★大阪府立千里高校について~PART 6~★at OJYUKEN
★大阪府立千里高校について~PART 6~★ - 暇つぶし2ch151:実名攻撃大好きKITTY
09/12/16 01:13:39 fkU1pkuC0
総合科学科」についてよりよく理解していただくためのQ&A

質問 「総合科学科」とはどのような専門学科なのですか?

答   専門科目には「理数数学」「理数生物」「理数化学」
「理数物理」などがあり、これらは、学習指導要領の「理数科」の専門科目です。
つまり、カリキュラム的には「理数科」と同じような専門科目を勉強していきます。(「総合」ということばがついていますが、「総合学科」とはまったく違うものです。)

質問 それでは、どこが「理数科」と違うのですか?

答  ① 実験・実習の重視(理科の授業全体の20%)

     ・実験合宿(1年次の7月、学校を離れた自然環境と実験設備を兼ね備えた場所で興味をひきつける実験や、観察を行います。)

     ・大阪市立大学理学研究科との連携(大学で先端の研究に触れたり、大学の先生による出前授業や実験、メールで大学の先生に質問したりすることもできます。)

 *机上だけの知識ではなく、課題を見つける力、優れた発想を生み出す力を育てます。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch