しかし、慶應の法学部は今とは全く違い
相当に低かったのは事実。

223:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 22:28:59 iTEJWsU40
>>221
甘いっつーの!
ツースイーツ!!!

実進学者数では国公立早慶上智以上で2割。マーチ入れて3割だっちゅーの。


224:実名攻撃大好きKITTY
10/05/02 22:43:08 g6GuQZZj0
>>223
んなわけねーじゃんドカス
早慶行く奴は明治立教は蹴っているの
最低でも上位7割に入っていればマーチは約束されたようなものなの(文系は)
ある意味神奈川県立はマーチ予備校ともいえるよ 埼玉ほどじゃないけど 春日部とか川越とか

225:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 01:16:22 KseSzz1M0
>>221
まぁそうなるわな
湘南翠嵐まで行ったとしても結局は他の学区TOP校や 下手すると2番手と同じ明治とか立教へ行く羽目になるという・・・

226:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 01:17:07 3XXQORBB0
だから結局実績なんて関係ないんだって
要はブランド性
例えば国大横浜中、国大鎌倉中、それに設立時「国立大附属高校」だった光陵なんかが最強ってわけよ

227:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 01:32:33 /umTiYRR0
こいつこの間もいたが只のアンチにしか見えないな

まあ光陵は近いうちに今度こそ国大に移管されそうだな
その前に鎌倉の方が横浜の方に実質吸収合併されるだろうが

228:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 01:49:17 EZ/264+cP
例のからくりがバレる前の附属鎌倉中は、
難関だったし、ブランド力もあったなw

229:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 03:11:41 hNLCdAj+0
2009年 早慶マーチ現役合格→進学 サンデー毎日 2009年8月2日

神奈川県 公立 10%以上(非公表の高校もあり厚木、光陵、湘南、翠嵐etc...)

                        (内訳 進学/合格)
      卒業生 進学者 進学率   早稲田  慶應  上智  理科  明治  青学   立教  中央   法政
緑ヶ丘   237   96  40.5%  27/54  24/40  4/18  5/16  5/47  18/35  7/43   4/18   2/7
鎌倉    236   93  39.4%  10/18   3/3   4/8   7/9  20/46  22/37 13/28  10/28  16/31
川和    277   96  34.7%  19/29  12/18  5/11   3/7  12/43  11/34  9/20  11/24  14/28
小田原   318  106  33.3%  18/29   8/17  4/13  4/14  16/57  16/41  15/31  14/40  11/25
柏陽    240   75  31.3%  26/65   13/30  6/23  6/42   9/60  4/25   6/30   5/21   0/17  
茅ヶ崎北陵 238  74  31.1%  18/29   3/5   3/5  3/11  11/39  12/30  5/15  16/33   3/22
平塚江南 273   85  31.1%  18/49  11/18   4/12  7/26  16/55  11/31  5/30  9/25    4/30
多摩    240   74  30.8%  16/24  15/16   3/11 2/17   5/29  16/22   9/17  5/16   3/10 


230:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 03:11:45 hNLCdAj+0
希望ヶ丘  281   81  28.8%  19/34   4/6   0/12  2/4  15/42  19/37  5/22  11/29  6/18
横須賀   276   77  27.9%  15/28  15/18   2/10 0/15  11/39  11/31  8/27  10/36  5/20
横浜国際 227   63  27.8%   6/14   15/19  11/18  0/2   3/4    9/11  8/15   8/14  3/5
相模大野 238   63  26.5%   6/16   3/6   0/1  5/12  13/34  13/35  5/16  12/38  6/29
横浜平沼 237   61  25.7%   8/11   3/3   1/2  2/6   13/26  15/34  14/29  3/7   2/13
大和    238   60  25.2%   4/4    1/1   3/3  5/9   8/21   14/25  3/5  12/25  10/26

231:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 07:41:48 9Otbqk+T0
金持ちはやはり大阪市内に住むのね。
以前は帝塚山(住吉区)→今は真法院(天王寺区)
それにしても、天王寺区は凄いね。

大阪府の住宅地公示地価
順位標準地番号平成21年価格変動率
1 天王寺-2 585,000 -6.8 大阪市天王寺区真法院町117番3 「真法院町10-6」
2 大阪中央-1 534,000 -7.5 大阪市中央区森ノ宮中央1丁目25番7 「森ノ宮中央1-25-5」
3 天王寺-6 513,000 -6.8 大阪市天王寺区上本町8丁目307番10 「上本町8-7-12」
4 天王寺-7 488,000 -6.6 大阪市天王寺区大道3丁目148番 「大道3-6-6」
5 天王寺-5 464,000 -7.1 大阪市天王寺区勝山2丁目91番 「勝山2-3-28」
(円/m2) (円/m2)  (%)

大阪府の商業地公示地価
順位標準地番号平成21年価格変動率
1 大阪北5-29 10,700,000 -20.0 大阪市北区梅田1丁目2番 「梅田1-8-17」 (大阪第一生命ビル)
2 大阪北5-1 10,100,000 -20.3 大阪市北区角田町12番1外「角田町7-10」 (ヘップナビオ)
3 大阪中央5-18 8,210,000 -21.7 大阪市中央区西心斎橋1丁目8番「西心斎橋1-4-5」 (御堂筋ビル)
4 大阪中央5-41 7,740,000 -24.5 大阪市中央区南船場4丁目41番5外「南船場4-4-21」 (りそな船場ビル)
5 大阪中央5-36 6,340,000 -20.5 大阪市中央区難波3丁目27番27外「難波3-6-11」 (積和MAST難波ビル)

232:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 10:36:13 aV2iTrkY0
>>226
光陵は設立前はそういう発想だったけど実際には国立附属にはなっていないよ
学区が融通されたり、他の県立にはない恩恵は受けていたけどね
一時期は横浜では翠嵐とツートップの位置にいたけどブランドとしてはそんなに
強くは無いと思う


233:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 15:27:07 XNikZtgP0
>>229
貴重なデータだな。
それに国公立進学者足すと7割になるのか?
ちょっと厳しいだろうな。

しかし緑ヶ丘って進学実績がいいな。


234:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 20:17:07 TaorzkLa0
>>223
>>164>>182を見ろ
7割近くはマーチ以上に行ってる。2009卒の話だが。

235:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 20:18:07 TaorzkLa0
>>233
浪人を含めれば7割近いと予想できる

236:229-230
10/05/03 21:16:01 hNLCdAj+0
国立も含めてデータ補完、ほんとは医学部とか農工電通あたりも入れられるとよかったんだけどデータ足りず

2009年 神奈川県公立高校 現役進学者 サンデー毎日2009年8月2日&週刊朝日2009.7.31

※13国立:旧帝+一工神+東外筑波横国  10私立:早慶上智理科MARCH   厚木・湘南はサン毎・週刊朝日ともに非回答

            13国立 10私立  国私  現役     (10私立内訳 進学/合格)  **は合格者不明
      卒業生 進学者 進学者  合計  進学率   早稲田  慶應  上智  理科  明治  青学   立教  中央   法政
柏陽    240   38   75   113  47.1%  26/65   13/30  6/23  6/42   9/60  4/25   6/30   5/21   0/17  
緑ヶ丘   237   14   96   110  46.4%  27/54  24/40  4/18  5/16  5/47  18/35  7/43   4/18   2/7
横浜翠嵐 274   42   79   121  44.2%  28/**  13/**   9/** 4/**  10/**   6/**   3/**  5/**   1/**
鎌倉    236    4   93    97  41.1%  10/18   3/3   4/8   7/9  20/46  22/37 13/28  10/28  16/31
小田原   318   18  106   124  39.0%  18/29   8/17  4/13  4/14  16/57  16/41  15/31  14/40  11/25
川和    277    9   96   105  37.9%  19/29  12/18  5/11   3/7  12/43  11/34  9/20  11/24  14/28
平塚江南 273   18   85   103  37.7%  18/49  11/18   4/12  7/26  16/55  11/31  5/30  9/25    4/30
横須賀   276   21   77    98  35.5%  15/28  15/18   2/10 0/15  11/39  11/31  8/27  10/36  5/20
茅ヶ崎北陵 238   4   74    78  32.8%  18/29   3/5   3/5  3/11  11/39  12/30  5/15  16/33   3/22

237:229-230
10/05/03 21:16:06 hNLCdAj+0
多摩    240    5   74    79  32.9%  16/24  15/16   3/11 2/17   5/29  16/22   9/17  5/16   3/10 
希望ヶ丘  281    7   81    90  32.0%  19/34   4/6   0/12  2/4  15/42  19/37  5/22  11/29  6/18
相模原   237    5   68    73  30.8%  12/**   4/**   1/**  2/**   8/**  13/**  10/** 18/**   0/**  
横浜国際 227    5   63    68  30.0%   6/14   15/19  11/18  0/2   3/4    9/11  8/15   8/14  3/5 
相模大野 238    6   63    69  29.0%   6/16   3/6    0/1  5/12  13/34  13/35  5/16  12/38  6/29
神奈総合 227   16   47    63  27.8%  15/**   6/**   4/**  2/**   5/**   7/**   4/**  1/**   3/**  
横浜平沼 237    5   61    66  27.8%   8/11   3/3   1/2  2/6   13/26  15/34  14/29  3/7   2/13
大和    238    3   60    63  26.5%   4/4    1/1   3/3  5/9   8/21   14/25  3/5  12/25  10/26   

238:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 21:17:57 TaorzkLa0
横市とかもマーチ以上でしょ

239:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 21:19:49 TaorzkLa0
162 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2010/04/21(水) 17:19:52 ID:u0h9omRU0
サンデー毎日2009年8月2日号 ’09全国有名1074高校 難関大「現役進学者」進学率一覧 東日本編
難関私立大 現役進学者・進学率 (難関私大=早慶上智理科マーチ)
神奈川県 公立 10%以上(非公表の高校もあり厚木、光陵、湘南etc...)
      卒業生 進学者 進学率
緑ヶ丘   237   96  40.5%
鎌倉    236   93  39.4%
川和    277   96  34.7%
小田原   318  106  33.3%
柏陽    240   75  31.3%
茅ヶ崎北陵 238  74  31.1%
平塚江南 273   85  31.1% 
多摩    240   74  30.8%
希望ヶ丘  281   81  28.8%
横須賀   276   77  27.9%
横浜国際 227   63  27.8% 
相模大野 238   63  26.5%
横浜平沼 237   61  25.7%
大和    238   60  25.2%
金沢    275   63  22.9%
追浜    235   43  18.3%
西湘    314   56  17.8%
南      318   53  16.7%
海老名   239   36  15.1%
大磯    235   36  15.3%
座間    237   35  14.8%
鶴見    223   32  14.3%
新城    228   32  14.0%
大船    196   25  12.8%
弥栄    304   32  10.5%
鶴嶺    271   28  10.3% 

240:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 21:20:05 TaorzkLa0
252 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2010/04/29(木) 15:35:35 ID:BFO1lVGZ0 [1/3]
>>162によると、緑ヶ丘でも早慶上智理科マーチに4割いってる
国立いれればマーチ以上に現役で行ってるでしょ。
さらにはマーチ受かっても浪人するのもいるだろうし

253 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 15:40:59 ID:BFO1lVGZ0 [2/3]
あとはこれを合わせて見ると、
緑ヶ丘は現役進学のうち58%が早慶上智理科マーチ+東工大横国に行ってる
横市や首都大などもいれると現役進学のうち7割近くはマーチ以上では?

     卒業者  進学  浪人   浪人率  現役進学(実際に進学した数) 週刊朝日09.7.31より
湘南  318   189  129   40.6%  非公表
翠嵐  274   176   98   35.8%  東大6 京大2 東工10 一橋6 横国11 早28 慶13
柏陽  240   190   50   20.8%  東大2 京大4 東工9 一橋5 横国12 早27 慶13 

横須賀 275   185   90   32.8%  東大1 京大0 東工2 一橋1 横国11 早15 慶15
川和  277   207   70   25.2%  東大1 京大1 東工0 一橋2 横国 5 早19 慶12
緑ヶ丘 237   188   49   20.7%  東大0 京大0 東工5 一橋0 横国 9 早27 慶25

254 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 15:50:58 ID:BFO1lVGZ0 [3/3]
URLリンク(www.y-midorigaoka-h.pen-kanagawa.ed.jp)
2009年の他の国立現役合格は筑波1、千葉3、海洋大1、学芸2、首都2、横市14、名古屋市立1など
このへんはマーチ以上といっていい。数人蹴るのがいるとして上記進学者20人としとくと、
卒業者237人のうち、現役進学者は188人、そのうちマーチ以上は130人。マーチ未満に現役で進学するのは58人。
あと、2010年に浪人で国立16人合格してる。まあ中には2浪もいるかもしれないけど

241:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 21:21:45 hNLCdAj+0
横市はサン毎も週刊朝日も現役進学者の調査対象外だったから人数不明。
横市は国公立だけど私立3教科型で受けられるから難易度は微妙なところだけど法政より上なのは確実だね。


242:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 21:35:53 TaorzkLa0
マーチより上とは言い切らないけど、マーチ以上なのは確かでしょ

243:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 21:39:44 GZjF6L6B0
横市はさすがに・・・
学費安いらしいが。

244:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 21:48:19 TaorzkLa0
マーチ未満だと思うの?マーチを評価しすぎでしょ

245:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 22:00:29 GZjF6L6B0
>>243
明治と横市、立教と横市、青学と横市・・・
同格と思うのは横浜市民だけで、社会人になって行動範囲が広がるとマーチだろうな。
私立専願者は、多数の科目にチャレンジする国公立受験者には一目置くけど横市は私大と同じ3科目。
医学部以外は糞とまでは言わないが、頑張っても学習院とか成蹊、明学レベルだと思う。


246:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 22:12:25 TaorzkLa0
ありえねぇwマーチ贔屓すぎる

247:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 22:19:19 hNLCdAj+0
>>244
うーん、微妙なところなんだよね~

横市って
文系 センター3教科3科目でセンター80%、二次試験は小論文のみ
理系 センター3教科4科目でセンター75%、二次試験は小論文のみ

横市にボーダーラインで合格するレベルじゃマーチの主要学部にはたぶん受からない。
法政とか立教の微妙な学部なら受かるだろうけど。
マーチ下位よりは難しいって意味ではマーチ以上といってもいいけどマーチ平均よりは低いと思うよ。

国公立なのに3人に1人が入学辞退してるし、学費のメリットあるのにかなり私立に蹴られてる。
(中期日程やってない国公立大学の中では入学辞退率が全国1位)
理系はさすがに学費の差が大きいから辞退者少なめだけど文系は4割くらい蹴られてる。

248:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 22:26:23 GZjF6L6B0
オレは横市に低評価しすぎなのか?
誰でも受かると思っていたが・・・
まあ、頑張れ横市と言ってFAとしよう。

249:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 22:33:08 TaorzkLa0
マーチこそ誰でも受かるだろ…
まあとりあえずマーチまでいれるなら横市も入れるべきでしょ、横市だけでなく、学芸や埼玉大なども
マーチ上位かマーチ下位かは置いといても、マーチ未満てことはないから

250:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 22:49:08 o+1G2QuTO
横市って第一志望にする人がいないから軽視されがちだよな。
横国狙いだったけど5教科こなせなくて国立諦めてとかセンター数学で失敗してとか
早慶(March)志望だったけど横市も受けたら受かっちゃったみたいなのが多かった。
二次小論文っていっても実質英語と現代文だから対策なしでも割と受かる。
Marchレベルの古文や社会の勉強が追い付いてない現役生にはMarchより横市の方が受かりやすいだろう。
ただMarchと横市両方受かったら横市勧めるけどね。


251:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 22:59:58 TaorzkLa0
悪かった、ここは大学受験板でもないし、優劣はいい
横市はマーチ最下位と同等でいい、ただ進学率を見る時にマーチまで入れるなら横市もいれるべきだと
埼玉とかもそう思うけど、横市は進学数少なくないから。入れるか入れないかで結構違う

252:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 23:08:00 o+1G2QuTO
そんなに横市入れたいをだったら自分で入れればいいんじゃない?

253:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 23:17:52 TaorzkLa0
だからその結果が>>164>>182。柏陽とかはもっと多くなるだろうね

254:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 23:25:24 TaorzkLa0
URLリンク(www.tama-h.pen-kanagawa.ed.jp)
多摩高校の場合、その他の国公立に学芸大3、農工1、電通3、首都5、横市1の計13.
蹴るのもいるとして10人進学とすると、37%が現役でマーチ以上。
浪人も含めるとこのレベルあたりの高校が大体半数がマーチ以上に進学するという感じじゃないかな、まあ最後はかなり勝手な推測ですけど

255:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 23:26:43 hNLCdAj+0
>>253
横市の進学者数ってどこでわかりますか?
進学者数教えてくれるかデータのありか教えてくれればデータに追加しますよ。
HPだと合格者数しか載ってないところがほとんどだし、現浪分けてないところもあるから追加できないんですよね。
横市は入学辞退が多いから進学者がわからないと私立とダブルカウントになっちゃうんですよね・・・


256:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 23:33:06 TaorzkLa0
>>255
緑ヶ丘の場合だけど、現役合格者数は分かる。下記24人のうち4人蹴ると勝手に置いた
厳密な話はもちろんわからん。でもそれはたとえば私立医学部とかKKDRやICUなどもいるかもしれないが、計算出来ないし。
ごめん、>>236にケチはつけません、それ以上ははっきり言って表にしてすることは無理だし。
>>223>>233に言いたかった

254 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 15:50:58 ID:BFO1lVGZ0 [3/3]
URLリンク(www.y-midorigaoka-h.pen-kanagawa.ed.jp)
2009年の他の国立現役合格は筑波1、千葉3、海洋大1、学芸2、首都2、横市14、名古屋市立1など
このへんはマーチ以上といっていい。数人蹴るのがいるとして上記進学者20人としとくと、
卒業者237人のうち、現役進学者は188人、そのうちマーチ以上は130人。マーチ未満に現役で進学するのは58人。
あと、2010年に浪人で国立16人合格してる。まあ中には2浪もいるかもしれないけど

257:実名攻撃大好きKITTY
10/05/03 23:59:04 bMchhiI10
横浜緑が丘って極端に躍進することもなければ極端に凋落することもない
神奈川の芝みたいな学校だよね。神奈川で言うと関東学院が近い?
ブランドとしては湘南>翠嵐>緑が丘>希望が丘>柏陽川和>光陵といった感じだろうか

258:実名攻撃大好きKITTY
10/05/04 00:02:05 uHlPsQwS0
Y商の専門部と明治中央の法律系の流れからの学校はどっちがいいんだろうか・・・
だいたい横市は中央商や青学経営と同等くらいだと思う
学費やそこから通いやすい横須賀や市立金沢、柏陽の人とかは横市のがいいかも
それと地方からの人で文系で三教科しかやっていない人とかは横市はこぞって受けているよ 割と

259:実名攻撃大好きKITTY
10/05/04 00:16:01 TY3n4AhA0
>>255
>>81


260:実名攻撃大好きKITTY
10/05/04 00:29:42 40hvok4u0
前の横浜が6学区とかに分かれてた時って
例えば保土ケ谷区の横国大の辺りに住んでても翠嵐ではなく
光陵に行かなければいけなかったんですか?
横国から翠嵐は徒歩で行けるけど横国から光陵って同じ保土ケ谷区でも
異様に遠いよね

261:実名攻撃大好きKITTY
10/05/04 00:50:05 5zhyZf0PP
定員の25%を上限とする学区外枠があったよ
2000年まで8%だったのが、2001年から25%に拡大された

262:実名攻撃大好きKITTY
10/05/04 00:54:42 8hNxps5f0
>>223
県立トップの翠嵐の場合、2009年現役進学者
卒業生274人のうち、176人が現役進学。
そのうち旧帝+一工神+東外筑波横国お茶千葉医科歯科、早慶上智理科大に105人進学
卒業生のうち5割以上これらに行きそうだね
層が厚い

263:実名攻撃大好きKITTY
10/05/04 00:57:09 1pWJynllP
>>240-241
どっかにあったわよ どちらにしろ神奈川の公立(横浜スイラン 湘南 柏陽 厚木)から
マーチへ合格するのはだいたい7割より上くらいっていうのが確定的に明らかだよな
まぁ試験対策怠る人とかは近場の女子ならフェリスとか本女
男子なら明学・成城・成蹊とかに落ち着くことがあるけど・・・ 
目安の合格ラインはだいたい7割だろうな もっとも合格してもマーチ下位のところだと蹴る人とかいるが
法政多摩キャンとか法政人間環境や福祉とか 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch