09/12/13 21:29:40 p3AGIg0w0
はっきりいって学校側(教師陣)が怠慢だったから今の状態を
招いてるわけだよ。生徒にも問題はあるけど、学校側の意識の
問題が大きいだろう。文理科導入は豊中が今後も進学校足りえるか
のラストチャンスだと思うよ。このチャンスを逃したらもう
終わりだと思うけどな。相当な覚悟をもって挑まないといけないと
思う。カリキュラムいじりました程度じゃ覚悟が足りない。
岸和田みたいに明確に進学実績の目標を数値化しないと。
じゃないと甘えるだけ。今までがそう。
口では生徒の目標の進路実現をなんて言ってるけどね。
勉強だけが全てじゃないが、進路は大学、社会人と進む上で
かなり重要なのは間違いないわけだからね。
理想論なら何とでもいえるけど。
しかし、お偉いさんのOB達も学校側にプレッシャーとか
かけないのかな。結構ヤバイと思うんだけど。
学校側の取り組みが変わるだけでかなり変わると思うのは
私だけだろうか。ぶっちゃけ、教師陣総入れ替えでもしないと
ダメかも。甘えきってるから。生徒もそれに甘えてる。
生徒の年代だとそうなるのも必然だと思う。
楽できるなら楽したいもん。
文理科は豊中にとってラストチャンスだよな。
それをものにでき無そうなのがもどかしい。
今の体制じゃ無理だろうなあ。
長くなりすぎましたね。申し訳ない。