09/10/25 01:28:43 qn6a916N0
抜けている年・学校は、ベスト100に入ってないため不明。
逆にベスト100未満でも数字がある年は、宮崎県のページで抽出されていた年。
「東大合格高校盛衰史」で気づいたこと2点
理数科ができた前後で県内の他校の東大の数が減ってない(それどころか増えている)。
県外の中高に出ていた優秀層を理数科が取り戻したことがわかる。
増えた要因は、東京に出せるだけの経済力を持てるようになったこともあるだろう。
むしろ東大がほぼ理数科しかいない状態になったのはほんの最近ということに気づいた。
理数科のレベルが落ちてきたことで従来の他校のトップと層がかぶり、これを奪う状態になったということか。
あと、延岡、日南、高鍋のような城下町は強い。住民の意識が高い。
特に50~60年代の日南は人口を考えたら驚異的である。宮崎から出ている数少ない偉人も城下町出身が多い。
県庁を城下町に設置していれば(あったとしたら県のを間にある高鍋か佐土原か)宮崎もまた違った歴史になったかもしれない。